[go: up one dir, main page]

JP2002157038A - Usage control method of IC card reader / writer - Google Patents

Usage control method of IC card reader / writer

Info

Publication number
JP2002157038A
JP2002157038A JP2000354016A JP2000354016A JP2002157038A JP 2002157038 A JP2002157038 A JP 2002157038A JP 2000354016 A JP2000354016 A JP 2000354016A JP 2000354016 A JP2000354016 A JP 2000354016A JP 2002157038 A JP2002157038 A JP 2002157038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writer
card reader
command
provider
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000354016A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohisa Suganuma
知久 菅沼
Hiroshi Yusa
洋 遊佐
Kenichi Suzuki
健一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2000354016A priority Critical patent/JP2002157038A/en
Publication of JP2002157038A publication Critical patent/JP2002157038A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 提供者により提供されたICカードリーダ/
ライタを利用者に本来の利用目的のみで利用させる。 【解決手段】 リーダ/ライタ提供者13から利用者1
1へICカードリーダ/ライタ2と、特定の処理の実行
に基づきリーダ/ライタ2を動作させるドライバソフト
5が提供され、かつアプリケーション提供者12は料金
の支払いに応じて提供者13から開示された前記特定の
処理を実行させる秘密コマンドをアプリケーションプロ
グラムに組み込み、そのプログラム6aを所定の利用目
的を有する利用者に提供し、このプログラム6aの実行
によりリーダ/ライタ2の利用を可能にする。これによ
り、利用者は提供されたリーダ/ライタ2を所定の利用
目的でのみしか利用できず、他の目的での利用が阻止さ
れる。
(57) [Summary] [Problem] An IC card reader / provided by a provider
Allows the user to use the writer only for its intended purpose. SOLUTION: Reader / writer provider 13 to user 1
1 is provided with an IC card reader / writer 2 and driver software 5 for operating the reader / writer 2 based on execution of a specific process, and the application provider 12 is disclosed from the provider 13 in response to payment of a fee. The secret command for executing the specific process is incorporated in an application program, and the program 6a is provided to a user having a predetermined use purpose, and the use of the reader / writer 2 is enabled by executing the program 6a. As a result, the user can use the provided reader / writer 2 only for a predetermined purpose, and is prevented from using the reader / writer 2 for another purpose.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードリーダ
/ライタの利用者による利用を制御するICカードリー
ダ/ライタの利用制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC card reader / writer use control system for controlling the use of an IC card reader / writer by a user.

【0002】[0002]

【従来の技術】ICカードに対して情報の読み書きが可
能なこの種のICカードリーダ/ライタはパソコン等に
接続され、パソコンからのコマンドにより動作し、パソ
コンからのデータをICカードに記録するとともに、I
Cカードのデータを読み取ってパソコン側へ出力するよ
うにしている。このようなICカードリーダ/ライタの
プログラムインタフェースは、製造メーカ毎に異なって
いたが、近年、PC/SC等の規格に基づくプログラム
インタフェースの標準化が行われて統一され、利用者に
提供されている。したがって、利用者は、提供された前
記標準インタフェースを有するICカードリーダ/ライ
タを自身が使用するパソコン等の機器に接続すれば、I
Cカードリーダ/ライタを動作させてICカードへの情
報の記録及びICカードからの情報の再生を行うことが
できる。
2. Description of the Related Art This type of IC card reader / writer capable of reading and writing information from and to an IC card is connected to a personal computer or the like, operates according to a command from the personal computer, and records data from the personal computer on the IC card. , I
The data of the C card is read and output to the personal computer. The program interface of such an IC card reader / writer has been different for each manufacturer, but in recent years, the program interface based on standards such as PC / SC has been standardized and unified, and provided to users. . Therefore, if the user connects the provided IC card reader / writer having the standard interface to a device such as a personal computer used by himself / herself,
By operating the C card reader / writer, information can be recorded on the IC card and information can be reproduced from the IC card.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ICカード
リーダ/ライタの提供者がICカードリーダ/ライタを
利用者側に所定の利用目的で提供した場合、そのICカ
ードリーダ/ライタは利用者により自由に使うことが可
能であることから、利用者側でそのICカードリーダ/
ライタが他の目的で使われるという問題が発生してい
る。したがって、本発明は、ICカードリーダ/ライタ
の提供者から利用者に提供したICカードリーダ/ライ
タを前記利用者に本来の利用目的のみで利用させること
を目的とする。
When a provider of an IC card reader / writer provides an IC card reader / writer to a user for a predetermined purpose, the user is free to use the IC card reader / writer. The user can use the IC card reader /
There is a problem that the writer is used for another purpose. Therefore, an object of the present invention is to allow an IC card reader / writer provided by an IC card reader / writer provider to a user to use the IC card reader / writer only for its intended purpose.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、特定コマンドを受け付けたときのみ
特定の処理を実行し、ICカードリーダ/ライタを動作
させるための所定コマンドを受け付ける利用制御機能部
と、この利用制御機能部に特定コマンドを送信するアプ
リケーション部とを備え、アプリケーション部の実行に
基づき利用制御機能部を所定コマンドの受け付け可能状
態にするようにしたものである。また、利用制御機能部
を、ICカードリーダ/ライタを動作させるためのドラ
イバソフト内に設けたものである。また、利用制御機能
部を、ICカードリーダ/ライタ内に設けたものであ
る。また、利用者に対してICカードリーダ/ライタ及
び利用制御機能部を提供する第1の提供者とは異なる第
2の提供者から利用者へアプリケーション部を提供し、
特定コマンドの開示料金を第2の提供者から第1の提供
者へ支払うようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve such a problem, the present invention executes a specific process only when a specific command is received, and receives a predetermined command for operating an IC card reader / writer. A usage control function unit and an application unit for transmitting a specific command to the usage control function unit are provided, and the usage control function unit is set to a state in which a predetermined command can be received based on execution of the application unit. Further, the usage control function unit is provided in driver software for operating the IC card reader / writer. Further, the usage control function unit is provided in the IC card reader / writer. Further, an application unit is provided to the user from a second provider different from the first provider that provides the IC card reader / writer and the use control function unit to the user,
The disclosure fee of a specific command is paid from the second provider to the first provider.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明を適用したシステムの構
成を示すブロック図であり、本システムは、ICカード
1と、ICカード1に情報を記録するとともにICカー
ド1の情報の読み出しが可能なICカードリーダ/ライ
タ2と、前記ICカードリーダ/ライタ2に接続され、
ICカードリーダ/ライタ2を動作させてICカード1
に対し情報の記録・再生を行わせるパソコン3とからな
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system to which the present invention is applied. This system comprises an IC card 1 and an IC card reader capable of recording information on the IC card 1 and reading information from the IC card 1. / Writer 2 and the IC card reader / writer 2,
Operate the IC card reader / writer 2 to operate the IC card 1
And a personal computer 3 for recording and reproducing information.

