JP2002153492A - 陶材で被覆したレジン前装冠の製造方法 - Google Patents
陶材で被覆したレジン前装冠の製造方法Info
- Publication number
- JP2002153492A JP2002153492A JP2000351347A JP2000351347A JP2002153492A JP 2002153492 A JP2002153492 A JP 2002153492A JP 2000351347 A JP2000351347 A JP 2000351347A JP 2000351347 A JP2000351347 A JP 2000351347A JP 2002153492 A JP2002153492 A JP 2002153492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porcelain
- resin
- crown
- veneering
- composite resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 表面が汚れにくく,耐摩耗性に優れ,かつ,
容易に作製できる前装冠の製造方法を提供すること。 【解決手段】 歯科用合金により形成した鋳造冠1に対
してオペークレジンやボディーレジン等の前装用コンポ
ジットレジン2を築成し,かつ,レジンの接着性を利用
して、前装用コンポジットレジンの表面に厚さ0.5 mm程
度の半透明な陶材片3を常温で接合する。
容易に作製できる前装冠の製造方法を提供すること。 【解決手段】 歯科用合金により形成した鋳造冠1に対
してオペークレジンやボディーレジン等の前装用コンポ
ジットレジン2を築成し,かつ,レジンの接着性を利用
して、前装用コンポジットレジンの表面に厚さ0.5 mm程
度の半透明な陶材片3を常温で接合する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は歯科治療に用いる
前装冠の製造方法に関するものである。
前装冠の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】歯を金属で覆うと外見が悪くなるので,
金属製の冠の正面をレジンや陶材で装飾して天然歯に似
せたものが前装冠である。従来の前装冠の製造方法は,
鋳造冠1に対して前装用コンポジットレジン2を築成し
て常温で重合するレジン前装冠と,鋳造冠1に対して陶
材を築成し,高温で焼成する陶材焼付け鋳造冠の2種類
に大別される。
金属製の冠の正面をレジンや陶材で装飾して天然歯に似
せたものが前装冠である。従来の前装冠の製造方法は,
鋳造冠1に対して前装用コンポジットレジン2を築成し
て常温で重合するレジン前装冠と,鋳造冠1に対して陶
材を築成し,高温で焼成する陶材焼付け鋳造冠の2種類
に大別される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】レジン前装冠は陶材焼
付け鋳造冠や天然歯に比べて,前装表面が咀嚼や歯磨き
によって磨耗し易く,つやがなくなり易く,汚れが付き
易いといった欠点がある。一方,陶材焼付け鋳造冠は天
然歯に近い外観が比較的長期間保たれるが,レジン前装
冠に比べて,加熱しないと製造できない,製造に熟練を
要する,使用できる歯科用合金の種類が少ないといった
欠点がある。
付け鋳造冠や天然歯に比べて,前装表面が咀嚼や歯磨き
によって磨耗し易く,つやがなくなり易く,汚れが付き
易いといった欠点がある。一方,陶材焼付け鋳造冠は天
然歯に近い外観が比較的長期間保たれるが,レジン前装
冠に比べて,加熱しないと製造できない,製造に熟練を
要する,使用できる歯科用合金の種類が少ないといった
欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,レジン前装冠
と陶材焼付け鋳造冠の両方の特質をいかすべくなされた
ものであり,それを図面について説明すれば,まずレジ
ン前装冠の製造法にしたがって鋳造冠1に対して前装用
コンポジットレジン2を築成する。その後,半透明で薄
い陶材片3を成形し, レジンの接着性を利用して,こ
の1枚の陶材片3を先に築成した前装用コンポジットレ
ジン2と接合するものである。
と陶材焼付け鋳造冠の両方の特質をいかすべくなされた
ものであり,それを図面について説明すれば,まずレジ
ン前装冠の製造法にしたがって鋳造冠1に対して前装用
コンポジットレジン2を築成する。その後,半透明で薄
い陶材片3を成形し, レジンの接着性を利用して,こ
の1枚の陶材片3を先に築成した前装用コンポジットレ
ジン2と接合するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】実施例をあげる。歯科用金銀パラ
ジウム合金を用いて鋳造冠1を作製し,前装用コンポジ
ットレジン2を築成した段階で,歯科用コンピュータ支
援設計・製作装置のラミネートベニア作製プログラムを
使用して,陶材のブロックから厚さ0.5 mm程度の陶材片
3を自動的に切削加工する。
ジウム合金を用いて鋳造冠1を作製し,前装用コンポジ
ットレジン2を築成した段階で,歯科用コンピュータ支
援設計・製作装置のラミネートベニア作製プログラムを
使用して,陶材のブロックから厚さ0.5 mm程度の陶材片
3を自動的に切削加工する。
【0006】鋳造冠1と前装用コンポジットレジン2の
接合,そして陶材片3と前装用コンポジットレジン2の
接合には接着材を利用する。
接合,そして陶材片3と前装用コンポジットレジン2の
接合には接着材を利用する。
【0007】前装した陶材片3の破折を抑制するには,
前装用コンポジットレジン2と陶材片3を強く接着する
とよい。
前装用コンポジットレジン2と陶材片3を強く接着する
とよい。
【0008】陶材片3を薄く形成し,さらに,オペーク
レジンやボディーレジンなどの前装用コンポジットレジ
ン2の色を数種類使用することによって,天然歯のよう
な透明感のある複雑な色調が再現される。
レジンやボディーレジンなどの前装用コンポジットレジ
ン2の色を数種類使用することによって,天然歯のよう
な透明感のある複雑な色調が再現される。
【0009】接合した陶材片3の表面を研摩することに
よって天然歯に似たつやが得られ,かつ,汚れにくくな
る。
よって天然歯に似たつやが得られ,かつ,汚れにくくな
る。
【0010】従来は,陶材とレジン,そして金属とレジ
ンを強力に接着する方法がなかったため,鋳造冠と陶材
を常温で接合するのは困難であった。しかし,陶材や歯
科用合金に結合でき,重合が可能で,しかも,口腔内で
使用可能な安全性のある接着性モノマーが合成されたこ
と,この接着性モノマーを含有するプライマーや接着材
が開発されたこと,さらに,合金と陶材それぞれの被着
面処理法が開発されたことに伴って,耐久性のある接着
が得られるようになり,本発明が可能となった。
ンを強力に接着する方法がなかったため,鋳造冠と陶材
を常温で接合するのは困難であった。しかし,陶材や歯
科用合金に結合でき,重合が可能で,しかも,口腔内で
使用可能な安全性のある接着性モノマーが合成されたこ
と,この接着性モノマーを含有するプライマーや接着材
が開発されたこと,さらに,合金と陶材それぞれの被着
面処理法が開発されたことに伴って,耐久性のある接着
が得られるようになり,本発明が可能となった。
【0011】実験的には,接着性モノマーを含まない歯
科用即時重合型レジンと研摩した陶材,あるいは研摩し
た合金を接着した試験片を,数万回の熱サイクル耐久試
験に供すると,接合面で剥離するのに対し,接着性モノ
マーを含有する歯科用即時重合型レジンを,サンドブラ
スト処理やプライマー処理を施した被着体に接着した場
合は,接着強さが比較的高く,かつ,当該耐久試験の前
後で求めた接着強さに統計的な有意差は認められないこ
とが確かめられている。
科用即時重合型レジンと研摩した陶材,あるいは研摩し
た合金を接着した試験片を,数万回の熱サイクル耐久試
験に供すると,接合面で剥離するのに対し,接着性モノ
マーを含有する歯科用即時重合型レジンを,サンドブラ
スト処理やプライマー処理を施した被着体に接着した場
合は,接着強さが比較的高く,かつ,当該耐久試験の前
後で求めた接着強さに統計的な有意差は認められないこ
とが確かめられている。
【0012】
【発明の効果】本発明は,陶材と歯科用合金の接合にレ
ジンの接着性を利用しているため,加熱せずに陶材によ
る前装ができる。したがって,加熱装置が不要で,陶材
焼付け鋳造冠に比べ製造に要する時間は短く,熟練を要
せず,かつ,あらゆる種類の歯科用合金を用いることが
可能である。さらに,本発明に従って製造された前装冠
は,陶材焼付け鋳造冠の場合と同様に,レジン前装冠に
比べて前装された表面が磨耗しにくく,つやが失われに
くく,かつ,汚れにくい。したがって,天然歯に似た外
観が長もちし,治療を受けた患者によろこばれる。
ジンの接着性を利用しているため,加熱せずに陶材によ
る前装ができる。したがって,加熱装置が不要で,陶材
焼付け鋳造冠に比べ製造に要する時間は短く,熟練を要
せず,かつ,あらゆる種類の歯科用合金を用いることが
可能である。さらに,本発明に従って製造された前装冠
は,陶材焼付け鋳造冠の場合と同様に,レジン前装冠に
比べて前装された表面が磨耗しにくく,つやが失われに
くく,かつ,汚れにくい。したがって,天然歯に似た外
観が長もちし,治療を受けた患者によろこばれる。
【図1】本発明の前装冠を正面から見た図である。
【図2】図1のa線の断面図である。
【図3】本発明の前装冠を上面から見た図である。
1 鋳造冠 2 前装用コンポジットレジン 3 陶材片
Claims (1)
- 【請求項1】 歯科用合金からなる鋳造冠に前装用コン
ポジットレジンを築成した表面に対して,成形した陶材
片を接合したことを特徴とする前装冠の製作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000351347A JP2002153492A (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 陶材で被覆したレジン前装冠の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000351347A JP2002153492A (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 陶材で被覆したレジン前装冠の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002153492A true JP2002153492A (ja) | 2002-05-28 |
Family
ID=18824422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000351347A Pending JP2002153492A (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 陶材で被覆したレジン前装冠の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002153492A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7648362B2 (en) | 2003-10-17 | 2010-01-19 | Ivoclar - Vivedent AG | Dental restoration and a method for producing a dental restoration |
WO2012076681A1 (en) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg | Universal veneering of frameworks of dental restorations |
KR101183078B1 (ko) | 2012-07-10 | 2012-09-20 | 조성훈 | 레진을 피개한 소아 보철용 유치 전치부 에스에스크라운 |
US10391671B2 (en) | 2012-04-16 | 2019-08-27 | Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg | Process for producing a non-dense sintered ceramic molded body having at least two layers |
-
2000
- 2000-11-17 JP JP2000351347A patent/JP2002153492A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7648362B2 (en) | 2003-10-17 | 2010-01-19 | Ivoclar - Vivedent AG | Dental restoration and a method for producing a dental restoration |
WO2012076681A1 (en) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg | Universal veneering of frameworks of dental restorations |
US10391671B2 (en) | 2012-04-16 | 2019-08-27 | Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg | Process for producing a non-dense sintered ceramic molded body having at least two layers |
US11034051B2 (en) | 2012-04-16 | 2021-06-15 | Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg | Non-dense sintered ceramic molded body having at least two layers |
KR101183078B1 (ko) | 2012-07-10 | 2012-09-20 | 조성훈 | 레진을 피개한 소아 보철용 유치 전치부 에스에스크라운 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5537592B2 (ja) | 複数色成形体 | |
US5104319A (en) | Method of manufacturing dental restorations | |
US6106295A (en) | High density polyethylene veneered crowns for children | |
Dietschi et al. | Prefabricated composite veneers: historical perspectives, indications and clinical application | |
CN108309482B (zh) | 一种高透明超薄氧化锆修复体 | |
JP5905862B2 (ja) | 歯科補綴物の統合陶材システム | |
JP2008539919A (ja) | 義歯の製造方法及び前記製造方法により製造された義歯並びに義歯を製造するためのブランク | |
US4392829A (en) | Metal-porcelain dental restoration and method of making | |
US20020175430A1 (en) | Back casting prefabricated incisal veneers | |
JPH0779819B2 (ja) | 歯科補てつ装置および無歯領域充填用金属−陶材歯科修復材 | |
US3004343A (en) | Artificial tooth making | |
US5810593A (en) | Three-dimensional ornamental dental appliance jewelry and method for attaching it directly to the surface of a tooth | |
US4579530A (en) | Fabrication of porcelain restorations | |
CN112535541A (zh) | 美牙牙套的制作方法 | |
US20080044793A1 (en) | Simulated teeth coverings | |
JP4121706B2 (ja) | 半透明歯科修復材の製造方法 | |
US20230149124A1 (en) | Dental reparative article and method of manufacturing and installing | |
JP2002153492A (ja) | 陶材で被覆したレジン前装冠の製造方法 | |
JP3109582B2 (ja) | 歯用装飾部材、人工歯、および、その製造方法 | |
TWM656284U (zh) | 美容性的牙齒貼面 | |
JP5199032B2 (ja) | 付け爪の製造方法 | |
US6250926B1 (en) | Method for producing dental replacement | |
US20080070191A1 (en) | Method for Forming Polychromatic Pressable Porcelain Dental Restoration | |
JP4081215B2 (ja) | 義歯製造方法 | |
CN214342685U (zh) | 一种掐丝烤瓷牙饰 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050322 |