[go: up one dir, main page]

JP2002171704A - 突極集中巻線電動機 - Google Patents

突極集中巻線電動機

Info

Publication number
JP2002171704A
JP2002171704A JP2000370599A JP2000370599A JP2002171704A JP 2002171704 A JP2002171704 A JP 2002171704A JP 2000370599 A JP2000370599 A JP 2000370599A JP 2000370599 A JP2000370599 A JP 2000370599A JP 2002171704 A JP2002171704 A JP 2002171704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
winding
stator core
salient
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000370599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718120B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kojima
善徳 小島
Kozo Matake
幸三 真武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Densan Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Densan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Densan Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2000370599A priority Critical patent/JP3718120B2/ja
Publication of JP2002171704A publication Critical patent/JP2002171704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718120B2 publication Critical patent/JP3718120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相間位置における巻線間の絶縁及び巻線とス
テータコア本体間の絶縁をとるための作業が容易で、絶
縁材が脱落することなく絶縁に信頼性があり、且つ巻線
用ボビンの鍔端部まで巻線を巻くことができるステータ
を具備する突極集中巻線電動機を提供すること。 【解決手段】 ステータコア本体12にボビン14を介
して巻線15を巻回したステータティース13を嵌め合
わせた構成のステータ10を具備する突極集中巻線電動
機であって、隣り合うステータティース13、13に設
けられたボビン14、14の鍔端部とステータコア本体
12の間に間隙を設け、該間隙にT字状に折り曲げ形成
した絶縁紙19のT字状の鍔部を挟み込むと同時に隣り
合うボビン14、14に巻回された巻線15と巻線15
の間に該絶縁紙19のT字状の中央部を挿入した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はステータコア本体に
巻線を巻回したステータティースを嵌め合わせた構成の
ステータを具備する突極集中巻線電動機であって、特に
相間位置での隣り合う巻線の相間絶縁とステータコア本
体との絶縁構造に特徴を有する突極集中巻線電動機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は従来のこの種の突極集中巻線電動
機のステータ構造を示す平面図であり、図2はその一部
拡大図である。図示するように、ステータコア11はス
テータコア本体12とステータティース13に区分さ
れ、ボビン14を介して巻線15が巻回された複数個
(図では6個)のステータティース13の後端部がステ
ータコア本体12にはめ込まれてステータ10が構成さ
れている。なお、ステータティース13の先端部面はロ
ータ(図示せず)の外周面に所定の間隙に沿って対面す
るように円弧状に形成されている。
【0003】上記構成のステータ10において、相間位
置における絶縁構造は、図1及び図3に示すように、巻
線15を巻回した後、巻線15の表面の全部を絶縁テー
プ17で覆うか、各相の巻線15が相間にて近接してい
る場合はその部分に絶縁紙16を挿入していた。図4は
絶縁紙のみを示す斜視図である。また、ステータコア本
体12と巻線15間の絶縁は図2に示すように、ボビン
14の鍔端部間に空間を設け、巻線15とステータコア
との絶縁距離tを確保していた。
【0004】上記構成のステータの相間位置における絶
縁構造には、下記のような問題点があった。 ステータティース13に巻線15を巻回した後、絶縁
テープ17を巻きつけるのは手間がかかり作業時間を短
縮するのは困難であった。
【0005】各相が近接している場合にその部分に絶
縁紙16を挿入するだけの構造では、絶縁紙16の固定
が確実でなくズレたり脱落する可能性があった。また、
これを接着したりすれば部材費、作業時間がかかるとい
う問題があった。
【0006】巻線15とステータコア本体12との絶
縁距離を確保するために巻線用のボビン14の鍔端部ま
でぎりぎりに巻線15を巻き込めなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点に鑑
みてなされたもので、上記〜の問題点を除去し、相
間位置における巻線間の絶縁及び巻線とステータコア本
体間の絶縁をとるための作業が容易で、絶縁材が脱落す
ることなく絶縁に信頼性があり、且つ巻線用ボビンの鍔
端部まで巻線を巻くことができるステータを具備する突
極集中巻線電動機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の発明は、ステータコア本体にボビンを
介して巻線を巻回したステータティースを嵌め合わせた
構成のステータを具備する突極集中巻線電動機であっ
て、隣り合うステータティースに設けられたボビンの鍔
端部とステータコア本体の間に間隙を設け、該間隙にT
字状に形成した絶縁材のT字状の鍔部を挟み込むと同時
に隣り合うボビンに巻回された巻線と巻線の間に該絶縁
材のT字状の中央部を挿入したことを特徴とする。
【0009】上記のように、隣り合うボビンの鍔端部と
ステータコア本体の間に間隙を設け、該間隙に絶縁材の
T字状の鍔部を挟み込むと同時に隣り合うボビンに巻回
された巻線と巻線の間に該絶縁材のT字状の中央部を挿
入したので、相間位置における巻線間の絶縁及び巻線と
ステータコア本体間の絶縁をとるのに、T字状に形成し
た絶縁材のT字状の鍔端部をボビンの鍔部とステータコ
ア本体の間に設けた間隙に挿入するだけでよく、作業が