【0006】ここで、パソコン3内には、ウインドウズ
95,98等のOS4が標準インタフェースとして設け
られているとともに、さらに利用制御機能部5Aを有す
るICカードリーダ/ライタドライバソフト5が設けら
れ、ICカードリーダ/ライタ2を動作させるこのIC
カードリーダ/ライタドライバソフト5は、OS4を介
して前記ICカードリーダ/ライタ2と接続される構成
となっている。
In the personal computer 3, an OS 4 such as Windows 95 or 98 is provided as a standard interface, and an IC card reader / writer driver software 5 having a use control function unit 5A is provided. This IC that operates the card reader / writer 2
The card reader / writer driver software 5 is configured to be connected to the IC card reader / writer 2 via the OS 4.

【0007】また、パソコン3内には、ICカードリー
ダ/ライタ2を使用してサービスを実現するためのアプ
リケーションプログラム6aが設けられ、このアプリケ
ーションプログラム6aは、秘密コマンドを格納すると
ともに、格納された秘密コマンドが出力可能な秘密コマ
ンド部6Aを有し、かつOS4を介してICカードリー
ダ/ライタドライバソフト5と接続される構成となって
いる。
An application program 6a for realizing a service using the IC card reader / writer 2 is provided in the personal computer 3. The application program 6a stores a secret command and stores the secret command. It has a secret command section 6A capable of outputting a secret command, and is connected to the IC card reader / writer driver software 5 via the OS 4.

【0008】さて、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。利用者が自身のパソコン3にICカー
ドリーダ/ライタ2を接続し、さらにそのICカードリ
ーダ/ライタ2にICカード1を挿入して、例えばその
ICカード1からデータの読み出しを行う場合、利用者
がパソコン3の所定の読み出し操作を行うと、アプリケ
ーションプログラム6aが実行され、そのアプリケーシ
ョンプログラム6aに組み込まれている秘密コマンド部
6Aから時点で秘密コマンドがOS4に出力される。
Now, the operation of the system configured as described above will be described. When the user connects the IC card reader / writer 2 to his / her personal computer 3 and inserts the IC card 1 into the IC card reader / writer 2 to read data from the IC card 1, for example, the user Performs a predetermined read operation of the personal computer 3, the application program 6a is executed, and a secret command is output to the OS 4 at a time from the secret command section 6A incorporated in the application program 6a.

【0009】この秘密コマンドはOS4によりICカー
ドリーダ/ライタドライバソフト5に出力される。ここ
で、ICカードリーダ/ライタドライバソフト5内の利
用制御機能部5Aに利用制御機能が組み込まれていれ
ば、この利用制御機能部5Aの機能により前記秘密コマ
ンドが受け付けられ、その結果、利用制御機能部5Aは
前記秘密コマンドを受け付けたことを示すOKコマンド
をOS4へ送出するとともに、ICカードリーダ/ライ
タ2をコマンド受け付け可能状態にする。ここで利用制
御機能部5Aから出力されたOKコマンドは、時点で
OS4からアプリケーションプログラム6aの秘密コマ
ンド部6Aへ出力され、秘密コマンド部6Aはそのコマ
ンドを入力すると、自身が送出した秘密コマンドが受け
付けられたことをアプリケーションプログラム6aに通
知する。
This secret command is output by the OS 4 to the IC card reader / writer driver software 5. Here, if the use control function is incorporated in the use control function unit 5A in the IC card reader / writer driver software 5, the secret command is accepted by the function of the use control function unit 5A, and as a result, the use control The function unit 5A sends an OK command indicating that the secret command has been received to the OS 4, and sets the IC card reader / writer 2 to a command receivable state. Here, the OK command output from the usage control function unit 5A is output from the OS 4 to the secret command unit 6A of the application program 6a at a point in time. When the secret command unit 6A inputs the command, the secret command transmitted by itself is accepted. The application program 6a is notified of the fact.

【0010】この通知により、アプリケーションプログ
ラム6a側ではICカードリーダ/ライタドライバソフ
ト5へ、ICカード1のデータを読み取るための読み取
りコマンドを時点で出力する。すると、このコマンド
がOS4により同様にICカードリーダ/ライタドライ
バソフト5側に出力され、さらにICカードリーダ/ラ
イタドライバソフト5により、OS4を介してICカー
ドリーダ/ライタ2へ伝達されICカードリーダ/ライ
タ2により受け付けられる。この場合、ICカードリー
ダ/ライタ2は、ICカード1の図示しないメモリに記
憶されているデータの読み取りを行い、読み取ったデー
タを応答コマンドとともにOS4を介してICカードリ
ーダ/ライタドライバソフト5へ送信する。
In response to this notification, the application program 6a outputs a read command for reading the data of the IC card 1 to the IC card reader / writer driver software 5 at a time. Then, this command is similarly output to the IC card reader / writer driver software 5 side by the OS 4, and further transmitted to the IC card reader / writer 2 via the OS 4 by the IC card reader / writer driver software 5 to be transmitted to the IC card reader / writer 2. Accepted by writer 2. In this case, the IC card reader / writer 2 reads data stored in a memory (not shown) of the IC card 1 and transmits the read data to the IC card reader / writer driver software 5 via the OS 4 together with a response command. I do.

【0011】ICカードリーダ/ライタドライバソフト
5ではこの応答コマンド及びICカード1から読み取っ
たデータを受信すると、OS4を介して時点でアプリ
ケーションプログラム6aに送出する。アプリケーショ
ンプログラム6a側ではこの応答コマンドを検出する
と、この応答コマンドとともに送信されたICカード1
のデータを受信し、受信データを図示しないメモリに記
憶するとともに表示部への表示等を行う。このようにし
てICカード1のデータの読み取りが行われる。
When the IC card reader / writer driver software 5 receives the response command and the data read from the IC card 1, it sends it to the application program 6a at a point in time via the OS 4. When the application program 6a detects this response command, the IC card 1 transmitted with the response command
And stores the received data in a memory (not shown) and displays the data on a display unit. In this manner, the data of the IC card 1 is read.

【0012】また、ICカードリーダ/ライタ2に挿入
されたICカード1へデータの書き込みを行う場合、利
用者がパソコン3の所定の書き込み操作及びICカード
1に書き込むデータの入力操作を行うと、アプリケーシ
ョンプログラム6aが実行され、そのアプリケーション
プログラム6aに組み込まれている秘密コマンド部6A
から時点で同様に秘密コマンドが出力され、OS4を
介してICカードリーダ/ライタドライバソフト5に伝
達される。この場合、ICカードリーダ/ライタドライ
バソフト5内の利用制御機能部5Aの機能により同様に
前記秘密コマンドが受け付けられ、その結果、利用制御
機能部5Aから前記秘密コマンドを受け付けたことを示
すOKコマンドがOS4を介してアプリケーションプロ
グラム6a側へ送出される。また、このとき、ICカー
ドリーダ/ライタ2をコマンドの受け付けが可能な状態
に制御する。
When writing data to the IC card 1 inserted in the IC card reader / writer 2, when a user performs a predetermined writing operation of the personal computer 3 and an input operation of data to be written to the IC card 1, The application program 6a is executed, and the secret command section 6A incorporated in the application program 6a
Similarly, a secret command is output at a point in time, and transmitted to the IC card reader / writer driver software 5 via the OS 4. In this case, the secret command is similarly received by the function of the usage control function unit 5A in the IC card reader / writer driver software 5, and as a result, an OK command indicating that the secret command has been received from the usage control function unit 5A Is transmitted to the application program 6a via the OS 4. At this time, the IC card reader / writer 2 is controlled to be in a state where commands can be received.

【0013】アプリケーションプログラム6a側では前
記OKコマンドを受信すると、ICカード1へデータを
書き込むための書き込みコマンドと書き込みデータとを
時点でOS4を介してICカードリーダ/ライタドラ
イバソフト5側に出力する。すると、ICカードリーダ
/ライタドライバソフト5はこの書き込みコマンドと書
き込みデータを受信して、受信したコマンド及びデータ
をOS4を介してICカードリーダ/ライタ2へ送信す
る。この書き込みコマンドは、ICカードリーダ/ライ
タ2により受け付けられ、この場合、ICカードリーダ
/ライタ2は、ICカード1のメモリに、この書き込み
コマンドとともに受信した書き込みデータを書き込む。
そして、データの書き込みが終了すると、OS4を介し
ICカードリーダ/ライタドライバソフト5へ書き込み
の終了を示す応答コマンドを送信し、ICカードリーダ
/ライタドライバソフト5はこの応答コマンドをOS4
を介して時点でアプリケーションプログラム6aへ伝
達する。これにより、アプリケーションプログラム6a
側ではICカード1へデータが書き込まれたことを認識
する。
When receiving the OK command, the application program 6a outputs a write command for writing data to the IC card 1 and write data to the IC card reader / writer driver software 5 via the OS 4 at a time. Then, the IC card reader / writer driver software 5 receives the write command and the write data, and transmits the received command and data to the IC card reader / writer 2 via the OS 4. This write command is received by the IC card reader / writer 2, and in this case, the IC card reader / writer 2 writes the write data received with the write command to the memory of the IC card 1.
When the data writing is completed, a response command indicating the end of the writing is transmitted to the IC card reader / writer driver software 5 via the OS 4, and the IC card reader / writer driver software 5 transmits the response command to the OS 4
At the point of time to the application program 6a. Thereby, the application program 6a
The side recognizes that data has been written to the IC card 1.

