JP2002146460A - ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品 - Google Patents
ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品Info
- Publication number
- JP2002146460A JP2002146460A JP2001256449A JP2001256449A JP2002146460A JP 2002146460 A JP2002146460 A JP 2002146460A JP 2001256449 A JP2001256449 A JP 2001256449A JP 2001256449 A JP2001256449 A JP 2001256449A JP 2002146460 A JP2002146460 A JP 2002146460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- nickel
- single crystal
- chromium
- rhenium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 139
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 64
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 54
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims abstract description 52
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims abstract description 41
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims abstract description 39
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims abstract description 21
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 80
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 22
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 18
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 15
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 10
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 69
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 69
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 49
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 19
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 15
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 15
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 15
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 13
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 229910001011 CMSX-4 Inorganic materials 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 4
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NZPGFUCQQUDSQG-UHFFFAOYSA-N [Mo].[Re] Chemical compound [Mo].[Re] NZPGFUCQQUDSQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOQLEPPAAHLJML-UHFFFAOYSA-N [W].[Re].[Cr] Chemical compound [W].[Re].[Cr] XOQLEPPAAHLJML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N rhenium tungsten Chemical compound [W].[Re] DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102220253765 rs141230910 Human genes 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 229910000995 CMSX-10 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- QNHZQZQTTIYAQM-UHFFFAOYSA-N chromium tungsten Chemical compound [Cr][W] QNHZQZQTTIYAQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
を向上させたニッケル基単結晶超合金、その製造方法お
よびガスタービン高温部品を得る。 【解決手段】重量%で、4.0%以上11.0%以下の
コバルト、3.5%以上5.0%未満のクロム、0.5
%以上3.0%以下のモリブデン、7.0%以上10.
0%以下のタングステン、4.5%以上6.0%以下の
アルミニウム、0.1%以上2.0%以下のチタン、
5.0%以上8.0%以下のタンタル、1.0%以上
3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.5%以下
のハフニウム、0.01%以上0.1%以下のシリコン
を含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物からな
り、レニウムおよびクロムの含有量の総和が4.0%以
上であり、かつ、レニウム,モリブデン,タングステン
およびクロムの含有量の総和が18.0%以下であるこ
とを特徴とする。
Description
ンのタービンの動翼および静翼などの高温部品を構成す
るニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタ
ービン高温部品に関するものである。
温度の上昇によりタービン動静翼材料は、普通鋳造合金
から応力軸方向の結晶粒界を無くし、高温でのクリープ
強度を向上させた一方向凝固合金、さらには、結晶粒界
そのものをなくし熱処理特性低下の原因であった粒界強
化元素を除去して最適な熱処理によりガンマプライム相
の析出率を高めて、高温でのクリープ強度を更に向上さ
せた単結晶合金へと変化してきた。
プ強度の向上を目指し、第1世代単結晶合金から第2世
代および第3世代の単結晶合金へと開発が進められてき
た。
合金であり、特開昭59−19032号公報に掲載され
ているCMSX−2、米国特許第5,399,313号
に掲載されているRene′N4および特開昭53−1
46223号公報に掲載されているPWA−1480な
どがある。
3%程度添加することで、第1世代単結晶合金より約3
0℃クリープ耐用温度を向上させた合金であり、米国特
許第4,643,782号に掲載されているCMSX−
4、米国特許第4,719,080号に掲載されている
PWA−1484および特開平5−59474公報に掲
載されているRene′N5などがある。
%添加することでクリープ耐用温度の向上を図った合金
であり、特開平7−138683号公報に掲載されてい
るCMSX−10などがある。
ットエンジン、小型ガスタービンの分野で目覚しく進歩
してきた技術であるが、産業用の大型ガスタービンにお
いても燃焼効率の向上を目的とした高温化により、技術
の転用が図られてきている。
ビンでは、航空機用ジェットエンジンや小型ガスタービ
ンと比較して、設計寿命が長いため、翼材料には使用時
に劣化相であるTCP(Topologically
Close−Packed phase)相が生成しな
いこと、すなわち良好な組織安定性が求められる。
6%添加することにより、第2世代の単結晶合金に対し
高強度化を図ることができたが、その反面、長時間の使
用により、クリープおよび低サイクル破壊の起点となる
TCP相が生成しやすい。この点から第3世代の単結晶
合金を大型ガスタービンとして適用するのは困難であ
る。しかしながら燃焼温度の上昇に伴い、よりクリープ
強度の高い材料が求められている。
れたものであり、高温環境下でのクリープ強度および組
織安定性を向上させたニッケル基単結晶超合金、その製
造方法およびガスタービン高温部品を得ることを目的と
する。
元素の成分および含有量を種々研究した結果、900℃
以下の温度かつ200MPa以上の応力では、第2世代
の単結晶合金と同等以上のクリープ強度を有し、900
℃以上の高温かつ200MPa以下の応力では、第2世
代の単結晶合金を上回るクリープ強度を有し、かつ組織
安定性の優れた単結晶合金、その製造方法およびその超
合金を用いたガスタービン高温部品を得られることを見
出した。
ル基単結晶超合金は、重量%で、4.0%以上11.0
%以下のコバルト、3.5%以上5.0%未満のクロ
ム、0.5%以上3.0%以下のモリブデン、7.0%
以上10.0%以下のタングステン、4.5%以上6.
0%以下のアルミニウム、0.1%以上2.0%以下の
チタン、5.0%以上8.0%以下のタンタル、1.0
%以上3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.5
%以下のハフニウム、0.01%以上0.1%以下のシ
リコンを含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物
からなり、レニウムおよびクロムの含有量の総和が4.
