JP2002163070A - 電子黒板 - Google Patents
電子黒板Info
- Publication number
- JP2002163070A JP2002163070A JP2000358999A JP2000358999A JP2002163070A JP 2002163070 A JP2002163070 A JP 2002163070A JP 2000358999 A JP2000358999 A JP 2000358999A JP 2000358999 A JP2000358999 A JP 2000358999A JP 2002163070 A JP2002163070 A JP 2002163070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pen
- color
- marker
- pen holder
- marker pen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/043—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
- G06F3/0433—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves in which the acoustic waves are either generated by a movable member and propagated within a surface layer or propagated within a surface layer and captured by a movable member
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0428—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ボード上に数色のホワイトボード用マーカー
ペンにて描画した場合でも、マーカーペンを装着するペ
ンホルダーを1本にすることができる電子黒板を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 ホワイトボード用マーカーペンを装着し
マーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超音波を発信す
るペンホルダーと、ペンホルダーより発信された赤外光
と超音波を受信し受信されるまでの到達時間差よりペン
ホルダーまでの距離を測定するセンサを2つ以上備えた
電子黒板において、ペンホルダーに色切換手段を備え、
マーカーペン2aの色に応じて色情報を切換えるように
したもの。
ペンにて描画した場合でも、マーカーペンを装着するペ
ンホルダーを1本にすることができる電子黒板を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 ホワイトボード用マーカーペンを装着し
マーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超音波を発信す
るペンホルダーと、ペンホルダーより発信された赤外光
と超音波を受信し受信されるまでの到達時間差よりペン
ホルダーまでの距離を測定するセンサを2つ以上備えた
電子黒板において、ペンホルダーに色切換手段を備え、
マーカーペン2aの色に応じて色情報を切換えるように
したもの。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音波を利用した面
入力タイプの音響式座標入力技術を(以後、デジタイジ
ング技術と呼ぶ)利用して、ボード上にホワイトボード
用マーカーペンで描画した情報をパーソナルコンピュー
タ(以後、PCと呼ぶ)へ取り込む電子黒板において、
マーカーペンを装着または内蔵するペンホルダーのマー
カーの色に対応した色切り替えに関する。
入力タイプの音響式座標入力技術を(以後、デジタイジ
ング技術と呼ぶ)利用して、ボード上にホワイトボード
用マーカーペンで描画した情報をパーソナルコンピュー
タ(以後、PCと呼ぶ)へ取り込む電子黒板において、
マーカーペンを装着または内蔵するペンホルダーのマー
カーの色に対応した色切り替えに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ボード上に貼った設計図面を専用
ペンでポイントすることにより座標の拾い出し処理を行
い、設計図面をPCに入力するデジタイザが多用されて
いる。
ペンでポイントすることにより座標の拾い出し処理を行
い、設計図面をPCに入力するデジタイザが多用されて
いる。
【0003】専用ペンは、超音波と赤外光を発信する機
能を持つもので、ボード上端の幅方向の両端部に配置し
たセンサに超音波と赤外光を送って、ボード上のポイン
ト位置がPCに送信されてデータ化される。
能を持つもので、ボード上端の幅方向の両端部に配置し
たセンサに超音波と赤外光を送って、ボード上のポイン
ト位置がPCに送信されてデータ化される。
【0004】図5は、従来のデジタイジング技術を利用
した電子黒板の概略構成図である。図5に示す電子黒板
において、4本のペンホルダー102a・102b・1
02c・102dは黒・赤・青・緑のホワイトボード用
マーカーペンがそれぞれ装着され赤外光と超音波を発信
する機能を持つもので、使用するペンホルダー102a
からボード101の上端の幅方向の両端部に配置したセ
ンサ103に赤外光と超音波を送信する。センサ103
は、赤外光と超音波の到達時間差よりペンホルダー10
2aからセンサ103までの距離をそれぞれ算出し、デ
ータをPC104へ転送する。PC104では、三角法
によりペンホルダー102aのボード101上での位置
を計算しディスプレイ上にペンホルダー102aの位置
情報を表示するものである。
した電子黒板の概略構成図である。図5に示す電子黒板
において、4本のペンホルダー102a・102b・1
02c・102dは黒・赤・青・緑のホワイトボード用
マーカーペンがそれぞれ装着され赤外光と超音波を発信
する機能を持つもので、使用するペンホルダー102a
からボード101の上端の幅方向の両端部に配置したセ
ンサ103に赤外光と超音波を送信する。センサ103
は、赤外光と超音波の到達時間差よりペンホルダー10
2aからセンサ103までの距離をそれぞれ算出し、デ
ータをPC104へ転送する。PC104では、三角法
によりペンホルダー102aのボード101上での位置
を計算しディスプレイ上にペンホルダー102aの位置
情報を表示するものである。
【0005】このような構成の電子黒板では、ペンホル
ダー102aの位置情報が瞬時にPCのディスプレイ上
に表示されボード101上の描画情報をPCに取り込む
ことができる。
ダー102aの位置情報が瞬時にPCのディスプレイ上
に表示されボード101上の描画情報をPCに取り込む
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すような電子
黒板では、ボード101上に描画する色を変える際に
黒、赤、青、緑の4色を使用する場合、色に対応したペ
ンホルダー102aから102dまで4本必要になって
しまう。これは、色情報をペンホルダーが発信する赤外
光に含ませて発信させているため、ペンホルダーによっ
て色があらかじめ設定されているからである。従って色
に合わせてペンホルダーが必要になりコストが非常に高
くなってしまう。
黒板では、ボード101上に描画する色を変える際に
黒、赤、青、緑の4色を使用する場合、色に対応したペ
ンホルダー102aから102dまで4本必要になって
しまう。これは、色情報をペンホルダーが発信する赤外
光に含ませて発信させているため、ペンホルダーによっ
て色があらかじめ設定されているからである。従って色
に合わせてペンホルダーが必要になりコストが非常に高
くなってしまう。
【0007】また、ユーザーがまちがって異なる色のマ
ーカーペンを装着させると、PCに色の異なる描画情報
が取り込まれてしまうし、ペンホルダーが壊れた場合に
は使用したい色でPCに取り込むことはできず他の色の
ペンホルダーを使用するしかなくなってしまう。
ーカーペンを装着させると、PCに色の異なる描画情報
が取り込まれてしまうし、ペンホルダーが壊れた場合に
は使用したい色でPCに取り込むことはできず他の色の
ペンホルダーを使用するしかなくなってしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
に本発明は、ホワイトボード用マーカーペンを装着しマ
ーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超音波を発信する
ペンホルダーと、ペンホルダーより発信された赤外光と
超音波を受信し受信されるまでの到達時間差よりペンホ
ルダーまでの距離を測定するセンサを2つ以上備えた電
子黒板において、ペンホルダーに色切換手段を備え、マ
ーカーペンの色に応じて発信する赤外光の色情報を切換
えることを特徴としている。
に本発明は、ホワイトボード用マーカーペンを装着しマ
ーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超音波を発信する
ペンホルダーと、ペンホルダーより発信された赤外光と
超音波を受信し受信されるまでの到達時間差よりペンホ
ルダーまでの距離を測定するセンサを2つ以上備えた電
子黒板において、ペンホルダーに色切換手段を備え、マ
ーカーペンの色に応じて発信する赤外光の色情報を切換
えることを特徴としている。
【0009】本発明によれば、ペンホルダーに装着する
マーカーペンの色切替手段を備えておりマーカーペンに
合わせて色を切換えれば良いため、ペンホルダーは最低
一本備えていれば良い。従ってコストを安く抑えること
ができる。
マーカーペンの色切替手段を備えておりマーカーペンに
合わせて色を切換えれば良いため、ペンホルダーは最低
一本備えていれば良い。従ってコストを安く抑えること
ができる。
【0010】また、2本備えていれば万が一ペンホルダ
ーが壊れたとしても、他の一本ですべての色のマーカー
ペンを使用することが可能である。
ーが壊れたとしても、他の一本ですべての色のマーカー
ペンを使用することが可能である。
【0011】色切換え手段として、手動切換えではなく
マーカーペンの色の自動認識を行い自動的に切換えれ
ば、ユーザーのマーカーペン誤装着による誤操作も無く
すことができる。
マーカーペンの色の自動認識を行い自動的に切換えれ
ば、ユーザーのマーカーペン誤装着による誤操作も無く
すことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、ホワイ
トボード用マーカーペンを装着し該マーカーペンの色情
報を含んだ赤外光と超音波を発信するペンホルダーと、
該ペンホルダーより発信された赤外光と超音波を受信し
受信されるまでの到達時間差より該ペンホルダーまでの
距離を測定するセンサを2つ以上備えた電子黒板におい
て、該ペンホルダーに色切換手段を備え、該マーカーペ
ンの色に応じて該色情報を切換えることを特徴とする電
子黒板としたものである。
トボード用マーカーペンを装着し該マーカーペンの色情
報を含んだ赤外光と超音波を発信するペンホルダーと、
該ペンホルダーより発信された赤外光と超音波を受信し
受信されるまでの到達時間差より該ペンホルダーまでの
距離を測定するセンサを2つ以上備えた電子黒板におい
て、該ペンホルダーに色切換手段を備え、該マーカーペ
ンの色に応じて該色情報を切換えることを特徴とする電
子黒板としたものである。
【0013】この構成により、使用するマーカーペンの
色に合わせて発信する赤外光の色情報を切換えることで
該ペンホルダーの本数を削減できるという作用を有す
る。
色に合わせて発信する赤外光の色情報を切換えることで
該ペンホルダーの本数を削減できるという作用を有す
る。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の電子黒板において、色切換手段は、色に応じてマーカ
ーペンの外形部に凸部または凹部を数ヶ所設けた該マー
カーペンと、該マーカーペンを装着した際の凸部または
凹部に対応した位置に検出スイッチを設けたペンホルダ
ーを備え、該ペンホルダーに該マーカーペンを装着した
際に自動的にマーカーペンの色を検出し、色情報を切換
えることとしたものである。
の電子黒板において、色切換手段は、色に応じてマーカ
ーペンの外形部に凸部または凹部を数ヶ所設けた該マー
カーペンと、該マーカーペンを装着した際の凸部または
凹部に対応した位置に検出スイッチを設けたペンホルダ
ーを備え、該ペンホルダーに該マーカーペンを装着した
際に自動的にマーカーペンの色を検出し、色情報を切換
えることとしたものである。
【0015】この構成により、装着した該マーカーペン
の色に応じて自動的に、発信する赤外光の色情報を切換
えることができ、該ペンホルダーの本数を削減できると
ともにユーザーの誤装着による誤操作も防止できるとい
う作用を有する。
の色に応じて自動的に、発信する赤外光の色情報を切換
えることができ、該ペンホルダーの本数を削減できると
ともにユーザーの誤装着による誤操作も防止できるとい
う作用を有する。
【0016】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1におけるペンホルダーを備えた電子黒板の概略構
成図である。
形態1におけるペンホルダーを備えた電子黒板の概略構
成図である。
【0017】図1において、ペンホルダー1はたとえば
黒のホワイトボード用マーカーペン2aが装着され赤外
光と超音波を発信する機能を持つもので、ボード101
の上端の幅方向の両端部に配置したセンサ103に赤外
光と超音波を送信する。2b・2c・2dは、それぞれ
赤・青・緑のホワイトボード用マーカーペンである。
黒のホワイトボード用マーカーペン2aが装着され赤外
光と超音波を発信する機能を持つもので、ボード101
の上端の幅方向の両端部に配置したセンサ103に赤外
光と超音波を送信する。2b・2c・2dは、それぞれ
赤・青・緑のホワイトボード用マーカーペンである。
【0018】センサ103は、ペンホルダー1から発信
された赤外光と超音波を受信し赤外光と超音波の到達時
間差よりペンホルダー1からセンサ103までの距離を
それぞれ算出し、データをPC104へ転送する。PC
104では、三角法によりペンホルダー1のボード10
1上での位置を計算しディスプレイ上にペンホルダー1
02の位置情報を表示するものである。
された赤外光と超音波を受信し赤外光と超音波の到達時
間差よりペンホルダー1からセンサ103までの距離を
それぞれ算出し、データをPC104へ転送する。PC
104では、三角法によりペンホルダー1のボード10
1上での位置を計算しディスプレイ上にペンホルダー1
02の位置情報を表示するものである。
【0019】このような構成の電子黒板では、ペンホル
ダー1の位置情報が瞬時にPCのディスプレイ上に表示
されボード101上の描画情報をPCに取り込むことが
できる。
ダー1の位置情報が瞬時にPCのディスプレイ上に表示
されボード101上の描画情報をPCに取り込むことが
できる。
【0020】次に、ペンホルダーについて説明する。図
2は本発明の実施の形態1に係る電子黒板に用いるペン
ホルダーの概略構成図である。
2は本発明の実施の形態1に係る電子黒板に用いるペン
ホルダーの概略構成図である。
【0021】図2において、本発明の実施の形態1にお
けるペンホルダーは、黒のマーカーペン2aと、装着さ
れたマーカーペンの色に合わせて色を切換える色切換え
スイッチ3と、超音波発信部4と、色情報を含んだ赤外
光を発信する赤外光発信部5を備えている。
けるペンホルダーは、黒のマーカーペン2aと、装着さ
れたマーカーペンの色に合わせて色を切換える色切換え
スイッチ3と、超音波発信部4と、色情報を含んだ赤外
光を発信する赤外光発信部5を備えている。
【0022】上記構成により、黒で描画したい場合は黒
のマーカーペン2aをペンホルダー1に装着し色切換え
スイッチ3を黒に切換えることにより、ペンホルダー1
から超音波と黒の色情報を含んだ赤外光が発信されるた
め、PC104に黒の描画情報が取り込まれる。次にた
とえば赤で描画したい場合は黒のマーカーペン2aをは
ずし、赤のマーカーペン2bをペンホルダー1に装着し
色切換えスイッチ3を赤に切換えることにより、ペンホ
ルダー1から超音波と赤の色情報を含んだ赤外光が発信
され、PC104に赤の描画情報が取り込まれる。
のマーカーペン2aをペンホルダー1に装着し色切換え
スイッチ3を黒に切換えることにより、ペンホルダー1
から超音波と黒の色情報を含んだ赤外光が発信されるた
め、PC104に黒の描画情報が取り込まれる。次にた
とえば赤で描画したい場合は黒のマーカーペン2aをは
ずし、赤のマーカーペン2bをペンホルダー1に装着し
色切換えスイッチ3を赤に切換えることにより、ペンホ
ルダー1から超音波と赤の色情報を含んだ赤外光が発信
され、PC104に赤の描画情報が取り込まれる。
【0023】以上、本発明の実施の形態1で示した構成
を有することで、ペンホルダーの本数を削減できコスト
を下げることが可能となる。また、ペンホルダーを2本
用意しておけば、万が一マーカーペンが壊れた場合で
も、他の一本ですべての色の代用が可能である。
を有することで、ペンホルダーの本数を削減できコスト
を下げることが可能となる。また、ペンホルダーを2本
用意しておけば、万が一マーカーペンが壊れた場合で
も、他の一本ですべての色の代用が可能である。
【0024】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2に係る電子黒板に用いるマーカーペンの概略図と
ペンホルダーの断面図である。
形態2に係る電子黒板に用いるマーカーペンの概略図と
ペンホルダーの断面図である。
【0025】なお、本発明の実施の形態2における電子
黒板の概略構成図と動作説明は、図1と同様になるため
説明を省略する。
黒板の概略構成図と動作説明は、図1と同様になるため
説明を省略する。
【0026】図3において、本発明の実施の形態2は、
色に応じてマーカーペンの外形部の側面部と最後部に凸
部または凹部を2ヶ所設けた黒・赤・青・緑のマーカー
ペン6a・6b・6c・6dと、マーカーペンを装着し
た際の凸部または凹部に対応した位置に検出スイッチ7
・8を設けたペンホルダーを備えている。
色に応じてマーカーペンの外形部の側面部と最後部に凸
部または凹部を2ヶ所設けた黒・赤・青・緑のマーカー
ペン6a・6b・6c・6dと、マーカーペンを装着し
た際の凸部または凹部に対応した位置に検出スイッチ7
・8を設けたペンホルダーを備えている。
【0027】図4に本発明の実施の形態2に係る電子黒
板に用いる各色のマーカーペンの外形部形状と検出スイ
ッチの動作説明図を示す。
板に用いる各色のマーカーペンの外形部形状と検出スイ
ッチの動作説明図を示す。
【0028】たとえば、黒のマーカーペン6aの場合、
外形部の側面部および最後部とも凹部となっているた
め、ペンホルダーに装着した際検出スイッチ7・8はど
ちらも押されずOFFとなる。
外形部の側面部および最後部とも凹部となっているた
め、ペンホルダーに装着した際検出スイッチ7・8はど
ちらも押されずOFFとなる。
【0029】次に青のマーカーペン6cの場合、外形部
の側面部は凸部で最後部は凹部となっているため、ペン
ホルダーに装着した際検出スイッチ7はON、検出スイ
ッチ8はOFFとなる。
の側面部は凸部で最後部は凹部となっているため、ペン
ホルダーに装着した際検出スイッチ7はON、検出スイ
ッチ8はOFFとなる。
【0030】上記構成により、マーカーペンをペンホル
ダーに装着しただけでマーカーペンの色の自動認識が可
能となる。
ダーに装着しただけでマーカーペンの色の自動認識が可
能となる。
【0031】従って、青で描画情報をPCに取り込みた
い場合青のマーカーペンを装着し描画するだけでペンホ
ルダーより超音波と青の色情報を含んだ赤外光が発信さ
れ、PCに青の描画情報が取り込まれる。
い場合青のマーカーペンを装着し描画するだけでペンホ
ルダーより超音波と青の色情報を含んだ赤外光が発信さ
れ、PCに青の描画情報が取り込まれる。
【0032】以上本発明の実施の形態2で示した構成を
有することで、ペンホルダーの本数を削減できコストを
下げることが可能となる。また、マーカーペンの色の自
動認識が可能なため、ユーザーの誤装着による誤操作が
防止できるとともに、ペンホルダーを2本用意しておけ
ば、万が一マーカーペンが壊れた場合でも、他の一本で
すべての色の代用が可能である。
有することで、ペンホルダーの本数を削減できコストを
下げることが可能となる。また、マーカーペンの色の自
動認識が可能なため、ユーザーの誤装着による誤操作が
防止できるとともに、ペンホルダーを2本用意しておけ
ば、万が一マーカーペンが壊れた場合でも、他の一本で
すべての色の代用が可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載の電子黒板によれば、ホワイトボード用マーカー
ペンを装着しマーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超
音波を発信するペンホルダーと、ペンホルダーより発信
された赤外光と超音波を受信し受信されるまでの到達時
間差よりペンホルダーまでの距離を測定するセンサを2
つ以上備えた電子黒板において、ペンホルダーに色切換
手段を備え、マーカーペンの色に応じて色情報を切換え
ることしたものである。
に記載の電子黒板によれば、ホワイトボード用マーカー
ペンを装着しマーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超
音波を発信するペンホルダーと、ペンホルダーより発信
された赤外光と超音波を受信し受信されるまでの到達時
間差よりペンホルダーまでの距離を測定するセンサを2
つ以上備えた電子黒板において、ペンホルダーに色切換
手段を備え、マーカーペンの色に応じて色情報を切換え
ることしたものである。
【0034】この構成により、使用するマーカーペンの
色に合わせて発信する赤外光の色情報を切換えることで
ペンホルダーの本数を削減できコストを下げることがで
きるという有利な効果が得られる。
色に合わせて発信する赤外光の色情報を切換えることで
ペンホルダーの本数を削減できコストを下げることがで
きるという有利な効果が得られる。
【0035】次に、本発明の請求項2に記載の電子黒板
によれば、請求項1に記載の電子黒板において、色切換
手段は、色に応じてマーカーペンの外形部に凸部または
凹部を数ヶ所設けたマーカーペンと、マーカーペンを装
着した際の凸部または凹部に対応した位置に検出スイッ
チを設けたペンホルダーを備え、ペンホルダーにマーカ
ーペンを装着した際に自動的にマーカーペンの色を検出
し、色情報を切換えることとしたものである。
によれば、請求項1に記載の電子黒板において、色切換
手段は、色に応じてマーカーペンの外形部に凸部または
凹部を数ヶ所設けたマーカーペンと、マーカーペンを装
着した際の凸部または凹部に対応した位置に検出スイッ
チを設けたペンホルダーを備え、ペンホルダーにマーカ
ーペンを装着した際に自動的にマーカーペンの色を検出
し、色情報を切換えることとしたものである。
【0036】この構成により、装着したマーカーペンの
色に応じて自動的に、発信する赤外光の色情報を切換え
ることができ、ペンホルダーの本数を削減できコストを
下げることができるとともにユーザーの誤装着による誤
操作も防止できるという有利な効果が得られる。
色に応じて自動的に、発信する赤外光の色情報を切換え
ることができ、ペンホルダーの本数を削減できコストを
下げることができるとともにユーザーの誤装着による誤
操作も防止できるという有利な効果が得られる。
【0037】また、本発明の請求項1および請求項2に
記載の電子黒板ともに、ペンホルダーを2本用意してお
けば万が一ペンが壊れた場合でも他の1本ですべての色
の代用が可能であるという有利な効果が可能である。
記載の電子黒板ともに、ペンホルダーを2本用意してお
けば万が一ペンが壊れた場合でも他の1本ですべての色
の代用が可能であるという有利な効果が可能である。
【図1】本発明の実施の形態1におけるペンホルダーを
備えた電子黒板の概略構成図
備えた電子黒板の概略構成図
【図2】本発明の実施の形態1に係る電子黒板に用いる
ペンホルダーの概略構成図
ペンホルダーの概略構成図
【図3】本発明の実施の形態2に係る電子黒板に用いる
マーカーペンの概略図とペンホルダーの断面図
マーカーペンの概略図とペンホルダーの断面図
【図4】本発明の実施の形態2に係る電子黒板に用いる
各色のマーカーペンの外形部形状と検出スイッチの動作
説明図
各色のマーカーペンの外形部形状と検出スイッチの動作
説明図
【図5】従来のデジタイジング技術を利用した電子黒板
の概略構成図
の概略構成図
1 ペンホルダー 2 マーカーペン 3 色切換えスイッチ 4 超音波発信部 5 赤外光発信部 6 マーカーペン 7 検出スイッチ 8 検出スイッチ 101 ボード 102 ペンホルダー 103 センサ 104 PC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 甲田 元春 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C071 CA02 DC04 DC08 5B068 AA15 AA24 BB18 BB21 BD02 BD09 BD11 BD17 BE15 CC15 5B087 AE02 BC03 BC31 BC32 CC33 CC47
Claims (2)
- 【請求項1】ホワイトボード用マーカーペンを装着し該
マーカーペンの色情報を含んだ赤外光と超音波を発信す
るペンホルダーと、該ペンホルダーより発信された赤外
光と超音波を受信し受信されるまでの到達時間差より該
ペンホルダーまでの距離を測定するセンサを2つ以上備
えた電子黒板において、該ペンホルダーに色切換手段を
備え、該マーカーペンの色に応じて該色情報を切換える
ことを特徴とする電子黒板。 - 【請求項2】色切換手段は、色に応じてマーカーペンの
外形部に凸部または凹部を数ヶ所設けた該マーカーペン
と、該マーカーペンを装着した際の凸部または凹部に対
応した位置に検出スイッチを設けたペンホルダーを備
え、該ペンホルダーに該マーカーペンを装着した際に自
動的にマーカーペンの色を検出し、色情報を切換えるこ
とを特徴とする請求項1記載の電子黒板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000358999A JP2002163070A (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 電子黒板 |
US09/995,102 US6654008B2 (en) | 2000-11-27 | 2001-11-27 | Electronic whiteboard and penholder used for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000358999A JP2002163070A (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 電子黒板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002163070A true JP2002163070A (ja) | 2002-06-07 |
Family
ID=18830830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000358999A Pending JP2002163070A (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 電子黒板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6654008B2 (ja) |
JP (1) | JP2002163070A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8139039B2 (en) | 2007-07-31 | 2012-03-20 | Kent Displays, Incorporated | Selectively erasable electronic writing tablet |
US8228301B2 (en) | 2007-07-31 | 2012-07-24 | Kent Displays Incorporated | Multiple color writing tablet |
US9116379B2 (en) | 2012-05-22 | 2015-08-25 | Kent Displays Incorporated | Electronic display with semitransparent back layer |
US9134561B2 (en) | 2011-11-01 | 2015-09-15 | Kent Displays Incorporated | Writing tablet information recording device |
US9235075B2 (en) | 2012-05-22 | 2016-01-12 | Kent Displays Incorporated | Electronic display with patterned layer |
US9851612B2 (en) | 2014-04-02 | 2017-12-26 | Kent Displays Inc. | Liquid crystal display with identifiers |
US9886106B2 (en) | 2014-10-28 | 2018-02-06 | Ricoh Company, Ltd. | Input device, and electronic information board system |
US9898101B2 (en) | 2014-10-24 | 2018-02-20 | Ricoh Company, Ltd. | Input device and electronic information board system with a movable object movable in a slant direction |
US10088701B2 (en) | 2013-11-01 | 2018-10-02 | Kent Displays Inc. | Electronic writing device with dot pattern recognition system |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6976220B1 (en) * | 1999-06-30 | 2005-12-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method and system for conferencing |
US7074803B2 (en) * | 2001-03-02 | 2006-07-11 | Durect Corporation | Opioid formulations |
US7279646B2 (en) * | 2001-05-25 | 2007-10-09 | Intel Corporation | Digital signature collection and authentication |
US6876356B2 (en) * | 2002-03-18 | 2005-04-05 | Pegasus Technologies Ltd. | Digitizer pen |
US20050145661A1 (en) * | 2004-01-02 | 2005-07-07 | Lear Corporation | Suspended storage system |
WO2006100682A2 (en) | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Epos Technologies Limited | Method and system for digital pen assembly |
US8427426B2 (en) * | 2005-05-27 | 2013-04-23 | Sony Computer Entertainment Inc. | Remote input device |
US7548230B2 (en) * | 2005-05-27 | 2009-06-16 | Sony Computer Entertainment Inc. | Remote input device |
CN101568301B (zh) * | 2006-12-22 | 2011-04-13 | 中山市创源电子有限公司 | 人体身高测量仪 |
CN100466987C (zh) * | 2007-02-15 | 2009-03-11 | 中山市创源电子有限公司 | 人体身高测量仪 |
US8120994B2 (en) * | 2009-04-28 | 2012-02-21 | Luidia, Inc. | Digital transcription system utilizing acoustical detectors having apertures with a vertical orientation relative to the work surface |
US8064290B2 (en) * | 2009-04-28 | 2011-11-22 | Luidia, Inc. | Digital transcription system utilizing small aperture acoustical sensors |
TWM376431U (en) * | 2009-10-13 | 2010-03-21 | Waltop Int Corp | Electromagnetic whiteboard pen |
CN102053777A (zh) * | 2009-11-04 | 2011-05-11 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 手写输入装置 |
US8324517B2 (en) * | 2009-12-19 | 2012-12-04 | Luidia, Inc. | Pen transcription system utilizing a spatial filter for limiting interference |
CN102253762A (zh) * | 2011-01-12 | 2011-11-23 | 南昊(北京)科技有限公司 | 多交互系统的协同工作 |
SG184582A1 (en) * | 2011-03-07 | 2012-10-30 | Creative Tech Ltd | A method, system and electronic device for association based identification |
CN102915127A (zh) * | 2011-08-01 | 2013-02-06 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电子画笔、电子画笔变色控制方法及系统 |
WO2013042194A1 (ja) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタのインタラクティブユニットの取り付け構造 |
EP2581814A1 (en) * | 2011-10-14 | 2013-04-17 | Elo Touch Solutions, Inc. | Method for detecting a touch-and-hold touch event and corresponding device |
US8641197B2 (en) * | 2011-12-23 | 2014-02-04 | Luidia Inc. | Acoustical receiver and pen transcription system adapted for rejecting virtual pen images |
US8963891B2 (en) | 2012-04-26 | 2015-02-24 | Blackberry Limited | Method and apparatus for drawing tool selection |
US9448684B2 (en) | 2012-09-21 | 2016-09-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods, systems and apparatus for setting a digital-marking-device characteristic |
KR101910578B1 (ko) | 2012-11-09 | 2018-10-22 | 삼성전자주식회사 | 전자 패널용 칼라 광펜 |
CN104076950A (zh) * | 2013-03-25 | 2014-10-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子白板系统、电子书写笔及电子书写方法 |
CN103677268A (zh) * | 2013-12-12 | 2014-03-26 | 无锡格林波特科技有限公司 | 可手书式多媒体演示系统 |
JP6398248B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2018-10-03 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出システム、及び、位置検出システムの制御方法 |
KR102250856B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2021-05-11 | 삼성전자주식회사 | 터치 입력 검출 방법, 터치 입력 감지 장치, 및 좌표 표시 장치 |
JP6764868B2 (ja) * | 2015-04-20 | 2020-10-07 | 株式会社ワコム | スタイラスとスタイラスセンサコントローラとの間の双方向通信に供されるシステムおよび方法 |
US11513678B2 (en) | 2017-06-06 | 2022-11-29 | Polycom, Inc. | Context based annotating in an electronic presentation system |
US10409481B2 (en) | 2017-06-06 | 2019-09-10 | Polycom, Inc. | Adaptive inking in an electronic presentation system |
US10268369B2 (en) | 2017-06-06 | 2019-04-23 | Polycom, Inc. | Detecting erasure gestures in an electronic presentation system |
CN115698913A (zh) * | 2021-03-31 | 2023-02-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 书写装置、智能书写板、电子笔迹颜色设置的方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59266A (ja) | 1982-06-26 | 1984-01-05 | Fujitsu Ltd | 電子黒板装置の色情報入力方式 |
KR860002048B1 (ko) * | 1983-01-18 | 1986-11-20 | 후지쑤 가부시끼 가이샤 | 전자 흑판용 펠트펜 저장장치 |
US4814552A (en) * | 1987-12-02 | 1989-03-21 | Xerox Corporation | Ultrasound position input device |
JPH01320521A (ja) * | 1988-06-22 | 1989-12-26 | Wacom Co Ltd | 電子黒板装置及びその筆記具等 |
EP0670070B1 (fr) * | 1992-11-17 | 1997-01-15 | Lectra Systemes | Procede et dispositif d'acquisition et de traitement d'informations graphiques |
US6335723B1 (en) * | 1998-10-02 | 2002-01-01 | Tidenet, Inc. | Transmitter pen location system |
US6414673B1 (en) * | 1998-11-10 | 2002-07-02 | Tidenet, Inc. | Transmitter pen location system |
JP3819654B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2006-09-13 | 株式会社シロク | 指示体の識別機能を有する光デジタイザ |
-
2000
- 2000-11-27 JP JP2000358999A patent/JP2002163070A/ja active Pending
-
2001
- 2001-11-27 US US09/995,102 patent/US6654008B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8139039B2 (en) | 2007-07-31 | 2012-03-20 | Kent Displays, Incorporated | Selectively erasable electronic writing tablet |
US8228301B2 (en) | 2007-07-31 | 2012-07-24 | Kent Displays Incorporated | Multiple color writing tablet |
US9134561B2 (en) | 2011-11-01 | 2015-09-15 | Kent Displays Incorporated | Writing tablet information recording device |
US9116379B2 (en) | 2012-05-22 | 2015-08-25 | Kent Displays Incorporated | Electronic display with semitransparent back layer |
US9235075B2 (en) | 2012-05-22 | 2016-01-12 | Kent Displays Incorporated | Electronic display with patterned layer |
US9946106B2 (en) | 2012-05-22 | 2018-04-17 | Kent Displays Inc. | Electronic display with semitransparent back layer |
US10088701B2 (en) | 2013-11-01 | 2018-10-02 | Kent Displays Inc. | Electronic writing device with dot pattern recognition system |
US9851612B2 (en) | 2014-04-02 | 2017-12-26 | Kent Displays Inc. | Liquid crystal display with identifiers |
US9898101B2 (en) | 2014-10-24 | 2018-02-20 | Ricoh Company, Ltd. | Input device and electronic information board system with a movable object movable in a slant direction |
US9886106B2 (en) | 2014-10-28 | 2018-02-06 | Ricoh Company, Ltd. | Input device, and electronic information board system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020080125A1 (en) | 2002-06-27 |
US6654008B2 (en) | 2003-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002163070A (ja) | 電子黒板 | |
US11924055B2 (en) | Electronic device with intuitive control interface | |
US7088342B2 (en) | Input method and input device | |
US7839383B2 (en) | Wearable signal input apparatus for data processing system | |
US11681383B2 (en) | Rendering device and rendering method | |
JP2010515195A (ja) | 複数のスタイラスアノテーションシステム | |
CN112416160B (zh) | 输入装置 | |
JP2001209487A (ja) | 筆跡通信システムおよび該システムで使用される筆跡入力装置及び筆跡表示装置 | |
CN103492983A (zh) | 交互式输入系统及其工具盘 | |
JP2018526734A (ja) | セミパッシブスタイラス | |
WO2000062268A1 (en) | Presentation board digitizers | |
CN111158508A (zh) | 手写笔及终端设备 | |
JP2002331796A (ja) | 電子黒板 | |
CN113434048B (zh) | 多功能输入设备及其工作模式切换方法、切换装置 | |
JP6952753B2 (ja) | アクティブペンの位置検出方法及びセンサコントローラ | |
KR101106278B1 (ko) | 터치 기능을 구비한 복합 입력장치 | |
Ganser et al. | Infractables: Multi-user tracking system for interactive surfaces | |
CN212586850U (zh) | 一种电容式主动笔及电子设备 | |
JP2001166883A (ja) | 座標入力装置及び入力システム | |
JPH05216581A (ja) | 入力装置 | |
TW202333029A (zh) | 控制電路、電子裝置以及控制方法 | |
JP2004272310A (ja) | 超音波光座標入力装置 | |
JP2713135B2 (ja) | ポインティングデバイス | |
JPH09218742A (ja) | 座標入力表示処理装置 | |
JP3094602U (ja) | ブルートゥース伝送インターフェイスを具えるusbマウス |