【0014】一方、利用者がパソコン3の所定の操作を
行うことにより、ICカードリーダ/ライタ2に挿入さ
れているICカード1へのデータの書き込みやそのIC
カード1からデータの読み出しを行う場合、秘密コマン
ド部6Aが組み込まれていないアプリケーションプログ
ラム6bが実行されると、秘密コマンドが送出されずに
通常の書き込みコマンドまたは読み出しコマンドが時点
でOS4を介してICカードリーダ/ライタドライバ
ソフト5側に出力される。
On the other hand, when the user performs a predetermined operation of the personal computer 3, data is written to the IC card 1 inserted in the IC card reader / writer 2 and the IC
In the case of reading data from the card 1, when the application program 6b in which the secret command section 6A is not installed is executed, the secret command is not sent and a normal write command or read command is sent to the IC via the OS 4 at the time. Output to the card reader / writer driver software 5 side.

【0015】この場合、ICカードリーダ/ライタドラ
イバソフト5に組み込まれている利用制御機能部5A
は、アプリケーションプログラム6側からの秘密コマン
ドを受信してはじめて、ICカードリーダ/ライタ2を
通常の書き込みコマンドまたは読み出しコマンドを受け
付ける状態にするため、時点でOS4を介し接続拒否
コマンドをアプリケーションプログラム6b側へ送出
し、処理を終了する。したがって、秘密コマンド部6A
が組み込まれていないアプリケーションプログラム6b
が実行されても、ICカードリーダ/ライタ2がそのプ
ログラム6bからのコマンド受け付け状態にはないた
め、ICカードリーダ/ライタ2を利用してICカード
1へのデータの書き込みやICカード1からのデータの
読み出しを行うことはできない。
In this case, the use control function unit 5A incorporated in the IC card reader / writer driver software 5
Firstly, upon receiving the secret command from the application program 6, the IC card reader / writer 2 is placed in a state of accepting a normal write command or read command. And ends the processing. Therefore, the secret command section 6A
Application program 6b that does not incorporate
Is executed, the IC card reader / writer 2 is not in a state of accepting the command from the program 6b, so that the IC card reader / writer 2 is used to write data to the IC card 1 or to read data from the IC card 1. Data cannot be read.

【0016】このように、利用者がパソコン3にICカ
ードリーダ/ライタ2を接続しそのICカードリーダ/
ライタ2を利用してICカード1へデータの書き込みや
ICカード2からのデータを読み出しする場合、パソコ
ン3内のアプリケーションプログラム6に秘密コマンド
が組み込まれてはじめて、ICカードリーダ/ライタド
ライバソフト5がコマンド受け付け状態になり、利用者
によるICカードリーダ/ライタ2の利用が可能にな
る。
As described above, the user connects the IC card reader / writer 2 to the personal computer 3 and
When writing data to the IC card 1 or reading data from the IC card 2 using the writer 2, the IC card reader / writer driver software 5 is not activated until the secret command is incorporated into the application program 6 in the personal computer 3. The command is accepted, and the user can use the IC card reader / writer 2.

【0017】すなわち、ICカードリーダ/ライタ2を
提供する提供者から利用者側にICカードリーダ/ライ
タ2の本来の利用目的として、秘密コマンドが組み込ま
れたアプリケーションプログラム6aと、その秘密コマ
ンドを受け付ける利用制御機能が組み込まれたICカー
ドリーダ/ライタドライバソフト5が提供されてはじめ
て利用者のICカードリーダ/ライタ2の利用が可能に
なるものであり、前記提供者から利用者側にICカード
リーダ/ライタ2とICカードリーダ/ライタドライバ
ソフト5とが提供されたとしても、秘密コマンドが組み
込まれたアプリケーションプログラム6aが提供されな
い限りは利用者側でICカードリーダ/ライタ2を動作
させることができず、したがって、ICカードリーダ/
ライタ2を利用する利用者の本来の利用目的以外の利用
を阻止することができる。
That is, an application program 6a incorporating a secret command and the secret command are received from the provider of the IC card reader / writer 2 to the user as the original purpose of use of the IC card reader / writer 2. Only when the IC card reader / writer driver software 5 incorporating the use control function is provided, the user can use the IC card reader / writer 2, and the provider provides the IC card reader / writer to the user. Even if the / writer 2 and the IC card reader / writer driver software 5 are provided, the user can operate the IC card reader / writer 2 unless the application program 6a incorporating the secret command is provided. Therefore, the IC card reader /
It is possible to prevent a user who uses the writer 2 from using the writer 2 for a purpose other than the intended use.

【0018】図2は、ICカードリーダ/ライタ2を利
用する利用者に対し、このICカードリーダ/ライタ2
を動作させるためのソフトウェアの提供状況を示すシー
ケンス図である。このシーケンスにしたがって本発明の
要部動作を説明する。ここで、図2において、11はI
Cカードリーダ/ライタ2を利用してICカード1への
データの書き込みや読み出しを行う利用者、12は利用
者11へパソコン3内の前述したアプリケーションプロ
グラム6を提供するアプリケーション提供者(第2の提
供者:事業者)、13は利用者11へICカードリーダ
/ライタ2とパソコン3内のICカードリーダ/ライタ
ドライバソフト5を提供するリーダ/ライタ提供者(第
1の提供者)をそれぞれ示す。
FIG. 2 shows an IC card reader / writer 2 for a user who uses the IC card reader / writer 2.
FIG. 7 is a sequence diagram showing a state of provision of software for operating the. The operation of the main part of the present invention will be described according to this sequence. Here, in FIG.
A user 12 that writes and reads data to and from the IC card 1 using the C card reader / writer 2 is an application provider (second user) that provides the user 11 with the above-described application program 6 in the personal computer 3. 13 denotes a reader / writer provider (first provider) that provides the user 11 with the IC card reader / writer 2 and the IC card reader / writer driver software 5 in the personal computer 3. .

【0019】図2のステップS11において、リーダ/
ライタ提供者13は、利用者11へICカードリーダ/
ライタ2と、利用制御機能が組み込まれたICカードリ
ーダ/ライタドライバソフト5を提供し、かつその料金
を利用者から徴収する。この場合、アプリケーション提
供者12がステップS12でリーダ/ライタ提供者13
にアプリケーションプログラムの利用料の支払いを行う
と、リーダ/ライタ提供者13は、利用者11へ提供さ
れたICカードリーダ/ライタドライバソフト5に組み
込まれている利用制御機能により受け付けられる秘密コ
マンドをステップS13でアプリケーション提供者12
に開示する。
In step S11 of FIG.
The writer provider 13 sends an IC card reader /
It provides a writer 2 and IC card reader / writer driver software 5 incorporating a use control function, and collects the fee from the user. In this case, the application provider 12 determines in step S12 that the reader / writer provider 13
When the payment of the use fee of the application program is made, the reader / writer provider 13 executes the secret command accepted by the use control function incorporated in the IC card reader / writer driver software 5 provided to the user 11 in a step. In S13, the application provider 12
To be disclosed.

【0020】リーダ/ライタ提供者13から秘密コマン
ドが開示されると、アプリケーション提供者12は、開
示された秘密コマンドをステップS14でアプリケーシ
ョンプログラム6の秘密コマンド部5Aに組み込んでア
プリケーションプログラム6aとする。そして、秘密コ
マンドが組み込まれたアプリケーションプログラム6a
をステップS15で利用者11に提供するとともにその
料金を利用者11から徴収する。
When the secret command is disclosed from the reader / writer provider 13, the application provider 12 incorporates the disclosed secret command into the secret command section 5A of the application program 6 in step S14 to form the application program 6a. Then, the application program 6a incorporating the secret command
Is provided to the user 11 in step S15, and the fee is collected from the user 11.

【0021】利用者11は、リーダ/ライタ提供者13
から提供された、利用制御機能が組み込まれたICカー
ドリーダ/ライタドライバソフト5と、アプリケーショ
ン提供者12から提供された、秘密コマンドが組み込ま
れたアプリケーションプログラム6aを予めOS4がイ
ンストールされている自身のパソコン3にインストール
し、かつリーダ/ライタ提供者13から提供された前記
ICカードリーダ/ライタ2をパソコン3に接続し、ス
テップS16でパソコン3を立ち上げアプリケーション
プログラム6aの利用によるICカードリーダ/ライタ
2を介するICカード1へのデータの書き込みやICカ
ード1からのデータ読み出しを行う。
The user 11 is a reader / writer provider 13
The IC card reader / writer driver software 5 provided with the use control function provided by the application provider 12 and the application program 6a provided with the secret command provided by the application provider 12 are installed in the OS 4 in which the OS 4 is installed in advance. The IC card reader / writer 2 installed on the personal computer 3 and provided by the reader / writer provider 13 is connected to the personal computer 3, and the personal computer 3 is started up in step S16 to use the IC card reader / writer by using the application program 6a. 2 to write data to and read data from the IC card 1 via the IC card 1.

【0022】このように、リーダ/ライタ提供者13か
ら提供された利用制御機能が組み込まれたICカードリ
ーダ/ライタドライバソフト5と、アプリケーション提
供者12から提供された秘密コマンドが組み込まれたア
プリケーションプログラム6aとにより、リーダ/ライ
タ提供者13から提供されたICカードリーダ/ライタ
2の利用を可能にしたものである。
As described above, the IC card reader / writer driver software 5 incorporating the use control function provided by the reader / writer provider 13 and the application program incorporating the secret command provided by the application provider 12 6a allows the use of the IC card reader / writer 2 provided by the reader / writer provider 13.

【0023】すなわち、ICカードリーダ/ライタ2を
提供するリーダ/ライタ提供者13から利用者11側に
そのICカードリーダ/ライタ2の本来の利用目的とし
て、ICカードリーダ/ライタ2と、特定の処理を実行
しないとICカードリーダ/ライタ2を動作させること
が不可能なICカードリーダ/ライタドライバソフト5
とが提供されるとともに、アプリケーション提供者12
から、ICカードリーダ/ライタドライバソフト5に前
記特定の処理を行わせるアプリケーションプログラム6
aが提供されてはじめて利用者のICカードリーダ/ラ
イタ2の利用が可能になるものである。したがって、リ
ーダ/ライタ提供者13から利用者11側にICカード
リーダ/ライタ2とICカードリーダ/ライタドライバ
ソフト5とが提供されたとしても、アプリケーション提
供者12から前記のようなアプリケーションプログラム
6aが提供されない限りは利用者側ではICカードリー
ダ/ライタ2を動作させることができないことから、I
Cカードリーダ/ライタ2を利用する利用者の本来の利
用目的以外の利用を阻止できる。
That is, the reader / writer provider 13 that provides the IC card reader / writer 2 sends the IC card reader / writer 2 to the user 11 as an original purpose of use of the IC card reader / writer 2. IC card reader / writer driver software 5 that cannot operate IC card reader / writer 2 unless processing is performed
Is provided, and the application provider 12
From the application program 6 that causes the IC card reader / writer driver software 5 to perform the specific processing.
The use of the IC card reader / writer 2 by the user becomes possible only after the information a is provided. Therefore, even if the IC card reader / writer 2 and the IC card reader / writer driver software 5 are provided from the reader / writer provider 13 to the user 11, the application program 6a as described above is provided from the application provider 12. The user cannot operate the IC card reader / writer 2 unless provided.
The use of the C card reader / writer 2 for purposes other than the intended use of the user can be prevented.

【0024】また、リーダ/ライタ提供者13は、この
場合、利用者にICカードリーダ/ライタ2を利用させ
たい事業者(即ち、アプリケーション提供者12)に対
して、前記特定の処理の開示と引き換えに、その事業者
から利用料を徴収することができる。さらに、標準イン
タフェースであるOS4と矛盾しないようにアプリケー
ションプログラム6に秘密コマンドというコマンドを追
加してICカードリーダ/ライタドライバソフト5に前
記特定の処理を行わせ、ICカードリーダ/ライタ2を
動作状態に制御させることにより、利用者にICカード
リーダ/ライタ2を利用させるようにする。
In this case, the reader / writer provider 13 discloses the specific processing to a business operator who wants the user to use the IC card reader / writer 2 (ie, the application provider 12). In exchange, a usage fee can be collected from the business operator. Further, a command called a secret command is added to the application program 6 so as not to be inconsistent with the OS 4 which is a standard interface, and the IC card reader / writer driver software 5 performs the specific processing, and the IC card reader / writer 2 is operated. , The user is allowed to use the IC card reader / writer 2.

【0025】図3は、前記システムの他の例を示すブロ
ック図である。図1のシステムでは、ICカードリーダ
/ライタドライバソフト5に利用制御機能部5Aを設け
て、この利用制御機能部5Aにより、アプリケーション
プログラム6aからの秘密コマンドを受け付けて特定処
理を行い、アプリケーションプログラム6aからの書き
込みや読み出しのコマンドをICカードリーダ/ライタ
により受け付け可能にしたが、図3のシステムではこの
利用制御機能部5AをICカードリーダ/ライタ2に利
用制御機能部2Aとして設けたものである。
FIG. 3 is a block diagram showing another example of the system. In the system shown in FIG. 1, a usage control function unit 5A is provided in the IC card reader / writer driver software 5, and the usage control function unit 5A receives a secret command from the application program 6a and performs a specific process. The IC card reader / writer can receive write and read commands from the IC card reader / writer. In the system shown in FIG. 3, the use control function unit 5A is provided in the IC card reader / writer 2 as the use control function unit 2A. .

【0026】このように構成した場合、利用者がICカ
ード1からのデータの読み出し操作またはICカード1
へのデータの書き込み操作が行われると、同様にアプリ
ケーションプログラム6aが実行され、そのアプリケー
ションプログラム6aに組み込まれている秘密コマンド
部6Aから時点で秘密コマンドがOS4に出力され
る。
In such a configuration, the user can read data from the IC card 1 or operate the IC card 1
When an operation of writing data to the application program 6a is performed, the application program 6a is similarly executed, and a secret command is output to the OS 4 at a time from the secret command unit 6A incorporated in the application program 6a.

【0027】この秘密コマンドはOS4によりICカー
ドリーダ/ライタドライバソフト5に出力され、さらに
ICカードリーダ/ライタドライバソフト5からOS4
を介して、ICカードリーダ/ライタ2に送られる。そ
して、このICカードリーダ/ライタ2内の利用制御機
能部2Aにより前記秘密コマンドが受け付けられ、その
結果、利用制御機能部2Aは前記秘密コマンドを受け付
けたことを示すOKコマンドを送出するとともに、IC
カードリーダ/ライタ2をコマンド受け付け可能状態に
する。ここで、利用制御機能部2Aから出力されたOK
コマンドは、OS4,ICカードリーダ/ライタドライ
バソフト5,OS4を介して時点でアプリケーション
プログラム6aの秘密コマンド部6Aへ出力され、秘密
コマンド部6Aはそのコマンドを入力すると、自身が送
出した秘密コマンドが受け付けられたことをアプリケー
ションプログラム6aに通知する。
This secret command is output to the IC card reader / writer driver software 5 by the OS 4 and further transmitted from the IC card reader / writer driver software 5 to the OS 4
Through the IC card reader / writer 2. The secret command is received by the usage control function unit 2A in the IC card reader / writer 2. As a result, the usage control function unit 2A sends an OK command indicating that the secret command has been received, and outputs the IC command.
The card reader / writer 2 is set to a command receivable state. Here, the OK output from the usage control function unit 2A
The command is output to the secret command section 6A of the application program 6a at a point in time via the OS 4, the IC card reader / writer driver software 5, and the OS 4. When the command is input, the secret command transmitted by itself is transmitted to the secret command section 6A. The application program 6a is notified of the acceptance.

【0028】この通知により、アプリケーションプログ
ラム6a側ではICカードリーダ/ライタドライバソフ
ト5側へ、ICカード1のデータを読み取るための読み
取りコマンドまたはICカード1へデータを書き込むた
めのコマンドを時点で出力する。すると、このコマン
ドがOS4により同様にICカードリーダ/ライタドラ
イバソフト5側に出力され、さらにICカードリーダ/
ライタドライバソフト5から、OS4を介してICカー
ドリーダ/ライタ2へ伝達されICカードリーダ/ライ
タ2により受け付けられ、ICカードリーダ/ライタ2
は、そのコマンドにしたがって、ICカード1からのデ
ータの読み取りやICカード1への書き込みを行い、こ
れらが終了すると応答コマンドをOS4を介してICカ
ードリーダ/ライタドライバソフト5へ送信する。IC
カードリーダ/ライタドライバソフト5はこの応答コマ
ンドを受信するとOS4へ送り、OS4から時点でア
プリケーションプログラム6aへ送出される。
In response to this notification, the application program 6a outputs a read command for reading data of the IC card 1 or a command for writing data to the IC card 1 to the IC card reader / writer driver software 5 at a time. . Then, this command is similarly output by the OS 4 to the IC card reader / writer driver software 5 side, and further, the IC card reader / writer
The data is transmitted from the writer driver software 5 to the IC card reader / writer 2 via the OS 4 and accepted by the IC card reader / writer 2, and the IC card reader / writer 2 is received.
Reads the data from the IC card 1 and writes the data into the IC card 1 in accordance with the command, and transmits a response command to the IC card reader / writer driver software 5 via the OS 4 when these operations are completed. IC
Upon receiving this response command, the card reader / writer driver software 5 sends the response command to the OS 4 and from the OS 4 to the application program 6a at the time.

【0029】一方、利用者がパソコン3の所定の操作を
行うことにより、ICカードリーダ/ライタ2に挿入さ
れているICカード1へのデータの書き込みやそのIC
カード1からデータの読み出しを行う場合、秘密コマン
ド部6Aが組み込まれていないアプリケーションプログ
ラム6bが実行されると、秘密コマンドが送出されずに
通常の書き込みコマンドまたは読み出しコマンドが時点
でOS4へ送出され、このOS4,ICカードリーダ
/ライタドライバソフト5及びOS4を経由してICカ
ードリーダ/ライタ2へ出力される。
On the other hand, when the user performs a predetermined operation on the personal computer 3, data is written to the IC card 1 inserted into the IC card reader / writer 2 or the IC
When reading data from the card 1, when an application program 6b in which the secret command section 6A is not installed is executed, a normal write command or read command is sent to the OS 4 at a point in time without sending a secret command. The data is output to the IC card reader / writer 2 via the OS 4, the IC card reader / writer driver software 5 and the OS 4.

【0030】この場合、ICカードリーダ/ライタ2に
組み込まれている利用制御機能部2Aは、アプリケーシ
ョンプログラム6側からの秘密コマンドを受信してはじ
めて、ICカードリーダ/ライタ2を通常の書き込みコ
マンドまたは読み出しコマンドを受け付ける状態にする
ため、接続拒否コマンドを送出し処理を終了する。この
接続拒否コマンドはOS4,ICカードリーダ/ライタ
ドライバソフト5,OS4を経由して時点でアプリケ
ーションプログラム6b側へ送出される。したがって、
秘密コマンド部6Aが組み込まれていないアプリケーシ
ョンプログラム6bが実行されても、ICカードリーダ
/ライタ2がそのプログラム6bからのコマンド受け付
け状態にはないため、ICカードリーダ/ライタ2を利
用してICカード1へのデータの書き込みやICカード
1からのデータの読み出しを行うことはできない。
In this case, the use control function unit 2A incorporated in the IC card reader / writer 2 receives the secret command from the application program 6 side, and then switches the IC card reader / writer 2 to a normal write command or a normal write command. A connection rejection command is sent to end the process to make it ready to accept the read command. This connection rejection command is sent to the application program 6b at the time via the OS 4, the IC card reader / writer driver software 5, and the OS 4. Therefore,
Even if the application program 6b in which the secret command section 6A is not installed is executed, the IC card reader / writer 2 is not in a state of receiving a command from the program 6b. 1 cannot be written to or read from the IC card 1.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
定コマンドを受け付けたときのみ特定の処理を実行し、
ICカードリーダ/ライタを動作させるための所定コマ
ンドを受け付ける利用制御機能部と、この利用制御機能
部に特定コマンドを送信するアプリケーション部とを備
え、アプリケーション部の実行に基づき利用制御機能部
を所定コマンドの受け付け可能状態にするようにしたの
で、利用者がICカードリーダ/ライタを利用する場合
は、所定の目的で提供されたアプリケーション部によっ
て利用制御機能部を所定コマンドの受け付け可能状態に
しない限りはICカードリーダ/ライタを動作可能状態
に設定できないことから、ICカードリーダ/ライタの
利用は所定の目的のみに限られ、したがって他の目的に
よる利用を排除できる。また、利用者に対してICカー
ドリーダ/ライタ及び利用制御機能部を提供する第1の
提供者とは異なる第2の提供者から利用者へアプリケー
ション部を提供し、特定コマンドの開示料金を第2の提
供者から第1の提供者へ支払うようにしたので、第1の
提供者は前記特定の処理を実行させるための特定コマン
ドの開示と引き換えにその開示料金を徴収できる。
As described above, according to the present invention, a specific process is executed only when a specific command is received,
A use control function unit that receives a predetermined command for operating the IC card reader / writer; and an application unit that transmits a specific command to the use control function unit. In the case where the user uses the IC card reader / writer, unless the application control unit provided by the application provided for the predetermined purpose is set to the state in which the predetermined command can be received, the user can use the IC card reader / writer. Since the IC card reader / writer cannot be set to the operable state, the use of the IC card reader / writer is limited to only a predetermined purpose, and therefore, the use for another purpose can be excluded. Also, a second provider different from the first provider that provides the IC card reader / writer and the use control function unit to the user provides the application unit to the user, and the disclosure fee of the specific command is charged by the second provider. Since the second provider pays to the first provider, the first provider can collect the disclosure fee in exchange for disclosure of the specific command for executing the specific process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明を適用したシステムの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system to which the present invention is applied.

【図2】 本発明の要部動作を示すシーケンス図であ
る。
FIG. 2 is a sequence diagram showing an operation of a main part of the present invention.

【図3】 前記システムの他の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing another configuration example of the system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ICカード、2…ICカードリーダ/ライタ、3…
パソコン、4…OS(標準インタフェース)、5…IC
カードリーダ/ライタドライバソフト、2A,5A…利
用制御機能部、6a,6b…アプリケーションプログラ
ム、6A…秘密コマンド部、11…利用者、12…アプ
リケーション提供者、13…リーダ/ライタ提供者。
1. IC card, 2. IC card reader / writer, 3.
PC, 4 OS (standard interface), 5 IC
Card reader / writer driver software, 2A, 5A use control function unit, 6a, 6b application program, 6A secret command unit, 11 user, 12 application provider, 13 reader / writer provider.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遊佐 洋 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 鈴木 健一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA01 5B076 FB02 FC10  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Yusa 1-6-6 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo NTT Communications Corporation (72) Kenichi Suzuki Inventor Kenichi Sachiki, Chiyoda-ku, Tokyo F-term (reference) in NTT Communications, Inc. 1-6-6 5B058 CA01 5B076 FB02 FC10

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 特定コマンドを受け付けたときのみ特定
の処理を実行し、ICカードリーダ/ライタを動作させ
るための所定コマンドを受け付ける利用制御機能部と、 この利用制御機能部に前記特定コマンドを送信するアプ
リケーション部とを備え、前記アプリケーション部の実
行に基づき前記利用制御機能部を前記所定コマンドの受
け付け可能状態にすることを特徴とするICカードリー
ダ/ライタの利用制御方式。
1. A use control function unit that executes a specific process only when a specific command is received, and receives a predetermined command for operating an IC card reader / writer, and transmits the specific command to the use control function unit. A use control function unit, wherein the use control function unit is set to a state in which the predetermined command can be received based on the execution of the application unit.
【請求項2】 請求項1において、 前記利用制御機能部は、前記ICカードリーダ/ライタ
を動作させるためのドライバソフト内に設けられること
を特徴とするICカードリーダ/ライタの利用制御方
式。
2. The use control method for an IC card reader / writer according to claim 1, wherein the use control function unit is provided in driver software for operating the IC card reader / writer.
【請求項3】 請求項1において、 前記利用制御機能部は、前記ICカードリーダ/ライタ
内に設けられることを特徴とするICカードリーダ/ラ
イタの利用制御方式。
3. The use control method for an IC card reader / writer according to claim 1, wherein the use control function unit is provided in the IC card reader / writer.
【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れかにおい
て、 前記アプリケーション部は、利用者に対して前記ICカ
ードリーダ/ライタ及び利用制御機能部を提供する第1
の提供者とは異なる第2の提供者から前記利用者へ提供
され、 前記特定コマンドの開示料金は前記第2の提供者から前
記第1の提供者へ支払われることを特徴とするICカー
ドリーダ/ライタの利用制御方式。
4. The first application module according to claim 1, wherein the application unit provides a user with the IC card reader / writer and a use control function unit.
An IC card reader provided to a user from a second provider different from the provider of the above, wherein the disclosure fee of the specific command is paid from the second provider to the first provider. / Writer usage control method.
JP2000354016A 2000-11-21 2000-11-21 Usage control method of IC card reader / writer Withdrawn JP2002157038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354016A JP2002157038A (en) 2000-11-21 2000-11-21 Usage control method of IC card reader / writer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354016A JP2002157038A (en) 2000-11-21 2000-11-21 Usage control method of IC card reader / writer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157038A true JP2002157038A (en) 2002-05-31

Family

ID=18826677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354016A Withdrawn JP2002157038A (en) 2000-11-21 2000-11-21 Usage control method of IC card reader / writer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002157038A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338548C (en) * 2004-07-21 2007-09-19 电装波动株式会社 Contactless communication method and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338548C (en) * 2004-07-21 2007-09-19 电装波动株式会社 Contactless communication method and system
US8963680B2 (en) 2004-07-21 2015-02-24 Denso Wave Incorporated Contactless communication method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6315207B1 (en) Smart diskette device adaptable to receive electronic medium
JPH1153485A (en) Computer system, storage device, conversion system and storage medium
WO2005059816A1 (en) Information display method, mobile information apparatus, and noncontact communication device
JPH11353425A (en) IC card terminal device
JP2002157038A (en) Usage control method of IC card reader / writer
CN101329661B (en) System and method for implementing PC / SC interface of HID / SCSI apparatus
JP2748253B2 (en) IC card information processing system
JPH1042231A (en) Digital camera and digital camera system
WO2005050432A1 (en) Recording medium access device and recording medium access method
JP2001166927A (en) Information processing device
JP2003337784A (en) Control system and usb device
JPH09223171A (en) Card issuance management method
KR101033177B1 (en) An emulator virtually acting on the OS device during the automatic test of the work program, and its operation method
JPH06342418A (en) System and method for management of common terminal equipment by use of memory card
JP2987155B2 (en) IC card transaction method, IC card and transaction terminal device
JP3293143B2 (en) Data transmission system
JPS5882355A (en) Method to prevent unauthorized use of terminal equipment
JPH053608B2 (en)
JPH0554205A (en) Ic card system
JPS6386012A (en) Display control system
JP2644090B2 (en) Communication method between computers
KR20010011201A (en) Data backup method of wireless telephone set
JPH06266909A (en) Card system
JPH0756659B2 (en) Terminal control method
JPH11102148A (en) Control device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205