JP2002160759A - ガスバリアー性と耐熱性に優れたライナーを備えた容器蓋 - Google Patents
ガスバリアー性と耐熱性に優れたライナーを備えた容器蓋Info
- Publication number
- JP2002160759A JP2002160759A JP2000360185A JP2000360185A JP2002160759A JP 2002160759 A JP2002160759 A JP 2002160759A JP 2000360185 A JP2000360185 A JP 2000360185A JP 2000360185 A JP2000360185 A JP 2000360185A JP 2002160759 A JP2002160759 A JP 2002160759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- butyl rubber
- liner
- resin
- resin composition
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title description 18
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 33
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 claims abstract description 23
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 13
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002742 polystyrene-block-poly(ethylene/propylene) -block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000010112 shell-mould casting Methods 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 1
- NRJXUPLBIUZXLW-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene;styrene Chemical compound C=C.CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 NRJXUPLBIUZXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 150000004059 quinone derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
すると共に、ライナーを通しての酸素透過が低いレベル
に抑制されたライナーを備えた容器蓋を提供するにあ
る。 【解決手段】 架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブ
チルゴムと、ポリプロピレン系樹脂と、流動パラフィン
とを含有する樹脂組成物からなるライナーを備えてなる
ことを特徴とする容器蓋。
Description
熱性に優れたライナーを備えた容器蓋に関する。より詳
細には、熱間充填やレトルト殺菌に耐える耐熱性を有す
ると共に、ライナーを通しての酸素透過が低いレベルに
抑制されたライナーを備えた容器蓋に関する。
可塑性樹脂とを含む樹脂組成物を容器蓋のライナーとし
て使用することも既に知られており、例えば特開平4−
267759号公報には、ビールを詰めてあり、ボディ
ー、キャップ及びボディーとキャップ間の封止ガスケッ
トから形成されているビールビンにおいて、ガスケット
が約20乃至60重量%のブチルゴム、及び約40乃至
80重量%の熱可塑性ポリマーの熱可塑性組成物の均質
ブレンドから形成されていることを特徴とするビールビ
ンが記載されている。
は、中圧で有効なシールを形成するが、高圧でガス抜き
をするガスケットをビン中に形成する方法において、キ
ャップ中に溶融加熱熱可塑性材料を挿入し、キャップ中
で成形し、それを冷却してガスケットとすることからな
り、熱可塑性材料が20〜60重量%のブチルゴムと4
0〜80重量%の他の熱可塑性ポリマーの均質配合物で
あることを特徴とする方法が記載されている。
リオレフィン樹脂(A)10〜98重量部と、ブチルゴ
ム及び/またはポリイソブチレンゴムからなるブチル系
ゴム(B)2〜90重量部[成分(A)及び成分(B)
の合計量は100重量部である]とを含有してなること
を特徴とするポリオレフィン樹脂組成物が記載されてい
る。
記載することが食品包装に義務づけられたため、ガス
(主に酸素)バリアー性を有することが、容器蓋に要求
されるようになって来ている。即ち、このことは、容器
と容器蓋との接触界面からガス(酸素)が内部に侵入し
て、内容物に影響を与える場合を考慮するのは当然のこ
ととして、ライナー材の内部を通して侵入するガス量の
減少迄も要求されていることを示している。
ー材は、ポリエチレンとエラストマーのブレンドを主体
としたものであるが、これらはライナー材として安価な
ものを供給できるという利点があるが、耐熱性及びガス
バリアー性は未だ十分とはいえない。
イナー材として、ポリプロピレンと水素添加高分子スチ
レン・ブロック共重合体(SEBS.SEPS等)と流
動パラフィン(オイル)のブレンド材が使用されてい
る。しかしながら、これらはレトルト処理に耐える耐熱
性は有るが、ポリエチレン系ライナー材に比べるとガス
透過性が数倍大きいため、ガスバリアー材としては使用
できない。
インシェルモールド成形可能なライナー材として、ブチ
ルゴム又はポリイソブチレンとポリエチレンをブレンド
したライナー材が提案されているが、これらは耐熱性が
不十分である。最近、レトルト処理をした製品の賞味期
限を延ばしたいという業者の要望が有るが、これに対す
る適切な材料が得られていないのが実状である。
ルト殺菌に耐える耐熱性を有すると共に、ライナーを通
しての酸素透過が低いレベルに抑制されたライナーを備
えた容器蓋を提供するにある。
れたブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムと、ポリプロ
ピレン系樹脂と、流動パラフィンとを含有する樹脂組成
物からなるライナーを備えてなることを特徴とする容器
蓋が提供される。本発明の容器蓋においては、 1.樹脂組成物が架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化
ブチルゴムを30乃至60重量%、ポリプロピレン系樹
脂を10乃至50重量%及び流動パラフィンを10乃至
50重量%の量で含有するものであること、 2.ポリプロピレン系樹脂及び流動パラフィンが連続相
として存在し、架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブ
チルゴムが分散相として存在すること、特に架橋された
ブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムの分散粒径が10
μm以下であること、が好ましい。 本発明の容器蓋において、前記樹脂組成物は石油樹脂を
更に含有するものであってもよく、この場合前記樹脂組
成物100重量部当たり石油樹脂を10乃至40重量部
含有するものであってよい。
されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムと、ポリプ
ロピレン系樹脂と、流動パラフィンとを含有する樹脂組
成物でライナーが形成されていることが特徴である。
プレンとの共重合体であり、一方ハロゲン化ブチルゴム
とはブチルゴムをハロゲン化したもので、主鎖の二重結
合部にハロゲン基を導入したものである。ブチルゴム乃
至ハロゲン化ブチルゴムでは、分子中の側鎖メチル基の
立体障害が大きく、ポリマー分子の熱運動が不活発であ
り、これが酸素等の気体不透過性に優れている理由とさ
れている。
態では、コールドフロー性を有しており、たとえ他の熱
可塑性樹脂とのブレンド物の形で用いたとしても、ライ
ナーとしての形態保持性、特に高温での形態保持性に欠
けているという欠陥がある。かくして、従来のブチルゴ
ムと他の熱可塑性樹脂(ポリオレフィン)との均質ブレ
ンド物は、内容物を熱間充填し、或いはレトルト殺菌す
る用途のライナーとして用いたとき、容易に漏洩を生
じ、或いは漏洩を生じないとしても落下衝撃等により漏
れを生じる問題がある。
チルゴムを予め架橋させた状態で、ポリプロピレン樹脂
及び流動パラフィンとブレンドし、ライナー形成用樹脂
組成物としたことが特徴であり、これによりライナーと
しての高温での形態保持性を付与し、圧縮永久歪を小さ
なレベルに抑制することができる。
ロゲン化ブチルゴムを、ポリプロピレン樹脂及び流動パ
ラフィンとブレンドすることも重要である。即ち、架橋
ブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムをブレンドする相
手の樹脂として、ポリプロピレン樹脂を選択することに
より、架橋状態でのブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴ
ムのブレンドが容易に行えるようになると共に、ブレン
ド物全体の耐熱性も向上するものであり、他のオレフィ
ン系樹脂、例えばポリエチレンを用いたのでは、耐熱性
の向上は望めなくなる。
への成形性を向上させると共に、形成されるライナーに
柔軟性及びクッション性を付与する。エラストマーの軟
化剤としては、種々のものが知られているが、流動パラ
フィンは、柔軟性の点でも、また衛生的特性の点でも特
に優れている。
架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムを30
乃至60重量%、ポリプロピレン系樹脂を10乃至50
重量%及び流動パラフィンを10乃至50重量%の量で
含有することが好ましい。
ルゴムの量が上記範囲を下回るとライナーとしたときの
酸素バリアー性が低下する傾向があり、一方この量が上
記範囲を上回ると樹脂組成物のライナーへの成形性が低
下するので好ましくない。また、ポリプロピレン系樹脂
の量が上記範囲を下回るとライナーへの成形性が低下
し、一方この量が上記範囲を上回るとライナーとしての
酸素バリアー性が低下するので好ましくない。更に、流
動パラフィンの量が上記範囲を下回るとやはりライナー
への成形性やライナーとしての柔軟性が低下するので好
ましくなく、一方この量が上記範囲を上回るとライナー
の酸素バリアー性が低下するので好ましくない。
は、ポリプロピレン系樹脂及び流動パラフィンが連続相
として存在し、架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブ
チルゴムが分散相として存在している。この分散構造を
とることにより、本発明の樹脂組成物では、ライナーへ
の溶融成形が可能であり、また形成されたライナーは優
