JP2002183833A - Image output system - Google Patents
Image output systemInfo
- Publication number
- JP2002183833A JP2002183833A JP2000380171A JP2000380171A JP2002183833A JP 2002183833 A JP2002183833 A JP 2002183833A JP 2000380171 A JP2000380171 A JP 2000380171A JP 2000380171 A JP2000380171 A JP 2000380171A JP 2002183833 A JP2002183833 A JP 2002183833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coupon
- image
- image output
- registration
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、画像出力システム
に係わり、特に、画像データに基づいて画像を記録紙に
記録して出力する画像出力装置と、前記画像出力装置に
よる画像出力に応じて課金する課金装置と、を備えた画
像出力システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image output system, and more particularly, to an image output device for recording an image on a recording paper based on image data and outputting the image, and charging the user according to the image output by the image output device. And an image output system having the same.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、小売業者等では、持参するこ
とで料金の割引や、景品との引換等の優待サービスを受
けることができるクーポン券を配布することで、販売促
進を図っている。近年のパソコンやデジタルカメラ等の
普及により、簡単にクーポン券のイメージ作成や文章校
正等を行ってクーポンデータを作成することができ、小
売業者等では、このようにして作成したクーポンデータ
の印刷を印刷業者に依頼し、印刷されたクーポン券を新
聞の折り込んだり、専門の配布業者に依頼する等して配
布している。2. Description of the Related Art Conventionally, retailers and the like have promoted sales by distributing coupon tickets that can be used to bring preferential services such as discounts of fees and exchange for premiums. With the spread of personal computers and digital cameras in recent years, it is possible to easily create images of coupons and proofread sentences to create coupon data, and retailers and others can print coupon data created in this way. The coupons are distributed to the printing company by placing the printed coupons in newspapers or by requesting specialized distributors.
【0003】また、特開平7−065242号公報に
は、店舗内に設置され、クーポン券を発券するクーポン
機能付端末によって、簡易な設備投資で広告費用などを
使わずに、且つタイムリーに発券する技術が提案されて
いる。Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-066522 discloses that a terminal with a coupon function installed in a store and issuing a coupon ticket can issue a ticket in a timely manner with simple capital investment and without using advertising expenses. A technology to do this has been proposed.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クーポ
ン券を新聞に折込んだり、専門の配布業者等によって配
布する場合、不特定多数の人に配布されるため、利用さ
れずに捨てられてしまうことが多かった。また、特開平
7−065242号公報に記載の技術では、クーポン券
のデータ(クーポンデータ)を個々に登録することがで
きなかったため、広告主が気軽にクーポンデータを登録
して、クーポン券を配布することができないという問題
があった。However, when a coupon is inserted into a newspaper or distributed by a specialized distributor or the like, the coupon is discarded without being used because it is distributed to an unspecified number of people. There were many. Also, in the technology described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H07-066522, since the coupon data (coupon data) cannot be individually registered, the advertiser can easily register the coupon data and distribute the coupon. There was a problem that you can not.
【0005】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、コンビニエンスストア等に導入されている
画像を出力する画像出力装置と画像出力装置の画像出力
に応じて課金する課金装置を備えた画像出力システムを
用いて、簡単にクーポンデータの登録し、且つ効果的に
クーポン券を配布することを目的とする。The present invention has been made to solve the above problems, and comprises an image output device for outputting an image installed in a convenience store or the like, and a charging device for charging according to the image output of the image output device. It is an object to easily register coupon data and effectively distribute coupon tickets using the image output system.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、画像データに基づいて画
像を記録紙に記録して出力する画像出力装置と、前記画
像出力装置による画像出力に応じて課金する課金装置
と、を備えた画像出力システムであって、クーポンデー
タを入力するための入力手段と、前記入力手段から入力
されたクーポンデータを登録する登録手段と、前記画像
出力装置に対して、前記登録手段に登録されたクーポン
データに基づく画像の出力を指示する出力指示手段と、
を有する。According to one aspect of the present invention, there is provided an image output apparatus for recording an image on a recording sheet based on image data and outputting the image, and the image output apparatus. An image output system comprising: a charging device for charging according to an image output by the input device; input means for inputting coupon data; registration means for registering the coupon data input from the input means; Output instruction means for instructing the image output device to output an image based on the coupon data registered in the registration means,
Having.
【0007】請求項1に記載の発明によれば、入力手段
によってクーポンデータが入力されて登録手段に登録さ
れる。すなわち、画像出力システムにおいて、クーポン
データの登録が可能となっており、広告主は個別にクー
ポンデータを登録することができる。According to the first aspect of the present invention, coupon data is inputted by the input means and registered in the registration means. That is, in the image output system, coupon data can be registered, and the advertiser can individually register coupon data.
【0008】なお、請求項2に記載されているように、
前記クーポンデータは、前記クーポン券のイメージを示
す画像データと、当該クーポン券の出力許可期限、当該
クーポン券の利用可能な有効期限、当該クーポン券を利
用可能な店舗の名称、当該クーポン券が利用可能な店舗
が所在する地域、当該クーポン券が利用可能な店舗の種
類、及び当該クーポン券を持参した際に提供される割引
サービスの割引金額の少なくとも1つを示す付加情報
と、を含んで構成するとよい。このようなクーポンイメ
ージを入力するためには、例えば、請求項3に記載され
ているように、前記入力手段が、原稿に記録された画像
を読取って取得した画像データに対して、マーク認識及
び文字認識の少なくとも一方を行って、前記クーポンデ
ータを取得したり、請求項4に記載されているように、
前記入力手段が、電子情報記録媒体に記録された電子情
報を読取って、前記クーポンデータを取得するようにす
ればよい。[0008] As described in claim 2,
The coupon data includes image data indicating the image of the coupon, the output permission period of the coupon, the validity period of the coupon that can be used, the name of a store that can use the coupon, and the use of the coupon. A configuration including at least one of a region where a possible store is located, a type of store where the coupon can be used, and a discount amount of a discount service provided when the coupon is brought. Good to do. In order to input such a coupon image, for example, as described in claim 3, the input unit performs mark recognition and image recognition on image data obtained by reading an image recorded on a document. By performing at least one of character recognition to obtain the coupon data, as described in claim 4,
The input means may read the electronic information recorded on the electronic information recording medium to acquire the coupon data.
【0009】出力指示手段では、登録手段に登録された
クーポンデータに基づく画像出力を画像出力装置に指示
し、画像出力装置から当該クーポンデータに基づく画像
を記録した記録紙を出力させる。すなわち、出力指示手
段の指示によってクーポン券が発券されるので、例えば
クーポン券を必要とする人に対してのみ発券する等、効
果的にクーポン券を配布することができる。The output instruction means instructs the image output apparatus to output an image based on the coupon data registered in the registration means, and causes the image output apparatus to output a recording sheet on which an image based on the coupon data is recorded. That is, since the coupon is issued according to the instruction of the output instruction means, the coupon can be effectively distributed, for example, the coupon is issued only to the person who needs the coupon.
【0010】なお、請求項5に記載されているように、
前記課金装置に対して、前記登録手段による登録に応じ
た登録料金の課金を指示する登録料金課金指示手段を更
に有するようにすれば、クーポンイメージの登録料金を
広告主から徴収することができ、画像出力システムの課
金収入の増大を図ることができる。[0010] As described in claim 5,
If the charging device further includes a registration fee charging instruction unit for instructing charging of a registration fee according to the registration by the registration unit, a registration fee for a coupon image can be collected from an advertiser, It is possible to increase the billing income of the image output system.
【0011】このとき、請求項6に記載されているよう
に、前記登録料金が前記課金装置に入金されなかった場
合、或いは、前記登録手段による登録後、予め設定され
た出力許可期限を経過した場合に、前記クーポンデータ
を削除する削除手段を更に有するようすれば、登録に必
要な登録料金が未徴収なのにクーポンデータを登録して
しまうことを防止でき、出力許可期限を過ぎてクーポン
データに基づく画像が出力される(クーポン券が発券さ
れる)のを防止することができる。At this time, as set forth in claim 6, when the registration fee has not been credited to the charging device, or when a preset output permission period has passed after registration by the registration means. In such a case, if there is further provided a deletion means for deleting the coupon data, it is possible to prevent the coupon data from being registered even though the registration fee required for registration has not been collected, and to execute the coupon data based on the coupon data after the output permission period has passed. It is possible to prevent an image from being output (a coupon is issued).
【0012】また、請求項7に記載されているように、
前記課金装置に対して、前記クーポンデータに基づく画
像出力に応じたクーポン出力料金の課金を指示する出力
料金課金指示手段を更に有するようにすれば、クーポン
券の発券したときに顧客からクーポン出力料金を徴収す
ることができ、画像出力システムの課金収入の増大を図
ることができる。Further, as described in claim 7,
If the charging apparatus further comprises output fee charging instruction means for instructing the charging device to charge a coupon output fee in accordance with the image output based on the coupon data, the coupon output fee is issued by the customer when the coupon is issued. Can be collected, and the billing income of the image output system can be increased.
【0013】このとき、請求項8に記載されているよう
に、前記クーポン出力料金が前記課金装置に入金されな
かった場合に、前記クーポンデータに基づく画像出力を
中止する中止手段を更に有するようにすれば、クーポン
出力料金が未徴収なのにクーポン券が発券されてしまう
ことを防止することができる。At this time, as described in claim 8, when the coupon output fee has not been paid to the charging device, there is further provided a stop means for stopping image output based on the coupon data. This can prevent a coupon from being issued even though the coupon output fee has not been collected.
【0014】また、請求項9に記載されているように、
前記登録料金、或いは前記クーポン出力料金を報知する
料金報知手段を更に有するようにすれば、広告主にクー
ポンデータの登録に必要な登録料金を知らせたり、或い
は顧客にクーポン券の発券を受けるために必要なクーポ
ン出力料金を知らせることができる。Further, as described in claim 9,
In order to further inform the advertiser of the registration fee required for registration of coupon data, or to receive a coupon ticket issued to the customer, the registration fee or the fee notification means for notifying the coupon output fee is further provided. The required coupon output fee can be notified.
【0015】また、請求項10に記載されているよう
に、前記登録手段によって登録した前記クーポンデータ
を修正する修正手段を更に有するようにすれば、広告主
はクーポンデータを登録した後でも、クーポンデータを
修正することができる。[0015] According to a tenth aspect of the present invention, when the advertiser further includes a correction unit for correcting the coupon data registered by the registration unit, the advertiser can register the coupon data even after registering the coupon data. Data can be modified.
【0016】また、請求項11に記載されているよう
に、前記出力指示手段が、登録された前記クーポンデー
タを検索するための検索条件を設定する検索条件設定手
段と、前記検索条件設定手段により設定された検索条件
に基づいて、前記登録手段に登録された前記クーポンデ
ータを検索する検索手段と、前記検索手段により当該検
索した前記クーポンデータの少なくとも1つを、画像出
力を指示するクーポンデータに設定する出力クーポンデ
ータ設定手段と、を有するようにすれば、多数のクーポ
ンデータが登録されていても、検索条件を設定するだけ
で、当該検索条件に該当するクーポンデータに基づく画
像を出力させることができるので、顧客は簡単に所望の
クーポン券の発券を受けることができる。Further, as set forth in claim 11, the output instructing means includes a search condition setting means for setting a search condition for searching for the registered coupon data, and the search condition setting means. A search unit for searching for the coupon data registered in the registration unit based on the set search condition, and at least one of the coupon data searched by the search unit as coupon data for instructing image output. Output coupon data setting means for setting, even if a large number of coupon data are registered, it is possible to output an image based on the coupon data corresponding to the search condition only by setting the search condition. Therefore, the customer can easily receive a desired coupon ticket.
【0017】このとき、請求項12に記載されているよ
うに、前記出力指示手段は、前記出力クーポンデータ設
定手段により複数の前記クーポンデータが設定された場
合に、当該複数のクーポンデータに基づく画像の合成出
力を指示するようにすれば、1枚の記録紙に複数のクー
ポンデータに基づく画像が合成されて記録されて出力さ
れるので、顧客は、複数の所望のクーポン券の発券を1
回で受けることができる。At this time, as described in claim 12, when the output coupon data setting means sets a plurality of the coupon data, the output instruction means sets the image based on the plurality of coupon data. Is output, the images based on the plurality of coupon data are combined and recorded on one sheet of recording paper, and output. Therefore, the customer can issue a plurality of desired coupon tickets in one.
Can be received at times.
【0018】請求項13に記載されているように、前記
出力クーポンデータ設定手段により設定された前記クー
ポンデータの合計割引金額を報知する割引金額報知手段
を更に有するようにすれば、顧客は割引金額報知手段に
よって合計割引金額を容易に把握でき、例えば、クーポ
ン券の発券を受けるためにクーポン出力料金が必要な場
合は、合計割引金額とクーポン出力料金とを比較して、
合計割引金額の方が高かった場合にクーポン券の発券を
受ける等を判断できる。According to a thirteenth aspect of the present invention, if the apparatus further comprises discount amount notifying means for notifying a total discount amount of the coupon data set by the output coupon data setting means, the customer can reduce the discount amount. The total discount amount can be easily grasped by the notification means, for example, if a coupon output fee is required to receive a coupon ticket, compare the total discount amount and the coupon output fee,
If the total discount amount is higher, it can be determined that a coupon is to be issued.
【0019】請求項14に記載されているように、前記
画像出力装置による前記クーポンデータに基づく画像出
力回数を計数する計数手段と、前記計数手段によって計
数した画像出力回数を報知する画像出力回数報知手段
と、を更に有するようにすれば、広告主がクーポンデー
タに基づく画像の画像出力回数、すなわちクーポン券の
発券回数を把握することができる。[0019] As described in claim 14, a counting means for counting the number of image outputs based on the coupon data by the image output device, and an image output number notification for notifying the number of image outputs counted by the counting means. Means, the advertiser can grasp the number of image outputs of the image based on the coupon data, that is, the number of issued coupon tickets.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明に係
る実施形態の1例を詳細に説明する。Next, an example of an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
【0021】図1に本発明が適用された画像出力システ
ムの外観図が示す。図1に示す画像出力システム10
は、コピー、プリンタ、及びFAX機能を備えた画像出
力装置(所謂複合機)12と、ユーザインタフェースと
して、液晶表示板からなる表示パネル上にタッチパネル
が重ねられた構成のタッチパネルディスプレイ14を備
えたパソコン(PC)16と、投入された金額に応じた
枚数のコピー/プリントを許可するための課金装置18
とを備えている。これらパソコン16、画像出力装置1
2、及び課金装置18は、それぞれ所定のケーブルを介
する有線接続、或いは赤外通信等による無線接続によっ
て相互に接続されている。FIG. 1 is an external view of an image output system to which the present invention is applied. Image output system 10 shown in FIG.
Is a personal computer having an image output device (so-called multifunction device) 12 having a copy, printer, and facsimile function, and a touch panel display 14 having a configuration in which a touch panel is overlaid on a display panel formed of a liquid crystal display panel as a user interface. (PC) 16 and a charging device 18 for permitting copy / print of the number corresponding to the input amount.
And These personal computer 16 and image output device 1
2, and the billing device 18 are connected to each other by a wired connection via a predetermined cable or a wireless connection by infrared communication or the like.
【0022】なお、本実施の形態では、複数のコンビニ
エンスストア等に画像出力システム10が設置されてお
り、図2に示すように、各画像出力システム10はLA
Nやインターネット等のネットワーク20に各々接続さ
れて、ネットワーク20を介して相互に通信可能となっ
ている。In the present embodiment, the image output systems 10 are installed in a plurality of convenience stores and the like, and as shown in FIG.
N, the Internet, and the like, are connected to each other, and can communicate with each other via the network 20.
【0023】また、図1に示すように、パソコン16を
載置している載置台22には、補助台24が取り付けら
れている。補助台24は、矩形平板型で、その一辺部が
ヒンジにより載置台22に取り付けられ、対向する辺に
は取っ手部26が形成されている。この補助台24は、
通常時は、取っ手部26を床面方向にして、床面と垂直
となるように収納されており、ユーザが取っ手部26を
持ち、ヒンジにより載置台22に取り付けられている辺
を中心に補助台24を回転させて持ち上げると、床面と
水平に補助台24をセットすることができるようになっ
ている。セット後の補助台24上には、ノート型パソコ
ンやデジタルカメラ等のユーザが保有する装置(以下、
「ユーザ保有装置」という)を載置することができる。As shown in FIG. 1, an auxiliary table 24 is attached to a mounting table 22 on which the personal computer 16 is mounted. The auxiliary table 24 is of a rectangular flat plate type, one side of which is attached to the mounting table 22 by a hinge, and a handle 26 is formed on the opposite side. This auxiliary table 24
Normally, the handle portion 26 is placed so as to be perpendicular to the floor surface with the handle portion 26 facing the floor surface, and the user holds the handle portion 26 and assists mainly on the side attached to the mounting table 22 by the hinge. When the table 24 is rotated and lifted, the auxiliary table 24 can be set horizontally with the floor. On the auxiliary table 24 after setting, a device (hereinafter, referred to as a notebook personal computer or a digital camera) owned by the user.
(Referred to as “user-owned device”).
【0024】また、この補助台24には、USBケーブ
ル等のユーザインタフェースケーブル(図示省略)が収
納されており、その一端は予めパソコン16と接続され
ており、他端は補助台24のケーブル収納口(図示省
略)から引き出してユーザ保有装置と接続可能となって
いる。A user interface cable (not shown) such as a USB cable is stored in the auxiliary table 24. One end of the auxiliary table 24 is connected to the personal computer 16 in advance, and the other end is stored in the cable of the auxiliary table 24. It can be pulled out from a mouth (not shown) and connected to a user-owned device.
【0025】なお、本実施の形態では、ユーザ保有装置
を載置可能な補助台24をヒンジにより載置台22に取
り付け、補助台24を収納可能とした例を示している
が、これに限定するものではなく、ユーザがユーザ保有
装置を載置して、当該ユーザ保有装置を操作することが
できる台が備えられていればよい。また、ユーザ保有装
置を載置可能な台は収納可能でなくてもよい。In the present embodiment, an example is shown in which an auxiliary table 24 on which a user-owned device can be mounted is attached to the mounting table 22 by a hinge so that the auxiliary table 24 can be stored. However, the present invention is not limited to this. Instead, it is only necessary that a platform on which the user can place the user-held device and operate the user-held device is provided. Also, the table on which the user-owned device can be placed may not be stowable.
【0026】図3に、画像出力システム10の詳細構成
を示す。FIG. 3 shows a detailed configuration of the image output system 10.
【0027】画像出力装置12は、図3に示すように、
スキャナ機能を構成するスキャナモジュール40と、プ
リンタ機能を構成するプリンタモジュール42と、FA
X機能を構成するFAXモジュール44と、画像出力装
置の上面に設けられた表示パネルや操作ボタン等のユー
ザインタフェース46と、画像出力部(IOT−SY
S)48とを備えており、スキャナモジュール40、プ
リンタモジュール42、FAXモジュール44、ユーザ
インタフェース46は、各々バス等により画像出力部4
8と相互に接続されている。The image output device 12 is, as shown in FIG.
A scanner module 40 configuring the scanner function, a printer module 42 configuring the printer function,
A FAX module 44 that configures the X function, a user interface 46 such as a display panel and operation buttons provided on the upper surface of the image output device, and an image output unit (IOT-SY).
S) 48, and the scanner module 40, the printer module 42, the FAX module 44, and the user interface 46 are each connected to the image output unit 4 via a bus or the like.
8 are interconnected.
【0028】スキャナモジュール40は、原稿を所定方
向に搬送する原稿送り手段と、固定の読取光学系によっ
て、原稿送り手段によって搬送されている原稿或いは原
稿載置台に載置されている原稿に記録されている画像を
読取る画像読取部等を備え、画像読取部により画像を読
取って取得した画像データを画像出力部48へ出力す
る。The scanner module 40 has a document feeding means for feeding a document in a predetermined direction and a fixed reading optical system for recording a document fed by the document feeding means or a document placed on a document table. An image reading unit for reading an image is provided, and the image data obtained by reading the image by the image reading unit is output to the image output unit 48.
【0029】FAXモジュール44は、電話回線(IS
DN)及びパソコン16に各々接続されており、ユーザ
インタフェース46或いはパソコン16からの信号に基
づいて送信先にダイヤルし、スキャナモジュールで取得
した画像データ或いはパソコン16からの画像データを
送信先の通信モードに応じた信号に変換して電話回線を
介して送信する。また、電話回線を介して受信した信号
を画像データに変換して画像出力部48へ出力する。The FAX module 44 has a telephone line (IS
DN) and the personal computer 16, respectively, dials a destination based on a signal from the user interface 46 or the personal computer 16, and transmits image data acquired by the scanner module or image data from the personal computer 16 to the communication mode of the destination. And transmits it via a telephone line. Further, it converts a signal received via the telephone line into image data and outputs the image data to the image output unit 48.
【0030】プリンタモジュール42は、通信制御ユニ
ット50を介して、ネットワーク20に接続するハブ5
2と接続されており、当該ハブ52に接続された他の装
置や、ネットワーク20に接続された装置と通信可能と
なっている。The printer module 42 is connected to the hub 5 connected to the network 20 via the communication control unit 50.
2 and can communicate with other devices connected to the hub 52 and devices connected to the network 20.
【0031】また、プリンタモジュール42は、プリン
トジョブや画像データを記憶するメモリ54を備えお
り、通信制御ユニット50を介した通信によって他の装
置から送信されたプリントジョブを受信し、メモリ54
に一旦格納する。そして、画像出力装置12がプリント
ジョブに基づく画像出力動作可能となったら、メモリ5
4から当該プリントジョブを読出して画像データに展開
し、画像出力部48へ出力する。The printer module 42 has a memory 54 for storing print jobs and image data. The printer module 42 receives a print job transmitted from another device by communication via the communication control unit 50, and
Once. When the image output device 12 is enabled to perform an image output operation based on the print job, the memory 5
4, the print job is read out, developed into image data, and output to the image output unit 48.
【0032】画像出力部48は、スキャナモジュール4
0、FAXモジュール44、又はプリンタモジュール4
2からの画像データに基づいて、感光体上に静電潜像を
形成し、形成した静電潜像をモノクロトナーまたはカラ
ートナーを用いて現像し、現像した画像を記録媒体であ
る記録紙に転写して出力する(この一連の動作のことを
「画像出力動作」という)。The image output unit 48 includes the scanner module 4
0, FAX module 44, or printer module 4
2, an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor on the basis of the image data, and the formed electrostatic latent image is developed using a monochrome toner or a color toner. The image is transferred and output (this series of operations is referred to as “image output operation”).
【0033】パソコン16は、図3に示すように、CP
U60と、RAM、ROM、HDD等のメモリ62と、
データを入出力するための入出力ポート64とを備え、
これらCPU60、メモリ62、及び入出力ポート64
は、バスを介して相互に接続されている。As shown in FIG. 3, the personal computer 16
U60, memory 62 such as RAM, ROM, HDD, etc.
An input / output port 64 for inputting / outputting data;
These CPU 60, memory 62, and input / output port 64
Are interconnected via a bus.
【0034】入出力ポート64は、通信制御ユニット6
6を介してハブ52に接続されており、当該ハブ52に
接続された他の装置(例えば画像出力装置12)や、ネ
ットワーク20に接続された装置と通信可能となってい
る。The input / output port 64 is connected to the communication control unit 6
6 and connected to the hub 52, and can communicate with other devices (for example, the image output device 12) connected to the hub 52 and devices connected to the network 20.
【0035】また、パソコン16は、入出力ポート64
を介して、画像出力装置12、課金装置18、及び各種
の周辺機器と、所定のケーブルを介した有線接続、或い
は赤外通信等による無線接続によって各々接続されてい
る。The personal computer 16 has an input / output port 64
Are connected to the image output device 12, the billing device 18, and various peripheral devices by a wired connection via a predetermined cable or a wireless connection by infrared communication or the like.
【0036】周辺機器としては、タッチパネルディスプ
レイ14の他に、キーボード68、マウス70、スピー
カ72、外部記憶装置74等がある。なお、外部記憶装
置74には、FD、CD−ROM、CD−RW、又はM
O等にデータを読み書きするFDドライブ、CD−RO
Mドライブ、CD−ROMライタ、MOドライブ等を用
いることができる。また、スピーカ72は、タッチパネ
ルディスプレイ14に内蔵してもよい。As the peripheral devices, in addition to the touch panel display 14, there are a keyboard 68, a mouse 70, a speaker 72, an external storage device 74 and the like. The external storage device 74 includes an FD, CD-ROM, CD-RW, or M
FD drive, CD-RO for reading and writing data to O etc.
An M drive, a CD-ROM writer, an MO drive, or the like can be used. Further, the speaker 72 may be built in the touch panel display 14.
【0037】メモリ62には、画像出力システム10を
動作させるための各種プログラムが予めインストールさ
れて格納されており、CPU60はこのプログラムを適
宜読み出して実行する。具体的には、OSは勿論のこ
と、画像出力装置12のコピー、プリンタ、FAX機能
を各々駆動させるためのコピー用、プリンタ用、FAX
用のアプリケーションプログラム、クーポンデータの登
録・クーポン券の発券(以下「登録・発券」)に係わる
アプリケーションプログラム、料金計算を行う課金情報
収集アプリケーションプログラム、課金装置18に投入
された金額を管理する課金管理プログラム等がインスト
ールされている。これらのプログラムの実行により、タ
ッチパネルディスプレイに各種のユーザインタフェース
画面が表示され、ユーザからの指示を受付可能となる。Various programs for operating the image output system 10 are installed and stored in the memory 62 in advance, and the CPU 60 reads and executes the programs as appropriate. More specifically, not only the OS but also the copy, printer, and FAX functions for driving the copy, printer, and FAX functions of the image output device 12, respectively.
Application program for registration of coupon data and application of coupon ticket (hereinafter referred to as “registration / ticketing”), an application program for collecting billing information for calculating fees, and charging management for managing the amount of money input to the charging device 18. Programs and the like are installed. By executing these programs, various user interface screens are displayed on the touch panel display, and instructions from the user can be received.
【0038】なお、CPU60により登録・発券に係わ
るアプリケーションプログラムを実行することにより、
パソコン16が登録手段、出力指示手段、登録料金課金
指示手段、出力料金課金指示手段、削除手段、中止手
段、修正手段、計数手段として機能するようになってい
る。By executing an application program related to registration and ticketing by the CPU 60,
The personal computer 16 functions as registration means, output instruction means, registration charge accounting instruction means, output charge accounting instruction means, deletion means, suspension means, correction means, and counting means.
【0039】また、メモリ62には代表的なワープロソ
フト、レイアウトソフト、フォトレタッチソフト等のプ
ログラムも予めインストールされて格納されている。更
に、メモリ62には、画像出力装置12用のプリンタド
ライバソフトのプログラムも予め格納されており、例え
ば前述の補助台24に収納されているユーザインタフェ
ースケーブルを介してユーザ保有装置をパソコン16に
接続すれば、ユーザ保有装置にこのプリンタドライバソ
フトのプログラムをダウンロードしてインストールする
こともできる。In the memory 62, typical programs such as word processing software, layout software, and photo retouching software are installed and stored in advance. Further, a program of printer driver software for the image output device 12 is also stored in the memory 62 in advance. For example, a user-owned device is connected to the personal computer 16 via a user interface cable housed in the above-mentioned auxiliary stand 24. Then, the program of the printer driver software can be downloaded and installed in the user's device.
【0040】また、メモリ62には、タッチパネルディ
スプレイ14に表示する各種画面のデータや、登録・発
券に係わる各種のデータ、例えば、クーポン券のデータ
(以下、「クーポンデータ」という)を登録するための
登録フォームのデータ、登録確認シートの雛型のデー
タ、クーポンシートの雛型のデータ等が予め格納されて
いる。The memory 62 is used to register data of various screens displayed on the touch panel display 14 and various data relating to registration / ticketing, for example, coupon data (hereinafter referred to as “coupon data”). The registration form data, registration confirmation sheet template data, coupon sheet template data, and the like are stored in advance.
【0041】また、メモリ62には、登録フォームを用
いて登録されたクーポンデータも格納される。The memory 62 also stores coupon data registered using the registration form.
【0042】このクーポンデータは、画像出力装置12
のスキャナモジュール40を用いて原稿に記録された画
像を読取って入力されたり、外部記憶装置74にセット
されたFDやCD−ROM等から読み出されて入力され
る。すなわちメモリ62が、登録手段に対応し、スキャ
ナモジュール40或いは外部記憶装置74が入力手段に
対応している。The coupon data is stored in the image output device 12
An image recorded on a document is read and input using the scanner module 40, or is read from a FD or a CD-ROM set in the external storage device 74 and input. That is, the memory 62 corresponds to the registration unit, and the scanner module 40 or the external storage device 74 corresponds to the input unit.
【0043】なお、広告データは、画像出力装置12の
メモリ62に格納してもよいし、画像出力システム10
に専用のデータベースを設け、当該データベースに格納
してもよい。また、ユーザインタフェースケーブルを介
してパソコン16とユーザ保有装置を接続し、ユーザ保
有装置から広告データを入力するようにしてもよい。The advertisement data may be stored in the memory 62 of the image output device 12 or may be stored in the image output system 10.
May be provided with a dedicated database and stored in the database. Alternatively, the personal computer 16 may be connected to the user possessed device via a user interface cable, and the advertisement data may be input from the user possessed device.
【0044】課金装置18には、コインキットが用いら
れており、コイン又は紙幣を投入する投入口、及び投入
金額や残金を表示する表示パネル、残金の返却を指示す
るための返却指示ボタン、残金を返却するための返却口
等を備えている。The charging device 18 uses a coin kit, a slot for inserting coins or bills, a display panel for displaying the inserted amount and the balance, a return instruction button for instructing return of the balance, a balance, There is a return port for returning
【0045】課金装置18は、ユーザによって投入口か
らコインや紙幣が投入された場合に、投入金額をカウン
トして当該投入金額を表示パネルに表示する。また、画
像出力装置12のユーザインタフェース46、或いはパ
ソコン16のタッチパネルディスプレイ14が操作され
る等して、ユーザからコピーやプリント指示が入力さ
れ、画像出力装置12において画像出力動作が行われた
場合に、その出力枚数に応じた料金分を差し引いた残金
を表示パネルに表示する。また、残金返却ボタン、或い
はパソコン16のタッチパネルディスプレイ14が操作
される等して、残金の返却が指示された場合に、残金を
返却口からユーザへ返却する。When a user inserts a coin or bill through the insertion slot, the billing device 18 counts the inserted amount and displays the inserted amount on the display panel. Further, when a user inputs a copy or print instruction by operating the user interface 46 of the image output device 12 or the touch panel display 14 of the personal computer 16 and the image output device 12 performs an image output operation, Then, the balance remaining after subtracting the fee corresponding to the output number is displayed on the display panel. Further, when a return of the balance is instructed by operating the balance return button or the touch panel display 14 of the personal computer 16, the balance is returned to the user from the return port.
【0046】なお、本実施の形態では、課金装置18と
してコインキットを用いる場合を例に説明するが、プリ
ペイドカード、キャッシュカード、ネット接続クレジッ
ト等を利用してもよい。In the present embodiment, a case where a coin kit is used as the billing device 18 will be described as an example. However, a prepaid card, a cash card, a net connection credit, or the like may be used.
【0047】次に、本実施の形態の作用として、パソコ
ン16で実行されるクーポン券の登録・発券に係わる処
理について説明する。図4〜図10には、CPU60で
クーポン券登録・発券アプリケーションプログラムを実
行することによって、パソコン16で実行される処理ル
ーチンが示されている。以下、クーポンデータ登録時の
処理、クーポン券発券時の処理、登録済クーポンデータ
の管理処理、自動監視処理に分けて説明する。Next, as an operation of the present embodiment, a process related to registration and issuance of a coupon ticket executed by the personal computer 16 will be described. 4 to 10 show processing routines executed by the personal computer 16 by executing the coupon ticket registration / ticketing application program by the CPU 60. In the following, the processing at the time of coupon data registration, the processing at the time of issuing a coupon ticket, the management processing of registered coupon data, and the automatic monitoring processing will be described separately.
【0048】なお、クーポンデータ登録時の処理、クー
ポン券発券時の処理、及び登録済クーポンデータの管理
処理は、タッチパネルディスプレイ14を介して入力さ
れたユーザ(広告主或いは顧客)からの要求に基づいて
実行され、自動監視処理は所定時間毎にバックグラウン
ドで自動的に実行される。The processing at the time of coupon data registration, the processing at the time of issuing a coupon ticket, and the processing of managing registered coupon data are based on a request from a user (advertiser or customer) input via the touch panel display 14. The automatic monitoring process is automatically executed in the background every predetermined time.
【0049】[クーポンデータ登録時の処理]小売店業者
等の広告主がクーポンデータを登録する場合は、タッチ
パネルディスプレイ14に表示されているメニューから
クーポン券登録管理を選択(押圧)する。これを受け
て、図4に示すように、パソコン16は、クーポンデー
タ登録管理処理が要求されたと判断し、ステップ100
からステップ102に移行し、タッチパネルディスプレ
イ14に、クーポンデータを登録したり、登録したクー
ポンデータを管理するためのクーポン登録管理画面を表
示する。本実施の形態では、一例として図11に示すよ
うなクーポン登録管理画面600が表示されるようにな
っている。[Process of Registering Coupon Data] When an advertiser such as a retailer registers coupon data, the coupon ticket registration management is selected (pressed) from the menu displayed on the touch panel display 14. In response, as shown in FIG. 4, the personal computer 16 determines that the coupon data registration management process has been requested, and
Then, the process proceeds to step 102, where coupon data is registered and a coupon registration management screen for managing the registered coupon data is displayed on the touch panel display 14. In the present embodiment, as an example, a coupon registration management screen 600 as shown in FIG. 11 is displayed.
【0050】その後、パソコン16は、タッチパネルデ
ィスプレイ14に表示したクーポン登録管理画面が操作
されることによって、登録フォームプリント要求(ステ
ップ104)、登録フォームFDコピー要求(ステップ
108)、クーポン登録要求(ステップ112)、管理
要求(ステップ116)の何れかが入力されるか、所定
時間経過する(ステップ120)まで待機する。なお、
所定時間経過しても、上記の何れの要求も入力されなか
った場合は、ステップ120で否定判定され、タイムア
ウトとして処理を終了する(処理キャンセル)。Thereafter, the personal computer 16 operates the coupon registration management screen displayed on the touch panel display 14 to request a registration form print request (step 104), a registration form FD copy request (step 108), and a coupon registration request (step 108). 112), and waits until any of the management requests (step 116) is input or a predetermined time elapses (step 120). In addition,
If none of the above requests has been input even after the predetermined time has elapsed, a negative determination is made in step 120, and the process ends as a timeout (process cancellation).
【0051】広告主は、まず、クーポンデータを登録す
るための登録フォームをプリントするか、或いはFDに
コピーするかを選択し、タッチパネルディスプレイ14
に表示されたクーポン登録管理画面上の対応するボタン
602或いはボタン604を選択(押圧)する。また、
FDにコピーする場合は、外部記憶装置74にFDをセ
ットする。The advertiser first selects whether to print a registration form for registering coupon data or to copy the registration form to the FD.
The user selects (presses) the corresponding button 602 or 604 on the coupon registration management screen displayed in. Also,
When copying to the FD, the FD is set in the external storage device 74.
【0052】ボタン602が選択された場合は、パソコ
ン16は登録フォームのプリントが要求されたと判断
し、ステップ104からステップ106に移行し、図5
に示す登録フォームプリント処理を実行する。When the button 602 is selected, the personal computer 16 determines that the printing of the registration form has been requested, and proceeds from step 104 to step 106 to execute the processing shown in FIG.
The registration form print processing shown in FIG.
【0053】登録フォームプリント処理では、まず、ス
テップ200において、課金装置18の投入金額をチェ
ックし、プリント料金以上の金額が投入されていること
が確認されたら、ステップ202に移行し、画像出力装
置12へ登録フォームのデータを送信してプリントを指
示する。これにより、画像出力装置12の画像出力部4
8において、登録フォーム606のデータに基づく画像
出力動作が行われ、例えば図12(A)に示すような登
録フォーム606が記録紙にプリントされて出力され
る。In the registration form print processing, first, in step 200, the amount of money charged in the charging device 18 is checked. 12, the data of the registration form is transmitted to instruct printing. Thereby, the image output unit 4 of the image output device 12
At 8, the image output operation based on the data of the registration form 606 is performed, and the registration form 606 as shown in FIG.
【0054】なお、課金装置18では、コインが投入さ
れたら直ちに投入金額の合計を計算し、その結果をパソ
コン16へ通知するようになっており、パソコン16で
はこの通知結果に基づいて、ステップ200のプリント
料金の投入判断や、後述するFDコピー料金、登録料
金、クーポン券発券料金の投入判断を行う。また、パソ
コン16では、課金装置18から投入金額の通知を受け
たら、タッチパネルディスプレイ14に表示される各画
面上に設けられた投入金額表示欄608(図11、1
2、14参照)の表示を当該通知された合計金額に更新
する。It should be noted that the charging device 18 immediately calculates the total amount of the inserted money as soon as the coin is inserted, and notifies the personal computer 16 of the result, and the personal computer 16 performs step 200 based on the notification result. Of a print fee, and a later-described FD copy fee, a registration fee, and a coupon ticket issuing fee. When the personal computer 16 receives the notification of the input amount from the charging device 18, the input amount display field 608 (FIG. 11, 1) provided on each screen displayed on the touch panel display 14.
The display of (2, 14) is updated to the notified total amount.
【0055】登録フォーム606がプリントされたら、
ステップ204において、課金装置18にプリント料金
の課金を指示し、課金装置18から投入金額の合計から
プリント料金を差し引いた残金の通知を受けて、投入金
額表示欄608に当該通知された残金を表示する。な
お、このとき残金返却指示を課金装置18へ送信し、課
金装置18から残金が返却されるようにしてもよい。When the registration form 606 is printed,
In step 204, the charging device 18 is instructed to charge the printing fee, and the charging device 18 receives the notification of the remaining balance obtained by subtracting the printing fee from the total input amount, and displays the notified remaining amount in the input amount display column 608. I do. At this time, a balance return instruction may be transmitted to the billing device 18 so that the balance is returned.
【0056】また、所定期間経過しても、課金装置18
にプリント料金以上の金額が投入されなかった場合は、
ステップ200からステップ206に移行し、ステップ
206で否定判定されて、タイムアウトとして処理を終
了する(処理キャンセル)。Further, even if a predetermined period has elapsed, the charging device 18
If you did not spend more than the print fee on
The process proceeds from step 200 to step 206, and a negative determination is made in step 206, and the process ends as a timeout (process cancellation).
【0057】一方、ボタン604が選択された場合は、
パソコン16は登録フォーム606のFDコピーが要求
されたと判断し、図4のステップ108からステップ1
10に移行し、図6に示す登録フォームFDコピー処理
を実行する。On the other hand, when the button 604 is selected,
The personal computer 16 determines that the FD copy of the registration form 606 has been requested, and proceeds from step 108 to step 1 in FIG.
Then, the process proceeds to step S10, where the registration form FD copy process shown in FIG. 6 is executed.
【0058】登録フォームFDコピー処理では、まず、
ステップ220において、課金装置18の投入金額をチ
ェックし、FDコピー料金以上の金額が投入されている
ことが確認されたら、ステップ222に移行する。ステ
ップ222では、外部記憶装置74にFDがセットされ
ていることを確認して、登録フォーム606のデータを
当該FDにコピーする。In the registration form FD copy process, first,
In step 220, the amount of money charged in the charging device 18 is checked, and if it is confirmed that the amount of money equal to or more than the FD copy fee has been charged, the process proceeds to step 222. In step 222, it is confirmed that the FD is set in the external storage device 74, and the data of the registration form 606 is copied to the FD.
【0059】登録フォーム606をFDにコピーした
ら、ステップ224において、課金装置18にFDコピ
ー料金の課金を指示し、課金装置18から投入金額の合
計からFDコピー料金を差し引いた残金の通知を受け
て、投入金額表示欄608に当該通知された残金を表示
する。なお、このとき残金返却指示を課金装置18へ送
信し、課金装置18から残金が返却されるようにしても
よい。After the registration form 606 has been copied to the FD, in step 224, the charging device 18 is instructed to charge the FD copy fee, and the charging device 18 is notified of the balance remaining after subtracting the FD copy fee from the total input amount. The notified balance is displayed in the input amount display column 608. At this time, a balance return instruction may be transmitted to the billing device 18 so that the balance is returned.
【0060】また、所定期間経過しても、課金装置18
にFDコピー料金以上の金額が投入されなかった場合
は、ステップ220からステップ226に移行し、ステ
ップ226で否定判定され、タイムアウトとして処理を
終了する(処理キャンセル)。Further, even if a predetermined period has elapsed, the charging device 18
If the amount equal to or larger than the FD copy fee is not entered in step S220, the process proceeds from step 220 to step 226, where a negative determination is made in step 226, and the process ends as a timeout (process cancellation).
【0061】なお、本実施の形態では、外部記憶装置7
4にFDをセットして登録フォーム606のデータをコ
ピーする場合を例に示したが、CD−RW、MO等にコ
ピーしてもよい。また、ノート型パソコン等のユーザ保
有装置を補助台24に収納されているユーザインタフェ
ースケーブルに接続し、ユーザ保有装置のHDD等の内
部メモリにコピーするようにしてもよい。In this embodiment, the external storage device 7
In the above example, the FD is set to No. 4 and the data of the registration form 606 is copied. Alternatively, a user-owned device such as a notebook personal computer may be connected to a user interface cable housed in the auxiliary stand 24 and copied to an internal memory such as an HDD of the user-owned device.
【0062】このようにして、登録フォーム606をプ
リント或いはFDにコピーしたら、広告主は、図12
(B)に示すように、登録フォーム606上のイメージ
貼付欄610にクーポン券イメージ612をに貼り付
け、付加情報記入欄614に当該クーポン券の有効期
限、当該クーポン券での割引金額、当該クーポン券が使
用できる店名・地域・種別等の情報を付加情報として記
入する。なお、イメージの貼り付け・付加情報の記入
は、登録フォーム606がプリントされた記録紙に対し
て手作業で行ってもよいし、FDにコピーした登録フォ
ーム606のデータをパソコン等で編集することによっ
て行ってもよい。When the registration form 606 is printed or copied to the FD in this manner, the advertiser will
As shown in (B), the coupon ticket image 612 is pasted in the image pasting column 610 on the registration form 606, the expiration date of the coupon, the discount amount of the coupon, the coupon in the additional information entry column 614. Information such as the store name, area, and type where the ticket can be used is entered as additional information. Note that the image pasting and additional information entry may be performed manually on the recording paper on which the registration form 606 has been printed, or the registration form 606 data copied to the FD may be edited by a personal computer or the like. May be performed.
【0063】クーポン券イメージ612の貼り付け、及
び付加情報の記入が終わったら、広告主はタッチパネル
ディスプレイ14からクーポン券の登録を選択する。本
実施の形態では、前述と同様にして図11のクーポン登
録管理画面600を表示させ(ステップ102)、当該
クーポン登録管理画面600からクーポン券の登録要求
を入力するために設けられたボタン610を選択する。
これを受けて、パソコン16は、ステップ102からス
テップ104、108、112、114と移行し、図7
に示すクーポンデータ登録処理を実行する。When the coupon image 612 is pasted and the additional information is entered, the advertiser selects registration of the coupon from the touch panel display 14. In the present embodiment, the coupon registration management screen 600 of FIG. 11 is displayed in the same manner as described above (step 102), and a button 610 provided for inputting a coupon ticket registration request from the coupon registration management screen 600 is clicked. select.
In response, the personal computer 16 shifts from step 102 to steps 104, 108, 112, and 114, and
The coupon data registration process shown in FIG.
【0064】クーポンデータ登録処理では、まずステッ
プ240において、タッチパネルディスプレイ14を介
して入力された広告主の指示情報に基づいて、クーポン
データを記録紙から入力するか否かを判断し、記録紙か
らの入力の場合はステップ242に移行する。In the coupon data registration process, first, in step 240, it is determined whether or not coupon data is to be input from a recording sheet based on advertiser's instruction information input via the touch panel display 14. In the case of the input, the process proceeds to step 242.
【0065】ステップ242では、タッチパネルディス
プレイ14にメッセージを表示する等して、クーポン券
イメージ612を貼り付け及び付加情報を記入した登録
フォーム606がプリントされた記録紙を画像出力装置
12の原稿載置台に置くように促し、広告主によってタ
ッチパネルディスプレイ14からスタートボタンが押圧
されたら、画像出力装置12へ登録フォーム606の読
取指示を送信する。画像出力装置12では、この指示を
受けて、スキャナモジュール40によって原稿載置台上
の登録フォーム606がプリントされた記録紙を読取
る。In step 242, the recording paper on which the registration form 606 in which the coupon ticket image 612 is pasted and the additional information is entered is printed by displaying a message on the touch panel display 14 or the like, and the document placing table of the image output device 12 is placed. When the start button is pressed from the touch panel display 14 by the advertiser, an instruction to read the registration form 606 is transmitted to the image output device 12. In response to this instruction, the image output device 12 causes the scanner module 40 to read the recording paper on which the registration form 606 on the document table is printed.
【0066】次のステップ244では、スキャナモジュ
ール40によって登録フォーム606がプリントされた
記録紙を読取って取得した画像データからクーポン券イ
メージ612を切り出し、OCRやOMRにより付加情
報を認識処理を行う。そして、次のステップ246にお
いて、その結果をクーポン券に登録に必要な登録料と共
に表示する登録確認画面をタッチパネルディスプレイ1
4に表示する。In the next step 244, the coupon image 612 is cut out from the image data obtained by reading the recording paper on which the registration form 606 is printed by the scanner module 40, and the additional information is recognized by OCR or OMR. Then, in the next step 246, the touch panel display 1 displays a registration confirmation screen displaying the result together with a registration fee required for registration on the coupon.
4 is displayed.
【0067】一方、ステップ240でクーポンデータを
記録紙からの入力ではないと判断された場合は、クーポ
ンデータが電子入力されると判断してステップ248に
移行する。ステップ248では、タッチパネルディスプ
レイ14にメッセージを表示する等して、クーポン券イ
メージ612の貼り付け及び付加情報を記入した登録フ
ォーム606のデータが記録されたFDを外部記憶装置
74にセットするよう促し、当該FDがセットされた
ら、クーポン券イメージ612及び付加情報をFDから
読出し、ステップ246に移行し、読出し結果をクーポ
ン券に登録に必要な登録料と共に表示する登録確認画面
をタッチパネルディスプレイ14に表示する。On the other hand, if it is determined in step 240 that the coupon data is not input from the recording paper, it is determined that the coupon data is electronically input, and the process proceeds to step 248. In step 248, a message is displayed on the touch panel display 14, for example, to prompt the user to set the FD in which the data of the registration form 606 in which the coupon ticket image 612 is pasted and the additional information is written is set in the external storage device 74. When the FD is set, the coupon ticket image 612 and additional information are read from the FD, and the process proceeds to step 246, where a registration confirmation screen for displaying the read result together with a registration fee required for registering the coupon is displayed on the touch panel display 14. .
【0068】本実施の形態では、一例として、図13に
示すような登録確認画面620がタッチパネルに表示さ
れるようになっており、登録料は当該クーポン券を発券
する発券期間に基づいて算出され、発券期間の初期値は
1週間としているが、期間延長を指示するために設けら
れているボタン622を操作することによって、必要に
応じて週単位で延長可能となっている。In the present embodiment, as an example, a registration confirmation screen 620 as shown in FIG. 13 is displayed on the touch panel, and the registration fee is calculated based on the issuance period for issuing the coupon. The initial value of the ticketing period is one week, but can be extended on a weekly basis as needed by operating a button 622 provided for instructing extension of the period.
【0069】また、当日無効を指示するためのボタン6
24を操作することによって、登録当日を発券期間に含
めないようにする(オプション設定)ことも可能となっ
ている。これは、同じ登録料金を支払っても、例えば、
朝と夜等、登録した時間によって発券期間が異なるとい
う不公平を解消するために有効である。A button 6 for instructing invalidation on the day
By operating 24, it is also possible not to include the registration day in the ticketing period (optional setting). This means that even if you pay the same registration fee,
This is effective for eliminating the unfairness that the ticketing period differs depending on the registered time, such as morning and night.
【0070】また、本実施の形態では、認識・読取りで
きなかった付加情報がある場合は、パソコン16は、当
該情報の修正を促すメッセージをタッチパネルディスプ
レイ14に表示されている登録確認画面620に表示す
るようになっている。In the present embodiment, when there is additional information that could not be recognized and read, the personal computer 16 displays a message prompting correction of the information on the registration confirmation screen 620 displayed on the touch panel display 14. It is supposed to.
【0071】広告主はタッチパネルディスプレイ14か
らこの登録確認画面620を確認し、認識・読取りでき
なかった付加情報、或いは内容を変更したい付加情報が
ある場合は、情報毎に設けられた修正を指示するための
ボタン626の中から当該付加情報に対応するボタン6
26を選択する。これにより、パソコン16では、修正
指示が入力されたと判断し、図7のステップ250から
ステップ252に移行する。ステップ252では、広告
主がタッチパネルディスプレイ14、マウス70、キー
ボード68等を操作することによって入力された修正を
受け付け、当該修正結果に基づいて、登録確認画面62
0の表示内容を更新する。The advertiser checks the registration confirmation screen 620 from the touch panel display 14 and, if there is additional information that could not be recognized or read, or additional information whose contents are to be changed, instructs a correction provided for each information. Button 626 corresponding to the additional information from buttons 626 for
Select 26. As a result, the personal computer 16 determines that the correction instruction has been input, and proceeds to step 252 from step 250 in FIG. In step 252, the advertiser accepts a correction input by operating the touch panel display 14, the mouse 70, the keyboard 68, and the like, and based on the correction result, the registration confirmation screen 62
Update the display contents of 0.
【0072】パソコン16では、クーポンデータの登録
指示が入力されるか、或いはタッチパネルディスプレイ
14が最後に操作されてから所定時間経過するまで、上
記のステップ250からステップ254の処理を繰返
す。The personal computer 16 repeats steps 250 to 254 until a coupon data registration instruction is input or a predetermined time has elapsed since the touch panel display 14 was last operated.
【0073】広告主が登録確認画面620を確認して、
当該クーポンデータを登録してよいと判断した場合は、
クーポンデータの登録を指示するボタン628を選択す
る。これにより、パソコン16では、クーポンデータの
登録が指示されたと判断して、図7のステップ254か
らステップ256に移行してID及びパスワードを発行
し、次のステップ258では、発行したID及びパスワ
ードと対応付けて、クーポン券イメージ612及び付加
情報をクーポンデータとしてメモリ62に格納(登録)
する。The advertiser checks the registration confirmation screen 620,
If you decide that you can register the coupon data,
A button 628 for instructing registration of coupon data is selected. Accordingly, the personal computer 16 determines that the registration of the coupon data has been instructed, shifts from step 254 in FIG. 7 to step 256, and issues an ID and a password. In the next step 258, the issued ID and password are Correspondingly, the coupon ticket image 612 and the additional information are stored (registered) in the memory 62 as coupon data.
I do.
【0074】なお、タッチパネルディスプレイ14が最
後に操作されてから所定時間経過してもクーポンデータ
の登録指示が入力されない場合は、ステップ254から
ステップ268に移行し、ステップ268で否定判定さ
れて、タイムアウトとして処理を終了する(処理キャン
セル)。If the coupon data registration instruction has not been input within a predetermined time since the last operation of the touch panel display 14, the process proceeds from step 254 to step 268, and a negative determination is made in step 268, and a timeout occurs. And terminates the process (process cancel).
【0075】クーポンデータの登録が指示されてクーポ
ンデータをメモリ62に格納(登録)したら、ステップ
260に移行し、課金装置18の投入金額をチェック
し、登録料金以上の金額が投入されていることが確認さ
れたら、ステップ262に移行し、登録したクーポンデ
ータに基づくクーポン券の発券カウンタを初期値0セッ
トする。なお、所定時間経過しても課金装置18に登録
料金が投入されない場合は、タイムアウトとなり、ステ
ップ260からステップ270、ステップ272に移行
し、ステップ258で登録したクーポンデータの登録を
削除して処理を終了する(登録キャンセル)。When the registration of the coupon data is instructed and the coupon data is stored (registered) in the memory 62, the process proceeds to step 260, where the input amount of the charging device 18 is checked, and an amount equal to or more than the registration fee is input. Is confirmed, the process proceeds to step 262, and the initial value of the coupon ticket issuing counter based on the registered coupon data is set to 0. If the registration fee has not been charged to the charging device 18 even after the lapse of the predetermined time, a timeout occurs, and the process proceeds from step 260 to step 270 and step 272, in which the registration of the coupon data registered in step 258 is deleted and the processing is performed. Finish (cancel registration).
【0076】発券カウンタをセットしたら、次のステッ
プ264では、ID、パスワード、及び登録したクーポ
ンデータに基づいて、クーポン券のサンプルをID及び
パスワードと共に示す登録確認シートのデータを生成し
て、画像出力装置12へ送信し、プリント指示する。こ
れにより、画像出力装置12の画像出力部48におい
て、登録確認シートのデータに基づく画像出力動作が行
われ、例えば、図14に示すような登録確認シート64
0がプリントされた記録紙が出力される。After setting the ticketing counter, in the next step 264, based on the ID, the password, and the registered coupon data, data of a registration confirmation sheet indicating a sample of the coupon together with the ID and the password is generated, and the image is output. The data is transmitted to the device 12 and a print instruction is issued. As a result, the image output unit 48 of the image output device 12 performs an image output operation based on the data of the registration confirmation sheet, for example, the registration confirmation sheet 64 as shown in FIG.
The recording paper on which 0 is printed is output.
【0077】登録確認シート640がプリントされた
ら、ステップ266に移行し、課金装置18に登録料金
の課金を指示し、課金装置18から投入金額の合計から
登録料金を差し引いた残金の通知を受けて、投入金額表
示欄608に当該通知された残金を表示する。なお、こ
のとき残金返却指示を課金装置18へ送信し、課金装置
18から残金が返却されるようにしてもよい。このよう
にしてクーポンデータの登録処理が終了すると、当該画
像出力システム10から登録したクーポンデータに基づ
いて、クーポン券の発券が可能となる。When the registration confirmation sheet 640 has been printed, the process proceeds to step 266, in which the charging device 18 is instructed to charge a registration fee, and the charging device 18 receives a notification of the remaining balance obtained by subtracting the registration fee from the total input amount. The notified balance is displayed in the input amount display column 608. At this time, a balance return instruction may be transmitted to the billing device 18 so that the balance is returned. When the coupon data registration process ends in this way, a coupon can be issued based on the coupon data registered from the image output system 10.
【0078】[クーポン券発券時の処理]画像出力システ
ム10を設置した店舗に来店した顧客は、クーポン券の
発券を受けたい場合、タッチパネルディスプレイ14に
表示されているメニューからクーポン券の発券を選択
(押圧)する。これを受けて、図4に示すように、パソ
コン16は、クーポン券発券処理が要求されたと判断
し、ステップ100からステップ122、ステップ12
4と移行し、図8に示す発券処理を実行する。[Processing at the time of issuing a coupon ticket] When a customer who comes to a store where the image output system 10 is installed wants to issue a coupon ticket, the user selects the issuance of a coupon ticket from the menu displayed on the touch panel display 14. (Press). In response to this, as shown in FIG. 4, the personal computer 16 determines that coupon ticket issuing processing has been requested, and proceeds from step 100 to step 122 and step 12
4 and the ticketing process shown in FIG. 8 is executed.
【0079】発券処理では、まず、ステップ300にお
いて、メモリ62に登録されているクーポンデータに基
づいて、クーポン券を発券するための発券画面のデータ
を生成し、タッチパネルディスプレイ14に発券画面を
表示する。In the ticket issuing process, first, in step 300, data of a ticket issuing screen for issuing a coupon is generated based on the coupon data registered in the memory 62, and the ticket issuing screen is displayed on the touch panel display 14. .
【0080】なお、本実施の形態では、一例として、図
15に示すような発券画面660が表示されるようにな
っている。図15に示す発券画面660には、種別や地
域等の付加情報を検索条件に設定するためのボタン66
2、設定された検索条件に基づいてクーポン券の検索を
指示するボタン664、検索されたクーポン券をリスト
表示し、且つ発券するクーポン券を選択するための選択
肢表示欄666が設けられており、ステップ300で発
券画面660を表示する際には、予め設定されている検
索条件の初期値に基づいて、検索が実行されて、発券画
面660のデータが生成されるようになっている。In this embodiment, as an example, a ticketing screen 660 as shown in FIG. 15 is displayed. A button 66 for setting additional information such as a type and a region as a search condition is displayed on the ticketing screen 660 shown in FIG.
2, a button 664 for instructing a search for a coupon based on the set search conditions, and a list of the searched coupons and an option display field 666 for selecting a coupon to be issued are provided. When the ticketing screen 660 is displayed in step 300, a search is executed based on preset initial values of the search conditions, and data of the ticketing screen 660 is generated.
【0081】顧客は、必要であれば、ボタン662を操
作して検索条件の設定を変更し、ボタン664を選択し
てクーポン券の検索を指示する。これを受けて、パソコ
ン16は、検索条件の変更が指示されたと判断し、ステ
ップ302からステップ304に移行し、メモリ62に
登録されている全てのクーポンデータの中から当該変更
された検索条件に該当するクーポンデータを検索し、選
択可能なクーポン券を示す情報として、当該クーポンデ
ータで示されている店名を選択肢表示欄666にリスト
表示する。If necessary, the customer operates the button 662 to change the setting of the search condition, and selects the button 664 to instruct the coupon search. In response to this, the personal computer 16 determines that the change of the search condition has been instructed, shifts from step 302 to step 304, and selects the changed search condition from all the coupon data registered in the memory 62. The corresponding coupon data is searched, and the shop name indicated by the coupon data is displayed as a list in the option display column 666 as information indicating a selectable coupon ticket.
【0082】そして、顧客は、リスト表示を確認して欲
しいクーポン券があれば、選択肢表示欄666に表示さ
れた店名の中から当該クーポン券に対応する店名を押圧
する等によって、発券を受けるクーポン券を選択する。
なお、本実施の形態では、選択肢表示欄666に表示さ
れた各店名に対してそれぞれ設けられている詳細ボタン
668を選択することで、当該クーポン券イメージ61
2や付加情報がタッチパネルディスプレイ14に表示さ
れるようになっており、クーポン券の詳細を確認してか
ら発券するクーポン券を選択することもできる。また、
選択肢表示欄の各店名に対してそれぞれ設けられている
選択状況を示すマーク、例えば選択中は「○」、非選択
は「×」を更新する。Then, if there is a coupon that the customer wants to check the list display, the customer presses the store name corresponding to the coupon from the store name displayed in the option display column 666, or the like, and receives the coupon. Select a ticket.
In the present embodiment, by selecting a detail button 668 provided for each store name displayed in the option display field 666, the coupon ticket image 61 is displayed.
2 and additional information are displayed on the touch panel display 14, and it is possible to select the coupon to be issued after confirming the details of the coupon. Also,
The mark indicating the selection status provided for each store name in the option display column is updated, for example, “○” during selection, and “X” when not selected.
【0083】顧客によりクーポン券が選択されると、パ
ソコン16は、ステップ306からステップ308に移
行し、選択されたクーポン券の個数に基づいて、選択さ
れたクーポン券を1ページ内に複数配置したクーポンシ
ート680(図16参照)を作成する場合に必要なクー
ポンシート680の枚数を求め、当該枚数に基づいてク
ーポン券発券料金を計算し、発券画面660の発券料金
表示欄670の表示を当該計算されたクーポン券発券料
金に更新する。次いで、ステップ310では、選択され
たクーポン券による合計割引金額を計算し、発券画面6
60の合計割引料金表示欄672の表示を当該計算され
た合計割引金額に更新する。When the coupon is selected by the customer, the personal computer 16 proceeds from step 306 to step 308, and arranges a plurality of selected coupons in one page based on the number of selected coupons. The number of coupon sheets 680 required to create the coupon sheet 680 (see FIG. 16) is obtained, the coupon ticketing fee is calculated based on the number, and the display of the ticketing fee display field 670 on the ticketing screen 660 is calculated. Update to the issued coupon ticket issuance fee. Next, in step 310, the total discount amount of the selected coupon is calculated, and the ticketing screen 6 is displayed.
The display of the total discount charge display column 672 is updated to the calculated total discount amount.
【0084】また、顧客は、クーポン券の選択を取り消
したい場合は、発券画面660上の選択を取り消すため
のボタン674を選択する。これにより、パソコン16
では、クーポン券の選択取消が指示されたと判断し、ス
テップ312からステップ314に移行し、クーポン券
の選択を取消して、当該取消し結果に基づいて、発券画
面660の選択肢表示欄666、発券料金表示欄67
0、合計割引料金表示欄672の表示を更新する。When the customer wants to cancel the selection of the coupon, he or she selects the button 674 for canceling the selection on the ticket issuing screen 660. Thereby, the personal computer 16
Then, it is determined that the cancellation of the selection of the coupon has been instructed, and the process proceeds from step 312 to step 314, where the selection of the coupon is canceled, and based on the cancellation result, the option display field 666 of the ticket issue screen 660, the issue fee display Box 67
0, the display of the total discounted fee display column 672 is updated.
【0085】パソコン16では、クーポン券の発券指示
が入力されるか、或いはタッチパネルディスプレイ14
が最後に操作されてから所定時間経過するまで、上記の
ステップ302からステップ314の処理を繰返す。In the personal computer 16, an instruction to issue a coupon is input or the touch panel display 14
Steps 302 to 314 are repeated until a predetermined time has elapsed since the last operation was performed.
【0086】顧客は、選択したクーポン券の発券を受け
たい場合は、発券画面660上のクーポン券の発券を指
示するためのボタン676を押圧する。これを受けて、
パソコン16では、クーポン券の発券が指示されたと判
断し、ステップ316からステップ318に移行する。When the customer wants to receive the selected coupon, the customer presses a button 676 on the ticket issuing screen 660 for issuing a coupon. In response,
The personal computer 16 determines that the issuance of a coupon has been instructed, and proceeds from step 316 to step 318.
【0087】ステップ318では、課金装置18の投入
金額をチェックし、ステップ308で計算された発券料
金以上の金額が投入されていることが確認されたら、ス
テップ320に移行する。ステップ320では、選択さ
れたクーポンデータに基づく画像を合成し、1ページ内
に複数のクーポン券が配置したクーポンシート680の
データを生成し、次のステップ322で、当該生成した
クーポンシート680のデータを画像出力装置12へ送
信し、プリント指示する。なお、本実施の形態では、各
クーポンデータに基づく画像は、クーポン券のイメージ
に対して有効期限の情報をフォント処理して合成するこ
とにより生成されるようになっている。In step 318, the amount of money charged in the charging device 18 is checked. In step 320, an image based on the selected coupon data is synthesized to generate data of a coupon sheet 680 in which a plurality of coupon tickets are arranged in one page. In the next step 322, data of the generated coupon sheet 680 is generated. Is transmitted to the image output device 12 and a print instruction is issued. In the present embodiment, an image based on each coupon data is generated by performing font processing on information of an expiration date on a coupon ticket image and combining the images.
【0088】これにより、画像出力装置12の画像出力
部48において、クーポンシート680のデータに基づ
く画像出力動作が行われ、例えば、図16に示すような
クーポンシート680が記録紙にプリントされて出力さ
れる(クーポン券発券)。顧客は、このクーポンシート
680をクーポン券が使用できる店舗へ持参すれば、割
引サービス等の特典を受けることができる。As a result, the image output section 48 of the image output device 12 performs an image output operation based on the data of the coupon sheet 680. For example, a coupon sheet 680 as shown in FIG. (Coupon ticket issuance). If the customer brings the coupon sheet 680 to a store where a coupon can be used, the customer can receive benefits such as a discount service.
【0089】クーポンシート680がプリントされた
ら、ステップ324に移行し、各クーポン券の発券カウ
ンタを各々発券枚数分だけインクリメントし、次のステ
ップ326では、課金装置18に発券料金の課金を指示
し、課金装置18から投入金額の合計から発券料金を差
し引いた残金の通知を受けて、投入金額表示欄608に
当該通知された残金を表示する。なお、このとき残金返
却指示を課金装置18へ送信し、課金装置18から残金
が返却されるようにしてもよい。When the coupon sheet 680 has been printed, the process proceeds to step 324, in which the ticket counter of each coupon is incremented by the number of tickets issued. In the next step 326, the charging device 18 is instructed to charge the ticketing fee. Upon receiving the notification of the balance obtained by subtracting the ticketing fee from the sum of the input amounts from the charging device 18, the notified remaining amount is displayed in the input amount display column 608. At this time, a balance return instruction may be transmitted to the billing device 18 so that the balance is returned.
【0090】なお、パソコン16では、タッチパネルデ
ィスプレイ14が最後に操作されてから所定時間経過し
てもクーポン券の発券指示が入力されない場合は、ステ
ップ316からステップ328に移行し、ステップ32
8で否定判定され、タイムアウトとして処理を終了する
(処理キャンセル)。In the personal computer 16, if the coupon ticket issuing instruction is not input after a predetermined time has elapsed since the touch panel display 14 was last operated, the process proceeds from step 316 to step 328, and step 32 is executed.
In step 8, a negative determination is made, and the process ends as a timeout (process cancellation).
【0091】また、クーポン券の発券が指示されてから
所定時間経過しても課金装置18に発券料金が投入され
ない場合は、ステップ318からステップ330に移行
し、ステップ330で否定判定され、タイムアウトとし
て処理を終了する(処理キャンセル)。If no issuance fee is charged to the charging device 18 within a predetermined time after the issuance of the coupon is instructed, the process proceeds from step 318 to step 330, and a negative determination is made in step 330, and The processing ends (processing is canceled).
【0092】[登録済クーポンデータの管理処理]広告主
は、クーポンデータを登録した後に、クーポンデータを
変更したり、クーポン券の発券数を確認したい場合、パ
ソコン16に対して管理要求を入力する。本実施の形態
では、前述と同様にして図11のクーポン登録管理画面
600を表示させて(ステップ102)、ボタン618
を選択する。これを受けて、パソコン16は、図4のス
テップ102からステップ104、108、112、1
16、118と移行し、図9に示す管理処理を実行す
る。[Management Process of Registered Coupon Data] After registering the coupon data, the advertiser inputs a management request to the personal computer 16 when he wants to change the coupon data or check the number of issued coupons. . In the present embodiment, coupon registration management screen 600 of FIG. 11 is displayed in the same manner as described above (step 102), and button 618 is displayed.
Select In response to this, the personal computer 16 operates from step 102 to steps 104, 108, 112, and 1 of FIG.
The process proceeds to steps 16 and 118, and the management processing shown in FIG. 9 is executed.
【0093】管理処理では、まず、ステップ400にお
いて、ID及びパスワードを入力するための入力画面を
タッチパネルディスプレイ14に表示する。広告主は、
タッチパネルディスプレイ14、マウス70、キーボー
ド68等を操作して、この入力画面から、前述のステッ
プ264でプリントされた登録確認シート640に示さ
れているID及びパスワードを入力する。In the management process, first, in step 400, an input screen for inputting an ID and a password is displayed on the touch panel display 14. Advertisers
By operating the touch panel display 14, the mouse 70, the keyboard 68, and the like, the user inputs the ID and password shown on the registration confirmation sheet 640 printed in step 264 from this input screen.
【0094】ID及びパスワードが入力されると、ステ
ップ402からステップ404に移行し、メモリ62に
クーポンデータと対応付けて登録されているID及びパ
スワードと照合し、当該ID及びパスワードと対応して
登録されているクーポンデータがあった場合は、ステッ
プ406に移行し、管理画面をタッチパネルディスプレ
イ14に表示する。When the ID and the password are input, the process proceeds from step 402 to step 404, where the ID and the password are registered in the memory 62 in association with the coupon data, and registered in correspondence with the ID and the password. If there is any coupon data that has been entered, the process proceeds to step 406, where a management screen is displayed on the touch panel display 14.
【0095】なお、入力画面を表示してから所定時間経
過してもID及びパスワードが入力されなかった場合に
は、ステップ402からステップ420に移行し、ステ
ップ420で否定判定されて、タイムアウトとして処理
を終了する(処理キャンセル)。If the ID and password have not been input after a predetermined time has elapsed since the input screen was displayed, the process proceeds from step 402 to step 420, and a negative determination is made in step 420, and the process is performed as a timeout. Is terminated (processing is canceled).
【0096】また、入力されたID及びパスワードに対
応して登録されているクーポンデータが無かった場合
は、ステップ404からステップ422に移行し、一致
するクーポンデータが無いことを示すメッセージや、登
録確認シート640からID及びパスワードの確認する
ように促すメッセージ等を表示するエラー処理を行って
処理を終了する。If there is no coupon data registered corresponding to the input ID and password, the process proceeds from step 404 to step 422, where a message indicating that there is no matching coupon data, a registration confirmation Error processing is performed to display a message or the like prompting the user to confirm the ID and password from the sheet 640, and the processing ends.
【0097】タッチパネルディスプレイに管理画面が表
示されたら、広告主は、例えば、クーポン券のイメージ
を変更したい、クーポン券が好評なので発券期間を延長
したい等、登録したクーポンデータを変更したい場合
は、当該管理画面から当該変更指示を入力する。この変
更指示を受けて、パソコン16では、ステップ408か
らステップ410に移行し、ID及びパスワードに対応
するクーポンデータの変更を受付け、当該変更に従って
メモリ62に登録されているクーポンデータの内容を更
新する(クーポンデータの修正)。When the management screen is displayed on the touch panel display, the advertiser can change the registered coupon data, for example, if he wants to change the image of the coupon or wants to extend the issuance period because the coupon is popular. Enter the change instruction from the management screen. In response to the change instruction, the personal computer 16 shifts from step 408 to step 410 to accept the change of the coupon data corresponding to the ID and the password, and updates the content of the coupon data registered in the memory 62 according to the change. (Correction of coupon data).
【0098】また、発券数を確認したい場合は、管理画
面から当該確認指示を入力する。この確認指示を受け
て、パソコン16では、ステップ412からステップ4
14に移行し、ID及びパスワードに対応するクーポン
データの発券カウンタのカウント数をタッチパネルディ
スプレイ14に表示する。If the user wants to confirm the number of issued tickets, he or she inputs the confirmation instruction from the management screen. In response to the confirmation instruction, the personal computer 16 executes steps 412 to 4
The process proceeds to 14, and the count of the ticket counter of the coupon data corresponding to the ID and the password is displayed on the touch panel display 14.
【0099】なお、管理画面が表示された後、タッチパ
ネルディスプレイ14が最後に操作されてから所定時間
経過した場合は、ステップ412からステップ424に
移行し、ステップ424で否定判定され、タイムアウト
として処理を終了する(処理キャンセル)。If a predetermined time has elapsed since the last operation of the touch panel display 14 after the management screen was displayed, the process proceeds from step 412 to step 424, in which a negative determination is made in step 424, and the process is performed as a timeout. End (processing cancel).
【0100】[自動監視処理]また、パソコン16は、所
定時間毎の時間割り込みで図10の監視処理を実行して
いる。監視処理では、まず、ステップ500において、
メモリ62に登録されている全てのクーポンデータの付
加情報で示されている有効期限を確認する。次のステッ
プ502では、有効期限が過ぎている期限切れのクーポ
ンデータが有るか否かを確認し、期限切れクーポンデー
タが有る場合はステップ504に移行して、当該期限切
れクーポンデータをメモリ62から削除することによっ
て、登録を削除して、監視処理を終了する。なお、期限
切れクーポンデータが無い場合は、そのまま監視処理を
終了する。[Automatic Monitoring Process] The personal computer 16 executes the monitoring process shown in FIG. 10 by interruption every predetermined time. In the monitoring process, first, in step 500,
The expiration date indicated by the additional information of all coupon data registered in the memory 62 is confirmed. In the next step 502, it is checked whether or not there is expired coupon data whose expiration date has passed. If there is an expired coupon data, the process proceeds to step 504 to delete the expired coupon data from the memory 62. Deletes the registration and terminates the monitoring process. If there is no expired coupon data, the monitoring process is terminated.
【0101】このように、本実施の形態では、従来より
コンビニエンスストア等に設置されているような画像出
力装置12及び課金装置18を利用し、これら画像出力
装置12及び課金装置18の動作をパソコン16によっ
て制御することで、広告主が各自でクーポンデータの登
録作業を行って、画像出力システム10にクーポンデー
タを登録することができるようになっている。As described above, in the present embodiment, the image output device 12 and the charging device 18 conventionally installed in a convenience store or the like are used, and the operations of the image output device 12 and the charging device 18 are performed by a personal computer. The control by 16 allows each advertiser to register coupon data by himself and to register coupon data in the image output system 10.
【0102】また、クーポンデータを登録するために、
広告主は所定の登録フォーム606にクーポン券イメー
ジ612を貼り付けて付加情報を記入した後、スキャナ
機能(スキャナモジュール)又は外部記憶装置から当該
登録フォームを読取らせるだけでよく、簡単に登録可能
である。Also, in order to register coupon data,
The advertiser simply pastes the coupon voucher image 612 on a predetermined registration form 606 and fills in additional information, and then simply reads the registration form from a scanner function (scanner module) or an external storage device, and can easily register. It is.
【0103】また、広告主から登録料金を徴収してクー
ポンデータを登録するようになっており、画像出力シス
テム10では、出力枚数に応じた課金収入だけではな
く、登録料金の課金収入も得られるので、課金収入の増
大を図ることができる。[0103] The registration fee is collected from the advertiser and the coupon data is registered. In the image output system 10, not only the accounting income according to the number of output sheets but also the accounting income of the registration fee can be obtained. Therefore, the billing income can be increased.
【0104】また、顧客は、各自が欲しいクーポン券を
選択して発券を受けるようになっており、必要としてい
る人に対してのみクーポン券を発券(配布)することが
でき、当該クーポン券の利用率の向上を図ることができ
る。すなわち、効果的にクーポン券を配布することが可
能となる。Further, each customer selects and receives a coupon that he or she wants, and can issue (distribute) a coupon to only those who need it. The utilization rate can be improved. That is, the coupon can be effectively distributed.
【0105】なお、本実施の形態では、広告主が画像出
力システム10が設置されている店舗に出向いて、画像
出力システム10に対して直接クーポン券の登録を行
う、すなわちオフライン状態でクーポン券の登録を行う
場合を例に説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。画像出力システム10(パソコン16)はハ
ブ52を介してインターネットと接続可能であるので、
WWW(World Wide Web)を利用して、広告主の会社等、
画像出力システム10の設置場所から離れた遠隔地から
オンラインでクーポン券を登録するようにしてもよい。
なお、この場合、クレジットカード等による電子決済で
登録料等の各種料金を支払えばよい。また、登録確認シ
ートによる確認作業は、最寄の設置店で行うこともでき
る。In this embodiment, the advertiser goes to the store where the image output system 10 is installed and registers the coupon directly in the image output system 10, that is, the advertiser enters the coupon in an offline state. Although the case of performing registration has been described as an example, the present invention is not limited to this. Since the image output system 10 (the personal computer 16) can be connected to the Internet via the hub 52,
Using the WWW (World Wide Web), advertiser companies,
A coupon may be registered online from a remote place remote from the installation location of the image output system 10.
In this case, various fees such as a registration fee may be paid by electronic payment using a credit card or the like. In addition, the confirmation work using the registration confirmation sheet can be performed at the nearest installation store.
【0106】また、本実施の形態では、顧客がクーポン
券の発券を受ける際に、異なる種類のクーポン券を複数
選択して1枚のクーポンシートにプリントする場合を例
に説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
い。例えば、クーポン券の枚数を指定する機能を設け、
同じ種類のクーポン券を複数の1枚のクーポンシートに
プリントするようにしてもよい。また、クーポンシート
の枚数を指定する機能を設け、同じクーポンシートを複
数枚プリントするようにしてもよい。Further, in the present embodiment, a case where a customer selects a plurality of different types of coupons and prints them on one coupon sheet when the customer receives a coupon is issued. Is not limited to this. For example, a function to specify the number of coupons is provided,
The same type of coupon may be printed on a plurality of coupon sheets. Further, a function for designating the number of coupon sheets may be provided so that a plurality of coupon sheets are printed.
【0107】また、本実施の形態では、クーポン券を発
券する際に、顧客に対して発券料金を課金する場合を例
に説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
い。広告主に対して発券料金も含めた料金を課金するよ
うにしてもよい。Further, in the present embodiment, the case where a coupon is issued to a customer when issuing a coupon is described as an example, but the present invention is not limited to this. The advertiser may be charged a fee including a ticketing fee.
【0108】また、顧客がプロフィールを入力する機能
を設け、プロフィールの入力により発券料金の割引、或
いは無料でクーポン券を発券するようにしてもよい。こ
の顧客プロフィールは、設置店でのマーケティング情報
として活用することができる。[0108] Further, a function may be provided for the customer to input a profile, and the coupon may be issued free of charge or free of charge by inputting the profile. This customer profile can be used as marketing information at the setting store.
【0109】[0109]
【発明の効果】上記に示したように、本発明は、コンビ
ニエンスストア等に導入されている画像を出力する画像
出力装置と画像出力装置の画像出力に応じて課金する課
金装置を備えた画像出力システムを用いて、簡単にクー
ポンデータの登録し、且つ効果的にクーポン券を配布す
ることができるという優れた効果を有する。As described above, the present invention provides an image output apparatus provided with an image output apparatus for outputting an image installed in a convenience store or the like and a charging apparatus for charging according to the image output of the image output apparatus. There is an excellent effect that coupon data can be easily registered and a coupon ticket can be effectively distributed using the system.
【図1】 本発明の実施の形態に係わる画像出力システ
ムの外観図である。FIG. 1 is an external view of an image output system according to an embodiment of the present invention.
【図2】 本発明の実施の形態に係わる画像出力システ
ムのネットワーク接続図である。FIG. 2 is a network connection diagram of the image output system according to the embodiment of the present invention.
【図3】 本発明の実施の形態に係わる画像出力システ
ムの詳細構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image output system according to the embodiment of the present invention.
【図4】 パソコンで実行される処理ルーチン(メイン
ルーチン)を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a processing routine (main routine) executed on a personal computer.
【図5】 パソコンで実行される登録フォームプリント
処理(サブルーチン)のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of a registration form print process (subroutine) executed on a personal computer.
【図6】 パソコンで実行される登録フォームFDコピ
ー処理(サブルーチン)のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a registration form FD copy process (subroutine) executed on a personal computer.
【図7】 パソコンで実行されるクーポンデータ登録処
理(サブルーチン)のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a coupon data registration process (subroutine) executed on a personal computer.
【図8】 パソコンで実行される発券処理(サブルーチ
ン)のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of a ticketing process (subroutine) executed on a personal computer.
【図9】 パソコンで実行される管理処理(サブルーチ
ン)のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a management process (subroutine) executed on the personal computer.
【図10】 パソコンで所定時間毎の時間割り込みで実
行される自動監視処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of an automatic monitoring process executed by a personal computer at an interval of a predetermined time.
【図11】 登録管理画面の一例である。FIG. 11 is an example of a registration management screen.
【図12】 (A)は登録フォームの一例、(B)は
(A)の登録フォームにクーポン券イメージの貼付け及
び付加情報の記入の例である。12A is an example of a registration form, and FIG. 12B is an example of pasting a coupon image and entering additional information on the registration form of FIG.
【図13】 登録確認画面の一例である。FIG. 13 is an example of a registration confirmation screen.
【図14】 登録確認シートの一例である。FIG. 14 is an example of a registration confirmation sheet.
【図15】 発券画面の一例である。FIG. 15 is an example of a ticketing screen.
【図16】 クーポンシートの一例である。FIG. 16 is an example of a coupon sheet.
10 画像出力システム 12 画像出力装置 14 タッチパネルディスプレイ 16 パソコン 18 課金装置 20 ネットワーク 40 スキャナモジュール 42 プリンタモジュール 44 FAXモジュール 46 ユーザインタフェース 48 画像出力部 50 通信制御ユニット 52 ハブ 54 メモリ 60 CPU 62 メモリ 64 入出力ポート 66 通信制御ユニット 10 Image Output System 12 Image Output Device 14 Touch Panel Display 16 Personal Computer 18 Billing Device 20 Network 40 Scanner Module 42 Printer Module 44 FAX Module 46 User Interface 48 Image Output Unit 50 Communication Control Unit 52 Hub 54 Memory 60 CPU 62 Memory 62 Input / Output Port 66 Communication control unit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下島 正治 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 江袋 英男 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 塚脇 智博 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社岩槻事業所内 Fターム(参考) 3E042 AA10 CC04 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Shoji Shimojima 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (72) Inventor Hideo Ebukuro 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama No. 1 Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (72) Inventor Tomohiro Tsukawaki 3-7-1, Fuchu, Iwatsuki City, Saitama Prefecture F Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office F Term (Reference) 3E042 AA10 CC04
Claims (14)
録して出力する画像出力装置と、前記画像出力装置によ
る画像出力に応じて課金する課金装置と、を備えた画像
出力システムであって、 クーポンデータを入力するための入力手段と、 前記入力手段から入力されたクーポンデータを登録する
登録手段と、 前記画像出力装置に対して、前記登録手段に登録された
クーポンデータに基づく画像の出力を指示する出力指示
手段と、 を有する画像出力システム。1. An image output system comprising: an image output device that records an image on recording paper based on image data and outputs the image; and a charging device that charges according to an image output by the image output device. Input means for inputting coupon data; registration means for registering the coupon data input from the input means; output of an image based on the coupon data registered in the registration means to the image output device. And an output instructing means for instructing the image output.
可能な有効期限、当該クーポン券を利用可能な店舗の名
称、当該クーポン券が利用可能な店舗が所在する地域、
当該クーポン券が利用可能な店舗の種類、及び当該クー
ポン券を持参した際に提供される割引サービスの割引金
額の少なくとも1つを示す付加情報と、 を含んで構成される、 ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力システム。2. The coupon data includes: image data indicating an image of the coupon; an output expiration date of the coupon; an expiration date for which the coupon can be used; a name of a store where the coupon can be used; Area where the coupon is available,
And additional information indicating at least one of a type of store where the coupon can be used and a discount amount of a discount service provided when the coupon is brought. The image output system according to claim 1.
を読取って取得した画像データに対して、マーク認識及
び文字認識の少なくとも一方を行って、前記クーポンデ
ータを取得する、ことを特徴とする請求項1又は請求項
2に記載の画像出力システム。3. The coupon data is obtained by performing at least one of mark recognition and character recognition on image data obtained by reading an image recorded on a document and obtaining the coupon data. The image output system according to claim 1 or 2, wherein the image output system is configured to perform the operation.
録された電子情報を読取って、前記クーポンデータを取
得する、 ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像出
力システム。4. The image output system according to claim 1, wherein the input unit reads the electronic information recorded on an electronic information recording medium to acquire the coupon data.
金の課金を前記課金装置に対して指示する登録料金課金
指示手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に
記載の画像出力システム。5. The registration fee charging instruction means for instructing the charging device to charge a registration fee in accordance with registration by the registration means, further comprising: Item 2. The image output system according to Item 1.
なかった場合、或いは、前記登録手段による登録後、予
め設定された出力許可期限を経過した場合に、前記クー
ポンデータを削除する削除手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項5に記載の画像出力システム。6. A deletion means for deleting the coupon data when the registration fee has not been deposited in the charging device or when a preset output permission period has passed after registration by the registration means. The image output system according to claim 5, further comprising:
ータに基づく画像出力に応じたクーポン出力料金の課金
を指示する出力料金課金指示手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に
記載の画像出力システム。7. An output fee charging instruction means for instructing the charging device to charge a coupon output fee in accordance with an image output based on the coupon data. 7. The image output system according to claim 6.
入金されなかった場合に、前記クーポンデータに基づく
画像出力を中止する中止手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項7に記載の画像出力システム。8. The image output apparatus according to claim 7, further comprising a stop unit for stopping an image output based on the coupon data when the coupon output fee is not paid to the billing device. system.
料金を報知する料金報知手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項5乃至請求項8の何れか1項に
記載の画像出力システム。9. The image output system according to claim 5, further comprising a charge notifying unit for notifying the registration charge or the coupon output charge.
ーポンデータを修正する修正手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか1項に
記載の画像出力システム。10. The image output system according to claim 1, further comprising a correction unit that corrects the coupon data registered by the registration unit.
件を設定する検索条件設定手段と、 前記検索条件設定手段により設定された検索条件に基づ
いて、前記登録手段に登録された前記クーポンデータを
検索する検索手段と、 前記検索手段により当該検索した前記クーポンデータの
少なくとも1つを、画像出力を指示するクーポンデータ
に設定する出力クーポンデータ設定手段と、 を有することを特徴とする請求項1乃至請求項10の何
れか1項に記載の画像出力システム。11. A search condition setting means for setting a search condition for searching for the registered coupon data, wherein the output instruction means includes: Search means for searching for the coupon data registered in the means, and output coupon data setting means for setting at least one of the coupon data searched by the search means to coupon data instructing image output. The image output system according to any one of claims 1 to 10, wherein:
ンデータ設定手段により複数の前記クーポンデータが設
定された場合に、当該複数のクーポンデータに基づく画
像の合成出力を指示する、 ことを特徴とする請求項11に記載の画像出力システ
ム。12. The output instructing means, when a plurality of the coupon data are set by the output coupon data setting means, instructs a composite output of an image based on the plurality of coupon data. The image output system according to claim 11.
り設定された前記クーポンデータの合計割引金額を報知
する割引金額報知手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の画
像出力システム。13. The image output according to claim 11, further comprising a discount amount notifying unit that notifies a total discount amount of the coupon data set by the output coupon data setting unit. system.
データに基づく画像出力回数を計数する計数手段と、 前記計数手段によって計数した画像出力回数を報知する
画像出力回数報知手段と、 を更に有することを特徴とする請求項1乃至請求項13
の何れか1項に記載の画像出力システム。14. The image output apparatus further comprising: counting means for counting the number of image outputs based on the coupon data by the image output device; and image output number notifying means for notifying the number of image outputs counted by the counting means. Claims 1 to 13
The image output system according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380171A JP3815216B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Image output system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380171A JP3815216B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Image output system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002183833A true JP2002183833A (en) | 2002-06-28 |
JP3815216B2 JP3815216B2 (en) | 2006-08-30 |
Family
ID=18848407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000380171A Expired - Fee Related JP3815216B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Image output system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3815216B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145004A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Flier with coupon |
JP2005145005A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Flier with coupon |
JP2006236297A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Almagic:Kk | Network type coupon issuing system, and coupon issuing method of network type coupon issuing device |
WO2009117406A1 (en) * | 2008-03-18 | 2009-09-24 | Bluroute, Ltd. | Systems and methods for providing purchasing incentives and advertisements |
JP2011233065A (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Alpha Corp | Locker system |
JP2011248726A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Brother Ind Ltd | Print control program and printer controller |
JP2013045212A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toshiba Tec Corp | Ticket issuing device and computer program |
JP2015001938A (en) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | 株式会社リコー | Image processing system, image processing method, image processor and program |
JP2015127645A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 東芝テック株式会社 | Electronic balance device and program |
KR20160114971A (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-06 | 김현주 | Photo printing service method and system |
JP2019079274A (en) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 株式会社寺岡精工 | Product sales data processing device, product sales data processing system equipped with the same, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11261798A (en) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Sharp Corp | Image edit recording device and image information processing management system using it |
JP2000048253A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Fujix:Kk | Information output system |
JP2000242854A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Copcom Co Ltd | Message input/output device |
JP2000357071A (en) * | 1999-04-14 | 2000-12-26 | Canon Inc | Information providing system and information providing method |
JP2001010150A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Casio Comput Co Ltd | Image printing system and recording medium recording the program |
JP2001034835A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Casio Comput Co Ltd | An advertisement registration device, an advertisement registration system, and a recording medium on which a program for the device or the system is recorded. |
JP2002112005A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Minolta Co Ltd | Image output system |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000380171A patent/JP3815216B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11261798A (en) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Sharp Corp | Image edit recording device and image information processing management system using it |
JP2000048253A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Fujix:Kk | Information output system |
JP2000242854A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Copcom Co Ltd | Message input/output device |
JP2000357071A (en) * | 1999-04-14 | 2000-12-26 | Canon Inc | Information providing system and information providing method |
JP2001010150A (en) * | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Casio Comput Co Ltd | Image printing system and recording medium recording the program |
JP2001034835A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Casio Comput Co Ltd | An advertisement registration device, an advertisement registration system, and a recording medium on which a program for the device or the system is recorded. |
JP2002112005A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Minolta Co Ltd | Image output system |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145004A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Flier with coupon |
JP2005145005A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Flier with coupon |
JP4557530B2 (en) * | 2003-11-19 | 2010-10-06 | 大日本印刷株式会社 | How to make a flyer with a coupon |
JP4630536B2 (en) * | 2003-11-19 | 2011-02-09 | 大日本印刷株式会社 | Handbill with coupon and its manufacturing method |
JP2006236297A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Almagic:Kk | Network type coupon issuing system, and coupon issuing method of network type coupon issuing device |
WO2009117406A1 (en) * | 2008-03-18 | 2009-09-24 | Bluroute, Ltd. | Systems and methods for providing purchasing incentives and advertisements |
JP2011233065A (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Alpha Corp | Locker system |
JP2011248726A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Brother Ind Ltd | Print control program and printer controller |
JP2013045212A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Toshiba Tec Corp | Ticket issuing device and computer program |
JP2015001938A (en) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | 株式会社リコー | Image processing system, image processing method, image processor and program |
JP2015127645A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 東芝テック株式会社 | Electronic balance device and program |
KR20160114971A (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-06 | 김현주 | Photo printing service method and system |
KR101664285B1 (en) * | 2015-03-25 | 2016-10-10 | 김현주 | Photo printing service method and system |
JP2019079274A (en) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 株式会社寺岡精工 | Product sales data processing device, product sales data processing system equipped with the same, and program |
JP7058859B2 (en) | 2017-10-24 | 2022-04-25 | 株式会社寺岡精工 | Product sales data processing system and program equipped with product sales data processing device and product sales data processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3815216B2 (en) | 2006-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3807249B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method, charging processing apparatus and charging processing method | |
US6917440B2 (en) | Image output system capable of appropriately providing printing service for free or small change | |
JP5245601B2 (en) | Billing based on the type of document printed | |
CN101201729A (en) | print information distribution device | |
JP3815216B2 (en) | Image output system | |
JP2003187124A (en) | Consumables order system and record management device | |
US20030164979A1 (en) | Information processing method, information processor, and information processing system | |
JP3851079B2 (en) | Information distribution system, information distribution method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method | |
KR102060414B1 (en) | System and method for advertising using printer | |
JP2002245346A (en) | Method and device for picture output | |
JP2001229004A (en) | Print service system and print service price estimation method | |
JP5124399B2 (en) | Advertising system | |
JP2001160875A (en) | System and method for processing picture and storage medium | |
JP3614102B2 (en) | Image output system | |
JP2003178225A (en) | Content control server for distributing content, program and storage medium | |
JP2005346067A (en) | Image output method, image output device and image output program | |
JP2003337690A (en) | Sales promotion supporting system and method, management server, printed matter use information input device, program and storage medium | |
JP2004046709A (en) | High quality print control system and high quality print control program | |
JP3685060B2 (en) | Image output system | |
JP2002354178A (en) | Bill print surrogate system, bill distribution server, copying machine, bill print surrogate method, document print surrogate system, and document print surrogate method | |
JP2003263289A (en) | Image forming device, image forming system and image outputting service | |
JP2002189945A (en) | Charging system and charging processing method, and storage medium | |
JP3763391B2 (en) | Network content sales system and network terminal | |
JP2001228983A (en) | Printing service providing apparatus, method, and recording medium | |
JP2001306829A (en) | Print service system, print service management server device, shop service management device, method for calculating charge for use of system, and method for calculating charge for use of print service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |