[go: up one dir, main page]

JP2002095037A - mobile phone - Google Patents

mobile phone

Info

Publication number
JP2002095037A
JP2002095037A JP2000283668A JP2000283668A JP2002095037A JP 2002095037 A JP2002095037 A JP 2002095037A JP 2000283668 A JP2000283668 A JP 2000283668A JP 2000283668 A JP2000283668 A JP 2000283668A JP 2002095037 A JP2002095037 A JP 2002095037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
voice
transmitted
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283668A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Wada
信治 和田
Tatsuya Meguro
達也 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba FA Systems Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000283668A priority Critical patent/JP2002095037A/en
Publication of JP2002095037A publication Critical patent/JP2002095037A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現在位置を認識し、その現在位置を知らせるこ
と。 【解決手段】衛星4から発信される電波を受信し、受信
した電波に基づいて自己の位置を認識する位置認識部1
0と、位置認識部10によって認識された位置に関する
情報である位置情報を予め指定した所定の送信先7に送
信する送信手段2と、送信手段2によって送信された位
置情報に基づいて所定の送信先7において作成され、送
信された、位置情報に関連する音声情報を受信する音声
情報受信手段2と、音声情報受信手段2によって受信さ
れた音声情報を音声により出力する音声出力手段2とを
備える。
(57) [Summary] [Problem] To recognize a current position and notify the current position. A position recognition unit receives a radio wave transmitted from a satellite and recognizes its own position based on the received radio wave.
0, transmitting means 2 for transmitting position information, which is information relating to the position recognized by the position recognizing unit 10, to a predetermined destination 7 designated in advance, and a predetermined transmission based on the position information transmitted by the transmitting means 2. A voice information receiving means for receiving the voice information related to the position information created and transmitted in the preceding step 7; and a voice output means for outputting the voice information received by the voice information receiving means by voice. .

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、位置認識機能を備
えた携帯電話に係り、更に詳しくは、衛星からの電波を
受信することによって現在位置を認識するとともに、そ
の認識情報を送信することによって現在位置を知らせる
ことが可能な携帯電話に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable telephone having a position recognizing function, and more particularly, to recognizing a current position by receiving a radio wave from a satellite and transmitting the recognition information. The present invention relates to a mobile phone capable of notifying a current position.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、位置認識機能を備えた装置として
は、車載式のあるいは携帯PCに搭載されたナビゲーシ
ョンシステムが適用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a device having a position recognition function, a navigation system mounted on a vehicle or mounted on a portable PC has been applied.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなナビゲーションシステムを備えた装置では、以下の
ような問題がある。
However, the apparatus provided with such a navigation system has the following problems.

【0004】すなわち、車載式の位置認識装置であるカ
ーナビゲーションシステムは、車に乗っている場合にし
か利用できない。
That is, a car navigation system, which is a vehicle-mounted position recognition device, can be used only when the user is in a car.

【0005】また、携帯PCに搭載されたナビゲーショ
ンシステムを利用する場合であっても、携帯PCの小型
化が進んでいるとはいえ、携帯電話ほど小型化および軽
量化も進んでおらず、常に持ち歩く訳には行かない。
[0005] Even when a navigation system mounted on a mobile PC is used, the size of the mobile PC has been reduced, but the size and weight of the mobile PC have not been reduced as much as the mobile phone. I can't go carry it.

【0006】したがって、現状、ナビゲーションシステ
ムを常時携帯している人は極めて希であり、必要な目的
地の近くまで来ていても、道に迷ってたどり着けない場
合には、地図を見たり、人に尋ねたり、交番などの道案
内等によって目的地までの道を確認しなければならない
という問題がある。
[0006] Therefore, at present, very few people carry a navigation system at all times, and even if they are near a required destination, they cannot look at the map or see the map if they cannot get lost. There is a problem that it is necessary to check the way to the destination by asking a policeman or by using a guidance such as a police box.

【0007】逆に、交通事故等の緊急の場合には、現在
位置を警察、病院等に迅速に知らせる必要がある。普段
から良く知っている場所であれば、緊急時においてもそ
の場所を正確に知らせることができるかもしれないが、
緊急事態はいつどこで起こるか分かりようもなく、まし
て精神的にパニックに陥っているであろう状況を考慮す
ると、場所を正確に知らせることができず、迅速なる連
絡ができなくなる恐れがあるという問題もある。
On the other hand, in the case of an emergency such as a traffic accident, it is necessary to promptly inform the police or hospital of the current position. If you know a place you usually know, you may be able to tell it exactly in an emergency,
Given that it is difficult to tell when and where an emergency will occur, and even worse, given the situation that may be causing a mental panic, it is not possible to accurately inform the location and it may not be possible to promptly contact There is also.

【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、位置認識機能を備え、現在位置を認識する
とともに、その認識情報を発信することによって現在位
置を知らせることが可能な携帯電話を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has a position recognizing function, recognizes a current position, and is capable of notifying the current position by transmitting the recognition information. The purpose is to provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、以下のような手段を講じる。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures.

【0010】すなわち、請求項1の発明では、衛星から
発信される電波を受信し、受信した電波に基づいて自己
の位置を認識する位置認識手段と、位置認識手段によっ
て認識された位置に関する情報である位置情報を予め指
定した所定の送信先に送信する送信手段と、送信手段に
よって送信された位置情報に基づいて所定の送信先にお
いて作成され、送信された、位置情報に関連する音声情
報を受信する音声情報受信手段と、音声情報受信手段に
よって受信された音声情報を音声により出力する音声出
力手段とを備える。
That is, according to the first aspect of the present invention, a position recognizing means for receiving a radio wave transmitted from a satellite and recognizing its own position based on the received radio wave, and information on the position recognized by the position recognizing means. Transmitting means for transmitting certain position information to a predetermined destination specified in advance; and receiving voice information created and transmitted at the predetermined destination based on the position information transmitted by the transmitting means and related to the position information. Audio information receiving means for outputting the audio information received by the audio information receiving means.

【0011】従って、請求項1の発明の携帯電話におい
ては、以上のような手段を講じることにより、現在位置
を認識し、その位置情報を送信することによって、現在
位置を知らせることができる。また、その位置情報に基
づいて送信側から送信されたナビゲーション情報を受信
することにより、必要な情報を得ることができる。
Therefore, in the portable telephone according to the first aspect of the present invention, the current position can be notified by recognizing the current position and transmitting the position information by taking the above means. Further, by receiving the navigation information transmitted from the transmitting side based on the position information, necessary information can be obtained.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】本発明の実施の形態を図1から図4を用い
て説明する。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0014】図1は、本発明の実施の形態に係る携帯電
話を適用したナビゲーションシステムの一例を示す全体
構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of a navigation system to which a mobile phone according to an embodiment of the present invention is applied.

【0015】すなわち、本発明の実施の形態に係るナビ
ゲーションシステムは、位置認識機能を備えた携帯電話
2と、通信ネットワーク3と、受信装置5と、送信装置
6と、中央処理装置7とからなる。
That is, the navigation system according to the embodiment of the present invention comprises a mobile phone 2 having a position recognition function, a communication network 3, a receiving device 5, a transmitting device 6, and a central processing unit 7. .

【0016】携帯電話2は、位置認識部10を備えてい
る。この位置認識部10は、衛星4から発信される電波
を受信し、受信した電波に基づいて自己の位置を認識す
る。そして、携帯電話2は、位置認識部10によって認
識された位置に関する情報である位置情報を、通信ネッ
トワーク3側に送信する。また、この位置情報に関連し
て、通信ネットワーク3を介して中央処理装置7側から
送信された情報(音声/文字)を受信して出力する。こ
のような携帯電話2の構成の詳細について、図2のブロ
ック図を用いて以下に説明する。
The mobile phone 2 has a position recognition unit 10. The position recognition unit 10 receives radio waves transmitted from the satellite 4 and recognizes its own position based on the received radio waves. Then, the mobile phone 2 transmits, to the communication network 3, position information that is information on the position recognized by the position recognition unit 10. In addition, it receives and outputs information (voice / character) transmitted from the central processing unit 7 via the communication network 3 in relation to the position information. Details of the configuration of the mobile phone 2 will be described below with reference to the block diagram of FIG.

【0017】すなわち、図2に示すように、携帯電話2
は、電波受信部9と、位置認識部10と、メモリ保存部
11と、ダイヤル登録部12と、電話帳ファイルDB
(データベース)13と、送信部14と、受信部15
と、文字情報メモリ保存部16と、サービス情報ファイ
ルDB17と、文字情報表示部18と、再表示部19と
を備えている。
That is, as shown in FIG.
Is a radio wave receiving unit 9, a position recognition unit 10, a memory storage unit 11, a dial registration unit 12, a telephone directory file DB
(Database) 13, transmitting section 14, receiving section 15
, A character information memory storage unit 16, a service information file DB 17, a character information display unit 18, and a re-display unit 19.

【0018】電波受信部9は、衛星4から発信される電
波を受信し、受信した電波情報を位置認識部10に出力
する。
The radio wave receiving section 9 receives a radio wave transmitted from the satellite 4 and outputs the received radio wave information to the position recognition section 10.

【0019】位置認識部10は、電波受信部9より出力
された電波情報に基づいて自己の位置を特定し、その位
置情報をメモリ保存部11に出力する。
The position recognition unit 10 specifies its own position based on the radio wave information output from the radio wave reception unit 9 and outputs the position information to the memory storage unit 11.

【0020】メモリ保存部11は、位置認識部10より
出力された位置情報を保存する。
The memory storage unit 11 stores the position information output from the position recognition unit 10.

【0021】ダイヤル登録部12は、特定の電話番号を
ダイヤルした場合に、通話と同時に位置情報の送信を行
うようにする設定を行う部であり、特定の電話番号を登
録し、登録内容を電話帳ファイルDB13に書き込む。
この特定の電話番号とは、例えば、地図ナビゲーション
センター、警察(110番)、消防署(119番)など
を登録することで、ダイヤルすると同時に位置情報も送
信されるようにしている。
The dial registration section 12 is a section for making settings so that, when a specific telephone number is dialed, the location information is transmitted simultaneously with the telephone call. Write to book file DB13.
The specific telephone number is registered with, for example, a map navigation center, police (110), fire department (119), etc., so that location information is transmitted simultaneously with dialing.

【0022】送信部14は、電話帳ファイルDB13に
登録されている登録先の電話番号にダイヤルした場合に
は、メモリ保存部11に保存されている位置情報を通信
ネットワーク3を介して中央処理装置7側へ送信する。
When dialing the telephone number of the registration destination registered in the telephone directory file DB 13, the transmission unit 14 transmits the position information stored in the memory storage unit 11 via the communication network 3 to the central processing unit. 7 is transmitted.

【0023】受信部15は、通信ネットワーク3を介し
て中央処理装置7側から送信された情報を受信する。こ
の情報は音声情報と文字情報とのうちの少なくともいず
れかであって、音声情報の場合には、この音声情報を音
声に変換して出力する。一方、文字情報の場合には、こ
の文字情報を文字情報メモリ保存部16と文字情報表示
部18とに出力する。
The receiving section 15 receives information transmitted from the central processing unit 7 via the communication network 3. This information is at least one of voice information and character information. In the case of voice information, the voice information is converted into voice and output. On the other hand, in the case of character information, the character information is output to the character information memory storage unit 16 and the character information display unit 18.

【0024】文字情報メモリ保存部16は、受信部15
から出力された文字情報を、サービス情報ファイルDB
17に記憶させる。
The character information memory storage unit 16 includes a receiving unit 15
Character information output from the service information file DB
17 is stored.

【0025】文字情報表示部18は、受信部15から出
力された文字情報を表示する。また、再表示部19か
ら、文字情報を出力された場合には、その文字情報もま
た表示する。
The character information display section 18 displays the character information output from the receiving section 15. When character information is output from the redisplay unit 19, the character information is also displayed.

【0026】再表示部19は、サービス情報ファイルD
B17に記憶されている文字情報を取り出して、文字情
報表示部18に出力する。
The redisplay unit 19 stores the service information file D
The character information stored in B17 is extracted and output to the character information display unit 18.

【0027】通信ネットワーク3は、既存の携帯電話用
の回線であり、この通信ネットワーク3を介して、携帯
電話2側から発信された電波が中央処理装置7側に送信
されたり、逆に、中央処理装置7側から発信された電波
が携帯電話2側に送信されるようにしている。
The communication network 3 is a line for an existing mobile phone. Radio waves transmitted from the mobile phone 2 are transmitted to the central processing unit 7 via the communication network 3 or, The radio waves transmitted from the processing device 7 are transmitted to the mobile phone 2.

【0028】衛星4は、携帯電話2側に電波を発信す
る。
The satellite 4 transmits a radio wave to the mobile phone 2 side.

【0029】受信装置5は、携帯電話2から発信された
位置情報を通信ネットワーク3を介して受信し、それを
中央処理装置7に入力する。
The receiving device 5 receives the position information transmitted from the mobile phone 2 via the communication network 3 and inputs it to the central processing unit 7.

【0030】送信装置6は、中央処理装置7から出力さ
れた情報を受信し、通信ネットワーク3を介して携帯電
話2側に送信する。
The transmitting device 6 receives the information output from the central processing unit 7 and transmits the information to the mobile phone 2 via the communication network 3.

【0031】中央処理装置7は、受信装置5によって受
信された位置情報に基づいて、この位置情報の発信元の
携帯電話2側に提供するナビゲーション情報を作成し、
送信装置6に出力する。このナビゲーション情報とは、
例えば、この位置情報と、後述する地図情報ファイルと
を参照して現在位置を特定して、それを音声または文字
によって知らせるための音声情報または文字情報や、携
帯電話2から別途目的地情報を受信し、現在位置から目
的地までの経路を音声または文字によって知らせるため
の音声情報または文字情報がある。
The central processing unit 7 creates, based on the position information received by the receiving device 5, navigation information to be provided to the mobile phone 2 that has transmitted the position information,
Output to the transmitting device 6. This navigation information
For example, the current position is specified by referring to the position information and a map information file to be described later, and voice information or character information for notifying the current position by voice or character, and destination information separately from the mobile phone 2 are received. There is voice information or character information for notifying the route from the current position to the destination by voice or text.

【0032】この中央処理装置7の構成の詳細につい
て、図3のブロック図を用いて以下に説明する。すなわ
ち、図3に示すように、中央処理装置7は、位置情報入
力部21と、位置特定処理部22と、地図情報表示部2
3と、文字情報作成部24と、送信部25と、地図情報
メンテナンス部26と、地図情報ファイルDB27とを
備えている。
The details of the configuration of the central processing unit 7 will be described below with reference to the block diagram of FIG. That is, as illustrated in FIG. 3, the central processing unit 7 includes a position information input unit 21, a position identification processing unit 22, and a map information display unit 2.
3, a character information creation unit 24, a transmission unit 25, a map information maintenance unit 26, and a map information file DB 27.

【0033】位置情報入力部21は、携帯電話2側から
送信される位置情報を、受信装置5を介して受信し、位
置特定処理部22に出力する。
The position information input unit 21 receives position information transmitted from the mobile phone 2 via the receiving device 5 and outputs the position information to the position specification processing unit 22.

【0034】位置特定処理部22は、位置情報入力部2
1から出力された位置情報に基づいて、地図情報ファイ
ルDB27から、位置情報に該当する位置を含む地図デ
ータを取得し、取得した地図上に位置情報に該当する位
置を表示した地図情報を作成し、地図情報表示部23お
よび文字情報作成部24に出力する。
The position specifying processor 22 is provided with a position information input unit 2
1. Based on the position information output from 1, the map information including the position corresponding to the position information is acquired from the map information file DB 27, and the map information in which the position corresponding to the position information is displayed on the acquired map is created. Is output to the map information display unit 23 and the character information creation unit 24.

【0035】地図情報表示部23は、位置特定処理部2
2から出力された地図情報を表示する。
The map information display section 23 is provided with the position specifying processing section 2.
The map information output from 2 is displayed.

【0036】文字情報作成部24は、位置特定処理部2
2から出力された地図情報に基づいて、地図ナビゲーシ
ョン文字情報を作成し、送信部25に出力する。
The character information creating section 24 is provided with the position specifying processing section 2
Based on the map information output from 2, the map navigation character information is created and output to the transmission unit 25.

【0037】送信部25は、文字情報作成部24から出
力された地図ナビゲーション文字情報を送信装置6に出
力する。
The transmitting section 25 outputs the map navigation character information output from the character information creating section 24 to the transmitting device 6.

【0038】地図情報メンテナンス部26は、地図情報
ファイルDB27に格納されている地図データのメンテ
ナンスを行う。
The map information maintenance unit 26 performs maintenance of the map data stored in the map information file DB 27.

【0039】地図情報ファイルDB27は、地図データ
を格納する。
The map information file DB 27 stores map data.

【0040】次に、以上のように構成した本発明の実施
の形態に係る携帯電話を適用したナビゲーションシステ
ムの動作について図4のフローチャートを用いて説明す
る。
Next, the operation of the navigation system to which the portable telephone according to the embodiment of the present invention configured as described above is applied will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0041】まず、衛星4から発信される電波が携帯電
話2の電波受信部9によって受信され、受信された電波
情報が位置認識部10に出力される(S1)。
First, a radio wave transmitted from the satellite 4 is received by the radio wave receiving unit 9 of the mobile phone 2, and the received radio wave information is output to the position recognition unit 10 (S1).

【0042】位置認識部10において、この電波情報か
ら自己の現在位置が特定され、位置情報としてメモリ保
存部11に保存される(S2)。
The position recognizing unit 10 specifies its own current position from the radio wave information and stores it as position information in the memory storage unit 11 (S2).

【0043】そして、利用者によって、電話帳ファイル
DB13に登録されている登録先の電話番号にダイヤル
された場合には、メモリ保存部11に保存されている位
置情報が、送信部14によって取得され、更に、通信ネ
ットワーク3を介して中央処理装置7側へ送信される
(S3)。
When the user dials the telephone number of the registration destination registered in the telephone directory file DB 13, the position information stored in the memory storage unit 11 is acquired by the transmission unit 14. Are transmitted to the central processing unit 7 via the communication network 3 (S3).

【0044】この位置情報は、通信ネットワーク3を介
して受信装置5によって受信され、更に、中央処理装置
7に入力される(S4)。
This position information is received by the receiving device 5 via the communication network 3 and further input to the central processing unit 7 (S4).

【0045】このようにして中央処理装置7に入力され
た位置情報は、まず位置情報入力部21において受信さ
れ、位置特定処理部22に出力される。そして、この位
置特定処理部22によって、この位置情報に該当する位
置を含む地図データが、地図情報ファイルDB27から
取得され、取得された地図上に、この位置を表示した地
図情報が作成され、地図情報表示部23から表示される
(S5)。
The position information thus input to the central processing unit 7 is first received by the position information input unit 21 and output to the position specifying processing unit 22. Then, the map data including the position corresponding to the position information is obtained from the map information file DB 27 by the position specifying processing unit 22, map information indicating the position is created on the obtained map, The information is displayed from the information display unit 23 (S5).

【0046】また、この地図情報に基づいて、文字情報
作成部24で、地図ナビゲーション文字情報が作成さ
れ、送信部25から発信元の携帯電話2側に出力され
る。このようにして送信部25から出力された地図ナビ
ゲーション文字情報は、送信装置6、通信ネットワーク
3を介して発信元の携帯電話2の受信部15によって受
信される。なお、通常の電話機能を用いた音声情報の受
信もこの受信部15によって受信される(S6)。
Further, based on the map information, the character information creating section 24 creates map navigation character information, and outputs the map navigation character information from the transmitting section 25 to the mobile phone 2 on the originating side. The map navigation character information output from the transmission unit 25 in this manner is received by the reception unit 15 of the mobile phone 2 of the transmission source via the transmission device 6 and the communication network 3. The reception of voice information using a normal telephone function is also received by the receiving unit 15 (S6).

【0047】このようにして受信された地図ナビゲーシ
ョン文字情報は、受信部15によって、文字情報メモリ
保存部16と文字情報表示部18とに出力される。一
方、受信部15によって音声情報が受信された場合に
は、受信部15において音声に変換され音声として出力
される(S7)。
The map navigation character information received in this manner is output by the receiving unit 15 to the character information memory storage unit 16 and the character information display unit 18. On the other hand, when the audio information is received by the receiving unit 15, the audio information is converted by the receiving unit 15 and output as audio (S7).

【0048】文字情報メモリ保存部16に出力された文
字情報は、サービス情報ファイルDB17に記憶され
る。また、文字情報表示部18に出力された文字情報
は、そこで表示される。再表示部19から文字情報表示
部18に文字情報が出力された場合、この文字情報は、
文字情報表示部18で表示される(S8)。
The character information output to the character information memory storage unit 16 is stored in the service information file DB 17. The character information output to the character information display unit 18 is displayed there. When character information is output from the redisplay unit 19 to the character information display unit 18, the character information is
It is displayed on the character information display section 18 (S8).

【0049】このようにして、電話番号をダイヤルする
ことによって、中央処理装置7に位置情報が自動的に送
信される。また、中央処理装置7側ではこの位置情報に
基づいて地図ナビゲーション文字情報や音声情報といっ
た種々のナビゲーション情報が作成され、発信元の携帯
電話2に返信される。
In this way, the location information is automatically transmitted to the central processing unit 7 by dialing the telephone number. On the central processing unit 7 side, various types of navigation information such as map navigation character information and voice information are created based on the position information, and the navigation information is returned to the mobile phone 2 that has transmitted the information.

【0050】上述したように、本発明の実施の形態に係
る携帯電話を適用したナビゲーションシステムにおいて
は、上記のような作用により、位置認識機能を備え、現
在位置を認識するとともに、その認識情報を発信するこ
とによって現在位置を第三者に知らせることができる。
また、利用者が、携帯電話2を介して、地図ナビゲーシ
ョンサービスを受けることもできる。
As described above, the navigation system to which the mobile phone according to the embodiment of the present invention is applied has a position recognition function by the above-described operation, recognizes the current position, and transmits the recognition information. By transmitting the message, the current position can be notified to a third party.
Further, the user can receive a map navigation service via the mobile phone 2.

【0051】これによって、利用者は、専用のナビゲー
ションシステムを携帯することなくとも、携帯電話2を
携帯するだけで、必要なときにいつでもナビゲーション
サービスを受けることが可能となる。
As a result, the user can receive the navigation service whenever necessary only by carrying the portable telephone 2 without carrying a dedicated navigation system.

【0052】このナビゲーションサービスは、中央処理
装置7に格納された地図データに基づいてなされ、この
地図データは、定期的にメンテナンスされるので、この
ナビゲーションサービスは、常に最新の地図情報に基づ
いて提供され、利用者が地図を携帯する必要はもはや無
くなる。
This navigation service is provided based on the map data stored in the central processing unit 7. Since this map data is periodically maintained, the navigation service is always provided based on the latest map information. The user no longer needs to carry the map.

【0053】また、電話帳ファイルDB13に予め登録
した電話番号については、ダイヤルすることによって、
このダイヤル先に、位置情報も送信される。したがっ
て、緊急時の場合、自分が現在位置を述べることなくて
も、あるいは述べることができなくても相手側にそれを
認識させることができるので、緊急サービス分野(交通
事故の連絡、警察への連絡、救急車の呼び出し、消防車
の出動依頼、ロードサービス等)への応用も可能とな
る。
The telephone number registered in the telephone directory file DB 13 in advance can be dialed.
The location information is also transmitted to the dial destination. Therefore, in the event of an emergency, it is possible to make the other party aware of the situation even if you do not or cannot state your current location. Communication, calling an ambulance, requesting a fire engine dispatch, road service, etc.).

【0054】例えば、ロードサービスでは、ドライブ途
中に故障が発声した場合に、その場所からダイヤルする
ことによって、ロードサービス側は、この位置情報を認
識することが可能となるために、この位置に最も近いサ
ービスステーションからのサービスの供給に向かうとい
うようなことも可能となる。
For example, in the case of a road service, if a failure is uttered in the middle of a drive, dialing from that location allows the road service side to recognize this location information. For example, it is possible to go to a service supply from a nearby service station.

【0055】以上、本発明の好適な実施の形態につい
て、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかか
る構成に限定されない。特許請求の範囲の発明された技
術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更
例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及
び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと
了解される。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such configurations. Within the scope of the invented technical concept described in the claims, those skilled in the art will be able to conceive various modified examples and modified examples, and these modified examples and modified examples are also within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs to.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
位置認識機能を備え、現在位置を認識するとともに、そ
の認識情報を発信することによって現在位置を知らせる
ことが可能な携帯電話を実現することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize a mobile phone that has a position recognition function, recognizes the current position, and can notify the current position by transmitting the recognition information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る携帯電話を適用した
ナビゲーションシステムの一例を示す全体構成図
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of a navigation system to which a mobile phone according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】携帯電話の詳細構成例を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration example of a mobile phone.

【図3】中央処理装置の詳細構成例を示すブロック図FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of a central processing unit.

【図4】本発明の実施の形態に係る携帯電話を適用した
ナビゲーションシステムの動作を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the navigation system to which the mobile phone according to the embodiment of the present invention is applied;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…携帯電話 3…通信ネットワーク 4…衛星 5…受信装置 6…送信装置 7…中央処理装置 9…電波受信部 10…位置認識部 11…メモリ保存部 12…ダイヤル登録部 13…電話帳ファイルDB 14、25…送信部 15…受信部 16…文字情報メモリ保存部 17…サービス情報ファイルDB 18…文字情報表示部 19…再表示部 21…位置情報入力部 22…位置特定処理部 23…地図情報表示部 24…文字情報作成部 26…地図情報メンテナンス部 27…地図情報ファイルDB DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Cellular phone 3 ... Communication network 4 ... Satellite 5 ... Receiving device 6 ... Transmitting device 7 ... Central processing unit 9 ... Radio wave receiving unit 10 ... Position recognition unit 11 ... Memory storage unit 12 ... Dial registration unit 13 ... Phonebook file DB 14, 25 ... transmission unit 15 ... reception unit 16 ... character information memory storage unit 17 ... service information file DB 18 ... character information display unit 19 ... redisplay unit 21 ... position information input unit 22 ... position identification processing unit 23 ... map information Display part 24 ... Character information creation part 26 ... Map information maintenance part 27 ... Map information file DB

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/493 H04B 7/26 106A 11/06 106B 109T (72)発明者 目黒 達也 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 Fターム(参考) 5K015 AA00 AB00 AB01 AF00 GA07 5K024 AA76 BB00 CC11 DD01 DD04 DD05 FF03 FF04 FF06 GG01 GG10 5K027 AA11 CC08 EE01 EE11 FF01 FF22 FF28 HH26 MM17 5K067 AA35 BB04 BB36 DD20 DD53 DD54 EE02 EE10 EE16 FF03 FF23 FF25 GG01 GG11 JJ52 JJ56 5K101 KK16 LL12 MM07 NN13 NN18 NN22 RR11 RR27 TT06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 3/493 H04B 7/26 106A 11/06 106B 109T (72) Inventor Tatsuya Meguro One Shibaura, Minato-ku, Tokyo 1-1-1 F-term in Toshiba Corporation Head Office (Reference) DD54 EE02 EE10 EE16 FF03 FF23 FF25 GG01 GG11 JJ52 JJ56 5K101 KK16 LL12 MM07 NN13 NN18 NN22 RR11 RR27 TT06

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 衛星から発信される電波を受信し、前記
受信した電波に基づいて自己の位置を認識する位置認識
手段と、 前記位置認識手段によって認識された位置に関する情報
である位置情報を予め指定した所定の送信先に送信する
送信手段と、 前記送信手段によって送信された前記位置情報に基づい
て、前記所定の送信先において作成され返信された前記
位置情報に関連する音声情報を受信する音声情報受信手
段と、 前記音声情報受信手段によって受信された音声情報を音
声により出力する音声出力手段とを備えたことを特徴と
する携帯電話。
1. A position recognizing means for receiving a radio wave transmitted from a satellite and recognizing its own position on the basis of the received radio wave, and preliminarily storing position information which is information on the position recognized by the position recognizing means. Transmitting means for transmitting to a specified predetermined destination; voice for receiving voice information related to the position information created and returned at the predetermined destination based on the position information transmitted by the transmitting means; A mobile phone comprising: an information receiving unit; and a voice output unit that outputs voice information received by the voice information receiving unit by voice.
JP2000283668A 2000-09-19 2000-09-19 mobile phone Pending JP2002095037A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283668A JP2002095037A (en) 2000-09-19 2000-09-19 mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283668A JP2002095037A (en) 2000-09-19 2000-09-19 mobile phone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002095037A true JP2002095037A (en) 2002-03-29

Family

ID=18767999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283668A Pending JP2002095037A (en) 2000-09-19 2000-09-19 mobile phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002095037A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0874529B1 (en) Mobile information device with user information service in a local area
KR100754608B1 (en) Emergency call method and apparatus of a mobile communication terminal
US7269413B2 (en) Telephone location caller ID
CN101536055B (en) System and method for sending destination locations to navigation devices
JP3452029B2 (en) Mobile phone terminal device and mobile phone system using the same
JPH1146164A (en) Mobile object calling system
US20070072619A1 (en) Method and system for generating automated location indicating responses
JP4091703B2 (en) Call center system for insurance service business
JP4933622B2 (en) Mobile phone incoming service system on the high seas
JP2000261573A (en) Satellite mobile phone
JP3806642B2 (en) Mobile communication device and communication method
JP2000242892A (en) Method, device and system for position notification
JPH10229455A (en) Communication terminal device and emergency notification system using communication terminal device
JP2002095037A (en) mobile phone
JP2912332B1 (en) Location search method for mobile communication terminals
JP2008033744A (en) Emergency information display system, in-vehicle device, and wireless communication device
JPH1056522A (en) Portable telephone emergency alarm system
JP3447219B2 (en) Simple dynamic management system using mobile phone
JP2001331562A (en) System and method for taxi dispatch service
CN201590846U (en) Mobile communication terminal
KR20050015459A (en) Method of gps-based rescue service in emergency
JP2002101443A (en) Mobile phone self-location notification system and self-location notification method
JP2003256992A (en) Service offering method
JP2007129359A (en) Response service method and system for caller to mobile wireless terminal in speech inhibit area
KR20040049928A (en) Method for requesting an emergency using mobile loaded GPS