JP2002113311A - 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 - Google Patents
触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法Info
- Publication number
- JP2002113311A JP2002113311A JP2000304635A JP2000304635A JP2002113311A JP 2002113311 A JP2002113311 A JP 2002113311A JP 2000304635 A JP2000304635 A JP 2000304635A JP 2000304635 A JP2000304635 A JP 2000304635A JP 2002113311 A JP2002113311 A JP 2002113311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- bag filter
- nonwoven fabric
- catalyst
- titania
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 140
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 118
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 116
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims abstract description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 27
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 abstract description 6
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 abstract description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 16
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 6
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/58—Fabrics or filaments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8621—Removing nitrogen compounds
- B01D53/8625—Nitrogen oxides
- B01D53/8628—Processes characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/063—Titanium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/20—Vanadium, niobium or tantalum
- B01J23/22—Vanadium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/06—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249924—Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
- Y10T428/24994—Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
- Y10T428/249942—Fibers are aligned substantially parallel
- Y10T428/249947—Polymeric fiber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 排ガス中の煤塵と窒素酸化物とをひとつの装
置で除去できる脱硝バグフィルターであって、その初期
触媒活性が高く、消石灰やダストの払い落としのための
振動を与えられた時にでも触媒が脱落することを抑制し
て触媒活性を維持できる触媒バグフィルター、その製造
方法及びそれに用いる不織布、並びに排ガス中の煤塵と
窒素酸化物等とを効率的に除去する方法を提供すること
にある。 【解決手段】 チタニア質触媒繊維1と、ポリアミド繊
維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維、アクリル
繊維、アラミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポリエーテルイ
ミド繊維、ポリイミド繊維、ポリフェニレンサルファイ
ド繊維及びポリケトン繊維から選ばれる高分子材料から
なる繊維2で形成された不織布4とからなる触媒バグフ
ィルターを用いて排ガスを処理する。
置で除去できる脱硝バグフィルターであって、その初期
触媒活性が高く、消石灰やダストの払い落としのための
振動を与えられた時にでも触媒が脱落することを抑制し
て触媒活性を維持できる触媒バグフィルター、その製造
方法及びそれに用いる不織布、並びに排ガス中の煤塵と
窒素酸化物等とを効率的に除去する方法を提供すること
にある。 【解決手段】 チタニア質触媒繊維1と、ポリアミド繊
維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維、アクリル
繊維、アラミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポリエーテルイ
ミド繊維、ポリイミド繊維、ポリフェニレンサルファイ
ド繊維及びポリケトン繊維から選ばれる高分子材料から
なる繊維2で形成された不織布4とからなる触媒バグフ
ィルターを用いて排ガスを処理する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は触媒バグフィルタ
ー、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処
理方法に関するものである。詳細には、都市ごみ焼却
炉、下水汚泥焼却炉、産業廃棄物焼却炉、ボイラー、デ
ィーゼルエンジン等の排ガス処理装置に適用され、各種
の炉等から発生する有害物質(煤塵、窒素酸化物等)を
乾式方式で同時除去処理することができる触媒バグフィ
ルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガス
の処理方法に関するものである。
ー、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処
理方法に関するものである。詳細には、都市ごみ焼却
炉、下水汚泥焼却炉、産業廃棄物焼却炉、ボイラー、デ
ィーゼルエンジン等の排ガス処理装置に適用され、各種
の炉等から発生する有害物質(煤塵、窒素酸化物等)を
乾式方式で同時除去処理することができる触媒バグフィ
ルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガス
の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】排ガス中の煤塵と窒素酸化物をひとつの
装置で除去できる脱硝機能を有するバグフィルターが知
られ、当該バグフィルターとして酸化チタンおよび酸化
バナジウムを含む触媒繊維を用いたバグフィルター(特
開平5−184923号公報)が提案されている。
装置で除去できる脱硝機能を有するバグフィルターが知
られ、当該バグフィルターとして酸化チタンおよび酸化
バナジウムを含む触媒繊維を用いたバグフィルター(特
開平5−184923号公報)が提案されている。
【0003】しかし、特開平5−184923号公報記載の
バグフィルターにおいては、消石灰やダストの払い落と
しのための振動、特にパルス式振動を与えた時にバグフ
ィルターから触媒繊維自身が脱落して、バグフィルター
の触媒活性が低下することがあった。また、用いる触媒
繊維がチタニア質繊維に酸化バナジウム粒子を担持させ
たものであるため、バグフィルターから触媒繊維自身が
脱落しない場合でも酸化バナジウム粒子が触媒繊維から
脱落して、バグフィルターの触媒活性が低下することが
あった。
バグフィルターにおいては、消石灰やダストの払い落と
しのための振動、特にパルス式振動を与えた時にバグフ
ィルターから触媒繊維自身が脱落して、バグフィルター
の触媒活性が低下することがあった。また、用いる触媒
繊維がチタニア質繊維に酸化バナジウム粒子を担持させ
たものであるため、バグフィルターから触媒繊維自身が
脱落しない場合でも酸化バナジウム粒子が触媒繊維から
脱落して、バグフィルターの触媒活性が低下することが
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、排ガ
ス中の煤塵と窒素酸化物等とをひとつの装置で除去でき
る触媒バグフィルターであって、その初期触媒活性が高
く、消石灰やダストの払い落としのための振動を与えら
れた時にでも触媒が脱落することを抑制して触媒活性を
維持できる触媒バグフィルター、その製造方法及びそれ
に用いる不織布を提供することにある。また、本発明の
他の課題は、排ガス中の煤塵と窒素酸化物等とを効率的
に除去する方法を提供することにある。
ス中の煤塵と窒素酸化物等とをひとつの装置で除去でき
る触媒バグフィルターであって、その初期触媒活性が高
く、消石灰やダストの払い落としのための振動を与えら
れた時にでも触媒が脱落することを抑制して触媒活性を
維持できる触媒バグフィルター、その製造方法及びそれ
に用いる不織布を提供することにある。また、本発明の
他の課題は、排ガス中の煤塵と窒素酸化物等とを効率的
に除去する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成
させるに至った。
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成
させるに至った。
【0006】すなわち、本発明は、チタニア質触媒繊維と高
分子材料からなる繊維で形成された不織布とからなるこ
とを特徴とする触媒バグフィルターを提供するものであ
る。
分子材料からなる繊維で形成された不織布とからなるこ
とを特徴とする触媒バグフィルターを提供するものであ
る。
【0007】本発明は、高分子材料からなる繊維で形成さ
れ、前記の触媒バグフィルターに用いる不織布を提供す
るものである。
れ、前記の触媒バグフィルターに用いる不織布を提供す
るものである。
【0008】本発明は、高分子材料からなる繊維を用いて不
織布を形成し、該不織布にチタニア質触媒繊維を積層す
ることを特徴とする触媒バグフィルターの製造方法を提
供するものである。
織布を形成し、該不織布にチタニア質触媒繊維を積層す
ることを特徴とする触媒バグフィルターの製造方法を提
供するものである。
【0009】また、本発明は、前記の触媒バグフィルターを
用いる排ガスの処理方法を提供するものである。
用いる排ガスの処理方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明を更に詳細に説明す
る。本発明の触媒バグフィルターは、チタニア質触媒繊
維と高分子材料からなる繊維で形成された不織布とから
なる。
る。本発明の触媒バグフィルターは、チタニア質触媒繊
維と高分子材料からなる繊維で形成された不織布とから
なる。
【0011】本発明で使用するチタニア質触媒繊維は公知の
ものが適用でき、例えば、特開平11−5036号公
報、特願平11−34419号記載のバナジウム等を含
むチタニア質触媒繊維が使用できる。チタニア質触媒繊
維を用いることにより、触媒バグフィルターからの触媒
の脱落を防止でき、長期間触媒活性を維持することが可
能となる。また、このチタニア質触媒繊維を触媒バグフ
ィルターに用いる場合には、その目付け量を多くして
も、フィルター自身の圧損を増加させることなく高速ろ
過ができるとの副次的な効果がある。さらに、このチタ
ニア質触媒繊維を触媒バグフィルターに用いる場合、触
媒を固定化するための接着剤等の使用量を低減乃至実質
的になくすことができるので、接着剤等に起因する触媒
活性の低下を抑制し、触媒本来の活性を有効に利用する
ことができる。前記チタニア質触媒繊維は抄紙法等によ
りシート状に加工して用いてもよい。
ものが適用でき、例えば、特開平11−5036号公
報、特願平11−34419号記載のバナジウム等を含
むチタニア質触媒繊維が使用できる。チタニア質触媒繊
維を用いることにより、触媒バグフィルターからの触媒
の脱落を防止でき、長期間触媒活性を維持することが可
能となる。また、このチタニア質触媒繊維を触媒バグフ
ィルターに用いる場合には、その目付け量を多くして
も、フィルター自身の圧損を増加させることなく高速ろ
過ができるとの副次的な効果がある。さらに、このチタ
ニア質触媒繊維を触媒バグフィルターに用いる場合、触
媒を固定化するための接着剤等の使用量を低減乃至実質
的になくすことができるので、接着剤等に起因する触媒
活性の低下を抑制し、触媒本来の活性を有効に利用する
ことができる。前記チタニア質触媒繊維は抄紙法等によ
りシート状に加工して用いてもよい。
【0012】チタニア質触媒繊維は、通常、酸化チタン含有
量が50重量%以上、酸化バナジウム含有量が5重量%
以上、繊維長が50μm以上、繊維径が2μm以上10
0μm以下、窒素吸着法で測定される細孔容積が0.0
5cm3/g以上であり、その比表面積が通常10m2/
g以上、好ましくは20m2/g以上300m2/g以下
である。また、このチタニア質触媒繊維は、通常、10
Å(1nm)以上の細孔半径を有する細孔容積が0.0
2cm3/g以上であり、細孔半径のピークが10〜3
00Å(1〜30nm)、好ましくは10〜100Å
(1〜10nm)の範囲にある。
量が50重量%以上、酸化バナジウム含有量が5重量%
以上、繊維長が50μm以上、繊維径が2μm以上10
0μm以下、窒素吸着法で測定される細孔容積が0.0
5cm3/g以上であり、その比表面積が通常10m2/
g以上、好ましくは20m2/g以上300m2/g以下
である。また、このチタニア質触媒繊維は、通常、10
Å(1nm)以上の細孔半径を有する細孔容積が0.0
2cm3/g以上であり、細孔半径のピークが10〜3
00Å(1〜30nm)、好ましくは10〜100Å
(1〜10nm)の範囲にある。
【0013】チタニア質触媒繊維は、例えば、チタンイソプ
ロポキシドをイソプロピルアルコールに溶解させた後、
加水分解してチタニア含有スラリーとし、次いでチタニ
ア含有スラリーにバナジウム化合物を溶解させて紡糸液
とし、次いで紡糸液を紡糸して前駆体繊維とし、次いで
前駆体繊維を焼成する方法で製造することができる。
ロポキシドをイソプロピルアルコールに溶解させた後、
加水分解してチタニア含有スラリーとし、次いでチタニ
ア含有スラリーにバナジウム化合物を溶解させて紡糸液
とし、次いで紡糸液を紡糸して前駆体繊維とし、次いで
前駆体繊維を焼成する方法で製造することができる。
【0014】本発明で使用する不織布は、高分子材料からな
る繊維で形成されている。チタニア質触媒繊維がこの不
織布により保持されることにより、触媒バグフィルター
は、高い通気性又は低い圧力損失を維持したまま高い集
塵効率を達成できると共に、消石灰やダストの払い落と
しのための振動を与えられたときにでも、チタニア質触
媒繊維の脱落を抑制して、触媒活性を維持することがで
きる。
る繊維で形成されている。チタニア質触媒繊維がこの不
織布により保持されることにより、触媒バグフィルター
は、高い通気性又は低い圧力損失を維持したまま高い集
塵効率を達成できると共に、消石灰やダストの払い落と
しのための振動を与えられたときにでも、チタニア質触
媒繊維の脱落を抑制して、触媒活性を維持することがで
きる。
【0015】高分子材料からなる繊維としては、例えば、ポ
リアミド繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊
維、アクリル繊維、アラミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポ
リエーテルイミド繊維、ポリイミド繊維、ポリフェニレ
ンサルファイド繊維、ポリケトン繊維等が挙げられる。
これらは1種で用いてもよいし2種以上を組み合わせて
用いてもよい。良好な加工性及び長期間の形状安定性を
有する触媒バグフィルターが得られることから、この不
織布と前記チタニア質触媒繊維の重量比は20:1〜
1:1であることが好ましい。
リアミド繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊
維、アクリル繊維、アラミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポ
リエーテルイミド繊維、ポリイミド繊維、ポリフェニレ
ンサルファイド繊維、ポリケトン繊維等が挙げられる。
これらは1種で用いてもよいし2種以上を組み合わせて
用いてもよい。良好な加工性及び長期間の形状安定性を
有する触媒バグフィルターが得られることから、この不
織布と前記チタニア質触媒繊維の重量比は20:1〜
1:1であることが好ましい。
【0016】不織布は、例えば、高分子材料からなる繊維を
樹脂接着させる方法(レジンボンド法)、高分子材料か
らなる繊維を針により交錯させる方法(ニードルパンチ
法)、高分子材料からなる繊維を熱接着させる方法(サ
ーマルボンド法)、高圧流体ジェットを用いて絡ませる
方法(ウォーターパンチ法)で製造することができる。
樹脂接着させる方法(レジンボンド法)、高分子材料か
らなる繊維を針により交錯させる方法(ニードルパンチ
法)、高分子材料からなる繊維を熱接着させる方法(サ
ーマルボンド法)、高圧流体ジェットを用いて絡ませる
方法(ウォーターパンチ法)で製造することができる。
【0017】排ガス処理運転を止めることなく、触媒バグフ
ィルターに補集された煤塵を除去することが可能なパル
ス式振動を与える型式の装置に適用する場合にも、触媒
バグフィルターから触媒(触媒繊維、触媒成分)が脱落
することを防止できることから、チタニア質触媒繊維が
不織布の層内に保持されている、又はチタニア質触媒繊
維が少なくとも2つの不織布の層間に保持されているこ
とが好ましい。
ィルターに補集された煤塵を除去することが可能なパル
ス式振動を与える型式の装置に適用する場合にも、触媒
バグフィルターから触媒(触媒繊維、触媒成分)が脱落
することを防止できることから、チタニア質触媒繊維が
不織布の層内に保持されている、又はチタニア質触媒繊
維が少なくとも2つの不織布の層間に保持されているこ
とが好ましい。
【0018】典型的な触媒バグフィルターとしては、例え
ば、図1に示すような高分子材料からなる繊維2から形
成された不織布4の一方の面にチタニア質触媒繊維1を
有する触媒バグフィルター、図2に示すようなチタニア
質触媒繊維1と高分子材料からなる繊維2とから形成さ
れ、層内にチタニア質触媒繊維を有する不織布5からな
る触媒バグフィルター、図3に示すような不織布4の一
方の面にチタニア質触媒繊維1、不織布4をこの順に有
する触媒バグフィルター等が挙げられる。また、本発明
の触媒バグフィルターには、基布(スクリムと呼ばれる
こともある。)を設けてもよく、具体例としては、図4
に示すような不織布4の一方の面に基布3、チタニア質
触媒繊維1、不織布4をこの順に有する触媒バグフィル
ター、図5に示すような不織布4の一方の面に基布3、
不織布5をこの順に有する触媒バグフィルター、図6に
示すような不織布4の一方の面に基布3、不織布4、不
織布5、不織布4、基布3、不織布4をこの順に有する
触媒バグフィルター、図7に示すような不織布4の一方
の面に基布3、不織布5、不織布4をこの順に有する触
媒バグフィルターがある。
ば、図1に示すような高分子材料からなる繊維2から形
成された不織布4の一方の面にチタニア質触媒繊維1を
有する触媒バグフィルター、図2に示すようなチタニア
質触媒繊維1と高分子材料からなる繊維2とから形成さ
れ、層内にチタニア質触媒繊維を有する不織布5からな
る触媒バグフィルター、図3に示すような不織布4の一
方の面にチタニア質触媒繊維1、不織布4をこの順に有
する触媒バグフィルター等が挙げられる。また、本発明
の触媒バグフィルターには、基布(スクリムと呼ばれる
こともある。)を設けてもよく、具体例としては、図4
に示すような不織布4の一方の面に基布3、チタニア質
触媒繊維1、不織布4をこの順に有する触媒バグフィル
ター、図5に示すような不織布4の一方の面に基布3、
不織布5をこの順に有する触媒バグフィルター、図6に
示すような不織布4の一方の面に基布3、不織布4、不
織布5、不織布4、基布3、不織布4をこの順に有する
触媒バグフィルター、図7に示すような不織布4の一方
の面に基布3、不織布5、不織布4をこの順に有する触
媒バグフィルターがある。
【0019】触媒バグフィルターの製造方法を以下に説明す
る。図4に示す触媒バグフィルターであれば、例えば、
ポリイミド繊維のような高分子材料からなる繊維を用い
てニードルパンチ法により、不織布を2枚製造し、得ら
れた一つの不織布の一方の面に、基布、チタニア質触媒
繊維、他の不織布を順に積層した後、得られた積層体を
さらにニードルパンチする方法で製造することができ
る。
る。図4に示す触媒バグフィルターであれば、例えば、
ポリイミド繊維のような高分子材料からなる繊維を用い
てニードルパンチ法により、不織布を2枚製造し、得ら
れた一つの不織布の一方の面に、基布、チタニア質触媒
繊維、他の不織布を順に積層した後、得られた積層体を
さらにニードルパンチする方法で製造することができ
る。
【0020】触媒バグフィルターの製造に際し、2層以上の
不織布層を設ける時には、それら不織布に用いる高分子
材料からなる繊維は同種のものを使用してもよいし、異
種のものを使用してもよい。また、触媒バグフィルター
の製造に際し、基布を使用する場合には、基布を境にし
て該触媒バグフィルターの煤塵が回収される側の層厚に
比較しその反対側の層厚を薄くすることが好ましく、反
対側の層厚を薄くすることによって触媒フィルターの除
塵効率・触媒効率を低下させることなく、圧損を低減す
ることが可能となる。さらに、触媒バグフィルターの製
造に際しては、バグフィルターの機械的強度や耐熱性を
向上させるために、アルミナ繊維、シリカ繊維、ジルコ
ニア繊維、ガラス繊維のような無機繊維を併用してもよ
い。
不織布層を設ける時には、それら不織布に用いる高分子
材料からなる繊維は同種のものを使用してもよいし、異
種のものを使用してもよい。また、触媒バグフィルター
の製造に際し、基布を使用する場合には、基布を境にし
て該触媒バグフィルターの煤塵が回収される側の層厚に
比較しその反対側の層厚を薄くすることが好ましく、反
対側の層厚を薄くすることによって触媒フィルターの除
塵効率・触媒効率を低下させることなく、圧損を低減す
ることが可能となる。さらに、触媒バグフィルターの製
造に際しては、バグフィルターの機械的強度や耐熱性を
向上させるために、アルミナ繊維、シリカ繊維、ジルコ
ニア繊維、ガラス繊維のような無機繊維を併用してもよ
い。
【0021】本発明の触媒バグフィルターの他の製造方法と
しては、例えば、チタニア質触媒繊維と不織布とを樹脂
で接着させる方法、チタニア質触媒繊維と不織布とを針
により繊維同士を交絡させる方法、チタニア質触媒繊維
と不織布とを糸で編み上げる方法、チタニア質触媒繊維
と不織布とを熱接着させる方法またはチタニア質触媒繊
維と不織布とを高圧水を噴射することにより繊維同士を
交絡させる方法等が挙げられる。また、高分子材料から
なる繊維で不織布を作製する際に、チタニア質触媒繊維
を高分子材料からなる繊維と共に不織布製造工程に供す
ることにより、チタニア質触媒繊維が不織布の層内に保
持されている構造を有する触媒バグフィルターとしても
よい。さらに、高分子材料からなる繊維をカーディング
法により成形し、チタニア質触媒繊維及び必要に応じて
基布を積層した後、得られた積層体をニードルパンチ法
により繊維同士を交絡させて触媒バグフィルターとして
もよい。
しては、例えば、チタニア質触媒繊維と不織布とを樹脂
で接着させる方法、チタニア質触媒繊維と不織布とを針
により繊維同士を交絡させる方法、チタニア質触媒繊維
と不織布とを糸で編み上げる方法、チタニア質触媒繊維
と不織布とを熱接着させる方法またはチタニア質触媒繊
維と不織布とを高圧水を噴射することにより繊維同士を
交絡させる方法等が挙げられる。また、高分子材料から
なる繊維で不織布を作製する際に、チタニア質触媒繊維
を高分子材料からなる繊維と共に不織布製造工程に供す
ることにより、チタニア質触媒繊維が不織布の層内に保
持されている構造を有する触媒バグフィルターとしても
よい。さらに、高分子材料からなる繊維をカーディング
法により成形し、チタニア質触媒繊維及び必要に応じて
基布を積層した後、得られた積層体をニードルパンチ法
により繊維同士を交絡させて触媒バグフィルターとして
もよい。
【0022】本発明の触媒バグフィルターは、特に、排ガス
中の煤塵と窒素酸化物とを乾式方式で同時に除去(すな
わち乾式方式で同時に除塵、脱硝)するに際して優れた
効果を奏する。また、都市ごみ焼却炉、下水汚泥焼却
炉、産業廃棄物焼却炉、ボイラー、ディーゼルエンジン
等から発生するその他有害物質(例えば、塩化水素、硫
黄酸化物、ダイオキシン類のような有機塩素系物質等)
の除去に適用することも可能である。
中の煤塵と窒素酸化物とを乾式方式で同時に除去(すな
わち乾式方式で同時に除塵、脱硝)するに際して優れた
効果を奏する。また、都市ごみ焼却炉、下水汚泥焼却
炉、産業廃棄物焼却炉、ボイラー、ディーゼルエンジン
等から発生するその他有害物質(例えば、塩化水素、硫
黄酸化物、ダイオキシン類のような有機塩素系物質等)
の除去に適用することも可能である。
【0023】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はかかる実施例により制限を受ける
ものではない。尚、脱落試験、脱硝試験は以下の方法で
行った。 脱落試験:脱落試験は、触媒バグフィルターから10c
m径の円板を切り出し、その円周部を熱硬化性樹脂で固
める方法で作製した試験片に、圧力3kg/cm
2(0.3MPa)のエアパルスジェットで1,000
回振動を与えて行い、試験前後の重量変化により脱落量
を求めた。 脱硝試験:脱硝試験は、内径53mmのガラス管の端に
濾過面積22cm2の触媒バグフィルターを配置した反
応管に、NO100ppm、NH3100ppm、O21
0%、H2O20%、N2残部の組成を有し温度200℃
の試験ガスを流速2.2L/分で流通させ、反応管流通
前後のNO濃度変化により脱硝率を求めた。
説明するが、本発明はかかる実施例により制限を受ける
ものではない。尚、脱落試験、脱硝試験は以下の方法で
行った。 脱落試験:脱落試験は、触媒バグフィルターから10c
m径の円板を切り出し、その円周部を熱硬化性樹脂で固
める方法で作製した試験片に、圧力3kg/cm
2(0.3MPa)のエアパルスジェットで1,000
回振動を与えて行い、試験前後の重量変化により脱落量
を求めた。 脱硝試験:脱硝試験は、内径53mmのガラス管の端に
濾過面積22cm2の触媒バグフィルターを配置した反
応管に、NO100ppm、NH3100ppm、O21
0%、H2O20%、N2残部の組成を有し温度200℃
の試験ガスを流速2.2L/分で流通させ、反応管流通
前後のNO濃度変化により脱硝率を求めた。
【0024】また、実施例中の単位デニールは繊維径の指標
であり、繊維9000mあたりの重量(g)を表す。ま
た、1インチは2.54cmを表す。
であり、繊維9000mあたりの重量(g)を表す。ま
た、1インチは2.54cmを表す。
【0025】実施例1 [チタニア質触媒繊維の製造]チタンイソプロポキシド
(試薬1級、和光純薬工業(株)製)300.0g、お
よびアセト酢酸エチル(試薬特級、和光純薬工業(株)
製)55.0gをイソプロピルアルコール(試薬特級、
和光純薬工業(株)製)73.6gに溶解させ、窒素雰
囲気下、1時間還流し原料Aを調製した。純水36.0
gをイソプロピルアルコール324.8gと混合して水
濃度10重量%のアルコールAを調製した。次いで、原
料Aを窒素雰囲気下で加熱すると同時にアルコールを留
出させながら、撹拌下、アルコールAを添加して加水分
解し、1時間還流した後、そのまま加熱し続けアルコー
ルを留出させてTi濃度が3.46×10-3mol/g
になるまで濃縮して重合体スラリーを得た。加水分解
は、アルコールの留出速度と添加速度がほぼ等しくなる
ように調整し、また添加時間は130分となるように調
整して行った。得られた重合体スラリーにテトラヒドロ
フラン(試薬特級、和光純薬工業(株)製)362gを
添加し、1時間還流してスラリー中の重合体を溶解させ
た後、トリエトキシバナジル(高純度化学(株)製)5
1.2gを加え、さらに1時間還流して重合体溶液を得
た。トリエトキシバナジルの添加量は、紡糸、焼成して
得られるチタニア質触媒繊維中に酸化バナジウムとして
21重量%となる量である。
(試薬1級、和光純薬工業(株)製)300.0g、お
よびアセト酢酸エチル(試薬特級、和光純薬工業(株)
製)55.0gをイソプロピルアルコール(試薬特級、
和光純薬工業(株)製)73.6gに溶解させ、窒素雰
囲気下、1時間還流し原料Aを調製した。純水36.0
gをイソプロピルアルコール324.8gと混合して水
濃度10重量%のアルコールAを調製した。次いで、原
料Aを窒素雰囲気下で加熱すると同時にアルコールを留
出させながら、撹拌下、アルコールAを添加して加水分
解し、1時間還流した後、そのまま加熱し続けアルコー
ルを留出させてTi濃度が3.46×10-3mol/g
になるまで濃縮して重合体スラリーを得た。加水分解
は、アルコールの留出速度と添加速度がほぼ等しくなる
ように調整し、また添加時間は130分となるように調
整して行った。得られた重合体スラリーにテトラヒドロ
フラン(試薬特級、和光純薬工業(株)製)362gを
添加し、1時間還流してスラリー中の重合体を溶解させ
た後、トリエトキシバナジル(高純度化学(株)製)5
1.2gを加え、さらに1時間還流して重合体溶液を得
た。トリエトキシバナジルの添加量は、紡糸、焼成して
得られるチタニア質触媒繊維中に酸化バナジウムとして
21重量%となる量である。
【0026】上で得られた重合体溶液を孔径3μmのフッ素
樹脂製メンブレンフィルターで濾過した後、得られた濾
液を加熱してイソプロピルアルコールとテトラヒドロフ
ランとの混合溶媒を留出させて濃縮し、紡糸液200g
を得た。得られた紡糸液を40℃に保ち、圧力20kg
/cm2(2.0MPa)の窒素ガスで孔径50μmの
ノズルから40℃、60%RHの空気雰囲気中に押し出
し、速度70m/分で巻き取って前駆体繊維を得た。得
られた前駆体繊維を85℃、95%RH(水蒸気分圧
0.053MPa)の恒温恒湿器の中に入れて15時間
の水蒸気処理を行った後、空気中で500℃1時間焼成
してチタニア質触媒繊維を得た。
樹脂製メンブレンフィルターで濾過した後、得られた濾
液を加熱してイソプロピルアルコールとテトラヒドロフ
ランとの混合溶媒を留出させて濃縮し、紡糸液200g
を得た。得られた紡糸液を40℃に保ち、圧力20kg
/cm2(2.0MPa)の窒素ガスで孔径50μmの
ノズルから40℃、60%RHの空気雰囲気中に押し出
し、速度70m/分で巻き取って前駆体繊維を得た。得
られた前駆体繊維を85℃、95%RH(水蒸気分圧
0.053MPa)の恒温恒湿器の中に入れて15時間
の水蒸気処理を行った後、空気中で500℃1時間焼成
してチタニア質触媒繊維を得た。
【0027】上で得られたチタニア質触媒繊維は、連続繊維
であり、繊維径が15μmであり、BET比表面積が6
5m2/gであり、窒素吸着法による10Å(1nm)
以上の細孔半径を有する細孔容積は0.18cm3/g
であり、また、X線回折測定によれば、アナターゼ形の
酸化チタンからなり、アナターゼ以外の酸化チタンは認
められなかった。このチタニア質触媒繊維を走査型電子
顕微鏡で観察したところ、その外表面には脱落しそうな
酸化バナジウム粒子は存在しなかった。
であり、繊維径が15μmであり、BET比表面積が6
5m2/gであり、窒素吸着法による10Å(1nm)
以上の細孔半径を有する細孔容積は0.18cm3/g
であり、また、X線回折測定によれば、アナターゼ形の
酸化チタンからなり、アナターゼ以外の酸化チタンは認
められなかった。このチタニア質触媒繊維を走査型電子
顕微鏡で観察したところ、その外表面には脱落しそうな
酸化バナジウム粒子は存在しなかった。
【0028】[不織布Aの製造]ポリイミド繊維(商品名:
P84、2デニール、60mmの短繊維、東洋紡績販売
(株)から入手)をニードルパンチ法により加工して、
目付け200g/m2の不織布Aを得た。
P84、2デニール、60mmの短繊維、東洋紡績販売
(株)から入手)をニードルパンチ法により加工して、
目付け200g/m2の不織布Aを得た。
【0029】[基布Aの製造法]ポリイミド繊維(商品名:
P84、960デニール、480フィラメント糸、東洋
紡績販売(株)から入手)を、経/緯=12/10(本
/インチ)の織密度で、平織りにし、目付け100g/
m2の基布Aを得た。
P84、960デニール、480フィラメント糸、東洋
紡績販売(株)から入手)を、経/緯=12/10(本
/インチ)の織密度で、平織りにし、目付け100g/
m2の基布Aを得た。
【0030】[触媒バグフィルターの作製および評価]不織
布Aの上に基布A、チタニア質触媒繊維を長さ約3cm
にカットした150g/m2の繊維、不織布Aをこの順
に積層した後、プレニーパン、仕上げパンチを行った。
次いで、フラット熱カレンダーで厚みを調整し、300
℃で30秒間熱処理を行い、さらにガス毛焼き機で毛焼
きを行って触媒バグフィルターを作製した。
布Aの上に基布A、チタニア質触媒繊維を長さ約3cm
にカットした150g/m2の繊維、不織布Aをこの順
に積層した後、プレニーパン、仕上げパンチを行った。
次いで、フラット熱カレンダーで厚みを調整し、300
℃で30秒間熱処理を行い、さらにガス毛焼き機で毛焼
きを行って触媒バグフィルターを作製した。
【0031】上で得られた触媒バグフィルターについて脱落
試験を行った結果、その脱落量は3%以下であった。ま
た、脱硝試験を行った結果、その脱硝率は70%以上で
あり、脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結
果、その脱硝率は70%以上であり、エアパルスジェッ
トを与えることによって脱硝率が低下することはなかっ
た。
試験を行った結果、その脱落量は3%以下であった。ま
た、脱硝試験を行った結果、その脱硝率は70%以上で
あり、脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結
果、その脱硝率は70%以上であり、エアパルスジェッ
トを与えることによって脱硝率が低下することはなかっ
た。
【0032】実施例2 [不織布Bの製造]実施例1に記載の方法で得られたチ
タニア質触媒繊維を長さ約3cmにカットしたもの15
0重量部、ポリイミド繊維(商品名:P84、単繊維径
20μm、繊維長約5mm、東洋紡績販売(株)から入
手)100重量部、針葉樹材から得られたクラフトパル
プ67重量部を水中に分散させた後、抄紙法によって目
付け317g/m2の不織布Bを作製した。この不織布
Bのチタニア質触媒繊維の目付けは150g/m2であ
った。
タニア質触媒繊維を長さ約3cmにカットしたもの15
0重量部、ポリイミド繊維(商品名:P84、単繊維径
20μm、繊維長約5mm、東洋紡績販売(株)から入
手)100重量部、針葉樹材から得られたクラフトパル
プ67重量部を水中に分散させた後、抄紙法によって目
付け317g/m2の不織布Bを作製した。この不織布
Bのチタニア質触媒繊維の目付けは150g/m2であ
った。
【0033】[触媒バグフィルターの作製および評価]実施
例1に記載の方法で得られた不織布Aの上に、実施例1
に記載の方法で得られた基布A、不織布Bをこの順に積
層した後、プレニーパン、仕上げパンチを行った。次い
で、フラット熱カレンダーで厚みを調整し、ガス毛焼き
機で毛焼きを行って触媒バグフィルターを作製した。
例1に記載の方法で得られた不織布Aの上に、実施例1
に記載の方法で得られた基布A、不織布Bをこの順に積
層した後、プレニーパン、仕上げパンチを行った。次い
で、フラット熱カレンダーで厚みを調整し、ガス毛焼き
機で毛焼きを行って触媒バグフィルターを作製した。
【0034】上で得られた触媒バグフィルターについて脱落
試験を行った結果、その脱落量は3%以下であった。ま
た、脱硝試験を行った結果、その脱硝率は70%以上で
あり、脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結
果、その脱硝率は70%以上であった。
試験を行った結果、その脱落量は3%以下であった。ま
た、脱硝試験を行った結果、その脱硝率は70%以上で
あり、脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結
果、その脱硝率は70%以上であった。
【0035】実施例3 [不織布Cの製造]実施例1に記載の方法で得られた不
織布Aの上に、実施例1に記載の方法で得られた基布
A、不織布Aをこの順に積層した後、プレニーパン、仕
上げパンチを行った。次いで、フラット熱カレンダーで
厚みを調整し、300℃で30秒の熱処理を行い、さら
にガス毛焼き機で毛焼きを行って目付け500g/m2
の不織布Cを作製した。
織布Aの上に、実施例1に記載の方法で得られた基布
A、不織布Aをこの順に積層した後、プレニーパン、仕
上げパンチを行った。次いで、フラット熱カレンダーで
厚みを調整し、300℃で30秒の熱処理を行い、さら
にガス毛焼き機で毛焼きを行って目付け500g/m2
の不織布Cを作製した。
【0036】[触媒バグフィルターの作製および評価]不織
布C、実施例2に記載の方法で得られた不織布B、不織
布Cをこの順に積層した後、フッ素樹脂繊維(商品名:
プロフィレン、400デニール、レンチング社製)を用
いキルト加工法によって縫製し触媒バグフィルターを作
製した。
布C、実施例2に記載の方法で得られた不織布B、不織
布Cをこの順に積層した後、フッ素樹脂繊維(商品名:
プロフィレン、400デニール、レンチング社製)を用
いキルト加工法によって縫製し触媒バグフィルターを作
製した。
【0037】上で得られた触媒バグフィルターは、脱落量が
3%以下であり、脱硝率が70%以上であった。また、
脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結果、そ
の脱硝率は70%以上であった。
3%以下であり、脱硝率が70%以上であった。また、
脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結果、そ
の脱硝率は70%以上であった。
【0038】実施例4 [不織布Dの製造]ポリイミド繊維(商品名:P84、
2デニール、60mmの短繊維、東洋紡績販売(株)か
ら入手)40重量部とフッ素樹脂繊維(商品名:プロフ
ィレン、平均2.4デニール、繊維長60mm、レンチ
ング社製)60重量部とを混合して得られた繊維をニー
ドルパンチ法により加工して目付け200g/m2の不
織布Dを得た。
2デニール、60mmの短繊維、東洋紡績販売(株)か
ら入手)40重量部とフッ素樹脂繊維(商品名:プロフ
ィレン、平均2.4デニール、繊維長60mm、レンチ
ング社製)60重量部とを混合して得られた繊維をニー
ドルパンチ法により加工して目付け200g/m2の不
織布Dを得た。
【0039】[基布Bの製造法]フッ素樹脂繊維(商品名:
プロフィレン、400デニール、40フィラメント、撚
S100T/M、レンチング社製)を、経/緯=25/
25(本/インチ))の織密度で平織りにして目付け1
00g/m2の基布Bを得た。
プロフィレン、400デニール、40フィラメント、撚
S100T/M、レンチング社製)を、経/緯=25/
25(本/インチ))の織密度で平織りにして目付け1
00g/m2の基布Bを得た。
【0040】[触媒バグフィルターの作製および評価]不織
布Dの上に基布B、実施例2に記載の方法で得られた不
織布B、不織布Dをこの順に積層した後、プレニーパ
ン、仕上げパンチを行った。次いで、フラット熱カレン
ダーで厚みを調整し、ガス毛焼き機で毛焼きを行って触
媒バグフィルターを作製した。
布Dの上に基布B、実施例2に記載の方法で得られた不
織布B、不織布Dをこの順に積層した後、プレニーパ
ン、仕上げパンチを行った。次いで、フラット熱カレン
ダーで厚みを調整し、ガス毛焼き機で毛焼きを行って触
媒バグフィルターを作製した。
【0041】上で得られた触媒バグフィルターは、脱落量が
3%以下であり、脱硝率が70%以上であった。また、
脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結果、そ
の脱硝率は70%以上であった。
3%以下であり、脱硝率が70%以上であった。また、
脱落試験後の試験片について脱硝試験を行った結果、そ
の脱硝率は70%以上であった。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の触媒バグフ
ィルターは、排ガス中の煤塵と窒素酸化物とをひとつの
装置で除去できる触媒バグフィルターであって、その初
期触媒活性が高く、消石灰やダストの払い落としのため
の振動を与えられた時にでも触媒が脱落することを抑制
して触媒活性を維持できる。本発明の不織布は、前記触
媒バグフィルターの材料として有用である。
ィルターは、排ガス中の煤塵と窒素酸化物とをひとつの
装置で除去できる触媒バグフィルターであって、その初
期触媒活性が高く、消石灰やダストの払い落としのため
の振動を与えられた時にでも触媒が脱落することを抑制
して触媒活性を維持できる。本発明の不織布は、前記触
媒バグフィルターの材料として有用である。
【0043】また、本発明の触媒バグフィルターは、用いる
チタニア質触媒繊維の目付けを多くしても、フィルター
自身の圧損を増加させることなく高速ろ過ができる。
チタニア質触媒繊維の目付けを多くしても、フィルター
自身の圧損を増加させることなく高速ろ過ができる。
【0044】さらに、チタニア質触媒繊維が、不織布の層内
に保持されている構造又は不織布の層間に保持されてい
る構造の場合には、パルス式振動を与えられた時にも触
媒が脱落することがなく優れた触媒活性を維持できる。
に保持されている構造又は不織布の層間に保持されてい
る構造の場合には、パルス式振動を与えられた時にも触
媒が脱落することがなく優れた触媒活性を維持できる。
【0045】本発明の触媒バグフィルターの製造方法によれ
ば、初期触媒活性が高く、消石灰やダストの払い落とし
のための振動を与えられた時にでも触媒が脱落すること
を抑制して触媒活性を維持できる触媒バグフィルターを
容易に得ることができる。
ば、初期触媒活性が高く、消石灰やダストの払い落とし
のための振動を与えられた時にでも触媒が脱落すること
を抑制して触媒活性を維持できる触媒バグフィルターを
容易に得ることができる。
【0046】本発明の排ガスの処理方法によれば、排ガス中
の煤塵と窒素酸化物等とを効率的に除去することができ
る。
の煤塵と窒素酸化物等とを効率的に除去することができ
る。
【図1】 不織布の一方の面にチタニア質触媒繊維を有
する触媒バグフィルターの側断面図。
する触媒バグフィルターの側断面図。
【図2】 不織布の層内にチタニア質触媒繊維を有する
触媒バグフィルターの側断面図。
触媒バグフィルターの側断面図。
【図3】 不織布の一方の面にチタニア質触媒繊維、不
織布をこの順に有する触媒バグフィルターの側断面図。
織布をこの順に有する触媒バグフィルターの側断面図。
【図4】 実施例1に記載の触媒バグフィルターの側断
面図。
面図。
【図5】 実施例2に記載の触媒バグフィルターの側断
面図。
面図。
【図6】 実施例3に記載の触媒バグフィルターの側断
面図。
面図。
【図7】 実施例4に記載の触媒バグフィルターの側断
面図。
面図。
1 チタニア質触媒繊維 2 高分子材料からなる繊維 3 基布 4 高分子材料からなる繊維で形成された不織布 5 チタニア質触媒繊維と高分子材料からなる繊維とで
形成され、層内にチタニア質触媒繊維を有する不織布
形成され、層内にチタニア質触媒繊維を有する不織布
フロントページの続き (72)発明者 洞口 光弘 神奈川県横浜市金沢区幸浦1丁目8番地1 三菱重工業株式会社内 (72)発明者 杉山 博文 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社内 (72)発明者 小池 宏信 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化学 工業株式会社内 Fターム(参考) 4D019 AA01 BA17 BA18 BB03 BB04 BB10 BC07 BD01 CA04 CB06 DA01 DA03 4D048 AA06 AB02 AC04 BA07X BA23Y BA41X BB08 BB11 CC38 CC41 EA08 4G069 AA03 AA08 BA04A BA04B BB04B BC54B CA02 CA03 CA08 CA13 DA06 EA03X EC02Y EC22Y EE06 FA01 FA03 FB66 4L047 AA14 AA17 AA21 AA24 AA26 AB02 BA03 CB10 CC12
Claims (7)
- 【請求項1】 チタニア質触媒繊維と高分子材料からな
る繊維で形成された不織布とからなることを特徴とする
触媒バグフィルター。 - 【請求項2】 チタニア質触媒繊維が不織布の層内に保
持されている請求項1記載の触媒バグフィルター。 - 【請求項3】 チタニア質触媒繊維が少なくとも2つの
不織布の層間に保持されている請求項1記載の触媒バグ
フィルター。 - 【請求項4】 高分子材料からなる繊維がポリアミド繊
維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維、アクリル
繊維、アラミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポリエーテルイ
ミド繊維、ポリイミド繊維、ポリフェニレンサルファイ
ド繊維及びポリケトン繊維から選ばれる請求項1〜3の
いずれか1項に記載の触媒バグフィルター。 - 【請求項5】 高分子材料からなる繊維で形成され、請
求項1記載の触媒バグフィルターに用いる不織布。 - 【請求項6】 高分子材料からなる繊維を用いて不織布
を形成し、該不織布にチタニア質触媒繊維を積層するこ
とを特徴とする触媒バグフィルターの製造方法。 - 【請求項7】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の触
媒バグフィルターを用いる排ガスの処理方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000304635A JP2002113311A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 |
US09/968,783 US20020041841A1 (en) | 2000-10-04 | 2001-10-03 | Catalyst filter, method for producing the same and method for treating exhaust gas with the same |
EP20010308456 EP1195198A3 (en) | 2000-10-04 | 2001-10-03 | Catalyst filter, method for producing the same and method for treating exhaust gas with the same |
SG200106133A SG126684A1 (en) | 2000-10-04 | 2001-10-03 | Catalyst filter, method for producing the same andmethod for treating exhaust gas with the same |
CA 2358277 CA2358277A1 (en) | 2000-10-04 | 2001-10-03 | Catalyst filter, method for producing the same and method for treating exhaust gas with the same |
CN01138505A CN1357402A (zh) | 2000-10-04 | 2001-10-04 | 催化剂过滤器、其制备方法以及用以处理废气的方法 |
KR1020010061224A KR20020027244A (ko) | 2000-10-04 | 2001-10-04 | 촉매 필터, 이의 제조방법 및 이를 사용하여 배기 가스를처리하는 방법 |
TW90124476A TW586964B (en) | 2000-10-04 | 2001-10-04 | Catalyst filter, method for producing the same and method for treating exhaust gas with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000304635A JP2002113311A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002113311A true JP2002113311A (ja) | 2002-04-16 |
Family
ID=18785650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000304635A Withdrawn JP2002113311A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020041841A1 (ja) |
EP (1) | EP1195198A3 (ja) |
JP (1) | JP2002113311A (ja) |
KR (1) | KR20020027244A (ja) |
CN (1) | CN1357402A (ja) |
CA (1) | CA2358277A1 (ja) |
SG (1) | SG126684A1 (ja) |
TW (1) | TW586964B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007123114A1 (ja) * | 2006-04-18 | 2009-09-03 | 帝人株式会社 | チタニア繊維およびチタニア繊維の製造方法 |
CN103463871A (zh) * | 2013-09-02 | 2013-12-25 | 安徽锦鸿环保科技有限公司 | 一种脱硝除尘玻璃纤维覆膜滤料 |
CN113332853A (zh) * | 2021-06-04 | 2021-09-03 | 东华大学 | 一种适用于铸造车间脱硝除尘一体化的循环风系统 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002113311A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 |
US6808548B2 (en) * | 2002-12-31 | 2004-10-26 | Hollinee Glass Corporation | Three component filtration material |
US7250381B2 (en) * | 2004-11-12 | 2007-07-31 | Johns Manville | Fibrous nonwoven mats containing polyethermid fibers |
CN100371055C (zh) * | 2005-06-24 | 2008-02-27 | 泉耀科技股份有限公司 | 以光触媒处理挥发性有机化合物、氮氧化物、硫氧化物的系统 |
US20080217241A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-11 | Alan Smithies | Composite filter media and methods of manufacture |
US20090071114A1 (en) * | 2007-03-05 | 2009-03-19 | Alan Smithies | Gas turbine inlet air filtration filter element |
US20080315465A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-12-25 | Alan Smithies | Method of manufacturing composite filter media |
US8114201B2 (en) | 2008-10-22 | 2012-02-14 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Air pollution control filter elements for filtration systems |
WO2012046292A1 (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-12 | イビデン株式会社 | ハニカム構造体を製造する方法 |
TWI469822B (zh) * | 2013-01-14 | 2015-01-21 | Active Technology Engineering Inc | 觸媒過濾設備及使用觸媒過濾設備之廢氣處理方法 |
FR3038525B1 (fr) | 2015-07-08 | 2019-06-14 | Lab Sa | Dispositif d'epuration de fumees, integrant un filtre et un catalyseur |
KR20180117610A (ko) * | 2016-03-07 | 2018-10-29 | 할도르 토프쉐 에이/에스 | 촉매화된 패브릭 필터의 제조 방법 |
CN105920918A (zh) * | 2016-05-17 | 2016-09-07 | 安徽省含山县天顺环保设备有限公司 | 一种除尘袋材料及其制备方法 |
CN105944453A (zh) * | 2016-05-17 | 2016-09-21 | 安徽省含山县天顺环保设备有限公司 | 一种可吸附分解氮氧化合物的除尘袋材料及其制备方法 |
CN107233795B (zh) * | 2017-07-04 | 2019-09-13 | 福州大学 | 一种通过开环聚合法制备脱硝功能化滤料 |
CN107970700A (zh) * | 2018-01-04 | 2018-05-01 | 江苏金由新材料有限公司 | 一种具有高温催化分解功能的ptfe复合滤袋 |
CN109839010B (zh) * | 2019-03-26 | 2024-03-12 | 宁夏三元中泰冶金有限公司 | 一种去除二噁英的大型矿热炉烟气余热再利用系统 |
CN111519342B (zh) * | 2020-05-06 | 2021-06-04 | 黄山金石木塑料科技有限公司 | 功能化氧化钛改性聚酰亚胺纤维过滤材料的制备方法 |
TWI796206B (zh) * | 2022-04-18 | 2023-03-11 | 凱德利斯特國際有限公司 | 智慧型多功能環保裝置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5761795A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-14 | Teijin Ltd | Sheet |
ATE114494T1 (de) * | 1988-04-08 | 1994-12-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Katalysatorfilter, verfahren zur herstellung eines katalysatorfilters und verfahren zur behandlung von verbrennungsgasen mit einem katalysatorfilter. |
KR20000069242A (ko) * | 1996-12-13 | 2000-11-25 | 이노우에 노리유끼 | 불소수지 섬유상 재료 및 이것을 사용한 소취항균포 |
JPH115036A (ja) * | 1997-04-25 | 1999-01-12 | Sumitomo Chem Co Ltd | 触媒成分担持チタニア繊維およびその製造方法 |
KR100307377B1 (ko) * | 1998-10-28 | 2001-12-01 | 석창환 | 금속섬유필터및이금속섬유필터를이용한유기물질분해장치 |
DE60013977T2 (de) * | 1999-07-29 | 2005-10-06 | Sumitomo Chemical Co. Ltd. | Hitzbeständiger blattformiger Katalysator und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP2002113311A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 |
-
2000
- 2000-10-04 JP JP2000304635A patent/JP2002113311A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-10-03 SG SG200106133A patent/SG126684A1/en unknown
- 2001-10-03 CA CA 2358277 patent/CA2358277A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-03 EP EP20010308456 patent/EP1195198A3/en not_active Withdrawn
- 2001-10-03 US US09/968,783 patent/US20020041841A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-04 CN CN01138505A patent/CN1357402A/zh active Pending
- 2001-10-04 TW TW90124476A patent/TW586964B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-10-04 KR KR1020010061224A patent/KR20020027244A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007123114A1 (ja) * | 2006-04-18 | 2009-09-03 | 帝人株式会社 | チタニア繊維およびチタニア繊維の製造方法 |
CN103463871A (zh) * | 2013-09-02 | 2013-12-25 | 安徽锦鸿环保科技有限公司 | 一种脱硝除尘玻璃纤维覆膜滤料 |
CN113332853A (zh) * | 2021-06-04 | 2021-09-03 | 东华大学 | 一种适用于铸造车间脱硝除尘一体化的循环风系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2358277A1 (en) | 2002-04-04 |
EP1195198A3 (en) | 2003-04-23 |
SG126684A1 (en) | 2006-11-29 |
US20020041841A1 (en) | 2002-04-11 |
KR20020027244A (ko) | 2002-04-13 |
TW586964B (en) | 2004-05-11 |
CN1357402A (zh) | 2002-07-10 |
EP1195198A2 (en) | 2002-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002113311A (ja) | 触媒バグフィルター、その製造方法、それに用いる不織布及び排ガスの処理方法 | |
CA1117443A (en) | Stitch knitted filters for high temperature fluids and method of making them | |
JP3618761B2 (ja) | 触媒フィルター材料とその製造方法 | |
US8721777B2 (en) | Filtration media and applications thereof | |
US20120017763A1 (en) | Filtration Media and Applications Thereof | |
KR100952421B1 (ko) | 내연기관 유입공기 정화용 필터 소재 및 그의 제조 방법 | |
WO2009141899A1 (ja) | エアフィルター用のフェルト材 | |
WO2007074997A1 (en) | Filter element for cleaning air and process for preparing the same | |
KR20200077595A (ko) | 촉매 혼합 매트릭스 막 층을 갖는 다층 복합체 | |
US20230051258A1 (en) | Filter media having surface topography and comprising fibrillated fibers | |
CN112717556A (zh) | 一种具有脱硝脱二噁英功能的过滤材料的制备方法 | |
JPH11137930A (ja) | 耐熱性フィルタ材 | |
CN106422526B (zh) | 一种高温烟粉尘用过滤材料及其制备方法 | |
JP2006061796A (ja) | 触媒フィルター材 | |
JPH11290625A (ja) | 触媒脱硝フィルターバグ用フィルター材料 | |
CN110917728B (zh) | 一种水刺分裂超细过滤毡及其制备方法 | |
JP4137602B2 (ja) | 高効率低圧損の表面濾過フィルター材 | |
Thilagavathi et al. | Fibers for filtration | |
JPH10328515A (ja) | 触媒脱硝フィルターバグ及びその製造方法 | |
JP4165241B2 (ja) | バグフィルター | |
JP2003265967A (ja) | 触媒フィルター材 | |
WO2021137088A1 (en) | Polycrystalline aluminosilicate ceramic filament nonwoven mats, and methods of making the same | |
JP3660055B2 (ja) | カートリッジフィルター及びその製造方法 | |
JPH08257325A (ja) | カートリッジフィルター及びその製造法 | |
JP3712464B2 (ja) | カートリッジフィルター及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071204 |