れた耐熱性と優れた酸素バリアー性を示す。
ルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムの分散粒径が10μm
以下、特に0.1乃至5.0μmの範囲にあることが好
ましく、この範囲の分散粒径を示す樹脂組成物は成形
性、耐熱性及び酸素バリアー性の組み合わせに優れてい
る。
は石油樹脂を更に含有するものであってもよく、この場
合組成物基準で石油樹脂を10乃至40重量%含有する
ものであってよい。即ち、本発明の樹脂組成物では、そ
の中に石油樹脂を配合することにより、樹脂組成物の酸
素バリアー性を向上させることができる。但し、石油樹
脂の配合量が多すぎると、ライナーとの開栓トルクが大
きくなりすぎ、開栓性が低下するので、上記の量比で用
いるのが推奨される。
チルゴム]ブチルゴムは、下記式(1)
チルゴムは、下記式(2)
架橋状態でのムーニー粘度[ML1+8(100℃)]は
一般に35乃至90、特に40乃至80の範囲にあり、
不飽和度は一般に0.5乃至3.5モル%、特に0.6
乃至2.5モル%の範囲にある。
ン化ブチルゴムの架橋は、それ自体公知の架橋剤の存在
下に行うことができる。この架橋処理は、架橋剤の存在
下に、ブチルゴム乃至ハロゲン化ブチルゴムを単独で、
或いはこれらのゴムとポリプロピレン系樹脂とのブレン
ド物の形で動的熱処理することにより行われる。
橋は、それ自体公知の架橋剤、フェノールレジン等のレ
ジン架橋剤、キノン誘導体、ビスアジドギ酸塩、イオウ
と有機硬化促進剤との組み合わせ等が使用される。ハロ
ゲン化ブチルゴムでは上記のものの他に、酸化亜鉛、ビ
スマレイミド、ジアミン類、過酸化物などの架橋剤も使
用しうる。架橋剤の使用量は、特に限定されず、それ自
体公知の使用量でよいが、一般に0.05乃至3.0重
量%、好ましくは0.1乃至1.0重量%の範囲から部
分的架橋が行われる量を用いるのがよい。
より行われる。混練は非開放型の装置中で行なうことが
好ましく、窒素又は炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で
行なうことが好ましい。その温度は使用有機過酸化物の
半減期が1分間未満となる温度、通常150〜280
℃、好ましくは170〜240℃、混練時間は通常1〜
20分間、好ましくは1〜10分間である。混練装置と
しては、ミキシングロール、インテンシブミキサー例え
ばバンバリーミキサー、ニーダー、一軸又は二軸押出機
等を用い得るが、非開放型のものが好ましい。
ポリプロピレンは、結晶性であり、少量の共単量体が共
重合されていてもよいという条件下にホモポリプロピレ
ンであっても、またブロック共重合ポリプロピレンで
も、ランダム共重合ポリプロピレンであってもよい。用
いるポリプロピレン系樹脂は、一般に140℃以上の融
点を有することが好ましい。融点が上記範囲を下回る
と、ライナーの耐熱性が不十分なものとなるので好まし
くない。
ト(JIS K7210)は、一般に1乃至50g/1
0minの範囲にあるのがよい。メルトフローレートが
上記範囲を下回ると、ライナーへの加工性が不十分であ
り、一方メルトフローレートが上記範囲を上回ると、ラ
イナーの機械的物性が低下するので好ましくない。ポリ
プロピレンは、耐環境応力亀裂性に優れているという特
性があり、マイクロリークの発生防止に有効である。
使用する流動パラフィンは、比較的軽質の潤滑油留分例
えばスピンドル油留分を硫酸洗浄によって高度に精製し
た炭化水素油をいう。無色無臭で揮発性が低く主として
アルキルナフテン類から成る。このため、この流動パラ
フィンは柔軟性や衛生的特性に顕著に優れている。
組成物は、上記の必須成分に加えて、所望により、石油
樹脂、各種のブロッキング防止剤、シール性改良剤、熱
安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、結晶核剤、
着色剤等を含有することも可能である。
を直接原料とする樹脂であり、シクロペンタジエンを主
原料とする樹脂や、高級オレフィン系炭化水素を主原料
とする樹脂などが使用される。
いはプラスチック製のキャップシェルの内面に、前述し
た樹脂組成物の溶融物を施し、成形用モールドで型押し
し、所定のライナー形状に成形することにより製造され
る。この樹脂組成物は、ライナーに成形したとき、耐熱
性とガスバリアー性との組み合わせに優れていると共
に、ボトルとの間に密封性を保持するための密封機構の
型出し性にも優れているという利点を与える。
これらの例に限定されるものではない。
る。 PP ホモポリプロピレン グランドポリマー(株)製 グランドポリプロJ106W HDPE 高密度ポリエチレン 日本ポリオレフィン(株)製 ジェイレックスHD568K Petroresin 石油樹脂 荒川化学(株)製 アルコンP−120 IIR(加硫) 加硫ブチルゴム ポリサー(株)製 ポリサーブチル402 IIR(未加硫) 未加硫ブチルゴム ポリサー(株)製 ポリサーブチル101−3 EPDM(加硫) 加硫エチレンプロピレンジエン三元共重合体 三井化学(株)製 EPDM SEBS スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体 シェル化学(株) クレイトンG−1651 EPR エチレンプロピレンラバー JSR(株)製 EPR SIS スチレンイソプレンスチレンブロック共重合体 シェル化学(株)製 カリフレックスTR1107 SBS スチレンブタジエンスチレンブロック共重合体 シェル化学(株)製 カリフレックスTR1102 SEPS スチレンエチレンプロピレンスチレンブロック共重合体 クラレ(株)製 セプトン4077 HSBR 水素添加スチレンブタジエンラバー JSR(株)製 ダイナロン1320P SEBC スチレンエチレンブチレンオレフィン共重合体 JSR(株)製 ダイナロン4600P PIB ポリイソブチレン エクソン(株)製 ビスタネックスMML120 OIL 流動パラフィン 出光石油(株)製 ダフニーオイル
ンを表1に記載の比率(重量%)になるように計量し、
又は必要に応じて滑剤、着色剤、酸化防止剤等を添加
し、ヘンシルミキサーで均一にドライブレンドした。こ
れを押し出し機にて195℃で溶融押し出ししてペレッ
トとした。このペレットを使用して別途圧縮成形にて成
形されたポリプロピレン製キャップシェル内で圧縮成形
によりライナーを成形し、その成形性を調べた。 ○印 成形性良好 ×成形性不可のもの
ドしたキャップを85℃の熱水を詰めた190mlのガ
ラス壜に閉栓し、レトルト釜中に横倒しで125℃−3
0分のレトルト処理を行い、冷却後壜内圧を測定し漏れ
の有無を確認した。 ○印漏れ無し ×印漏れ有り
試料をシート状態にして測定した。 ○はガス透過係数が2.0mol・m/m2・s・Pa(x10−15)以
下のもの ×はガス透過係数が2.0mol・m/m2・s・Pa(x10−15)以
上のもの
部からのガス透過性を測定。但し耐レトルト性の無かっ
たものは熱充填のみで壜口を切断した。 ○はガス透過度が0.005cc/壜/日以下のもの ×はガス透過度が0.005cc/壜/日以上のもの
し、その接着状態を調べる。 ○は剥がれない又は殆ど剥がれないもの ×はライナーが容易に剥がれるもの、又は一部接着が不
十分なもの
成形し、成形性、耐熱性、ガスバリアー性、密封性、接
着性を評価した。
ンと石油樹脂を表3に記載の比率にて実施例1〜6と同
様にライナーを成形し、成形性、耐熱性、ガスバリアー
性、密封性、接着性を評価した。
成形し、成形性、耐熱性、ガスバリアー性、密封性、接
着性を評価した。
して表5記載の比率にて実施例1〜6と同様にライナー
を成形し、成形性、耐熱性、ガスバリアー性、密封性、
接着性を評価した。
ーを成形し、成形性、耐熱性、ガスバリアー性、密封
性、接着性を評価した。
乃至ハロゲン化ブチルゴムと、ポリプロピレン系樹脂
と、流動パラフィンとを含有する樹脂組成物からなるラ
イナーを容器蓋に設けることにより、ライナーに熱間充
填やレトルト殺菌に耐える耐熱性を付与できると共に、
ライナーを通しての酸素透過を低いレベルに抑制するこ
とができる。
Claims (6)
- 【請求項1】 架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブ
チルゴムと、ポリプロピレン系樹脂と、流動パラフィン
とを含有する樹脂組成物からなるライナーを備えてなる
ことを特徴とする容器蓋。 - 【請求項2】 樹脂組成物が架橋されたブチルゴム乃至
ハロゲン化ブチルゴムを30乃至60重量%、ポリプロ
ピレン系樹脂を10乃至50重量%及び流動パラフィン
を10乃至50重量%の量で含有するものであることを
特徴とする請求項1に記載の容器蓋。 - 【請求項3】 ポリプロピレン系樹脂及び流動パラフィ
ンが連続相として存在し、架橋されたブチルゴム乃至ハ
ロゲン化ブチルゴムが分散相として存在することを特徴
とする請求項1または2に記載の容器蓋。 - 【請求項4】 架橋されたブチルゴム乃至ハロゲン化ブ
チルゴムの分散粒径が10μm以下であることを特徴と
する請求項3に記載の容器蓋。 - 【請求項5】 前記樹脂組成物が石油樹脂を更に含有す
るものであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか
に記載の容器蓋。 - 【請求項6】 石油樹脂を前記樹脂組成物100重量部
当たり10乃至40重量部含有することを特徴とする請
求項5に記載の容器蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000360185A JP2002160759A (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | ガスバリアー性と耐熱性に優れたライナーを備えた容器蓋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000360185A JP2002160759A (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | ガスバリアー性と耐熱性に優れたライナーを備えた容器蓋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002160759A true JP2002160759A (ja) | 2002-06-04 |
Family
ID=18831823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000360185A Pending JP2002160759A (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | ガスバリアー性と耐熱性に優れたライナーを備えた容器蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002160759A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928965A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-15 | テルモ株式会社 | 医療容器用栓体 |
JPH0257569A (ja) * | 1988-08-08 | 1990-02-27 | Japan Crown Cork Co Ltd | 耐熱性ライナー付容器蓋及びその製法 |
JPH04267760A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-09-24 | W R Grace & Co | 包装品 |
WO2000030851A1 (en) * | 1998-11-19 | 2000-06-02 | White Cap, Inc. | Composition and method for promoting adhesion of thermoplastic elastomers to metal substrates |
JP2000169646A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Kureha Elastomer Kk | 熱可塑性エラストマー組成物 |
-
2000
- 2000-11-27 JP JP2000360185A patent/JP2002160759A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928965A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-15 | テルモ株式会社 | 医療容器用栓体 |
JPH0257569A (ja) * | 1988-08-08 | 1990-02-27 | Japan Crown Cork Co Ltd | 耐熱性ライナー付容器蓋及びその製法 |
JPH04267760A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-09-24 | W R Grace & Co | 包装品 |
WO2000030851A1 (en) * | 1998-11-19 | 2000-06-02 | White Cap, Inc. | Composition and method for promoting adhesion of thermoplastic elastomers to metal substrates |
JP2000169646A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Kureha Elastomer Kk | 熱可塑性エラストマー組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8460771B2 (en) | Retortable liners and containers | |
KR100214294B1 (ko) | 크라운 마개용 가스켓 조성물 | |
US20010016620A1 (en) | Low fogging thermoplastic elastomer composition and manufacturing method and use of same composition | |
JP6071175B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
US5955163A (en) | Gasket composition for crown caps | |
JPH0311291B2 (ja) | ||
JP4493149B2 (ja) | 加熱殺菌可能なキャップ | |
JP2000281117A (ja) | キャップライナー | |
JP4275206B2 (ja) | キャップライナー用エラストマー組成物及びそれを用いたキャップライナー | |
EP0646158B1 (en) | Gasket composition for crown caps | |
JP2002160759A (ja) | ガスバリアー性と耐熱性に優れたライナーを備えた容器蓋 | |
JP3973279B2 (ja) | 無菌充填に適したキャップ | |
JP2000038495A (ja) | キャップライナー用組成物及びそれを用いたキャップライナー | |
JP4308961B2 (ja) | 耐熱性及び耐油性に優れた樹脂組成物及びライナー材 | |
JP4032623B2 (ja) | キャップライナー材 | |
JP3474387B2 (ja) | 閉蓋具または密封要素の成形材料 | |
CA2058285C (en) | Two-layer thermoplastic elastomer sheet | |
JP4201429B2 (ja) | キャップライナー | |
WO2002072690A1 (fr) | Composition elastomere olefinique thermoplastique | |
JPH0776360A (ja) | キャップライナー用組成物 | |
JP4237972B2 (ja) | 耐熱性金属ppキャップ用ライナーおよび該ライナー付キャップ | |
JP3236329B2 (ja) | キャップライナー用組成物 | |
JPH10152596A (ja) | レトルト用シーラントフィルム | |
JP3811218B2 (ja) | 無菌充填に適したキャップ | |
JP4005489B2 (ja) | 医療用シール部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110208 |