0%以上であり、かつ、レニウム,モリブデン,タング
ステンおよびクロムの含有量の総和が18.0%以下で
ある。
単結晶超合金は、重量%で、5.0%以上10.0%以
下のコバルト、4.0%以上5.0%未満のクロム、
1.0%以上2.5%以下のモリブデン、8.0%以上
9.0%以下のタングステン、5.0%以上5.5%以
下のアルミニウム、0.1%以上1.0%以下のチタ
ン、6.0%以上7.0%以下のタンタル、2.0%以
上3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.5%以
下のハフニウム、0.01%以上0.1%以下のシリコ
ンを含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物から
なり、レニウムおよびクロムの含有量の総和が4.0%
以上であり、かつ、レニウム,モリブデン,タングステ
ンおよびクロムの含有量の総和が18.0%以下であ
る。
で、5.0%以上10.0%以下のコバルト、4.0%
以上5.0%未満のクロム、1.0%以上2.5%以下
のモリブデン、8.0%以上9.0%以下のタングステ
ン、5.0%以上5.5%以下のアルミニウム、0.8
%以上1.5%以下のチタン、5.0%以上6.0%未
満のタンタル、2.0%以上3.0%以下のレニウム、
0.01%以上0.5%以下のハフニウム、0.01%
以上0.1%以下のシリコンを含有し、残部がニッケル
および不可避的不純物からなり、レニウムおよびクロム
の含有量の総和が4.0%以上であり、かつ、レニウ
ム,モリブデン,タングステンおよびクロムの含有量の
総和が18.0%以下である。
単結晶超合金は、下記(A)に示した元素の全てと、下
記(B)に示した元素の中から選ばれる少なくとも1の
元素とを含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物
からなる。
以下のコバルト、3.5%以上5.0%未満のクロム、
0.5%以上3.0%以下のモリブデン、7.0%以上
10.0%以下のタングステン、4.5%以上6.0%
以下のアルミニウム、0.1%以上2.0%以下のチタ
ン、5.0%以上8.0%以下のタンタル、1.0%以
上3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.2%以
下のハフニウムおよび0.01%以上0.1%以下のシ
リコン (B)重量%で、2.0%以下のニオブ、1%以下のバ
ナジウム、2%以下のルテニウム、0.1%以下の炭
素、0.05%以下のホウ素、0.1%以下のジルコニ
ウム、0.1%以下のイットリウム、0.1%以下のラ
ンタンおよび0.1%以下のセリウム第5の発明におい
ては、ニッケル基単結晶超合金は、下記(C)に示した
元素の全てと、下記(D)に示した元素の中から選ばれ
る少なくとも1の元素とを含有し、残部がニッケルおよ
び不可避的不純物からなることを特徴とするニッケル基
単結晶超合金。
以下のコバルト、4.0%以上5.0%未満のクロム、
1.0%以上2.5%以下のモリブデン、8.0%以上
9.0%以下のタングステン、5.0%以上5.5%以
下のアルミニウム、0.1%以上1.0%以下のチタ
ン、6.0%以上7.0%以下のタンタル、2.0%以
上3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.2%以
下のハフニウムおよび0.01%以上0.1%以下のシ
リコン (D)重量%で、2.0%以下のニオブ、1%以下のバ
ナジウム、2%以下のルテニウム0.1%以下の炭素、
0.05%以下のホウ素、0.1%以下のジルコニウ
ム、0.1%以下のイットリウム、0.1%以下のラン
タンおよび0.1%以下のセリウム 本発明のニッケル基単結晶超合金おいて、合金組成にお
ける各元素の効果および組成限定理由を述べる。
(Ni)と置換してマトリックスを固溶強化する元素で
ある。本発明において、コバルトの含有量を4.0%以
上11.0%以下と規定したのは、含有量が4%未満で
は十分な固溶強化の効果が得られず、また、11.0%
を超えるとガンマプライム量を低減させ、逆にクリープ
強度を低下させるためである。さらに好ましいコバルト
の含有量は5.0%以上10.0%以下である。
る元素である。本発明において、クロムの含有量を3.
5%以上と規定したのは、含有量が3.5%未満では所
望の耐高温腐食性を確保できないためである。また、本
発明では高温強度を向上させるために、後述するように
モリブデンを0.5%以上、タングステンを7.0%以
上、レニウムを1.0%以上含有させている。クロム,
モリブデン,タングステンおよびレニウムは、主として
ガンマ相に固溶するが、固溶限度を超えるとレニウム−
クロム−タングステン,レニウム−タングステン等のT
CP相がニッケルマトリックスに析出する。これらTC
P相は、クリープ特性や低サイクル疲労特性を低下させ
る。TCP相を析出させないクロム含有量の限界は、ア
ルミ,チタン,タンタル,ニッケルの化合物であるガン
マプライム相の析出量、ニッケルマトリックスへの各固
溶強化元素の含有の度合いによって異なるが、本発明の
合金組成範囲では、レニウム,モリブデン,タングステ
ン,クロム含有量の総和が18.0以下であればTCP
相の析出率(面積率)はクリープや低サイクル疲労特性
に影響を与えない5%以下となる。
は、耐高温腐食性を維持するためにクロムの含有量が1
6.0%であるIN738LC,クロムの含有量が1
2.4%であるIN792などクロム含有量が10.0
%以上のものが一般に使用されてきた。しかしながら、
本発明ではクロムの含有量を3.5%以上5%未満と低
い含有量としたにもかかわらず、クロムおよびレニウム
の含有量の総量を4%以上とすることで、従来と同等の
耐高温腐食性を持たせることに成功した。
化させる元素であるとともに、ガンマ−ガンマプライム
格子定数(γ/γ´)ミスフィットを負とし高温での強
化メカニズムの一つであるラフト効果を促進させる元素
である。本発明において、モリブデンの含有量を0.5
%以上と規定したが、要求されるクリープ強度を得るた
めには最低0.5%含有させることが必要なためであ
る。また、含有量が3.0%を超えると、ニッケルマト
リックスの固溶限度を超え、α−モリブデンやレニウム
−モリブデンなどのTCP相を析出させるため上限値を
3.0%以下と規定した。さらに、モリブデンの含有量
を1.0%以上2.5%以下の範囲とするとより好まし
い。
化する元素である。本発明において、タングステンの含
有量を7.0%以上と規定したが、要求されるクリープ
強度を得るためには最低7.0%含有させることが必要
なためである。一方、含有量が10.0%を超えると、
α−タングステンやクロム−レニウム−タングステンの
TCP相を析出させクリープ強度を低下させるため、含
有量の上限値を10.0%と規定した。さらに好ましい
タングステンの含有量は、8.0%以上9.0%以下で
ある。
型合金の主強化因子であるガンマプライム相の形成元素
であり、また、合金表面にアルミニウムの酸化物を生成
することにより耐酸化性の向上にも寄与する元素であ
る。本発明において要求されるクリープ特性ならびに耐
酸化性を得るためには、最低4.5%の含有量が必要で
あるが、含有量が6%を超えると溶体化熱処理温度幅を
狭め熱処理特性を悪化させるため、アルミニウムの含有
量を4.5%以上6.0%以下と規定した。さらに好ま
しいアルミニウムの含有量は5.0%以上5.5%以下
である。
アルミニウムと置換してNi3(Al,Ti)となり、
ガンマプライム相の固溶強化に役立つ元素である。本発
明において、チタンの含有量を0.1以上2.0以下%
と規定したのは、チタンを過度に含有させると、ガンマ
−ガンマプライム共晶の生成またはNi3Ti相(η
相)、チタンの窒化物の析出を促しクリープ強度を低下
させるためである。さらに、チタンの含有量は0.1%
以上1%以下とすると好ましい。
イム相に固溶してガンマプライム相を強化するとともに
耐酸化性に寄与する元素である。本発明において要求さ
れるクリープ強度を得るためには、最低5.0%含有さ
せることが必要であるが、含有量が8.0%を超える
と、ガンマ−ガンマプライム共晶の生成を促し、溶体化
熱処理における熱処理可能温度幅を狭めるため、タンタ
ルの含有量を5.0%以上8.0%以下と規定した。ま
た、本発明において、チタン、タンタル等のガンマプラ
イム形成元素と、クロム、モリブデン、タングステン、
レニウム等のガンマ相の固溶強化元素の含有量を制御し
クリープなどの応力印加時に析出粒子であるガンマプラ
イムが応力軸に垂直につながるラフト組織の成長を促進
させることで、従来合金に対しクリープ特性を向上させ
ている。ラフトの形成には析出粒子であるガンマプライ
ム相とガンマ相の大きさの差であるガンマ−ガンマプラ
イム格子定数ミスフィットが影響する。本発明では、格
子定数ミスフィットを主にガンマプライム形成元素であ
るアルミ,タンタル,チタンの量によって制御してい
る。チタンの含有量が0.1%以上1.0%以下の場
合、タンタルの含有量は6.0%以上7.0%以下であ
ることが好ましく、また、チタンの含有量が0.8%以
上1.5%以下の場合、タンタルの含有量は5.0%以
上6.0%未満であることが望ましい。
して耐高温腐食性を向上させる元素である。本発明にお
いて、レニウムの含有量を1.0%以上3.0%以下と
規定したのは、要求されるクリープ強度を得るためには
最低1.0%含有させることが必要であり、また3.0
%を超えて含有させると、レニウム−モリブデン、レニ
ウム−タングステンおよびレニウム−クロム−タングス
テン等のTCP相の生成を促進させるためである。さら
に、好ましいReの含有量は、2.0以上3.0%以下
である。
静翼鋳造時に生成する異結晶や、その後の熱処理と加工
により生じる再結晶の粒界を強化し、タービン動翼およ
び静翼の製造歩留りを向上させる元素である。本発明に
おいて、Hfの添加量を0.01%以上0.5%以下と
規定したが、含有量が0.5%を超えると合金の融点を
下げて熱処理特性を悪化させてしまい、一方、含有量が
0.01%未満であると、上記効果が得られないためで
ある。本発明において、特に望ましいHfの添加量は、
0.2%以下である。
皮膜を生成させて保護皮膜として耐酸化性を向上させる
元素である。従来、ニッケル基単結晶超合金では、シリ
コンは不純物元素として取り扱われてきたが、本発明に
おいて、シリコンを意図的に含有させて、上述のように
耐酸化性向上に有効活用している。また、SiO2酸化
皮膜は他の保護酸化皮膜と比較して割れが発生しにく
く、クリープや疲労特性を向上させる効果もあると考え
られる。しかし、シリコンを大量に添加することは他の
元素の固溶限を低下させることにもなるため、含有量を
0.01%以上0.1%以下と規定した。本発明におい
て、特に望ましいシリコンの添加量は、0.2%以下で
ある。
相に固溶し、ガンマプライム相を強化する元素である。
本発明においては、ガンマプライム相の固溶強化が主と
してタンタルによってなされているが、ニオブによって
も同様の機能が得られる。タンタルを単独で添加する場
合に比べて、ニオブを複合添加する場合には、固溶量を
増大することができる利点がある。
溶し、ガンマプライム相を強化する元素である。しかし
ながら、バナジウムを過度に添加するとガンマ−ガンマ
プライム共晶の生成を促し、溶体化熱処理における熱処
理の可能な温度幅を狭める。また、本発明の合金におい
ては、チタン、タンタル等のガンマプライム形成元素
と、クロム、モリブデン、タングステン、レニウム等の
ガンマ相を固溶強化する元素との添加量を制御し、クリ
ープ等の応力印加時に、析出粒子であるガンマプライム
が応力軸に垂直につながるラフト組織の成長を促進させ
るようにすることにより、従来の合金に比してクリープ
特性を向上させている。ラフト組織の形成には、析出粒
子であるガンマプライム相と、ガンマ相の大きさの差で
あるガンマ−ガンマプライム格子定数ミスフィトとが影
響する。そこで、これらの点に基づき、本発明ではアル
ミニウム、タンタル、チタンおよびニオブ添加総量のバ
ランスを考慮して、バナジウムの添加量は1.0wt%
以下と規定した。
ガンマ相を強化する元素である。しかしながら、ルテニ
ウムは密度が高く、合金の比重を高め、1.5%を超え
る添加は合金の比強度を下げる。このため、ルテニウム
の添加量は1.5%以下と規定した。
時に生成する高傾角粒界、フレッケルまたはスリバ等の
異結晶、その後の熱処理および加工によって生じる再結
晶の粒界を強化し、タービン動翼および静翼の製造歩留
りを向上させる元素である。炭素は、0.1%を超えて
添加すると、タングステンやタンタルなどの固溶強化に
寄与している元素との間で炭化物を形成し、クリープ強
度を下げると同時に合金の融点を下げ、熱処理特性を悪
化させる。そのため、炭素の添加量は0.1%以下と規
定した。
晶タービン動静翼鋳造時に生成する異結晶や、その後の
熱処理および加工によって生じる再結晶の粒界、あるい
は高傾角粒界を強化し、タービン動翼および静翼の製造
歩留りを向上させる元素である。ホウ素は、0.05%
を越えて添加すると、タングステンやタンタルなど固溶
強化に寄与している元素とホウ化物を形成し、クリープ
強度を下げると同時に合金の融点を下げ、熱処理特性を
悪化させる。そのためホウ素の添加量は0.05%以下
と規定した。
素(C)と同様に、単結晶タービン動静翼鋳造時に生成
する異結晶、その後の熱処理および加工によって生じる
再結晶の粒界、あるいは高傾角粒界を強化し、タービン
動翼および静翼の製造歩留りを向上させる元素である。
しかしながら、過度の添加はクリープ強度を下げるた
め、ホウ素の添加量は0.05%以下と規定した。
よびセリウム(Ce)は、アルミナ、クロミアなどのニ
ッケル基超合金に形成する保護酸化皮膜の密着性を向上
させる元素である。ニッケル基超合金を用いて製造した
ガスタービン翼を、未コーティング状態で使用する場合
には、このガスタービン翼が起動停止に伴う熱サイクル
を受ける。この時、翼基材および保護皮膜には、熱膨張
係数の違いにより保護皮膜の剥離が生じやすいが、イッ
トリウム、ランタン、セリウムを添加することによって
保護皮膜の密着性が向上する。しかしながら、イットリ
ウム、ランタン、セリウムの過度の添加は、他の元素の
固溶限を低下させることになるため、これら元素の添加
量の上限として、イットリウムについては0.1%、ラ
ンタンについては0.1%、セリウムについては0.1
%以下と規定した。
は、ニッケル,コバルト,クロム,モリブデン,タング
ステン,アルミニウム,チタン,タンタル,レニウム,
ハフニウムおよびシリコンを含む原材料から請求項1な
いし3までのいずれかに記載の成分組成を有するニッケ
ル基単結晶超合金の素体を準備して、真空または不活性
ガス中1280℃から1350℃までの温度範囲で溶体
化熱処理を行った後、急冷し、1100から1200℃
までの温度範囲で1段時効熱処理を行った後、前記1段
時効熱処理よりも低温で2段時効熱処理を施してニッケ
ル基単結晶超合金を得る。
行う際の温度に対して20℃から40℃の低温で、多段
階のステップを有する熱処理および一段のステップを有
する熱処理を行っても良い。本発明の合金ではニッケル
合金中での拡散速度が遅いレニウム添加量を3%以下と
抑えており、1段の予備溶体化熱処理でも十分に高いク
リープ特性を得ることができる。
間を10時間以内とすることが望ましい。
に与える製造プロセスの影響について述べる。
にガンマプライム相を析出させることで合金を強化して
いる。具体的には、ガンマプライム相が、ニッケルマト
リックス中に立方体形状で均一に分散しており、かつ、
この立方体の1辺が0.2〜0.6μmである場合に、
高温でのクリープ強度が最も強くなる。高温でクリープ
強度を向上させるために、鋳造時に析出した不均一形状
のガンマプライム相を一旦ニッケルマトリックス中に固
溶させた後、希望の形状および寸法に再析出させる必要
がある。このため合金をガンマプライム相の溶解温度以
上に加熱し、ガンマプライム相をニッケルマトリックス
中に溶解させる溶体化熱処理を行う。実際、ガンマ相の
溶解温度直下での溶体化熱処理によれば、ガンマプライ
ム相がニッケルマトリックスに固溶し、かつ組成の均一
化にかかる時間が少ないため工業的に有利となる。一
方、ニッケル基単結晶超合金をタービン動静翼に加工す
る際、翼植込部の機械加工、コーティング施工の際に翼
表面部をクリーニングするブラスト加工時に機械歪みが
生じる。ブラスト加工時に生じた機械歪みは、高温の熱
処理にて再結晶を生成させてクリープ強度を低下させ
る。以上より溶体化熱処理は再結晶を生じない最も高い
温度にて行うことが好ましい。しかしながら、導入され
る機械歪みの大きさには幅があり再結晶が生じる温度も
変化すること、また、本発明合金は、1350℃以上で
局部溶解が生じることから溶体化熱処理の温度範囲を1
280℃〜1350℃と規定した。
一般にコーティングの拡散熱処理を兼ねる場合が多い。
そのため、本発明ではコーティング施工性を考慮し1段
時効熱処理の温度を1100℃〜1200℃と規定し
た。さらに、好ましい1段時効処理温度は1150℃で
ある。
て多段階の熱処理を施すことで、局部溶融を生じること
なく、より高温まで溶体化熱処理を行うことができる。
これにより合金組成を均一化し、矩形で寸法の揃ったガ
ンマプライム相を析出させることができるため、優れた
クリープ強度を有するニッケル基単結晶超合金を得るこ
とができる。
散速度が遅いレニウム含有量を3%以下と抑えているた
め、1段の予備溶体化熱処理でも十分に高いクリープ特
性を得ることができる。
化するためには、添加元素の拡散をするため溶体化熱処
理を長時間施すことが望ましいが、一方で、熱処理時間
を長くするとコスト向上につながっていた。本発明で
は、Ni基合金中での拡散速度が遅いレニウムの含有量
を3%以下に抑えているため、1280℃から1350
℃の温度域での溶体化処理では10時間以内の熱処理で
均一な組織を得ることができる。
ル基単結晶超合金によりガスタービン高温部品を構成す
ると良い。
製造方法により作製されたニッケル基単結晶超合金によ
りガスタービン高温部品を構成すると良い。
図1〜図4および表1〜表8を用いて、具体的に説明す
る。
o.32までの実施例、比較例および従来例の合金を用
いて、本発明の合金組成範囲にある実施例のニッケル基
単結晶超合金が優れたクリープ強度および組織安定性を
有し、かつ、従来合金と同等の耐高温腐食性を有するこ
とを確認した。
試料を用いた。
で、4.0%以上11.0%以下のコバルト、3.5%
以上5.0%未満のクロム、0.5%以上3.0%以下
のモリブデン、7.0%以上10.0%以下のタングス
テン、4.5%以上6.0%以下のアルミニウム、0.
