[go: up one dir, main page]

JP2002089375A - 内燃機関のegr装置 - Google Patents

内燃機関のegr装置

Info

Publication number
JP2002089375A
JP2002089375A JP2000275428A JP2000275428A JP2002089375A JP 2002089375 A JP2002089375 A JP 2002089375A JP 2000275428 A JP2000275428 A JP 2000275428A JP 2000275428 A JP2000275428 A JP 2000275428A JP 2002089375 A JP2002089375 A JP 2002089375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
passage
gas
compressor
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000275428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shibata
正仁 柴田
Yasuhiko Otsubo
康彦 大坪
Sadanobu Shimizu
定信 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2000275428A priority Critical patent/JP2002089375A/ja
Priority to EP01121561A priority patent/EP1186767A3/en
Publication of JP2002089375A publication Critical patent/JP2002089375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/34Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with compressors, turbines or the like in the recirculation passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/30Connections of coolers to other devices, e.g. to valves, heaters, compressors or filters; Coolers characterised by their location on the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EGRクーラーにおけるミストの発生を抑制
するとともに、排気圧と吸気圧との圧力差を確保して高
負荷域まで含めた広い運転領域において大量のEGRの
実施を可能にし、更には清浄なEGRガスを還流させ
る。 【解決手段】 このEGR装置は、EGR通路に設けら
れEGRガスを冷却する冷却手段と、その冷却手段より
上流側のEGR通路に設けられEGRガスを圧縮するE
GRガス用コンプレッサと、その冷却手段より下流側の
EGR通路に設けられEGRガスを膨張させるEGRガ
ス用タービンと、そのEGRガス用コンプレッサ及びタ
ービンを駆動する駆動手段と、を具備する。また、EG
R通路は、過給機のタービンより下流側の排気通路と、
過給機のコンプレッサより上流側の吸気通路とを連通す
る。パティキュレートフィルタ付きの機関の場合、EG
R通路は、フィルタより下流側の排気通路に接続され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒素酸化物(NO
x )の排出量低減を目的として、内燃機関の排気系から
吸気系へ排気ガスを還流させるEGR(排気ガス再循
環: Exhaust Gas Recirculation)装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車用内燃機関において
は、排出ガス浄化対策の1つとして、空気中のN2 に比
較し熱容量の大きいCO2 を含む排気ガスを燃焼室に再
循環させることにより、燃焼温度を下げ、窒素酸化物
(NOx )の生成を抑制する排気ガス再循環(EGR)
が行われている。EGRは、スモークを増やすが、空気
過剰率が高いディーゼル機関ではNOx 低減策として広
く採用されている。かかるEGRの制御は、排気通路と
吸気通路とを連通する排気還流通路(EGR通路)内に
EGR弁を設け、そのEGR弁を開閉することにより実
行される。
【0003】EGRは排気ガスを吸気中へ再循環させる
ものであるが、排気ガスは高温であるため、高温で膨張
した状態の排気ガスをそのまま吸気中に戻すと、新気量
が減少するとともに燃焼室の温度が高くなり、結果とし
て、NOx の低減を充分に図ることができずスモークも
増大する。そこで、EGRガスを冷却するためのEGR
クーラーがEGR通路に設けられるようになってきてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、EGRクー
ラーにおいては、ガス温度が低下するため、ガスがミス
ト状になり、クーラーの内部に付着して、クーラーが詰
まるという問題がある。特に、軽負荷のときなど、EG
Rガスの温度がそもそも低い状態にあるときには、EG
RガスがEGRクーラーでさらに冷やされることによ
り、この問題が発生しやすくなる。
【0005】また、EGRは排気圧と吸気圧との圧力差
を利用して排気ガスを吸気中に再循環させるものである
が、EGR通路中に設けられるEGRクーラーは通気抵
抗として作用しその圧力差を減少させるものであるた
め、EGRガス流量が減少するという問題がある。特
に、過給機付きの内燃機関では、排気圧が増大するもの
の吸気圧も増大してその圧力差が小さくなっているた
め、EGRクーラーによる圧力差の低下が無視できなく
なる。一方、排出ガス浄化性能の更なる向上が求められ
ている近年においては、吸気圧が高くなる高負荷運転領
域においてもEGRを実施することが要請されているた
め、一般に、圧力差を確保する対策を講ずる必要があ
る。
【0006】さらに、EGR装置に関しては、EGR弁
の詰まり、EGRクーラーの詰まり、過給機のコンプレ
ッサの詰まり、内燃機関内部の汚れ、等を防止する観点
から、EGRガスの浄化が要求されている。
【0007】本発明は、上述した問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、EGRクーラーにおけるミ
ストの発生を抑制するとともに、排気圧と吸気圧との圧
力差を確保して高負荷域まで含めた広い運転領域におい
て大量のEGRの実施を可能にし、更には清浄なEGR
ガスを還流させることができる、内燃機関のEGR装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、EGR通路に設けられEGRガス
を冷却する冷却手段と、前記冷却手段より上流側のEG
R通路に設けられEGRガスを圧縮するEGRガス用コ
ンプレッサと、前記冷却手段より下流側のEGR通路に
設けられEGRガスを膨張させるEGRガス用タービン
と、前記EGRガス用コンプレッサ及び前記EGRガス
用タービンを駆動する駆動手段と、を具備する、内燃機
関のEGR装置が提供される。
【0009】また、本発明によれば、EGR通路は、過
給機のタービンより下流側の排気通路と、過給機のコン
プレッサより上流側の吸気通路と、を連通する。
【0010】また、本発明によれば、EGR通路は、パ
ティキュレートフィルタより下流側の排気通路と、過給
機のコンプレッサより上流側の吸気通路と、を連通す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施形態について説明する。
【0012】図1は、本発明によるEGR装置を備えた
ディーゼル機関を概略的に示す図である。機関における
燃焼に必要な空気は、吸気通路20を介して機関本体1
0に供給される。詳細には、空気は、エアクリーナ22
でろ過され、過給機のコンプレッサ24で圧縮され、イ
ンタクーラ26で冷却され、吸気マニホルド28に導か
れる。吸気マニホルド28で、吸入空気は、機関本体1
0の各気筒に分配される。そして、機関本体10の各気
筒において発生する排気ガスは、排気通路30から排出
される。詳細には、排気ガスは、排気マニホルド32で
集められ、次いで過給機のタービン34(コンプレッサ
24と同軸で接続される)に通された後、最後にディー
ゼルパティキュレートフィルタ(DPF)36で浄化さ
れて排出される。
【0013】ディーゼル機関では、大きな空気過剰率の
下で燃料が燃焼せしめられるため、不完全燃焼成分であ
るHC(炭化水素)及びCO(一酸化炭素)の排出量が
少ない反面、空気中の窒素と燃え残りの酸素とが反応し
て生成されるNOx (窒素酸化物)やパティキュレート
(粒子状物質)の排出量が多い。パティキュレートは、
黒煙(煤、drysoot )、可溶性有機物質(Soluble Orga
nic Fraction:SOF)、サルフェート(硫酸ミスト
等)などからなる複合体であるが、その大部分は黒煙で
ある。内燃機関における燃焼の改善のみでは、充分にパ
ティキュレートを低減することができないため、後処理
として排気系でパティキュレートをトラップ(捕集)し
て低減するためにDPF36が設けられている。
【0014】一方、この内燃機関は、NOx (窒素酸化
物)の低減を目的とするEGR装置を有しており、排気
通路30と吸気通路20との間には、排気ガスを循環さ
せるためのEGR通路40が設けられている。そのガス
再循環量は、そのEGR通路40の途中に設けられたE
GR弁42によって調節される。さらに、EGR通路4
0には、EGRガスを冷却するためのEGRクーラー4
4が設けられている。EGRクーラー44は、冷却水に
よる熱交換器である。
【0015】ところで、前述したように、EGRクーラ
ーにおいては、図2(A)に示されるように、ガス温度
が低下してミスト発生限界を下回るため、ガスがミスト
状になり、クーラーの内部に付着して、クーラーが詰ま
るという問題がある。そこで、本発明においては、図1
に示されるように、EGRクーラー44より上流側のE
GR通路にEGRガス用コンプレッサ46を設け、そこ
でEGRクーラー44に入るガス温度を一時的に上昇さ
せるようにしている。その結果、図2(B)に示される
ように、EGRクーラー44の内部においてガス温度が
ミスト発生限界を下回ることがなくなり、EGRクーラ
ー44でのミストの発生を抑制することができる。
【0016】そして、EGRクーラー44より下流側の
EGR通路にはEGRガス用タービン48が設けられて
おり、EGRクーラー44から出たガスはそのタービン
48によって膨張せしめられる。その結果、図2(B)
に示されるように、圧縮に伴うガス温度の上昇分だけ、
EGRガスを冷却することができる。なお、タービン4
8は、高速回転するため、詰まることはない。
【0017】このように、EGRクーラー44における
ミストの発生を防止するためにコンプレッサ46により
圧縮されたガス温度上昇分は、タービン48にてガスが
膨張せしめられてガス温度が低下することにより相殺さ
れるため、結果としてEGRクーラー44で冷却された
形でのEGRガスが吸気通路20に還流せしめられるこ
ととなり、内燃機関の体積効率を向上させることがで
き、出力、燃費、排出ガス浄化性能等の改善が図られ
る。そして、同軸に設けたタービン48とコンプレッサ
46とを駆動手段50により機械的に駆動すると、EG
Rガスを積極的に流すことができるようになるため、吸
気絞りや排気絞りを利用しなくても大量にEGRを導入
することができるようになる。
【0018】図3は、EGRガス用のコンプレッサ46
及びタービン48の駆動手段50の第1実施形態を示す
図であり、この実施形態では、内燃機関の回転系(カム
シャフト、タイミングベルト、プーリーなど)を利用し
てコンプレッサ46及びタービン48が駆動せしめられ
る。また、図4は、駆動手段50の第2実施形態を示す
図であり、この実施形態では、排気ガスの力を利用すべ
く、過給機(タービン34及びコンプレッサ24)の回
転を利用してコンプレッサ46及びタービン48が駆動
せしめられる。
【0019】また、図5は、駆動手段50の第3実施形
態を示す図であり、この実施形態では、内燃機関と独立
した機関であるモーターによってコンプレッサ46及び
タービン48が駆動せしめられる。さらに、図6は、駆
動手段50の第4実施形態を示す図であり、この実施形
態では、内燃機関の潤滑系を利用すべく、オイルジェッ
トの力によってコンプレッサ46及びタービン48が駆
動せしめられる。
【0020】ところで、EGRは排気圧と吸気圧との圧
力差を利用して排気ガスを吸気中に再循環させるもので
あるが、EGR通路中に設けられるEGRクーラー44
は通気抵抗として作用しその圧力差を減少させるもので
ある。そのため、その圧力損失を補償すべく、図1の実
施形態においては、EGR通路40が、過給機のタービ
ン34より下流側の排気通路と、過給機のコンプレッサ
24より上流側の吸気通路と、を連通するものとなって
いる。過給機のタービン34の下流側は上流側よりも圧
力が低下するが、過給機のコンプレッサ24より上流側
の吸気通路はほぼ大気圧に近い低圧力であるため、圧力
差は充分である。したがって、吸気圧が高くなる高負荷
運転領域においてもEGRを実施することが可能とな
る。
【0021】さらに、図1の実施形態においては、EG
R通路40が、DPF36より下流側の排気通路と、過
給機のコンプレッサ24より上流側の吸気通路と、を連
通するものとなっている。したがって、浄化されたEG
Rガスが還流せしめられることとなり、EGR弁42の
詰まり、EGRクーラー44の詰まり、過給機のコンプ
レッサ24の詰まり、内燃機関内部の汚れ、等が防止さ
れる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
EGRクーラーにおけるミストの発生が抑制されるとと
もに、排気圧と吸気圧との圧力差が確保されて高負荷域
まで含めた広い運転領域において大量のEGRの実施が
可能となり、更には清浄なEGRガスが還流して詰まり
等が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるEGR装置を備えた内燃機関の全
体概要図である。
【図2】(A)従来のEGR装置の場合と(B)本発明
によるEGR装置の場合とについて、EGRガス温度の
変化の様子を示す図である。
【図3】EGRガス用コンプレッサ及びタービンの駆動
手段の第1実施形態を示す図である。
【図4】EGRガス用コンプレッサ及びタービンの駆動
手段の第2実施形態を示す図である。
【図5】EGRガス用コンプレッサ及びタービンの駆動
手段の第3実施形態を示す図である。
【図6】EGRガス用コンプレッサ及びタービンの駆動
手段の第4実施形態を示す図である。
【符号の説明】
10…ディーゼル機関本体 20…吸気通路 22…エアクリーナ 24…過給機のコンプレッサ 26…インタクーラ 28…吸気マニホルド 30…排気通路 32…排気マニホルド 34…過給機のタービン 36…ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF) 40…EGR通路 42…EGR弁 44…EGRクーラー 46…EGRガス用コンプレッサ 48…EGRガス用タービン 50…駆動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 21/08 311 F02D 21/08 311B (72)発明者 大坪 康彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 清水 定信 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 Fターム(参考) 3G005 DA02 EA14 FA05 FA35 GB15 GB26 HA12 HA13 JA13 JA16 3G062 AA01 AA03 AA05 EA00 ED01 ED04 ED08 ED10 3G092 AA02 AA13 AA17 AA18 DC09 DF02 FA17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EGR通路に設けられEGRガスを冷却
    する冷却手段と、 前記冷却手段より上流側のEGR通路に設けられEGR
    ガスを圧縮するEGRガス用コンプレッサと、 前記冷却手段より下流側のEGR通路に設けられEGR
    ガスを膨張させるEGRガス用タービンと、 前記EGRガス用コンプレッサ及び前記EGRガス用タ
    ービンを駆動する駆動手段と、 を具備する、内燃機関のEGR装置。
  2. 【請求項2】 EGR通路が、過給機のタービンより下
    流側の排気通路と、過給機のコンプレッサより上流側の
    吸気通路と、を連通するものである、請求項1に記載の
    内燃機関のEGR装置。
  3. 【請求項3】 EGR通路が、パティキュレートフィル
    タより下流側の排気通路と、過給機のコンプレッサより
    上流側の吸気通路と、を連通するものである、請求項1
    に記載の内燃機関のEGR装置。
JP2000275428A 2000-09-11 2000-09-11 内燃機関のegr装置 Pending JP2002089375A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275428A JP2002089375A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 内燃機関のegr装置
EP01121561A EP1186767A3 (en) 2000-09-11 2001-09-10 Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275428A JP2002089375A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 内燃機関のegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089375A true JP2002089375A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18761050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275428A Pending JP2002089375A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 内燃機関のegr装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1186767A3 (ja)
JP (1) JP2002089375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003536A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段
JP2010048107A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fuji Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス再循環装置
WO2012063718A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 三菱重工業株式会社 エンジン排気ガス浄化装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422219B1 (en) * 2000-11-28 2002-07-23 Detroit Diesel Corporation Electronic controlled engine exhaust treatment system to reduce NOx emissions
FR2840648B1 (fr) * 2002-06-11 2006-08-04 Inst Francais Du Petrole Dispositif et procede de controle de la recirculation des gaz d'echappement pour un moteur a combustion interne, notamment de type diesel
EP1689997B1 (en) 2002-11-13 2014-12-17 Honeywell International Inc. Dual and hybrid egr systems for use with turbocharged engine
US7013879B2 (en) * 2003-11-17 2006-03-21 Honeywell International, Inc. Dual and hybrid EGR systems for use with turbocharged engine
DE102004061028B4 (de) * 2004-12-18 2014-10-23 Pierburg Gmbh Abgasrückführungssystem
US7296403B2 (en) 2005-11-03 2007-11-20 Ford Global Technologies, Llc Dual walled particular filter for transporting filtered exhaust to a compressor of a diesel engine turbocharger
US7571608B2 (en) * 2005-11-28 2009-08-11 General Electric Company Turbocharged engine system and method of operation
EP1870590A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-26 C.R.F. Società Consortile per Azioni Internal combustion engine with a pump for exhaust gas recirculation
US8176736B2 (en) 2008-03-21 2012-05-15 Cummins Inc. EGR apparatuses, systems, and methods
DE102008018583A1 (de) 2008-04-12 2009-10-22 Pierburg Gmbh Abgasrückführsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
GB2459694B (en) * 2008-05-01 2012-04-25 Ford Global Tech Llc Exhaust gas recirculation
US8640457B2 (en) * 2009-10-13 2014-02-04 General Electric Company System and method for operating a turbocharged engine
JP5357720B2 (ja) * 2009-11-27 2013-12-04 三菱重工業株式会社 排気ガス処理装置が搭載された船舶
US9989020B2 (en) 2015-05-15 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Auto-ignition internal combustion engine with exhaust-gas turbocharging and exhaust-gas recirculation
DE102015208957A1 (de) * 2015-05-15 2016-11-17 Ford Global Technologies, Llc Selbstzündende Brennkraftmaschine mit Abgasturboaufladung und Abgasrückführung
US10995657B2 (en) * 2017-12-20 2021-05-04 John Manley McDonald Externally powered turbine for an internal combustion engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005776B2 (ja) * 1991-09-10 2000-02-07 ヤンマーディーゼル株式会社 ディーゼル機関の排気ガス還流装置
SE506125C2 (sv) * 1994-12-08 1997-11-10 Scania Cv Ab Arrangemang för återledning av avgaser i överladdade motorer med parallella turbiner
JP2798901B2 (ja) * 1995-07-27 1998-09-17 株式会社ディーゼルユナイテッド 排ガス再循環装置
DE19603591C1 (de) * 1996-02-01 1997-03-06 Daimler Benz Ag Abgasrückführung für eine Brennkraftmaschine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003536A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段
JP2010048107A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fuji Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス再循環装置
WO2012063718A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 三菱重工業株式会社 エンジン排気ガス浄化装置
JP2012102651A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン排気ガス浄化装置
EP2639440A4 (en) * 2010-11-09 2016-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ENGINE EMISSION CONTROL DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
EP1186767A2 (en) 2002-03-13
EP1186767A3 (en) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002089375A (ja) 内燃機関のegr装置
EP1003958B1 (en) Reduction of nox emissions of diesel engines
US6981375B2 (en) Turbocharged internal combustion engine with EGR flow
AU762474B2 (en) Low emission, diesel-cycle engine
US7043914B2 (en) EGR system for internal combustion engine provided with a turbo-charger
US7011080B2 (en) Working fluid circuit for a turbocharged engine having exhaust gas recirculation
JP5146303B2 (ja) 排ガス還流装置
US7189374B1 (en) Emissions control
WO2001092711A3 (en) Low pressure exhaust gas recirculation system for supercharged diesel engines
US20090217660A1 (en) Feed circuit for supplying a supercharged engine with at least one fluid and method for supplying such an engine with at least one fluid
CN1977096A (zh) 用于控制内燃机中排气压力脉冲的布置
US20060266019A1 (en) Low-pressure EGR system and method
CN100510333C (zh) 内燃机排气系统
SE9901356L (sv) Arrangemang för ventilering av vevhusgaser vid förbränningsmotor
US20090282816A1 (en) Fresh Air Bypass to Cool Down Hot Exhaust in DPF Regeneration Mode at Low Vehicle Speed and Idle
JP2002339810A (ja) 排ガス還流装置
WO2010123411A1 (en) Method and arrangement for recirculation of exhaust gases of a combustion engine
JP4511845B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPH0988569A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN207761832U (zh) 一种egr系统
CN216477616U (zh) 一种发动机后处理装置、发动机及车辆
WO2010123409A1 (en) Method and arrangement for recirculation of exhaust gases of a combustion engine
KR100391670B1 (ko) 자동차의 배기가스 재순환장치
JP2000008963A (ja) 過給エンジンの排気再循環装置
JP6073644B2 (ja) 排圧調整バルブの制御装置