極めて容易となる。また絶縁材の脱落もなく絶縁の信頼
性が向上する。更に、ボビンの鍔端部とステータコア本
体の間に間隙を設け、該間隙に絶縁材のT字状の鍔部を
挟み込む構成とするので、巻線用ボビンの鍔端部まで巻
線を巻くことができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の突極集中巻線電動機において、絶縁材は絶縁紙を折り
曲げてT字状に形成したものであることを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の突極集中巻線電動機において、絶縁材は絶縁樹脂材で
T字状に形成したものであることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づいて説明する。 図5は本発明に係る突極集中
巻線電動機のステータ構造を示す平面図であり、図6は
その一部拡大図である。ステータコア11は図1及び図
2の場合と同様に、ステータコア本体12とステータテ
ィース13に区分され、ボビン14を介して巻線15が
巻回された複数個(図では6個)のステータティース1
3の後端部がステータコア本体12に嵌め込まれてステ
ータ10が構成されている。
【0013】即ち、ステータコア本体12の中央部は多
角形(図では6角形で更に角部が削られた厳密には12
角形の穴)の穴が形成されており、その各辺面の中央部
に嵌め込み溝12aが形成されており、該嵌め込み溝1
2aに同形状に形成されたステータティース13の後端
部13aをプレス等で圧入してステータコア本体12と
複数個(図では6個)の巻線15が巻回されたステータ
ティース13が一体に組み立てられている。なお、ステ
ータティース13の先端部面はロータ(図示せず)の外
周面に所定の間隙を沿って対面するように円弧状に形成
されている。
【0014】上記突極集中巻線電動機のステータ構造に
おいて、各巻線15は図5に示すように隣り合うステー
タティース13は別の相、即ちU相、V相、W相の巻線
15が配置されている。そこで隣り合う相間位置での巻
線15と巻線15との間の絶縁と巻線15とステータコ
ア12との絶縁が必要になる。
【0015】上記絶縁を構成するため、図6に示すよう
に外側に位置するボビンの外側端部を斜めに削って、該
削った面とステータコア本体12の内面の間に間隙18
を設ける。この間隙18の幅寸法dをここではd=0.
5に設定している。この間隙18に図7に示すようにT
字状に折り曲げて成形した絶縁紙(厚さ0.25の耐熱
性ポリアラミド紙)19のT字状の鍔部を挿入して挟み
込むと同時に隣り合う巻線15と巻線15の間に絶縁紙
19のT字状の中央部を挿入する。絶縁紙19は間隙1
8に挿入される端部に折り返し部19a、19aを形成
し、嵌め合いをきつ目に調整している。
【0016】図8、図9はそれぞれ絶縁紙の折り曲げ方
法を変えてT字状に形成した絶縁紙19を示す図であ
る。図8の絶縁紙19は間隙18に挿入されるT字状の
鍔部19bの両端部に当たる部分を折り曲げ、更に鍔部
19bの中央部分で両側を折り曲げ2枚のT字状の中央
部19c、19cを形成した構成である。また、図9の
絶縁紙19は間隙18に挿入されるT字状の鍔部19b
の長さを残して折り曲げ、更に鍔部19bの中央部分1
9dで折り曲げ1枚のT字状の中央部19cを形成した
構成である。絶縁紙19を図8、図9に示すように構成
して上記と同じような効果が得られる。
【0017】図10は本発明に係る突極集中巻線電動機
のステータ構造の一部拡大平面図である。ここでは間隙
18に挿入し挟み込む絶縁材としてPPS(ポリフェニ
レンサルファイド)等の樹脂材を用い、図11に示すよ
うにT字状に形成した絶縁樹脂材20を用いる。この絶
縁樹脂材20のT字状の鍔部20aを間隙18に挿入す
ると同時に隣り合う巻線15と巻線15の間に絶縁樹脂
材20のT字状の中央部を挿入する。間隙18と絶縁樹
脂材20の寸法は該絶縁樹脂材20の取り付け嵌め合い
を考慮しながら決める。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように各請求項に記載の
発明によれば、隣り合うボビンの鍔端部とステータコア
本体の間に間隙を設け、該間隙に絶縁材のT字状の鍔部
を挟み込むと同時に隣り合うボビンに巻回された巻線と
巻線の間に該絶縁材のT字状の中央部を挿入したので、
下記のような優れた効果が得られる。
【0019】相間位置における巻線間の絶縁及び巻線
とステータコア本体間の絶縁をとるのに、従来のように
絶縁テープなどを予め巻線に巻くような作業が省略で
き、T字状に形成した絶縁材のT字状の鍔部をボビンの
鍔部とステータコア本体の間に設けた間隙に挿入するだ
けでよく、作業が極めて容易となる。
【0020】近接した巻線に対してはボビンの鍔端部
とステータコア本体の間の間隙にT字状の鍔部を挿入し
挟み込まれた絶縁材のT字状の中央部が挿入されるの
で、従来のように絶縁材が脱落することもなく絶縁の信
頼性が向上する。
【0021】隣り合うボビンの鍔端部とステータコア
本体の間に間隙を設け、該間隙に絶縁材のT字状の鍔部
を挟み込む構成とするので、巻線用ボビンの鍔端部まで
巻線を巻くことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の突極集中巻線電動機のステータ構造を示
す平面図である。
【図2】図2の一部拡大図である。
【図3】従来の突極集中巻線電動機のステータ巻線部の
絶縁構造例を示す斜視図である。
【図4】従来の突極集中巻線電動機のステータ巻線部の
絶縁構造に用いる絶縁紙を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る突極集中巻線電動機のステータ構
造を示す平面図である。
【図6】図5の一部拡大図である。
【図7】本発明に係る突極集中巻線電動機に用いる絶縁
材の構成を示す斜視図である。
【図8】本発明に係る突極集中巻線電動機に用いる絶縁
材の構成を示す斜視図である。
【図9】本発明に係る突極集中巻線電動機に用いる絶縁
材の構成を示す斜視図である。
【図10】本発明に係る突極集中巻線電動機のステータ
構造を示す一部拡大平面図である。
【図11】本発明に係る突極集中巻線電動機に用いる絶
縁樹脂材の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ステータ 11 ステータコア 12 ステータコア本体 13 ステータティース 14 ボビン 15 巻線 16 絶縁紙 17 絶縁テープ 18 間隙 19 絶縁紙 20 絶縁樹脂材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真武 幸三 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原電産内 Fターム(参考) 5H002 AA07 AB06 AC08 5H603 AA04 AA09 BB01 BB05 BB12 CA05 CB05 CB17 CB24 CB25 CC11 CD01 CD21 CE01 FA04 5H604 AA08 BB01 BB08 BB14 CC01 CC05 CC16 DB15 PB02 PB03 5H615 AA01 BB01 BB05 BB14 PP06 PP13 PP16 QQ02 QQ19 RR04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータコア本体にボビンを介して巻線
    を巻回したステータティースを嵌め合わせた構成のステ
    ータを具備する突極集中巻線電動機であって、 隣り合う前記ステータティースに設けられた前記ボビン
    の鍔端部と前記ステータコア本体の間に間隙を設け、該
    間隙にT字状に形成した絶縁材のT字状の鍔部を挟み込
    むと同時に該隣り合うボビンに巻回された巻線と巻線の
    間に該絶縁材のT字状の中央部を挿入したことを特徴と
    する突極集中巻線電動機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の突極集中巻線電動機に
    おいて、 前記絶縁材は絶縁紙を折り曲げてT字状に形成したもの
    であることを特徴とする突極集中巻線電動機。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の突極集中巻線電動機に
    おいて、 前記絶縁材は絶縁樹脂材でT字状に形成したものである
    ことを特徴とする突極集中巻線電動機。
JP2000370599A 2000-12-05 2000-12-05 突極集中巻線電動機 Expired - Fee Related JP3718120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370599A JP3718120B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 突極集中巻線電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370599A JP3718120B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 突極集中巻線電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171704A true JP2002171704A (ja) 2002-06-14
JP3718120B2 JP3718120B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18840464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370599A Expired - Fee Related JP3718120B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 突極集中巻線電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718120B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054391A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Makita Corp Dcブラシレスモータの冷却構造
DE102006048967A1 (de) * 2006-10-17 2008-04-24 Siemens Ag Stator für eine elektrische Maschine
US7812496B2 (en) 2005-11-30 2010-10-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cassette coil and rotating electrical machine having the cassette coil
JP2010246325A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 固定子、モータ及び圧縮機
JP2011072128A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Aichi Elec Co 電動機
WO2011058853A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 株式会社 明電舎 集中巻きモータの絶縁構造
CN102208838A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 日本电产株式会社 电枢及电机
WO2012169059A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、回転電機の固定子の製造方法、及び回転電機
WO2013099343A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ回転電機
WO2014076783A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、及び回転電機
WO2015162701A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 E-Tec株式会社 コイル挿入機
WO2017095706A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Caterpillar Inc. Coil and stator assembly of a rotary electric machine
EP3255759A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-13 Goodrich Control Systems Stator assembly
CN109286287A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 日本电产株式会社 定子和马达的制造方法、定子的制造装置、定子、马达
WO2019142754A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
WO2019146451A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP2019180170A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 アイチエレック株式会社 巻線絶縁部材、固定子および電動機
GB2578251A (en) * 2017-07-13 2020-04-22 Sumitomo Electric Industries Non-ohmic composition and method for manufacturing same, cable interconnect unit and cable end-connect unit
EP3648311A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-06 Hamilton Sundstrand Corporation Winding separators
CN111835114A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 上海安浦鸣志自动化设备有限公司 一种电机定子单瓣绕组间绝缘的装置
US11128198B2 (en) 2015-12-11 2021-09-21 Dyson Technology Limited Electric motor
US12088164B2 (en) 2022-03-10 2024-09-10 Aichi Electric Co., Ltd. Motor stator having electrical insulators with overlapping parts
US12149138B2 (en) 2022-03-23 2024-11-19 Aichi Electric Co., Ltd. Electrical insulator assembly, stator and motor
JP7635028B2 (ja) 2021-03-15 2025-02-25 愛知電機株式会社 絶縁部材挿入装置

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812496B2 (en) 2005-11-30 2010-10-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cassette coil and rotating electrical machine having the cassette coil
JP2008054391A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Makita Corp Dcブラシレスモータの冷却構造
DE102006048967A1 (de) * 2006-10-17 2008-04-24 Siemens Ag Stator für eine elektrische Maschine
JP2010246325A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 固定子、モータ及び圧縮機
JP2011072128A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Aichi Elec Co 電動機
KR101390525B1 (ko) 2009-11-12 2014-05-02 메이덴샤 코포레이션 집중권 모터의 절연 구조
WO2011058853A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 株式会社 明電舎 集中巻きモータの絶縁構造
JP2011103751A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Meidensha Corp 集中巻きモータの絶縁構造
CN102598482A (zh) * 2009-11-12 2012-07-18 株式会社明电舍 集中绕组电动机的绝缘构造
US8432082B2 (en) 2010-03-31 2013-04-30 Nidec Corporation Armature and motor
CN102208838A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 日本电产株式会社 电枢及电机
WO2012169059A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、回転電機の固定子の製造方法、及び回転電機
WO2013099343A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ回転電機
JP2013135541A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アキシャルギャップ回転電機
CN104782028A (zh) * 2012-11-14 2015-07-15 三菱电机株式会社 旋转电机的定子和旋转电机
KR20150079819A (ko) 2012-11-14 2015-07-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전 전기의 고정자, 및 회전 전기
KR101668207B1 (ko) 2012-11-14 2016-10-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 회전 전기의 고정자, 및 회전 전기
US20150280508A1 (en) * 2012-11-14 2015-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine stator and rotary electric machine
DE112012007130B4 (de) 2012-11-14 2024-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Stator einer elektrischen Rotationsmaschine und elektrischeRotationsmaschine
US9847688B2 (en) 2012-11-14 2017-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine stator and rotary electric machine
CN104782028B (zh) * 2012-11-14 2017-04-19 三菱电机株式会社 旋转电机的定子和旋转电机
JP5924714B2 (ja) * 2012-11-14 2016-05-25 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、及び回転電機
WO2014076783A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 三菱電機株式会社 回転電機の固定子、及び回転電機
KR101640239B1 (ko) 2014-04-22 2016-07-15 이-테크 가부시키가이샤 코일 삽입기
KR20150140648A (ko) * 2014-04-22 2015-12-16 이-테크 가부시키가이샤 코일 삽입기
CN105210276A (zh) * 2014-04-22 2015-12-30 E-Tec株式会社 线圈插入机
WO2015162701A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 E-Tec株式会社 コイル挿入機
WO2017095706A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Caterpillar Inc. Coil and stator assembly of a rotary electric machine
US10110080B2 (en) 2015-11-30 2018-10-23 Caterpillar Inc. Coil and stator assembly of a rotary electric machine
US11128198B2 (en) 2015-12-11 2021-09-21 Dyson Technology Limited Electric motor
JP7039168B2 (ja) 2015-12-11 2022-03-22 ダイソン・テクノロジー・リミテッド 電気モータ
EP3255759A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-13 Goodrich Control Systems Stator assembly
US10476336B2 (en) 2016-06-10 2019-11-12 Goodrich Control Systems Stator assembly
GB2578251B (en) * 2017-07-13 2022-04-27 Sumitomo Electric Industries Non-ohmic composition and method for manufacturing same, cable interconnect unit and cable end-connect unit
GB2578251A (en) * 2017-07-13 2020-04-22 Sumitomo Electric Industries Non-ohmic composition and method for manufacturing same, cable interconnect unit and cable end-connect unit
CN109286287A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 日本电产株式会社 定子和马达的制造方法、定子的制造装置、定子、马达
WO2019142754A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
CN111566907A (zh) * 2018-01-24 2020-08-21 松下知识产权经营株式会社 绝缘体、包括该绝缘体的定子以及包括该绝缘体的电动机
WO2019146451A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP2019180170A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 アイチエレック株式会社 巻線絶縁部材、固定子および電動機
EP3648311A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-06 Hamilton Sundstrand Corporation Winding separators
US11218058B2 (en) 2018-10-31 2022-01-04 Hamilton Sundstrand Corporation Winding separators
EP3648311B1 (en) 2018-10-31 2024-02-14 Hamilton Sundstrand Corporation Electric machine with winding separators
CN111835114A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 上海安浦鸣志自动化设备有限公司 一种电机定子单瓣绕组间绝缘的装置
JP7635028B2 (ja) 2021-03-15 2025-02-25 愛知電機株式会社 絶縁部材挿入装置
US12088164B2 (en) 2022-03-10 2024-09-10 Aichi Electric Co., Ltd. Motor stator having electrical insulators with overlapping parts
US12149138B2 (en) 2022-03-23 2024-11-19 Aichi Electric Co., Ltd. Electrical insulator assembly, stator and motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718120B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002171704A (ja) 突極集中巻線電動機
JP3559233B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5204892B2 (ja) モータの電機子
JP2002153002A (ja) 回転電機の固定子
EP1971014A2 (en) Armature laminations
JPH07298530A (ja) 多相ステータ
JP2003333783A (ja) 回転電機
JPH09285044A (ja) ブラシレスdcモータの固定子
JP2002153029A (ja) リラクタンス型電動機
JP2001136700A (ja) 固定子および固定子の製造方法
JP2011103751A (ja) 集中巻きモータの絶縁構造
US6922001B2 (en) Process for assembling an alternator stator with clips that allows radial insertion of square wire with small slot openings
JP2536882Y2 (ja) 回転電機
JP4186158B2 (ja) 回転電機の固定子製造方法
CN102480177A (zh) 定子
JP2001061241A (ja) ハーフピッチ型電動機の固定子鉄芯
JP4547228B2 (ja) 3相回転電機
JP2011259669A (ja) ステータおよび回転電機
JP2002010553A (ja) 回転界磁型電動機及びその製造方法
JP2009100625A (ja) ステータおよび回転電機
JPS62178757U (ja)
JPH1169737A (ja) 電動機固定子の製造方法
JPH11150906A (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータにおける接続端子の組付けおよび接続方法
JPH0521954Y2 (ja)
JP3609161B2 (ja) ステータ絶縁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees