JP2002123273A - Information terminal - Google Patents
Information terminalInfo
- Publication number
- JP2002123273A JP2002123273A JP2000314930A JP2000314930A JP2002123273A JP 2002123273 A JP2002123273 A JP 2002123273A JP 2000314930 A JP2000314930 A JP 2000314930A JP 2000314930 A JP2000314930 A JP 2000314930A JP 2002123273 A JP2002123273 A JP 2002123273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- data
- image
- terminal device
- information terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 63
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 131
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 38
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 3
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 101100388215 Arabidopsis thaliana DSP5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100042793 Gallus gallus SMC2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、音楽
(楽曲)などの音声データを再生して聴取可能にす音声
再生機能を備えるとともに、画像表示機能をも備えた情
報端末装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information terminal device having an audio display function for reproducing audio data such as music (music) and making it audible, and also having an image display function.
【0002】[0002]
【従来の技術】パーソナルコンピュータの普及と、音楽
などのデジタル化された音声データ(音楽データ)につ
いての著作権を保護するための技術である複製防止技術
や複製制御技術の実現により、音楽データを通信ネット
ワークを通じて配信するようにする音楽配信サービスが
行われるようになってきている。2. Description of the Related Art With the spread of personal computers and the realization of anti-duplication technology and duplication control technology, which are technologies for protecting the copyright of digitized audio data (music data) such as music, music data can be reproduced. Music distribution services for distribution through communication networks are being provided.
【0003】この音楽配信サービスは、通信機能を備え
たパーソナルコンピュータを用い、通信ネットワークを
通じて、通信ネットワーク上に設けられている音楽デー
タの提供業者側のサーバ装置にアクセスし、このサーバ
装置に記憶保持されている音楽データの中から目的とす
る音楽データの配信を受けるようにするものである。In this music distribution service, a personal computer having a communication function is used to access, via a communication network, a server device on the side of a music data provider provided on the communication network, and store and hold the music data in the server device. It is intended to receive the distribution of the target music data from the set music data.
【0004】この場合、音楽データの配信を受けると課
金が発生するが、この課金に対する支払は、クレジット
カードや銀行口座からの引き落としなどにより行うこと
ができるので、利用者(ユーザ)は、いちいちCDショ
ップに足を運ぶことなく、いつでもすきなときに目的と
する音楽データを購入し、これを利用することができる
というメリットがある。[0004] In this case, when the distribution of the music data is received, a charge is generated. Since the payment for the charge can be made by a credit card or withdrawal from a bank account, the user (user) can use the CD each time. There is an advantage that the user can purchase and use the desired music data whenever he likes, without having to go to the shop.
【0005】そして、配信を受けた音楽データをパーソ
ナルコンピュータを用いて再生して聴取することはもち
ろん、配信を受けた音楽データをMD(ミニディスク)
と呼ばれる小型の光磁気ディスクや半導体素子が用いら
れた着脱可能な記憶媒体であるいわゆるメモリカードな
どに記録し、MDプレーヤやメモリーカードプレーヤを
用いて再生し利用するようにすることが行われるように
なってきている。[0005] In addition to reproducing and listening to the distributed music data using a personal computer, the distributed music data can be reproduced using an MD (mini disc).
It is recorded on a so-called memory card or the like, which is a removable storage medium using a small magneto-optical disk or a semiconductor element, and reproduced and used by an MD player or a memory card player. It is becoming.
【0006】このように、いつでも好きな時に音楽提供
業者側のサーバ装置にアクセスし、そのサーバ装置から
目的とする音楽データをダウンロードしてきて、これを
再生し、聴取できるようにする環境が整えられてきてい
る。[0006] In this way, an environment is provided in which the server device on the music provider side is accessed at any time and the desired music data is downloaded from the server device and reproduced and listened to. Is coming.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話網
における伝送レートは、今後も向上することが考えら
れ、より多くのデータを高速に伝送することができるよ
うになる。このため、携帯電話端末や携帯用通信端末を
用いて目的とする音楽データを提供業者側のサーバ装置
からダウンロードしてきて利用することも考えられてい
る。この場合、携帯電話端末や携帯用通信端末に音楽デ
ータの再生機能を設け、音楽データをダウンロードする
機器とその音楽データを再生する機器とが融合したより
使い勝手のよい情報端末装置の実現が考えられている。By the way, the transmission rate in the portable telephone network is considered to be improved in the future, and more data can be transmitted at high speed. For this reason, it has been considered that desired music data is downloaded from a server device on the provider side and used by using a mobile phone terminal or a portable communication terminal. In this case, a mobile phone terminal or a portable communication terminal is provided with a music data playback function, and a more convenient information terminal device can be realized in which a device for downloading music data and a device for playing back the music data are integrated. ing.
【0008】既に、携帯電話端末や携帯通信端末の中に
は、WWW(World WideWeb)上に設けら
れたいわゆるWebサーバ装置にアクセスし、Webペ
ージなどのコンテンツを閲覧するなどのことができるよ
うにされたものも提供されてきている。Some mobile phone terminals and mobile communication terminals have already been able to access so-called Web server devices provided on the WWW (World Wide Web) and browse contents such as Web pages. What has been provided has also been provided.
【0009】そして、Webサーバ装置にアクセス可能
な携帯電話端末や携帯通信端末の中には、Webページ
などのコンテンツを閲覧するための比較的に大きな表示
画面のフルカラーのLCD(Liquid Cryst
al Display)が設けられたものが提供される
ようになってきており、静止画像などを表示することが
できるようにされている。[0009] Some portable telephone terminals and portable communication terminals that can access the Web server device include a full-color LCD (Liquid Crystal) having a relatively large display screen for browsing contents such as Web pages.
al Display) has been provided, and a still image or the like can be displayed.
【0010】しかし、前述のように、携帯電話端末や携
帯通信端末を用いて、目的とする音楽データの配信を受
けて、その音楽データを再生して聴取する場合に、せっ
かく設けられている比較的に大きな表示画面を有するフ
ルカラーのLCDを有効に活用することについては考え
られていない。However, as described above, when the distribution of the target music data is performed using the mobile telephone terminal or the mobile communication terminal, and the music data is reproduced and listened to, the comparison is provided. No effective use of a full-color LCD having a large display screen has been considered.
【0011】現在使用されている携帯用のMD(ミニデ
ィスク)プレーヤやCD(コンパクトディスク)プレー
ヤなどにおいては、その表示能力の少なさから表示につ
いてはせいぜい曲名や演奏時間などを表示することがで
きる程度である。しかし、この程度の情報を携帯電話端
末や携帯通信端末の比較的に大きな表示画面を有するフ
ルカラーのLCDに表示するようにするだけでは、画像
表示機能を十分に活用しているとはいえないし、使用者
のニーズにあった多彩な画像情報を提供しているとはい
えない。Currently used portable MD (mini-disc) players, CD (compact disc) players, and the like can display at most a song name and a playing time because of their small display capability. It is about. However, simply displaying such information on a full-color LCD having a relatively large display screen of a mobile phone terminal or a mobile communication terminal does not fully utilize the image display function. It cannot be said that it provides a variety of image information that meets the needs of the user.
【0012】そこで、音楽データの提供業者側から、音
楽データを提供する際に、提供する音楽データに対応付
けて写真などの静止画像や動画像などの画像データをも
提供するようにし、提供された音楽データの再生中にお
いては、提供された画像データによる画像をLCDに表
示することが考えられる。Therefore, when music data is provided from a music data provider, image data such as a still image such as a photograph or a moving image is provided in association with the music data to be provided. During reproduction of the music data, it is conceivable to display an image based on the provided image data on the LCD.
【0013】しかし、この場合には、音楽データは使用
者により要求されたものであっても、画像データは使用
者の要求に応じたものではない。このため、音楽データ
の提供業者側から提供された画像データにより表示され
る画像が使用者にとって気に入らないものである場合も
あり、かえって邪魔になる場合もある。However, in this case, even if the music data is requested by the user, the image data does not meet the request of the user. For this reason, the image displayed by the image data provided by the music data provider may be unpleasant for the user, or may be annoying to the user.
【0014】このため、携帯電話端末や携帯通信端末は
もとより、音楽再生機能と画像表示機能を備える音楽再
生装置などの情報端末装置において、音楽の再生時にお
いても使用者のニーズに応じた画像情報をも提供できる
ようにし、音声と画像都の両方を使用者が効果的に利用
できるようにする新たな情報の利用形態の実現が求めら
れている。[0014] For this reason, in an information terminal device such as a music playback device having a music playback function and an image display function as well as a mobile phone terminal or a mobile communication terminal, image information according to the user's needs can be obtained even when music is played. There is a demand for realization of a new information use form that enables users to effectively use both audio and video.
【0015】以上のことにかんがみ、音楽などの音声デ
ータの音声再生機能と画像表示機能とを備え、音声を良
好に再生すると同時に、使用者のニーズに応じた画像情
報をも提供できるようにする情報端末装置を提供するこ
とを目的とする。In view of the above, it is possible to provide a sound reproducing function of sound data such as music and an image displaying function to reproduce sound well and to provide image information according to the needs of the user. It is an object to provide an information terminal device.
【0016】[0016]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の情報端末装置は、音楽など
の音声データから再生音声信号を形成する音声データ再
生手段と、前記音声データ再生手段からの前記再生音声
信号の出力端と、画像データから再生画像信号を形成す
る画像データ再生手段と、前記画像データ再生手段から
の前記再生画像信号の供給を受けて、前記再生画像信号
に応じた画像を表示する表示素子と、前記音声データと
前記画像データとを対応付けるための指示入力を受け付
ける受付手段と、前記受付手段を通じて受け付けた前記
指示入力に応じた前記音声データと前記画像データとを
対応付けるための対応付け情報を記憶する記憶手段と、
前記音声データを再生する場合に、前記記憶手段に記憶
されている前記対応付け情報に基づいて、前記音声デー
タに対応付けられている前記画像データを得て、これを
前記画像データ再生手段に供給し、前記画像データによ
る画像を前記表示素子に表示するようにする表示制御手
段とを備えることを特徴とする。According to an aspect of the present invention, there is provided an information terminal apparatus comprising: a sound data reproducing unit for forming a reproduced sound signal from sound data such as music; An output end of the reproduced audio signal from the reproducing unit, an image data reproducing unit for forming a reproduced image signal from the image data, and a supply of the reproduced image signal from the image data reproducing unit. A display element for displaying a corresponding image, a receiving unit for receiving an instruction input for associating the audio data with the image data, and the audio data and the image data according to the instruction input received through the receiving unit. Storage means for storing association information for associating
When reproducing the audio data, the image data associated with the audio data is obtained based on the association information stored in the storage unit, and supplied to the image data reproduction unit. And display control means for displaying an image based on the image data on the display element.
【0017】この請求項1に記載の情報端末装置によれ
ば、受付手段により、音楽などの1まとまりとされた音
声データと、1まとまりとされた画像データとを対応付
けるための指示入力が受け付けられ、この指示入力に応
じた対応付け情報が記憶手段に記憶される。そして、音
楽などの音声データが音声データ再生手段により再生さ
れる場合には、記憶手段に記憶されている対応付け情報
に基づいて、再生される音声データに対応付けられた画
像データが特定される。According to the information terminal device of the first aspect, the receiving means receives an instruction input for associating a set of audio data such as music with a set of image data. The association information corresponding to the instruction input is stored in the storage unit. When audio data such as music is reproduced by the audio data reproducing unit, image data associated with the reproduced audio data is specified based on the association information stored in the storage unit. .
【0018】この特定された画像データは、表示制御手
段の制御により、その所在場所から取得するようにさ
れ、画像データ再生手段に供給され、当該画像データに
よる画像が表示素子に表示される。これにより、音楽な
どの音声データが再生される場合には、使用者(ユー
ザ)の指示入力に応じた対応付け情報に基づいて、その
再生される音声データに対応付けられた画像データが再
生される。The specified image data is obtained from the location under the control of the display control means, supplied to the image data reproducing means, and an image based on the image data is displayed on the display element. Thus, when audio data such as music is reproduced, image data associated with the reproduced audio data is reproduced based on the association information corresponding to the instruction input of the user (user). You.
【0019】これにより、音楽などの音声データの再生
時において、使用者によってその音声データに対応付け
られた画像データによる画像を表示することができるよ
うにされる。表示された画像は、使用者によって音楽な
どの音声データに対応付けられたものであるので、表示
された画像が邪魔になるなどことがなく、再生される音
楽などの音声とともに、表示画像を楽しむようにするこ
とができる。したがって、音楽などの音声データの再生
時においても表示素子を有効活用し、今までにない情報
端末装置の利用形態を実現することができる。Thus, at the time of reproducing audio data such as music, the user can display an image based on the image data associated with the audio data. Since the displayed image is associated with audio data such as music by the user, the displayed image is not disturbed and the user can enjoy the displayed image together with the audio such as music to be reproduced. You can do so. Therefore, it is possible to effectively utilize the display element even at the time of reproducing audio data such as music, and realize an unprecedented use form of the information terminal device.
【0020】また、請求項2に記載の情報端末装置は、
請求項1に記載の情報端末装置であって、前記画像デー
タを記憶する内蔵記憶手段を備え、前記表示制御手段
は、前記内蔵記憶手段から前記画像データを得ることを
特徴とする。Further, the information terminal device according to claim 2 is:
2. The information terminal device according to claim 1, further comprising a built-in storage unit that stores the image data, wherein the display control unit obtains the image data from the built-in storage unit.
【0021】この請求項2に記載の情報端末装置によれ
ば、音楽データに対応付けられた、あるいは、音楽デー
タに対応付けられる画像データは、当該情報端末装置に
内蔵されるメモリなどの内蔵記憶手段に記憶保持され
る。そして、記憶手段に記憶された対応付情報に基づい
て、表示制御手段により、内蔵記憶手段から目的とする
画像データが読み出され、これが画像データ再生手段に
供給され、当該画像データによる画像が表示素子に表示
することができるようにされる。According to the information terminal device of the present invention, the image data associated with the music data or the image data associated with the music data is stored in a built-in storage such as a memory built in the information terminal device. It is stored in the means. Then, based on the association information stored in the storage unit, the display control unit reads out the target image data from the built-in storage unit, supplies the read image data to the image data reproduction unit, and displays the image based on the image data. It can be displayed on the device.
【0022】これにより、内蔵記憶手段に記憶された画
像データを用いて、使用者によって選択された音声デー
タに対応する画像データによる画像が表示素子に表示さ
れ、再生される音声とともに、再生される音声データに
対応付けられた画像データによる画像をも表示して楽し
むことができるようにされる。また、内蔵記憶手段に記
憶する画像データを更新することにより、音声データに
対応付ける画像データを整理したり増やしたりすること
も容易に行うことができるようにされる。Thus, the image based on the image data corresponding to the audio data selected by the user is displayed on the display element using the image data stored in the built-in storage means, and is reproduced together with the reproduced sound. An image based on image data associated with audio data can also be displayed and enjoyed. Further, by updating the image data stored in the internal storage means, it is possible to easily arrange and increase the image data associated with the audio data.
【0023】また、請求項3に記載の情報端末装置は、
請求項1に記載の情報端末装置であって、前記画像デー
タを記憶保持する着脱可能記憶手段の接続端を備え、前
記表示制御手段は、前記接続端に接続される前記着脱可
能記憶手段から前記画像データを得ることを特徴とす
る。The information terminal device according to claim 3 is
2. The information terminal device according to claim 1, further comprising: a connection end of a detachable storage unit that stores and holds the image data, wherein the display control unit is configured to perform the operation from the detachable storage unit connected to the connection end. It is characterized by obtaining image data.
【0024】この請求項3に記載の情報端末装置によれ
ば、音楽データに対応付けられた、あるいは、音楽デー
タに対応付けられる画像データは、当該情報端末装置に
設けられる接続端に接続される着脱可能記憶手段に記憶
保持される。表示制御手段により、着脱可能記憶手段の
接続端に接続されている着脱可能メモリから目的とする
画像データが読み出され、これが画像データ再生手段に
供給されて、当該画像データによる画像が表示素子に表
示することができるようにされる。According to the information terminal device of the third aspect, the image data associated with the music data or the image data associated with the music data is connected to the connection terminal provided in the information terminal device. It is stored and held in the removable storage means. The display control means reads out the target image data from the removable memory connected to the connection end of the removable storage means, supplies the read image data to the image data reproducing means, and outputs the image based on the image data to the display element. Be able to be displayed.
【0025】これにより、着脱可能記憶手段に記憶され
た画像データを用いて、使用者によって選択された音声
データに対応する画像データによる画像が表示素子に表
示され、再生される音声とともに、再生される音声デー
タに対応付けられた画像データによる画像をも表示して
楽しむことができるようにされる。Thus, the image based on the image data corresponding to the audio data selected by the user is displayed on the display element using the image data stored in the removable storage means, and is reproduced together with the reproduced sound. It is also possible to display and enjoy an image based on image data associated with audio data.
【0026】また、着脱可能記憶手段に記憶する画像デ
ータを更新することにより、音声データに対応付ける画
像データを整理したり増やしたりすることも容易に行う
ことができるようにされる。また、異なる画像データを
記憶した複数の着脱可能記憶手段を用意しておくことに
より、より簡単に多くの画像データを利用することがで
きる。Also, by updating the image data stored in the removable storage means, it is possible to easily arrange and increase the image data associated with the audio data. In addition, by preparing a plurality of detachable storage units storing different image data, more image data can be used more easily.
【0027】また、請求項4に記載の情報端末装置は、
請求項2または請求項3に記載の情報端末装置であっ
て、通信を行うための通信手段を備え、前記通信手段を
通じて前記画像データを得て、これを記憶保持するよう
にすることを特徴とする。The information terminal device according to claim 4 is
4. The information terminal device according to claim 2, further comprising communication means for performing communication, obtaining the image data through the communication means, and storing and storing the image data. I do.
【0028】この請求項4に記載の情報端末装置によれ
ば、通信手段を通じて、内蔵記憶手段、あるいは、着脱
可能記憶手段に記憶保持するようにする画像データを取
得することができるようにされる。これにより、使用者
のニーズに応じた多数の画像データを当該情報端末装置
において利用できるようにされる。According to the information terminal device of the present invention, image data to be stored and held in the built-in storage means or the removable storage means can be obtained through the communication means. . Thereby, a large number of image data according to the needs of the user can be used in the information terminal device.
【0029】また、請求項5に記載の情報端末装置は、
請求項1に記載の情報端末装置であって、通信を行うた
めの通信手段を備え、前記表示制御手段は、前記通信手
段を通じて前記画像データを得ることを特徴とする。[0029] The information terminal device according to claim 5 is
2. The information terminal device according to claim 1, further comprising a communication unit for performing communication, wherein the display control unit obtains the image data through the communication unit.
【0030】この請求項5に記載の情報端末装置によれ
ば、音楽データに対応付けられた、あるいは、音楽デー
タに対応付けられる画像データは、外部のサーバ装置に
保持するようにされている。そして、記憶手段に記憶さ
れている対応付け情報に基づいて、表示制御手段によ
り、通信手段を通じて、目的とするサーバ装置にアクセ
スして、目的とする画像データが取得するようにされ、
これが画像データ再生手段に供給されて、当該画像デー
タによる画像が表示素子に表示することができるように
される。According to the information terminal device of the fifth aspect, the image data associated with the music data or the image data associated with the music data is stored in an external server device. Then, based on the association information stored in the storage unit, the display control unit accesses the target server device through the communication unit to obtain the target image data,
This is supplied to the image data reproducing means so that an image based on the image data can be displayed on the display element.
【0031】これにより、使用者によって選択された音
声データに対応付けられた画像データが表示素子に表示
され、再生される音声とともに、再生される音声データ
に応じた画像をも表示して楽しむことができるようにさ
れる。また、使用者は、サーバ装置に豊富に用意される
多数の画像データの中から自分の好みにあった画像デー
タを利用することができる。Thus, the image data corresponding to the audio data selected by the user is displayed on the display element, and the image corresponding to the reproduced audio data is displayed and enjoyed together with the reproduced audio. Will be able to. In addition, the user can use image data that suits his or her preference from among a large number of image data that are abundantly prepared in the server device.
【0032】また、請求項6に記載の情報端末装置は、
請求項4または請求項5に記載の情報端末装置であっ
て、前記通信手段は、無線ネットワークに接続し、前記
無線通信ネットワーク上のサーバ装置から前記画像デー
タを得ることを特徴とする。Further, the information terminal device according to claim 6 is
The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit is connected to a wireless network, and obtains the image data from a server device on the wireless communication network.
【0033】この請求項6に記載の情報端末装置によれ
ば、通信手段により、例えば、携帯電話ネットワークな
どの無線ネットワークへの接続が可能にされ、無線ネッ
トワークを通じて、画像データの提供を受けることがで
きるようにされる。これにより、画像データを無線ネッ
トワークを通じて提供を受けて、これを情報端末装置に
おいて再生して利用することができるようにされる。According to the information terminal device of the present invention, connection to a wireless network such as a cellular phone network is enabled by the communication means, and image data is provided through the wireless network. Will be able to. Thus, the image data is provided through the wireless network, and can be reproduced and used in the information terminal device.
【0034】また、請求項7に記載の情報端末装置は、
請求項4または請求項5に記載の情報端末装置であっ
て、前記通信手段は、有線ネットワークに接続し、前記
無線通信ネットワーク上のサーバ装置から前記画像デー
タを得ることを特徴とする。Further, the information terminal device according to claim 7 is
6. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit is connected to a wired network and obtains the image data from a server device on the wireless communication network.
【0035】この請求項7に記載の情報端末装置によれ
ば、通信手段により、例えば、公衆電話網などの有線ネ
ットワークへの接続が可能にされ、有線ネットワークを
通じて、画像データの提供を受けることができるように
される。これにより、画像データを有線ネットワークを
通じて提供を受け、これを情報端末装置において再生し
て利用することができるようにされる。According to the information terminal device of the present invention, connection to a wired network such as a public telephone network is enabled by the communication means, and image data can be provided through the wired network. Will be able to. As a result, the image data is provided through the wired network, and can be reproduced and used in the information terminal device.
【0036】また、請求項8に記載の情報端末装置は、
請求項4または請求項5に記載の情報端末装置であっ
て、前記通信手段は、近距離無線通信方式により、前記
画像データを保持している装置から前記画像データを得
ることを特徴とする。Further, the information terminal device according to claim 8 is
6. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit obtains the image data from a device holding the image data by a short-range wireless communication method.
【0037】この請求項8に記載の情報端末装置によれ
ば、通信手段により、例えば、Bluetooth(ブ
ルートゥース)などの近距離無線通信方式による近距離
無線通信が可能とされ、近隣のパーソナルコンピュータ
などのサーバ装置としての機能を有する装置から画像デ
ータの提供を受けることができるようにされる。According to the information terminal device of the present invention, the communication means enables short-distance wireless communication by a short-distance wireless communication system such as Bluetooth (Bluetooth). Image data can be provided from a device having a function as a server device.
【0038】これにより、画像データを近距離無線通信
により提供を受け、これを情報端末装置において再生し
て利用することができるようにされる。また、通信手段
は、着脱可能記憶手段に設けられるようにされる場合で
あってもよい。Thus, the image data is provided by the short-range wireless communication, and can be reproduced and used in the information terminal device. Further, the communication means may be provided in the removable storage means.
【0039】また、請求項9に記載の情報端末装置は、
請求項4または請求項5に記載の情報端末装置であっ
て、前記通信手段は、有線のデジタルインターフェース
を通じて、前記画像データを保持している装置から前記
画像データを得ることを特徴とする。Further, the information terminal device according to claim 9 is
6. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit obtains the image data from a device holding the image data through a wired digital interface.
【0040】この請求項9に記載の情報端末装置によれ
ば、IEEE(Instituteof Electr
ical Electronics Engineer
s)1394規格のデジタルインターフェースやUSB
(Universal Serial Bus)規格の
デジタルインターフェースを通じて、パーソナルコンピ
ュータなどのサーバ装置として機能有する装置から画像
データの提供を受けることができるようにされる。According to the information terminal device of the ninth aspect, the IEEE (Institute of Electron)
Ial Electronics Engineer
s) 1394 digital interface and USB
Through an (Universal Serial Bus) standard digital interface, image data can be provided from a device that functions as a server device such as a personal computer.
【0041】これにより、画像データを有線のデジタル
インターフェースを通じて提供を受け、これを情報端末
装置において再生して利用することができるようにされ
る。Thus, the image data is provided through the wired digital interface, and can be reproduced and used in the information terminal device.
【0042】また、請求項10に記載の情報端末装置
は、請求項1に記載の情報端末装置であって、前記記憶
手段に記憶される前記対応付け情報には、前記画像デー
タの格納先を示す情報が付加されており、前記表示制御
手段は、前記対応付情報に付加されている格納先を示す
情報が示す格納先から、目的とする前記画像データを得
ることを特徴とする。The information terminal device according to a tenth aspect is the information terminal device according to the first aspect, wherein the association information stored in the storage means includes a storage destination of the image data. The display control means obtains the target image data from the storage location indicated by the information indicating the storage location added to the association information.
【0043】この請求項10に記載の情報端末装置によ
れば、記憶手段に記憶される対応付け情報には、音声デ
ータに対応づけられた画像データの格納場所を示す情報
が付加されている。この画像データの格納場所を示す情
報は、情報端末装置の内蔵記憶手段、着脱可能記憶手
段、インターネットなどの通信ネットワーク上に設けら
れたサーバ装置などを示す情報である。表示制御手段
は、画像データの格納場所を示す情報が示す可能場所か
ら目的とする画像データを取得し、この画像データに応
じた画像を表示手段に表示するようにする。According to the information terminal device of the tenth aspect, the information indicating the storage location of the image data associated with the audio data is added to the association information stored in the storage means. The information indicating the storage location of the image data is information indicating a built-in storage unit of the information terminal device, a detachable storage unit, a server device provided on a communication network such as the Internet, and the like. The display control means acquires target image data from a possible location indicated by the information indicating the storage location of the image data, and displays an image corresponding to the image data on the display means.
【0044】これにより、画像データが格納される場所
が複数存在していても、目的とする画像データを取得し
て、これを利用することができる。したがって、画像デ
ータを複数の格納場所に分散して格納しておくこともで
きるようにされ、より多くの画像データを利用すること
ができるようにされる。Thus, even if there are a plurality of locations where the image data is stored, the desired image data can be obtained and used. Therefore, the image data can be distributed and stored in a plurality of storage locations, and more image data can be used.
【0045】[0045]
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明による情報端末装置の一実施の形態について説明す
る。以下に説明する実施の形態においては、この発明に
よる情報端末装置を携帯電話端末に適用した場合を例に
して説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an information terminal device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiment described below, a case where the information terminal device according to the present invention is applied to a mobile phone terminal will be described as an example.
【0046】[携帯電話端末の構成]図1は、この実施
の形態の携帯電話端末を説明するためのブロック図であ
る。この実施の形態の携帯電話端末は、図1に示すよう
に、通信機能を実現する部分として、送受信アンテナ
1、アンテナ共用器2、受信部3、ベースバンド処理部
4、音声コーディックとし用いられるDSP(Digi
tal SignalProcessor)5、スピー
カ(受話器)6、マイクロホン(送話器)7、送信部
8、周波数シンセサイザ9を備えている。[Configuration of Mobile Phone Terminal] FIG. 1 is a block diagram for explaining a mobile phone terminal according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the mobile phone terminal according to the present embodiment includes a transmitting / receiving antenna 1, an antenna duplexer 2, a receiving unit 3, a baseband processing unit 4, and a DSP used as a voice codec as parts for realizing a communication function. (Digi
tal Signal Processor 5, a speaker (receiver) 6, a microphone (transmitter) 7, a transmitting unit 8, and a frequency synthesizer 9.
【0047】また、音楽(楽曲)などの音声データの再
生機能を実現する部分として、音声データ再生処理部1
1、音声信号の出力端子12を備えている。また、この
実施の形態の携帯電話端末は、文字、図形、記号、静止
画像、動画像などの各種の画像情報を表示するため、L
CD(Liquid Crystal Disply)
コントローラ13、LCD14を備えている。As a part for realizing a reproduction function of audio data such as music (music), an audio data reproduction processing unit 1
1, an audio signal output terminal 12 is provided. Further, the mobile phone terminal according to the present embodiment displays various types of image information such as characters, graphics, symbols, still images, and moving images.
CD (Liquid Crystal Display)
A controller 13 and an LCD 14 are provided.
【0048】LCD14は、比較的に大きな表示画面を
備えたTFTカラー液晶ディスプレイ(Thin Fi
lm Ttansistor Color Liqui
Crystal Display)である。そして、
この実施の形態の携帯電話端末は、インターネットに接
続可能なものであり、インターネット上に提供されてい
るいわゆるWebページや電子メールなどの画像情報に
ついてもLCD14に表示し、良好に表示画像を観視す
ることができるようにしている。The LCD 14 is a TFT color liquid crystal display (Thin Fi) having a relatively large display screen.
lm Ttansistor Color Liqui
(Crystal Display). And
The mobile phone terminal according to the present embodiment is connectable to the Internet, and also displays image information such as a so-called Web page and e-mail provided on the Internet on the LCD 14 so that the displayed image can be viewed well. To be able to.
【0049】さらに、この実施の形態の携帯電話端末
は、カメラ部15が搭載されており、いわゆるデジタル
カメラとしての機能をも有するようにされている。これ
により、外出先などにおいて、景色などの画像を画像デ
ータとして記録し、LCD14に表示して確認したりす
ることができるようにされている。Further, the mobile phone terminal of this embodiment is equipped with a camera unit 15 and has a function as a so-called digital camera. Thus, an image such as a landscape can be recorded as image data and displayed on the LCD 14 for confirmation when going out.
【0050】また、この実施の形態の携帯電話端末は、
着信を通知する着信音を放音したり、警告音を放音する
などのためにリンガ16が設けられているほか、図示し
ないが、着信通知のためのバイブレータをも有するもの
である。さらに、図1に示すように、この実施の形態の
携帯電話端末には、当該携帯電話端末の各部を制御する
制御部20が設けられている。Further, the mobile phone terminal of this embodiment
A ringer 16 is provided for emitting a ring tone for notifying an incoming call, emitting a warning sound, and the like, and also has a vibrator (not shown) for notifying an incoming call. Further, as shown in FIG. 1, the mobile phone terminal of this embodiment is provided with a control unit 20 for controlling each unit of the mobile phone terminal.
【0051】制御部20は、図1に示すように、CPU
(Central Processing Unit)
21と、ROM(Read Only Memory)
22と、SRAM(Static Radom Acc
ess Memory)23と、フラッシュメモリ24
とが、CPUバス25を通じて接続されて形成されたマ
イクロコンピュータである。As shown in FIG. 1, the control unit 20 has a CPU
(Central Processing Unit)
21 and ROM (Read Only Memory)
22 and SRAM (Static Random Acc)
ess Memory) 23 and flash memory 24
Are microcomputers formed by being connected through the CPU bus 25.
【0052】ここで、ROM22は、CPU21におい
て実行されるプログラムや、表示用のフォント等の必要
となるデータが予め記憶されたものである。また、SR
AM23は、主に作業領域として用いられるものであ
り、CPU21がプログラム実行中において、必要に応
じて計算途中のデータなどを記憶したり、制御部20
と、各部との間でやり取りするデータを一時記憶したり
するなどの場合に用いられる。Here, the ROM 22 stores in advance a program to be executed by the CPU 21 and necessary data such as display fonts. Also, SR
The AM 23 is mainly used as a work area, and stores data in the middle of calculation as needed while the CPU 21 is executing a program.
Is used to temporarily store data exchanged with each unit.
【0053】また、フラッシュメモリ24は、EEPR
OM(ElectricallyErasable a
nd Programmable ROM)の一種であ
り、携帯電話端末の電源がオフされても例えば直前の設
定条件などを記憶しておき、次の電源オン時に同じ設定
にするような使用方法をする場合に、それらの設定パラ
メータを記憶しておくものである。すなわち、フラッシ
ュメモリ24は、携帯電話端末の電源がオフにされても
これに記憶されているデータが消滅してしまうことのな
い不揮発性メモリである。The flash memory 24 has an EEPROM
OM (Electrically Erasable a
nd Programmable ROM). Even when the power of the mobile phone terminal is turned off, for example, the immediately preceding setting conditions are stored, and when the usage method is set such that the same setting is performed at the next power-on time, these are used. Are stored. That is, the flash memory 24 is a non-volatile memory in which the data stored therein does not disappear even if the power of the mobile phone terminal is turned off.
【0054】そして、制御部20には、外部メモリイン
ターフェース(以下、外部メモリI/Fと略称する。)
31を通じて、外部メモリスロット32が接続されてい
るとともに、キーインターフェース(以下、キーI/F
と略称する。)33を通じて、キー操作部34が接続さ
れている。The control unit 20 has an external memory interface (hereinafter abbreviated as an external memory I / F).
An external memory slot 32 is connected through a key interface 31 and a key interface (hereinafter referred to as a key I / F).
Abbreviated. ) 33, a key operation unit 34 is connected.
【0055】外部メモリスロット34は、着脱可能とさ
れた外部メモリ40の着脱口を備え、装着された外部メ
モリ40からデータを読み出して制御部20に供給した
り、制御部20からのデータを外部メモリ40に記録す
るいわゆるリーダ/ライタとしての機能を有するもので
ある。ここで、外部メモリ40は、例えばソニー株式会
社製のメモリスティックなどのいわゆるメモリカードで
あり、半導体メモリを利用した着脱可能な記憶媒体であ
る。The external memory slot 34 is provided with a detachable opening of the detachable external memory 40, reads data from the attached external memory 40 and supplies it to the control unit 20, and transmits data from the control unit 20 to the external memory 40. It has a function as a so-called reader / writer for recording in the memory 40. Here, the external memory 40 is a so-called memory card such as a memory stick manufactured by Sony Corporation, for example, and is a removable storage medium using a semiconductor memory.
【0056】キー操作部32は、ダイヤルキー(テンキ
ー)や各種のファンクションキーなどの複数の操作キー
を有するものであり、このキー操作部32の操作キーを
通じて、使用者(ユーザ)からの各種の指示入力を受け
付けることができるようにされている。また、制御部2
0は、外部インターフェース(以下、外部I/Fと略称
する。)35、入出力端子36を通じて、例えば、パー
ソナルコンピュータなどの外部機器との間で、データの
送受を行うことができるようにされている。The key operation section 32 has a plurality of operation keys such as a dial key (numeric keypad) and various function keys, and various operation keys from the user are transmitted through the operation keys of the key operation section 32. Instruction input can be received. Control unit 2
Numeral 0 indicates that data can be transmitted / received to / from an external device such as a personal computer through an external interface (hereinafter abbreviated as an external I / F) 35 and an input / output terminal 36. I have.
【0057】[携帯電話端末の受信系の動作]次に、こ
の実施の形態の携帯電話端末の受信系について説明す
る。アンテナ1を通じて受信した受信信号は、アンテナ
共用器2を通じて受信部3に供給される。受信部3は、
受信信号が適正なレベルになるように、必要な帯域制
限、AGC(Automatic Gain Cont
rol)を行うとともに、周波数シンセサイザ(局発
部)9からの信号に基づいて、受信信号の周波数を一定
の周波数にするなどの処理を行って、処理後の信号をベ
ースバンド処理部4に供給する。[Operation of Reception System of Mobile Phone Terminal] Next, the reception system of the mobile phone terminal of this embodiment will be described. The received signal received through the antenna 1 is supplied to the receiving unit 3 through the antenna duplexer 2. The receiving unit 3
The necessary band limitation and AGC (Automatic Gain Cont
), and based on the signal from the frequency synthesizer (local oscillator) 9, performs processing such as setting the frequency of the received signal to a constant frequency, and supplies the processed signal to the baseband processing unit 4. I do.
【0058】ベースバンド処理部4は、受信部3からの
信号をA/D変換し、フェージングなどの影響除去や、
受信した信号の種別判別、デ・インターリーブ、エラー
訂正を行い、適切な復号処理を行って、音声データとそ
の他の通信データとを分離する。そして、音声データ
は、DSP5に供給され、その他の通信データである、
例えば、各種の制御情報や文字データなどは、制御部2
0に供給される。The baseband processing unit 4 performs A / D conversion on the signal from the receiving unit 3 to remove effects such as fading,
It determines the type of the received signal, performs de-interleaving, and performs error correction, performs appropriate decoding processing, and separates audio data from other communication data. Then, the audio data is supplied to the DSP 5 and is other communication data.
For example, various control information and character data are stored in the control unit 2.
0 is supplied.
【0059】DSP5は、ベースバンド処理部4からの
音声データをD/A変換してアナログ音声信号を形成
し、これをスピーカ6に供給する。スピーカ6は、DS
P5からのアナログ音声信号により駆動され、受信信号
に応じた音声がスピーカ6から放音される。The DSP 5 D / A converts the audio data from the baseband processing unit 4 to form an analog audio signal, and supplies the analog audio signal to the speaker 6. The speaker 6 is DS
Driven by the analog sound signal from P5, sound according to the received signal is emitted from the speaker 6.
【0060】一方、ベースバンド処理部4から制御部2
0に供給された通信データは、この携帯電話端末用の制
御データや文字データなどの場合には、制御部20のS
RAM23に一時記憶されて、この携帯電話端末におい
て使用される。また、それ以外の通信データは、例え
ば、外部メモリI/F31を通じて、外部メモリスロッ
ト32に装着された着脱可能とされた外部メモリ40に
記録されたり、あるいは、外部I/F35、入出力端子
36を通じて、この携帯電話端末に接続されたパーソナ
ルコンピュータなどの外部装置に供給するようにされ
る。On the other hand, from the baseband processing unit 4 to the control unit 2
0 is the control data or character data for the mobile phone terminal, the S
The data is temporarily stored in the RAM 23 and used in this mobile phone terminal. The other communication data is recorded in the detachable external memory 40 mounted in the external memory slot 32 via the external memory I / F 31 or the external I / F 35 and the input / output terminal 36, for example. Through a personal computer connected to the mobile phone terminal.
【0061】[携帯電話端末の送信系の動作]次に、こ
の実施の形態の携帯電話端末の送信系について説明す
る。マイクロホン7は、収音した音声をアナログ音声信
号に変換し、これをDSP5に供給する。DSP5は、
マイクロホン7からのアナログ音声信号をA/D変換し
て、デジタル音声信号を形成し、これをベースバンド処
理部4に供給する。[Operation of Transmission System of Mobile Phone Terminal] Next, the transmission system of the mobile phone terminal of this embodiment will be described. The microphone 7 converts the collected voice into an analog voice signal and supplies the analog voice signal to the DSP 5. DSP5
The analog audio signal from the microphone 7 is A / D converted to form a digital audio signal, which is supplied to the baseband processing unit 4.
【0062】ベースバンド処理部4は、DSP5からの
デジタル音声信号を所定の符号化方式で符号化して圧縮
し、所定のブロックにまとめる。またベースバンド処理
部4は、外部入出力端子36、外部I/F35を通じて
携帯電話端末に供給されたデジタルデータを所定のブロ
ックにまとめる。ベースバンド処理部4は、圧縮された
デジタル音声信号や外部装置からのデジタルデータをま
とめ、送信部8に供給する。[0062] The baseband processing section 4 encodes the digital audio signal from the DSP 5 by a predetermined coding method, compresses it, and combines it into a predetermined block. Further, the baseband processing unit 4 combines digital data supplied to the mobile phone terminal through the external input / output terminal 36 and the external I / F 35 into predetermined blocks. The baseband processing unit 4 combines the compressed digital audio signal and digital data from an external device, and supplies the digital data to the transmission unit 8.
【0063】送信部8は、ベースバンド処理部4からの
デジタルデータから変調信号を形成し、この変調信号を
所定の送信周波数に変換するために、変調信号と、周波
数シンセサイザ9からの変換用の信号とを混合して、送
信用変調信号を形成する。この送信部8において形成さ
れた送信用変調信号は、アンテナ共用器2を経由して、
送受信アンテナ1から送信される。The transmission section 8 forms a modulation signal from the digital data from the baseband processing section 4 and converts the modulation signal into a predetermined transmission frequency and a modulation signal from the frequency synthesizer 9. The signal is mixed to form a modulated signal for transmission. The modulation signal for transmission formed in the transmission unit 8 passes through the antenna duplexer 2 and
It is transmitted from the transmitting / receiving antenna 1.
【0064】このような受信系および送信系を備えたこ
の実施の形態の携帯電話端末においては、待ち受け受信
時においては、制御部20は、ベースバンド処理部4か
らの受信信号を監視することにより、自機への着信を検
出する。そして、制御部20は、自機への着信を検出し
た場合には、リンガ16を制御して、呼び出し音(リン
ガ音)を放音するようにして、自機への着信を携帯電話
端末の使用者に通知する。In the portable telephone terminal of this embodiment having such a receiving system and a transmitting system, at the time of standby reception, the control unit 20 monitors the received signal from the baseband processing unit 4 by monitoring the received signal. Detects an incoming call to its own device. Then, when detecting an incoming call to the own device, the control unit 20 controls the ringer 16 to emit a ringing sound (ringer sound) so that the incoming call to the own device is transmitted to the mobile phone terminal. Notify the user.
【0065】そして、携帯電話端末の使用者が、キー操
作部34に設けられているオフフックキーを押下するな
どのオフフック操作を行うことにより、着信に応答した
場合には、制御部20は、送信系を通じて、接続応答を
送出するなどして通信回線を接続し、前述したように、
受信系、送信系の動作によって通話が可能となる。When the user of the mobile phone terminal responds to the incoming call by performing an off-hook operation such as pressing an off-hook key provided on the key operation unit 34, the control unit 20 transmits Through the system, connect the communication line by sending a connection response, etc., as described above,
Calls can be made by the operations of the receiving system and the transmitting system.
【0066】また、この実施の形態の携帯電話端末から
発呼する場合には、キー操作部32のオフフックキーを
押下するなどのオフフック操作を行った後、キー操作部
32のダイヤルキーを通じて、また、予め登録された電
話番号リストから相手先の電話番号を選択することによ
り、ダイヤル動作を行うようにする。When a call is made from the portable telephone terminal of this embodiment, after performing an off-hook operation such as pressing the off-hook key of the key operation unit 32, the dial key of the key operation unit 32 is used. The dialing operation is performed by selecting the telephone number of the other party from a telephone number list registered in advance.
【0067】これにより、制御部20は、発呼要求を形
成し、送信系を通じて送信することにより、目的とする
相手先の電話端末との間に通信回線を接続するようにす
る。そして、相手先からの着信応答が返信されてきて、
通信回線の接続を確認すると、前述したように、受信
系、送信系の動作によって通話が可能となる。Thus, the control unit 20 forms a call request and transmits the call request through the transmission system, thereby connecting the communication line with the intended destination telephone terminal. Then, an incoming response from the other party is returned,
When the connection of the communication line is confirmed, a call can be made by the operation of the receiving system and the transmitting system as described above.
【0068】また、前述もしたように、この実施の形態
の携帯電話端末は、インターネットに接続が可能なもの
であり、電話会社が提供するプロバイダ機能を通じて、
電子メールの送受信を行ったり、URL(Unifor
m Resource Locators)を入力して
送信することにより、Webページなどの情報を得て、
LCD14に表示したり、外部メモリI/F31、外部
メモリスロット32を通じて外部メモリ40に記録した
り、外部インターフェース35、入出力端子36を通じ
て外部機器に出力したりするなどのことができるように
される。As described above, the portable telephone terminal according to the present embodiment is capable of connecting to the Internet, and through a provider function provided by a telephone company.
Sends and receives e-mails and URLs (Uniform
m Resource Locators) to obtain and send information such as a web page,
It can be displayed on the LCD 14, recorded on the external memory 40 through the external memory I / F 31 and the external memory slot 32, and output to an external device through the external interface 35 and the input / output terminal 36. .
【0069】[デジタルカメラ機能について]次に、こ
の実施の形態の携帯電話端末が備えるデジタルカメラ機
能について説明する。図1に示したように、この実施の
形態の携帯電話端末は、カメラ部15を備えている、カ
メラ部15は、対物レンズ、CCD(Charge C
oupled Device)などを備えたものであ
る。[Digital Camera Function] Next, the digital camera function of the portable telephone terminal of this embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the mobile phone terminal of this embodiment includes a camera unit 15. The camera unit 15 includes an objective lens and a CCD (Charge C).
(e.g., coupled device).
【0070】そして、この実施の形態の携帯電話端末に
設けられたシャッターを押下操作した時点の画像をCC
Dに取り込んで電気信号に変換し、これを画像データ
(デジタルデータ)として、この実施の形態において
は、外部メモリスロット32に装填された外部メモリ4
0に記録することができるようにされる。Then, the image at the time when the shutter provided on the mobile phone terminal of this embodiment is pressed is displayed as the CC.
D, converts it into an electric signal, and converts it into image data (digital data). In this embodiment, the external memory 4 inserted in the external memory slot 32 is used.
0 can be recorded.
【0071】外部メモリ40は、後述もするようにアプ
リケーションのデータ保存用の記録媒体であり、音楽な
どの音声データ(音楽データ)や画像データなどを記憶
保持することができるようにされたものである。外部メ
モリ40は、例えば、数十メガバイトから数百メガバイ
ト、あるいは、それ以上の記憶容量を有している。そし
て、静止画像であればそのデータ量は、例えば、画像を
16色、190ドット×100ドットで表示するものと
すれば、40〜50キロバイト低度であるので、多数の
画像を記憶できることになる。The external memory 40 is a recording medium for storing application data, as will be described later, and can store and hold audio data such as music (music data) and image data. is there. The external memory 40 has a storage capacity of, for example, tens to hundreds of megabytes or more. In the case of a still image, the data amount is, for example, 40 to 50 kilobytes when the image is displayed in 16 colors and 190 dots × 100 dots, so that a large number of images can be stored. .
【0072】また、携帯電話端末のキー操作部34の画
像データ再生キーを操作すると、これが制御部20に通
知される。制御部20は、このようにキー操作部34を
通じて画像データの再生指示入力を受け付けると、外部
メモリスロット32に装填された外部メモリ40に記録
されている画像データを読み出し、これをLCDコント
ローラ13に供給する。When the image data reproduction key of the key operation unit 34 of the portable telephone terminal is operated, this is notified to the control unit 20. When receiving the instruction to reproduce the image data through the key operation unit 34, the control unit 20 reads out the image data recorded in the external memory 40 inserted in the external memory slot 32, and sends this to the LCD controller 13. Supply.
【0073】これにより、LCDコントローラ32は、
制御部20からの画像データに応じた画像をLCD14
の表示画面に表示する。このように、この実施の形態の
携帯電話端末は、デジタルカメラ機能を備え、外出先な
どにおいて、画像を撮影し、これをデジタルデータとし
て外部メモリ40に記憶保持するようにすることができ
るとともに、必要に応じて撮影した画像を再生してLC
D14の表示画面に表示し、観視することができるよう
にしている。As a result, the LCD controller 32
An image corresponding to the image data from the control unit 20 is displayed on the LCD 14.
Is displayed on the display screen. As described above, the mobile phone terminal according to the present embodiment has a digital camera function, can capture an image at a place where the user is out, and can store the captured image as digital data in the external memory 40. Play back the captured image as necessary to perform LC
It is displayed on the display screen of D14 and can be viewed.
【0074】[音楽などの音声データの再生について]
次に、この実施の形態の携帯電話端末が備える音楽など
の1まとまりの音声データ(デジタルデータ)を再生す
る音声再生機能について説明する。ここでは、この実施
の形態の携帯電話端末の外部メモリスロット32に装填
される外部メモリ40に記録された音楽などの音声デー
タを再生する場合を例にして説明する。音楽などの音声
データの場合、そのデータ量は圧縮方式にもよるが、5
分間分の音声データで5メガバイト程度であり、複数の
音声データを外部メモリに記憶することができる。[Reproduction of audio data such as music]
Next, an audio reproduction function for reproducing a set of audio data (digital data) such as music provided in the mobile phone terminal of the present embodiment will be described. Here, a case will be described as an example where audio data such as music recorded in an external memory 40 inserted into an external memory slot 32 of the mobile phone terminal of the present embodiment is reproduced. In the case of audio data such as music, the amount of data depends on the compression method.
The voice data for one minute is about 5 megabytes, and a plurality of voice data can be stored in the external memory.
【0075】この実施の形態の携帯電話端末の外部メモ
リスロット32に着脱可能とされた外部メモリ40は、
主にアプリケーションのデータ保存用の記録媒体として
用いられるものであり、前述もしたように、インターネ
ット上に設けられたWebサーバにアクセスして、この
Webサーバからダウンロードするようにした音楽の音
声データ(音楽データ)や静止画像データ、動画像デー
タなどの画像データを格納することができるようにされ
ている。The external memory 40 detachably attached to the external memory slot 32 of the portable telephone terminal of this embodiment
It is mainly used as a recording medium for storing data of an application, and as described above, accesses a Web server provided on the Internet, and downloads audio data of music (downloaded from the Web server). Music data), image data such as still image data and moving image data.
【0076】また、外部メモリ40は、着脱可能ないわ
ゆるリムーバブル(removable)なメディアで
あるので、パーソナルコンピュータを用いて、音楽デー
タや画像データを記録し、これを携帯電話端末において
利用するようにすることもできる。今後、記憶容量の大
容量化に伴い、CD(コンパクトディスク)のように、
音楽などの音声データが記録された外部メモリが製造さ
れ、流通するようになることも考えられるが、このよう
に流通する外部メモリの使用も可能である。Since the external memory 40 is a so-called removable medium that can be attached and detached, music data and image data are recorded using a personal computer, and are used in a portable telephone terminal. You can also. In the future, with the increase in storage capacity, like CDs (compact discs),
It is conceivable that an external memory in which audio data such as music is recorded is manufactured and distributed, but it is also possible to use such a distributed external memory.
【0077】そして、上述のような方法により、音楽デ
ータが記録された外部メモリ40を、外部メモリスロッ
ト32に装填し、キー操作部34の操作キーを操作する
ことにより、音楽再生指示、および、再生する音楽の選
択指示を入力する。これらの指示は、キー操作部34か
らキーI/F33を通じて制御部20に供給される。The external memory 40 storing the music data is loaded into the external memory slot 32 by the above-described method, and the operation keys of the key operation unit 34 are operated, whereby the music reproduction instruction and Input an instruction to select music to play. These instructions are supplied from the key operation unit 34 to the control unit 20 through the key I / F 33.
【0078】制御部20は、使用者からの指示入力に応
じて、外部メモリスロット32に装填された外部メモリ
40から、これに記憶されている音声データであって、
使用者に指示された音楽の音声データを読み出し、この
読み出した音楽データを音声データ再生処理部11に供
給する。In response to an instruction input from the user, the control unit 20 outputs audio data stored in the external memory 40 loaded in the external memory slot 32,
The audio data of the music designated by the user is read, and the read music data is supplied to the audio data reproduction processing unit 11.
【0079】外部メモリに記録されている音声データ
は、通常、所定のデータ圧縮方式によりデータ圧縮され
ており、音声データ再生処理部11は、これに供給され
た音声データを圧縮解凍してデータ圧縮前の元の音声デ
ータに復元し、これをD/A変換してアナログ音声信号
を形成し、これを音声出力端子12を通じて出力するよ
うにする。The audio data recorded in the external memory is usually subjected to data compression by a predetermined data compression method, and the audio data reproduction processing unit 11 compresses and decompresses the audio data supplied thereto to perform data compression. The audio data is restored to the previous original audio data, and is converted from digital to analog to form an analog audio signal, which is output through the audio output terminal 12.
【0080】音声出力端子12には、ヘッドホンが接続
するようにされる。これにより、外部メモリ40から読
み出され、音声データ再生処理部11において再生され
た音声信号による音声が、音声出力端子12に接続され
たヘッドホンから放音され、使用者は、これを聴取する
ことができる。A headphone is connected to the audio output terminal 12. As a result, the sound based on the sound signal read from the external memory 40 and reproduced by the sound data reproduction processing unit 11 is emitted from the headphones connected to the sound output terminal 12, and the user can listen to the sound. Can be.
【0081】なお、この実施の形態において、音声デー
タ再生処理部11は、音声増幅回路(オーディオアン
プ)や音質調整回路などを備え、使用者からの指示入力
に応じた制御部20からの制御信号により、音量や音質
の調整を行い、調整後の音声信号を出力することができ
るようにされている。In this embodiment, the audio data reproduction processing section 11 includes an audio amplification circuit (audio amplifier), a sound quality adjustment circuit, and the like, and controls a control signal from the control section 20 in response to an instruction input from the user. Thus, the volume and the sound quality can be adjusted, and the adjusted audio signal can be output.
【0082】また、この実施の形態においては、図1に
示したように、通話は受話器6、送話器7を用いて行
い、音楽などの再生された音声は、音声出力端子12に
接続されるヘッドホンを用いて聴取する構成であるもの
とた。しかし、通話時において、受話器6に変えてヘッ
ドホンを用いることも可能である。Further, in this embodiment, as shown in FIG. 1, a call is made using the receiver 6 and the transmitter 7, and reproduced sound such as music is connected to the sound output terminal 12. It is configured to listen using headphones. However, it is also possible to use headphones instead of the receiver 6 during a call.
【0083】この場合には、音声出力端子12の前段に
コーディック5からの音声信号を出力するのか、音声デ
ータ再生処理部11からの音声信号を出力するのかを切
り換えるスイッチ回路(出力選択回路)を設けることに
より実現することができるようにされる。In this case, a switch circuit (output selection circuit) for switching between outputting the audio signal from the codec 5 and outputting the audio signal from the audio data reproduction processing section 11 is provided at a stage preceding the audio output terminal 12. It can be realized by providing.
【0084】[音楽などの音声データと画像データとの
対応付け]図2は、この実施の形態の携帯電話端末の外
観を説明するための図であり、図3は、この実施の形態
の携帯電話端末のLCD14に表示される画像の表示例
を説明するための図である。[Correlation between Audio Data such as Music and Image Data] FIG. 2 is a diagram for explaining the appearance of the portable telephone terminal of this embodiment, and FIG. FIG. 4 is a diagram for describing a display example of an image displayed on LCD 14 of the telephone terminal.
【0085】図2に示すように、この実施の形態の携帯
電話端末においては、音声出力端子12にヘッドホン5
0を接続することにより、外部メモリスロット32に装
填された外部メモリ40に記録されている音楽などの音
声データを再生して、その音声データに応じた音声をヘ
ッドホン50を通じて聴取することができるものであ
る。As shown in FIG. 2, in the portable telephone terminal of this embodiment, headphones 5 are connected to audio output terminal 12.
0 can reproduce audio data such as music recorded in the external memory 40 loaded in the external memory slot 32 and listen to audio through the headphones 50 in accordance with the audio data. It is.
【0086】なお、外部メモリ40を装填する外部メモ
リスロット32の装填口は、図示しないが、この実施の
形態の携帯電話端末の側面など、使用者による操作の邪
魔にならない部位に設けられている。Although not shown, the loading port of the external memory slot 32 into which the external memory 40 is loaded is provided in a portion that does not interfere with the operation by the user, such as the side surface of the mobile phone terminal of the present embodiment. .
【0087】そして、図2に示すように、この実施の形
態の携帯電話端末は、比較的に大きな表示画面のフルカ
ラー表示が可能なLCD14を備えている。この実施の
形態の携帯電話端末を用いて、外部メモリ40に記録さ
れている音楽などの音声データを再生する場合には、音
声データとともに記録されている情報に基づいて、LC
D14には、図3(A)に示すように、再生する音楽の
タイトルや演奏時間などの文字情報を表示し、使用者に
通知することができる。As shown in FIG. 2, the portable telephone terminal of this embodiment has an LCD 14 capable of displaying a relatively large display screen in full color. In the case where audio data such as music recorded in the external memory 40 is reproduced using the mobile phone terminal of this embodiment, LC data is reproduced based on information recorded together with the audio data.
At D14, as shown in FIG. 3A, character information such as the title of the music to be played and the playing time can be displayed to notify the user.
【0088】しかし、音楽などの音声データの再生時で
あるからといって、LCD14に、タイトルや演奏時間
などの文字情報を表示するだけでは、この実施の形態の
携帯電話端末の画像表示機能を有効に活用しているとは
言えなし、使用者のニーズに応じた画像情報を提供して
いるとはいえない。However, simply displaying character information such as a title and performance time on the LCD 14 just when reproducing audio data such as music is not enough to provide the image display function of the portable telephone terminal of this embodiment. It cannot be said that the image information is utilized effectively, and it cannot be said that the image information is provided according to the needs of the user.
【0089】そこで、この実施の形態の携帯電話端末に
おいては、この携帯電話端末において再生するようにさ
れる音楽などの1まとまりの音声データと、静止画像や
動画像などの画像データとを携帯電話端末の使用者の指
示に応じて対応付けておくようにする。Therefore, in the portable telephone terminal according to the present embodiment, a set of audio data such as music reproduced by the portable telephone terminal and image data such as a still image and a moving image are transmitted to the portable telephone terminal. Correspondence is made according to the instruction of the terminal user.
【0090】そして、音楽などの音声データの再生時に
おいて、再生される音声データに対応付けられた画像デ
ータが存在する場合には、例えば図3(B)に示すよう
に、再生刷る音声データに対応付けられた画像データに
よる画像をLCD14に表示し、音楽などの音声を聴取
できるようにするとともに、その音声に対応付けられた
画像をLCD14に表示して、画像をも観視できるよう
にしている。When audio data such as music is reproduced, if there is image data associated with the reproduced audio data, for example, as shown in FIG. An image based on the associated image data is displayed on the LCD 14 so that audio such as music can be heard, and an image associated with the audio is displayed on the LCD 14 so that the image can be viewed. I have.
【0091】この実施の形態においては、音楽などの音
声データと、画像データとは、外部メモリスロット32
に装填される外部メモリ40に記録保持するようにされ
ている。この場合、外部メモリの記録フォーマットは、
例えば、MS−DOS(Microsoft Disk
Operating System:米国マイクロソ
フト社製のオペレーティングシステム)に準じるが、そ
のデータの種類によって記録エリアが決まっている。In this embodiment, audio data such as music and image data are stored in the external memory slot 32.
Is recorded and held in the external memory 40 loaded in the memory. In this case, the recording format of the external memory is
For example, MS-DOS (Microsoft Disk)
Operating System: an operating system manufactured by Microsoft Corporation in the United States), but the recording area is determined by the type of data.
【0092】例えば、画像データは、ルートディレクト
リ下のDCIMディレクトリに、音楽などの音声データ
は、同じくルートディレクトリ下のVOICEディレク
トリに記録するようにされる。そして、複数の画像デー
タ、複数の音声データのそれぞれについて、8文字のA
SCIIコードのファイル名と3文字の拡張子とによっ
て区別することができる。したがって、ファイル名、あ
るいは、ファイル名と拡張子とによって、目的とする音
声データや画像データを特定し、その特定した音声デー
タや画像データを読み出して利用することができるよう
にされる。For example, image data is recorded in a DCIM directory under the root directory, and audio data such as music is recorded in a VOICE directory under the root directory. Then, for each of the plurality of image data and the plurality of audio data, an 8-character A
It can be distinguished by the file name of the SCII code and the extension of three characters. Therefore, the target audio data or image data is specified by the file name or the file name and the extension, and the specified audio data or image data can be read and used.
【0093】そして、例えば、気に入った音楽の音声デ
ータをインターネットなどのネットワークを通じてダウ
ンロードして外部メモリ40に記録した場合に、このダ
ウンロードした音楽のイメージに合う風景をカメラ部1
5を通じて撮影する。そして、当該音楽の音声データ
と、撮影した画像データとを対応付けた対応付け情報
(組み合わせ情報)を作成する。For example, when audio data of a favorite music is downloaded via a network such as the Internet and recorded in the external memory 40, a scene matching the image of the downloaded music is taken by the camera unit 1.
Shoot through 5. Then, association information (combination information) in which audio data of the music is associated with photographed image data is created.
【0094】そして、当該音楽の音声データを再生し、
その音声データに応じた音声を聴取する場合に、当該音
楽の音声データに対応付けられた画像データを上述の対
応付け情報に基づいて特定し、その特定した画像データ
による画像をLCD14に表示する。Then, the audio data of the music is reproduced,
When listening to a sound corresponding to the sound data, image data associated with the sound data of the music is specified based on the above-mentioned association information, and an image based on the specified image data is displayed on the LCD 14.
【0095】これにより、単に音楽を再生して聴取する
ことができるだけでなく、再生して聴取する音楽に対し
て、聴取者である携帯電話端末の使用者自身が対応付け
た画像を自動的にLCD14に表示し、その画像をも楽
しむことができる。すなわち、この実施の形態の携帯電
話端末が有する音声再生機能に加えて、画像表示機能を
も有効に活用し、音声と共に使用者のニーズに応じた画
像をも提供することができる。Thus, it is not only possible to simply play back and listen to music, but also to automatically reproduce an image associated with the music to be played back and listened to by the user of the portable telephone terminal as the listener. The image can be displayed on the LCD 14 and the image can be enjoyed. That is, in addition to the sound reproduction function of the mobile phone terminal of the present embodiment, the image display function can be effectively utilized, and an image according to the needs of the user can be provided together with the sound.
【0096】なお、この実施の形態において、外部メモ
リ40に記録される音楽などの音声データは、前述もし
たように、インターネット上のWebサーバなどからダ
ウンロードしたものやパーソナルコンピュータを用いて
予め記録するようにしたものである。In this embodiment, the audio data such as music recorded in the external memory 40 is recorded in advance from a Web server on the Internet or a personal computer as described above. It is like that.
【0097】また、外部メモリ40に記録される画像デ
ータは、音楽などの音声データと同様に、インターネッ
ト上のWebサーバなどからダウンロードしたものやパ
ーソナルコンピュータを用いて予め記録するようにした
もの他、この実施の形態の携帯電話端末が有するカメラ
部15を通じて使用者自身が撮影するようにしたもので
ある。The image data recorded in the external memory 40 is, like audio data such as music, downloaded from a Web server on the Internet or recorded in advance using a personal computer. The user himself / herself takes a picture through the camera unit 15 of the mobile phone terminal of this embodiment.
【0098】そして、この実施の形態の携帯電話端末に
おいては、外部メモリスロット32に装填された外部メ
モリに記録されている音楽などの音声データの再生時に
おいて、再生しているその音声データに対して画像デー
タを対応付けることができるようにしている。In the portable telephone terminal of this embodiment, when reproducing audio data such as music recorded in the external memory inserted into the external memory slot 32, the reproduced audio data is Image data.
【0099】前述したように、音楽などの音声データが
記録された外部メモリが、この実施の形態の携帯電話端
末の外部メモリスロット32に装填されているときに、
キー操作部34を通じて音楽再生指示、および、再生す
る音楽の選択指示を受け付けると、制御部20は、指示
された音声データを外部メモリから読み出して、これを
音声データ再生処理部11に供給し、選択された音声デ
ータを再生するようにする。As described above, when the external memory in which audio data such as music is recorded is loaded in the external memory slot 32 of the portable telephone terminal of this embodiment,
Upon receiving a music playback instruction and an instruction to select music to be played through the key operation unit 34, the control unit 20 reads out the instructed audio data from the external memory and supplies it to the audio data reproduction processing unit 11, Play the selected audio data.
【0100】この音声データの再生中に、キー操作部3
4を通じて、画像データの選択指示を受け付けると、制
御部20は、外部メモリスロット32に装填された外部
メモリ40から、これに記録されている画像データを読
み出して、LCDコントローラ13を通じて、読み出し
た画像データに応じた画像をLCD14に表示するよう
にする。During reproduction of the audio data, the key operation unit 3
When the control unit 20 receives an instruction to select image data through the external memory 4, the control unit 20 reads out the image data recorded in the external memory 40 loaded in the external memory slot 32, and reads out the read image data through the LCD controller 13. An image corresponding to the data is displayed on the LCD 14.
【0101】そして、この実施の形態の携帯電話端末に
おいては、キー操作部34を通じて、使用者からの画像
データの選択指示を受け付けるごとに、LCD14に表
示する画像を換えることができるようにされる。そし
て、目的の画像がLCD14に表示されたところで、使
用者が、キー操作部34に設けられている所定のキーを
操作することにより、音声データと画像データとの対応
付け情報の記憶指示(登録指示)を入力する。In the portable telephone terminal of this embodiment, the image displayed on the LCD 14 can be changed every time a selection instruction of image data is received from the user through the key operation unit 34. . Then, when the target image is displayed on the LCD 14, the user operates a predetermined key provided on the key operation unit 34, thereby instructing the storage of the association information between the voice data and the image data (registration). Instructions).
【0102】この登録指示を制御部20が受け付ける
と、制御部20は、再生中の音声データと、選択された
画像データとを対応付ける対応付け情報を形成し、これ
をフラッシュメモリ24に記録する。この場合、対応付
け情報は、後述もするように、音声データのファイル名
および拡張子と、画像データのファイル名および拡張子
とからなるものである。When the control unit 20 receives this registration instruction, the control unit 20 forms association information for associating the audio data being reproduced with the selected image data, and records this in the flash memory 24. In this case, the association information includes a file name and extension of audio data and a file name and extension of image data, as described later.
【0103】そして、制御部20は、外部メモリに記録
された音楽などの音声データを再生する場合において、
フラッシュメモリ24に記録された対応付け情報を参照
し、再生する音声データに対応付けられた画像データが
存在する場合には、その画像データを外部メモリから読
み出し、LCDコントローラ13に供給するようにして
読み出された画像データによる画像をLCD14の表示
画面に表示する。これにより、前述もしたように、使用
者により指示された音声データによる音声と、その音声
データに対応付けられた画像とが再生されて使用者に提
供される。Then, when reproducing the audio data such as music recorded in the external memory, the control unit 20
By referring to the association information recorded in the flash memory 24, if there is image data associated with the audio data to be reproduced, the image data is read from the external memory and supplied to the LCD controller 13. An image based on the read image data is displayed on the display screen of the LCD 14. Thereby, as described above, the sound based on the sound data instructed by the user and the image associated with the sound data are reproduced and provided to the user.
【0104】[対応付け情報について]次に、この実施
の形態の携帯電話端末のフラッシュメモリ24に記憶す
るようにされる対応付け情報について説明する。図4
は、この実施の形態の携帯電話端末のフラッシュメモリ
24に記録される対応付け情報を説明するための図であ
る。[Association Information] Next, the association information to be stored in the flash memory 24 of the portable telephone terminal of this embodiment will be described. FIG.
FIG. 3 is a diagram for explaining association information recorded in a flash memory 24 of the mobile phone terminal according to the embodiment.
【0105】前述もしたように、この実施の形態の携帯
電話端末において、外部メモリに記録される音声データ
と画像データとは、ファイル名および拡張子によって区
別することができるようにされている。このため、この
実施の形態の携帯電話端末の制御部20は、音声データ
のファイル名および拡張子と、画像データのファイル名
および拡張子とを対応付けた対応付け情報を作成する。As described above, in the portable telephone terminal of this embodiment, the audio data and the image data recorded in the external memory can be distinguished by the file name and the extension. Therefore, the control unit 20 of the mobile phone terminal according to the present embodiment creates association information in which the file name and extension of audio data are associated with the file name and extension of image data.
【0106】外部メモリ40に記録された音楽などの音
声データの再生時においては、再生されている音声デー
タのファイル名および拡張子は、制御部20により認識
(把握)されている。そして、所定の操作を行うことに
より、制御部20は、外部メモリ40に記憶されている
画像データを使用者の指示に応じて順次に読み出し、こ
れをLCDコントローラ13に供給することによって、
読み出した画像データによる画像をLCD14の表示画
面に表示する。When audio data such as music recorded in the external memory 40 is reproduced, the file name and extension of the audio data being reproduced are recognized (understood) by the control unit 20. By performing a predetermined operation, the control unit 20 sequentially reads out the image data stored in the external memory 40 in accordance with a user's instruction, and supplies this to the LCD controller 13.
An image based on the read image data is displayed on the display screen of the LCD 14.
【0107】このとき使用者は、所定の改頁操作(画像
データの選択指示入力)を行うことによって、読み出す
画像データを順次に変更することができるようにされ
る。この場合、制御部20は、外部メモリ40から読み
出した画像データのファイル名および拡張子を認識して
いる。そして、目的とする画像がLCD14に表示され
ると、使用者は、キー操作部34を通じて登録指示を入
力する。At this time, the user can sequentially change the image data to be read by performing a predetermined page change operation (input of an instruction to select image data). In this case, the control unit 20 recognizes the file name and extension of the image data read from the external memory 40. When the target image is displayed on the LCD 14, the user inputs a registration instruction through the key operation unit 34.
【0108】制御部20は、使用者からの登録指示の入
力を受け付けると、再生中の音声の音声データのファイ
ル名および拡張子と、表示中の画像の画像データのファ
イル名および拡張子とを対応付けた対応付け情報を形成
し、これをフラッシュメモリ24に記憶する。When receiving the input of the registration instruction from the user, the control unit 20 determines the file name and extension of the audio data of the audio being reproduced and the file name and extension of the image data of the image being displayed. The associated information is formed and stored in the flash memory 24.
【0109】図4に示す例の場合には、ファイル名が
「AudioA」の音声データには、ファイル名が「I
mage1」の画像データが対応付けられ、ファイル名
が「AudioB」の音声データには、ファイル名が
「Image2」の画像データが対応付けられている。
同様に、ファイル名が「AudioC」の音声データに
は、ファイル名が「Image3」の画像データが、フ
ァイル名が「AudioD」の音声データには、ファイ
ル名が「Image4」の画像データが、また、ファイ
ル名が「AudioE」の音声データには、ファイル名
が「Image5」の画像データが対応付けられてい
る。In the case of the example shown in FIG. 4, the audio data having the file name “Audio A” has the file name “I
The image data having the file name “Image2” is associated with the audio data having the file name “AudioB”.
Similarly, the audio data having the file name “AudioC” includes image data having the file name “Image3”, the audio data having the file name “AudioD” includes the image data having the file name “Image4”, and The audio data having the file name “AudioE” is associated with image data having the file name “Image5”.
【0110】この図4に示す対応付け情報により、制御
部20は、再生するように指示された音声データに対応
付けられている画像データを特定し、その画像データを
外部メモリから読み出して再生することができるように
される。したがって、例えば、ファイル名「Audio
A」、拡張子「aaa」の音声データが再生するように
された場合には、制御部20は、当該音声データに対応
付けられているファイル名「Image1」、拡張子
「iii」の画像データを外部メモリから読み出して再
生する。Based on the association information shown in FIG. 4, control unit 20 specifies the image data associated with the audio data instructed to be reproduced, reads the image data from the external memory, and reproduces the image data. Be able to be. Therefore, for example, the file name "Audio
In the case where the audio data having the file name “A” and the extension “aaa” is reproduced, the control unit 20 transmits the image data having the file name “Image1” and the extension “iii” associated with the audio data. Is read from the external memory and reproduced.
【0111】[音声データと画像データとの対応付けに
ついて]次に、図5のフローチャートを参照しながら、
この実施の形態の携帯電話端末において行われる音声デ
ータと画像データとの再生処理、および、音声データと
画像データとの対応付け処理について説明する。この実
施の形態の携帯電話端末においては、電源が投入される
と、制御部20は、実行可能なアプリケーションの選択
を行うようにするための通常画面表示をLCD14に行
う(ステップS101)。ここで、通常画面は、実行可
能なアプリケーションが一覧表示され、実行するアプリ
ケーションを選択するためのメニュー画面としての機能
を有するものである。[Relationship Between Audio Data and Image Data] Next, referring to the flowchart of FIG.
A reproduction process of audio data and image data, and a process of associating audio data with image data, performed in the mobile phone terminal of this embodiment will be described. In the mobile phone terminal of this embodiment, when the power is turned on, the control unit 20 displays a normal screen on the LCD 14 so as to select an executable application (step S101). Here, the normal screen displays a list of executable applications and has a function as a menu screen for selecting an application to be executed.
【0112】そして、制御部20は、この携帯電話端末
のキー操作部34を通じて音声再生アプリケーションの
実行指示入力(音楽再生指示入力)を受け付けと(ステ
ップS102)、外部メモリスロット32に装填されて
いる外部メモリ40から、これに記録されている音楽な
どの音声データの一覧リストをLCD14に表示するよ
うにし、使用者からの再生を指示する音楽の選択指示入
力を受け付ける(ステップS102)。When the control unit 20 receives an input of an instruction to execute a voice reproduction application (input of a music reproduction instruction) through the key operation unit 34 of the mobile phone terminal (step S102), the control unit 20 is loaded in the external memory slot 32. A list of audio data such as music recorded in the external memory 40 is displayed on the LCD 14, and a music selection instruction input from the user to instruct reproduction is received (step S102).
【0113】制御部20は、再生する音楽の選曲指示入
力を受け付けると、選曲された音楽に対応付けられた画
像が存在するか否かを、フラッシュメモリ24の複数の
対応付け情報から構成される対応付け情報テーブルを参
照し、選択された(再生指示された)音声データに対応
付けられた画像データが存在するか否かを判断する(ス
テップS104)。When the control unit 20 receives a music selection instruction input of music to be reproduced, it determines whether or not there is an image associated with the selected music from a plurality of pieces of association information in the flash memory 24. With reference to the association information table, it is determined whether there is image data associated with the selected (reproduced) audio data (step S104).
【0114】ステップS104の判断処理において、再
生が指示された音声データに対応付けられた画像データ
があると判断した場合には、制御部20は、再生が指示
された音声データに対応付けられている画像データを外
部メモリ40から読み出し(ステップS105)、この
読み出した画像データによる画像にLCD14の表示画
面に表示されている画像を新たに読み出した画像データ
による画像に書き換える処理を行う(ステップS10
6)。If it is determined in the determination processing of step S104 that there is image data associated with the audio data for which reproduction has been instructed, the control unit 20 associates the image data with the audio data for which reproduction has been instructed. The read image data is read from the external memory 40 (step S105), and a process of rewriting an image displayed on the display screen of the LCD 14 with an image based on the read image data to an image based on the newly read image data (step S10).
6).
【0115】そして、再生が指示された音声データにつ
いても、この実施の形態においては、外部メモリ40か
ら読み出し、その読み出した音声データの再生を開始す
る(ステップS108)。なお、ステップS107の判
断処理において、再生が指示された音声データに対応付
けられた画像データはないと判断した場合には、制御部
20は、表示データの更新を行うことなく(ステップS
107)、ステップS108の処理に進み、再生が指示
された音声データの再生処理を開始する。In this embodiment, the audio data instructed to be reproduced is also read from the external memory 40, and reproduction of the read audio data is started (step S108). If it is determined in the determination processing of step S107 that there is no image data associated with the audio data for which reproduction has been instructed, the control unit 20 does not update the display data (step S107).
107), the process proceeds to step S108, and the reproduction process of the audio data instructed to be reproduced is started.
【0116】そして、制御部200は、外部メモリ40
からの音声データに基づいて、当該音声データよる音声
の再生は終了したか否かを判断する(ステップS11
0)。ステップS110の判断処理において、再生指示
された音声データの再生は、終了したと判断したときに
は、制御部20はこの図5に示す処理を終了し、例えば
使用者から指示入力待ちとなる。Then, the control unit 200 controls the external memory 40
It is determined whether or not the reproduction of the sound by the sound data has been completed based on the sound data from (step S11).
0). In the determination processing of step S110, when it is determined that the reproduction of the audio data whose reproduction has been instructed has ended, the control unit 20 ends the processing shown in FIG. 5, and waits for an instruction input from the user, for example.
【0117】ステップS110の判断処理において、再
生が指示された音声データの再生はまだ終了していない
と判断したときには、再生する音声データに対応付ける
画像データの選択指示が入力されたか否かを判断する
(ステップS111)。If it is determined in step S110 that the reproduction of the audio data whose reproduction has been instructed has not been completed, it is determined whether an instruction to select image data to be associated with the audio data to be reproduced has been input. (Step S111).
【0118】ステップS111の判断処理において、再
生する音声データに対応付ける音楽データの選択指示の
入力を受け付けいていないと判断したときには、制御部
20は、ステップS109からの処理を繰り返す。ステ
ップS111の判断処理において、再生する音声データ
に対応付ける画像データの選択指示の入力を受け付けた
と判断したときには、制御部20は、再生している音声
データと今回選択した画像データとの対応付情報を登録
するか否かを示す登録指示を受け付け付けるようにし、
登録指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS1
12)。If it is determined in step S111 that the input of the instruction to select the music data to be associated with the audio data to be reproduced has not been received, control unit 20 repeats the processing from step S109. In the determination processing of step S111, when it is determined that the input of the instruction to select the image data to be associated with the audio data to be reproduced is received, the control unit 20 transmits the association information between the audio data being reproduced and the image data selected this time. To accept a registration instruction indicating whether to register,
It is determined whether a registration instruction has been received (step S1).
12).
【0119】ステップS112の判断処理において、登
録指示を受け付けていないと判断したときには、制御部
20は、ステップS109からの処理を繰り返すように
し、前述もしたように、画像データの順次の選択をでき
るようにする。ステップS112の判断処理において、
登録指示を受け付けたと判断したときには、制御部20
は、再生している音声データについての対応付け情報が
既に存在するか否かを判断する(ステップS113)。If it is determined in step S112 that the registration instruction has not been received, the control unit 20 repeats the processing from step S109, and can sequentially select the image data as described above. To do. In the determination processing of step S112,
When it is determined that the registration instruction has been received, the control unit 20
Determines whether the association information for the audio data being reproduced already exists (step S113).
【0120】ステップS113の判断処理において、再
生中の音声データについての対応付け情報が、フラッシ
ュメモリ24に既に存在していると判断したときには、
制御部20は、再生中の音声データについての前の対応
付け情報に新たな対応付け情報を上書きすることによっ
て、フラッシュメモリ24の対応付け情報を書き換え
(ステップS114)、この後ステップS109からの
処理を繰り返す。In the determination processing of step S113, when it is determined that the association information for the audio data being reproduced already exists in the flash memory 24,
The control unit 20 rewrites the association information of the flash memory 24 by overwriting the previous association information of the audio data being reproduced with the new association information (step S114), and thereafter, the processing from step S109. repeat.
【0121】また、ステップS113の判断処理におい
て、再生中の音声データについての対応付け情報は、ま
だ存在していないと判断したときには、新たな対応付け
情報をフラッシュメモリ24に登録(追加)し(ステッ
プS115)、この後ステップS109からの処理を繰
り返す。If it is determined in the determination processing of step S113 that the association information for the audio data being reproduced does not yet exist, new association information is registered (added) to the flash memory 24 ( Step S115), and thereafter, the processing from step S109 is repeated.
【0122】ステップS114、ステップS115を経
た直後においては、新たに選択された画像データによる
画像が表示された状態となり、再生している音声データ
による音声と、その画像とを楽しむことができるように
される。Immediately after Steps S114 and S115, an image based on the newly selected image data is displayed, so that the user can enjoy the sound of the reproduced audio data and the image. Is done.
【0123】そして、この実施の形態の携帯電話端末
は、図5のフローチャートに示したように、音楽などの
音声データの再生が指示されると、その再生が指示され
た音声データに対応付けられている画像データが存在す
るか否かが確認され、存在すればその画像データによる
画像がLCD14の表示画面に表示される。As shown in the flowchart of FIG. 5, the mobile phone terminal of this embodiment, when instructed to reproduce audio data such as music, is associated with the instructed audio data. It is confirmed whether or not the image data exists, and if it exists, an image based on the image data is displayed on the display screen of the LCD 14.
【0124】また、その再生が指示された音声データに
対応付けられている画像データが存在してもしなくて
も、再生される画像データの対応付けを行うことができ
るようにされており、既に対応付け情報が登録されてい
ても変更することができるし、また、登録されていない
場合には、追加することができる。Further, the image data to be reproduced can be associated with the audio data whose reproduction is instructed, even if there is no image data associated with the audio data. Even if the association information is registered, it can be changed, and if it has not been registered, it can be added.
【0125】このように、この実施の形態の携帯電話端
末においては、音楽などの音声データと画像データとの
対応付けを可能し、音楽などの音声データの再生が指示
された場合には、その音声データに対応付けられた画像
データを自動的にLCD14に表示することができる。As described above, in the portable telephone terminal of this embodiment, the audio data such as music can be associated with the image data, and when the reproduction of the audio data such as music is instructed, The image data associated with the audio data can be automatically displayed on the LCD 14.
【0126】これにより、音楽などの音声データの再生
時に、使用者のニーズに応じた画像情報をも提供できる
という新たな音声データと画像データとの利用形態を実
現することができる。また、音楽などの音声データの再
生時において、携帯電話端末の持つ画像表示機能を十分
に活用することができる。As a result, it is possible to realize a new use form of audio data and image data that can provide image information according to the needs of the user when reproducing audio data such as music. Further, when reproducing audio data such as music, the image display function of the mobile phone terminal can be fully utilized.
【0127】また、曲名や演奏時間などの情報だけでな
く、音楽再生の間、自分の好きな画像を表示することが
できるので、使用者が音楽再生中の時間をより楽しく過
ごすことができる。[0127] In addition to displaying information such as the song title and the playing time, the user can also display his or her favorite images during music playback, so that the user can have more fun playing music.
【0128】また、例えば、旅行にいった時にデジタル
カメラ機能によって撮影した画像と、その時に流行して
いた曲やよく聞いていた曲との対応付情報をこの実施の
形態の携帯電話端末に作成しておくことにより、その曲
を再生したときには、これに対応づけられた画像が自動
的に表示されるので、旅行の時の思い出をより鮮明に思
い出すことができる。Further, for example, the mobile phone terminal according to the present embodiment creates correspondence information between an image taken by a digital camera function when traveling and a song that was popular at that time or a song that was frequently heard. By doing so, when the song is reproduced, the image corresponding to the song is automatically displayed, so that the memories of the trip can be recalled more clearly.
【0129】また、自分の好みの音楽にマッチする画像
を探し出し、あるいは、デジタルカメラ機能を用いて撮
影し、これらを対応付けるという新たな創作的作業を提
供することができ、情報端末装置としての携帯電話端末
の付加価値を高めることができる。Further, it is possible to provide a new creative work of searching for an image that matches the user's favorite music or photographing using a digital camera function and associating them with each other. The added value of the telephone terminal can be increased.
【0130】[音声データ、画像データの格納先の他の
例][内蔵メモリの利用]前述した実施の形態において
は、音楽などの音声データと画像データとは、ともに、
外部メモリに記憶保持するものとして説明した。しか
し、これに限るものではない。携帯電話端末に内蔵され
た内蔵記憶手段であるフラッシュメモリなどが記憶容量
の大きなものである場合には、音声データと画像データ
とを内蔵記憶手段に記憶保持しておき、ここから読み出
して再生するようにすることもできる。[Other Examples of Storage Location of Audio Data and Image Data] [Use of Built-in Memory] In the above-described embodiment, audio data such as music and image data are both
The description has been made assuming that the data is stored and held in the external memory. However, it is not limited to this. When a flash memory or the like, which is a built-in storage unit built in the mobile phone terminal, has a large storage capacity, the audio data and the image data are stored and stored in the built-in storage unit, and read out and reproduced therefrom. You can also do so.
【0131】また、内蔵記憶手段としては、フラッシュ
メモリなどの半導体メモリのほか、小形化されたディス
ク装置など、携帯電話端末に内蔵される各種の記憶媒体
を用いることができる。また、複数の内蔵メモリに音声
データと画像データとを別々に格納するようにしてもも
ちろんよい。As the built-in storage means, in addition to a semiconductor memory such as a flash memory, various storage media built in a portable telephone terminal such as a miniaturized disk device can be used. Alternatively, the audio data and the image data may be separately stored in a plurality of built-in memories.
【0132】[内蔵メモリと外部メモリの共用]また、
楽曲などの音声データと画像データとのいずれか一方を
内蔵記憶媒体に記憶し、他方を外部メモリに記憶するよ
うにしてももちろんよい。また、着脱可能記憶媒体とし
ては、いわゆるメモリカードなどの外部メモリのほか、
フロッピー(登録商標)ディスクやMD(ミニディス
ク)などの各種の着脱可能名記憶媒体であってもよい。[Sharing of Internal Memory and External Memory]
One of the audio data such as music and the image data may be stored in the built-in storage medium, and the other may be stored in the external memory. In addition, as a removable storage medium, in addition to an external memory such as a so-called memory card,
Various removable name storage media such as a floppy (registered trademark) disk and an MD (mini disk) may be used.
【0133】[通信によるデータの取得]また、前述し
た実施の形態の携帯電話端末は、通信機能を備え、イン
ターネットに接続可能なものである。このため、音楽な
どの音声データと画像データの内の一方、あるいは、両
方をインターネットなどの通信ネットワークに接続され
たサーバ装置から供給を受けるようにしてももちろんよ
い。[Acquisition of Data by Communication] The mobile telephone terminal of the above-described embodiment has a communication function and can be connected to the Internet. For this reason, one or both of audio data such as music and image data may be supplied from a server device connected to a communication network such as the Internet.
【0134】この場合には、この実施の形態の携帯電話
端末から目的とするサーバ装置のURLを送信し、その
サーバ装置から、音声データや画像データの配信を受け
る。サーバ装置からの音声データや画像データは、当該
携帯電話端末の送受信アンテナ1、アンテナ共用器2、
受信部3、ベースバンド処理部4を通じて制御部20に
供給されることになる。In this case, the URL of the target server is transmitted from the portable telephone terminal of this embodiment, and the server receives distribution of audio data and image data. Voice data and image data from the server device are transmitted and received by the transmitting / receiving antenna 1, the antenna duplexer 2,
The signal is supplied to the control unit 20 through the receiving unit 3 and the baseband processing unit 4.
【0135】そして、制御部20から、音声データにつ
いては、音声データ再生処理部11に供給することによ
り、また、画像データについては、LCDコントローラ
13に供給することにより、そのそれぞれを再生して利
用することができる。また、この場合には、音声データ
と画像データとが、同じサーバ装置に存在する必要はな
く、それぞれが別々のサーバ装置に存在していてももち
ろんよい。The control unit 20 reproduces and uses the audio data by supplying it to the audio data reproduction processing unit 11 and supplies the image data to the LCD controller 13. can do. In this case, the audio data and the image data do not need to exist in the same server device, but may each exist in different server devices.
【0136】また、音声データと画像データの内の一方
を、当該携帯電話端末の内蔵メモリあるいは外部メモリ
に格納しておき、他方をインターネットなどの通信ネッ
トワークを通じて取得し利用するようにしてももちろん
よい。また、サーバ装置からの音声データや画像データ
を直接的に利用するのではなく、携帯電話端末の内蔵メ
モリや、外部メモリに格納いったん格納し、これを利用
するようにしてももちろんよい。One of the audio data and the image data may be stored in a built-in memory or an external memory of the portable telephone terminal, and the other may be obtained and used through a communication network such as the Internet. . Instead of directly using the audio data and image data from the server device, the data may be stored once in a built-in memory or an external memory of the mobile phone terminal, and may be used.
【0137】また、携帯電話端末にBluetooth
などの近距離無線通信機能を搭載しておくことにより、
近隣にあるパーソナルコンピュータや音声データや画像
データの提供装置や販売装置などの機器から音声データ
や画像データの提供を受けるようにすることももちろん
できる。[0137] In addition, Bluetooth is added to the mobile phone terminal.
By installing a short-range wireless communication function such as
Of course, audio data and image data can be provided from devices such as a personal computer, an audio data and image data providing device, and a vending device in the vicinity.
【0138】この場合においても、近隣にある機器から
近距離無線通信により音声データや画像データの提供を
受け、これを携帯電話端末の内蔵メモリや、外部メモリ
にいったん格納して利用するようにしてももちろんよ
い。In this case as well, audio data and image data are provided from nearby devices by short-range wireless communication, and are temporarily stored and used in a built-in memory or an external memory of the mobile phone terminal. Of course it is good.
【0139】また、Bluetoothなどの近距離無
線通信機能は、携帯電話端末にではなく、例えば、着脱
可能記録媒体である外部メモリに搭載するようにし、こ
の外部メモリに搭載された近距離無線通信機能を用い
て、音楽などの音声データや画像データを取得して外部
メモリ内に格納し、これを利用するようにすることもで
きる。The short-range wireless communication function such as Bluetooth is installed not in the portable telephone terminal but in, for example, an external memory which is a removable recording medium, and the short-range wireless communication function installed in the external memory is provided. , Audio data such as music and image data can be acquired and stored in an external memory, and can be used.
【0140】また、IEEE1394やUSBなどの有
線のデジタルインターフェースを通じてパーソナルコン
ピュータや音声データや画像データの提供装置や販売装
置などの機器から音声データや画像データの提供を受け
るようにすることももちろんできる。この場合において
も、デジタルインターフェースで接続された機器からの
音声データや画像データを携帯電話端末の内蔵メモリ
や、外部メモリにいったん格納た後に利用するようにし
てももちろんよい。It is also possible to receive audio data and image data from devices such as a personal computer, a device for providing audio data and image data, and a vending device through a wired digital interface such as IEEE 1394 or USB. Also in this case, the audio data and the image data from the device connected by the digital interface may be stored in the built-in memory or the external memory of the mobile phone terminal and then used.
【0141】また、携帯電話端末に自宅などの宅内に引
き込まれた公衆電話網に接続可能な機能を設けておくこ
とにより、公衆電話網などの有線ネットワークに直接接
続するようにして音楽などの音声データや画像データの
配信を受けるようにしてももちろんよい。Further, by providing the portable telephone terminal with a function capable of connecting to a public telephone network drawn into a home such as a home, voice such as music can be directly connected to a wired network such as a public telephone network. Of course, distribution of data or image data may be received.
【0142】このように、音声データや画像データの格
納先としては、内蔵メモリなどの内蔵記憶媒体、外
部メモリなどの着脱可能記憶媒体、携帯電話網などの
無線ネットワークを通じて接続可能なサーバ装置、公
衆電話網などの無線ネットワークを通じて接続可能なサ
ーバ装置、Bluetoothなどの近距離無線通信
により接続可能な機器、有線のデジタルインターフェ
ースによって接続可能な機器などがある。As described above, the storage destinations of the audio data and the image data include a built-in storage medium such as a built-in memory, a removable storage medium such as an external memory, a server device connectable through a wireless network such as a mobile phone network, and a public device. There are a server device connectable through a wireless network such as a telephone network, a device connectable by short-range wireless communication such as Bluetooth, and a device connectable through a wired digital interface.
【0143】また、上述の〜の場合のように、携帯
電話端末の外部に音声データや画像データの格納部を設
けることができるので、携帯電話端末のフラッシュメモ
リに音声データと画像データの対応付けデータを記憶さ
せておくことにより、音声データ、画像データとも外部
から提供を受けて利用することができ、携帯電話端末の
メモリの有効活用を図ることができる。Further, as in the above-mentioned cases (1) to (4), a storage section for voice data and image data can be provided outside the mobile phone terminal, so that the flash memory of the mobile phone terminal can associate the voice data with the image data. By storing the data, both the audio data and the image data can be provided and used from the outside, and the memory of the mobile phone terminal can be effectively used.
【0144】[音声データや画像データの格納場所の複
数利用]ところで、前述したように。音楽などの音声デ
ータや画像データは、種々の場所に格納させておくこと
ができる。このため、例えば、音楽などの音声データ
は、外部メモリに記憶させておくが、画像データは、内
部メモリ、外部メモリ、通信ネットワーク上のサーバ装
置、近距離無線通信に接続される機器など様々な場所に
格納させておくようにすることももちろんできる。[Plural Use of Storage Locations of Audio Data and Image Data] As described above. Audio data such as music and image data can be stored in various places. For this reason, for example, audio data such as music is stored in an external memory, while image data is stored in various memories such as an internal memory, an external memory, a server device on a communication network, and devices connected to short-range wireless communication. Of course, you can store it in a place.
【0145】しかし、この場合には、携帯電話端末にお
いて、再生する音声データに対応付けられた画像データ
が、どこに格納されているものかを確実に知ることがで
きるようにしておかなければならない。そこで、この例
の場合、図6に示すように、対応付け情報に、画像デー
タの格納場所を示す情報を付加するようにしておく。In this case, however, it is necessary to ensure that the portable telephone terminal can know where the image data associated with the audio data to be reproduced is stored. Therefore, in the case of this example, as shown in FIG. 6, information indicating the storage location of the image data is added to the association information.
【0146】したがって、画像データの取得時において
も、どの格納場所から画像データを取得するかを指定す
ることができるようにしておき、その指定した格納場所
から画像データを取得した場合に、その格納場所を示す
情報を対応付け情報に付加するようにする。Therefore, at the time of acquiring the image data, it is possible to designate from which storage location the image data is to be acquired, and when the image data is acquired from the designated storage location, the storage location is determined. Information indicating the location is added to the association information.
【0147】図6の例の場合、格納場所欄の情報によ
り、ファイル名が「Image1」の画像データは内部
メモリに格納され、ファイル名が「Image2」の画
像データは外部メモリに格納されているものであること
が示されている。なお、格納場所が外部メモリの場合に
は、どの外部メモリであるかを示す外部メモリのシーケ
ンス番号などの識別情報も付加される。In the example of FIG. 6, the image data with the file name "Image1" is stored in the internal memory, and the image data with the file name "Image2" is stored in the external memory according to the information in the storage location column. Is shown. If the storage location is an external memory, identification information such as a sequence number of the external memory indicating which external memory is used is also added.
【0148】また。図6の例の場合、格納場所欄の情報
により、ファイル名が「Image3」の画像データは
インターネット上のサーバ装置に格納されたものである
ことが示され、格納場所欄にそのサーバ装置のURLが
記録されている。また、ファイル名が「Image4」
の画像データは近距離通信により接続される装置に格納
され、ファイル名が「Image5」の画像データはデ
ジタルインターフェースにより接続される装置に格納さ
れているものであることが示されている。Also, In the case of the example of FIG. 6, the information in the storage location column indicates that the image data with the file name “Image3” is stored in a server device on the Internet, and the URL of the server device is stored in the storage location column. Is recorded. The file name is "Image4"
Indicates that the image data having the file name “Image5” is stored in the device connected by the digital interface.
【0149】このように、画像データの格納場所を明確
に携帯電話端末が把握しておくことにより、どこに格納
された画像データであっても、これを迅速かつ確実に得
て利用することができるようにされる。As described above, since the portable telephone terminal clearly grasps the storage location of the image data, the image data stored anywhere can be quickly and reliably obtained and used. To be.
【0150】また、ここでは、画像データの格納場所が
複数通りある場合を例にして説明したが、音楽などの音
声データについても同様に格納場所を示す情報を付加し
ておくことにより、目的とする音声データがどこにあっ
ても、これを取得して利用することができる。[0150] Here, the case where there are a plurality of storage locations for image data has been described as an example. However, information indicating the storage location is similarly added to audio data such as music, so that the purpose and the storage location are added. No matter where the audio data is located, it can be obtained and used.
【0151】なお、前述の実施の形態においては、この
発明による情報端末装置を携帯電話端末に適用した場合
を例にして説明したが、これに限るものではない。音声
データや画像データを記憶することができる内蔵メモリ
が搭載され、あるいは、音声データや画像データを記憶
することができる外部メモリを接続することが可能な画
像表示機能を有する音楽再生装置などの情報端末装置に
この発明を適用することができる。In the above-described embodiment, the case where the information terminal device according to the present invention is applied to a portable telephone terminal has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Information such as a music playback device having a built-in memory capable of storing audio data and image data, or an image display function capable of connecting an external memory capable of storing audio data and image data The present invention can be applied to a terminal device.
【0152】また、PDA(Personal Dig
ital Assistant)などと呼ばれる個人用
情報端末、通信機能を備えた個人用情報端末、さらに
は、パーソナルコンピュータなどの情報端末装置にこの
発明による情報端末装置を適用することができる。特
に、携帯電話端末は、通信機能を備えると共に、比較的
に高度な画像表示機能などを備えていることから、この
発明による情報端末装置を適用した場合に効果が大き
く、付加価値の高い携帯電話端末を提供することができ
る。Also, a PDA (Personal Dig)
The information terminal device according to the present invention can be applied to a personal information terminal called an italian assistant, a personal information terminal having a communication function, and an information terminal device such as a personal computer. In particular, since the mobile phone terminal has a communication function and a relatively advanced image display function, it is highly effective to apply the information terminal device according to the present invention, and the mobile phone terminal has high added value. A terminal can be provided.
【0153】また、音楽などの音声データは、音楽など
のほか、会話や講演などの人の声、虫や動物の鳴き声な
ど、可聴音である各種の音声を含むものである。したが
って、虫の鳴き声の音声データに、その虫の姿の画像を
形成する画像データなどを対応付けて、その両方を同時
に利用するなどのことができる。The sound data such as music includes various sounds that are audible, such as human voices such as conversations and lectures, singing sounds of insects and animals, in addition to music. Therefore, it is possible to associate image data or the like that forms an image of the insect's appearance with voice data of the insect's cry, and use both of them simultaneously.
【0154】また、前述した実施の形態においては、音
声データと画像データとの対応付け情報は、音声データ
のファイル名および拡張子と、画像データのファイル名
と拡張子を用いるものとして説明したが、これに限るも
のではない。例えば、音声データについては、ISRC
(International StandardRe
cording Code)などの音楽(楽曲)ごとに
付加された固有の識別情報を用いることができる。した
がって、対応付け情報は、音声データ、画像データのそ
れぞれを確実に特定することが可能な各種の情報を用い
ることができる。In the above-described embodiment, the association information between audio data and image data is described as using the file name and extension of audio data and the file name and extension of image data. However, the present invention is not limited to this. For example, for audio data, ISRC
(International StandardRe
For example, unique identification information added to each piece of music (song), such as coding code, can be used. Therefore, as the association information, various types of information capable of reliably specifying each of the audio data and the image data can be used.
【0155】また、音楽などの音声データに対応付ける
画像データは、静止画像のほか、動画像を形成する画像
データ、文字、記号、図形などを形成するためのテキス
トデータなどをも用いることができる。As the image data associated with audio data such as music, in addition to a still image, image data for forming a moving image, text data for forming characters, symbols, figures, and the like can be used.
【0156】また、前述した実施の形態においては、音
楽などの音声データと画像データとは、1体1に対応さ
せる場合を例にして説明したが、音楽などの1まとまり
の音声データ(例えば、1曲分の音声データ)に対し
て、複数の画像データを対応づけるようにすることもも
ちろんできる。また、複数の画像データを階層構造とし
て1つの画像データとして扱えるようにし、音楽などの
音声データに対応付けるようにしてももよい。Also, in the above-described embodiment, the case where audio data such as music and image data correspond to one body has been described as an example, but a group of audio data such as music (for example, Of course, a plurality of image data can be associated with one piece of audio data). Alternatively, a plurality of image data may be handled as one image data in a hierarchical structure, and may be associated with audio data such as music.
【0157】このように、音楽などの音声データに複数
の画像データを対応付けた場合には、予め決められた所
定時間おきに、表示する画像を換える用にしたり、ある
いは、使用者からの指示に応じて対応付けられた複数の
画像の表示を順次に切り換えるようにするなどのことが
できる。この場合には、例えば、1曲の音楽の再生中に
使用者自身が音声データに対応付けた複数の画像を表示
して見ることができる。As described above, when a plurality of image data are associated with audio data such as music, the image to be displayed is changed every predetermined time, or an instruction from the user is issued. The display of a plurality of images associated with each other may be sequentially switched. In this case, for example, the user himself / herself can display and view a plurality of images associated with the audio data during the reproduction of one piece of music.
【0158】なお、画像データとしては、アイドルの写
真やカメラ機能を用いて撮影した画像などの静止画像
や、動画像の他、歌詞などの文字情報、記号や図形、あ
るいは、静止画像、動画像、文字情報、記号、図形など
を組み合わせたものなど各種の画像を形成するものを用
いることができる。The image data includes a still image such as an idle photograph or an image photographed by using a camera function, a moving image, character information such as lyrics, symbols and figures, a still image, a moving image, and the like. One that forms various images, such as a combination of character information, symbols, and figures, can be used.
【0159】[0159]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、音楽などの音声データの再生時に、使用者のニーズ
に応じた画像情報をも提供できるという新たな音声デー
タと画像データとの利用形態を実現することができる。
また、音楽などの音声データの再生時において、携帯電
話端末の持つ画像表示機能を十分に活用することができ
る。As described above, according to the present invention, when sound data such as music is reproduced, it is possible to provide image information in accordance with the needs of the user. A form can be realized.
Further, when reproducing audio data such as music, the image display function of the mobile phone terminal can be fully utilized.
【0160】音楽などの音声再生の間、曲名などのごく
限られた情報だけでなく使用者自身が選択した画像を表
示することができるので、情報端末装置に設けられた表
示素子を有効に活用し、音楽再生中の時間をより楽しく
過ごすことができる。During reproduction of audio such as music, not only very limited information such as song titles but also an image selected by the user himself can be displayed, so that the display elements provided in the information terminal device can be effectively utilized. And you can spend more time playing music.
【0161】また、自分の好みの音楽にマッチする画像
を探し出し、あるいは、デジタルカメラ機能を用いて撮
影し、これらを対応付けるという新たな創作的作業を提
供することができ、情報端末装置としての携帯電話端末
の付加価値を高めることができる。Further, it is possible to provide a new creative work of searching for an image that matches the user's favorite music, or photographing using a digital camera function, and associating them with each other. The added value of the telephone terminal can be increased.
【図1】この発明による情報端末装置の一実施の形態が
適用された携帯電話端末を説明するためのブロック図で
ある。FIG. 1 is a block diagram for explaining a mobile phone terminal to which an embodiment of an information terminal device according to the present invention is applied.
【図2】図1に示した携帯電話端末の外観を説明するた
めの図である。FIG. 2 is a view for explaining an appearance of the mobile phone terminal shown in FIG. 1;
【図3】図1に示したLCDの表示画面に表示される画
像情報の例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of image information displayed on a display screen of the LCD shown in FIG.
【図4】図1に示した携帯電話端末のフラッシュメモリ
に記録される対応付け情報について説明するための図で
ある。FIG. 4 is a diagram for explaining association information recorded in a flash memory of the mobile phone terminal shown in FIG. 1;
【図5】図1に示した携帯電話端末において実行される
音声データと画像データとの再生処理、および、音声デ
ータと画像データとの対応付け処理を説明するためのフ
ローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a reproduction process of audio data and image data and a process of associating audio data with image data, which are executed in the mobile phone terminal illustrated in FIG. 1;
【図6】図1に示した携帯電話端末のフラッシュメモリ
に記録される対応付け情報の他の例を説明するための図
である。6 is a diagram for explaining another example of the association information recorded in the flash memory of the mobile phone terminal shown in FIG.
1…送受信アンテナ、2…アンテナ共用器、3…受信
部、4ーベースバンド処理部、5…音声コーディック
(DSP)、6…スピーカ(受話器)、7…マイクロホ
ン(送話器)、8…送信部、9…周波数シンセサイザ、
11…音声データ再生処理部、12…音声信号の出力端
子、13…LCDコントローラ、14…LCD、15…
カメラ部、16…リンガ、20…制御部、21…CP
U、22…ROM、23…SRAM、24…フラッシュ
メモリ、25…CPUバス、31…外部メモリインター
フェース、32…外部メモリスロット32、33…キー
インターフェース、34…キー操作部、35…外部イン
ターフェース、36…入出力端子、40…外部メモリ、
50…ヘッドホンDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transmission / reception antenna, 2 ... Antenna sharing device, 3 ... Receiving part, 4-baseband processing part, 5 ... Voice codec (DSP), 6 ... Speaker (receiver), 7 ... Microphone (transmitter), 8 ... Transmission part, 9 ... frequency synthesizer,
11 audio data reproduction processing unit 12 audio signal output terminal 13 LCD controller 14 LCD 15
Camera unit, 16 linger, 20 control unit, 21 CP
U, 22 ROM, 23 SRAM, 24 flash memory, 25 CPU bus, 31 external memory interface, 32 external memory slot 32, 33 key interface, 34 key operation unit, 35 external interface, 36 ... I / O terminals, 40 ... External memory,
50 ... headphones
Claims (10)
形成する音声データ再生手段と、 前記音声データ再生手段からの前記再生音声信号の出力
端と、 画像データから再生画像信号を形成する画像データ再生
手段と、 前記画像データ再生手段からの前記再生画像信号の供給
を受けて、前記再生画像信号に応じた画像を表示する表
示素子と、 前記音声データと前記画像データとを対応付けるための
指示入力を受け付ける受付手段と、 前記受付手段を通じて受け付けた前記指示入力に応じた
前記音声データと前記画像データとを対応付けるための
対応付け情報を記憶する記憶手段と、 前記音声データを再生する場合に、前記記憶手段に記憶
されている前記対応付け情報に基づいて、前記音声デー
タに対応付けられている前記画像データを得て、これを
前記画像データ再生手段に供給し、前記画像データによ
る画像を前記表示素子に表示するようにする表示制御手
段とを備えることを特徴とする情報端末装置。1. An audio data reproducing means for forming a reproduced audio signal from audio data such as music, an output end of the reproduced audio signal from the audio data reproducing means, and image data for forming a reproduced image signal from image data. A reproducing unit, a display element that receives the reproduction image signal from the image data reproducing unit and displays an image corresponding to the reproduction image signal, and an instruction input for associating the audio data with the image data Accepting means for accepting, storing means for storing association information for associating the audio data and the image data according to the instruction input received through the accepting means, and when reproducing the audio data, Obtaining the image data associated with the audio data based on the association information stored in a storage unit; This was supplied to the image data reproducing means, the information terminal device characterized by comprising a display control unit to display the image by the image data to the display device.
ータを得ることを特徴とする情報端末装置。2. The information terminal device according to claim 1, further comprising a built-in storage unit for storing the image data, wherein the display control unit obtains the image data from the built-in storage unit. Information terminal device.
端を備え、 前記表示制御手段は、前記接続端に接続される前記着脱
可能記憶手段から前記画像データを得ることを特徴とす
る情報端末装置。3. The information terminal device according to claim 1, further comprising a connection end of a detachable storage unit that stores and holds the image data, wherein the display control unit is connected to the connection end. An information terminal device, wherein the image data is obtained from a possible storage unit.
末装置であって、 通信を行うための通信手段を備え、 前記通信手段を通じて前記画像データを得て、これを記
憶保持するようにすることを特徴とする情報端末装置。4. The information terminal device according to claim 2, further comprising a communication unit for performing communication, wherein the image data is obtained through the communication unit, and the image data is stored and held. An information terminal device characterized in that:
ータを得ることを特徴とする情報端末装置。5. The information terminal device according to claim 1, further comprising communication means for performing communication, wherein said display control means obtains said image data through said communication means. apparatus.
装置であって、 前記通信手段は、無線ネットワークに接続し、前記無線
通信ネットワーク上のサーバ装置から前記画像データを
得ることを特徴とする情報端末装置。6. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit connects to a wireless network and obtains the image data from a server device on the wireless communication network. Information terminal device.
装置であって、 前記通信手段は、有線ネットワークに接続し、前記無線
通信ネットワーク上のサーバ装置から前記画像データを
得ることを特徴とする情報端末装置。7. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit is connected to a wired network and obtains the image data from a server device on the wireless communication network. Information terminal device.
装置であって、 前記通信手段は、近距離無線通信方式により、前記画像
データを保持している装置から前記画像データを得るこ
とを特徴とする情報端末装置。8. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit obtains the image data from a device that holds the image data by a short-range wireless communication method. An information terminal device characterized by the above-mentioned.
装置であって、 前記通信手段は、有線のデジタルインターフェースを通
じて、前記画像データを保持している装置から前記画像
データを得ることを特徴とする情報端末装置。9. The information terminal device according to claim 4, wherein the communication unit obtains the image data from a device that holds the image data through a wired digital interface. Characteristic information terminal device.
て、 前記記憶手段に記憶される前記対応付け情報には、前記
画像データの格納先を示す情報が付加されており、 前記表示制御手段は、前記対応付情報に付加されている
格納先を示す情報が示す格納先から、目的とする前記画
像データを得ることを特徴とする情報端末装置。10. The information terminal device according to claim 1, wherein information indicating a storage location of the image data is added to the association information stored in the storage unit. The information terminal device obtains the target image data from a storage location indicated by information indicating a storage location added to the association information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000314930A JP2002123273A (en) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | Information terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000314930A JP2002123273A (en) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | Information terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002123273A true JP2002123273A (en) | 2002-04-26 |
Family
ID=18794107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000314930A Pending JP2002123273A (en) | 2000-10-16 | 2000-10-16 | Information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002123273A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005536938A (en) * | 2002-08-20 | 2005-12-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Mobile network authentication to protect stored content |
KR100850891B1 (en) * | 2006-09-04 | 2008-08-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile Communication Terminal with Displaying Background-Screen of Music File and its Method |
US7606118B2 (en) | 2005-03-14 | 2009-10-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system |
US8248489B2 (en) | 2006-04-19 | 2012-08-21 | Nikon Corporation | Image playback device, camera and image playback system |
US9918039B2 (en) | 2006-10-13 | 2018-03-13 | Koninklijke Philips N.V. | Interface systems for portable digital media storage and playback devices |
-
2000
- 2000-10-16 JP JP2000314930A patent/JP2002123273A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005536938A (en) * | 2002-08-20 | 2005-12-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Mobile network authentication to protect stored content |
US7606118B2 (en) | 2005-03-14 | 2009-10-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system |
US7990809B2 (en) | 2005-03-14 | 2011-08-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system |
US8238203B2 (en) | 2005-03-14 | 2012-08-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system |
US8248489B2 (en) | 2006-04-19 | 2012-08-21 | Nikon Corporation | Image playback device, camera and image playback system |
KR100850891B1 (en) * | 2006-09-04 | 2008-08-07 | 엘지전자 주식회사 | Mobile Communication Terminal with Displaying Background-Screen of Music File and its Method |
US9918039B2 (en) | 2006-10-13 | 2018-03-13 | Koninklijke Philips N.V. | Interface systems for portable digital media storage and playback devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4189627B2 (en) | Image server and image display system | |
JP4264564B2 (en) | Data receiving apparatus, reception status display method, and data transmission method | |
CN100488208C (en) | Method and system for storaging and reproducing bell music of mobile telephone | |
US20120078400A1 (en) | Memory Expansion Pack For Providing Content To Portable Terminal | |
JPH11164058A (en) | Portable type music selection/viewing system | |
JP2001061019A (en) | Music data reproduction system by download program | |
JPH11313366A (en) | Mobile communication device and information providing system using mobile communication device | |
US6700049B2 (en) | Music data providing apparatus, music data receiving apparatus, music data reproducing apparatus, and music data providing method | |
JP4569939B2 (en) | Mobile phone | |
CN101237258A (en) | Content providing method, content playback method, portable wireless terminal, and content playback apparatus | |
KR100432902B1 (en) | A method for setting up theme picture of wireless telecommunication terminal | |
JP2002123273A (en) | Information terminal | |
KR20060080796A (en) | Mobile communication terminal with navigation function and method thereof | |
KR20020050290A (en) | Peripheral memory device for a wireless phone and methods of implementing and using same | |
KR20000063773A (en) | video save system | |
KR100397307B1 (en) | Karaoke system for use with hand phone and data processing method of the same | |
KR20070080381A (en) | How to play multimedia data on a mobile device | |
KR100597969B1 (en) | A made to order-type audio playing machine | |
JP2005274979A (en) | Karaoke processing apparatus, karaoke playing processing apparatus, server apparatus, communications system, method for controlling the karaoke processing apparatus, method for controlling server apparatus, control program, and recording medium | |
JP2002132609A (en) | Communication terminal, program storage medium and recording medium | |
JP2002149707A (en) | Information terminal device and usable state reporting method | |
KR100605853B1 (en) | How to play music files on a portable wireless terminal | |
JP4592102B2 (en) | Communication system and communication terminal | |
KR20040097642A (en) | Method for establishing user-data by one-touch in mobile phone | |
KR100678094B1 (en) | How to edit saved files on your mobile device |