1%以上2.0%以下のチタン、5.0%以上8.0%
以下のタンタル、1.0%以上3.0%以下のレニウ
ム、0.01%以上0.5%以下のハフニウムおよび
0.01%以上0.1%以下のシリコンを含有してお
り、残部がNiおよび不可避的不純物から成る。また、
レニウムおよびクロムの含有量の総和は4.0%以上で
あり、クロム,モリブデン,タングステンおよびレニウ
ムの含有量の総和が18.0%以下となっている。
No.1〜試料No.14のものに、それぞれ1%以下
のバナジウムを加えたもの、2.0%以下のニオブを加
えたもの、および2%以下のルテニウムを加えたもので
ある。
2) 本比較例では、No.18ないしNo.32の試料を用
いたものであり、表1に示すように、本発明の合金成分
範囲から外れている。
を用い、これを試料No.27とした。具体的には、重
量%で、コバルト:9.0%、クロム:6.5%、モリ
ブデン:0.6%、タングステン:6.0%、アルミニ
ウム:5.6%、チタン:1.0%、タンタル:6.5
%、レニウム:3.0%、ハフニウム:0.1%を含有
し、残部がニッケルおよび不可避的不純物から成る。
金について、あらかじめ表1に示す成分組成になるよう
に、原材料を適切な割合に調整したメルティングストッ
クを作製した。つづいてこのメルティングストックを原
料として引き抜き法により丸棒形状の単結晶試験片を作
製した。また、従来例については表1に示した合金組成
を有するマスターメタルを購入し、実施例、比較例と同
様に引き抜き法により丸棒形状の単結晶試験片を作製し
た。
の各単結晶試験片に対して、塩酸および過酸化水素水の
混合液にてエッチングを行い、試験片全体が単結晶化し
ていること、ならびに成長方向が引き抜き方向に対して
10°以内になっていることを目視により確認した後、
図1に示すシーケンスに従い熱処理を行った。
ケンスを示す図である。
較例の試料No.1ないし試料No.32の各試験片に
ついて、局部溶解を防止するため1300℃で予備溶体
化熱処理を1時間行った後、各合金のガンマプライム相
の溶解温度以上かつガンマ相の融点以下である1320
℃で5時間、溶体化熱処理を行った。
し、ガンマプライム相の析出を目的とした1段時効熱処
理を1150℃で4時間行い、つづいてガンマプライム
相の安定化を目的とした2段時効熱処理を870℃で2
0時間行った。
破断試験、高温腐食試験および高温酸化試験を兼ねて時
効試験を行った。
中、温度1100℃、応力137MPaの条件下で試験
を行い、クリープ破断寿命(h)、伸び(%)および絞
り(%)を測定した。高温腐食試験は、75%硫酸ナト
リウム+25%塩化ナトリウムの組成を有する温度90
0℃に加熱した溶融塩中に試験片を20時間浸漬した
後、脱スケールを行い、腐食による質量減少量を測定し
て質量減少量を腐食浸食量(mm)に換算して示した。
また、高温酸化試験結果は、950℃、1000時間後
に断面組織の観察を行い、酸化皮膜が脱落していない箇
所の酸化皮膜厚さを計測したものであり、高温時効試験
は、950℃、1000時間後における断面組織を観察
して、5%以上のTCP相析出の有無を確認したもので
ある。これらの結果を表2〜表5および図2および図3
に示す。
いてのクリープ破断試験結果を示す表である。
17の実施例は、1100℃、137MPaでのクリー
プ破断寿命が71.8〜374.2時間と長時間となっ
ており、従来例であるCMSX−4に対し良好なクリー
プ特性を示した。すなわち、本発明の成分組成範囲を有
する実施例は、ラフト化による強化と同時にシリコンを
含有したことでクリープ破壊の起点となる酸化皮膜のク
ラック形成が抑制されたためであると考えられる。
ムおよびレニウムを過剰に含有させており、試料No.
20では、クロム,モリブデン,タングステン,レニウ
ムの総含有量を過剰に含有させたため、レニウム,モリ
ブデン,タングステンを主成分とするTCP相が析出し
クリープ破断寿命が低下していた。さらに、比較例の試
料No.26では、各元素単独の組成は本発明の組成範
囲内にあるが、レニウム,モリブデン,タングステン、
クロムの含有量の総和が重量%で18.9%と本発明の
範囲内を超えており、ニッケルマトリックスの固溶限を
超えたためTCP相が析出しクリープ破断寿命が低下し
ていた。
o.22および試料No.23に示すように、本発明の
合金組成範囲よりも元素含有量が少ない場合には、レニ
ウム、モリブデンおよびタングステンなどの固溶強化が
有効に作用せず、また、試料No.25のようにアルミ
およびタンタルの含有量が少ない場合は、ガンマプライ
ム相による析出強化が有効に作用せず、従来合金以下の
強度となった。
いての高温腐食試験結果を示す表である。
浸食量が0.4mm以下と良好な耐食性を示すのに対し
て、クロムの含有量が3.5%以下の試料No.22お
よび試料No.23の合金は、腐食浸食量が4mm以上
となっており、3.5%以上のクロムを含有させた試料
と比較して腐食浸食量が大きく耐高温腐食性の劣る結果
となった。
いての高温酸化試験結果を示す表である。
以上とし、かつシリコンを含有させた実施例の試料は、
酸化皮膜厚さが5〜8μmとなっており、シリコンを添
加していない比較例の試料No.27および試料No.
28と比較して良好な耐酸化性を示した。
いての高温時効試験後の組織安定性評価結果を示す表で
ある。なお、図2は、実施例の試料の断面組織を示す写
真であり、図3は、比較例の試料の断面組織を示す写真
である。
間保持後においても5%以上のTCP相の析出がみられ
ず、図2に代表的に示されるように、ニッケルマトリッ
クス中に矩形のガンマプライム相のみが析出した良好な
組織となっていた。一方、比較例は、TCP相の析出が
みられ、また、図3に代表的に示されるように、板状ま
たは針状のTCP相が生成しており、組織安定性を悪化
させていることが判明した。
成範囲内とすることで、高温環境下でのクリープ強度お
よび組織安定性を向上させたニッケル基単結晶超合金を
得ることができる。
造方法により作製したニッケル基単結晶超合金が優れた
クリープ強度を有することを確認した。
に示す試料No.1の合金組成を目標とし、40kg作
製した。表6に合金組成の分析結果を示す。
は、重量%で、コバルト:7.8%、クロム:4.9
%、モリブデン:1.9%、タングステン:8.7%、
アルミニウム:5.3%、チタン:0.5%、タンタ
ル:6.4%、レニウム:2.4%、ハフニウム:0.
1%、シリコン:0.01%を含有し、残部がニッケル
および不可避的不純物から成る。
き法により丸棒形状の単結晶試験片を作製した。各試験
片に、塩酸および過酸化水素水の混合液にてエッチング
を行い、試験片全体が単結晶化していること、ならびに
成長方向が引き抜き方向に対して10°以内になってい
ることを目視により確認した。
熱処理を施した。実施例および比較例の各熱処理条件
は、表7に示す条件を用いた。
4ないし試料No.40は、溶体化熱処理を1280℃
ないし1350℃の温度、1段時効熱処理を1100℃
ないし1200℃の温度として本発明の範囲内としたも
のであり、上記試料の中でも試料No.28ないし試料
No.41は、溶体化熱処理に先立ち予備溶体化熱処理
を溶体化温度に対し20℃〜60℃低い温度により行っ
たものである。一方、比較例の試料No.43ないし試
料No.46は、熱処理条件を本発明の温度範囲外とし
たものである。
の各試験片に熱処理を施した後、大気雰囲気中、温度1
100℃、応力137MPaの条件下でクリープ破断試
験を行いクリープ破断寿命(h)を測定した。なお、試
験条件は第1実施形態と同様とした。その結果を表8に
示す。
℃の温度域にて溶体化熱処理を行った実施例の試料N
o.34ないしNo.42は、クリープ破断寿命が長
く、良好なクリープ破断特性を示した。一方、1280
℃以下の溶体化熱処理を施した比較例の試料No.43
は、合金中の元素の偏析ならびにガンマプライム相のニ
ッケルマトリックスへの溶解が十分でなく、ガンマプラ
イム相が強度向上に有効な形状となり得なかったため、
クリープ破断寿命が低下した。また、溶体化熱処理の温
度を1350℃以上とした比較例の試料No.44は、
ニッケルマトリックスに対し融点の低いガンマ−ガンマ
プライム共晶が局部溶解して生じたポロシティが破壊の
起点となることから、クリープ破断寿命が低下した。さ
らに、溶体化熱処理温度は本発明の範囲内としたが、1
段時効熱処理温度を900℃とした試料No.45は、
ガンマプライム析出量が少なく、1250℃とした試料
No.46はガンマプライム相が粗大化することにより
クリープ破断寿命が低下した。
を本発明の範囲内とすることで、優れたクリープ破断寿
命を得ることができる。
熱処理条件とした製造方法により作製したNi基単結晶
超合金が、900℃から1100℃の温度域、98MP
aから392MPaの応力域においても優れたクリープ
強度を有することを確認した。
メルティングストックを使用して、引抜き法により直径
9mm×100mmの単結晶丸棒試験片を作製した。試
験片は塩酸および過酸化水素水の混合液にてエッチング
を行い、試験片全体が単結晶化していること、ならびに
成長方向が引き抜き方向に対して10°以内になってい
ることを目視により確認した。
間予備溶体化熱処理を施した後、続けて1320℃の温
度で5時間の溶体化熱処理を施した。その後、1150
℃の温度で4時間の1段時効熱処理を施し、870℃の
温度で20時間の2段時効熱処理を施した。
おクリープ試験条件は、表9に示す条件を用いて試験条
件を種々変えて、試料No.47ないし試料No.52
としたものである。これらの結果を表9および図5に示
す。
ALLOYS FOR INDUSTRIAL GAS
TURBINES;G.L.Erickson an
dK.Harris:Materials for A
dvanced Power Engineering
1994”に記載されているCMSX−4のクリープデ
ータを従来例とした。そのデータを図5に併記した。な
お、図5の横軸には、温度と時間のパラメータであるラ
ーソンミラパラメータ(LMP)を示し、縦軸には応力
を示す。
00℃以上の温度かつ200MPa以下の応力域におい
ては、実施例は従来例のCMSX−4よりもクリープ破
断寿命が向上していた。
下の温度、200MPa以上の応力においてはCMSX
−4とほぼ同等のクリープ強度を示すが、900℃以上
の温度かつ200MPa以下の応力域においては、第2
世代の単結晶合金よりもクリープ破断寿命が向上してお
り、従来合金よりも一層優れた特性を有するNi基単結
晶超合金を得られることが判明した。
ステン、アルミニウム、チタン、タンタル、レニウム、
ハフニウムおよびシリコンに加え、イットリウム,ラン
タンおよびセリウムのいずれかを含有し、かつ残部がニ
ッケルおよび不可避的不純物からなるNi基単結晶超合
金についてのものである。原料としては、表6に示した
メルティングストックに、イットリウム、ランタンおよ
びセリウムのいずれかを添加したものを適用した。
を示している。実施例の試料No.53は0.1%以下
のイットリウムを含有し、試料No.54は0.1%以
下のランタンを含有し、試料No.55は0.1%以下
のセリウムを含有する合金である。これに対し、比較例
のNo.56はイットリウム、ランタンおよびセリウム
のいずれも含まない合金である。比較例のNo.57〜
No.59は、それぞれイットリウム、ランタンおよび
セリウムを過度に添加した合金である。
状の単結晶試験片を作製した。つづいて塩酸および過酸
化水素水の混合液にてエッチングを行い、試験片全体が
単結晶化していること、ならびに成長方向が引き抜き方
向に対して10°以内になっていることを目視により確
認し、図1に示すシーケンスに従って熱処理を行った。
に入れて950℃で8時間加熱後、室温まで冷却するサ
イクルを30回繰り返し、30サイクルでの単位面積あ
たりの試験片および剥離スケールの質量を併せた酸化に
よる総質量変化量を測定した。
いての合金の高温酸化試験結果を示す。これより、イッ
トリウム、ランタンまたはセリウムを本発明の範囲内で
添加したNo.53,54,55の酸化質量増加量は
0.761〜0.898mg/cm2と少ない結果とな
り、イットリウム、ランタン、セリウムを添加していな
い比較例No.56や過剰に添加した比較例No.5
7,No.58,No.59に対して良好な耐酸化特性
を示した。
ステン、アルミニウム、チタン、タンタル、レニウム、
ハフニウムおよびシリコンに加え、炭素、ホウ素および
ジルコニウムのいずれかを含有し、かつ残部がニッケル
および不可避的不純物からなるNi基単結晶超合金につ
いてのものである。原料としては、表6に示したメルテ
ィングストックに、炭素、ホウ素およびジルコニウムの
いずれかを添加したものを適用した。
を示している。実施例の試料No.60は0.1%以下
の炭素を含有し、試料No.61は0.05%以下のホ
ウ素を含有し、試料No.62は0.1%以下のジルコ
ニウムを含有する合金である。これに対し、比較例のN
o.63は炭素、ホウ素およびジルコニウムのいずれも
含まない合金である。
状の単結晶試験片を作製した。つづいて塩酸および過酸
化水素水の混合液にてエッチングを行い、試験片にバイ
グレインが生成している試験材を選び、図6に示すシー
ケンスに従い熱処理を行った。その後、バイグレインの
部位がクリープ試験片のゲージ間に入るように試験片を
加工し、温度1100℃、応力137MPaの大気雰囲
気下でクリープ破断試験を行い、破断寿命および伸び,
絞りを測定した。
3に示したように、炭素、ボロンまたはジルコニウムを
添加した実施例の試料No.60,No.61,No.
62は、これらを添加していない比較例の試料No.6
3に対し、高いクリープ強度を有し、結晶粒界が強化さ
れていることが認められた。
素、ホウ素またはジルコニウムを添加することにより、
単結晶超合金に欠陥として生成する双晶、高傾角粒界の
粒界強度の向上に有効であることが確認できた。
基単結晶超合金およびその製造方法によれば、優れた高
温強度および組織安定性が得られる。また、Ni基単結
晶超合金をガスタービン動翼および静翼などに適用する
ことにより、ガスタービンの効率向上に大きく寄与でき
るガスタービン部品を得られる。
比較例の熱処理シーケンスを示す図。
組織を示す写真。
組織を示す写真。
ンスを示す図。
従来例のクリープ特性を比較する図。
比較例の熱処理シーケンスを示す図。
Claims (11)
- 【請求項1】 重量%で、4.0%以上11.0%以下
のコバルト、3.5%以上5.0%未満のクロム、0.
5%以上3.0%以下のモリブデン、7.0%以上1
0.0%以下のタングステン、4.5%以上6.0%以
下のアルミニウム、0.1%以上2.0%以下のチタ
ン、5.0%以上8.0%以下のタンタル、1.0%以
上3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.5%以
下のハフニウム、0.01%以上0.1%以下のシリコ
ンを含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物から
なり、レニウムおよびクロムの含有量の総和が4.0%
以上であり、かつ、レニウム,モリブデン,タングステ
ンおよびクロムの含有量の総和が18.0%以下である
ことを特徴とするニッケル基単結晶超合金。 - 【請求項2】 重量%で、5.0%以上10.0%以下
のコバルト、4.0%以上5.0%未満のクロム、1.
0%以上2.5%以下のモリブデン、8.0%以上9.
0%以下のタングステン、5.0%以上5.5%以下の
アルミニウム、0.1%以上1.0%以下のチタン、
6.0%以上7.0%以下のタンタル、2.0%以上
3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.5%以下
のハフニウム、0.01%以上0.1%以下のシリコン
を含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物からな
り、レニウムおよびクロムの含有量の総和が4.0%以
上であり、かつ、レニウム,モリブデン,タングステン
およびクロムの含有量の総和が18.0%以下であるこ
とを特徴とするニッケル基単結晶超合金。 - 【請求項3】 重量%で、5.0%以上10.0%以下
のコバルト、4.0%以上5.0%未満のクロム、1.
0%以上2.5%以下のモリブデン、8.0%以上9.
0%以下のタングステン、5.0%以上5.5%以下の
アルミニウム、0.8%以上1.5%以下のチタン、
5.0%以上6.0%未満のタンタル、2.0%以上
3.0%以下のレニウム、0.01%以上0.5%以下
のハフニウム、0.01%以上0.1%以下のシリコン
を含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物からな
り、レニウムおよびクロムの含有量の総和が4.0%以
上であり、かつ、レニウム,モリブデン,タングステン
およびクロムの含有量の総和が18.0%以下であるこ
とを特徴とするニッケル基単結晶超合金。 - 【請求項4】 下記(A)に示した元素の全てと、下記
(B)に示した元素の中から選ばれる少なくとも1の元
素とを含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物か
らなることを特徴とするニッケル基単結晶超合金。 (A)重量%で、4.0%以上11.0%以下のコバル
ト、3.5%以上5.0%未満のクロム、0.5%以上
3.0%以下のモリブデン、7.0%以上10.0%以
下のタングステン、4.5%以上6.0%以下のアルミ
ニウム、0.1%以上2.0%以下のチタン、5.0%
以上8.0%以下のタンタル、1.0%以上3.0%以
下のレニウム、0.01%以上0.2%以下のハフニウ
ムおよび0.01%以上0.1%以下のシリコン (B)重量%で、2.0%以下のニオブ、1%以下のバ
ナジウム、2%以下のルテニウム、0.1%以下の炭
素、0.05%以下のホウ素、0.1%以下のジルコニ
ウム、0.1%以下のイットリウム、0.1%以下のラ
ンタンおよび0.1%以下のセリウム - 【請求項5】 下記(C)に示した元素の全てと、下記
(D)に示した元素の中から選ばれる少なくとも1の元
素とを含有し、残部がニッケルおよび不可避的不純物か
らなることを特徴とするニッケル基単結晶超合金。 (C)重量%で、5.0%以上10.0%以下のコバル
ト、4.0%以上5.0%未満のクロム、1.0%以上
2.5%以下のモリブデン、8.0%以上9.0%以下
のタングステン、5.0%以上5.5%以下のアルミニ
ウム、0.1%以上1.0%以下のチタン、6.0%以
上7.0%以下のタンタル、2.0%以上3.0%以下
のレニウム、0.01%以上0.2%以下のハフニウム
および0.01%以上0.1%以下のシリコン (D)重量%で、2.0%以下のニオブ、1%以下のバ
ナジウム、2%以下のルテニウム0.1%以下の炭素、
0.05%以下のホウ素、0.1%以下のジルコニウ
ム、0.1%以下のイットリウム、0.1%以下のラン
タンおよび0.1%以下のセリウム - 【請求項6】 ニッケル,コバルト,クロム,モリブデ
ン,タングステン,アルミニウム,チタン,タンタル,
レニウム,ハフニウムおよびシリコンを含む原材料から
請求項1ないし3までのいずれかに記載の成分組成を有
するニッケル基単結晶超合金の素体を準備して、真空ま
たは不活性ガス中1280℃から1350℃までの温度
範囲で溶体化熱処理を行った後、急冷し、1100から
1200℃までの温度範囲で1段時効熱処理を行った
後、前記1段時効熱処理よりも低温で2段時効熱処理を
施すことを特徴とするニッケル基単結晶超合金の製造方
法。 - 【請求項7】 請求項6に記載のニッケル基単結晶超合
金の製造方法において、溶体化熱処理前に、溶体化熱処
理を行う際の温度に対して20℃から40℃の低温で、
多段階のステップを有する熱処理を行うことを特徴とす
るニッケル基単結晶超合金の製造方法。 - 【請求項8】 請求項6に記載のニッケル基単結晶超合
金の製造方法において、溶体化熱処理前に、溶体化熱処
理を行う際の温度に対して20℃から40℃の低温で、
一段のステップを有する熱処理を行うことを特徴とする
ニッケル基単結晶超合金の製造方法。 - 【請求項9】 請求項6ないし請求項8までのいずれか
に記載のニッケル基単結晶超合金の製造方法において、
溶体化熱処理時間を10時間以内とすることを特徴とす
るニッケル基単結晶超合金の製造方法。 - 【請求項10】 請求項1ないし請求項5のいずれかに
記載のニッケル基単結晶超合金により構成されたガスタ
ービン高温部品。 - 【請求項11】 請求項6ないし9のいずれかに記載の
製造方法で作成されたニッケル基単結晶超合金により構
成されたガスタービン高温部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001256449A JP4222540B2 (ja) | 2000-08-30 | 2001-08-27 | ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000261137 | 2000-08-30 | ||
JP2000-261137 | 2000-08-30 | ||
JP2001256449A JP4222540B2 (ja) | 2000-08-30 | 2001-08-27 | ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002146460A true JP2002146460A (ja) | 2002-05-22 |
JP4222540B2 JP4222540B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=26598802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001256449A Expired - Lifetime JP4222540B2 (ja) | 2000-08-30 | 2001-08-27 | ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4222540B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004197216A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Howmet Research Corp | ニッケル基超合金本発明は、ボンドコートおよびボンドコート上の耐熱バリアーコーティングを付着させて耐熱バリアーコーティングの密着性を向上させる下地として有用であるニッケル基超合金に関する。 |
WO2007037277A1 (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | National Institute For Materials Science | 耐酸化性に優れたNi基超合金 |
JP2009114501A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Hitachi Ltd | ニッケル基単結晶合金 |
JP2010037658A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | General Electric Co <Ge> | ニッケル基超合金、その一方向凝固プロセス並びに得られる鋳造品 |
WO2010082632A1 (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-22 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | Ni基単結晶超合金 |
JP2011524943A (ja) * | 2007-12-26 | 2011-09-08 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ニッケル基超合金組成物、超合金物品、および超合金組成物を安定化する方法 |
JP5024797B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2012-09-12 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | コバルトフリーのNi基超合金 |
JP2013108166A (ja) * | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Cannon-Muskegon Corp | タービンブレード及びベーン用途向けのレニウムを含まない単結晶超合金 |
JP2014126442A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Chubu Electric Power Co Inc | ニッケル基超合金の劣化診断方法 |
JP2015517028A (ja) * | 2012-03-27 | 2015-06-18 | アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd | 単結晶(sx)または一方向凝固(ds)ニッケル基超合金製の部品を製造するための方法 |
WO2019103428A1 (ko) * | 2017-11-24 | 2019-05-31 | 한국기계연구원 | 반복산화특성이 개선된 니켈기 내열재 및 이의 제조방법 |
CN114250519A (zh) * | 2022-01-10 | 2022-03-29 | 西北工业大学 | 降低高铼镍基单晶高温合金固溶孔洞含量固溶热处理方法 |
CN116536543A (zh) * | 2023-03-24 | 2023-08-04 | 浙江大学 | 一种基于中高温持久性能的第四代镍基单晶高温合金 |
WO2024058101A1 (ja) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | 株式会社プロテリアル | 熱間鍛造用金型およびその製造方法 |
-
2001
- 2001-08-27 JP JP2001256449A patent/JP4222540B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004197216A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Howmet Research Corp | ニッケル基超合金本発明は、ボンドコートおよびボンドコート上の耐熱バリアーコーティングを付着させて耐熱バリアーコーティングの密着性を向上させる下地として有用であるニッケル基超合金に関する。 |
JP5024797B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2012-09-12 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | コバルトフリーのNi基超合金 |
WO2007037277A1 (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | National Institute For Materials Science | 耐酸化性に優れたNi基超合金 |
US8926897B2 (en) | 2005-09-27 | 2015-01-06 | National Institute For Materials Science | Nickel-base superalloy excellent in the oxidation resistance |
JP2009114501A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Hitachi Ltd | ニッケル基単結晶合金 |
JP2011524943A (ja) * | 2007-12-26 | 2011-09-08 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ニッケル基超合金組成物、超合金物品、および超合金組成物を安定化する方法 |
JP2010037658A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | General Electric Co <Ge> | ニッケル基超合金、その一方向凝固プロセス並びに得られる鋳造品 |
US8900512B2 (en) | 2009-01-15 | 2014-12-02 | National Institute For Materials Science | Ni-based single crystal superalloy |
WO2010082632A1 (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-22 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | Ni基単結晶超合金 |
JP2010163659A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | National Institute For Materials Science | Ni基単結晶超合金 |
JP2013108166A (ja) * | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Cannon-Muskegon Corp | タービンブレード及びベーン用途向けのレニウムを含まない単結晶超合金 |
JP2015517028A (ja) * | 2012-03-27 | 2015-06-18 | アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd | 単結晶(sx)または一方向凝固(ds)ニッケル基超合金製の部品を製造するための方法 |
JP2014126442A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Chubu Electric Power Co Inc | ニッケル基超合金の劣化診断方法 |
WO2019103428A1 (ko) * | 2017-11-24 | 2019-05-31 | 한국기계연구원 | 반복산화특성이 개선된 니켈기 내열재 및 이의 제조방법 |
US11162165B2 (en) | 2017-11-24 | 2021-11-02 | Korea Institute Of Materials Science | Nickel-based heat-resistant material with improved cyclic oxidation properties and method of preparing the same |
CN114250519A (zh) * | 2022-01-10 | 2022-03-29 | 西北工业大学 | 降低高铼镍基单晶高温合金固溶孔洞含量固溶热处理方法 |
WO2024058101A1 (ja) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | 株式会社プロテリアル | 熱間鍛造用金型およびその製造方法 |
JP7485243B1 (ja) | 2022-09-14 | 2024-05-16 | 株式会社プロテリアル | 熱間鍛造用金型およびその製造方法 |
CN116536543A (zh) * | 2023-03-24 | 2023-08-04 | 浙江大学 | 一种基于中高温持久性能的第四代镍基单晶高温合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4222540B2 (ja) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1184473B1 (en) | Nickel-base single-crystal superalloys, method of manufacturing same and gas turbine high temperature parts made thereof | |
US9945019B2 (en) | Nickel-based heat-resistant superalloy | |
EP2314727B1 (en) | Nickle-based superalloys and articles | |
JP5398123B2 (ja) | ニッケル系合金 | |
EP1930455B1 (en) | Nickel-base superalloy with excellent unsusceptibility to oxidation | |
EP2305848B1 (en) | Nickel-based superalloys and articles | |
US20060207693A1 (en) | Modified advanced high strength single crystal superalloy composition | |
US7473326B2 (en) | Ni-base directionally solidified superalloy and Ni-base single crystal superalloy | |
WO2011062231A1 (ja) | 耐熱超合金 | |
JP3779778B2 (ja) | 耐クラック伸長性の改善されたニッケル基超合金、それを含んでなる物体及びそれらの製造方法 | |
JP2017532440A (ja) | ジルコニウム添加による強化超合金 | |
JP2020517821A (ja) | 析出硬化型コバルト−ニッケル基超合金およびそれから製造された物品 | |
JP3820430B2 (ja) | Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品 | |
JP2004197131A (ja) | ニッケル基耐熱合金及びガスタービン翼 | |
JP2002146460A (ja) | ニッケル基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン高温部品 | |
EP2305847A1 (en) | Nickle-based superalloys and articles | |
JP2000063969A (ja) | Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品 | |
JP4028122B2 (ja) | Ni基超合金、その製造方法およびガスタービン部品 | |
JP2905473B1 (ja) | Ni基一方向凝固合金の製造方法 | |
JPH1121645A (ja) | Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品 | |
JPH10317080A (ja) | Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品 | |
EP1438441A1 (en) | Heat treatment of alloys having elements for improving grain boundary strength | |
JPH06293945A (ja) | 高強度Ni基合金の製造方法 | |
JPH07300639A (ja) | 高耐食性ニッケル基単結晶超合金およびその製造方法 | |
JP2012107269A (ja) | ニッケル基耐熱超合金と耐熱超合金部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4222540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |