JP2002169350A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JP2002169350A JP2002169350A JP2000369095A JP2000369095A JP2002169350A JP 2002169350 A JP2002169350 A JP 2002169350A JP 2000369095 A JP2000369095 A JP 2000369095A JP 2000369095 A JP2000369095 A JP 2000369095A JP 2002169350 A JP2002169350 A JP 2002169350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- image
- transfer belt
- belt
- image recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
化し、かつ、画像の乱れや機内汚染を少なくする。 【解決手段】 両端を支持ローラ1、2で張架した中間
転写ベルト3を、30度〜60度の範囲で斜めに配置し
て、中間転写ベルト3を回転搬送し、この中間転写ベル
ト3に沿って、画像形成プロセスカートリッジ4を並列
に配置し、上流部に配置した画像形成プロセスカートリ
ッジ4から順に異なる色の画像を中間転写ベルト3上に
転写して多色画像を形成し、中間転写ベルト3上の多色
画像を、中間転写ベルト3を支持している低い方の支持
ローラ2と、中間転写ベルト3を挟んで一定の圧力で圧
接可能な転写ローラ5とにより構成される転写部で、用
紙7上に転写し、用紙7上に形成した多色画像を、中間
転写ベルト3の下方に配置した定着器6により、用紙7
上に定着して画像を形成する。
Description
し、特に複数の画像形成部で形成した画像を中間転写ベ
ルト上で重ね合わせ、重ね合わせた画像を用紙に転写し
て多色画像を形成する画像記録装置に関する。
に示す。タンデム式と呼ばれるこの種の画像記録装置で
は、各色の画像形成プロセスカートリッジ54は並列に
配設され、画像形成プロセスカートリッジ54の下を搬
送ベルト58により搬送される用紙57上に、順次トナ
ー像を転写し、さらにその延長線上に配置された定着器
56を通る構造になっている。
63を用い、中間転写ベルト63を斜め張架・配置した
方式において、上側のローラ61部分で用紙に転写する
方式では、中間転写ベルト63上に形成されたトナー像
がほぼ一回転して用紙67に転写される。
に示すような、感光体ベルト71を斜めに配置する構成
が開示されている。この構成では、4色の画像を得るた
めに、感光体ベルト71は4回まわる必要がある。
録装置では、図5に示した構成では、各色の画像形成プ
ロセスカートリッジと、定着器が並んだ構成になり、装
置が大型になるという問題点がある。
に形成されたトナー像がほぼ一回転して用紙に転写され
るため、付着力が弱いトナーが飛散し、画質劣化あるい
は機内汚染の問題がある。
た構成では、4色の画像を得るために、感光体ベルトは
4回まわる必要があり、印字速度や、トナー飛散による
カブリ、機内汚染などの問題点がある。
つ、画像の乱れや機内汚染を少なくする画像記録装置を
提供することにある。
は、少なくとも2本の支持ローラで張架した中間転写ベ
ルトを斜めに配置し、転写ローラを、前記中間転写ベル
トを挟んで、中間転写ベルトを支持している下側の前記
支持ローラと対向配置して転写部を形成し、記録媒体を
前記転写部に挿入して、前記中間転写ベルト上のトナー
像を前記記録媒体に転写し、さらに、斜めに配置した前
記中間転写ベルトの下方に、定着器を配置したことを特
徴とする。
ルトと前記定着器との間に熱反射板を配置したことを特
徴としてもよい。
ルトと前記定着器との間に配置した前記熱反射板の前記
定着器側に、排気装置を設けたことを特徴としてもよ
い。
ルトと前記定着器との間に配置した前記熱反射板の前記
用紙幅方向延長線上に、排気装置を設けたことを特徴と
してもよい。
信した印刷データを印刷出力するプリンタであることを
特徴としてもよい。
で読み込んだ画像を印刷出力する複写機であることを特
徴としてもよい。
信したファクシミリデータを印刷出力するファクシミリ
装置であることを特徴としてもよい。
を参照して詳細に説明する。本発明は、画像形成部を複
数セット有して多色画像を形成するタンデム式と呼ばれ
る画像記録装置であり、プリンタ、複写機、ファクシミ
リ装置等に用いられる。プリンタでは、コンピュータ等
の上位装置から受信した印刷データを印刷出力する。複
写機では、スキャナ等の画像読み取り部で読み込んだ画
像を印刷出力する。ファクシミリ装置では、公衆電話回
線等の通信回線から受信したファクシミリデータを印刷
出力する。図1は本発明の第1の実施の形態の構成図で
ある。
ラ2で張架した中間転写ベルト3を、水平に対して傾斜
角Aを持たせて配置する。角度Aは30度〜60度の範
囲が適当である。
プロセスカートリッジ4を、中間転写ベルト3に沿って
配置する。画像形成プロセスカートリッジ4は、感光体
11、トナー12、サプライローラ13、現像ローラ1
4、規制部材15、帯電部材16、クリーニングブレー
ド17を含む。図1に示す例では、イエロー、シアン、
マゼンタ、ブラックの画像形成プロセスカートリッジ4
を備える。
形成した感光体11上のトナー画像を順次、中間転写ベ
ルト3上に転写し、カラー画像を形成する。
持ローラ2の下側に、回転可能な転写ローラ5を一定の
圧力で圧接配置し、中間転写ベルト3の下方に定着器6
を配置し、中間転写ベルト3を挟んだ支持ローラ2、転
写ローラ5間の転写部に、角度の広い方から(矢印B方
向)用紙7を挿入して搬送し、用紙7上にカラー画像を
転写する。この用紙7をガイド8上を搬送して定着器6
に通し、画像を用紙7上に定着する構成としている。さ
らに、中間転写ベルト3の下面にベルトクリーナ9を配
置している。
を挟んで、感光体11に対向する位置(1次転写の位
置)に、1次転写ローラを配置して、中間転写ベルト3
を感光体11に押し当てる。
1013Ω・cm程度のベルトで、シームレスベルトが望
ましい。
1を参照して説明する。
搬送駆動し、一般的な方法により、画像形成プロセスカ
ートリッジ4内の感光体11にトナー像を形成し、形成
されたトナー画像を中間転写ベルト3に転写する。この
様にして、順次、異なる色のトナー画像を中間転写ベル
ト3上に転写し、カラー画像を形成する。
転写ローラ5が対向する転写部で、用紙7(記録媒体)
に転写(2次転写)する。
の下方に配置した定着器6に挿入し、用紙7にトナー画
像を定着する。
ったトナーは、張架した中間転写ベルト3の下面に配設
したベルトクリーナ9により除去される。
することで、装置の設置面積が小さくなるほか、機内温
度を調整するための熱源として、定着器6の熱を効果的
に用いることができる。
カートリッジ4を4個使用する例を説明したが、使用個
数は4個に限定されるものではない。また、画像形成部
がカートリッジ化されている必要もない。
図である。図1で説明した第1の実施の形態に加えて、
定着器6と中間転写ベルト3の間に熱反射板21を配置
している。定着器6の熱が直接的に中間転写ベルト3に
放射され、中間転写ベルト3が局所的に熱を持つことに
よるトナー融着を、熱反射板21をこのように配置する
ことにより防ぐことができる。
図である。第3の実施の形態は、第2の実施の形態に加
えて、排気装置22を含む。定着器6の熱が機内温度を
必要以上に上昇させることを防ぎ、機内温度を一定に保
つために、定着器6付近の暖められた空気を装置外部に
排出する排気装置22を設置することが好ましい。排気
装置22の位置は、図3に示すように熱反射板21の定
着器6側に配置することで、熱反射板21と定着器6間
の空気が排出され、熱が効果的に排気されるので好まし
い。
図である。排気装置22の位置を、図4のように熱反射
板21の用紙7幅方向(用紙7の搬送方向に直角の方
向)の延長線上に配置することで、熱反射板21の定着
器6側、中間転写ベルト3側の空気が排気され、熱反射
板21の温度を下げることができ、定着器6の放射熱の
中間転写ベルト3への影響をより小さく抑えることがで
きるので好ましい。
を中間転写ベルトの下方の空間に配置でき、装置全体が
小型化できるという効果がある。
を、すぐに用紙に転写することができるので、画像の乱
れを押さえられるという効果がある。
汚染を減少できるという効果がある。
ジャムなどの不具合の発生率が低下し、安定した印字が
可能となる効果がある。
着器の熱が直接的に中間転写ベルトに放射されず、中間
転写ベルトへのトナー融着を防ぐことができるという効
果がある。
置することにより、熱反射板と定着器間の空気を排気
し、熱が効果的に排気され、過度な機内温度上昇を抑制
することができるという効果がある。
長線上に配置することにより、熱反射板の定着器側、中
間転写ベルト側の空気が排気され、熱反射板の温度を下
げることができ、定着器の放射熱の中間転写ベルトへの
影響をより小さく抑えることができるという効果があ
る。
Claims (7)
- 【請求項1】 少なくとも2本の支持ローラで張架した
中間転写ベルトを斜めに配置し、転写ローラを、前記中
間転写ベルトを挟んで、中間転写ベルトを支持している
下側の前記支持ローラと対向配置して転写部を形成し、
記録媒体を前記転写部に挿入して、前記中間転写ベルト
上のトナー像を前記記録媒体に転写し、さらに、斜めに
配置した前記中間転写ベルトの下方に、定着器を配置し
たことを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項2】 前記中間転写ベルトと前記定着器との間
に熱反射板を配置したことを特徴とする請求項1記載の
画像記録装置。 - 【請求項3】 前記中間転写ベルトと前記定着器との間
に配置した前記熱反射板の前記定着器側に、排気装置を
設けたことを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。 - 【請求項4】 前記中間転写ベルトと前記定着器との間
に配置した前記熱反射板の前記用紙幅方向延長線上に、
排気装置を設けたことを特徴とする請求項2記載の画像
記録装置。 - 【請求項5】 上位装置から受信した印刷データを印刷
出力するプリンタであることを特徴とする請求項1、
2、3または4記載の画像記録装置。 - 【請求項6】 画像読み取り部で読み込んだ画像を印刷
出力する複写機であることを特徴とする請求項1、2、
3または4記載の画像記録装置。 - 【請求項7】 通信回線から受信したファクシミリデー
タを印刷出力するファクシミリ装置であることを特徴と
する請求項1、2、3または4記載の画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000369095A JP3470696B2 (ja) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000369095A JP3470696B2 (ja) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | 画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002169350A true JP2002169350A (ja) | 2002-06-14 |
JP3470696B2 JP3470696B2 (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=18839188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000369095A Expired - Lifetime JP3470696B2 (ja) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3470696B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7031638B2 (en) | 2002-10-25 | 2006-04-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Color image forming apparatus with a removable and inclined intermediate transfer body unit |
KR100816347B1 (ko) | 2005-12-13 | 2008-03-24 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 |
KR100837675B1 (ko) * | 2005-12-13 | 2008-06-13 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 |
JP2017227671A (ja) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006085085A (ja) | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4496903B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2010-07-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5361765B2 (ja) | 2010-02-26 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | プリント装置、プリント方法およびシート処理方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021756U (ja) * | 1988-06-17 | 1990-01-08 | ||
JPH0262449U (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-10 | ||
JPH08190245A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH1152818A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Konica Corp | 画像形成装置のプロセスカートリッジ |
JPH11153914A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-06-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11224013A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-17 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2000275975A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Canon Inc | 廃トナー回収手段、及びこれを備えた画像形成装置 |
-
2000
- 2000-12-04 JP JP2000369095A patent/JP3470696B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021756U (ja) * | 1988-06-17 | 1990-01-08 | ||
JPH0262449U (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-10 | ||
JPH08190245A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH1152818A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Konica Corp | 画像形成装置のプロセスカートリッジ |
JPH11153914A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-06-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11224013A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-17 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2000275975A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Canon Inc | 廃トナー回収手段、及びこれを備えた画像形成装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7031638B2 (en) | 2002-10-25 | 2006-04-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Color image forming apparatus with a removable and inclined intermediate transfer body unit |
KR100816347B1 (ko) | 2005-12-13 | 2008-03-24 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 |
KR100837675B1 (ko) * | 2005-12-13 | 2008-06-13 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 |
JP2017227671A (ja) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3470696B2 (ja) | 2003-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11249489A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002169447A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US6349192B1 (en) | Tandem type image forming apparatus | |
JP3470696B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4649189B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1265115A2 (en) | Image forming apparatus and image forming system including the same | |
JP3989580B2 (ja) | 写真プリント作成方法および装置 | |
JP3487843B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002116598A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4579788B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2002372871A (ja) | 転写装置 | |
JP2004361626A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003263000A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2005017939A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06317995A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10239945A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2004198526A (ja) | タンデム式カラー画像形成装置およびその斜めずれ補正方法 | |
JP2003026353A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置用のシートガイド | |
JP2002072832A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010204155A (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4419783B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4062696B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3527353B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005128087A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07302013A (ja) | 像形成装置の定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3470696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |