JP2002180018A - 粘着記録紙 - Google Patents
粘着記録紙Info
- Publication number
- JP2002180018A JP2002180018A JP2000382514A JP2000382514A JP2002180018A JP 2002180018 A JP2002180018 A JP 2002180018A JP 2000382514 A JP2000382514 A JP 2000382514A JP 2000382514 A JP2000382514 A JP 2000382514A JP 2002180018 A JP2002180018 A JP 2002180018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recording
- adhesive
- recording paper
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 49
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 151
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 68
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 25
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 11
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 10
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 59
- -1 acrylate ester Chemical class 0.000 description 45
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 13
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 13
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 12
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 11
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 9
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 9
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 9
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 8
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- LRTQWXGNPCHTFW-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;methyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC=C.COC(=O)C=C LRTQWXGNPCHTFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 235000019642 color hue Nutrition 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 125000001834 xanthenyl group Chemical class C1=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3C(C12)* 0.000 description 2
- NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N (2-ethenylphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1C=C NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRZQJMWBZWAUKW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexyl-1,3-diazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(C2CCCCC2)C(=O)CC(=O)N1C1CCCCC1 PRZQJMWBZWAUKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGFKKHHGHMFUMB-UHFFFAOYSA-N 1,3-didodecyl-1,3-diazinane-2,4,6-trione Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1C(=O)CC(=O)N(CCCCCCCCCCCC)C1=O CGFKKHHGHMFUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIZPGZFVROGOIR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=C(N=C=O)C2=C1 SIZPGZFVROGOIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICJNMHCSCZQNSR-UHFFFAOYSA-N 1-(2,5-dioctoxyphenyl)-3-phenyl-1,3-diazinane-2,4,6-trione Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(OCCCCCCCC)C(N2C(N(C(=O)CC2=O)C=2C=CC=CC=2)=O)=C1 ICJNMHCSCZQNSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-phenylbenzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CC1=CC=CC=C1 AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDCNTSHIADXFPV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-(2-phenoxyethoxy)benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OCCOC1=CC=CC=C1 BDCNTSHIADXFPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSRYLVQFYIMSHJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4-(2-phenoxyethoxy)benzene Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1OCCOC1=CC=CC=C1 MSRYLVQFYIMSHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJEAHXPPYZKVHZ-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-n-(3-morpholin-4-ylpropyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C(O)=C1C(=O)NCCCN1CCOCC1 JJEAHXPPYZKVHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWSWULLEVAMIJK-UHFFFAOYSA-N 1-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1OCC1=CC=CC=C1 JWSWULLEVAMIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQFYAGVHZYFXDO-UHFFFAOYSA-N 2'-anilino-6'-(diethylamino)-3'-methylspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound C=1C(N(CC)CC)=CC=C(C2(C3=CC=CC=C3C(=O)O2)C2=C3)C=1OC2=CC(C)=C3NC1=CC=CC=C1 WQFYAGVHZYFXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNWOYELOKWAKIL-UHFFFAOYSA-N 2,2-dihexyl-3-sulfobutanedioic acid Chemical compound CCCCCCC(C(O)=O)(C(C(O)=O)S(O)(=O)=O)CCCCCC GNWOYELOKWAKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHWHRJGUGGKMRL-UHFFFAOYSA-N 2,5-dibutoxy-4-(4-chlorophenyl)sulfanylbenzenediazonium Chemical compound CCCCOC1=CC([N+]#N)=C(OCCCC)C=C1SC1=CC=C(Cl)C=C1 BHWHRJGUGGKMRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPQLRZJMMSCHY-UHFFFAOYSA-N 2,5-dibutoxy-4-(4-methylphenyl)sulfanylbenzenediazonium Chemical compound CCCCOC1=CC([N+]#N)=C(OCCCC)C=C1SC1=CC=C(C)C=C1 OUPQLRZJMMSCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLALPCADBTIS-UHFFFAOYSA-N 2,5-dibutoxy-4-morpholin-4-ylbenzenediazonium Chemical compound C1=C([N+]#N)C(OCCCC)=CC(N2CCOCC2)=C1OCCCC NJLLALPCADBTIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZJOWPHCJQWDJZ-UHFFFAOYSA-O 2,5-diethoxy-4-[(4-methoxybenzoyl)amino]benzenediazonium Chemical compound CCOC1=CC([N+]#N)=C(OCC)C=C1NC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 NZJOWPHCJQWDJZ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- RZCXRDBYLLLRKH-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethylhexyl)-2-sulfobutanedioic acid Chemical compound CCCCC(CC)CC(S(O)(=O)=O)(C(O)=O)CC(O)=O RZCXRDBYLLLRKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTIMKVIDORQQFA-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl-4-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VTIMKVIDORQQFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYWBYCYREANRBJ-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-chlorophenyl)methoxy]naphthalene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1COC1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 DYWBYCYREANRBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXCOSEIUCIOFNB-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzenediazonium Chemical compound NC1=CC=CC=C1[N+]#N NXCOSEIUCIOFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWJSEIBERQODEI-UHFFFAOYSA-N 2-hexoxy-4-[hexyl-[1-(4-methoxyphenoxy)propan-2-yl]amino]benzenediazonium Chemical compound C1=C([N+]#N)C(OCCCCCC)=CC(N(CCCCCC)C(C)COC=2C=CC(OC)=CC=2)=C1 MWJSEIBERQODEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGTDXIGQJSCFLC-UHFFFAOYSA-N 2-hexoxy-4-[hexyl-[2-(4-methoxyphenoxy)ethyl]amino]benzenediazonium Chemical compound C1=C([N+]#N)C(OCCCCCC)=CC(N(CCCCCC)CCOC=2C=CC(OC)=CC=2)=C1 NGTDXIGQJSCFLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXDLAKCKZCACAX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,5-bis(1-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 UXDLAKCKZCACAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OCC1=CC=CC=C1 WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYMULKDERPSPFY-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-methylphenyl]-3-(2-methyl-1h-indol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound CC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3NC=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 IYMULKDERPSPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFXPOZNUNSROLU-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(dimethylamino)phenyl]-3-(1,3-dimethyl-2h-indol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C2(C)C3=CC=CC=C3N(C)C2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 FFXPOZNUNSROLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKUWHPNJONEJEE-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(dimethylamino)phenyl]-3-(2-methyl-1h-indol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3NC=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 ZKUWHPNJONEJEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBGHHGPPHCPUFT-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-4-pyrrolidin-1-ylbenzenediazonium Chemical compound CCC1=CC([N+]#N)=CC=C1N1CCCC1 NBGHHGPPHCPUFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTEFEXJNJQIESQ-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-(3-morpholin-4-ylpropyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NCCCN1CCOCC1 OTEFEXJNJQIESQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDWSEHVUMNWYOO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-(3-morpholin-4-ylpropyl)naphthalene-2-sulfonamide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1S(=O)(=O)NCCCN1CCOCC1 JDWSEHVUMNWYOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEXOUWIPNHYOBO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-octylnaphthalene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(C(=O)NCCCCCCCC)=CC2=C1 ZEXOUWIPNHYOBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFGQHAHJWJBOPD-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-phenylnaphthalene-2-carboxamide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 JFGQHAHJWJBOPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABZDFESTSBYJGO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-phenylnaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 ABZDFESTSBYJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n,3-diphenylpropanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVOTUUDTILWOPR-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methylphenoxy)butan-1-ol Chemical compound CC1=CC=CC(OCCCCO)=C1 RVOTUUDTILWOPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGCFFACJHOJXPC-UHFFFAOYSA-N 4-(4-ethylphenoxy)butan-1-ol Chemical compound CCC1=CC=C(OCCCCO)C=C1 KGCFFACJHOJXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDPGRBQOENRROR-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methylphenoxy)butan-1-ol Chemical compound CC1=CC=C(OCCCCO)C=C1 LDPGRBQOENRROR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVDKUNVLQOHHFZ-UHFFFAOYSA-N 4-(dibenzylamino)benzenediazonium Chemical compound C1=CC([N+]#N)=CC=C1N(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 CVDKUNVLQOHHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMPLSFMFWQCDY-UHFFFAOYSA-N 4-(diethylamino)-3-methoxybenzenediazonium Chemical compound CCN(CC)C1=CC=C([N+]#N)C=C1OC KZMPLSFMFWQCDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGCITEKHKXPDDH-UHFFFAOYSA-N 4-(diethylamino)benzenediazonium Chemical compound CCN(CC)C1=CC=C([N+]#N)C=C1 RGCITEKHKXPDDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMKFFGIGQMNHMI-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)-2-methoxybenzenediazonium Chemical compound COC1=CC(N(C)C)=CC=C1[N+]#N DMKFFGIGQMNHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOXBCYIWIODTKI-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzenediazonium Chemical compound CN(C)C1=CC=C([N+]#N)C=C1 MOXBCYIWIODTKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYBQACMMCUKFJV-UHFFFAOYSA-N 4-(dipropylamino)benzenediazonium Chemical compound CCCN(CCC)C1=CC=C([N+]#N)C=C1 AYBQACMMCUKFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCUDAIJOADOKAW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)pentan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCC)C1=CC=C(O)C=C1 WCUDAIJOADOKAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKMTYVYQPDMMMY-UHFFFAOYSA-N 4-[benzyl(methyl)amino]benzenediazonium Chemical compound C=1C=C([N+]#N)C=CC=1N(C)CC1=CC=CC=C1 VKMTYVYQPDMMMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRUFJYYWZYREAI-UHFFFAOYSA-N 4-[bis[2-(dibutylamino)-2-oxoethyl]amino]-2-pentan-3-yloxybenzenediazonium Chemical compound CCCCN(CCCC)C(=O)CN(CC(=O)N(CCCC)CCCC)C1=CC=C([N+]#N)C(OC(CC)CC)=C1 KRUFJYYWZYREAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMYGDXOIEKJCJA-UHFFFAOYSA-N 4-[ethyl(2-hydroxyethyl)amino]benzenediazonium Chemical compound OCCN(CC)C1=CC=C([N+]#N)C=C1 NMYGDXOIEKJCJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIHDOXAXFMXYDF-UHFFFAOYSA-N 4-anilinobenzenediazonium Chemical compound C1=CC([N+]#N)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 BIHDOXAXFMXYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPBKNZQVUOHRQ-UHFFFAOYSA-O 4-benzamido-2,5-diethoxybenzenediazonium Chemical compound CCOC1=CC([N+]#N)=C(OCC)C=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1 DKPBKNZQVUOHRQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- OYQUCYCSSADEIC-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC1=CC=CC=C1 OYQUCYCSSADEIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMHPIKCNDLTQLR-UHFFFAOYSA-N 5-(2,5-dioctoxyphenyl)cyclohexane-1,3-dione Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(OCCCCCCCC)C(C2CC(=O)CC(=O)C2)=C1 KMHPIKCNDLTQLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJEJLYKSYRABMY-UHFFFAOYSA-N 5-(2-tetradecoxyphenyl)cyclohexane-1,3-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC1=CC=CC=C1C1CC(=O)CC(=O)C1 FJEJLYKSYRABMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIPONQCLCSLSSB-UHFFFAOYSA-N 5-anilino-2-(2,4,6-trichlorophenyl)-4h-pyrazol-3-one Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1N1C(=O)CC(NC=2C=CC=CC=2)=N1 RIPONQCLCSLSSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZGHPBGQNGUBLQ-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butyl-2-(4-octoxyphenyl)pyrazol-3-amine Chemical compound C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1N1C(N)=CC(C(C)(C)C)=N1 QZGHPBGQNGUBLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N Bisphenol P Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPZDQTNHPYEIQQ-UHFFFAOYSA-N CCCCC(CC)CN1C(O)=CC(C)=C(C#N)C1=O Chemical compound CCCCC(CC)CN1C(O)=CC(C)=C(C#N)C1=O XPZDQTNHPYEIQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFAYWNBYFBCIMF-UHFFFAOYSA-N CCCCC(CC)COCCCN1C(O)=CC(C)=C(C#N)C1=O Chemical compound CCCCC(CC)COCCCN1C(O)=CC(C)=C(C#N)C1=O SFAYWNBYFBCIMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCCXUOBFGUAWME-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCCOCCCN1C(O)=CC(C)=C(C(C)=O)C1=O Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCN1C(O)=CC(C)=C(C(C)=O)C1=O NCCXUOBFGUAWME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNKUSGQVOMIXLU-UHFFFAOYSA-N Formamidine Chemical class NC=N PNKUSGQVOMIXLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N Salicylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical group OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N [3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-10-yl]-phenylmethanone Chemical compound C12=CC=C(N(C)C)C=C2SC2=CC(N(C)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- DYRDKSSFIWVSNM-UHFFFAOYSA-N acetoacetanilide Chemical compound CC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1 DYRDKSSFIWVSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N benzoylacetonitrile Chemical compound N#CCC(=O)C1=CC=CC=C1 ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-phenylmethoxybenzoate Chemical compound C=1C=C(OCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical class OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Chemical class 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- LOGSONSNCYTHPS-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,3-dione Chemical compound O=C1CCC(=O)C1 LOGSONSNCYTHPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical compound [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- BADXJIPKFRBFOT-UHFFFAOYSA-N dimedone Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(=O)C1 BADXJIPKFRBFOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJRBREZYNHILPS-UHFFFAOYSA-L disodium;4-acetamido-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(O)=C2C(NC(=O)C)=CC(S([O-])(=O)=O)=CC2=C1 CJRBREZYNHILPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- QELUYTUMUWHWMC-UHFFFAOYSA-N edaravone Chemical compound O=C1CC(C)=NN1C1=CC=CC=C1 QELUYTUMUWHWMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000005165 hydroxybenzoic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- XREPJZZKHULITF-UHFFFAOYSA-N n-(2-ethylhexyl)-3-hydroxynaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(S(=O)(=O)NCC(CC)CCCC)=CC2=C1 XREPJZZKHULITF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVGSTJDGMQHVGZ-UHFFFAOYSA-N n-(5-hydroxynaphthalen-1-yl)acetamide Chemical compound C1=CC=C2C(NC(=O)C)=CC=CC2=C1O BVGSTJDGMQHVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOJWUXBJWOYDQW-UHFFFAOYSA-N n-[3-(2-ethylhexoxy)propyl]-3-hydroxynaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(S(=O)(=O)NCCCOCC(CC)CCCC)=CC2=C1 BOJWUXBJWOYDQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYBIGQUFBZPVJQ-UHFFFAOYSA-N n-[4-methyl-3-[(3-oxo-3-phenylpropanoyl)amino]phenyl]-3-oxo-3-phenylpropanamide Chemical compound C1=C(NC(=O)CC(=O)C=2C=CC=CC=2)C(C)=CC=C1NC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NYBIGQUFBZPVJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSGBYRDSFDPXFC-UHFFFAOYSA-N n-[5-[(fluoroamino)methyl]-2-methylcyclohexyl]aniline Chemical compound CC1CCC(CNF)CC1NC1=CC=CC=C1 JSGBYRDSFDPXFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOCNBPVJFVGNFQ-UHFFFAOYSA-N n-[8-hydroxy-3,6-bis(phenylsulfamoyl)naphthalen-1-yl]acetamide Chemical compound C=1C(O)=C2C(NC(=O)C)=CC(S(=O)(=O)NC=3C=CC=CC=3)=CC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 DOCNBPVJFVGNFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWWCBCVDZYTZSM-UHFFFAOYSA-N n-[[3-[[(4,4-dimethyl-3-oxopentanoyl)amino]methyl]phenyl]methyl]-4,4-dimethyl-3-oxopentanamide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)CC(=O)NCC1=CC=CC(CNC(=O)CC(=O)C(C)(C)C)=C1 VWWCBCVDZYTZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRNGUTKWMSBIBF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3-diol Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(O)=CC2=C1 JRNGUTKWMSBIBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFTWKNFNQYNXAL-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-[3-(2-octadecoxy-2-oxoethyl)-2,4,6-trioxo-1,3-diazinan-1-yl]acetate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CN1C(=O)CC(=O)N(CC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)C1=O OFTWKNFNQYNXAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- QBDSZLJBMIMQRS-UHFFFAOYSA-N p-Cumylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 QBDSZLJBMIMQRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKTOLZVEWDHZMU-UHFFFAOYSA-N p-cumyl phenol Natural products CC1=CC=C(C)C(O)=C1 NKTOLZVEWDHZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHDYIMWKSCJTIM-UHFFFAOYSA-N phenyl 1-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C(O)=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 QHDYIMWKSCJTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDNVPPAQQNVBW-UHFFFAOYSA-N phenyl naphthalene-2-carboxylate Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 XBDNVPPAQQNVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229940088417 precipitated calcium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- JFXDYPLHFRYDJD-UHFFFAOYSA-M sodium;6,7-dihydroxynaphthalene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(O)C(O)=CC2=C1 JFXDYPLHFRYDJD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007962 solid dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006174 synthetic rubber latex Polymers 0.000 description 1
- 229910002029 synthetic silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008542 thermal sensitivity Effects 0.000 description 1
- 150000004897 thiazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/08—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
- G09F3/10—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/02—Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/04—Direct thermal recording [DTR]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/06—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/32—Thermal receivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/36—Backcoats; Back layers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0257—Multilayer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Paper (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
の各色を順次発色させて多色画像を記録する方法におい
て、記録時に生ずる各色の画像の位置ズレを回避し、色
ズレがなく所望の色合いで再現され、しかも鮮鋭で見た
目にきれいな画像を安定に形成し得る粘着記録紙を提供
する。 【解決手段】 基材の一方の表面に画像形成層を有し、
他方の表面に粘着剤層と剥離シートとをこの順に有する
粘着記録紙において、使用環境温度下における、前記剥
離シートを前記粘着剤層から剥離する際の剥離力の最大
値(Nmax)と最小値(Nmin)との比(Nmax/Nmin)
が3.5以下(好ましくは2.0以下)であることを特
徴とする粘着記録紙である。画像形成層が感熱記録層で
あり、コロイダルシリカを更に含有する態様が好まし
い。
Description
る作成画像、スキャナによる読み込み画像、デジタルカ
メラ等による撮影画像などをフルカラー画像として出力
する画像プリントシステムに好適に用いられ、被着物に
貼付可能な粘着記録紙に関する。
ナ、デジタルカメラ等からの画像データを画像様に記録
して排出する画像プリントシステム用の記録媒体として
用いられ、画像記録された後は被着物にシールとして貼
り付ける等、一般に広く普及している。この粘着記録紙
に多色画像を記録(印画)する記録方法には、例えば、
(1)イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン (C)の各色
を、サーマルヘッド等の発熱素子からの熱エネルギーを
印加して直接発色させる直接感熱記録方式、(2)熱エネ
ルギーを印加して色素を昇華させて画像形成層に転写す
る昇華転写記録方式、(3) 熱エネルギーを印加して溶融
したインクを転写して画像形成する溶融型熱転写方式
や、その他(4)インクジェット方式や電子写真方式など
の方法が知られている。例えば、前記方法(1)では、熱
により記録可能な画像形成層を有する粘着記録紙の該画
像形成層に例えばサーマルヘッドで直接熱印加して、イ
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン (C)の各色を発色
させることで多色画像を形成することができる。
録(印画)する場合には、直接感熱記録方式や昇華転写
記録方式などのように各色を順次形成して多色(フルカ
ラー)とすることが多いが、その際に各色の位置ズレが
生ずると画像が二重三重にずれて形成されたり、あるい
は所望の色合いを得ることができず、商品としての価値
を著しく損なうことになる。特に、使用環境がたとえ通
常想定され得る5℃〜35℃のような温度範囲であって
も、記録紙自体がこの温度変化の影響を受けて位置ズレ
を起こし易いといった問題があった。
ンタの高解像度化が進み、印画時に位置ズレがなく各色
が所定の位置に記録された品質の高い画像が益々市場か
ら求められるようになってきており、そのような位置ズ
レの発生を抑制し、鮮明で色相に優れた多色画像を形成
し得る粘着記録紙の開発が極めて重要となっている。
ンタ側においても、各色の記録位置を一致させるための
様々な工夫が施されているものの、画像の位置ズレを完
全に回避するまでには至っていない。その要因の一つと
しては、粘着記録紙自体に起因する、各色の位置ズレを
制御若しくは抑制し得る因子の特定ができていなかった
ことも挙げられる。
側の表面に粘着剤層を有して構成された粘着記録紙にお
いて、5〜35℃の通常想定され得る使用環境温度の変
化であっても、多色画像を形成する際に画像品質を損な
うような位置ズレを伴うことなく各色の画像を所望の位
置に記録し、鮮明で所望の色相からなる多色画像を安定
的に形成することは困難であった。
し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本
発明は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン (C)の
各色を順次発色させる直接感熱記録方式や昇華転写記録
方式などの記録方法に用いられ、多色画像を記録(印
画)する際に生ずる各色の画像の位置ズレを回避し、色
ズレがなく所望の色合いで再現され、しかも鮮鋭で見た
目にきれいな画像(文字)を安定に形成し得る粘着記録
紙を提供することを目的とする。
ける粘着記録紙自体に起因する因子として、プリンタ搬
送系における搬送不良について検討を重ねた結果、以下
の知見を得た。第一に、粘着記録紙は、画像記録される
画像形成層を有する側と逆側の表面に粘着剤層を有して
構成されるが、曲げた時の粘着剤層の強度(反発力)の
程度で、搬送系で記録紙が湾曲した際に僅かなスリップ
を誘発し、あるいはプリンタ内における粘着記録紙の搬
送位置が僅かに変わり、一定量の搬送にも拘らずその搬
送距離が僅かに異なってしまう点である。即ち、粘着剤
層の強度等の物理的特性は、環境温度等の影響を受け易
く、粘着剤層の物理的性質が変化すると、粘着記録紙が
プリンタ内部の曲率を有した部位を通過する場合におい
て、温度変化によって粘着記録紙の曲率差異、搬送抵
抗、搬送距離等が微妙に影響を受け、結果的に各色の位
置ズレを生じさせるものと考えられる。
くは画像形成層の付与された基材)を剥がす際に要する
力を指し、剥離シートの非剥離面に予め塗布形成された
剥離層の構成成分や厚みにより調整できるが、剥離力は
単に該剥離層だけで一義的に決定されるものではなく、
粘着剤層や画像形成層の付与された基材の曲げ剛性や剥
離シート自身の曲げ剛性などの物理的性質の影響をも受
ける点である。したがって、例えば粘着剤層、画像形成
層など、温湿度等の使用環境条件によってその物理的性
質が変動し易い構成を備えている場合に、記録(印画)
される各色画像の位置ズレを抑制するには、使用推奨範
囲内での温度変化により受ける物理的特性への影響を抑
えることが重要である。
着記録紙の搬送系における搬送不良に与える粘着剤層の
性能が、剥離シートを粘着剤層から剥がす際の剥離力と
相関することに基づき達成され、その具体的手段は以下
の通りである。
有し、他方の表面に粘着剤層と剥離シートとをこの順に
有する粘着記録紙において、使用環境温度下における、
前記剥離シートを前記粘着剤層から剥離する際の剥離力
の最大値(Nmax)と最小値(Nmin)との比(Nmax/
Nmin)が3.5以下であることを特徴とする粘着記録
紙である。前記使用環境温度は、使用奨励温度である5
〜35℃であることが好ましい。
る前記<1>に記載の粘着記録紙である。 <3> 使用環境温度5℃における剥離力(N5)と使
用環境温度23℃における剥離力(N23)との比(N5
/N23)が0.7以上1.3以下である前記<1>又は
<2>に記載の粘着記録紙である。 <4> 使用環境温度35℃における剥離力(N35)と
使用環境温度23℃における剥離力(N23)との比(N
35/N23)が0.7以上2.0以下である前記<1>〜
<3>のいずれかに記載の粘着記録紙である。
て、該層への熱印加により画像記録する感熱記録方法に
用いられ、かつ前記感熱記録層がコロイダルシリカを含
有する前記<1>〜<4>のいずれかに記載の粘着記録
紙である。即ち、前記画像形成層に画像記録する方法
は、画像形成層上に直接熱印加して画像を形成する感熱
記録方法である態様が好適である。
て、該層への熱印加により画像記録する感熱記録方法に
用いられ、かつ該感熱記録層の上に保護層を有し、該保
護層がコロイダルシリカを含有する前記<1>〜<4>
のいずれかに記載の粘着記録紙である。
基材(支持体)の表面に設ける粘着剤層として、剥離シ
ートを粘着剤層から剥離する際の剥離力の最大値(N
max)と最小値(Nmin)との比(Nmax/Nmin;使用環
境温度)が3.5以下を示す粘着剤層とする。以下、本
発明の粘着記録紙について、詳細に説明する。
に画像形成層を有し、他方の表面に粘着剤層と剥離シー
トとをこの順に有してなり、好ましくは画像形成層上に
保護層を有してなり、必要に応じて光透過率調整層等の
他の層を有していてもよい(図1参照)。また、前記画
像形成層が熱印加により発色しうる感熱記録層であっ
て、該層に画像様に熱印加することにより画像記録可能
な感熱記録方式による記録方法に好適な態様が好まし
い。図1は、本発明の粘着記録紙の層構成の一例を示す
概略断面図である。
粘着剤を含んで構成され、被着物に対して貼り付け可能
な粘着性、接着性を有する層である。したがって、プリ
ンタ内での搬送性等を確保するために、粘着剤層上には
後述の剥離シートが積層される。該粘着剤層は、機能的
には粘着性、接着性を備え貼り付け可能な態様で設けら
れていればよいが、接着剤層の曲げに対する強度(反発
力)によってはプリンタ内で搬送不良を生ずる要因とな
ることから、本発明においては粘着剤層を以下のように
調整する。
する際の、使用環境温度下における剥離力の最大値(N
max)の最小値(Nmin)に対する比(Nmax/Nmin)が
3.5以下となるように調整する。ここで、前記使用環
境温度としては、5〜35℃(使用推奨温度)が好まし
い。前記Nmax/Nmin比が3.5を超えると、剥離に要
する力が高すぎ、即ち、湾曲させた際の接着剤層自体の
反発力が強すぎて、プリンタ搬送系の湾曲部でスリップ
などが生じやすく、各色を順次記録し多色画像を形成す
る際に各色が位置ズレを起こして、各色の画像が二重三
重にずれて鮮明な多色画像が形成できなかったり、ある
いは所望の色合いが得られず、商品としての価値を著し
く損なう。
送不良を効果的に回避し、より安定的に鮮鋭な多色画像
を形成し得る点で、前記Nmax/Nmin比としては2.0
以下であることが好ましい。
の特性を示すことが望まれるが、前記剥離力はその使用
環境条件により影響を受け易く、特に環境温度の影響を
強く受ける。これは、粘着記録紙の粘着剤層の粘着力や
剛性などの物理的性質が環境温度等によって影響される
ことを意味する。粘着剤層の物理的性質が変化すると、
粘着記録紙がプリンタ内部の曲率を有した部位を通過す
る場合において、環境温度によって粘着記録紙の曲率差
異、搬送抵抗、搬送距離等が微妙に影響を受け、結果的
に各色の位置ズレを生じさせると考えられる。したがっ
て、記録(印画)時における各色の位置ズレの抑制に
は、使用推奨範囲内(例えば5〜35℃)での温度変化
により受ける影響が小さいことが重要であり、環境温度
が変動した場合でも一定の範囲内の値を示すように調整
することにより、搬送不良に伴う画像品質の低下を防止
することができる。
使用環境、特に環境温度に影響を受け易いため、使用時
(記録時)の環境温度との関係において、下記範囲に調
整することが好ましい。即ち、低温域においては、使用
環境温度5℃での剥離力(N5)が、使用環境温度23
℃(室温)での剥離力(N23)に対して、その比(N5
/N23)が0.7以上1.3以下となる範囲にあること
が好ましく、0.8以上1.2以下となる範囲にあるこ
とがより好ましい。また、高温域においては、使用環境
温度35℃での剥離力(N35)が、使用環境温度23℃
(室温)での剥離力(N23)に対して、その比(N35/
N23)が0.7以上2.0以下にあることが好ましく、
0.7以上1.5以下となる範囲にあることがより好ま
しい。使用時(記録時)の環境温度範囲において、各剥
離力が上記範囲にないと、プリンタ内の湾曲部で僅かに
スリップを起こし、あるいは搬送距離が僅かに異なり各
色を順次記録し多色画像を形成する際に各色が位置ズレ
を起こし、各色画像のズレがなく所望の色合いからなる
多色画像を形成することができないことがある。
述の剥離シート(若しくは画像形成層の付与された基
材)を剥がす際に必要な力であり、該剥離力は、「JI
S Z0237」に定められる方法により測定すること
ができ、具体的には、180°ピール法により毎分30
0mmの速度で測定できる。
を剥離する際の剥離力を上記範囲に調整する方法として
は、該層を構成する粘着剤の成分配合等による調整が好
適である。具体的には、下記粘着剤よりなる粘着剤層が
好ましい。例えば、合成ゴム若しくは天然ゴムと粘着付
与樹脂及び軟化剤との混合体などのゴム系粘着剤;アク
リル酸エステルと官能基を有するアクリル系化合物との
共重合体などの、乳化重合法若しくは溶液重合法により
得られるアクリル系粘着剤;シリコーンゴムとシリコー
ン樹脂との混合体などのシリコーン系粘着剤、等が挙げ
られる。中でも、低コスト化や耐候性の点で、アクリル
系粘着剤が好ましく、また、粘着剤の特性として、基材
と粘着剤層との密着性を良化しかつ凝集力が高く糊残り
が抑制される点で、架橋剤を含む2液架橋型アクリル系
粘着剤などの内部凝集力の強い架橋型粘着剤が好まし
い。
状の液(粘着剤層用塗布液)を、例えば公知の塗布方式
を用いた方法により基材上に塗布等して形成することが
できる。前記公知の塗布方式を用いた方法としては、例
えば、コンマ方式、グラビア方式、キス方式、リバース
方式などによる方法の中から適宜適用でき、本発明にお
いては、これらに制限されるものではない。上記の中で
も、塗布量の均一性又は塗布層表面の平滑性などの点
で、コンマ方式によるのが特に好ましい。
なく目的応じて選択できるが、被着物への貼付適性付与
の観点からは、5〜30μmが好ましく、10〜20μ
mがより好ましい。
材に設けられた前記粘着剤層の上に更に剥離シートを設
けてなる。該シートは、前記粘着剤層との界面で剥離し
得る態様で設けられ、その剥離性を損なわない範囲で適
宜選択できる。
ポリエチレンテレフタレートフィルム及びその発泡体、
ポリアミドフィルム、ポリアラミドフィルム、ポリカー
ボネートフィルム、ポリスルフォンフィルム、セロファ
ン、ポリプロピレンフィルム、合成紙、塗工紙、上質
紙、クラフト紙、グラシン紙等が挙げられる。紙系材料
の場合、必要に応じて目止め処理等を行うことが好まし
い。上記の中でも、クッション性、平滑性の観点から、
ポリエチレンテレフタレートフィルムの発泡体、合成紙
が好ましい。
表面(以下、「剥離面」ということがある。)には、粘
着剤層からの剥離性を容易にする目的で、予め剥離剤が
付与されていてもよい。前記剥離剤としては、特に限定
されるものではないが、目的や用途に応じてシリコーン
系、非シリコーン系等の素材から適宜選択することがで
きる。また、該剥離剤の付与は、公知の塗布方式を用い
た方法により塗布等して行うことができ、該方法として
は、前記粘着剤層形成の場合と同様である。上記同様の
理由により、後述の画像形成層及び/又は基材の表面
に、予めハーフカット処理が施されていてもよい。
ンキ受像層が設けられていてもよいし、プリンタ検出用
のマークが予め印刷若しくは孔空け等して設けられてい
てもよいし、その他ブランド名や注意書き等の印刷等が
施されていてもよい。
字)を記録(印画)し得る層であり、その記録形態とし
ては特に制限されるものではなく、(1) サーマルヘッド
等の発熱素子を使用し記録層上に直接熱印加して記録す
る感熱記録方式を利用した感熱記録層であってもよく、
(2) サーマルヘッド等の発熱素子からの熱で昇華した染
料により記録する昇華型熱転写方式を利用した昇華熱転
写層であってもよく、(3) サーマルヘッド等の発熱素子
からの熱で溶融したインクにより記録する溶融型熱転写
方式を利用した溶融型熱転写層であってもよい。いずれ
の記録形態であっても、高解像度、高階調性の画像を形
成することができる。また、本発明においては、サーマ
ルヘッド等の発熱素子への適性(ヘッド磨耗、ヘッド汚
れ等)を向上する点で、画像形成層あるいは画像形成層
上に更に保護層を有する場合には該保護層にコロイダル
シリカを含有させることが好ましい。
層を有する例としては、特開昭48−86543号公
報、特開昭51−146239号公報等に記載の多色感
熱記録体等が挙げられる。この場合、特定の色に発色す
る染料と顕色剤とを含有し、互いに異なる色相に発色す
る二層の感熱発色層を設け、各々異なる熱量を印加する
ことで識別可能な2色からなる画像を形成することがで
きる。また、特開昭55−81193号公報、特開平2
−80287号公報に記載の感熱記録体が挙げられる。
この場合、高温加熱時に低温発色層の発色系に対して消
色作用を有する消色剤を用い、高温加熱時に高温発色層
のみを発色させることにより画像形成することができ
る。更に、特開昭60−242093号公報、特開昭6
1−40192号公報等に記載の、ジアゾ化合物の光分
解性と、ジアゾ化合物とカプラーとのカップリング反応
により発色する性質とを利用した感熱記録体が挙げられ
る。この場合、熱と光とを組合わせて、個々の発色層よ
りなる単色画像のみならず、複数層を同時に発色させる
ことによる、いわゆる混色画像も得られ、適宜目的に応
じた多色画像を形成することができる。
熱転写層の例としては、染料と親和性を有する染料染着
性の熱可塑性樹脂又はその架橋物を含む昇華型熱転写受
像層が挙げられる。ここで、前記熱可塑性樹脂として
は、一般にポリエステル系樹脂が好適に挙げられ、エポ
キシ樹脂、塩化ビニル共重合体、ポリカーボネート等も
適用できる。更に架橋剤を併用でき、該架橋剤として
は、多官能性イソシアネート等の樹脂の官能基と反応性
を有する架橋剤が挙げられる。
型熱転写層の例としては、吸油性顔料とバインダーとを
含有する層が挙げられる。ここで、前記吸油性顔料とし
ては、各種填料、例えば、六角柱状や紡錘形等の各種沈
降性炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、各種クレ
ー、焼成クレー、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、
タルク、ケイ酸カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸マ
グネシウム、合成無定形シリカ等が挙げられる。また、
ポリエステル樹脂等の樹脂に必要に応じて顔料が添加さ
れた溶融型熱転写記録層であってもよい。ることがあ
る。
の感熱記録層である態様が好ましい。以下、感熱記録層
を有する感熱記録材料について更に詳述する。 −感熱記録層− 前記感熱記録層は、ジアゾニウム塩化合物と、該ジアゾ
ニウム塩化合物とカップリング反応して発色させるカプ
ラーとを、あるいは電子供与性染料前駆体と該電子供与
性染料前駆体と反応して発色させる電子受容性化合物と
を、少なくとも含んでなり、好ましくは後述の保護層を
有しない場合にはコロイダルシリカを含んでなり、必要
に応じて、有機塩基、増感剤、バインダー、酸化防止剤
等の他の成分を含んでいてもよい。
ム塩化合物としては、下記式(1)で表される化合物が挙
げられる。 Ar−N2 + X- …(1) 〔式中、Arは芳香族部分を表し、X-は酸アニオンを
表す。〕
述のカプラーとカップリング反応を起こして発色し、ま
た光によって分解する化合物である。これらはAr部分
の置換基の位置や種類によって、その最大吸収波長を制
御することが可能である。
は、4−(p−トリルチオ)−2,5−ジブトキシベン
ゼンジアゾニウム、4−(4−クロロフェニルチオ)−
2,5−ジブトキシベンゼンジアゾニウム、4−(N,
N−ジメチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム、4−
(N,N−ジエチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム、4
−(N,N−ジプロピルアミノ)ベンゼンジアゾニウ
ム、4−(N−メチル−N−ベンジルアミノ)ベンゼン
ジアゾニウム、4−(N,N−ジベンジルアミノ)ベン
ゼンジアゾニウム、4−(N−エチル−N−ヒドロキシ
エチルアミノ)ベンゼンジアゾニウム、4−(N,N−
ジエチルアミノ)−3−メトキシベンゼンジアゾニウ
ム、4−(N,N−ジメチルアミノ)−2−メトキシベ
ンゼンジアゾニウム、4−(N−ベンゾイルアミノ)−
2,5−ジエトキシベンゼンジアゾニウム、4−モルホ
リノ−2,5−ジブトキシベンゼンジアゾニウム、4−
アニリノベンゼンジアゾニウム、4−[N−(4−メト
キシベンゾイル)アミノ]−2.5−ジエトキシベンゼ
ンジアゾニウム、4−ピロリジノ−3−エチルベンゼン
ジアゾニウム、4−[N−(1−メチル−2−(4−メ
トキシフェノキシ)エチル)−N−ヘキシルアミノ]−
2−ヘキシルオキシベンゼンジアゾニウム、4−[N−
(2−(4−メトキシフェノキシ)エチル)−N−ヘキ
シルアミノ]−2−ヘキシルオキシベンゼンジアゾニウ
ム、2−(1−エチルプロピルオキシ)−4−[ジ−
(ジ−n−ブチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ベ
ンゼンジアゾニウム、2−ベンジルスルホニル−4−
[N−メチル−N−(2−オクタノイルオキシエチ
ル)]アミノベンゼンジアゾニウム等が挙げられる。
λmaxとしては、450nm以下が好ましく、290〜
440nmがより好ましい。前記λmaxが、450nm
を超える長波長側にあると、生保存性が低下することが
あり、前記波長範囲よりも短波長側にあると、後述のカ
プラーとの組合わせにおいて画像定着性、画像保存性が
低下したり、シアン発色の色相が劣化することがある。
数が12以上で水に対する溶解度が1%以下で、かつ酢
酸エチルに対する溶解度が5%以上であることが望まし
い。尚、ジアゾニウム塩化合物は、一種単独で用いても
よいし、色相調整等の目的に応じて、二種以上を併用す
ることもできる。
は、感熱記録層中に0.05〜2g/m2が好ましく、
0.1〜1g/m2がより好ましい。該含有量が、0.
05g/m2未満であると、十分な発色濃度が得られな
いことがあり、2g/m2を超えると、塗布液の塗布適
性が劣化することがある。
とカップリング反応して色素を形成し発色させるカプラ
ーとしては、塩基性雰囲気及び/又は中性雰囲気の下で
ジアゾニウム塩化合物とカップリングして色素を形成し
得るものであれば、いずれの化合物も用いることができ
る。
いわゆる4当量カプラーは全てカプラーとして使用可能
であり、色相等の目的に合致する範囲で適宜選択するこ
とができる。例えば、カルボニル基の隣にメチレン基を
有するいわゆる活性メチレン化合物、フェノール誘導
体、ナフトール誘導体等が挙げられる。
ン、フロログルシン、2,3−ジヒドロキシナフタレ
ン、2,3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸
ナトリウム、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸モルホリ
ノプロピルアミド、2−ヒドロキシ−3−ナフタレンス
ルホン酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−3−ナフタレン
スルホン酸アニリド、2−ヒドロキシ−3−ナフタレン
スルホン酸モルホリノプロピルアミド、2−ヒドロキシ
−3−ナフタレンスルホン酸−2−エチルヘキシルオキ
シプロピルアミド、2−ヒドロキシ−3−ナフタレンス
ルホン酸−2−エチルヘキシルアミド、5−アセトアミ
ド−1−ナフトール、1−ヒドロキシ−8−アセトアミ
ドナフタレン−3,6−ジスルホン酸ナトリウム、1−
ヒドロキシ−8−アセトアミドナフタレン−3,6−ジ
スルホン酸ジアニリド、
ドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミド、
2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸オクチルアミド、2−
ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド、5,5−ジメチ
ル−1,3−シクロヘキサンジオン、1,3−シクロペ
ンタンジオン、5−(2−n−テトラデシルオキシフェ
ニル)−1,3−シクロヘキサンジオン、5−フェニル
−4−メトキシカルボニル−1,3−シクロヘキサンジ
オン、5−(2,5−ジ−n−オクチルオキシフェニ
ル)−1,3−シクロヘキサンジオン、N,N’−ジシ
クロヘキシルバルビツール酸、N,N’−ジ−n−ドデ
シルバルビツール酸、N−n−オクチル−N’−n−オ
クタデシルバルビツール酸、N−フェニル−N’−
(2,5−ジ−n−オクチルオキシフェニル)バルビツ
ール酸、N,N’−ビス(オクタデシルオキシカルボニ
ルメチル)バルビツール酸、
ン、1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−ア
ニリノ−5−ピラゾロン、1−(2,4,6−トリクロ
ロフェニル)−3−ベンズアミド−5−ピラゾロン、6
−ヒドロキシ−4−メチル−3−シアノ−1−(2−エ
チルヘキシル)−2−ピリドン、2,4−ビス−(ベン
ゾイルアセトアミド)トルエン、1,3−ビス−(ピバ
ロイルアセトアミドメチル)ベンゼン、ベンゾイルアセ
トニトリル、テノイルアセトニトリル、アセトアセトア
ニリド、ベンゾイルアセトアニリド、ピバロイルアセト
アニリド、2−クロロ−5−(N−n−ブチルスルファ
モイル)−1−ピバロイルアセトアミドベンゼン、1−
(2−エチルヘキシルオキシプロピル)−3−シアノ−
4−メチル−6−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロピリジ
ン−2−オン、1−(ドデシルオキシプロピル)−3−
アセチル−4−メチル−6−ヒドロキシ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−2−オン、1−(4−n−オクチルオキ
シフェニル)−3−tert−ブチル−5−アミノピラ
ゾール等が挙げられる。
−201483号、特開平7−223367号、特開平
7−223368号、特開平7−323660号、特願
平5−278608号、特願平5−297024号、特
願平6−18669号、特願平6−18670号、特願
平7−316280号、特願平8−027095号、特
願平8−027096号、特願平8−030799号、
特願平8−12610号、特願平8−132394号、
特願平8−358755号、特願平8−358756
号、特願平9−069990号等に記載されている。
しては、ジアゾニウム塩化合物1質量部に対して、0.
1〜30質量部が好ましい。
分として前記ジアゾニウム塩化合物とカプラー(ジアゾ
系発色剤)のほか、電子供与性染料前駆体と電子受容性
化合物との組合せ(ロイコ系発色剤)を用いることもで
きる。例えば、支持体上に複数の感熱記録層を有する感
熱記録材料において、その少なくとも1層をロイコ系発
色剤を含む層として構成することができる。
ば、トリアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系
化合物、チアジン系化合物、キサンテン系化合物、スピ
ロピラン系化合物等が挙げられ、中でも、発色濃度が高
い点で、トリアリールメタン系化合物、キサンテン系化
合物が好ましい。
えば、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
6−ジメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイオレ
ットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノ)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−
(1,3−ジメチルインドール−3−イル)フタリド、
3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−メチ
ルインドール−3−イル)フタリド、3−(o−メチル
−p−ジエチルアミノフェニル)−3−(2−メチルイ
ンドール−3−イル)フタリド、4,4’−ビス(ジメ
チルアミノ)ベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハ
ロフェニルロイコオーラミン、N−2,4,5−トリク
ロロフェニルロイコオーラミン、ローダミン−B−アニ
リノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラク
タム、ローダミン−B−(p−クロロアニリノ)ラクタ
ム、2−ベンジルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シ
クロヘキシルメチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−メチル−6−イソアミルエチルアミノフルオラン、
2−(o−クロロアニリノ)−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−オクチルアミノ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−2−
ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ
−6−ジエチルアミノフルオラン、ベンゾイルロイコメ
チレンブルー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブル
ー、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル
−スピロ−ジナフトピラン、3,3’−ジクロロ−スピ
ロ−ジナフトピラン、3−ベンジルスピロジナフトピラ
ン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン等である。
は、既述のジアゾニウム塩化合物の場合と同様の理由か
ら、感熱記録層中に0.1〜1g/m2が好ましい。
フェノール誘導体、サリチル酸誘導体、ヒドロキシ安息
香酸エステル等が挙げられ、中でも特に、ビスフェノー
ル類、ヒドロキシ安息香酸エステル類が好ましい。具体
的には、下記化合物が挙げられる。例えば、2,2−ビ
ス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン(即ち、ビスフ
ェノールA)、4,4’−(p−フェニレンジイソプロ
ピリデン)ジフェノール(即ち、ビスフェノールP)、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、2,
2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−
ビス(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジクロロフェニ
ル)プロパン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)シ
クロヘキサン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)ペンタ
ン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)−2−エチル
ヘキサン、3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル
酸及びその多価金属塩、3,5−ジ(tert−ブチ
ル)サリチル酸及びその多価金属塩、3−α,α−ジメ
チルベンジルサリチル酸及びその多価金属塩、p−ヒド
ロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸−2−エチルヘキシル、p
−フェニルフェノール、p−クミルフェノール等であ
る。
含有量としては、電子供与性染料前駆体1質量部に対し
て、0.1〜30質量部が好ましい。
サーマルヘッド等の発熱素子と当接する層(画像形成層
や保護層等)にコロイダルシリカを含有することによ
り、更にサーマルヘッドへの適性(ヘッド磨耗、ヘッド
汚れ等)をも向上させることができる。
性コロイダルシリカが挙げられる。該アニオン性コロイ
ダルシリカとしては、例えば、無水珪酸の超微粒子を水
中に分散させたコロイダルシリカ等が挙げられ、市販品
としては、例えば日産化学(株)製のスノーテックスO
等が好適に挙げられる。
5〜60nmが好ましく、10〜25nmがより好まし
い。該粒子径が5nm未満であると、結合力が著しく増
大することがあり、60nmを超えると、増摩性が高ま
ることがある。
感熱記録層の全固形分(質量)の1.0〜20質量%が
好ましく、1.5〜12質量%がより好ましい。
ラーとのカップリング反応を促進する目的で有機塩基を
添加することが好ましい。前記有機塩基は、感光感熱記
録層中に、ジアゾニウム塩及びカプラーとともに含有さ
せるのが好ましく、単独で用いても2種以上併用しても
よい。前記有機塩基としては、第3級アミン類、ピペリ
ジン類、ピペラジン類、アミジン類、ホルムアミジン
類、ピリジン類、グアニジン類、モルホリン類等の含窒
素化合物等が挙げられる。また、特公昭52−4680
6号公報、特開昭62−70082号公報、特開昭57
−169745号公報、特開昭60−94381号公
報、特開昭57−123086号公報、特開昭58−1
347901号公報、特開昭60−49991号公報、
特公平2−24916号公報、特公平2−28479号
公報、特開昭60−165288号公報、特開昭57−
185430号公報に記載のものも使用可能である。
感熱記録層中における有機塩基の含有量としては、ジア
ゾニウム塩化合物1質量部に対して、0.1〜30質量
部が好ましい。
を促進させる目的で、感熱記録層中に増感剤を加えるこ
ともできる。該増感剤は、加熱記録時の発色濃度を高く
する、若しくは最低発色温度を低くする物質であり、カ
プラー、有機塩基又はジアゾニウム塩等の融解点を下げ
たり、カプセル壁の軟化点を低下せしめる作用により、
ジアゾニウム塩、有機塩基、カプラー等を反応しやすい
状況にするものである。具体的には、分子内に芳香族性
の基と極性基を適度に有している低融点有機化合物が好
ましく、例えば、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、α−ナフチルベンジルエーテル、β−ナフチルベン
ジルエーテル、β−ナフトエ酸フェニルエステル、α−
ヒドロキシ−β−ナフトエ酸フェニルエステル、β−ナ
フトール−(p−クロロベンジル)エーテル、1,4−
ブタンジオールフェニルエーテル、1,4−ブタンジオ
ール−p−メチルフェニルエーテル、1,4−ブタンジ
オール−p−エチルフェニルエーテル、1,4−ブタン
ジオール−m−メチルフェニルエーテル、1−フェノキ
シ−2−(p−トリルオキシ)エタン、1−フェノキシ
−2−(p−エチルフェノキシ)エタン、1−フェノキ
シ−2−(p−クロロフェノキシ)エタン、p−ベンジ
ルビフェニル等が挙げられる。
ダーとしては、公知の水溶性高分子化合物やラテックス
類等が挙げられる。前記水溶性高分子化合物としては、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、デンプン誘導体、カゼイン、アラビアゴム、ゼラチ
ン、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−無
水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール、エピク
ロルヒドリン変成ポリアミド、イソブチレン−無水マレ
インサリチル酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリ
ル酸アミド等及びこれらの変成物等が挙げられ、前記ラ
テックス類としては、スチレン−ブタジエンゴムラテッ
クス、アクリル酸メチル−ブタジエンゴムラテックス、
酢酸ビニルエマルジョン等が挙げられる。
熱に対する堅牢性を向上させる、又は定着後の未印字部
分(非画像部)の光による黄変を軽減する目的で、以下
に示す公知の酸化防止剤等を用いることも好ましい。前
記酸化防止剤としては、例えば、ヨーロッパ公開特許、
同第223739号公報、同309401号公報、同第
309402号公報、同第310551号公報、同第3
10552号公報、同第459416号公報、ドイツ公
開特許第3435443号公報、特開昭54−4853
5号公報、同62−262047号公報、同63−11
3536号公報、同63−163351号公報、特開平
2−262654号公報、特開平2−71262号公
報、特開平3−121449号公報、特開平5−611
66号公報、特開平5−119449号公報、アメリカ
特許第4814262号、アメリカ特許第498027
5号等に記載のものを挙げることができる。
リカ、有機塩基や増感剤等の他の成分の使用形態につい
ては特に制限はなく、例えば、(1)固体分散して使用
する方法、(2)乳化分散して使用する方法、(3)ポ
リマー分散して使用する方法、(4)ラテックス分散し
て使用する方法、(5)マイクロカプセル化を利用する
方法等が挙げられる。
おいては、感熱記録材料の保存安定性、特に地肌部の白
色性に対する生保存性をより向上させる点で、前記ジア
ゾニウム塩(及び電子供与性染料前駆体)をマイクロカ
プセルに内包することが好ましい。
しては、従来公知の方法を用いることができる。例え
ば、一方の発色成分であるジアゾニウム塩化合物(及び
電子供与性染料前駆体)を水に難溶又は不溶の有機溶媒
に溶解又は分散させ調製した油相を、水溶性高分子を溶
解した水相と混合し、ホモジナイザー等の手段により乳
化分散した後、加温することによりその油滴界面で高分
子形成反応を起こし、高分子物質のマイクロカプセル壁
を形成させる界面重合法等が好適に挙げられる。該界面
重合法は、短時間内に均一な粒径のカプセルを形成する
ことができ、生保存性に優れた記録材料を得ることがで
きる。
テル、メチレンクロライド、シクロヘキサノン等の低沸
点補助溶剤、及び/又は、リン酸エステル、フタル酸エ
ステル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルそ
の他のカルボン酸エステル、脂肪酸アミド、アルキル化
ビフェニル、アルキル化ターフェニル、アルキル化ナフ
タレン、ジアリールエタン、塩素化パラフィン、アルコ
ール系溶剤、フェノール系溶剤、エーテル系溶剤、モノ
オレフィン系溶剤、エポキシ系溶剤等が挙げられる。
ルコール等の水溶性高分子が挙げられ、例えば、ポリビ
ニルアルコール、シラノール変性ポリビニルアルコー
ル、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、アミノ変性
ポリビニルアルコール、イタコン酸変性ポリビニルアル
コール、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ブタジエ
ン−無水マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレイン
酸共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、
ポリアクリルアミド、ポリスチレンスルホン酸、ポリビ
ニルピロリドン、エチレン−アクリル酸共重合体、ゼラ
チン等が挙げられ、中でも、カルボキシ変性ポリビニル
アルコールが好ましい。
マルジョン又はラテックス等を併用することもできる。
該エマルジョン又はラテックスとしては、スチレン−ブ
タジエン共重合体、カルボキシ変性スチレン−ブタジエ
ン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体等
が挙げられる。この時、必要に応じて従来公知の界面活
性剤等を加えてもよい。
としては、例えば、ポリウレタン樹脂、ポリウレア樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、アミノアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ポリ
スチレン樹脂、スチレン−アクリレート共重合体樹脂、
スチレン−メタクリレート共重合体樹脂、ゼラチン、ポ
リビニルアルコール等が挙げられる。中でも、ポリウレ
タン・ポリウレア樹脂が特に好ましい。
カプセル壁材として用いる場合には、多価イソシアネー
ト等のマイクロカプセル壁前駆体をカプセル化し芯物質
とすべき油性媒体(油相)中に混合し、更にマイクロカ
プセル壁前駆体と反応してカプセル壁を形成する第2物
質(例えば、ポリオール、ポリアミン)を水溶性高分子
水溶液(水相)中に混合し、前記油相を水相に乳化分散
した後、加温することにより油滴界面で高分子形成反応
が生じ、マイクロカプセル壁を形成することができる。
具体例を示す。但し、これらに限定されるものではな
い。例えば、m−フェニレンジイソシアネート、p−フ
ェニレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシ
アネート、2,4−トリレンジイソシアネート、ナフタ
レン−1,4−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−
4,4’−ジイソシアネート、3,3’−ジフェニルメ
タン−4,4’−ジイソシアネート、キシレン−1,4
−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルプロパンジ
イソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、プロピレン−1,2−ジ
イソシアネート、ブチレン−1,2−ジイソシアネー
ト、シクロヘキシレン−1,2−ジイソシアネート、
ート等のジイソシアネート類、4,4’,4’’−トリ
フェニルメタントリイソシアネート、トルエン−2,
4,6−トリイソシアネート等のトリイソシアネート
類、4,4’−ジメチルフェニルメタン−2,2’,
5,5’−テトライソシアネート等のテトライソシアネ
ート類、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチロ
ールプロパンとの付加物、2,4−トリレンジイソシア
ネートとトリメチロールプロパンとの付加物、キシリレ
ンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの付加
物、トリレンジイソシアネートとヘキサントリオールと
の付加物等のイソシアネートプレポリマー等である。ま
た、必要に応じて、二種類以上を併用してもよい。中で
も特に好ましいものは。分子内にイソシアネート基を三
個以上有するものである。
ラー(及び電子受容性化合物)、コロイダルシリカ、有
機塩基、増感剤等の他の成分、及びマイクロカプセル壁
前駆体やこれと反応する第2物質を溶解、分散させる有
機溶剤としては、既述の有機溶剤と同様である。マイク
ロカプセルの粒径としては、0.1〜2.0μmが好ま
しく、0.2〜1.5μmがより好ましい。
様について説明する。本発明の感熱記録材料は、主に支
持体上に単色の記録層を複数積層した積層構造の感熱記
録層を有する多色の感熱記録材料である。但し、本発明
は、単層の感熱記録層を有する感熱記録材料の場合にも
適用できる。そして、感熱記録層上の最外層として単層
若しくは複数層の保護層を有する態様が好ましい。ま
た、多色の感熱記録材料としては、感熱記録層を構成す
る少なくとも一層が、ジアゾニウム塩化合物と、該ジア
ゾニウム塩化合物と反応して呈色するカプラーとを含む
光定着型記録層である態様が好ましい。
フルカラーの感熱記録層の場合には、支持体上の3層が
全てジアゾ系発色剤で構成された形態、あるいは支持体
に近い第一層目の感熱記録層が電子供与性染料及び電子
受容性化合物を含有するロイコ系発色剤で構成され、第
二及び第三層目の感熱記録層がジアゾ系発色剤で構成さ
れた形態よりなる感熱記録材料が好ましい。
は、画像形成層(好ましくは感熱記録層)の上に更に単
層若しくは複数層の保護層を設けることが好ましく、該
保護層としては、コロイダルシリカを含有する態様が特
に好ましい。コロイダルシリカを含む保護層を設けるこ
とによって、サーマルヘッド等の発熱素子への適性(ヘ
ッド汚れ等)を良化させることができ、レジずれのみな
らず総合的な画像品質を向上させることができる。
ダルシリカ、架橋剤、その他顔料、滑剤、界面活性剤、
分散剤、蛍光増白剤、金属石鹸、硬膜剤、紫外線吸収剤
等を含有してなる。尚、前記コロイダルシリカとして
は、前記感熱記録層に使用可能なものと同様のコロイダ
ルシリカが挙げられる。保護層中のコロイダルシリカの
含有量としては、その全固形分(質量)の1.0〜20
質量%が好ましく、1.5〜12質量%がより好まし
い。
を損なわない範囲で、例えば、ポリビニルアルコール、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、でんぷん類、ゼラチン、アラ
ビアゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン酸共重合
体加水分解物、エチレン−無水マレイン酸共重合体加水
分解物、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体加水分
解物、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリルアミド等より適宜選択して使用するこ
とができる。上記のほか、他のバインダーとして、合成
ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン等が挙げられ、
例えば、スチレンーブタジエンゴムラテックス、アクリ
ロニトリル−ブタジエンゴムラテックス、アクリル酸メ
チル−ブタジエンゴムラテックス、酢酸ビニルエマルジ
ョン等が挙げられる。前記バインダーの含有量として
は、保護層中の顔料に対して、10〜500質量%が好
ましく、50〜400質量%がより好ましい。
橋剤及びその反応を促進させる触媒を併用することが有
効であり、該架橋剤としては、例えば、エポキシ化合
物、ブロックドイソシアネート、ビニルスルホン化合
物、アルデヒド化合物、メチロール化合物、硼酸、カル
ボン酸無水物、シラン化合物、キレート化合物、ハロゲ
ン化物等が挙げられ、保護層形成用の塗布液のpHを
6.0〜7.5に調整できるものが好ましい。前記触媒
としては、公知の酸、金属塩等が挙げられ、上記同様に
塗布液のpHを6.0〜7.5に調整できるものが好ま
しい。
無機の顔料が全て使用でき、具体的には、炭酸カルシウ
ム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、酸化チタン、
タルク、ロウ石、カオリン、焼成カオリン、非晶質シリ
カ、尿素ホルマリン樹脂粉末、ポリエチレン樹脂粉末、
ベンゾグアナミン樹脂粉末等が挙げられる。これらは単
独で、又は二種以上を混合して使用できる。前記滑剤と
しては、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス等
が好適に挙げられる。前記界面活性剤としては、感熱記
録層上に均一に保護層を形成可能なように、スルフォコ
ハク酸系のアルカリ金属塩、フッ素含有界面活性剤等が
好適に挙げられ、具体的には、ジ−(2−エチルヘキシ
ル)スルホコハク酸、ジ−(n−ヘキシル)スルホコハ
ク酸等のナトリウム塩、及びアンモニウム塩等が挙げら
れる。
は、前記各成分を混合して得られ、更に必要に応じて離
型剤、ワックス、撥水剤等を加えてもよい。保護層は、
支持体上に形成した画像形成層(好ましくは、感熱記録
層)上に、保護層用塗布液を公知の塗布方法により塗布
して形成することができる。前記公知の塗布方法として
は、例えば、バーコーター、エアナイフコーター、ブレ
ードコーター、カーテンコーター等を用いた方法が挙げ
られる。但し、保護層は、画像形成層や光透過率調整層
等の他の層と同時塗布してもよく、例えば画像形成層形
成用の塗布液を塗布して一旦画像形成層を乾燥させた
後、該層上に塗布形成してもよい。
g/m2が好ましく、1〜4g/m2がより好ましい。該
乾燥塗設量が、0.2g/m2未満であると、耐水性が
維持できないことがあり、7g/m2を超えると、著し
く熱感度が低下することがある。保護層の塗布形成後、
必要に応じてキャレンダー処理を施してもよい。
複数層(場合により単層)の画像形成層(好ましくは感
熱記録層)及び好ましくは保護層を有するほか、他の層
として、画像形成層と保護層との間に、光透過率調整
層、中間層等を設けることもできる。
く、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム及び
その発泡体、ポリアミドフィルム、ポリアラミドフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、セロファン、ポリプロ
ピレンフィルム等の各種フィルム類、合成紙、塗工紙、
上質紙などの各種紙類、各種貼合せ品等が挙げられる。
記録(印画)時は記録用機器のサーマルヘッドと当接す
るので、基材としては平滑性と適度なクッション性を有
し、かつ熱拡散率の低いものほど好ましい。中でも特
に、ポリエチレンテレフタレートフィルム及びその発泡
体が好ましい。
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。以
下、実施例中の「部」及び「%」は、それぞれ「質量
部」及び「質量%」を表す。
チレンテレフタレート上にイエロー発色、マゼンタ発
色、シアン発色の感熱記録層がこの順に積層され、印加
する熱エネルギーにより各色に発色する、TAペーパー
(商品名:サーモオートクロームペーパー、富士写真フ
イルム(株)製)を準備した。
拌してなる二液架橋型アクリル系粘着剤を調製した。 〔粘着剤の組成〕 ・アクリル系粘着剤 …100部 (BPS−4849−40N、東洋インキ(株)製) ・架橋剤(多官能性芳香族ポリイソシアネート) … 2部 (コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製))
テレフタレートを主成分とし、延伸することにより発泡
させた2軸延伸フィルム(クリスパー、東洋紡(株)
製)を準備し、該2軸延伸フィルムの剥離面となる一方
の表面に、グラビア方式の塗布法により、シリコーン系
剥離剤(LTC−750A、東レ・ダウコーニングシリ
コーン(株)製)を乾燥塗布量が0.2±0.05g/
m2となるように塗布、乾燥して、剥離層を形成して、
剥離層を有する2軸延伸フィルムを得た。
する2軸延伸フィルムの該剥離層上に、コンマ方式の塗
布法により乾燥塗布量が15±2g/m2となるように
塗布、乾燥して粘着剤層を形成した。その後、粘着剤層
が形成された2軸延伸フィルムと前記TAペーパーと
を、前記粘着剤層とTAペーパーの感熱記録層を有しな
い側の表面とが互いに接触するようにして貼り合わせて
積層することにより、本発明の多色粘着記録紙(1)を
得た。
架橋型アクリル系粘着剤に代えて、5℃、23℃、35
℃における各剥離力が下記表1となるように調整された
粘着剤(アクリル系粘着剤)を用いたこと以外、実施例
1と同様にして、本発明の多色粘着記録紙(2)及び
(3)を作製した。
架橋型アクリル系粘着剤に代えて、5℃、23℃、35
℃における各剥離力が下記表1となるように調整された
粘着剤(アクリル系粘着剤)を用いたこと以外、実施例
1と同様にして、本発明の多色粘着記録紙(4)及び
(5)を作製した。
の剥離力は、予め評価環境温度(5℃、23℃、35
℃)下で24時間調湿した後の各粘着記録紙を用いて、
JIS Z0237に定められる方法に基づき、180
#ピール法により毎分300mmの速度で測定した。
尚、下記表1における各剥離力の値は、23℃(65%
RH)での測定値を1.00とした場合に各々を比に換
算した値を示した。
録紙(1)〜(3)及び(4)〜(5)に対して、予め
評価環境温度(5℃、23℃、35℃)下で24時間調
湿した後、プリンタとして、解像度320dpi、16
70万色の色相に記録可能な直接感熱記録方式であるT
Aペーパー専用の、FUJIX DIGITAL COL
OR PRINTER NC600D(富士写真フイルム
(株)製)を用いて、各環境度の下で印画した。そし
て、得られたフルカラー画像から、イエロー/マゼンタ
/シアンの各発色画像の位置ズレを目視により詳細に観
察し、下記基準に従い総合的に評価した。評価した結果
を下記表1に示す。 〔基準〕 ○… 位置ズレが僅かであり、商品適性に優れていた。 △… 位置ズレがやや大きいが、実使用上許容限度範囲
であった。 ×… 位置ズレが極めて大きく、商品として許容できな
い程度であった。
比Nmax/Nminが3.5以下である粘着記録紙(1)〜
(3)では、イエロー、マゼンタ、シアン3色の各画像
の位置ズレが回避され、色ズレがなく所望の色合いで再
現され、しかも鮮鋭で見た目にきれいな画像を形成する
ことができた。一方、粘着剤層の剥離力の比Nmax/N
minが3.5を超える粘着記録紙(4)〜(5)では、
イエロー、マゼンタ、シアン3色の各画像の位置ズレを
回避できず、色合いが悪く不鮮鋭で商品価値の低い画像
しか得られなかった。
ンタ(M)、シアン (C)の各色を順次発色させる直接感
熱記録方式や昇華転写記録方式などの記録方法に用いら
れ、多色画像を記録(印画)する際に生ずる各色の画像
の位置ズレを回避し、色ズレがなく所望の色合いで再現
され、しかも鮮鋭で見た目にきれいな画像(文字)を安
定に形成し得る粘着記録紙を提供することができる。
略断面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 基材の一方の表面に画像形成層を有し、
他方の表面に粘着剤層と剥離シートとをこの順に有する
粘着記録紙において、 使用環境温度下における、前記剥離シートを前記粘着剤
層から剥離する際の剥離力の最大値(Nmax)と最小値
(Nmin)との比(Nmax/Nmin)が3.5以下である
ことを特徴とする粘着記録紙。 - 【請求項2】 Nmax/Nmin比が2.0以下である請求
項1に記載の粘着記録紙。 - 【請求項3】 使用環境温度5℃における剥離力
(N5)と使用環境温度23℃における剥離力(N23)
との比(N5/N23)が0.7以上1.3以下である請
求項1又は2に記載の粘着記録紙。 - 【請求項4】 使用環境温度35℃における剥離力(N
35)と使用環境温度23℃における剥離力(N23)との
比(N35/N23)が0.7以上2.0以下である請求項
1から3のいずれかに記載の粘着記録紙。 - 【請求項5】 画像形成層が感熱記録層であって、該層
への熱印加により画像記録する感熱記録方法に用いら
れ、かつ前記感熱記録層がコロイダルシリカを含有する
請求項1から4のいずれかに記載の粘着記録紙。 - 【請求項6】 画像形成層が感熱記録層であって、該層
への熱印加により画像記録する感熱記録方法に用いら
れ、かつ該感熱記録層の上に保護層を有し、該保護層が
コロイダルシリカを含有する請求項1から4のいずれか
に記載の粘着記録紙。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000382514A JP2002180018A (ja) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | 粘着記録紙 |
US10/013,953 US20020122920A1 (en) | 2000-12-15 | 2001-12-13 | Adhesive recording paper |
DE60112699T DE60112699T2 (de) | 2000-12-15 | 2001-12-17 | Selbstklebendes Aufzeichnungspapier |
ES01310533T ES2247026T3 (es) | 2000-12-15 | 2001-12-17 | Papel de grabacion adhesivo. |
EP01310533A EP1215644B1 (en) | 2000-12-15 | 2001-12-17 | Adhesive recording paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000382514A JP2002180018A (ja) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | 粘着記録紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002180018A true JP2002180018A (ja) | 2002-06-26 |
Family
ID=18850320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000382514A Pending JP2002180018A (ja) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | 粘着記録紙 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020122920A1 (ja) |
EP (1) | EP1215644B1 (ja) |
JP (1) | JP2002180018A (ja) |
DE (1) | DE60112699T2 (ja) |
ES (1) | ES2247026T3 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10235218B4 (de) * | 2002-08-01 | 2006-05-04 | Schreiner Gmbh & Co. Kg | Gegen Klebstoff-Ausbluten gesicherte Etiketten |
BR112012032246A2 (pt) * | 2010-06-30 | 2016-11-22 | Dyflex Corp | adesivo intercalado, estrutura impermeável e método de construção impermeável |
CN107644583B (zh) * | 2017-11-02 | 2020-10-27 | 广东天元实业集团股份有限公司 | 标签 |
JP7434738B2 (ja) * | 2019-07-09 | 2024-02-21 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ、サーマルプリンタ、媒体、および貼り合わせ媒体作成方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69400589T2 (de) * | 1993-03-08 | 1997-03-20 | Agfa Gevaert Nv | Schutzschichtenthalttendes thermisches Direktbildaufzeichnungsmaterial |
US5925432A (en) * | 1994-09-16 | 1999-07-20 | Avery Dennison Corporation | Primerless pressure-sensitive adhesive constructions |
EP0812702B1 (en) * | 1996-06-14 | 2000-05-24 | Nippon Kayaku Co., Ltd. | Thermal recording material |
JP3277820B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2002-04-22 | 王子製紙株式会社 | 感熱記録体 |
US5817426A (en) * | 1996-12-04 | 1998-10-06 | Avery Dennison Corporation | Acrylic pressure-sensitive adhesives for low-energy surfaces and corrugated board |
-
2000
- 2000-12-15 JP JP2000382514A patent/JP2002180018A/ja active Pending
-
2001
- 2001-12-13 US US10/013,953 patent/US20020122920A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-17 ES ES01310533T patent/ES2247026T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-17 DE DE60112699T patent/DE60112699T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-17 EP EP01310533A patent/EP1215644B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1215644A3 (en) | 2004-05-19 |
DE60112699T2 (de) | 2006-03-02 |
ES2247026T3 (es) | 2006-03-01 |
EP1215644A2 (en) | 2002-06-19 |
DE60112699D1 (de) | 2005-09-22 |
US20020122920A1 (en) | 2002-09-05 |
EP1215644B1 (en) | 2005-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002086911A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61291183A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2002341770A (ja) | 粘着記録紙 | |
KR100932294B1 (ko) | 감열 기록체 | |
JP3710299B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2002180018A (ja) | 粘着記録紙 | |
JP2000355165A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2000118138A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2000238432A (ja) | 感熱記録材料および感熱記録方法 | |
JP2001039044A (ja) | 一体型感熱複写シート | |
JP5278293B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP3683661B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP4113375B2 (ja) | 記録材料 | |
JP2005306004A (ja) | 感熱記録体 | |
US6703344B2 (en) | Thermal recording material | |
JP2004255632A (ja) | マイクロカプセル組成物およびそれを用いた感熱記録材料 | |
JP2001199164A (ja) | 記録材料 | |
JP3749466B2 (ja) | 記録材料 | |
JP3749499B2 (ja) | 記録材料 | |
JP4508938B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2004237684A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP3776781B2 (ja) | 記録材料 | |
JPS63134281A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2002086917A (ja) | 記録材料 | |
JP2004314613A (ja) | 感熱記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050908 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081111 |