JP2002088942A - 鋼製耐火壁構造 - Google Patents
鋼製耐火壁構造Info
- Publication number
- JP2002088942A JP2002088942A JP2000276673A JP2000276673A JP2002088942A JP 2002088942 A JP2002088942 A JP 2002088942A JP 2000276673 A JP2000276673 A JP 2000276673A JP 2000276673 A JP2000276673 A JP 2000276673A JP 2002088942 A JP2002088942 A JP 2002088942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- heat
- steel
- wall structure
- metal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 66
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 75
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 36
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 8
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 15
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 14
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 8
- -1 wallpaper Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 description 3
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 3
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical class [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Chemical class 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical class [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc Chemical compound [Al].[Zn] FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCNTUJWBXWAWEJ-UHFFFAOYSA-J aluminum;sodium;dicarbonate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O VCNTUJWBXWAWEJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical class [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 229910001647 dawsonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 235000011835 quiches Nutrition 0.000 description 1
- QYHFIVBSNOWOCQ-UHFFFAOYSA-N selenic acid Chemical compound O[Se](O)(=O)=O QYHFIVBSNOWOCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 厚みが薄く、軽量で耐火性に優れる鋼製耐火
壁構造の提供。 【解決手段】 不燃性面材または準不燃性面材の少なく
とも片面に、加熱によって膨張して耐火断熱層を形成
し、50kW/m2の加熱条件下で30分加熱した後の
体積膨張倍率が3〜30倍であって、厚みが0.1〜4
mmの熱膨張性耐火材を設けた積層体の両面に金属板が
取り付けられてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造。
壁構造の提供。 【解決手段】 不燃性面材または準不燃性面材の少なく
とも片面に、加熱によって膨張して耐火断熱層を形成
し、50kW/m2の加熱条件下で30分加熱した後の
体積膨張倍率が3〜30倍であって、厚みが0.1〜4
mmの熱膨張性耐火材を設けた積層体の両面に金属板が
取り付けられてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼製耐火壁構造に
関し、特に熱膨張性耐火材を用いた積層体の両面に金属
板を取り付けた鋼製耐火壁構造に関する。
関し、特に熱膨張性耐火材を用いた積層体の両面に金属
板を取り付けた鋼製耐火壁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物の高層化等に伴い、建築物の構成
材料には軽量化が要望されている。さらに、建築物の種
類、立地条件等に応じて、建設省告示第2999号やJ
ISA 1304に定められた耐火性能基準を満たすこ
とが義務づけられている。鋼製の耐火壁の分野では、上
記耐火性能基準を満足するために、内部にケイ酸カルシ
ウム板やロックウール板を内部に入れて耐火性をもたせ
てきたが、厚みが厚くなると同時に、非常に重い部材と
なっていた。このため、輸送、施工性、建物の空間占有
率等の見地から大きな問題点があった。
材料には軽量化が要望されている。さらに、建築物の種
類、立地条件等に応じて、建設省告示第2999号やJ
ISA 1304に定められた耐火性能基準を満たすこ
とが義務づけられている。鋼製の耐火壁の分野では、上
記耐火性能基準を満足するために、内部にケイ酸カルシ
ウム板やロックウール板を内部に入れて耐火性をもたせ
てきたが、厚みが厚くなると同時に、非常に重い部材と
なっていた。このため、輸送、施工性、建物の空間占有
率等の見地から大きな問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑み、厚みが薄く、軽量で耐火性に優れる鋼製耐火壁
構造を提供することを目的とする。
に鑑み、厚みが薄く、軽量で耐火性に優れる鋼製耐火壁
構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究をすすめた結果、特定の厚さで特
定の体積膨張倍率を有する熱膨張性耐火材を不燃性面材
又は準不燃性面材に積層した積層体の外側に金属板を取
り付けることにより、耐火性能に優れかつ軽量で厚みが
薄く施工性に優れ、さらに生産性に優れた鋼製耐火壁構
造が得られることを見出し、本発明を完成させた。
を解決すべく鋭意研究をすすめた結果、特定の厚さで特
定の体積膨張倍率を有する熱膨張性耐火材を不燃性面材
又は準不燃性面材に積層した積層体の外側に金属板を取
り付けることにより、耐火性能に優れかつ軽量で厚みが
薄く施工性に優れ、さらに生産性に優れた鋼製耐火壁構
造が得られることを見出し、本発明を完成させた。
【0005】すなわち、本発明の第1(請求項1の発
明)は、不燃性面材または準不燃性面材の少なくとも片
面に、加熱によって膨張して耐火断熱層を形成し、50
kW/m2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨張
倍率が3〜30倍であって、厚みが0.1〜4mmの熱
膨張性耐火材を設けた積層体の両面に金属板が取り付け
られてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造である。
明)は、不燃性面材または準不燃性面材の少なくとも片
面に、加熱によって膨張して耐火断熱層を形成し、50
kW/m2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨張
倍率が3〜30倍であって、厚みが0.1〜4mmの熱
膨張性耐火材を設けた積層体の両面に金属板が取り付け
られてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造である。
【0006】また、本発明の第2(請求項2の発明)
は、金属板の両面に、不燃性面材または準不燃性面材と
加熱によって膨張して耐火断熱層を形成し50kW/m
2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨張倍率が3
〜30倍であって厚みが0.1〜4mmの熱膨張性耐火
材が順次積層され、さらに、その両面に金属板が取り付
けられてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造である。
は、金属板の両面に、不燃性面材または準不燃性面材と
加熱によって膨張して耐火断熱層を形成し50kW/m
2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨張倍率が3
〜30倍であって厚みが0.1〜4mmの熱膨張性耐火
材が順次積層され、さらに、その両面に金属板が取り付
けられてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造である。
【0007】また、本発明の第3(請求項3の発明)
は、上記金属板が、鋼製下地材を介して取り付けられて
なることを特徴とする第1又は2の発明に記載の鋼製耐
火壁構造である。
は、上記金属板が、鋼製下地材を介して取り付けられて
なることを特徴とする第1又は2の発明に記載の鋼製耐
火壁構造である。
【0008】また、本発明の第4(請求項4の発明)
は、上記熱膨張性耐火材が、熱可塑性樹脂又はエポキシ
樹脂100重量部に対し、無機充填剤を50〜400重
量部含有し、そのうち少なくとも加熱時に膨張する層状
無機物を20〜150重量部含有することを特徴とする
第1乃至3のいずれかの発明に記載の鋼製耐火壁構造で
ある。
は、上記熱膨張性耐火材が、熱可塑性樹脂又はエポキシ
樹脂100重量部に対し、無機充填剤を50〜400重
量部含有し、そのうち少なくとも加熱時に膨張する層状
無機物を20〜150重量部含有することを特徴とする
第1乃至3のいずれかの発明に記載の鋼製耐火壁構造で
ある。
【0009】また、本発明の第5(請求項5の発明)
は、第1乃至4のいずれかの発明に記載の耐火壁構造と
金属板間に断熱材が充填されてなることを特徴とする鋼
製耐火壁構造である。
は、第1乃至4のいずれかの発明に記載の耐火壁構造と
金属板間に断熱材が充填されてなることを特徴とする鋼
製耐火壁構造である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の鋼製耐火壁構造は、不燃
性面材又は準不燃性面材の少なくとも片面に熱膨張性耐
火材を設けた積層体の両面に金属板を取り付けたもので
あり、さらに金属板の両面に不燃性面材又は準不燃性面
材と熱膨張性耐火材が順次積層され、さらに、その両面
に金属板が取り付けられてなるものである。その構成に
ついて以下に詳細に説明する。
性面材又は準不燃性面材の少なくとも片面に熱膨張性耐
火材を設けた積層体の両面に金属板を取り付けたもので
あり、さらに金属板の両面に不燃性面材又は準不燃性面
材と熱膨張性耐火材が順次積層され、さらに、その両面
に金属板が取り付けられてなるものである。その構成に
ついて以下に詳細に説明する。
【0011】(1)不燃性面材または準不燃性面材 本発明で用いる不燃性面材または準不燃性面材として
は、例えば、石膏ボード、スレート板、パーライト板、
ALC板、PC板、セラミック板、コンクリート板、各
種セメント板、ケイ酸カルシウム板、含水無機物含有ボ
ード、ロックウール板、木片セメント板(S耐火シート
を併用してもよい)、およびこれらの複合面材およびこ
れらに表面化粧(塗装、壁紙貼付等)が施された面材が
挙げられる。これらの内、石膏ボードは、安価で、しか
も容易に入手できるため好ましい。
は、例えば、石膏ボード、スレート板、パーライト板、
ALC板、PC板、セラミック板、コンクリート板、各
種セメント板、ケイ酸カルシウム板、含水無機物含有ボ
ード、ロックウール板、木片セメント板(S耐火シート
を併用してもよい)、およびこれらの複合面材およびこ
れらに表面化粧(塗装、壁紙貼付等)が施された面材が
挙げられる。これらの内、石膏ボードは、安価で、しか
も容易に入手できるため好ましい。
【0012】上記石膏ボードとしては、例えば、JIS
A 6901に規定された普通石膏ボード(GB−
R)、JIS A 6911に規定された化粧石膏ボー
ド(GB−D)、JIS A 6912に規定された防
水石膏ボード(GB−S)、JIS A 6913に規
定された強化石膏ボード(GB−F)、JIS A 6
301に規定された吸音石膏ボード(GB−P)等が挙
げられる。
A 6901に規定された普通石膏ボード(GB−
R)、JIS A 6911に規定された化粧石膏ボー
ド(GB−D)、JIS A 6912に規定された防
水石膏ボード(GB−S)、JIS A 6913に規
定された強化石膏ボード(GB−F)、JIS A 6
301に規定された吸音石膏ボード(GB−P)等が挙
げられる。
【0013】上記不燃性面材又は準不燃性面材の表面に
は、必要に応じて、化粧紙、壁紙、塗装等の意匠性を付
与するための表面化粧が施されてもよい。
は、必要に応じて、化粧紙、壁紙、塗装等の意匠性を付
与するための表面化粧が施されてもよい。
【0014】上記不燃性面材又は準不燃性面材の厚み
は、5〜30mm、好ましくは5〜15mmである。厚
みが5mm未満では、補助断熱効果及び補強効果が不足
し、30mmを超えると、本発明の目的とする軽量化、
薄肉化が実現されなくなる。
は、5〜30mm、好ましくは5〜15mmである。厚
みが5mm未満では、補助断熱効果及び補強効果が不足
し、30mmを超えると、本発明の目的とする軽量化、
薄肉化が実現されなくなる。
【0015】(2)熱膨張性耐火材 本発明で用いる熱膨張性耐火材は、加熱によって膨張
し、耐火断熱層を形成しうるものであり、50kW/m
2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨張率が3〜
30倍であるものであれば、どのようなものであっても
よいが、次のような熱可塑性樹脂又はエポキシ樹脂に無
機充填剤及び熱膨張性無機化合物である層状無機物を配
合した樹脂組成物からなるものが好ましい。
し、耐火断熱層を形成しうるものであり、50kW/m
2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨張率が3〜
30倍であるものであれば、どのようなものであっても
よいが、次のような熱可塑性樹脂又はエポキシ樹脂に無
機充填剤及び熱膨張性無機化合物である層状無機物を配
合した樹脂組成物からなるものが好ましい。
【0016】熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリ(1−)ブテン樹
脂、ポリペンテン樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ
スチレン系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
レン(ABS)系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ
フェニレンエーテル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、ポリブテン、ポリイソブチレン、
天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−
ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、クロ
ロプレンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、塩素化ブチ
ルゴム、エチレン−プロピレンゴム、クロロスルホン化
ポリエチレン、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴ
ム、多加硫ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタ
ンゴム等が挙げられる。
ピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリ(1−)ブテン樹
脂、ポリペンテン樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ
スチレン系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
レン(ABS)系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ
フェニレンエーテル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、ポリブテン、ポリイソブチレン、
天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−
ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、クロ
ロプレンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、塩素化ブチ
ルゴム、エチレン−プロピレンゴム、クロロスルホン化
ポリエチレン、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴ
ム、多加硫ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタ
ンゴム等が挙げられる。
【0017】エポキシ樹脂としては、特に限定されない
が、基本的にはエポキシ基を持つモノマーと硬化剤を反
応させて得られる樹脂である。
が、基本的にはエポキシ基を持つモノマーと硬化剤を反
応させて得られる樹脂である。
【0018】エポキシ基をもつモノマーとしては、例え
ば、2官能のグリシジルエーテル型として、ポリエチレ
ングリコール型、ポリプロピレングリコール型、ネオペ
ンチルグリコール型、1,6−ヘキサンジオール型、ト
リメチロールプロパン型、プロピレンオキサイド−ビス
フェノールA型、水添ビスフェノールA型等が挙げら
れ、グリシジルエステル型として、ヘキサヒドロ無水フ
タル酸型、テトラヒドロ無水フタル酸型、ダイマー酸
型、p−オキシ安息香酸型等が挙げられ、多官能のグリ
シジルエーテル型として、フェノールノボラック型、オ
ルトクレゾール型、DPPノボラック型、ジシクロペン
タジエン・フェノール型等が挙げられる。これらは単独
でも、2種類以上混合して用いてもよい。
ば、2官能のグリシジルエーテル型として、ポリエチレ
ングリコール型、ポリプロピレングリコール型、ネオペ
ンチルグリコール型、1,6−ヘキサンジオール型、ト
リメチロールプロパン型、プロピレンオキサイド−ビス
フェノールA型、水添ビスフェノールA型等が挙げら
れ、グリシジルエステル型として、ヘキサヒドロ無水フ
タル酸型、テトラヒドロ無水フタル酸型、ダイマー酸
型、p−オキシ安息香酸型等が挙げられ、多官能のグリ
シジルエーテル型として、フェノールノボラック型、オ
ルトクレゾール型、DPPノボラック型、ジシクロペン
タジエン・フェノール型等が挙げられる。これらは単独
でも、2種類以上混合して用いてもよい。
【0019】また、硬化剤としては、重付加型として、
ポリアミン、酸無水物、ポリフェノール、ポリメルカプ
タン等が、触媒型として、3級アミン、イミダゾール
類、ルイス酸錯体等が挙げられる。これらエポキシ樹脂
の硬化方法は、特に限定されず、公知の方法により行う
ことができる。
ポリアミン、酸無水物、ポリフェノール、ポリメルカプ
タン等が、触媒型として、3級アミン、イミダゾール
類、ルイス酸錯体等が挙げられる。これらエポキシ樹脂
の硬化方法は、特に限定されず、公知の方法により行う
ことができる。
【0020】エポキシ樹脂と熱膨張性無機化合物を含有
する樹脂組成物からなる熱膨張性耐火材は、膨張後の熱
膨張性耐火材が補強構造をとるようになるため、形状保
持性に優れており、材料の厚みを薄くすることができ、
好適に用いることができる。
する樹脂組成物からなる熱膨張性耐火材は、膨張後の熱
膨張性耐火材が補強構造をとるようになるため、形状保
持性に優れており、材料の厚みを薄くすることができ、
好適に用いることができる。
【0021】無機充填剤としては、特に限定されず、例
えば、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化
錫、酸化アンチモン、フェライト類、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロ
タルサイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、石膏繊
維、ケイ酸カルシウム、タルク、クレー、マイカ、モン
モリロナイト、ベントナイト、活性白土、セピオライ
ト、イモゴライト、セリサイト、ガラス繊維、ガラスビ
ーズ、シリカ系バルン、窒化アルミニウム、窒化ホウ
素、窒化ケイ素、カーボンブラック、グラファイト、炭
素繊維、炭素バルン、木炭粉末、各種金属粉、チタン酸
カリウム、硫酸マグネシウム、チタン酸ジルコン酸鉛、
アルミニウムボレート、硫化モリブデン、炭化ケイ素、
ステンレス繊維、ホウ酸亜鉛、各種磁性粉、スラグ繊
維、フライアッシュ、無機系リン化合物等が挙げられ
る。これらは、単独でも、2種以上をさらに混合して用
いてもよい。
えば、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化
錫、酸化アンチモン、フェライト類、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロ
タルサイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、石膏繊
維、ケイ酸カルシウム、タルク、クレー、マイカ、モン
モリロナイト、ベントナイト、活性白土、セピオライ
ト、イモゴライト、セリサイト、ガラス繊維、ガラスビ
ーズ、シリカ系バルン、窒化アルミニウム、窒化ホウ
素、窒化ケイ素、カーボンブラック、グラファイト、炭
素繊維、炭素バルン、木炭粉末、各種金属粉、チタン酸
カリウム、硫酸マグネシウム、チタン酸ジルコン酸鉛、
アルミニウムボレート、硫化モリブデン、炭化ケイ素、
ステンレス繊維、ホウ酸亜鉛、各種磁性粉、スラグ繊
維、フライアッシュ、無機系リン化合物等が挙げられ
る。これらは、単独でも、2種以上をさらに混合して用
いてもよい。
【0022】これらの中でも、特に、骨材的役割を果た
す炭酸カルシウム、炭酸亜鉛で代表される金属炭酸塩、
骨材的役割の他に加熱時に吸熱効果も付与する水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウムで代表される含水無機
物が好ましい。
す炭酸カルシウム、炭酸亜鉛で代表される金属炭酸塩、
骨材的役割の他に加熱時に吸熱効果も付与する水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウムで代表される含水無機
物が好ましい。
【0023】また、上記無機系リン化合物は、難燃性を
向上させるために好適に用いられ、無機系リン化合物と
しては、特に限定されず、例えば、赤リン;リン酸ナト
リウム、リン酸カリウム、リン酸マグネシウム等のリン
酸金属塩;ポリリン酸アンモニウム類等が挙げられる。
なかでも性能、安全性、費用等の点においてポリリン酸
アンモニウム類がより好ましい。
向上させるために好適に用いられ、無機系リン化合物と
しては、特に限定されず、例えば、赤リン;リン酸ナト
リウム、リン酸カリウム、リン酸マグネシウム等のリン
酸金属塩;ポリリン酸アンモニウム類等が挙げられる。
なかでも性能、安全性、費用等の点においてポリリン酸
アンモニウム類がより好ましい。
【0024】加熱時に膨張する熱膨張性無機化合物であ
る層状無機物としては、特に限定はないが、例えば、バ
ーミキュライト、カオリン、マイカ、熱膨張性黒鉛等が
挙げられる。これらの中でも、発泡開始温度が低いこと
から熱膨張性黒鉛が好ましい。
る層状無機物としては、特に限定はないが、例えば、バ
ーミキュライト、カオリン、マイカ、熱膨張性黒鉛等が
挙げられる。これらの中でも、発泡開始温度が低いこと
から熱膨張性黒鉛が好ましい。
【0025】熱膨張性黒鉛とは、従来公知の物質であ
り、天然鱗状グラファイト、熱分解グラファイト、キッ
シュグラファイト等の粉末を濃硫酸、硝酸、セレン酸等
の無機酸と、濃硝酸、過塩素酸、過塩素酸塩、過マンガ
ン酸塩、重クロム酸塩、過酸化水素等の強酸化剤とで処
理してグラファイト層間化合物を生成させたもので、炭
素の層状構造を維持したままの結晶化合物である。
り、天然鱗状グラファイト、熱分解グラファイト、キッ
シュグラファイト等の粉末を濃硫酸、硝酸、セレン酸等
の無機酸と、濃硝酸、過塩素酸、過塩素酸塩、過マンガ
ン酸塩、重クロム酸塩、過酸化水素等の強酸化剤とで処
理してグラファイト層間化合物を生成させたもので、炭
素の層状構造を維持したままの結晶化合物である。
【0026】上記のように酸処理して得られた熱膨張性
黒鉛は、更にアンモニア、脂肪族低級アミン、アルカリ
金属化合物、アルカリ土類金属化合物等で中和したもの
を使用するのが好ましい。
黒鉛は、更にアンモニア、脂肪族低級アミン、アルカリ
金属化合物、アルカリ土類金属化合物等で中和したもの
を使用するのが好ましい。
【0027】上記脂肪族低級アミンとしては、例えば、
モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミ
ン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン等が
挙げられる。上記アルカリ金属化合物及びアルカリ土類
金属化合物としては、例えば、カリウム、ナトリウム、
カルシウム、バリウム、マグネシウム等の水酸化物、酸
化物、炭酸塩、硫酸塩、有機酸塩等が挙げられる。
モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミ
ン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン等が
挙げられる。上記アルカリ金属化合物及びアルカリ土類
金属化合物としては、例えば、カリウム、ナトリウム、
カルシウム、バリウム、マグネシウム等の水酸化物、酸
化物、炭酸塩、硫酸塩、有機酸塩等が挙げられる。
【0028】熱膨張性黒鉛の粒度は、20〜200メッ
シュが好ましい。粒度が200メッシュより小さくなる
と、黒鉛の膨張度が小さく、十分な耐火断熱層が得られ
ず、また、粒度が20メッシュより大きくなると、黒鉛
の膨張度が大きいという利点はあるが、熱可塑性樹脂又
はエポキシ樹脂と混練する際に分散性が悪くなり、物性
の低下が避けられない。
シュが好ましい。粒度が200メッシュより小さくなる
と、黒鉛の膨張度が小さく、十分な耐火断熱層が得られ
ず、また、粒度が20メッシュより大きくなると、黒鉛
の膨張度が大きいという利点はあるが、熱可塑性樹脂又
はエポキシ樹脂と混練する際に分散性が悪くなり、物性
の低下が避けられない。
【0029】上記中和処理された熱膨張性黒鉛の市販品
としては、例えば、UCAR CARBON社製「GR
AFGUARD」、東ソー社製「GREP−EG」等が
挙げられる。
としては、例えば、UCAR CARBON社製「GR
AFGUARD」、東ソー社製「GREP−EG」等が
挙げられる。
【0030】樹脂組成物中の無機充填剤及び層状無機物
の配合量は、上記熱可塑性樹脂又はエポキシ樹脂100
重量部に対し、無機充填剤が50〜400重量部であ
り、そのうち少なくとも加熱時に膨張する層状無機物が
20〜150重量部である。
の配合量は、上記熱可塑性樹脂又はエポキシ樹脂100
重量部に対し、無機充填剤が50〜400重量部であ
り、そのうち少なくとも加熱時に膨張する層状無機物が
20〜150重量部である。
【0031】無機充填剤の量が50重量部未満である
と、燃焼後の残渣量が減少するため、十分な耐火断熱層
が得られない。また、可燃物の比率が増加するため、難
燃性が低下する。一方、無機充填剤の量が400重量部
を超えると、樹脂バインダーの配合比率が減少するた
め、粘着力が不足する。
と、燃焼後の残渣量が減少するため、十分な耐火断熱層
が得られない。また、可燃物の比率が増加するため、難
燃性が低下する。一方、無機充填剤の量が400重量部
を超えると、樹脂バインダーの配合比率が減少するた
め、粘着力が不足する。
【0032】層状無機物の量が20重量部未満である
と、膨張倍率が不足し、十分な耐火、防火性能が得られ
ない。一方、層状無機物の量が150重量部を超える
と、凝集力が不足するため、成形品としての強度が得ら
れない。
と、膨張倍率が不足し、十分な耐火、防火性能が得られ
ない。一方、層状無機物の量が150重量部を超える
と、凝集力が不足するため、成形品としての強度が得ら
れない。
【0033】上記樹脂組成物には、その物性を損なわな
い範囲で必要に応じて、フェノール系、アミン系、イオ
ウ系等の酸化防止剤の他、金属害防止剤、帯電防止剤、
安定剤、架橋剤、滑剤、軟化剤、顔料等の添加剤、ポリ
ブテン、石油樹脂等の粘着付与剤等を添加することがで
きる。
い範囲で必要に応じて、フェノール系、アミン系、イオ
ウ系等の酸化防止剤の他、金属害防止剤、帯電防止剤、
安定剤、架橋剤、滑剤、軟化剤、顔料等の添加剤、ポリ
ブテン、石油樹脂等の粘着付与剤等を添加することがで
きる。
【0034】本発明で用いることのできる樹脂組成物
は、上記各成分をバンバリーミキサー、ニーダーミキサ
ー、二本ロール等の公知の混練装置を用いて混練するこ
とにより、得ることができる。熱膨張性耐火材は、上記
樹脂組成物を用い、熱プレス成形、押出成形、カレンダ
ー成形等の従来公知の成形方法によりシート状等に成形
することができる。また、本発明の耐火性材は、塗料状
としても用いることができ、その際は公知の混練、攪拌
装置を用いて、混練、攪拌を行い、塗料状にして用いる
ことができる。
は、上記各成分をバンバリーミキサー、ニーダーミキサ
ー、二本ロール等の公知の混練装置を用いて混練するこ
とにより、得ることができる。熱膨張性耐火材は、上記
樹脂組成物を用い、熱プレス成形、押出成形、カレンダ
ー成形等の従来公知の成形方法によりシート状等に成形
することができる。また、本発明の耐火性材は、塗料状
としても用いることができ、その際は公知の混練、攪拌
装置を用いて、混練、攪拌を行い、塗料状にして用いる
ことができる。
【0035】本発明で用いる熱膨張性耐火材は、該耐火
材に50kW/m2の熱量を30分間照射したときの厚
み変化(照射後の厚みD1/照射前の厚みD0)が、3
〜30倍であることが好ましい。厚み変化が3倍未満で
は、耐火性能が不十分であり、30倍を超えると加熱に
より膨張して形成された耐火断熱層の強度が低下し、崩
れやすくなる。
材に50kW/m2の熱量を30分間照射したときの厚
み変化(照射後の厚みD1/照射前の厚みD0)が、3
〜30倍であることが好ましい。厚み変化が3倍未満で
は、耐火性能が不十分であり、30倍を超えると加熱に
より膨張して形成された耐火断熱層の強度が低下し、崩
れやすくなる。
【0036】このような熱膨張性耐火材としては、例え
ば、住友スリーエム社のファイアバリア(クロロプレン
ゴムとバーキュライトを含有する樹脂組成物からなるシ
ート材料、膨張率:3倍、熱伝導率:0.20kcal
/m・h・℃)、三井金属塗料社のメジヒカット(ポリ
ウレタン樹脂と熱膨張性黒鉛を含有する樹脂組成物から
なるシート材料、膨張率:4倍、熱伝導率:0.21k
cal/m・h・℃)等の熱膨張性シート等も挙げられ
る。
ば、住友スリーエム社のファイアバリア(クロロプレン
ゴムとバーキュライトを含有する樹脂組成物からなるシ
ート材料、膨張率:3倍、熱伝導率:0.20kcal
/m・h・℃)、三井金属塗料社のメジヒカット(ポリ
ウレタン樹脂と熱膨張性黒鉛を含有する樹脂組成物から
なるシート材料、膨張率:4倍、熱伝導率:0.21k
cal/m・h・℃)等の熱膨張性シート等も挙げられ
る。
【0037】(3)金属板 本発明で用いる金属板としては、鉄板、ステンレス板、
亜鉛メッキ鋼板、アルミ亜鉛合金メッキ鋼板、アルミニ
ウム板等が挙げられる。また、金属板の表面には、必要
に応じて、塗装や装飾が加えられていてもよい。
亜鉛メッキ鋼板、アルミ亜鉛合金メッキ鋼板、アルミニ
ウム板等が挙げられる。また、金属板の表面には、必要
に応じて、塗装や装飾が加えられていてもよい。
【0038】金属板の厚みとしては、0.1〜3mmが
好ましい。厚みが、0.1mm未満では、強度が不足
し、3mmを超えると重量が重くなり施工がやりにくく
なる。
好ましい。厚みが、0.1mm未満では、強度が不足
し、3mmを超えると重量が重くなり施工がやりにくく
なる。
【0039】(4)鋼製耐火壁構造 本発明の耐火壁構造は、上記の不燃性面材または準不燃
性面材の少なくとも片面に、0.1〜4mmの厚みの上
記の熱膨張性耐火材を積層した積層体の両面に上記の金
属板をとりつけたものである。熱膨張性耐火材の厚みが
0.1mm未満であると熱膨張によって十分な厚みの耐
熱断熱層が形成されないため、耐火性能が不十分とな
り、4mmを超えると重量が重くなると共に、燃焼時に
形成される耐火断熱層の厚みが必要以上に厚くなり過ぎ
て過剰品質となる。
性面材の少なくとも片面に、0.1〜4mmの厚みの上
記の熱膨張性耐火材を積層した積層体の両面に上記の金
属板をとりつけたものである。熱膨張性耐火材の厚みが
0.1mm未満であると熱膨張によって十分な厚みの耐
熱断熱層が形成されないため、耐火性能が不十分とな
り、4mmを超えると重量が重くなると共に、燃焼時に
形成される耐火断熱層の厚みが必要以上に厚くなり過ぎ
て過剰品質となる。
【0040】上記不燃性面材または準不燃性面材と熱膨
張性耐火材との積層方法は、特に限定されないが、熱膨
張性耐火材が粘着性を有する場合は、その粘着力を利用
して積層固定してもよい。熱膨張性耐火材に粘着力がな
い場合は、接着剤を使用して接着することができる。熱
膨張性耐火材の樹脂成分として、エポキシ樹脂を用いる
場合は、エポキシ樹脂の硬化前に不燃性面材または準不
燃性面材と積層すれば硬化時に接着することができる。
張性耐火材との積層方法は、特に限定されないが、熱膨
張性耐火材が粘着性を有する場合は、その粘着力を利用
して積層固定してもよい。熱膨張性耐火材に粘着力がな
い場合は、接着剤を使用して接着することができる。熱
膨張性耐火材の樹脂成分として、エポキシ樹脂を用いる
場合は、エポキシ樹脂の硬化前に不燃性面材または準不
燃性面材と積層すれば硬化時に接着することができる。
【0041】不燃性面材または準不燃性面材は、加熱に
よって収縮、亀裂が発生することがあるが、少なくとも
片面に貼り付けた熱膨張性材耐火材の膨張によって形成
された上記耐火断熱層がこの隙間を充填するため、耐火
性能を低下させることがない。また、施工時に生じた、
目地の隙間部分も上記耐火断熱層がこの隙間を充填する
ため、耐火性能を低下させることがなく、優れた耐火性
能を発揮する。
よって収縮、亀裂が発生することがあるが、少なくとも
片面に貼り付けた熱膨張性材耐火材の膨張によって形成
された上記耐火断熱層がこの隙間を充填するため、耐火
性能を低下させることがない。また、施工時に生じた、
目地の隙間部分も上記耐火断熱層がこの隙間を充填する
ため、耐火性能を低下させることがなく、優れた耐火性
能を発揮する。
【0042】本発明の鋼製耐火壁構造は、上記不燃性面
材または準不燃性面材に熱膨張性耐火材を積層した積層
体に金属板を取り付けたものである。金属板の積層体へ
の取り付け方法としては、該積層体の全周を金属板で覆
うようにする方法と鋼製下地材を介して取り付ける方法
等が挙げられる。
材または準不燃性面材に熱膨張性耐火材を積層した積層
体に金属板を取り付けたものである。金属板の積層体へ
の取り付け方法としては、該積層体の全周を金属板で覆
うようにする方法と鋼製下地材を介して取り付ける方法
等が挙げられる。
【0043】上記鋼製下地材としては、H形鋼、I形
鋼、溝型鋼、C型鋼、角柱、丸柱、他の多角柱等の鋼材
が挙げられる。
鋼、溝型鋼、C型鋼、角柱、丸柱、他の多角柱等の鋼材
が挙げられる。
【0044】上記金属板と不燃性面材又は準不燃性面材
との間には、耐火時の補助断熱性の観点からロックウー
ル、ガラスウール、セラミックブランケット、ガラスマ
ット等の断熱材を充填してもよい。
との間には、耐火時の補助断熱性の観点からロックウー
ル、ガラスウール、セラミックブランケット、ガラスマ
ット等の断熱材を充填してもよい。
【0045】本発明の鋼製耐火壁構造の形態としては、
例えば、図1〜4に示す形態がある。図1は、不燃性面
材または準不燃性面材2の両面に熱膨張性耐火材1を積
層し、鋼製下地材4を介して金属板3が取り付けられた
鋼製耐火構造を示す。図2は、金属板3の両面に不燃性
面材または準不燃性面材2を積層し、さらにその上に熱
膨張性耐火材1を積層し、鋼製下地材4を介して金属板
3が取り付けられた鋼製耐火構造を示す。図3は、不燃
性面材または準不燃性面材2の両面に熱膨張性耐火材1
を積層し、鋼製下地材4を介して金属板3が取り付けら
れ、熱膨張性耐火材1と金属板3のあいだの空間に断熱
材5を充填した鋼製耐火構造を示す。図4(a)は、不
燃性面材または準不燃性面材2の両面に熱膨張性耐火材
1を積層し、全周を金属板3で覆った水平断面図であ
り、(b)はその垂直断面図である。
例えば、図1〜4に示す形態がある。図1は、不燃性面
材または準不燃性面材2の両面に熱膨張性耐火材1を積
層し、鋼製下地材4を介して金属板3が取り付けられた
鋼製耐火構造を示す。図2は、金属板3の両面に不燃性
面材または準不燃性面材2を積層し、さらにその上に熱
膨張性耐火材1を積層し、鋼製下地材4を介して金属板
3が取り付けられた鋼製耐火構造を示す。図3は、不燃
性面材または準不燃性面材2の両面に熱膨張性耐火材1
を積層し、鋼製下地材4を介して金属板3が取り付けら
れ、熱膨張性耐火材1と金属板3のあいだの空間に断熱
材5を充填した鋼製耐火構造を示す。図4(a)は、不
燃性面材または準不燃性面材2の両面に熱膨張性耐火材
1を積層し、全周を金属板3で覆った水平断面図であ
り、(b)はその垂直断面図である。
【0046】図4に示すような積層体への金属板の取り
付けを鋼製下地材を介さないで行う方法としては、例え
ば、図5(a)に示すように、不燃性面材または準不燃
性面材2の両面に熱膨張性耐火材1を積層した積層体を
鋼製ランナー6に差し込み、その両側に金属板3を取り
付けることにより、図5(b)の鋼製耐火壁構造が得ら
れる。
付けを鋼製下地材を介さないで行う方法としては、例え
ば、図5(a)に示すように、不燃性面材または準不燃
性面材2の両面に熱膨張性耐火材1を積層した積層体を
鋼製ランナー6に差し込み、その両側に金属板3を取り
付けることにより、図5(b)の鋼製耐火壁構造が得ら
れる。
【0047】本発明の鋼製耐火壁構造の表面には、必要
に応じて、化粧紙、壁紙、塗装等の意匠性を付与するた
めの表面化粧が施されてもよい。
に応じて、化粧紙、壁紙、塗装等の意匠性を付与するた
めの表面化粧が施されてもよい。
【0048】本発明の鋼製耐火壁構造は、熱膨張性耐火
材を使用することで、火災等の加熱によって膨張し、燃
焼残渣が耐火断熱層を形成し、この断熱層によって壁内
側の裏面温度の温度上昇を抑制することができ、さらに
遮音性能も向上する。
材を使用することで、火災等の加熱によって膨張し、燃
焼残渣が耐火断熱層を形成し、この断熱層によって壁内
側の裏面温度の温度上昇を抑制することができ、さらに
遮音性能も向上する。
【0049】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明は、実施例に限定されるものではな
い。なお、使用した材料及び評価方法は、次の通りであ
る。
明するが、本発明は、実施例に限定されるものではな
い。なお、使用した材料及び評価方法は、次の通りであ
る。
【0050】1.材料 (1)熱膨張性耐火材の調製 ブチルゴム(エクソン化学社製「ブチルゴム#06
5」)50重量部、ポリブテン(出光石油化学社製「ポ
リブテン100R」)42重量部、水添石油樹脂(トー
ネックス社製「エスコレッツ5320」)8重量部、熱
膨張性黒鉛(東ソー社製「GREP−EG」)30重量
部、水酸化アルミニウム(昭和電工社製「ハイジライト
H−31」)50重量部、炭酸カルシウム(備北粉化社
製「ホワイトンBF300」)100重量部及びポリリ
ン酸アンモニウム(クラリアント社製「AP422」)
100重量部からなる樹脂組成物を二本ロールで溶融混
練して、所定の厚みの熱膨張性耐火材Aを調製した。
5」)50重量部、ポリブテン(出光石油化学社製「ポ
リブテン100R」)42重量部、水添石油樹脂(トー
ネックス社製「エスコレッツ5320」)8重量部、熱
膨張性黒鉛(東ソー社製「GREP−EG」)30重量
部、水酸化アルミニウム(昭和電工社製「ハイジライト
H−31」)50重量部、炭酸カルシウム(備北粉化社
製「ホワイトンBF300」)100重量部及びポリリ
ン酸アンモニウム(クラリアント社製「AP422」)
100重量部からなる樹脂組成物を二本ロールで溶融混
練して、所定の厚みの熱膨張性耐火材Aを調製した。
【0051】(2)不燃性面材または準不燃性面材及び
断熱材 (i)石膏ボード:吉野石膏社製「タイガーボード G
B−R」 (ii)スレート板:浅野スレート社製「浅野パネルボ
ード」 (iii)ロックウール板:ニチアス社製「マイティロ
ール 40K」 (iv)グラスウール:旭ファイバーグラス社製「13
K」
断熱材 (i)石膏ボード:吉野石膏社製「タイガーボード G
B−R」 (ii)スレート板:浅野スレート社製「浅野パネルボ
ード」 (iii)ロックウール板:ニチアス社製「マイティロ
ール 40K」 (iv)グラスウール:旭ファイバーグラス社製「13
K」
【0052】(3)金属板 (i)金属板として、一般的な鉄板を使用した。
【0053】(4)鋼製下地材 (i)鋼製下地材として、25×10mmの角鋼管を使
用し、303mmのピッチで取り付けた。
用し、303mmのピッチで取り付けた。
【0054】2.評価方法 (1)厚み変化:熱膨張性耐火材に50kW/m2の熱
量を30分間照射したときの厚みを測定し、熱量照射前
後における厚み変化(照射後の厚みD1/照射前の厚み
D0)を算出した。
量を30分間照射したときの厚みを測定し、熱量照射前
後における厚み変化(照射後の厚みD1/照射前の厚み
D0)を算出した。
【0055】(2)耐火性能:耐火壁構造体について、I
SO 834に準拠して耐火試験を行い、各試験時間後
の壁内側の最高温度を熱電対により測定し、温度が(1
80+室温)℃以下のものを合格とした。
SO 834に準拠して耐火試験を行い、各試験時間後
の壁内側の最高温度を熱電対により測定し、温度が(1
80+室温)℃以下のものを合格とした。
【0056】実施例1 表1に示した厚みの熱膨張性耐火材Aと石膏ボード(サ
イズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地材か
らなる耐火壁構造を図1のように作成した。得られた鋼
製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その結果
を表1に示す。
イズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地材か
らなる耐火壁構造を図1のように作成した。得られた鋼
製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その結果
を表1に示す。
【0057】実施例2 表1に示した厚みの熱膨張性耐火材Aと石膏ボード(サ
イズ1000×1000mm)、金属板、断熱材、鋼製
下地材からなる耐火壁構造を図3のように作成した。得
られた鋼製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。
その結果を表1に示す。
イズ1000×1000mm)、金属板、断熱材、鋼製
下地材からなる耐火壁構造を図3のように作成した。得
られた鋼製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。
その結果を表1に示す。
【0058】実施例3 表1に示した厚みの熱膨張性耐火材Aと石膏ボード(サ
イズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地材か
らなる耐火壁構造を図2のように作成した。得られた鋼
製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その結果
を表1に示す。
イズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地材か
らなる耐火壁構造を図2のように作成した。得られた鋼
製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その結果
を表1に示す。
【0059】実施例4 表1に示した厚みの熱膨張性耐火材Aとスレート板(サ
イズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地材か
らなる耐火壁構造を図1のように作成した。得られた鋼
製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その結果
を表1に示す。
イズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地材か
らなる耐火壁構造を図1のように作成した。得られた鋼
製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その結果
を表1に示す。
【0060】実施例5 表1に示した厚みの熱膨張性耐火材Aとロックウール板
(サイズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地
材からなる耐火壁構造を図1のように作成した。得られ
た鋼製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その
結果を表1に示す。
(サイズ1000×1000mm)、金属板、鋼製下地
材からなる耐火壁構造を図1のように作成した。得られ
た鋼製耐火壁構造について、耐火性能を測定した。その
結果を表1に示す。
【0061】実施例6 表1に示した厚みの熱膨張性耐火材Aと石膏ボード(サ
イズ1000×1000mm)、金属板からなる耐火壁
構造を図5のように作成した。得られた鋼製耐火壁構造
について、耐火性能を測定した。その結果を表1に示
す。
イズ1000×1000mm)、金属板からなる耐火壁
構造を図5のように作成した。得られた鋼製耐火壁構造
について、耐火性能を測定した。その結果を表1に示
す。
【0062】比較例1 熱膨張性耐火材を用いないで、石膏ボードに鋼製下地材
を介して金属板を取り付け図6のよう耐火壁構造を作成
した。得られた鋼製耐火壁構造について、耐火性能を測
定した。その結果を表1に示す。
を介して金属板を取り付け図6のよう耐火壁構造を作成
した。得られた鋼製耐火壁構造について、耐火性能を測
定した。その結果を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】
【発明の効果】本発明の鋼製耐火壁構造は、上述の構成
であり、耐火性能を満足すると共に、従来の鋼製耐火被
覆構造に比べて総厚みが薄肉化されることによって、軽
量化が図られている。また、施工性が大幅に向上すると
共に生産性も大幅に向上し、工業的に有用な材料で、幅
広い用途に適応可能である。
であり、耐火性能を満足すると共に、従来の鋼製耐火被
覆構造に比べて総厚みが薄肉化されることによって、軽
量化が図られている。また、施工性が大幅に向上すると
共に生産性も大幅に向上し、工業的に有用な材料で、幅
広い用途に適応可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼製耐火壁構造の一例の図である。
【図2】鋼製耐火壁構造の一例の図である。
【図3】鋼製耐火壁構造の一例の図である。
【図4】鋼製耐火壁構造の一例の図である。
【図5】図4の鋼製耐火壁構造の製造法の一例の図であ
る。
る。
【図6】従来の鋼製耐火壁構造の一例の図である。
【符号の説明】 1 熱膨張性耐火材 2 不燃性面材または準不燃性面材 3 金属板 4 鋼製下地材 5 断熱材 6 ランナー
フロントページの続き Fターム(参考) 2E001 DE01 DE04 GA06 GA42 GA52 GA62 GA63 HA02 HA03 HA04 HA07 HA21 HB02 HB03 HB04 HF18 JA06 JA12 JA13 JA21 JA22 JA25 JA28 JA29 JC09 JD02 JD08 LA04 2E002 FA02 FB05 FB08 FB14 MA37 MA38
Claims (5)
- 【請求項1】 不燃性面材または準不燃性面材の少なく
とも片面に、加熱によって膨張して耐火断熱層を形成
し、50kW/m2の加熱条件下で30分加熱した後の
体積膨張倍率が3〜30倍であって、厚みが0.1〜4
mmの熱膨張性耐火材を設けた積層体の両面に金属板が
取り付けられてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造。 - 【請求項2】 金属板の両面に、不燃性面材または準不
燃性面材と加熱によって膨張して耐火断熱層を形成し5
0kW/m2の加熱条件下で30分加熱した後の体積膨
張倍率が3〜30倍であって厚みが0.1〜4mmの熱
膨張性耐火材が順次積層され、さらに、その両面に金属
板が取り付けられてなることを特徴とする鋼製耐火壁構
造。 - 【請求項3】 上記金属板が、鋼製下地材を介して取り
付けられてなることを特徴とする請求項1又は2に記載
の鋼製耐火壁構造。 - 【請求項4】 上記熱膨張性耐火材が、熱可塑性樹脂又
はエポキシ樹脂100重量部に対し、無機充填剤を50
〜400重量部含有し、そのうち少なくとも加熱時に膨
張する層状無機物を20〜150重量部含有することを
特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の鋼製耐火
壁構造。 - 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の鋼製
耐火壁構造において、熱膨張性耐火材と金属板間に断熱
材が充填されてなることを特徴とする鋼製耐火壁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000276673A JP2002088942A (ja) | 2000-09-12 | 2000-09-12 | 鋼製耐火壁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000276673A JP2002088942A (ja) | 2000-09-12 | 2000-09-12 | 鋼製耐火壁構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002088942A true JP2002088942A (ja) | 2002-03-27 |
Family
ID=18762100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000276673A Pending JP2002088942A (ja) | 2000-09-12 | 2000-09-12 | 鋼製耐火壁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002088942A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004209616A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Ricoh Co Ltd | 研磨工具及び研磨方法 |
JP2010281191A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-12-16 | Sk Kaken Co Ltd | カーテンウォール |
JP2011190584A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Sk Kaken Co Ltd | カーテンウォール |
KR101187101B1 (ko) * | 2003-05-26 | 2012-10-02 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 방화성 수지 새시 |
CN118495883A (zh) * | 2024-05-22 | 2024-08-16 | 重庆市鲁渝矿业发展有限公司 | 一种利用硫酸钡废渣的墙体填充材料及其制备方法 |
-
2000
- 2000-09-12 JP JP2000276673A patent/JP2002088942A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004209616A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Ricoh Co Ltd | 研磨工具及び研磨方法 |
KR101187101B1 (ko) * | 2003-05-26 | 2012-10-02 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 방화성 수지 새시 |
US8297013B2 (en) | 2003-05-26 | 2012-10-30 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Fireproof resin sash |
JP2010281191A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-12-16 | Sk Kaken Co Ltd | カーテンウォール |
JP2011190584A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Sk Kaken Co Ltd | カーテンウォール |
CN118495883A (zh) * | 2024-05-22 | 2024-08-16 | 重庆市鲁渝矿业发展有限公司 | 一种利用硫酸钡废渣的墙体填充材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008184896A (ja) | 耐火性部材と、その施工方法 | |
JP5139693B2 (ja) | 耐火被覆構造 | |
JP2002146942A (ja) | 防・耐火パネル及び防火戸 | |
JP5001629B2 (ja) | 耐火柱およびこれを使用したユニット建物 | |
JP2004174865A (ja) | 耐火性ハニカムパネル及びその製造方法 | |
JP3673482B2 (ja) | 耐火シート並びにそれを用いた耐火鉄骨構造体及び壁用耐火構造体 | |
JP2004043641A (ja) | 耐火性樹脂組成物 | |
JP2004324370A (ja) | 耐火性部材と、その施工方法 | |
JP2002209321A (ja) | 埋込型ボックスの防耐火構造 | |
JP2002070208A (ja) | 鉄骨構造体又はコンクリート構造体の耐火被覆構造及びその施工方法 | |
JP2002013224A (ja) | 鉄骨の耐火被覆方法及び耐火被覆構造 | |
JP4146571B2 (ja) | 耐火構成体 | |
JP2002088942A (ja) | 鋼製耐火壁構造 | |
JP2001355298A (ja) | 耐火パネル壁及び耐火壁構造 | |
JP3790468B2 (ja) | 防耐火目地構造 | |
JP2006161435A (ja) | 鉄骨被覆構造 | |
JP2000127297A (ja) | 耐火被覆材 | |
JP2000345638A (ja) | 耐火複合面材、折板外壁及び防・耐火壁構成体 | |
JP2002070207A (ja) | 鉄骨構造体の耐火被覆構造及びその施工方法 | |
JP2002070219A (ja) | 耐火性遮音間仕切り壁 | |
JPH11131631A (ja) | 耐火被覆材とその取付け構造 | |
JP2001182188A (ja) | 耐火性部材 | |
JP2001173124A (ja) | 耐火性部材 | |
JP2002173994A (ja) | 耐火性防音床 | |
JP2000282598A (ja) | 建物の耐火構造 |