[go: up one dir, main page]

JP2002092473A - 広告配信方法及びシステム - Google Patents

広告配信方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002092473A
JP2002092473A JP2000282310A JP2000282310A JP2002092473A JP 2002092473 A JP2002092473 A JP 2002092473A JP 2000282310 A JP2000282310 A JP 2000282310A JP 2000282310 A JP2000282310 A JP 2000282310A JP 2002092473 A JP2002092473 A JP 2002092473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
user
advertisement information
information
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000282310A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tokumoto
美紀 徳元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000282310A priority Critical patent/JP2002092473A/ja
Publication of JP2002092473A publication Critical patent/JP2002092473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話機に対して広告を配信する際に、広告
配信に係る通信料については携帯電話機の利用者の負担
とはしないようにする。 【解決手段】出稿者3により配信を委託された広告の広
告情報を蓄積する広告情報格納部11と、広告情報格納
部11に蓄積された広告情報を、携帯電話通信網を介し
て利用者側に順次配信する通信処理部15と、を設け
る。広告情報の配信に係る通信料は、利用者5からは徴
収しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムにおける広告配信方法及び広告配信システムに関し、
特に、携帯電話機やPHS(パーソナルハンディホンシ
ステム)電話機に対して広告を配信するための方法及び
システムに関する。本明細書においては、特に指示しな
い限り、携帯電話機にはPHS電話機なども含まれ、携
帯電話通信網にはPHS網なども含まれるものとする。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHSは、かっては音声通話
のみを扱うものであったが、最近では、各種のデータ通
信などにも広く使用されるようになってきた。さらに
は、携帯電話機自体がデータ処理端末として機能できる
ようにして、携帯電話機単体で文字メッセージや電子メ
ールの送受信を行えたり、インターネットに接続できた
り、各種のコンテンツを閲覧できたり、各種の情報提供
サービスを利用できるようになってきている。現在で
は、オンラインチケット予約や銀行における資金決済ま
で、携帯電話機によって行えるようになっている。ここ
で、電子メールの送受信、コンテンツの閲覧や情報提供
サービスの利用のための通信のことを非音声データ通信
と呼ぶ。
【0003】この種の非音声データ通信では、伝送すべ
きデータは、通常、間欠的あるいはバースト状に発生す
るので、通信網の利用効率を高めるとともに発生する通
信料(いわゆる通話料)を削減するために、パケット通
信モードによる通信が広く用いられている。携帯電話機
を用いるパケット通信モードによる通信サービスとし
て、例えば、NTTドコモグループの「iモード」(商
標)、DDIセルラーグループ/IDO/ツーカーグル
ープの「EZweb/EZaccess」(商標)、J
−フォングループの「J−sky」(商標)などがあ
り、これらの通信サービスでは、電子メールの送受信の
みならず、インターネット上のコンテンツも含めた各種
のコンテンツやサービスを利用者に提供することがで
き、また各種の文字情報や画像情報を携帯電話機側に配
信することができる。またこれらの通信サービスの大き
な特徴として、コンテンツの提供者に代行して、通信サ
ービスの提供者(一般的には携帯電話通信網を運営する
通信事業者(携帯電話会社))が、コンテンツに対する
使用料を利用者(携帯電話機の利用者)から徴収する仕
組みを備えていることが挙げられる。したがって、利用
者は、通信料(特にパケット通信料)と利用したコンテ
ンツの使用料を、月々の支払いとして、携帯電話会社か
ら請求されることになる。
【0004】携帯電話機による電子メールの送受信やコ
ンテンツの閲覧が一般的になるにつれて、広告媒体とし
ての携帯電話機の価値が高まってきた。広告媒体として
携帯電話機を使用する場合には、上述した非音声データ
通信サービスにより、ネットワーク側から、文字及び/
または画像からなる広告情報(音声成分を含んでいても
よい)を携帯電話機に配信することになる。
【0005】ところで、携帯電話機により非音声データ
通信サービスを利用する場合、利用者は、通信料(典型
的にはパケット通信料)を支払うことになる。したがっ
て、利用者は、配信された広告を閲覧しようとする場合
であっても、その広告情報のデータ量に応じた通信料を
支払う必要がある。例えば、人との待ち合わせのための
待ち時間の暇つぶしとして利用者が携帯電話機によって
広告を閲覧しようとする場合(人との待ち合わせのため
の連絡に携帯電話機による音声通話や電子メール、ショ
ートメッセージ等を使用することは一般的に行われてい
ることであり、このような広告閲覧の状況を想定するこ
とは何等不自然なことではない、また、暇つぶしに携帯
電話機をいじっているというのはよくある光景であ
る)、駅頭にある電光掲示板に次々と表示される広告を
眺めるような感覚で、携帯電話機上で次々と異なる広告
を閲覧した場合には、本来ならば無料で閲覧できるべき
広告に対して、予想を越える通信料が請求されることに
なってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、携帯
電話機等に広告情報を配信して利用者に広告を閲覧して
もらうようにする場合、利用者の携帯電話機に広告情報
を配信する際に発生する通信料をその利用者が負担する
こととなるため、広告媒体としての携帯電話機の使い勝
手が悪くなり、このような広告配信の普及の妨げとなっ
ていた。
【0007】したがって本発明の目的は、携帯電話機に
対して広告を配信する際に、広告配信に係る通信料につ
いては携帯電話機の利用者の負担とはしない広告配信方
法及びシステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、出稿者によ
り配信を委託された広告の広告情報を蓄積し、蓄積され
た広告情報を、携帯電話通信網を介して利用者側に順次
配信する。このとき、広告情報の配信に係る通信料は利
用者からは徴収しないようにする。また、広告情報に関
連する詳細情報を予め蓄積しておき、配信された広告を
閲覧した利用者が携帯電話通信網を介して対応する詳細
情報を入手した場合には、その詳細情報の配信に係る通
信料を利用者に課金するようにすることが、好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の
実施の一形態の広告配信システムの構成を示すブロック
図である。
【0010】広告配信システム1は、携帯電話通信網2
に接続し、非音声データ通信として、利用者5が所持す
る携帯電話機4に対してこの携帯電話通信網2を介して
広告を配信するとともに各種のコンテンツを提供するも
のであり、典型的には、上述したようなパケット通信モ
ードを使用して携帯電話機4と通信する。利用者5に対
して広告を配信したいと考える企業等(出稿者3)は、
広告配信システム1に接続して、この広告配信システム
1に対して広告の配信を委託する。
【0011】このような広告配信システム1には、各出
稿者3から委託された広告を構成するデータ(広告情
報)を格納する広告情報格納部11と、詳細情報を格納
する詳細情報格納部12と、各利用者5ごと及び各出稿
者3ごとの課金を管理するための課金データベース13
と、各利用者5ごと及び各出稿者3ごとに課金処理を行
ってその結果を課金データベース13に格納する課金処
理部14と、携帯電話通信網2側からの要求に応じて広
告情報格納部11内の広告情報及び/または詳細情報格
納部12内の詳細情報を携帯電話通信網2側に送出する
とともに、送出したデータ量(パケット量)を計測して
課金処理のために計測結果を課金処理部14に伝達する
通信処理部15とが設けられている。広告情報は、典型
的には、広告を構成する文字データ及び/または画像デ
ータによって構成されている。また、詳細情報とは、広
告に関連してその広告の出稿者(広告主)3の電話番号
やメールアドレス、広告中の商品や役務についての詳細
な記述などであり、広告情報からリンクされるものであ
る。このほか、通常のコンテンツを詳細情報として詳細
情報格納部12に格納するようにしてもよい。
【0012】課金処理部14は、広告情報格納部11に
格納されている広告情報を利用者5側に送出する際に
は、その広告情報を送信する際に発生する通信料(パケ
ット通信料)を、広告配信を依頼した出稿者3に課金
し、詳細情報格納部12に格納されている詳細情報やコ
ンテンツデータを利用者5側に送出する際には、その送
信に係る通信料を利用者5に課金するように、課金処理
を実行する。また、コンテンツデータがいわゆる有料コ
ンテンツである場合には、課金処理部14は、コンテン
ツの使用料に相当する額を利用者5に課金する。
【0013】ここでは図示していないが、広告配信シス
テム1をインターネットなどの他のネットワークに接続
し、広告配信システム1が、その接続したネットワーク
と利用者5の携帯電話機4との間の通信の中継を行うこ
ともできる。その場合には、この通信に伴って発生する
通信料等は、利用者5に課金するようにする。
【0014】このような広告配信システムは、通信料の
課金処理を伴うため、典型的には、携帯電話通信網2を
運営する通信事業者によって設置される。しかしなが
ら、本発明において、広告配信システムの設置者、運営
者は通信事業者に限られるものではなく、他の者であっ
てよい。また、広告情報格納部11と詳細情報格納部1
2を別々に設けるのではなく、単一の格納部として設け
るようにしてもよい。
【0015】次に、この広告配信システムを用いた広告
配信の処理について、図2を用いて説明する。
【0016】まず、広告を配信したいとする企業(出稿
者3)は、広告配信システム1に対して広告の配信を委
託し、配信したい広告のデータ(広告情報)を広告配信
システム1の広告情報格納部11に格納する(図示
[1])。広告配信システム1は、利用者5からのアク
セスがあった場合に、広告情報格納部11に格納された
広告情報を利用者5側に送信する。利用者5は、好きな
ときにアクセスすることができる。このシステムでは、
不特定多数の利用者5の存在が考えられ、また、配信す
べき広告情報も多数あると考えられるので、広告配信シ
ステム1は、実際には、広告情報格納部11内の広告情
報を携帯電話通信網2側に順次連続して送出し、利用者
5は、広告配信システム1にアクセスした時点で、その
時に送出されている広告情報を順次配信されることにな
る(図示[2])。広告情報を利用者5に配信するため
の通信料は、その広告情報の出稿者3に課金される。な
お、出稿者3は、広告配信システム1の使用料や広告配
信の手数料(通信料とは別)も合わせて請求される。あ
るいは、広告配信システム1は、通信料込みとして広告
配信の手数料を出稿者3から受け取るようにしてもよ
い。その場合には、広告情報については、個別の課金処
理を実行しなくてよいので、個々に送信されたデータ量
を計測しなくてもよく、課金処理部14は、利用者5に
対する課金処理のみを実行すればよい。具体的には、詳
細情報格納部12から送出されたデータ量に応じた課金
処理のみを実行すればよい。
【0017】利用者5は、順次配信されてくる広告をそ
の携帯電話機4によって閲覧することになるが、それら
の広告中に、興味を引くものを見つけた場合には、広告
中のリンクを指定することなどにより、その利用者5に
とって必要な情報として、携帯電話機4により、その広
告に関連する詳細情報(出稿者3の連絡先や商品の詳細
な説明など)などを入手しダウンロードする(図示
[3])。詳細情報を配信するための通信料は、その利
用者5に課金される。詳細情報としては、ここで挙げた
もののほか、商品に関連して懸賞や抽選によるキャンペ
ーンを行っているのであれば、その懸賞の問題文や、抽
選番号なども含まれる。利用者5は、これらの詳細情報
を自己の携帯電話機4に簡単な操作によって登録するこ
とができ、必要なときに電話をかけたり、メールを発信
したり、あるいは再読することができる。したがって次
に利用者5は登録された電話番号やメールアドレスを使
用して、出稿者3に対してアクセスすることができる
(図示[4])。
【0018】図3は、上述した処理の詳細をフローチャ
ートにして示したものである。
【0019】まず、利用者5がその携帯電話機4を操作
し(例えば、パケット通信モードによるデータサービス
を開始するためのボタンを押下するなどし)、広告配信
システム1にアクセスする(ステップ101)。その結
果、広告配信システム1から利用者5の携帯電話機4へ
の広告の配信が開始し(ステップ102)、利用者5は
順次送られてくる広告を閲覧することになる。広告中に
興味を引く広告があれば(ステップ103)、広告中の
リンクを指示するなどの方法によって、詳細情報を入手
・ダウンロードする(ステップ104)。広告を見るの
を止めるのであれば(ステップ105)、携帯電話機4
を操作して広告配信システムとの接続を解除し(ステッ
プ106)、そうでなければステップ103に戻る。
【0020】以上説明した広告配信システムは、それを
実現するための計算機プログラムを、サーバコンピュー
タなどの計算機に読み込ませ、そのプログラムを実行さ
せることによっても実現できる。広告配信システム1と
して計算機を機能させるためのプログラムは、磁気テー
プやCD−ROMなどの記録媒体によって、計算機に読
み込まれる。図4は、上述の広告配信システムを実現す
る計算機の構成を示すブロック図である。
【0021】この計算機は、中央処理装置(CPU)2
1と、プログラムやデータを格納するためのハードディ
スク装置22と、主メモリ23と、キーボードやマウス
などの入力装置24と、CRTなどの表示装置25と、
磁気テープやCD−ROM等の記録媒体27を読み取る
読み取り装置26と、携帯電話通信網2側との接続部と
なる通信網インタフェース28とから構成されている。
ハードディスク装置22、主メモリ23、入力装置2
4、表示装置25、読み取り装置26及び通信網インタ
フェース28は、いずれも内部バスを介して中央処理装
置21に接続している。この計算機は、広告配信システ
ムを実現するためのプログラムを格納した記録媒体27
を読み取り装置26に装着し、記録媒体27からプログ
ラムを読み出してハードディスク装置22に格納し、ハ
ードディスク装置22に格納されたプログラムを中央処
理装置21が実行することにより、広告配信システムと
して機能する。このとき、広告情報格納部11、詳細情
報格納部12及び課金データベース13は、典型的に
は、ハードディスク装置22上に構築される。
【0022】以上説明した広告配信システムによれば、
広告を出す会社(出稿者3)にとっては、興味を引く広
告や情報を流すことによって、利用者5に、その会社の
ことや情報について、広く認知してもらうことができ
る。利用者5がアクセスすることにより、例えば、受注
増を見込むことができる。また、広告配信システムの運
営者にとっては、広告を流すことにより、出稿者3から
手数料を受け取ることができる。広告情報の分について
は利用者から通信料を徴収することができないが、詳細
情報の入手・ダウンロード回数が増えれば、ダウンロー
ドに係る通信料(や場合よっては使用料、手数料)を利
用者から得ることができる。利用者5としては、無料で
各社の広告を閲覧できる上に(暇つぶしにもっとこいの
内容)、必要な情報が流れたらそれをダウンロードする
ことができ、さらにそこへアクセスすることもできる。
【0023】さらに、この広告配信システムでしか情報
を配信しないようにするなどの特別扱い(例えばコンサ
ートチケットのための抽選番号の配布や、チケット予約
用の特別電話番号の通知)を行うことにより、利用者の
増加が期待できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、携帯電話
機に対して広告を配信する際に、広告配信に係る通信料
については携帯電話機の利用者の負担とはしないので、
携帯電話機を用いた広告配信を効果的に行うことができ
るようになる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の広告配信システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】出稿者、広告配信システム、ユーザ間の情報の
流れを説明する図である。
【図3】図1に示すシステムの動作を説明するフローチ
ャートである。
【図4】図1に示す広告配信システムを構成する計算機
システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
1 広告配信システム 2 携帯電話通信網 3 出稿者 4 携帯電話機 5 利用者 11 広告情報格納部 12 詳細情報格納部 13 課金データベース 14 課金処理部 15 通信処理部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/08 H04M 11/08 15/00 15/00 Z H04Q 7/38 H04Q 7/04 H Fターム(参考) 5B049 AA02 CC36 DD01 FF04 GG03 GG04 GG07 5K015 AA10 AB01 AD01 AD02 AD03 AD05 AF07 GA07 5K025 AA08 BB01 CC09 DD06 EE13 EE17 EE19 EE22 EE30 FF22 GG08 JJ04 JJ07 JJ10 JJ13 JJ18 5K067 AA29 BB04 DD29 EE02 EE16 FF02 FF23 HH11 5K101 KK16 KK18 LL12 MM07 NN18 NN48 TT02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話機に広告を配信する広告配信方
    法であって、 出稿者により配信を委託された広告の広告情報を蓄積す
    る工程と、 蓄積された広告情報を、携帯電話通信網を介して利用者
    側に順次配信する工程と、を有し、 前記広告情報の配信に係る通信料は前記利用者からは徴
    収しない、広告配信方法。
  2. 【請求項2】 広告情報に関連する詳細情報を利用者が
    携帯電話通信網を介して入手した場合には、前記詳細情
    報の配信に係る通信料を前記利用者に課金する、請求項
    1に記載の広告配信方法。
  3. 【請求項3】 パケット通信モードによって配信が行わ
    れる請求項1または2に記載の広告配信方法。
  4. 【請求項4】 出稿者により配信を委託された広告の広
    告情報を蓄積する広告情報格納部と、 前記広告情報格納部に蓄積された広告情報を、携帯電話
    通信網を介して利用者側に順次配信する通信処理部と、
    を有し、 前記広告情報の配信に係る通信料は前記利用者からは徴
    収しない、広告配信システム。
  5. 【請求項5】 広告情報に関連する詳細情報を蓄積する
    詳細情報格納部と、課金処理を実行する課金処理部とを
    さらに有し、前記詳細情報を利用者が携帯電話通信網を
    介して入手した場合には、前記詳細情報の配信に係る通
    信料を前記利用者に課金する、請求項4に記載の広告配
    信システム。
  6. 【請求項6】 パケット通信モードによって配信が行わ
    れる請求項4または5に記載の広告配信システム。
  7. 【請求項7】 コンピュータが読取り可能な記録媒体で
    あって前記コンピュータに、 出稿者により配信を委託された広告の広告情報を蓄積す
    る工程と、 蓄積された広告情報を、携帯電話通信網を介して利用者
    側に順次配信する工程と、 前記広告情報の配信に係る通信料は前記利用者からは徴
    収しないように課金処理を実行する工程と、を実行させ
    るプログラムを格納した記録媒体。
JP2000282310A 2000-09-18 2000-09-18 広告配信方法及びシステム Pending JP2002092473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282310A JP2002092473A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 広告配信方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282310A JP2002092473A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 広告配信方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002092473A true JP2002092473A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18766850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282310A Pending JP2002092473A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 広告配信方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002092473A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JPH1169024A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
JP2000201229A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp 広告入り通信サ―ビス機能を有する通信網および広告入り通信サ―ビス機能を有する通信端末
JP2000215122A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Sony Computer Entertainment Inc 電子メ―ル広告システムおよび電子メ―ル端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JPH1169024A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
JP2000201229A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp 広告入り通信サ―ビス機能を有する通信網および広告入り通信サ―ビス機能を有する通信端末
JP2000215122A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Sony Computer Entertainment Inc 電子メ―ル広告システムおよび電子メ―ル端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11799978B2 (en) Systems and methods for mobile wireless advertising platform part II
RU2322702C1 (ru) Способ распространения рекламно-информационных изображений
RU2346413C2 (ru) Способ распространения рекламно-информационных сообщений
US20070140176A1 (en) Method for the transmission of additional information in a communication system exchange device, communication system and user station
JP2002170027A (ja) 広告配信事業およびシステム
US20080125147A1 (en) Text message broadcasting
KR20100022331A (ko) 폰북 인터페이스를 이용한 검색 광고 기반의 전화번호 안내서비스 제공 시스템 및 그 방법과, 이를 위한 단말기 및 그 구동 방법
JP2002092473A (ja) 広告配信方法及びシステム
JP2002163542A (ja) 情報提供システム、サーバコンピュータ、及び記録媒体
JP3447661B2 (ja) 携帯電話simカードを利用した広告方法、広告機能付き携帯電話システム及び携帯電話simカード
JP2003122668A (ja) 通信網を利用した広告配信方法及び広告配信システム
JP2002150117A (ja) 広告提供方法、広告提供装置及び広告提供プログラムを記録した記録媒体
JP2002150118A (ja) 広告提供方法、広告提供装置及び広告提供プログラムを記録した記録媒体
JP2005190325A (ja) 広告配信システムに用いられる広告依頼側サーバ、通信事業者側サーバ及び通信端末
JP2002351368A (ja) 情報転送方法及びその実施装置
KR20140065603A (ko) 휴대 통신 장치 송수신 통화 광고 시스템 및 방법
JP3606221B2 (ja) 携帯電話広告配信システム
KR20020042042A (ko) 이동 단말기를 통한 광고 서비스 시스템 및 방법
JP4738617B2 (ja) メッセージ及びコンテンツ登録・表示システム
JP2002329133A (ja) 移動通信システムにおける広告配信方法及び移動通信システム
KR20080021893A (ko) 배너광고를 통한 원클릭 인터넷폰 서비스 제공방법
JP2003076912A (ja) 情報提供方法及び情報提供システム
JP2002135427A (ja) 携帯電話広告システム
JP2001283093A (ja) メール広告配信システム、及びその課金システム
JP2003123010A (ja) 携帯端末の通信ネットワーク利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040526