JP2002156358A - バイオセンサ、通知装置、及び測定装置 - Google Patents
バイオセンサ、通知装置、及び測定装置Info
- Publication number
- JP2002156358A JP2002156358A JP2000352034A JP2000352034A JP2002156358A JP 2002156358 A JP2002156358 A JP 2002156358A JP 2000352034 A JP2000352034 A JP 2000352034A JP 2000352034 A JP2000352034 A JP 2000352034A JP 2002156358 A JP2002156358 A JP 2002156358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biosensor
- information
- main body
- measurement
- correction value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/4875—Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
- G01N33/48771—Coding of information, e.g. calibration data, lot number
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
的に感度差の補正操作及び有効期限の確認を不要とする
バイオセンサを提供するものである。 【解決手段】 バイオセンサに情報識別用の情報管理回
路を設け、測定装置本体よりその情報管理回路に信号を
流し、情報識別用の管理回路を介して測定装置本体に戻
ってきた信号によって情報を識別し、その情報により測
定装置本体の補正を行ったり、表示または音声により有
効期限などの情報を使用者に知らせるように構成する。
Description
質を測定するバイオセンサに関し、特に生体関連物質を
測定する場合、測定を簡便に行うことのできるものに関
する。
量的に検出する測定装置、いわゆるバイオセンサを使用
した測定装置が実用化されている。該測定装置は、小型
で使い捨ての試験片としてのバイオセンサが装着され、
該バイオセンサに例えば血液を滴下して血液中のグルコ
ース、乳酸やコレステロール等の濃度測定を行うもので
ある。上述の従来バイオセンサは図4に示すような構造
を有する。
電性カーボンペースト等をスクリーン印刷することで、
上記基材2の長手方向の一端部に端子3,4を隣接して
形成し、さらに、上記長手方向に沿って端子3,4を延
長させ基材2の他端部に測定極5及び測定極5に対向す
る対極6を形成する。ゆえに、端子3,4の部分、並び
に測定極5及び対極6の部分を除く基材2の上に絶縁層
が形成されている。測定極5及び対極6の上には、被測
定成分に対応した酵素、メディエータなどのような反応
試薬(不図示)が塗布される。このような基材2は、端
子3,4部分を除いて、スペーサ7を介在してカバー8
が取り付けられ、図5に示すようなバイオセンサが形成
される。
示すようなカード形状の測定装置60のバイオセンサ装
着部61に端子3,4側を挿入することで測定装置60
に装着される。尚、測定装置60の表面には、測定結果
を表示する表示部62が設けられている。このような従
来の測定装置60のバイオセンサ装着部61には、バイ
オセンサが装着されたときにバイオセンサの端子3,4
と電気的にそれぞれ接続される正極、及び負極の電極を
備えている。
た後、バイオセンサの上記他端部に、例えば血液を点着
することで、当該血液は、スペーサ7に形成されている
切り込み9に毛細管現象により吸い込まれ、測定極5及
び対極6の上に塗布された上記反応試薬に達し、該反応
試薬と酵素反応する。次に、上記測定装置60よりバイ
オセンサの端子3,4へ電圧を印加して上記酵素反応に
おける反応生成物を酸化し、その時発生する酸化電流を
上記測定装置60側で測定する。測定した酸化電流値に
基づき被測定成分の濃度を換算する。
濃度測定用電極に血液を浸漬した際に生じる、糖の酵素
反応による電流値の変化から血糖値を換算する原理に基
づいている。装置の構成は測定装置本体とバイオセンサ
に分かれており、使用時に装置本体を校正してから実際
の測定を行っている。
ット番号に合わせて補正用チップを測定装置本体に挿入
して感度の補正を行う手段がある。
ンサは生物由来の酵素が用いられているため、バイオセ
ンサ作製条件や使用する酵素のロット番号の違いにより
バイオセンサ感度が変化するため、測定する前にバイオ
センサを校正する操作が必要となる。実際には、バイオ
センサの有効期限を確認したり、補正用チップを測定装
置本体に挿入する等の補正操作が行われている。そのた
め、特に高齢者や子供が測定を行う場合には操作が煩雑
になる欠点がある。
ため創案されたもので、使用者による有効期限のマニュ
アル的な確認や測定値の補正操作を不要にすることが可
能なバイオセンサ、並びに通知装置や測定装置を提供す
ることを目的とする。
に、本発明の請求項1に記載のバイオセンサは、生物由
来の生産物質を利用したバイオセンサであって、当該バ
イオセンサの有効期限情報や該バイオセンサを使用する
際に用いる測定補正値情報などを持つ情報管理回路を備
えたものである。
ンサは、請求項1に記載のバイオセンサにおいて、前記
情報管理回路は、あらかじめ設置した回路パターン間の
切断、あるいは接続を行うことにより形成されるもので
ある。
は、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサにお
いて、前記情報管理回路は、1つの入力端子と、情報の
データ数に応じた数の、並列に接続された出力端子とを
備えたものである。
求項1ないし請求項3のいずれかに記載のバイオセンサ
を用いた通知装置であって、前記バイオセンサを当該通
知装置の本体に装着した際、該バイオセンサからの上記
有効期限情報や上記測定補正値情報が自動的に当該通知
装置の本体に入力され、これを使用者に知らせる通知手
段を備えたものである。
求項4に記載の通知装置において、前記通知手段は、前
記通知装置の本体で上記有効期限情報や上記測定補正値
情報を表示し、また、音声スピーカより使用者に知らせ
るものである。
求項1ないし請求項3のいずれかに記載のバイオセンサ
を用いた測定装置であって、前記バイオセンサを当該測
定装置の本体に装着した際、該バイオセンサからの上記
有効期限情報や上記測定補正値情報が自動的に当該測定
装置の本体に入力され、これを使用者に知らせる通知手
