JP2002093126A - Device and method for selecting music - Google Patents
Device and method for selecting musicInfo
- Publication number
- JP2002093126A JP2002093126A JP2000274188A JP2000274188A JP2002093126A JP 2002093126 A JP2002093126 A JP 2002093126A JP 2000274188 A JP2000274188 A JP 2000274188A JP 2000274188 A JP2000274188 A JP 2000274188A JP 2002093126 A JP2002093126 A JP 2002093126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- song
- music
- stored
- name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 15
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 102100030872 28S ribosomal protein S15, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 101100041177 Homo sapiens MRPS15 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001062854 Rattus norvegicus Fatty acid-binding protein 5 Proteins 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical group N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】大容量記録媒体に記録された
複数の音楽データから所望の音楽データを選曲する選曲
装置及び選曲方法に関する。The present invention relates to a music selection apparatus and a music selection method for selecting desired music data from a plurality of music data recorded on a large-capacity recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】HD(Hard Disk)などの大容量記録媒
体は、従来PC(Personal Comuputer)の補助記憶装置
として、PCのOS(Operating System)、アプリケー
ションソフトウェア、生成したデータなどを記憶するた
めに用いられてきた。2. Description of the Related Art A large-capacity recording medium such as an HD (Hard Disk) is conventionally used as an auxiliary storage device of a PC (Personal Computer) to store an OS (Operating System) of a PC, application software, generated data, and the like. Has been used.
【0003】このような大容量記録媒体は、大容量化、
小型化、低価格化などにより、従来からある記録媒体を
用いる民生機器に利用されるようになってきた。例え
ば、音楽を記録し、再生するオーディオ装置の記録媒体
としてこのようなHDを適用する手法が考案されてい
る。[0003] Such a large-capacity recording medium has a large capacity,
Due to miniaturization and price reduction, it has come to be used for consumer equipment using a conventional recording medium. For example, a method of applying such an HD as a recording medium of an audio device for recording and reproducing music has been devised.
【0004】HDは、テープ状記録媒体、さらにCD
(Compact Disk)に比べて記録されたデータへのアクセ
ススピードが速いため、ユーザが所望する音楽データを
素早く検索し、検索した音楽データを短時間でユーザに
提供することが可能である。[0004] HD is a tape-shaped recording medium, and further a CD.
Since the access speed to the recorded data is higher than that of (Compact Disk), it is possible to quickly search for music data desired by the user and to provide the searched music data to the user in a short time.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にユー
ザは、音楽データを音楽データにつけられた曲名、演奏
している演奏者名あるいは歌手名といったテキストデー
タに対応させて視覚的に認識し記憶しているか、メロデ
ィーやリズムといったテキストデータに変換することが
難しい情報、つまり音楽データそのものを聴覚で認識し
て記憶している。Generally, a user visually recognizes and stores music data in association with text data such as the name of a song attached to the music data, the name of a performing player or a singer, and the like. Or, information that is difficult to convert into text data such as melody or rhythm, that is, music data itself is recognized and stored by hearing.
【0006】大容量のHDに記録されている音楽データ
から所望の音楽データを検索し再生する際、所望の音楽
データを上述のようにテキストデータとして記憶してい
る場合は、非常に容易に音楽データに与えられたテキス
トデータから所望の音楽データを検索することができ
る。When searching for and playing back desired music data from music data recorded on a large-capacity HD, if the desired music data is stored as text data as described above, it is very easy to perform the music. Desired music data can be searched from the text data given to the data.
【0007】しかし、ユーザが再生したい音楽データを
上述したようにメロディーやリズムといった音楽データ
そのもので認識している場合、ユーザは、HDに記録さ
れた膨大な音楽データを順に再生させ所望の音楽データ
を検索せねばならず、非常に多くの時間と多大な労力を
要するといった問題がある。However, when the user recognizes the music data to be reproduced by the music data itself such as a melody or a rhythm as described above, the user reproduces the huge amount of music data recorded on the HD in order and outputs the desired music data. Has to be searched, which requires a great deal of time and a lot of effort.
【0008】しかも、ユーザのテキストデータを記憶す
る能力には上限があるので、HDが大容量化し、記録で
きる音楽データが増加すればするほど、メロディーやリ
ズムで記憶することが多くなるため、上述の問題は増加
してしまう。In addition, since there is an upper limit to the user's ability to store text data, the larger the capacity of the HD and the more music data that can be recorded, the more frequently it is stored in melodies and rhythms. Problems will increase.
【0009】そこで、本発明は上述したような問題を解
決するために案出されたものであり、曲データの選曲に
際して、テキストデータで検索する場合と同等の操作性
で曲データそのものを用いて所望の曲データを検索する
ことができる選曲装置及び選曲方法を提供することを目
的とする。Accordingly, the present invention has been devised to solve the above-described problem. When selecting music data, the music data itself is used with the same operability as when searching by text data. It is an object of the present invention to provide a music selection device and a music selection method capable of searching for desired music data.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る選曲装置は、複数の曲データを複数
の曲データのそれぞれを特定するファイル名データとと
もに記憶する第1の記憶領域と、複数の曲データの曲名
を示すテキストデータである曲名データと、第1の記憶
領域に記憶された複数の曲データの各曲から一部分を抽
出した抽出曲データとをそれぞれ対にして記憶し、且
つ、第1の記憶領域に記憶された曲データと曲名データ
とがリンクするよう第1の記憶領域に記憶されているフ
ァイル名データを記憶する第2の記憶領域を有する記憶
手段と、記憶手段の第2の記憶領域に記憶されている複
数の曲名データを表示する表示手段と表示手段に表示さ
れた複数の曲名データから任意の曲名データを選択する
選択手段と、選択手段で任意の曲名データが選択された
ことに応じて、記憶手段の第2の記憶領域に記憶されて
いる当該曲名データと対をなす抽出曲データを再生する
第1の再生手段と、第1の記憶領域に記憶されている複
数の曲データのうち再生したい曲データの曲名データ
を、表示手段に表示されている複数の曲名データから決
定する再生決定手段と、再生決定手段によって決定され
た曲名データと、ファイル名データを介してリンクする
第1の記憶領域に記憶されている曲データを検索する検
索手段と、検索手段によって検索された曲データを再生
する第2の再生手段とを備えることを特徴とする。In order to achieve the above object, a music selecting apparatus according to the present invention stores a plurality of music data together with file name data for specifying each of the plurality of music data. An area, song name data which is text data indicating song names of a plurality of song data, and extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage area are stored in pairs. Storage means having a second storage area for storing file name data stored in the first storage area so that the music data and music name data stored in the first storage area are linked; Display means for displaying a plurality of song name data stored in the second storage area of the storage means; selecting means for selecting arbitrary song name data from the plurality of song name data displayed on the display means; A first reproducing means for reproducing extracted music data paired with the music name data stored in the second storage area of the storage means in response to the selection of arbitrary music name data in the first step; A playback determining means for determining the song name data of the song data to be played out of the plurality of song data stored in the storage area from the plurality of song name data displayed on the display means, and a song name data determined by the playback determining means And searching means for searching for music data stored in the first storage area linked via file name data, and second reproducing means for reproducing the music data searched by the searching means. Features.
【0011】また、上述の目的を達成するために、本発
明に係る選曲装置は、複数の曲データを複数の曲データ
のそれぞれを特定するファイル名データとともに記憶す
る第1の記憶手段と、複数の曲データの曲名を示すテキ
ストデータである曲名データと、第1の記憶手段に記憶
された複数の曲データの各曲から一部分を抽出した抽出
曲データとをそれぞれ対にして記憶し、且つ、第1の記
憶手段に記憶された曲データと曲名データとがリンクす
るよう第1の記憶手段に記憶されているファイル名デー
タを記憶する第2の記憶手段と、第2の記憶手段に記憶
されている複数の曲名データを表示する表示手段と表示
手段に表示された複数の曲名データから任意の曲名デー
タを選択する選択手段と、選択手段で任意の曲名データ
が選択されたことに応じて、第2の記憶手段に記憶され
ている当該曲名データと対をなす抽出曲データを再生す
る第1の再生手段と、第1の記憶手段に記憶されている
複数の曲データのうち再生したい曲データの曲名データ
を、表示手段に表示されている複数の曲名データから決
定する再生決定手段と、再生決定手段によって決定され
た曲名データと、ファイル名データを介してリンクする
第1の記憶手段に記憶されている曲データを検索する検
索手段と、検索手段によって検索された曲データを再生
する第2の再生手段とを備えることを特徴とする。In order to achieve the above object, a music selection device according to the present invention comprises: a first storage means for storing a plurality of music data together with file name data for specifying each of the plurality of music data; Song name data, which is text data indicating the song name of the song data, and extracted song data obtained by extracting a part of each song of the plurality of song data stored in the first storage means, and Second storage means for storing the file name data stored in the first storage means so that the music data and music name data stored in the first storage means are linked; and the music data stored in the second storage means. Display means for displaying a plurality of song name data items, selecting means for selecting any song name data from the plurality of song name data items displayed on the display means, and arbitrary song name data being selected by the selecting means Accordingly, the first reproducing means for reproducing the extracted music data paired with the music name data stored in the second storage means, and the reproduction of the plurality of music data stored in the first storage means A first storage unit that determines the song name data of the song data to be determined from a plurality of song name data displayed on the display unit, and links the song name data determined by the playback determining unit with the file name data via the file name data. A search means for searching for the music data stored in the means; and a second reproduction means for reproducing the music data searched by the search means.
【0012】上述の目的を達成するために、本発明に係
る選曲方法は、第1の記憶領域に複数の曲データを複数
の曲データのそれぞれを特定するファイル名データとと
もに記憶し、第2の記憶領域に複数の曲データの曲名を
示すテキストデータである曲名データと、第1の記憶領
域に記憶された複数の曲データの各曲から一部分を抽出
した抽出曲データとをそれぞれ対にして記憶し、且つ、
第2の記憶領域に第1の記憶領域に記憶された曲データ
と曲名データとがリンクするよう第1の記憶領域に記憶
されているファイル名データを記憶し、第2の記憶領域
に記憶されている複数の曲名データを表示し、表示され
た複数の曲名データから任意の曲名データを選択し、任
意の曲名データが選択されたことに応じて、第2の記憶
領域に記憶されている当該曲名データと対をなす抽出曲
データを再生し、第1の記憶領域に記憶されている複数
の曲データのうち再生したい曲データの曲名データを、
表示されている複数の曲名データから決定し、決定され
た曲名データと、ファイル名データを介してリンクする
第1の記憶領域に記憶されている曲データを検索し、検
索された曲データを再生することを特徴とする。In order to achieve the above object, a music selection method according to the present invention stores a plurality of music data in a first storage area together with file name data specifying each of the plurality of music data, Song name data which is text data indicating song names of a plurality of song data in a storage area and extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage area are stored as a pair. And
The file name data stored in the first storage area is stored in the second storage area so that the song data stored in the first storage area and the song name data are linked, and the file name data is stored in the second storage area. A plurality of song name data, and selecting any song name data from the displayed plurality of song name data. In response to the selection of any song name data, the corresponding song name data stored in the second storage area is displayed. The extracted song data paired with the song name data is reproduced, and the song name data of the song data to be reproduced among the plurality of song data stored in the first storage area is
Determined from a plurality of displayed song name data, search for the song data stored in the first storage area linked via the determined song name data and the file name data, and play the searched song data It is characterized by doing.
【0013】また、上述の目的を達成するために、本発
明に係る選曲方法は、大容量の第1の記憶手段に複数の
曲データを複数の曲データのそれぞれを特定するファイ
ル名データとともに記憶し、高速アクセス可能な第2の
記憶手段に複数の曲データの曲名を示すテキストデータ
である曲名データと、第1の記憶手段に記憶された複数
の曲データの各曲から一部分を抽出した抽出曲データと
をそれぞれ対にして記憶し、且つ、第1の記憶手段に記
憶された曲データと曲名データとがリンクするよう第1
の記憶手段に記憶されているファイル名データを記憶
し、第2の記憶手段に記憶されている複数の曲名データ
を表示し、表示された複数の曲名データから任意の曲名
データを選択し、任意の曲名データが選択されたことに
応じて、第2の記憶手段に記憶されている当該曲名デー
タと対をなす抽出曲データを再生し、第1の記憶手段に
記憶されている複数の曲データのうち再生したい曲デー
タの曲名データを、表示されている複数の曲名データか
ら決定し、決定された曲名データと、ファイル名データ
を介してリンクする第1の記憶手段に記憶されている曲
データを検索し、検索された曲データを再生することを
特徴とする。[0013] In order to achieve the above object, a music selection method according to the present invention stores a plurality of music data in a large-capacity first storage means together with file name data specifying each of the plurality of music data. Then, the song name data which is text data indicating the song names of the plurality of song data in the second storage means which can be accessed at a high speed, and a part extracted from each song of the plurality of song data stored in the first storage means The music data and the music data are stored in pairs, and the music data and music title data stored in the first storage means are linked so as to be linked to each other.
The file name data stored in the storage means is stored, a plurality of pieces of music name data stored in the second storage means are displayed, and an arbitrary piece of music name data is selected from the plurality of pieces of displayed music name data. In response to the selection of the song name data, the extracted song data paired with the song name data stored in the second storage means is reproduced, and the plurality of song data stored in the first storage means are reproduced. The song name data of the song data to be reproduced is determined from the plurality of displayed song name data, and the determined song name data and the song data stored in the first storage means linked via the file name data. And reproducing the searched music data.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る選曲装置及び
選曲方法の実施の形態を図面を参照にして詳細に説明す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a music selection apparatus and a music selection method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0015】本発明は図1に示すようなオーディオシス
テム1に適用される。The present invention is applied to an audio system 1 as shown in FIG.
【0016】オーディオシステム1は、CD再生部1
1、チューナー12、A/DC13、ゲートアレイ1
4、メモリ15、HDD16、メモリ17、D/AC1
8、アンプ19、スピーカ20、CPU21とを備えて
いる。The audio system 1 includes a CD playback unit 1
1, tuner 12, A / DC 13, gate array 1
4, memory 15, HDD 16, memory 17, D / AC1
8, an amplifier 19, a speaker 20, and a CPU 21.
【0017】CD再生部11は、CD10を装着するた
めの図示しない装着部を有している。CD再生部11
は、装着部に装着されたCD10に記録されている曲デ
ータを再生しデジタルデータとしてゲートアレイ14へ
送出する。The CD reproducing section 11 has a mounting section (not shown) for mounting the CD 10. CD playback unit 11
Reproduces the music data recorded on the CD 10 mounted on the mounting section and sends it out to the gate array 14 as digital data.
【0018】チューナー12は、所定の周波数帯域の電
波で搬送されてくる曲データを受信し、さらに復調して
アナログデータとしてA/DC13へ送出する。チュー
ナ12が受信する電波は、通常のラジオ放送などの地上
波の他に、BS(broadcasting satellite)、CS(Co
mmunications Satellite)などから送信される衛星波で
あってもよい。The tuner 12 receives music data carried by radio waves in a predetermined frequency band, demodulates the music data, and sends out the analog data to the A / DC 13. Radio waves received by the tuner 12 include terrestrial waves such as ordinary radio broadcasts, BS (broadcasting satellite), CS (Co
mm satellites).
【0019】A/DC13は、チューナ12から送出さ
れたアナログデータをデジタルデータに変換する。The A / DC 13 converts the analog data sent from the tuner 12 into digital data.
【0020】ゲートアレイ14は、論理集積回路であり
CD再生部11又はA/DC13から送出されたデジタ
ルデータをCPU21の制御に応じて、メモリ15、H
DD16、メモリ17へ入力したり、読み出されたデジ
タルデータを出力する。The gate array 14 is a logic integrated circuit, and converts digital data sent from the CD reproducing unit 11 or the A / DC 13 into the memories 15 and H under the control of the CPU 21.
The digital data is input to the DD 16 and the memory 17 and is output as digital data.
【0021】メモリ15は、CD再生部11又はチュー
ナー12から出力されゲートアレイ14に入力されたデ
ジタルデータをCPU21の制御に応じて一時的にバッ
ファリングする。メモリ15でバッファリングされたデ
ータは、CPU21の制御に応じてゲートアレイ14に
読み出されHDD16及びメモリ17へと送出される。The memory 15 temporarily buffers digital data output from the CD reproducing unit 11 or the tuner 12 and input to the gate array 14 under the control of the CPU 21. The data buffered in the memory 15 is read out by the gate array 14 under the control of the CPU 21 and sent to the HDD 16 and the memory 17.
【0022】メモリ15にバファリンリングされたデジ
タルデータをHDD16に書きこむ際、DMA(Direct
Memory Access)によってCPU21を介さずにデジタ
ルデータを高速に書きこむことができる。When writing the digital data buffered in the memory 15 to the HDD 16, the DMA (Direct
Digital data can be written at high speed without the intervention of the CPU 21 by using Memory Access).
【0023】HDD16は、図示しない記録媒体を備え
ており、ゲートアレイ14から出力されるデジタルデー
タをCPU21の制御に応じて書き込んだり、読み出し
たりされる。The HDD 16 has a recording medium (not shown), and writes and reads digital data output from the gate array 14 under the control of the CPU 21.
【0024】メモリ17は、半導体メモリなどでありデ
ータの高速アクセスが可能である。メモリ17は、CP
U21の制御に応じて、一時的にメモリ15にバッファ
リングされ、読み出された一部のデジタルデータを記憶
する。メモリ17が記憶する一部のデジタルデータにつ
いては後で詳細に説明をする。The memory 17 is a semiconductor memory or the like and can access data at high speed. The memory 17 has a CP
Under the control of U21, a part of the digital data temporarily buffered and read out in the memory 15 is stored. Some digital data stored in the memory 17 will be described later in detail.
【0025】D/AC18は、ゲートアレイ14から出
力されたデジタルデータをアナログデータに変換し、ア
ンプ19へと送出する。The D / AC 18 converts the digital data output from the gate array 14 into analog data, and sends the analog data to the amplifier 19.
【0026】アンプ19は、D/AC18から送出され
たアナログデータを増幅してスピーカ20へと送出す
る。The amplifier 19 amplifies the analog data sent from the D / AC 18 and sends it to the speaker 20.
【0027】スピーカ20は、アンプ19で増幅された
アナログデータを出力する。The speaker 20 outputs the analog data amplified by the amplifier 19.
【0028】CPU21は、オーディオシステム1の各
機能を統括的に制御する。また、CPU21は、HDD
16に蓄積された複数の曲データのファイル管理を行
う。The CPU 21 controls each function of the audio system 1 as a whole. In addition, the CPU 21
The file management of a plurality of music data stored in the memory 16 is performed.
【0029】さらにオーディオシステム1は、図2に示
すように、HDD16に記録された複数の曲データから
所望の曲データを選択し、再生させる命令などを入力す
るユーザとオーディオシステム1との入力インターフェ
ースであるコントロールパネル30を備えている。Further, as shown in FIG. 2, the audio system 1 is an input interface between the user and the audio system 1 for selecting desired music data from a plurality of music data recorded on the HDD 16 and inputting a command for reproduction and the like. Is provided.
【0030】コントロールパネル30は、曲データの曲
名を表示させるための表示部31と、表示部31に表示
された曲名を選択し、さらに再生命令を入力するための
ジョグコントローラ(ジョグダイアル)32とを備えて
いる。The control panel 30 includes a display unit 31 for displaying the title of the song data, and a jog controller (jog dial) 32 for selecting the title displayed on the display unit 31 and inputting a reproduction command. Have.
【0031】表示部31には、例えば、図2で示すよう
にオーディオシステム1で曲の再生モードとなった場
合、HDD16に記録されている曲データの曲名がリス
トとして表示される。On the display unit 31, for example, when the reproduction mode of the music is set in the audio system 1 as shown in FIG. 2, the music names of the music data recorded in the HDD 16 are displayed as a list.
【0032】ジョグコントローラ32は、図2の表示部
31の網掛け部分として示した曲名選択用のカーソルを
コントロールするためのコントローラである。ジョグコ
ントローラ32は、コントローラパネル30に回転自在
なように固定されており、ジョグコントローラ32を回
転させることで表示部31に網掛け部分として示したカ
ーソルを上下方向にスクロールさせることができる。ユ
ーザは、このジョグコントローラ32を操作して所望の
曲名を検索し、カーソルを移動させ表示部31に表示さ
れた所望の曲名データを選択することができる。The jog controller 32 is a controller for controlling a song name selection cursor shown as a shaded portion of the display unit 31 in FIG. The jog controller 32 is rotatably fixed to the controller panel 30. By rotating the jog controller 32, the cursor shown as a shaded portion on the display unit 31 can be scrolled in the vertical direction. The user can operate the jog controller 32 to search for a desired song title, move the cursor, and select the desired song title data displayed on the display unit 31.
【0033】また、ジョグコントローラ32は、上述の
ようにして検索した所望の曲名の曲データの再生命令
を、その回転操作方向と垂直をなす方向へ押下すること
で入力することができる。Further, the jog controller 32 can input a reproduction command of the music data of the desired music title searched as described above by depressing the music data in a direction perpendicular to the rotation operation direction.
【0034】なお、ここでは図示しないが、コントロー
ルパネル30には、ジョグコントローラ32の他にも、
オーディオシステム1へのユーザからの命令を入力する
ための各種コントローラが備えられている。Although not shown here, the control panel 30 includes, in addition to the jog controller 32,
Various controllers for inputting a command from a user to the audio system 1 are provided.
【0035】続いて、図3に示すフローチャートを用い
て、オーディオシステム1のCD11、チューナー12
から出力された曲データをHDD16に記録する動作に
ついて説明をする。Subsequently, the CD 11 and the tuner 12 of the audio system 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The operation of recording the music data output from the HDD 16 in the HDD 16 will be described.
【0036】ステップS1において、ユーザは、CD再
生部11でCD10の再生がなされるように、又は、チ
ューナー12で所定の電波が受信されるようにコントロ
ールパネル30を操作する。In step S 1, the user operates the control panel 30 so that the CD playback unit 11 plays back the CD 10 or the tuner 12 receives a predetermined radio wave.
【0037】コントロールパネル30での操作に応じ
て、CPU21はCD再生部11を制御しCD10に記
録されている曲データを再生させる。再生された曲デー
タはゲートアレイ14に送出される。In response to an operation on the control panel 30, the CPU 21 controls the CD reproducing unit 11 to reproduce music data recorded on the CD 10. The reproduced music data is sent to the gate array 14.
【0038】一方、コントロールパネル30の操作に応
じて、CPU21は、所望の電波が受信されるようにチ
ューナー12を制御し、さらに受信した電波からアナロ
グデータである所定の曲データを復調する。復調された
曲データは、A/DC13でデジタルデータの曲データ
に変換されゲートアレイ14に送出される。On the other hand, in response to the operation of the control panel 30, the CPU 21 controls the tuner 12 so that a desired radio wave is received, and further demodulates predetermined music data as analog data from the received radio wave. The demodulated music data is converted into digital music data by the A / DC 13 and sent to the gate array 14.
【0039】ステップS2において、CPU21は、ゲ
ートアレイ14を制御して、入力された曲データをメモ
リ15に書き込む。メモリ15に書き込まれた曲データ
は一時的にバッファリングされる。In step S2, the CPU 21 controls the gate array 14 to write the input music data in the memory 15. The music data written in the memory 15 is temporarily buffered.
【0040】ステップS3において、CPU21は、メ
モリ15にバッファリングされた曲データを読み出して
HDD16に転送し、HDD16に曲データを書き込ま
せる。 また、HDD16に書きこまれた曲データに
は、ファイル名がファイル名データとして与えられる。
これにより、曲データは曲データファイルとしてファイ
ル管理可能となる。In step S3, the CPU 21 reads out the music data buffered in the memory 15, transfers the data to the HDD 16, and causes the HDD 16 to write the music data. A file name is given to the music data written in the HDD 16 as file name data.
As a result, the music data can be file-managed as a music data file.
【0041】ステップS4において、CPU21は、メ
モリ15にバッファリングされた曲データの1部分、例
えば、曲のイントロ部分又は曲のサビの部分などを数秒
間だけ抽出した抽出曲データをメモリ17に転送し、メ
モリ17に記憶させる。メモリ17に記憶させる抽出曲
データのデータ量は、記憶した抽出曲データを再生した
際の秒数で決定され(例えばここでは10秒分)、この
データ量は、ユーザが任意に設定可能である。In step S 4, the CPU 21 transfers the extracted music data obtained by extracting only one part of the music data buffered in the memory 15, for example, the intro part of the music or the chorus part of the music for a few seconds to the memory 17. Then, it is stored in the memory 17. The data amount of the extracted music data stored in the memory 17 is determined by the number of seconds when the stored extracted music data is reproduced (for example, 10 seconds here), and the data amount can be arbitrarily set by the user. .
【0042】さらに、メモリ17に書き込まれた抽出曲
データには、ステップS3でHDD16に記録された曲
データに与えられたファイル名がファイル名データとし
て付加される。これにより抽出曲データと、HDD16
に記録されている曲データとがファイル名データを介し
てリンクされる。以下の説明において、ファイル名デー
タが付加された抽出曲データを拡張抽出曲データと呼
ぶ。Further, to the extracted music data written in the memory 17, the file name given to the music data recorded in the HDD 16 in step S3 is added as file name data. Thereby, the extracted music data and the HDD 16
Is linked via the file name data to the music data recorded in the. In the following description, extracted music data to which file name data has been added is referred to as extended extracted music data.
【0043】ステップS5において、曲データのHDD
16への記録、及び、抽出曲データのメモリ17への記
録が終了すると、CPU21は、ユーザに曲データの曲
名を入力させ、曲名と、HDD16に記録された曲デー
タとがリンクするための処理を行うファイル編集モード
の設定をする。例えば、ファイル編集モードになると、
CPU21はコントロールパネル30の表示部31を制
御して、HDD16に記録させた曲データの曲名の入力
を促す画面を表示させる。In step S5, the HDD of the music data
When the recording to the memory 16 and the recording of the extracted music data to the memory 17 are completed, the CPU 21 prompts the user to input the music title of the music data, and links the music title to the music data recorded in the HDD 16. Set the file edit mode. For example, when you enter file editing mode,
The CPU 21 controls the display unit 31 of the control panel 30 to display a screen for prompting the user to input the title of the song data recorded on the HDD 16.
【0044】ステップS6において、ユーザは、HDD
16に記録された曲データの曲名をコントロールパネル
30より入力する。これに応じてCPU21は、メモリ
17に記録されている拡張抽出曲データにテキストデー
タである曲名データを付加する。In step S6, the user enters the HDD
The user inputs the song title of the song data recorded in 16 from the control panel 30. In response, the CPU 21 adds song name data, which is text data, to the extended extracted song data recorded in the memory 17.
【0045】ここで、図4を用いて、メモリ17に記録
された拡張抽出曲データのデータ構造の一例について説
明をする。Here, an example of the data structure of the extended extracted music data recorded in the memory 17 will be described with reference to FIG.
【0046】拡張抽出曲データは、データ領域a、デー
タ領域b、データ領域cからなる3つのデータ領域を備
えている。データ領域aはステップS6でユーザから入
力されたテキストデータである曲名データが書き込ま
れ、データ領域bは抽出曲データとステップS4で与え
られた曲データファイルとをリンクさせるための曲デー
タファイルのファイル名が書き込まれ、データ領域cは
曲データから抽出した所定のデータ量の抽出曲データが
書き込まれている。The extended extracted music data has three data areas including a data area a, a data area b, and a data area c. In the data area a, song name data, which is text data input by the user in step S6, is written, and in the data area b, a song data file file for linking the extracted song data with the song data file given in step S4. The name is written, and extracted music data of a predetermined data amount extracted from the music data is written in the data area c.
【0047】図3に示したフローチャートのステップS
1〜ステップS6までの工程を実行することで、メモリ
17には図4に示したようなデータ構造を有する拡張抽
出曲データが記憶される。Step S in the flowchart shown in FIG.
By executing the steps 1 to S6, the memory 17 stores the extended extracted music data having the data structure as shown in FIG.
【0048】続いて、図5に示すフローチャートを用い
てオーディオシステム1のHDD16に曲データファイ
ルとして記録された曲データを再生する際の動作につい
て説明をする。Next, an operation for reproducing music data recorded as a music data file in the HDD 16 of the audio system 1 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
【0049】ステップS11において、ユーザは、コン
トロールパネル30からオーディオシステム1を操作し
て、HDD16に記録された曲データファイルを再生す
るモードである曲再生モードに設定する。In step S 11, the user operates the audio system 1 from the control panel 30 to set a music reproduction mode in which the music data file recorded on the HDD 16 is reproduced.
【0050】ステップS12において、ステップS11
でのユーザの入力に応じて、CPU21は、メモリ17
に記録されている拡張抽出曲データの領域aから曲名デ
ータを検出し、コントロールパネル30の表示部31に
表示させる。例えば、表示部31は、図2で示したよう
に複数の曲名データをリストにして表示する。In step S12, step S11
In response to a user input at
The song name data is detected from the extended extracted song data area a recorded in the control panel 30 and displayed on the display unit 31 of the control panel 30. For example, the display unit 31 displays a plurality of song name data in a list as shown in FIG.
【0051】ステップS13において、ユーザは、コン
トロールパネル30のジョグコントローラ32を用いて
ユーザが再生することを所望する曲データの曲名データ
を選択する。In step S13, the user uses the jog controller 32 of the control panel 30 to select song name data of song data that the user desires to reproduce.
【0052】例えば、ジョグコントローラ31を任意の
方向に回転させると、表示部31には、図2に網掛け状
にして示した所望の曲名データを検索するためのカーソ
ルが表示される。ユーザは、ジョグコントローラ32を
回転させることでカーソルの位置を操作し、表示部31
に表示された所望の曲名データを選択する。For example, when the jog controller 31 is rotated in an arbitrary direction, the display unit 31 displays a cursor for searching for desired title data shown in a hatched shape in FIG. The user operates the position of the cursor by rotating the jog controller 32 and operates the display unit 31.
Select the desired song name data displayed in.
【0053】カーソルによって曲名データが選択される
と、これに応じてCPU21はメモリ17に記憶されて
いる複数の拡張抽出曲データの中から選択された曲名デ
ータと同じ曲名データを有する拡張抽出曲データを検索
する。When the song name data is selected by the cursor, the CPU 21 responds accordingly to the extended extracted song data having the same song name data as the song name data selected from the plurality of extended extracted song data stored in the memory 17. Search for.
【0054】CPU21は、検索した拡張抽出曲データ
のデータ領域cに書き込まれている抽出曲データを読み
出して、ゲートアレイ14を介しDA/C18へ入力さ
せる。DA/C18に入力された抽出曲データは、デジ
タルデータからアナログデータに変換されアンプ19に
入力され、アンプ19で増幅されてスピーカ20から出
力される。The CPU 21 reads out the extracted music data written in the data area c of the searched expanded extracted music data, and inputs the data to the DA / C 18 via the gate array 14. The extracted music data input to the DA / C 18 is converted from digital data to analog data, input to the amplifier 19, amplified by the amplifier 19, and output from the speaker 20.
【0055】ステップS14において、ユーザは、ジョ
グコントローラ32を回転方向と垂直方向へ押下し、再
生する曲名データの決定入力をする。これに応じてCP
U21は、メモリ17に記憶されている複数の拡張抽出
曲データの中から所定の曲名データを有する拡張抽出曲
データを検索する。In step S14, the user depresses the jog controller 32 in the rotation direction and the vertical direction, and determines and inputs music title data to be reproduced. CP accordingly
U21 searches the plurality of extended extracted music data stored in the memory 17 for extended extracted music data having predetermined music name data.
【0056】さらにCPU21は、検索した拡張抽出曲
データのデータ領域bに書き込まれているファイル名デ
ータを読み出し、HDD16からファイル名データとリ
ンクした曲データファイルを検索する。Further, the CPU 21 reads the file name data written in the data area b of the searched extended extracted music data, and searches the HDD 16 for a music data file linked to the file name data.
【0057】ステップS15において、CPU21は、
検索した曲データファイルをHDD16から読み出し、
読み出した曲データファイルを曲データに展開し、展開
した曲データをゲートアレイ14を介してDA/C18
へ入力させる。DA/C18に入力された曲データは、
デジタルデータからアナログデータに変換されアンプ1
9に入力され、アンプ19で増幅されてスピーカ20か
ら出力される。In step S15, the CPU 21
The searched song data file is read from the HDD 16,
The read music data file is expanded into music data, and the expanded music data is transferred to the DA / C 18 via the gate array 14.
To input. The song data input to the DA / C 18 is
Converts digital data to analog data and converts it to amplifier 1.
9 is amplified by an amplifier 19 and output from a speaker 20.
【0058】このようにして、オーディオシステム1
は、HDD16に記録させた複数の曲データから所望の
曲データ選択して再生する際に、メモリ17に記憶させ
た抽出曲データの曲名データを表示部31に表示させる
と同時に、メモリ17に記憶させた曲データの一部であ
る抽出曲データを再生させることができ、ユーザの視覚
及び聴覚の双方向から曲データ選択のための情報を提供
することができる。In this way, the audio system 1
Is to display the song name data of the extracted song data stored in the memory 17 on the display unit 31 when the desired song data is selected from a plurality of song data recorded on the HDD 16 and to reproduce the selected song data. It is possible to reproduce the extracted music data, which is a part of the played music data, and to provide information for selecting the music data from both the visual and auditory directions of the user.
【0059】また、本発明を適用したオーディオシステ
ム1は、ファイル管理を促進するためにHDD16に記
録した複数の曲データファイルを、ディレクトリ構造に
して管理するようにしてもよい。The audio system 1 to which the present invention is applied may manage a plurality of music data files recorded on the HDD 16 in a directory structure in order to facilitate file management.
【0060】例えば、ディレクトリは、図6に示すよう
に音楽のジャンル毎に曲データファイルを分類させて構
成することができる。For example, the directory can be constructed by classifying music data files for each music genre as shown in FIG.
【0061】このようにディレクトリ構造をとる場合、
メモリ17に記憶させる拡張抽出曲データは、上述の図
3のフローチャートで示したステップS4において、当
該曲データがどのディレクトリに属するかを指定するた
めのテキストデータであるディレクトリ名データが与え
られる。When the directory structure is taken as described above,
The expanded extracted music data stored in the memory 17 is provided with directory name data which is text data for specifying which directory the music data belongs to in step S4 shown in the flowchart of FIG.
【0062】また、曲再生モードにおいて、CPU21
は、まずディレクトリ名データを表示部31に表示させ
る。ユーザが表示部31に表示されたディレクトリ名デ
ータからジョグコントローラ32を操作して所定のディ
レクトリ名データを検索し、このディレクトリに属する
曲名データを表示させる決定を入力すると、これに応じ
てCPU21は、メモリ17に記憶されている複数の拡
張抽出曲データの中から上記ディレクトリ名データを有
する拡張抽出曲データを全て検索し、その曲名データを
読み出して表示部31に表示させる。In the music reproduction mode, the CPU 21
Displays the directory name data on the display unit 31 first. When the user operates the jog controller 32 from the directory name data displayed on the display unit 31 to search for predetermined directory name data and inputs a decision to display song name data belonging to this directory, the CPU 21 responds to the input. From the plurality of extended extracted music data stored in the memory 17, all the extended extracted music data having the directory name data are searched, and the music name data is read and displayed on the display unit 31.
【0063】以下、表示部31に表示された複数の曲名
データから所定の曲名データを選択し、HDD16に記
録されている曲データを再生するには、上述の図5のフ
ローチャートを用いて説明したステップS11〜ステッ
プS15の工程と同様である。Hereinafter, in order to select predetermined song name data from a plurality of song title data displayed on the display unit 31 and to play back song data recorded in the HDD 16, explanation has been made with reference to the flowchart of FIG. This is the same as the process of steps S11 to S15.
【0064】また、このようなディレクトリ構造をとる
場合、ディレクトリを選択した段階で、メモリ17に記
憶されている拡張抽出曲データのうち、当該ディレクト
リに属する拡張抽出曲データの抽出曲データを順番に再
生するようにしてもよい。When such a directory structure is adopted, when the directory is selected, the extracted music data of the extended extracted music data belonging to the directory out of the extended extracted music data stored in the memory 17 are sequentially arranged. You may make it reproduce | regenerate.
【0065】例えば、ユーザがジョグコントローラ32
でカーソルを移動させ所定のディレクトリを選択する
と、CPU21は、当該ディレクトリ名データを備える
拡張抽出曲データを全て検索し、検索された拡張抽出曲
データの抽出曲データを順番に読み出して、再生する。For example, when the user operates the jog controller 32,
When a predetermined directory is selected by moving the cursor with, the CPU 21 searches all the extended extracted music data including the directory name data, reads out the extracted music data of the searched extended extracted music data in order, and reproduces the data.
【0066】このように、ディレクトリ構造をとるよう
にファイルシステムを構成した場合に、ディレクトリに
属する曲を順番に再生することで、ユーザはどのディレ
クトリを選択したかを表示部31を見ることなく知るこ
とができる。As described above, when the file system is configured to have the directory structure, by playing the songs belonging to the directory in order, the user can know which directory has been selected without looking at the display unit 31. be able to.
【0067】さらに本発明をカーオーディオに適用する
ことで、曲データ選択の際に表示部31を見ることなく
ユーザの所望する曲データを検索することが可能とな
り、わき見運転による事故防止に貢献することができ
る。Further, by applying the present invention to car audio, it becomes possible to search for music data desired by the user without looking at the display unit 31 when selecting music data, thereby contributing to prevention of accidents caused by driving aside. be able to.
【0068】なお以上の説明で、オーディオシステム1
は、曲データを記憶するHDD16と、曲名データと拡
張抽出曲データを記憶するメモリ17、というように異
なる記録メディアを用いているが、これらをまとめて1
つの記録メディアに記録させるように構成してもよい。In the above description, the audio system 1
Uses different recording media, such as an HDD 16 for storing song data and a memory 17 for storing song name data and extended extracted song data.
The recording may be performed on one recording medium.
【0069】例えば、HDD16のHDのデータ記録領
域を曲データを記録する第1のデータ記録領域と、曲名
データと拡張抽出曲データを記録する第2のデータ記録
領域とに分けて、それぞれに所定のデータを記録させ
る。For example, the HD data recording area of the HDD 16 is divided into a first data recording area for recording music data, and a second data recording area for recording music name data and extended extracted music data. Record the data.
【0070】そして、上述の図5のフローチャートを用
いて説明したステップS11〜ステップS15の工程を
実行することで、複数の曲データから所望の曲データを
選曲する際に、曲データの一部を再生させながら検索す
ることが可能となる。By executing the processes of steps S11 to S15 described with reference to the flowchart of FIG. 5, when selecting desired music data from a plurality of music data, a part of the music data is deleted. It is possible to search while playing.
【0071】[0071]
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の選曲装置は、記憶手段の第1の記憶領域に複数の曲
データを複数の曲データのそれぞれを特定するファイル
名データとともに記憶し、記憶手段の第2の記憶領域に
複数の曲データの曲名を示すテキストデータである曲名
データと、第1の記憶領域に記憶された複数の曲データ
の各曲から一部分を抽出した抽出曲データとをそれぞれ
対にして記憶し、且つ、第1の記憶領域に記憶された曲
データと曲名データとがリンクするよう第1の記憶領域
に記憶されているファイル名データを記憶し、表示手段
によって、記憶手段の第2の記憶領域に記憶されている
複数の曲名データを表示し、選択手段によって、表示手
段に表示された複数の曲名データから任意の曲名データ
を選択し、再生手段によって選択手段で任意の曲名デー
タが選択されたことに応じて、記憶手段の第2の記憶領
域に記憶されている当該曲名データと対をなす抽出曲デ
ータを再生することで、所望の曲データの選択を曲名デ
ータのみに依存することなく行うことができる。As is clear from the above description, the music selecting apparatus of the present invention stores a plurality of music data in the first storage area of the storage means together with file name data for specifying each of the plurality of music data. Then, song name data which is text data indicating song names of the plurality of song data in the second storage area of the storage means, and an extracted song obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage area And storing the file name data stored in the first storage area so that the music data and the music name data stored in the first storage area are linked to each other. Displays the plurality of song name data stored in the second storage area of the storage means, and selects any song name data from the plurality of song name data displayed on the display means by the selection means. In response to the selection of any song name data by the selection means, the extracted song data paired with the song name data stored in the second storage area of the storage means is reproduced, so that the desired song data is reproduced. Can be selected without depending only on the song title data.
【0072】そして、再生決定手段で第1の記憶領域に
記憶されている複数の曲データのうち再生したい曲デー
タの曲名データを、表示手段に表示されている複数の曲
名データから決定し、検索手段によって、再生決定手段
で決定された曲名データと、ファイル名データを介して
リンクする第1の記憶領域に記憶されている曲データを
検索し、第2の再生手段で、検索手段によって検索され
た曲データを再生することで所望の曲データを再生する
ことを可能とする。Then, the reproduction determining means determines the music title data of the music data to be reproduced from the plurality of music data stored in the first storage area from the plurality of music name data displayed on the display means, and performs a search. Means for searching the song name data determined by the playback determining means and song data stored in the first storage area linked via the file name data. The second playing means searches for the song data. It is possible to reproduce desired music data by reproducing the reproduced music data.
【0073】また、以上の説明からも明らかなように、
本発明の選曲装置は、第1の記憶手段に複数の曲データ
を複数の曲データのそれぞれを特定するファイル名デー
タとともに記憶し、第2の記憶手段に複数の曲データの
曲名を示すテキストデータである曲名データと、第1の
記憶手段に記憶された複数の曲データの各曲から一部分
を抽出した抽出曲データとをそれぞれ対にして記憶し、
且つ、第1の記憶手段に記憶された曲データと曲名デー
タとがリンクするよう第1の記憶手段に記憶されている
ファイル名データを記憶し、表示手段によって、第2の
記憶手段に記憶されている複数の曲名データを表示し、
選択手段によって、表示手段に表示された複数の曲名デ
ータから任意の曲名データを選択し、再生手段によって
選択手段で任意の曲名データが選択されたことに応じ
て、第2の記憶手段に記憶されている当該曲名データと
対をなす抽出曲データを再生することで、所望の曲デー
タの選択を曲名データのみに依存することなく行うこと
ができる。As is clear from the above description,
The music selection apparatus of the present invention stores a plurality of music data in a first storage means together with file name data for specifying each of the plurality of music data, and a text data indicating a music name of the plurality of music data in a second storage means. And the extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage means, and storing the paired song name data.
Also, the file name data stored in the first storage means is stored so that the music data and the music name data stored in the first storage means are linked, and the file name data is stored in the second storage means by the display means. Display multiple song title data
The selection means selects any piece of music name data from the plurality of pieces of music name data displayed on the display means, and the reproduction means stores the piece of music name data in the second storage means in response to the selection of the piece of music name data. By reproducing the extracted music data paired with the music name data, the desired music data can be selected without depending only on the music name data.
【0074】そして、再生決定手段で第1の記憶手段に
記憶されている複数の曲データのうち再生したい曲デー
タの曲名データを、表示手段に表示されている複数の曲
名データから決定し、検索手段によって、再生決定手段
で決定された曲名データと、ファイル名データを介して
リンクする第1の記憶手段に記憶されている曲データを
検索し、第2の再生手段で、検索手段によって検索され
た曲データを再生することで所望の曲データを再生する
ことを可能とする。Then, the reproduction determining means determines the music title data of the music data to be reproduced from the plurality of music data stored in the first storage means from the plurality of music name data displayed on the display means, and performs a search. Means for searching the song name data determined by the playback determining means and the song data stored in the first storage means linked via the file name data, and searched by the search means by the second playing means. It is possible to reproduce desired music data by reproducing the reproduced music data.
【0075】さらに、第1の記憶手段を大容量記録媒体
とし、第2の記憶手段を第1の記憶手段よりも記憶され
たデータへのアクセススピードが速い記録メディアとす
ることで、抽出曲データの再生が瞬時に行え、ユーザの
所望する曲データの選曲作業を短時間で行うことを可能
とする。Further, the first storage means is a large-capacity recording medium, and the second storage means is a recording medium having a higher access speed to the stored data than the first storage means. Can be instantaneously reproduced, and a music selection operation of music data desired by the user can be performed in a short time.
【0076】以上の説明からも明らかなように、本発明
の選曲方法は、記憶手段の第1の記憶領域に複数の曲デ
ータを複数の曲データのそれぞれを特定するファイル名
データとともに記憶し、記憶手段の第2の記憶領域に複
数の曲データの曲名を示すテキストデータである曲名デ
ータと、第1の記憶領域に記憶された複数の曲データの
各曲から一部分を抽出した抽出曲データとをそれぞれ対
にして記憶し、且つ、第1の記憶領域に記憶された曲デ
ータと曲名データとがリンクするよう第1の記憶領域に
記憶されているファイル名データを記憶し、記憶手段の
第2の記憶領域に記憶されている複数の曲名データを表
示し、表示された複数の曲名データから任意の曲名デー
タを選択し、任意の曲名データが選択されたことに応じ
て、記憶手段の第2の記憶領域に記憶されている当該曲
名データと対をなす抽出曲データを再生することで、所
望の曲データの選択を曲名データのみに依存することな
く行うことができる。As is clear from the above description, the music selection method of the present invention stores a plurality of music data in the first storage area of the storage means together with file name data for specifying each of the plurality of music data. Song name data which is text data indicating song names of a plurality of song data in a second storage area of the storage means; and extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage area. And file name data stored in the first storage area so that the song data and song name data stored in the first storage area are linked, and And displaying a plurality of song name data stored in the second storage area, selecting an arbitrary song name data from the displayed plurality of song name data, and responding to the selection of the arbitrary song name data. By reproducing extracts music data constituting the Song data pair stored in the storage area of, it can be carried out without depending only on the Song data selection of the desired music data.
【0077】そして、第1の記憶領域に記憶されている
複数の曲データのうち再生したい曲データの曲名データ
を、表示されている複数の曲名データから決定し、決定
された曲名データと、ファイル名データを介してリンク
する第1の記憶領域に記憶されている曲データを検索
し、検索された曲データを再生することでユーザの所望
の曲データを再生することを可能とする。Then, the song name data of the song data to be reproduced among the plurality of song data stored in the first storage area is determined from the displayed plurality of song name data, and the determined song name data and file The music data stored in the first storage area linked via the name data is searched, and the searched music data is reproduced, whereby the music data desired by the user can be reproduced.
【0078】また、以上の説明からも明らかなように、
本発明の選曲方法は、大容量の記録媒体である第1の記
憶手段に複数の曲データを複数の曲データのそれぞれを
特定するファイル名データとともに記憶し、第1の記憶
手段よりも記憶されたデータへのアクセススピードが速
い記録メディアである第2の記憶手段に複数の曲データ
の曲名を示すテキストデータである曲名データと、第1
の記憶手段に記憶された複数の曲データの各曲から一部
分を抽出した抽出曲データとをそれぞれ対にして記憶
し、且つ、第1の記憶手段に記憶された曲データと曲名
データとがリンクするよう第1の記憶手段に記憶されて
いるファイル名データを記憶し、第2の記憶手段に記憶
されている複数の曲名データを表示し、表示された複数
の曲名データから任意の曲名データを選択し、任意の曲
名データが選択されたことに応じて、第2の記憶手段に
記憶されている当該曲名データと対をなす抽出曲データ
を再生することで、所望の曲データの選択を曲名データ
のみに依存することなく行うことを可能とし、且つ、選
曲作業を短時間で行うことを可能とする。As is clear from the above description,
According to the music selection method of the present invention, a plurality of music data are stored together with file name data for specifying each of the plurality of music data in a first storage means, which is a large-capacity recording medium, and are stored more than the first storage means. Song name data, which is text data indicating the song titles of a plurality of song data, in the second storage means, which is a recording medium having a high access speed to the read data,
And a pair of extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the storage unit, and linking the song data and song name data stored in the first storage unit. To store the file name data stored in the first storage means, to display a plurality of song name data stored in the second storage means, and to select any song name data from the displayed plurality of song name data. When the selected song data is selected and the selected song data is reproduced by reproducing the extracted song data paired with the song name data stored in the second storage means in response to the selection of the desired song data, the desired song data can be selected. It is possible to perform the music selection without depending on only the data, and to perform the music selection work in a short time.
【0079】そして、第1の記憶手段に記憶されている
複数の曲データのうち再生したい曲データの曲名データ
を、表示されている複数の曲名データから決定し、決定
された曲名データと、ファイル名データを介してリンク
する第1の記憶手段に記憶されている曲データを検索
し、検索された曲データを再生することでユーザの所望
の曲データを再生することを可能とする。Then, the song name data of the song data to be reproduced among the plurality of song data stored in the first storage means is determined from the displayed plurality of song name data, and the determined song name data and file The music data stored in the first storage means linked via the name data is searched, and the searched music data is reproduced, whereby the music data desired by the user can be reproduced.
【図1】本発明の実施の形態として示すオーディオシス
テムの概略構成を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an audio system shown as an embodiment of the present invention.
【図2】同オーディオシステムにおいて、コントロール
パネルの要部構成を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a main configuration of a control panel in the audio system.
【図3】同オーディオシステムにおいて、曲データのH
DDへの記録動作を説明するためのフローチャートであ
る。FIG. 3 shows the H of music data in the audio system.
5 is a flowchart for explaining a recording operation on a DD.
【図4】同オーディオシステムにおいて、拡張抽出曲デ
ータのデータ構造について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a data structure of extended extracted music data in the audio system.
【図5】同オーディオシステムにおいて、曲データを選
択して再生する際の動作を説明するためのフローチャー
トである。FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation when music data is selected and reproduced in the audio system.
【図6】同オーディオシステムにおいて、曲データのデ
ィレクトリ構造について説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a directory structure of music data in the audio system.
1 オーディオシステム、10 CD、11 CD再生
部、12 チューナー、13 A/DC、14 ゲート
アレイ、15 メモリ、16 HDD、17メモリ、1
8 D/AC、19 アンプ、20 スピーカ、21
CPU1 audio system, 10 CD, 11 CD playback unit, 12 tuner, 13 A / DC, 14 gate array, 15 memory, 16 HDD, 17 memory, 1
8 D / AC, 19 amplifier, 20 speaker, 21
CPU
フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 ND14 ND36 PP03 PP13 PQ02 PQ04 5D077 AA22 BA12 CA11 CA12 DC37 DE10 EA06 EA12 EA33 HC17 5D108 BA04 BB03 BC02 BC12 5D110 AA13 BB06 DA03 DA11 DA19 DE06 EA07 FA08 Continued on the front page F term (reference) 5B075 ND14 ND36 PP03 PP13 PQ02 PQ04 5D077 AA22 BA12 CA11 CA12 DC37 DE10 EA06 EA12 EA33 HC17 5D108 BA04 BB03 BC02 BC12 5D110 AA13 BB06 DA03 DA11 DA19 DE06 EA07 FA08
Claims (9)
それぞれを特定するファイル名データとともに記憶する
第1の記憶領域と、上記複数の曲データの曲名を示すテ
キストデータである曲名データと、上記第1の記憶領域
に記憶された複数の曲データの各曲から一部分を抽出し
た抽出曲データとをそれぞれ対にして記憶し、且つ、上
記第1の記憶領域に記憶された曲データと上記曲名デー
タとがリンクするよう上記第1の記憶領域に記憶されて
いる上記ファイル名データを記憶する第2の記憶領域を
有する記憶手段と、 上記記憶手段の第2の記憶領域に記憶されている上記複
数の曲名データを表示する表示手段と 上記表示手段に表示された上記複数の曲名データから任
意の曲名データを選択する選択手段と、 上記選択手段で任意の曲名データが選択されたことに応
じて、上記記憶手段の第2の記憶領域に記憶されている
当該曲名データと対をなす上記抽出曲データを再生する
第1の再生手段と、 上記第1の記憶領域に記憶されている上記複数の曲デー
タのうち再生したい曲データの曲名データを、上記表示
手段に表示されている複数の曲名データから決定する再
生決定手段と、 上記再生決定手段によって決定された曲名データと、上
記ファイル名データを介してリンクする上記第1の記憶
領域に記憶されている上記曲データを検索する検索手段
と、 上記検索手段によって検索された上記曲データを再生す
る第2の再生手段とを備えることを特徴とする選曲装
置。1. A first storage area for storing a plurality of song data together with file name data for specifying each of the plurality of song data, song name data which is text data indicating a song name of the plurality of song data, Extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage area is stored in pairs, and the song data stored in the first storage area and the extracted song data are stored in pairs. Storage means having a second storage area for storing the file name data stored in the first storage area so as to be linked with song title data; and stored in a second storage area of the storage means Display means for displaying the plurality of song title data; selecting means for selecting any song title data from the plurality of song title data displayed on the display means; First reproducing means for reproducing the extracted music data paired with the music name data stored in the second storage area of the storage means in response to the selection of the data, the first storage means A playback determining unit that determines the song title data of the song data to be played out of the plurality of song data stored in the area from the plurality of song title data displayed on the display unit; Search means for searching for the song data stored in the first storage area linked to the song name data via the file name data; and a second for reproducing the song data searched by the search means. A music selecting device, comprising: a reproducing unit.
記表示手段に表示された曲名データから任意の曲名デー
タを選択するジョグダイアルであることを特徴とする請
求項1記載の選曲装置。2. The music selection device according to claim 1, wherein said selection means is a jog dial for selecting arbitrary music title data from the music title data displayed on said display means in response to a rotation operation.
して垂直方向への押下可能なジョグダイアルであること
を特徴とする請求項1記載の選曲装置。3. The music selection device according to claim 1, wherein said reproduction determination means is a jog dial which can be pressed in a direction perpendicular to a rotation operation direction.
それぞれを特定するファイル名データとともに記憶する
第1の記憶手段と、 上記複数の曲データの曲名を示すテキストデータである
曲名データと、上記第1の記憶手段に記憶された複数の
曲データの各曲から一部分を抽出した抽出曲データとを
それぞれ対にして記憶し、且つ、上記第1の記憶手段に
記憶された曲データと上記曲名データとがリンクするよ
う上記第1の記憶手段に記憶されている上記ファイル名
データを記憶する第2の記憶手段と、 上記第2の記憶手段に記憶されている上記複数の曲名デ
ータを表示する表示手段と上記表示手段に表示された上
記複数の曲名データから任意の曲名データを選択する選
択手段と、 上記選択手段で任意の曲名データが選択されたことに応
じて、上記第2の記憶手段に記憶されている当該曲名デ
ータと対をなす上記抽出曲データを再生する第1の再生
手段と、 上記第1の記憶手段に記憶されている上記複数の曲デー
タのうち再生したい曲データの曲名データを、上記表示
手段に表示されている複数の曲名データから決定する再
生決定手段と、 上記再生決定手段によって決定された曲名データと、上
記ファイル名データを介してリンクする上記第1の記憶
手段に記憶されている上記曲データを検索する検索手段
と、 上記検索手段によって検索された上記曲データを再生す
る第2の再生手段とを備えることを特徴とする選曲装
置。4. A first storage means for storing a plurality of song data together with file name data for specifying each of the plurality of song data, song name data which is text data indicating a song name of the plurality of song data, Extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage unit is stored in a pair, and the song data stored in the first storage unit and the extracted song data are stored in pairs. A second storage unit for storing the file name data stored in the first storage unit so that the song name data is linked; and displaying the plurality of song name data stored in the second storage unit. Selecting means for selecting arbitrary song name data from the plurality of song name data displayed on the display means, and responding to selection of arbitrary song name data by the selecting means. First playback means for playing back the extracted music data paired with the music title data stored in the second storage means; and a plurality of music data sets stored in the first storage means. A reproduction determining unit that determines the song name data of the song data to be reproduced from the plurality of song name data displayed on the display unit; a song name data determined by the playback determining unit; and a link via the file name data. A music selecting device for searching for the music data stored in the first storage means, and a second reproducing means for reproducing the music data searched by the searching means. .
であり、 上記第2の記憶手段は、上記第1の記憶手段よりも記憶
されたデータへのアクセススピードが速いことを特徴と
する請求項4記載の選曲装置。5. The first storage means is a large-capacity recording medium, and the second storage means has a higher access speed to stored data than the first storage means. The music selecting device according to claim 4, wherein
記表示手段に表示された曲名データから任意の曲名デー
タを選択するジョグダイアルであることを特徴とする請
求項4記載の選曲装置。6. The music selection device according to claim 4, wherein said selection means is a jog dial for selecting arbitrary music name data from music name data displayed on said display means in response to a rotation operation.
して垂直方向への押下可能なジョグダイアルであること
を特徴とする請求項4記載の選曲装置。7. The music selection device according to claim 4, wherein said reproduction determination means is a jog dial which can be pressed in a direction perpendicular to a rotation operation direction.
複数の曲データのそれぞれを特定するファイル名データ
とともに記憶し、 第2の記憶領域に上記複数の曲データの曲名を示すテキ
ストデータである曲名データと、上記第1の記憶領域に
記憶された複数の曲データの各曲から一部分を抽出した
抽出曲データとをそれぞれ対にして記憶し、 且つ、上記第2の記憶領域に上記第1の記憶領域に記憶
された曲データと上記曲名データとがリンクするよう上
記第1の記憶領域に記憶されている上記ファイル名デー
タを記憶し、 上記第2の記憶領域に記憶されている上記複数の曲名デ
ータを表示し、 表示された上記複数の曲名データから任意の曲名データ
を選択し、 上記任意の曲名データが選択されたことに応じて、上記
第2の記憶領域に記憶されている当該曲名データと対を
なす上記抽出曲データを再生し、 上記第1の記憶領域に記憶されている上記複数の曲デー
タのうち再生したい曲データの曲名データを、表示され
ている上記複数の曲名データから決定し、 決定された上記曲名データと、上記ファイル名データを
介してリンクする上記第1の記憶領域に記憶されている
上記曲データを検索し、 検索された上記曲データを再生することを特徴とする選
曲方法。8. A plurality of music data is stored in a first storage area together with file name data specifying each of the plurality of music data, and text data indicating a music name of the plurality of music data is stored in a second storage area. And the extracted song data obtained by extracting a part from each song of the plurality of song data stored in the first storage area are stored in pairs, and the song name data is stored in the second storage area. The file name data stored in the first storage area is stored so that the music data stored in the first storage area and the music name data are linked, and stored in the second storage area. Displaying the plurality of song title data, selecting any song title data from the displayed plurality of song title data, and storing the selected song title data in the second storage area in response to the selection of the arbitrary song title data; Playing the extracted music data paired with the music name data, and displaying the music name data of the music data to be played out of the plurality of music data stored in the first storage area, The song data stored in the first storage area linked via the determined song name data and the file name data is determined from the determined song name data, and the searched song data is reproduced. A music selection method characterized by performing.
タを上記複数の曲データのそれぞれを特定するファイル
名データとともに記憶し、 高速アクセス可能な第2の記憶手段に上記複数の曲デー
タの曲名を示すテキストデータである曲名データと、上
記第1の記憶手段に記憶された複数の曲データの各曲か
ら一部分を抽出した抽出曲データとをそれぞれ対にして
記憶し、 且つ、上記第1の記憶手段に記憶された曲データと上記
曲名データとがリンクするよう上記第1の記憶手段に記
憶されている上記ファイル名データを記憶し、 上記第2の記憶手段に記憶されている上記複数の曲名デ
ータを表示し、 表示された上記複数の曲名データから任意の曲名データ
を選択し、 上記任意の曲名データが選択されたことに応じて、上記
第2の記憶手段に記憶されている当該曲名データと対を
なす上記抽出曲データを再生し、 上記第1の記憶手段に記憶されている上記複数の曲デー
タのうち再生したい曲データの曲名データを、表示され
ている上記複数の曲名データから決定し、 決定された上記曲名データと、上記ファイル名データを
介してリンクする上記第1の記憶手段に記憶されている
上記曲データを検索し、 検索された上記曲データを再生することを特徴とする選
曲方法。9. A large-capacity first storage means for storing a plurality of music data together with file name data for specifying each of the plurality of music data, and a high-speed accessible second storage means for storing the plurality of music data. Song name data, which is text data indicating the song name of the data, and extracted song data obtained by extracting a part of each song of the plurality of song data stored in the first storage means, and storing the paired song data; The file name data stored in the first storage unit is stored so that the song data stored in the first storage unit and the song name data are linked, and the file name data is stored in the second storage unit. Displaying the plurality of song title data, selecting any song title data from the displayed plurality of song title data, and storing the selected song title data in the second storage means in response to the selection of the arbitrary song title data The extracted music data paired with the stored music name data is reproduced, and the music name data of the music data to be reproduced among the plurality of music data stored in the first storage means is displayed. A search is made from the plurality of song name data, and the determined song name data and the song data stored in the first storage means linked via the file name data are searched. A music selection method characterized by playing back music.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000274188A JP2002093126A (en) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | Device and method for selecting music |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000274188A JP2002093126A (en) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | Device and method for selecting music |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002093126A true JP2002093126A (en) | 2002-03-29 |
Family
ID=18759989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000274188A Withdrawn JP2002093126A (en) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | Device and method for selecting music |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002093126A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006139771A (en) * | 2004-10-15 | 2006-06-01 | Fujitsu Ten Ltd | In-vehicle output device |
JP2007102953A (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Audio player |
-
2000
- 2000-09-08 JP JP2000274188A patent/JP2002093126A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006139771A (en) * | 2004-10-15 | 2006-06-01 | Fujitsu Ten Ltd | In-vehicle output device |
JP2007102953A (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Audio player |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6646966B2 (en) | Automatic storage medium identifying method and device, automatic music CD identifying method and device, storage medium playback method and device, and storage medium as music CD | |
US20070233714A1 (en) | Reproducing apparatus, content selection method, and program | |
JPH0973461A (en) | Sentence information reproducing device using voice | |
JP2000207415A (en) | Information providing method, information recording medium, information management method and recording and reproducing device | |
US20060008258A1 (en) | Device and method for reproducing compressed information | |
JP2672291B2 (en) | Voice text information playback device | |
JPH08279272A (en) | Video retrieving device | |
JP4615262B2 (en) | Playback apparatus and method | |
JP4544032B2 (en) | Data processing method, electronic device, and program | |
JP2002343067A (en) | Equipment with MP3 playback function | |
JPH09311799A (en) | Retrieval device and recording medium reproduction device | |
JPH06102889A (en) | Information reproducing device | |
JP2002175685A (en) | Audio system | |
JP2002093126A (en) | Device and method for selecting music | |
JP4244011B2 (en) | Data reproduction apparatus and reproduction data management method in data reproduction apparatus | |
JP2001126391A (en) | Information retrieval device | |
JP4337657B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and program | |
JP2002236498A (en) | Audio reproducing device | |
JPH0561492A (en) | Karaoke (orchestration without lyrics) changer system for multi-media | |
JP4587014B2 (en) | Audio playback system | |
JP4004932B2 (en) | Music playback apparatus and system | |
JP2009080934A (en) | Playback device and playback method | |
JP2003281861A (en) | Compressed audio player | |
JP2002245762A (en) | Audio playback unit | |
JP3804411B2 (en) | Optical disk playback device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071204 |