段と、前記バイオセンサからの上記測定補正値情報にも
とづいて、当該バイオセンサを使用した結果の測定値を
自動補正する自動補正手段とを備えたものである。
求項6に記載の測定装置において、前記通知手段は、前
記測定装置の本体で上記有効期限情報や上記測定補正値
情報を表示し、また、音声スピーカより使用者に知らせ
るものである。
1ないし請求項3に記載された発明に相当するバイオセ
ンサを実施の形態1として、図1、図2、表1を用いて
説明する。
サの構成の一例を示す図である。図1において、絶縁性
基材2の上に、従来の生体関連物質を測定するための測
定極5及び測定極5に対向する対極6と、それらを出力
するための端子3,4とは別に、本発明の「情報」を持
たせる情報管理回路10が追加されている。
一例として、情報の種類と、出力端子と、そのためのパ
ターンカット箇所の関係を、表1に示す。
03,104を−端子とするものであり、初期状態とし
ては全ての端子がパターンにより並列に接続された閉回
路状態とする。
その情報に対応した出力端子が表1の中段に記載の端子
とした場合のパターンカット箇所は、表1の下段に示
す。すなわち、情報0の場合の出力端子は無しであるた
めパターンのカット位置は箇所11とする。情報1の場
合の出力端子は端子102のみであるため、パターンの
カット位置は箇所12とする。情報2の場合の出力端子
は端子102,103であるため、パターンのカット位
置は箇所13とする。情報3の場合の出力端子は端子1
02,103,104であるため、パターンのカットは
無しとする。情報4の場合の出力端子は端子102,1
04であるため、パターンのカット位置は箇所15とす
る。情報5の場合の出力端子は端子103であるため、
パターンのカット位置は箇所13,14とする。情報6
の場合の出力端子は端子103,104のため、パター
ンのカット位置は箇所14とする。情報7の場合の出力
端子は端子104であるため、パターンのカット位置は
箇所14,15とする。
を有する回路の以外に、情報管理機能を有する回路を形
成し、所定箇所を切断することで、情報管理回路に「情
報」を持たせることができ、バイオセンサの有効期限や
そのバイオセンサを使用するに当たっての補正値などの
「情報」を備えることにより、使用時における簡素化と
誤操作の防止が実現できる。
切断することにしているが、回路変化の生ずるものであ
れば、例えば、開回路のパタンの切断箇所を接続するよ
うにしても、同様な役割を果たせる。また、情報管理回
路の設置場所はバイオセンサ表面のみではなく、裏面で
も可能である。
の情報管理回路を持つバイオセンサの1例を示す。図2
は、実施の形態1に示された図1のような情報識別用の
情報管理回路を複数備えた場合のバイオセンサの構成の
一例を示したもので、20を共通の+端子とし、30で
一つ目の情報管理回路を形成し、端子301,302は
−端子であり、初期状態としては端子20,301,3
02はパターンにより並列に接続されている。40で二
つ目の情報管理回路を形成し、端子401,402,4
03,404は−端子であり、初期状態としては端子2
0,401,402,403,404はパターンにより
並列に接続されている。50で三つ目の情報管理回路を
形成し、端子501,502,503,504は−端子
であり、初期状態としては端子20,501,502,
503,504はパターンにより並列に接続されてい
る。このような構成で情報識別用の情報管理回路を複数
備える。
に、有効期限の情報を持たせようとする場合では、以下
のような方法でも実施できる。図2の30と40で有効
年の情報を持たせるようにし、30では西暦の末尾から
2桁目の情報を、40では西暦の末尾の情報を持たせ
て、50では有効月の情報を持たせることにより有効年
月の情報を電気回路に持たせることができる。そして、
バイオセンサに備えられたこれらの情報管理回路の情報
は測定装置本体との接続により測定装置本体側でそれら
の情報の識別を行う。
力電極を1端子とし、出力電極は情報のデータ数に応じ
て増やし、すなわち、情報識別用の電気回路を複数備え
ることにより、有効期限などの複数情報をバイオセンサ
に持たせることができる。
6または請求項7に記載された発明に相当するバイオセ
ンサを、実施の形態3として、図3を参照しながら、説
明する。なお、前記の実施の形態1と同じ情報管理回路
の構成については同じ符号を用い、説明を省略する。
置のブロック図である。図3においては、測定装置本体
よりバイオセンサの情報管理回路の+端子101に信号
を流し、情報管理回路を介して−端子102,103,
104より信号が測定装置本体に流れるような構成とな
っている。そして測定装置本体においてバイオセンサの
情報管理回路に持たせた情報を識別し、それらの情報に
もとづいて測定装置本体の自動調整や使用者に対する通
知を行う。
本来の端子3,4より流れてきた電流をmV-mg/d
l変換して成分量を出し、補正値換算に際して、それを
自動補正する。また、使用者への通知の実施例としては
有効期限切れや補正値などの情報内容を測定装置本体に
表示をしたり、音声スピーカーを使ったりすることより
使用者に知らせることができる。また、表示や音声スピ
ーカーによる通知に限定せず使用者が認識できる通知手
段であれば、全て同様な効果が得られる。
バイオセンサによれば、生物由来の生産物質を利用した
バイオセンサであって、当該バイオセンサの有効期限情
報や該バイオセンサを使用する際に用いる測定補正値情
報などを持つ情報管理回路を備えるようにしたため、使
用時における補正操作の自動化が図られ、補正の誤操作
や有効期限切れによる誤使用の防止が実現できるという
効果がある。
ンサによれば、請求項1に記載のバイオセンサにおい
て、前記情報管理回路は、あらかじめ設置した回路パタ
ーン間の切断、あるいは接続を行うことにより形成され
るようにしたため、情報管理回路を容易に構成できると
いう効果がある。
よれば、請求項1または請求項2に記載のバイオセンサ
において、前記情報管理回路は、1つの入力端子と、情
報のデータ数に応じた数の、並列に接続された出力端子
とを備えるようにしたので、複数の情報管理回路を簡易
に備えることができ、よって、より多くの情報をバイオ
センサに持たせるという効果がある。
ば、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のバイオ
センサを用いた通知装置であって、前記バイオセンサを
当該通知装置の本体に装着した際、該バイオセンサから
の上記有効期限情報や上記測定補正値情報が自動的に当
該通知装置の本体に入力され、これを使用者に知らせる
通知手段を備えるようにしたので、バイオセンサの使用
期限や補正値情報などを安易に知ることができるという
メリットがある。
ば、請求項4に記載の通知装置において、前記通知手段
は、前記通知装置の本体で上記有効期限情報や上記測定
補正値情報を表示し、また、音声スピーカより使用者に
知らせるようにしたので、バイオセンサの使用期限や補
正値情報などを安易に知ることができるというメリット
がある。
ば、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のバイオ
センサを用いた測定装置であって、前記バイオセンサを
当該測定装置の本体に装着した際、該バイオセンサから
の上記有効期限情報や上記測定補正値情報が自動的に当
該測定装置の本体に入力され、これを使用者に知らせる
通知手段と、前記バイオセンサからの上記測定補正値情
報にもとづいて、当該バイオセンサを使用した結果の測
定値を自動補正する自動補正手段とを備えるようにした
ので、バイオセンサからの情報が測定装置本体に自動入
力され、これらの情報にもとづいて、有効期限を知り、
また測定値を自動補正することで、誤操作を防止するこ
とができる。
ば、請求項6に記載の測定装置において、前記通知手段
は、前記測定装置の本体で上記有効期限情報や上記測定
補正値情報を表示し、また、音声スピーカより使用者に
知らせるようにしたため、使用者は、測定装置の状態を
簡易に知り、誤使用の防止が実現できるという効果があ
る。
備えたバイオセンサの構成の一例を示す図である。
回路を備えたバイオセンサの構成の一例を示す図であ
る。
備えたバイオセンサが装着された場合の測定装置のブロ
ック図である。
ある。
態を示す斜視図である。
着した状態を示す斜視図である。
−端子 501,502,503,504 情報管理回路50の
−端子
Claims (7)
- 【請求項1】生物由来の生産物質を利用したバイオセン
サであって、 当該バイオセンサの有効期限情報や該バイオセンサを使
用する際に用いる測定補正値情報などを持つ情報管理回
路を備えた、 ことを特徴とするバイオセンサ。 - 【請求項2】 請求項1に記載のバイオセンサにおい
て、 前記情報管理回路は、 あらかじめ設置した回路パターン間の切断、あるいは接
続を行うことにより形成される、 ことを特徴とするバイオセンサ。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のバイオ
センサにおいて、 前記情報管理回路は、 1つの入力端子と、情報のデータ数に応じた数の、並列
に接続された出力端子とを備えた、 ことを特徴とするバイオセンサ。 - 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載のバイオセンサを用いた通知装置であって、 前記バイオセンサを当該通知装置の本体に装着した際、
該バイオセンサからの上記有効期限情報や上記測定補正
値情報が自動的に当該通知装置の本体に入力され、これ
を使用者に知らせる通知手段を備えた、 ことを特徴とする通知装置。 - 【請求項5】 請求項4に記載の通知装置において、 前記通知手段は、 前記通知装置の本体で上記有効期限情報や上記測定補正
値情報を表示し、また、音声スピーカより使用者に知ら
せる、 ことを特徴とする通知装置。 - 【請求項6】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載のバイオセンサを用いた測定装置であって、 前記バイオセンサを当該測定装置の本体に装着した際、
該バイオセンサからの上記有効期限情報や上記測定補正
値情報が自動的に当該測定装置の本体に入力され、これ
を使用者に知らせる通知手段と、 前記バイオセンサからの上記測定補正値情報にもとづい
て、当該バイオセンサを使用した結果の測定値を自動補
正する自動補正手段とを備えた、 ことを特徴とする測定装置。 - 【請求項7】 請求項6に記載の測定装置において、 前記通知手段は、 前記測定装置の本体で上記有効期限情報や上記測定補正
値情報を表示し、また、音声スピーカより使用者に知ら
せる、 ことを特徴とする測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000352034A JP2002156358A (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | バイオセンサ、通知装置、及び測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000352034A JP2002156358A (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | バイオセンサ、通知装置、及び測定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002156358A true JP2002156358A (ja) | 2002-05-31 |
Family
ID=18824988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000352034A Pending JP2002156358A (ja) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | バイオセンサ、通知装置、及び測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002156358A (ja) |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5993161A (ja) * | 1982-11-16 | 1984-05-29 | 松下冷機株式会社 | 冷凍装置 |
JP2007064657A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Arkray Inc | 分析用具およびその製造方法 |
JP2007524823A (ja) * | 2003-06-20 | 2007-08-30 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法 |
JPWO2005100968A1 (ja) * | 2004-04-12 | 2008-03-06 | アークレイ株式会社 | 分析装置 |
JP2009008574A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | センサチップ及びバイオセンサカートリッジ並びにバイオセンサ装置 |
JP2009508100A (ja) * | 2005-09-10 | 2009-02-26 | オックスフォード バイオセンサーズ リミテッド | 電気化学セルの出力のためのスケールファクター |
JP2009512858A (ja) * | 2005-10-21 | 2009-03-26 | ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド | ストリップコーディング機能を有する測定器一体型のテストストリップ容器 |
JP2009229469A (ja) * | 2009-06-01 | 2009-10-08 | Arkray Inc | 分析用具およびその製造方法 |
US7601299B2 (en) | 2004-06-18 | 2009-10-13 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
JP2009544039A (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド | 導電層付診断ストリップコード化システム |
US7645421B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-01-12 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7645373B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-01-12 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7718439B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-05-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
JP2010525373A (ja) * | 2007-04-27 | 2010-07-22 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 導電性パターンを用いるテストストリップ識別 |
US7780827B1 (en) | 2001-08-29 | 2010-08-24 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Biosensor |
JP2010534340A (ja) * | 2007-07-23 | 2010-11-04 | バイエル・ヘルスケア・エルエルシー | バイオセンサ較正システム |
US8058077B2 (en) | 2003-06-20 | 2011-11-15 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Method for coding information on a biosensor test strip |
JP4836457B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2011-12-14 | アボット・ラボラトリーズ | 汎用性が改善された検体試験機器 |
US8206565B2 (en) | 2003-06-20 | 2012-06-26 | Roche Diagnostics Operation, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
EP2051072A3 (en) * | 2007-10-19 | 2013-10-23 | HMD BioMedical Inc. | Test strip identification function and test instrument using the same |
WO2014091875A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | オムロンヘルスケア株式会社 | 生体成分測定用の試験片およびその製造方法 |
WO2014103322A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | パナソニック株式会社 | センサ収納容器と、これを用いたセンサ情報管理方法と、センサ収納容器に収納されたセンサを管理するセンサ情報管理システム |
JP2014521943A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | エンコードされたバイオセンサーならびにそれを製造するおよび使用するための方法 |
US8999125B2 (en) | 2005-07-15 | 2015-04-07 | Nipro Diagnostics, Inc. | Embedded strip lot autocalibration |
US9012232B2 (en) | 2005-07-15 | 2015-04-21 | Nipro Diagnostics, Inc. | Diagnostic strip coding system and related methods of use |
JP2015212685A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-26 | アークレイ株式会社 | センサおよび測定装置 |
JP2016080528A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 株式会社タニタ | センサカートリッジ及び測定装置 |
JP2016080527A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 株式会社タニタ | センサカートリッジ及び測定装置 |
JP2021060956A (ja) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | コネクトフリー株式会社 | センシングデバイス、センシングシステムおよび情報処理方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04357452A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置 |
JPH0593704A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Toto Ltd | 化学成分分析センサ |
JPH07209242A (ja) * | 1992-08-28 | 1995-08-11 | Nec Corp | バイオセンサ及びバイオセンサの製造・使用方法 |
JPH10332626A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-18 | Nok Corp | バイオセンサ |
WO1999005516A1 (fr) * | 1997-07-22 | 1999-02-04 | Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. | Densitometre, piece d'essai pour densitometre, systeme de biocapteur et procede permettant de former la borne de la piece d'essai |
JP2000019147A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Nok Corp | 反応生成物測定装置 |
JP2000081410A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-03-21 | Nec Corp | 酵素電極およびそれを用いたバイオセンサ、測定器 |
JP2000111506A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Toa Electronics Ltd | メモリー付き計測装置 |
JP2000171427A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-06-23 | Omron Corp | 試料成分分析システム並びにこのシステムに使用されるセンサチップ及びセンサパック |
-
2000
- 2000-11-20 JP JP2000352034A patent/JP2002156358A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04357452A (ja) * | 1990-07-20 | 1992-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置 |
JPH0593704A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Toto Ltd | 化学成分分析センサ |
JPH07209242A (ja) * | 1992-08-28 | 1995-08-11 | Nec Corp | バイオセンサ及びバイオセンサの製造・使用方法 |
JPH10332626A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-18 | Nok Corp | バイオセンサ |
WO1999005516A1 (fr) * | 1997-07-22 | 1999-02-04 | Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. | Densitometre, piece d'essai pour densitometre, systeme de biocapteur et procede permettant de former la borne de la piece d'essai |
JP2000019147A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Nok Corp | 反応生成物測定装置 |
JP2000081410A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-03-21 | Nec Corp | 酵素電極およびそれを用いたバイオセンサ、測定器 |
JP2000171427A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-06-23 | Omron Corp | 試料成分分析システム並びにこのシステムに使用されるセンサチップ及びセンサパック |
JP2000111506A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Toa Electronics Ltd | メモリー付き計測装置 |
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5993161A (ja) * | 1982-11-16 | 1984-05-29 | 松下冷機株式会社 | 冷凍装置 |
US7780827B1 (en) | 2001-08-29 | 2010-08-24 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Biosensor |
US9234865B2 (en) | 2002-12-19 | 2016-01-12 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte test instrument having improved versatility |
US8916036B2 (en) | 2002-12-19 | 2014-12-23 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte test instrument having improved versatility |
JP4836457B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2011-12-14 | アボット・ラボラトリーズ | 汎用性が改善された検体試験機器 |
JP4916309B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2012-04-11 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法 |
US8058077B2 (en) | 2003-06-20 | 2011-11-15 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Method for coding information on a biosensor test strip |
JP2007524823A (ja) * | 2003-06-20 | 2007-08-30 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法 |
US8507289B1 (en) | 2003-06-20 | 2013-08-13 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US8083993B2 (en) | 2003-06-20 | 2011-12-27 | Riche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7645421B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-01-12 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7645373B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-01-12 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7718439B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-05-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US8206565B2 (en) | 2003-06-20 | 2012-06-26 | Roche Diagnostics Operation, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
JP2007524819A (ja) * | 2003-06-20 | 2007-08-30 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法 |
US8357273B2 (en) | 2004-04-12 | 2013-01-22 | Arkray, Inc. | Analyzer |
JPWO2005100968A1 (ja) * | 2004-04-12 | 2008-03-06 | アークレイ株式会社 | 分析装置 |
JP4621863B2 (ja) * | 2004-04-12 | 2011-01-26 | アークレイ株式会社 | 分析装置 |
US7601299B2 (en) | 2004-06-18 | 2009-10-13 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7968058B2 (en) | 2005-04-01 | 2011-06-28 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US8182764B2 (en) | 2005-04-01 | 2012-05-22 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US8999125B2 (en) | 2005-07-15 | 2015-04-07 | Nipro Diagnostics, Inc. | Embedded strip lot autocalibration |
US10527575B2 (en) | 2005-07-15 | 2020-01-07 | Trividia Health, Inc. | Embedded strip lot autocalibration |
US9927387B2 (en) | 2005-07-15 | 2018-03-27 | Trividia Health, Inc. | Embedded strip lot autocalibration |
US9012232B2 (en) | 2005-07-15 | 2015-04-21 | Nipro Diagnostics, Inc. | Diagnostic strip coding system and related methods of use |
JP2007064657A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Arkray Inc | 分析用具およびその製造方法 |
JP2009508100A (ja) * | 2005-09-10 | 2009-02-26 | オックスフォード バイオセンサーズ リミテッド | 電気化学セルの出力のためのスケールファクター |
JP2009512858A (ja) * | 2005-10-21 | 2009-03-26 | ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド | ストリップコーディング機能を有する測定器一体型のテストストリップ容器 |
JP2009544039A (ja) * | 2006-07-18 | 2009-12-10 | ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド | 導電層付診断ストリップコード化システム |
JP2010525373A (ja) * | 2007-04-27 | 2010-07-22 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 導電性パターンを用いるテストストリップ識別 |
JP2009008574A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | センサチップ及びバイオセンサカートリッジ並びにバイオセンサ装置 |
JP2010534340A (ja) * | 2007-07-23 | 2010-11-04 | バイエル・ヘルスケア・エルエルシー | バイオセンサ較正システム |
EP2051072A3 (en) * | 2007-10-19 | 2013-10-23 | HMD BioMedical Inc. | Test strip identification function and test instrument using the same |
JP2009229469A (ja) * | 2009-06-01 | 2009-10-08 | Arkray Inc | 分析用具およびその製造方法 |
JP2014521943A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-08-28 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | エンコードされたバイオセンサーならびにそれを製造するおよび使用するための方法 |
JP2017181523A (ja) * | 2011-07-29 | 2017-10-05 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | エンコードされたバイオセンサーならびにそれを製造するおよび使用するための方法 |
JP2014119320A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Omron Healthcare Co Ltd | 生体成分測定用の試験片およびその製造方法 |
WO2014091875A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | オムロンヘルスケア株式会社 | 生体成分測定用の試験片およびその製造方法 |
US10156540B2 (en) | 2012-12-14 | 2018-12-18 | Omron Healthcare Co., Ltd. | Test strip for biological component measurement and manufacturing method thereof |
WO2014103322A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | パナソニック株式会社 | センサ収納容器と、これを用いたセンサ情報管理方法と、センサ収納容器に収納されたセンサを管理するセンサ情報管理システム |
US9239252B2 (en) | 2012-12-27 | 2016-01-19 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Sensor container, sensor information management method using the same, and sensor information management system for managing sensor housed in sensor container |
JP2015212685A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-26 | アークレイ株式会社 | センサおよび測定装置 |
JP2016080528A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 株式会社タニタ | センサカートリッジ及び測定装置 |
JP2016080527A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 株式会社タニタ | センサカートリッジ及び測定装置 |
JP2021060956A (ja) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | コネクトフリー株式会社 | センシングデバイス、センシングシステムおよび情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002156358A (ja) | バイオセンサ、通知装置、及び測定装置 | |
EP1279033B1 (en) | Electrochemical biosensor test strip with recognition electrode and readout meter using this test strip | |
JP5785247B2 (ja) | 電気化学的な分析物測定法及びシステム | |
JP5964835B2 (ja) | エラー検出を有するグルコースの電気化学的測定法 | |
US20140201988A1 (en) | Analyte Sensors and Methods | |
JP2011502263A (ja) | 液体サンプル中の被分析物の濃度を測定するテストストリップ及びシステム | |
US20150136617A1 (en) | Hematocrit measurement system and measurement method using the same | |
US10451577B2 (en) | Substance measuring method and measuring apparatus using electrochemical biosensor | |
CN104937404A (zh) | 生物传感器及其制造方法 | |
EP1571442B1 (en) | Analyser system | |
US11131645B2 (en) | Methods and systems for hematocrit measurement | |
US20230168240A1 (en) | Systems and methods for hematocrit impedance measurement using 4-wire measurement | |
US10718728B2 (en) | In-vitro sensor using a tetrapolar impedance measurement | |
KR100385832B1 (ko) | 인식전극을 갖는 전기화학적 바이오센서 테스트스트립 및이를 이용하는 측정기 | |
JP2006015068A (ja) | 生体情報測定センサおよび生体情報測定装置 | |
JP5978868B2 (ja) | 生体成分測定用の試験片、測定装置本体、およびそれらを含む生体成分測定装置 | |
JP4623870B2 (ja) | バイオセンサ及びその測定感度調整方法 | |
JP2014052259A5 (ja) | ||
JP6404931B2 (ja) | 試験測定シーケンス中の誤った測定信号を判定するための方法及びシステム | |
CN209589916U (zh) | 电化学试片 | |
US20200033287A1 (en) | Method of operation of a meter | |
CN103105413B (zh) | 生物感测器以及生物测量系统 | |
JP2003190122A (ja) | 生体情報測定用装置及び生体情報測定用センサ | |
US7510642B2 (en) | Biosensor with improved reading resolution | |
EP3130916A1 (en) | Measuring method of a sensor using an interdigitated array electrode, measuring apparatus and measuring program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |