JP2002080682A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents
タイヤトレッド用ゴム組成物Info
- Publication number
- JP2002080682A JP2002080682A JP2000271528A JP2000271528A JP2002080682A JP 2002080682 A JP2002080682 A JP 2002080682A JP 2000271528 A JP2000271528 A JP 2000271528A JP 2000271528 A JP2000271528 A JP 2000271528A JP 2002080682 A JP2002080682 A JP 2002080682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- atom
- silsesquioxane
- functional
- hydrocarbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 46
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims abstract description 68
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 67
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 67
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 28
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 26
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 25
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims abstract description 25
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims abstract description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 38
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 36
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 24
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 24
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 125000005373 siloxane group Chemical group [SiH2](O*)* 0.000 claims description 24
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 13
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 17
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- -1 tertiary amine compound Chemical class 0.000 description 14
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 3
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N (3e)-hexa-1,3-diene Chemical compound CC\C=C\C=C AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- AEBYJSOWHQYRPK-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;sodium Chemical group [Na].C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 AEBYJSOWHQYRPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC(C=C)=C1C=C WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLLUAUADIMPKIH-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=C)C(C=C)=CC=C21 QLLUAUADIMPKIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPUJOEOXHUYRPJ-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C=CC(C)(C(C)(C)C)C1 XPUJOEOXHUYRPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZLHAQMQWDDWFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxolan-2-yl)propan-2-yl]oxolane Chemical compound C1CCOC1C(C)(C)C1CCCO1 FZLHAQMQWDDWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMLFYGFCXGNERH-UHFFFAOYSA-K butyltin trichloride Chemical compound CCCC[Sn](Cl)(Cl)Cl YMLFYGFCXGNERH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N ethyllithium Chemical compound [Li]CC BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZAVVKVUMPLRRS-UHFFFAOYSA-N lithium;propane Chemical compound [Li+].C[CH-]C SZAVVKVUMPLRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N lithium;propane Chemical compound [Li+].CC[CH2-] XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXNVXOMQQCBHS-UHFFFAOYSA-N naphthalene;sodium Chemical compound [Na].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 URXNVXOMQQCBHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- WURFKUQACINBSI-UHFFFAOYSA-M ozonide Chemical compound [O]O[O-] WURFKUQACINBSI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005949 ozonolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008039 phosphoramides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- AIFMYMZGQVTROK-UHFFFAOYSA-N silicon tetrabromide Chemical compound Br[Si](Br)(Br)Br AIFMYMZGQVTROK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHGCXUUFRJCMON-UHFFFAOYSA-J silicon(4+);tetraiodide Chemical compound [Si+4].[I-].[I-].[I-].[I-] JHGCXUUFRJCMON-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000001508 sulfur Nutrition 0.000 description 1
- IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N tetrachlorogermane Chemical compound Cl[Ge](Cl)(Cl)Cl IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/42—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
- C08G77/442—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L15/00—Compositions of rubber derivatives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 省燃費性、及び制動性に優れた自動車用タイ
ヤを提供するに最適な変性ジエン系重合体ゴム組成物を
提供する。 【解決手段】 アルカリ金属末端を有する活性共役ジエ
ン系ポリマーに対し、アルコキシル基、アルコキシシリ
ル基、エポキシ基、グリシジル基、カルボニル基、エス
テル基、ビニル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、
及び沃素原子から選ばれる少なくとも一種の官能基を有
するシルセスキオキサン化合物を反応させることにより
得られるシルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーと、
シリカ単独、又はシリカ及びカーボンブラックを配合し
てなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
ヤを提供するに最適な変性ジエン系重合体ゴム組成物を
提供する。 【解決手段】 アルカリ金属末端を有する活性共役ジエ
ン系ポリマーに対し、アルコキシル基、アルコキシシリ
ル基、エポキシ基、グリシジル基、カルボニル基、エス
テル基、ビニル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、
及び沃素原子から選ばれる少なくとも一種の官能基を有
するシルセスキオキサン化合物を反応させることにより
得られるシルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーと、
シリカ単独、又はシリカ及びカーボンブラックを配合し
てなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用タイヤトレ
ッド用ゴム組成物に関するものである。更に詳しくは、
本発明は、転がり抵抗が低く、かつウエットスキッド抵
抗が高いため、省燃費性、及び制動性に優れた自動車用
タイヤを提供するに最適なゴム組成物に関するものであ
る。
ッド用ゴム組成物に関するものである。更に詳しくは、
本発明は、転がり抵抗が低く、かつウエットスキッド抵
抗が高いため、省燃費性、及び制動性に優れた自動車用
タイヤを提供するに最適なゴム組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の環境や安全に対する意識の高まり
とともに、自動車用タイヤにおいても省燃費性や制動性
に対する要求が強まっている。省燃費性の面からは低転
がり抵抗が求められており、一方制動性の面からは高ウ
エットスキッド抵抗が求められている。ところが転がり
抵抗を低くすることとウエットスキッド抵抗を高くする
ことは相反傾向を示すことから、低い転がり抵抗と高い
ウエットスキッド抵抗を同時に満足することは困難であ
った。
とともに、自動車用タイヤにおいても省燃費性や制動性
に対する要求が強まっている。省燃費性の面からは低転
がり抵抗が求められており、一方制動性の面からは高ウ
エットスキッド抵抗が求められている。ところが転がり
抵抗を低くすることとウエットスキッド抵抗を高くする
ことは相反傾向を示すことから、低い転がり抵抗と高い
ウエットスキッド抵抗を同時に満足することは困難であ
った。
【0003】該困難を克服する試みとして、例えば特開
平3−252431号公報には、有機リチウム開始剤を
用いて合成され、ガラス転移温度が−50℃以上のジエ
ン系重合体を主成分とするゴムにシリカ充填剤とシラン
カップリング剤及び必要に応じてカーボンブラックを配
合してなるゴム組成物を用いた空気入りタイヤが提案さ
れている。また特開平7−330959号公報では、ジ
グリシジルアニリン等の3級アミン化合物でカップリン
グしたスチレン−ブタジエン系重合体とシリカを配合し
たタイヤトレッド用ゴム組成物が提案されている。しか
しながらこれらの方法は、省燃費性と制動性に対する要
求水準の高まりに対して必ずしも満足できる水準には達
していなかった。
平3−252431号公報には、有機リチウム開始剤を
用いて合成され、ガラス転移温度が−50℃以上のジエ
ン系重合体を主成分とするゴムにシリカ充填剤とシラン
カップリング剤及び必要に応じてカーボンブラックを配
合してなるゴム組成物を用いた空気入りタイヤが提案さ
れている。また特開平7−330959号公報では、ジ
グリシジルアニリン等の3級アミン化合物でカップリン
グしたスチレン−ブタジエン系重合体とシリカを配合し
たタイヤトレッド用ゴム組成物が提案されている。しか
しながらこれらの方法は、省燃費性と制動性に対する要
求水準の高まりに対して必ずしも満足できる水準には達
していなかった。
【0004】特開平10−176080号公報では、特
定の官能基を有する直鎖状オルガノシロキサン化合物で
変性した変性ジエン系ポリマーとシリカを配合したタイ
ヤトレッド用ゴム組成物が提案されているが、該変性ジ
エン系ポリマーのムーニー粘度が経時変化するという問
題があった。
定の官能基を有する直鎖状オルガノシロキサン化合物で
変性した変性ジエン系ポリマーとシリカを配合したタイ
ヤトレッド用ゴム組成物が提案されているが、該変性ジ
エン系ポリマーのムーニー粘度が経時変化するという問
題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、加工性に優
れ、かつ低転がり抵抗及び高ウエットスキッド抵抗を両
立した自動車用タイヤを提供するに最適なタイヤトレッ
ド用ゴム組成物を提供することを目的とする。
れ、かつ低転がり抵抗及び高ウエットスキッド抵抗を両
立した自動車用タイヤを提供するに最適なタイヤトレッ
ド用ゴム組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、アルカリ金属
末端を有する活性共役ジエン系ポリマーに対し、特定の
官能基を有するシルセスキオキサン化合物を反応させて
得た変性ジエン系ポリマーと、シリカ単独、又はシリカ
及びカーボンブラックを配合してなるタイヤトレッド用
ゴム組成物に関する。即ち、本発明は、1.炭化水素溶
媒中で、共役ジエンモノマー、または共役ジエンモノマ
ーとビニル芳香族モノマーとをアルカリ金属系開始剤を
用いて重合させることにより得られるアルカリ金属末端
を有する活性共役ジエン系ポリマーに、アルコキシル
基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル基、
カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル基、塩
素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれる少なくと
も一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜20の
炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8のシリ
ル基、及びシロキサン基から選ばれる少なくとも一種の
置換基を有するシルセスキオキサン化合物を反応させて
シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーを得、該シル
セスキオキサン変性ジエン系ポリマー単独または該シル
セスキオキサン変性ジエン系ポリマーと他のジエン系ポ
リマーとのブレンド物100重量部に、シリカ20〜1
00重量部、及びカーボンブラック0〜50重量部を配
合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物、 2.シルセスキオキサン化合物が下記式(1)〜(7)
から選択される少なくとも一種の構造体からなる上記1
のタイヤトレッド用ゴム組成物。
末端を有する活性共役ジエン系ポリマーに対し、特定の
官能基を有するシルセスキオキサン化合物を反応させて
得た変性ジエン系ポリマーと、シリカ単独、又はシリカ
及びカーボンブラックを配合してなるタイヤトレッド用
ゴム組成物に関する。即ち、本発明は、1.炭化水素溶
媒中で、共役ジエンモノマー、または共役ジエンモノマ
ーとビニル芳香族モノマーとをアルカリ金属系開始剤を
用いて重合させることにより得られるアルカリ金属末端
を有する活性共役ジエン系ポリマーに、アルコキシル
基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル基、
カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル基、塩
素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれる少なくと
も一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜20の
炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8のシリ
ル基、及びシロキサン基から選ばれる少なくとも一種の
置換基を有するシルセスキオキサン化合物を反応させて
シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーを得、該シル
セスキオキサン変性ジエン系ポリマー単独または該シル
セスキオキサン変性ジエン系ポリマーと他のジエン系ポ
リマーとのブレンド物100重量部に、シリカ20〜1
00重量部、及びカーボンブラック0〜50重量部を配
合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物、 2.シルセスキオキサン化合物が下記式(1)〜(7)
から選択される少なくとも一種の構造体からなる上記1
のタイヤトレッド用ゴム組成物。
【0007】
【化8】
【0008】(式中、X1〜X8は同一であっても異な
っていてもよく、X1〜X8のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
っていてもよく、X1〜X8のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
【0009】
【化9】
【0010】(式中、Y1〜Y10は同一であっても異
なっていてもよく、Y1〜Y10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、Y1〜Y10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0011】
【化10】
【0012】(式中、Z1〜Z10は同一であっても異
なっていてもよく、Z1〜Z10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、Z1〜Z10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0013】
【化11】
【0014】(式中、A1〜A10は同一であっても異
なっていてもよく、A1〜A10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、A1〜A10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0015】
【化12】
【0016】(式中、B1〜B10は同一であっても異
なっていてもよく、B1〜B10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、B1〜B10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0017】
【化13】
【0018】(式中、P1〜P6は同一であっても異な
っていてもよく、P1〜P6のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
っていてもよく、P1〜P6のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
【0019】
【化14】
【0020】(式中、R1〜R10は同一であっても異
なっていてもよく、R1〜R10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、R1〜R10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0021】3.シルセスキオキサン変性ジエン系ポリ
マー、又は該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー
と他のジエン系ポリマーとのブレンド物にシリカ及びカ
ーボンブラックを配合してなる組成物において、シリカ
のカーボンブラックに対する重量比が1.0以上である
上記1または2のタイヤトレッド用ゴム組成物、 4.シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーにおい
て、アルカリ金属系開始剤とシルセスキオキサン化合物
の使用量比(モル比)が、アルカリ金属系開始剤/シル
セスキオキサン=1/0.1〜1/1.5である上記
1、2、または3のタイヤトレッド用ゴム組成物、に関
する。
マー、又は該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー
と他のジエン系ポリマーとのブレンド物にシリカ及びカ
ーボンブラックを配合してなる組成物において、シリカ
のカーボンブラックに対する重量比が1.0以上である
上記1または2のタイヤトレッド用ゴム組成物、 4.シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーにおい
て、アルカリ金属系開始剤とシルセスキオキサン化合物
の使用量比(モル比)が、アルカリ金属系開始剤/シル
セスキオキサン=1/0.1〜1/1.5である上記
1、2、または3のタイヤトレッド用ゴム組成物、に関
する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳しく説明す
る。本発明においては、まず炭化水素系溶媒中にて共役
ジエンモノマー、もしくは共役ジエンモノマーとビニル
芳香族モノマーとをアルカリ金属系重合開始剤を用いて
重合させて、アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン
系ポリマーを得る。次いで該活性共役ジエン系ポリマー
に対し、アルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキ
シ基、グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニ
ル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子
から選ばれる少なくとも1種の官能基、該官能基が結合
した炭素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合した
ケイ素数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ば
れた少なくとも一種の置換基を有するシルセスキオキサ
ン化合物を反応させて、シルセスキオキサン変性ジエン
系ポリマーを得る。
る。本発明においては、まず炭化水素系溶媒中にて共役
ジエンモノマー、もしくは共役ジエンモノマーとビニル
芳香族モノマーとをアルカリ金属系重合開始剤を用いて
重合させて、アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン
系ポリマーを得る。次いで該活性共役ジエン系ポリマー
に対し、アルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキ
シ基、グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニ
ル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子
から選ばれる少なくとも1種の官能基、該官能基が結合
した炭素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合した
ケイ素数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ば
れた少なくとも一種の置換基を有するシルセスキオキサ
ン化合物を反応させて、シルセスキオキサン変性ジエン
系ポリマーを得る。
【0023】炭化水素系溶媒としては、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭
化水素、ヘキサン、へプタン等の脂肪族炭化水素、シク
ロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等
の脂環式炭化水素が挙げられる。共役ジエンモノマーと
しては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,
3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジ
エン、1,3−ヘキサジエン等があるが、特に一般的な
ものとしては1,3−ブタジエンが挙げられる。これら
は1種のみならず2種以上を混合使用してもよい。
ン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭
化水素、ヘキサン、へプタン等の脂肪族炭化水素、シク
ロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等
の脂環式炭化水素が挙げられる。共役ジエンモノマーと
しては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,
3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジ
エン、1,3−ヘキサジエン等があるが、特に一般的な
ものとしては1,3−ブタジエンが挙げられる。これら
は1種のみならず2種以上を混合使用してもよい。
【0024】ビニル芳香族モノマーとしては、例えばス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニル
ナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、
ジビニルナフタレン等があるが、特に一般的なものとし
てはスチレンが挙げられる。これらは1種のみならず2
種以上を混合使用してもよい。
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニル
ナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、
ジビニルナフタレン等があるが、特に一般的なものとし
てはスチレンが挙げられる。これらは1種のみならず2
種以上を混合使用してもよい。
【0025】アルカリ金属系重合開始剤としてはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム等の
金属、これらの金属を含有する炭化水素化合物、または
該金属と極性化合物との錯体等が挙げられるが、好まし
くは炭素原子が2〜20個の有機リチウム、またはナト
リウム化合物が挙げられる。その具体例としては、エチ
ルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチ
ウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、
tert−ブチルリチウム、t−オクチルリチウム、、
n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチル
リチウム、2−ブチルフェニルリチウム、4−フェニル
ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、4−シクロ
ペンチルリチウム、1,4−ジリチオ−ブテン−2、ナ
トリウムナフタレン、ナトリウムビフェニル等が挙げら
れる。
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム等の
金属、これらの金属を含有する炭化水素化合物、または
該金属と極性化合物との錯体等が挙げられるが、好まし
くは炭素原子が2〜20個の有機リチウム、またはナト
リウム化合物が挙げられる。その具体例としては、エチ
ルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチ
ウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、
tert−ブチルリチウム、t−オクチルリチウム、、
n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチル
リチウム、2−ブチルフェニルリチウム、4−フェニル
ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、4−シクロ
ペンチルリチウム、1,4−ジリチオ−ブテン−2、ナ
トリウムナフタレン、ナトリウムビフェニル等が挙げら
れる。
【0026】重合温度は目標とするミクロ構造により変
化しうるが、経済性及び副反応の有無等の点から0〜1
50℃が好ましく、より好ましくは30〜130℃であ
る。本発明におけるジエン系重合体は、タイヤ用途とい
う点から、ポリブタジエン、又はブタジエン−スチレン
ランダム共重合体が好ましい。更に好ましくは、ブタジ
エンの比率が50〜90重量%であるブタジエン−スチ
レンランダム共重合体である。重合体中のブタジエンの
比率が小さいと加硫ゴムの発熱性が大きくなり、一方大
きいと引張強度が低下し、好ましくない。ランダム共重
合性の尺度となるスチレンの連鎖分布は、長鎖ブロック
スチレン、すなわちスチレン単位の連鎖数が8以上のス
チレンが、全スチレンの20重量%以下で、単離スチレ
ン、すなわちスチレン単位の連鎖数が1であるスチレン
が、全スチレンの30重量%以上が好ましい。長鎖ブロ
ックスチレンが多い場合や単離スチレンが少ない場合は
反発弾性が小さくなり好ましくない。なおスチレンの連
鎖分布の測定は、例えば共重合体の低温オゾン分解物の
GPC測定により得られる(田中らによる方法:Mac
romolecules,1983,16,192
5)。
化しうるが、経済性及び副反応の有無等の点から0〜1
50℃が好ましく、より好ましくは30〜130℃であ
る。本発明におけるジエン系重合体は、タイヤ用途とい
う点から、ポリブタジエン、又はブタジエン−スチレン
ランダム共重合体が好ましい。更に好ましくは、ブタジ
エンの比率が50〜90重量%であるブタジエン−スチ
レンランダム共重合体である。重合体中のブタジエンの
比率が小さいと加硫ゴムの発熱性が大きくなり、一方大
きいと引張強度が低下し、好ましくない。ランダム共重
合性の尺度となるスチレンの連鎖分布は、長鎖ブロック
スチレン、すなわちスチレン単位の連鎖数が8以上のス
チレンが、全スチレンの20重量%以下で、単離スチレ
ン、すなわちスチレン単位の連鎖数が1であるスチレン
が、全スチレンの30重量%以上が好ましい。長鎖ブロ
ックスチレンが多い場合や単離スチレンが少ない場合は
反発弾性が小さくなり好ましくない。なおスチレンの連
鎖分布の測定は、例えば共重合体の低温オゾン分解物の
GPC測定により得られる(田中らによる方法:Mac
romolecules,1983,16,192
5)。
【0027】共役ジエンとビニル芳香族炭化水素の共重
合性をコントロールする方法としては、連続共重合にお
いて共役ジエンモノマーを数段階に分割してフィードす
る、及び/又は極性化合物あるいはランダム化剤を使用
して共役ジエンとビニル芳香族炭化水素を共重合する等
の方法が採用できる。極性化合物やランダム化剤として
は、テトラヒドロフラン、2,2−ビス(2−オキソラ
ニル)プロパン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテ
ル類、トリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミ
ン等のアミン類、チオエーテル類、ホスフィン類、ホス
ホルアミド類、アルキルベンゼンスルホン酸塩、カリウ
ムやナトリウムのアルコキシド等が挙げられる。
合性をコントロールする方法としては、連続共重合にお
いて共役ジエンモノマーを数段階に分割してフィードす
る、及び/又は極性化合物あるいはランダム化剤を使用
して共役ジエンとビニル芳香族炭化水素を共重合する等
の方法が採用できる。極性化合物やランダム化剤として
は、テトラヒドロフラン、2,2−ビス(2−オキソラ
ニル)プロパン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテ
ル類、トリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミ
ン等のアミン類、チオエーテル類、ホスフィン類、ホス
ホルアミド類、アルキルベンゼンスルホン酸塩、カリウ
ムやナトリウムのアルコキシド等が挙げられる。
【0028】本発明に用いるシルセスキオキサンとは、
一般式RSiO1.5で表される構造、および一般式RS
i(R’)Oで表される構造を組み合わせることにより
形成される化合物である。立方状の六面体が良く知られ
ており、他に五面体や七面体をはじめとしたケージ型多
面体が知られている。好ましいシルセスキオキサン化合
物として、下記式(1)〜(7)により表されるものが
挙げられる。
一般式RSiO1.5で表される構造、および一般式RS
i(R’)Oで表される構造を組み合わせることにより
形成される化合物である。立方状の六面体が良く知られ
ており、他に五面体や七面体をはじめとしたケージ型多
面体が知られている。好ましいシルセスキオキサン化合
物として、下記式(1)〜(7)により表されるものが
挙げられる。
【0029】
【化15】
【0030】(式中、X1〜X8は同一であっても異な
っていてもよく、X1〜X8のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
っていてもよく、X1〜X8のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
【0031】
【化16】
【0032】(式中、Y1〜Y10は同一であっても異
なっていてもよく、Y1〜Y10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、Y1〜Y10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0033】
【化17】
【0034】(式中、Z1〜Z10は同一であっても異
なっていてもよく、Z1〜Z10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、Z1〜Z10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0035】
【化18】
【0036】(式中、A1〜A10は同一であっても異
なっていてもよく、A1〜A10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、A1〜A10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0037】
【化19】
【0038】(式中、B1〜B10は同一であっても異
なっていてもよく、B1〜B10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
なっていてもよく、B1〜B10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。)
【0039】
【化20】
【0040】(式中、P1〜P6は同一であっても異な
っていてもよく、P1〜P6のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
っていてもよく、P1〜P6のうち少なくとも一つはア
ルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリ
シジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチ
リル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれ
た少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数
1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1
〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なく
とも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数
1〜18の炭化水素基である。)
【0041】
【化21】
【0042】(式中、R1〜R10は同一であっても異
なっていてもよく、R1〜R10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。) シルセスキオキサン化合物中の官能基の個数は、10以
下であることが好ましく、8以下であることがより好ま
しい。該個数が過多の場合、該重合体の炭化水素溶媒濃
度を低くする等の製造条件が要求され、コスト上不利と
なる。
なっていてもよく、R1〜R10のうち少なくとも一つ
はアルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、
グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、
スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選
ばれた少なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭
素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素
数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少
なくとも一種の置換基であり、他は水素原子、または炭
素数1〜18の炭化水素基である。) シルセスキオキサン化合物中の官能基の個数は、10以
下であることが好ましく、8以下であることがより好ま
しい。該個数が過多の場合、該重合体の炭化水素溶媒濃
度を低くする等の製造条件が要求され、コスト上不利と
なる。
【0043】アルカリ金属系開始剤とシルセスキオキサ
ン化合物の使用量比(モル比)は、アルカリ金属系開始
剤/シルセスキオキサン=1/0.1〜1/1.5であ
ることが好ましい。該モル比が過小な場合、転がり抵抗
の低減効果やウエットスキッド抵抗の増加効果が小さい
場合があり、一方該モル比が過大の場合、ゴム組成物の
加硫物の引張強度に劣る場合がある。このことによりは
じめて、本発明が目的とする、転がり抵抗が低く、かつ
ウエットスキッド抵抗が高い変性ジエン系重合体ゴムを
得ることが出来る。なお転がり抵抗、及びウエットスキ
ッド抵抗の性能は、各々50℃及び0℃におけるtan
δ値を指標とすることが出来る。
ン化合物の使用量比(モル比)は、アルカリ金属系開始
剤/シルセスキオキサン=1/0.1〜1/1.5であ
ることが好ましい。該モル比が過小な場合、転がり抵抗
の低減効果やウエットスキッド抵抗の増加効果が小さい
場合があり、一方該モル比が過大の場合、ゴム組成物の
加硫物の引張強度に劣る場合がある。このことによりは
じめて、本発明が目的とする、転がり抵抗が低く、かつ
ウエットスキッド抵抗が高い変性ジエン系重合体ゴムを
得ることが出来る。なお転がり抵抗、及びウエットスキ
ッド抵抗の性能は、各々50℃及び0℃におけるtan
δ値を指標とすることが出来る。
【0044】シルセスキオキサン化合物とアルカリ金属
末端を有する活性共役ジエン系ポリマーとの反応は、該
シルセスキオキサン化合物とアルカリ金属末端を有する
活性共役ジエン系ポリマーとを炭化水素溶媒中で接触さ
せればよく、例えば炭化水素溶媒中、アルカリ金属系重
合開始剤を用いてアルカリ金属末端を有する活性共役ジ
エン系ポリマーを得、続いて該活性共役ジエン系ポリマ
ーを含む溶液中にシルセスキオキサン化合物を添加すれ
ばよい。また得られるゴムの加工性を改良するために、
シルセスキオキサン化合物を作用させる前にアルカリ金
属末端を有する活性共役ジエン系ポリマーのアルカリ金
属末端に3〜4官能性のカップリング剤を作用させ、部
分的に分岐状の重合体とする事も可能である。3〜4官
能のカップリング剤としては、四塩化ケイ素、四臭化ケ
イ素、四ヨウ化ケイ素、四塩化ゲルマニウム、四塩化ス
ズ、メチルトリクロロシラン、ブチルトリクロロスズ、
ビストリクロロシリルエタン、トリクロロエタン等が挙
げられ、四塩化ケイ素または四塩化スズが、反応性及び
工業的入手容易性の観点から好ましい。
末端を有する活性共役ジエン系ポリマーとの反応は、該
シルセスキオキサン化合物とアルカリ金属末端を有する
活性共役ジエン系ポリマーとを炭化水素溶媒中で接触さ
せればよく、例えば炭化水素溶媒中、アルカリ金属系重
合開始剤を用いてアルカリ金属末端を有する活性共役ジ
エン系ポリマーを得、続いて該活性共役ジエン系ポリマ
ーを含む溶液中にシルセスキオキサン化合物を添加すれ
ばよい。また得られるゴムの加工性を改良するために、
シルセスキオキサン化合物を作用させる前にアルカリ金
属末端を有する活性共役ジエン系ポリマーのアルカリ金
属末端に3〜4官能性のカップリング剤を作用させ、部
分的に分岐状の重合体とする事も可能である。3〜4官
能のカップリング剤としては、四塩化ケイ素、四臭化ケ
イ素、四ヨウ化ケイ素、四塩化ゲルマニウム、四塩化ス
ズ、メチルトリクロロシラン、ブチルトリクロロスズ、
ビストリクロロシリルエタン、トリクロロエタン等が挙
げられ、四塩化ケイ素または四塩化スズが、反応性及び
工業的入手容易性の観点から好ましい。
【0045】シルセスキオキサン化合物とアルカリ金属
末端を有する活性共役ジエン系ポリマーとの反応が終了
した後は、通常の合成ゴムの製造で用いられている反応
溶媒中に凝固剤を添加する方法、スチームで凝固させる
方法等により、目的の変性ジエン系重合体ゴムをクラム
として得ることが出来る。なおクラムの乾燥には通常の
合成ゴムの製造で行われているバンドドライヤー、押し
出し型のドライヤー等が使用でき、乾燥温度も通常のジ
エン系ゴムと同じである。
末端を有する活性共役ジエン系ポリマーとの反応が終了
した後は、通常の合成ゴムの製造で用いられている反応
溶媒中に凝固剤を添加する方法、スチームで凝固させる
方法等により、目的の変性ジエン系重合体ゴムをクラム
として得ることが出来る。なおクラムの乾燥には通常の
合成ゴムの製造で行われているバンドドライヤー、押し
出し型のドライヤー等が使用でき、乾燥温度も通常のジ
エン系ゴムと同じである。
【0046】本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系
ポリマーの分子量は、GPC測定を行い、標準ポリスチ
レンを用いて作成した検量線から算出した重量平均分子
量が2万〜150万であり、好ましくは4万〜120万
である。重量平均分子量が低い場合は機械強度が劣るた
め好ましくなく、逆に高い場合は加工性が劣り好ましく
ない。本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系ポリマ
ーの分子量分布は、Mw/Mnが1〜5が好ましく、よ
り好ましくは1〜3の範囲である。分子量分布がこの範
囲より広い場合は強度が劣り、特にタイヤ用ゴムとして
は耐摩耗性、発熱性に劣り、好ましくない。
ポリマーの分子量は、GPC測定を行い、標準ポリスチ
レンを用いて作成した検量線から算出した重量平均分子
量が2万〜150万であり、好ましくは4万〜120万
である。重量平均分子量が低い場合は機械強度が劣るた
め好ましくなく、逆に高い場合は加工性が劣り好ましく
ない。本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系ポリマ
ーの分子量分布は、Mw/Mnが1〜5が好ましく、よ
り好ましくは1〜3の範囲である。分子量分布がこの範
囲より広い場合は強度が劣り、特にタイヤ用ゴムとして
は耐摩耗性、発熱性に劣り、好ましくない。
【0047】本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系
ポリマーのムーニー粘度(ML1+4100℃)は、非油
展ゴムとしては10〜90、好ましくは40〜70であ
り、油展ゴムとしては油展後のムーニー粘度が10〜9
0、好ましくは40〜70である。ムーニー粘度が低い
場合は引張強度等の機械的物性が劣ることがあり、高い
場合は加工操作性が劣り、得られたゴム組成物の加硫物
の機械特性が低下することがあり、好ましくない。一般
に、ムーニー粘度が高いゴム状重合体を工業的に生産、
加工する場合は、ゴム用伸展油を加えて作業性を容易に
する事が行われているが、本発明のシルセスキオキサン
変性ジエン系ポリマーにおいても、変性後のムーニー粘
度が70以上である場合は、アロマオイルをジエン系ポ
リマー100重量部に対し5〜50重量部加え、油展ゴ
ムのムーニー粘度を40〜70とすることが好ましい。
ポリマーのムーニー粘度(ML1+4100℃)は、非油
展ゴムとしては10〜90、好ましくは40〜70であ
り、油展ゴムとしては油展後のムーニー粘度が10〜9
0、好ましくは40〜70である。ムーニー粘度が低い
場合は引張強度等の機械的物性が劣ることがあり、高い
場合は加工操作性が劣り、得られたゴム組成物の加硫物
の機械特性が低下することがあり、好ましくない。一般
に、ムーニー粘度が高いゴム状重合体を工業的に生産、
加工する場合は、ゴム用伸展油を加えて作業性を容易に
する事が行われているが、本発明のシルセスキオキサン
変性ジエン系ポリマーにおいても、変性後のムーニー粘
度が70以上である場合は、アロマオイルをジエン系ポ
リマー100重量部に対し5〜50重量部加え、油展ゴ
ムのムーニー粘度を40〜70とすることが好ましい。
【0048】本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系
ポリマーと混合しうる他のジエン系ポリマーは従来から
タイヤ分野で用いられているものであればよく、例えば
天然ゴム、乳化重合ジエン系ゴム、溶液重合により得ら
れるポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合
体ゴム、ポリイソプレンゴム、ブタジエン−イソプレン
共重合体ゴム等のジエン系ゴムが挙げられる。これらを
単独で、または任意に組み合わせて用いることが出来る
が、汎用性、転がり抵抗とウエットスキッド抵抗のバラ
ンス、加工性、及び低コストという点から、天然ゴムお
よび溶液重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴムを用い
るのが好ましい。
ポリマーと混合しうる他のジエン系ポリマーは従来から
タイヤ分野で用いられているものであればよく、例えば
天然ゴム、乳化重合ジエン系ゴム、溶液重合により得ら
れるポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合
体ゴム、ポリイソプレンゴム、ブタジエン−イソプレン
共重合体ゴム等のジエン系ゴムが挙げられる。これらを
単独で、または任意に組み合わせて用いることが出来る
が、汎用性、転がり抵抗とウエットスキッド抵抗のバラ
ンス、加工性、及び低コストという点から、天然ゴムお
よび溶液重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴムを用い
るのが好ましい。
【0049】本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系
ポリマーと他のジエン系ポリマーとを混合して用いる場
合の混合割合は、混合物中におけるシルセスキオキサン
変性ジエン系ポリマーの割合が、加工性と耐摩耗性とい
う点から90〜10重量%が好ましく、より好ましくは
70〜40重量%である。
ポリマーと他のジエン系ポリマーとを混合して用いる場
合の混合割合は、混合物中におけるシルセスキオキサン
変性ジエン系ポリマーの割合が、加工性と耐摩耗性とい
う点から90〜10重量%が好ましく、より好ましくは
70〜40重量%である。
【0050】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、
シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー、又は該シル
セスキオキサン変性ジエン系ポリマーと他のジエン系ポ
リマーとの混合物に、シリカ、又はシリカ及びカーボン
ブラックを配合してなるが、その配合割合としては、転
がり抵抗とウエットスキッド抵抗のバランス向上という
点から、シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー、又
は該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーと他のジ
エン系ポリマーとの混合物100重量部に対して、シリ
カ20〜100重量部、及びカーボンブラック0〜50
重量部である。さらにシリカとカーボンブラックを併用
する場合は、ウエットスキッド抵抗の改善という点か
ら、シリカのカーボンブラックに対する重量比が1.0
以上であることが好ましい。
シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー、又は該シル
セスキオキサン変性ジエン系ポリマーと他のジエン系ポ
リマーとの混合物に、シリカ、又はシリカ及びカーボン
ブラックを配合してなるが、その配合割合としては、転
がり抵抗とウエットスキッド抵抗のバランス向上という
点から、シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー、又
は該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーと他のジ
エン系ポリマーとの混合物100重量部に対して、シリ
カ20〜100重量部、及びカーボンブラック0〜50
重量部である。さらにシリカとカーボンブラックを併用
する場合は、ウエットスキッド抵抗の改善という点か
ら、シリカのカーボンブラックに対する重量比が1.0
以上であることが好ましい。
【0051】本発明に用いるシリカは、従来よりタイヤ
分野で用いられているものであればよいが、平均粒径は
シリカの分散性と得られる組成物の耐摩耗性という点か
ら10〜50nmが好ましく、さらにウエットスキッド
抵抗と転がり抵抗のバランスという点から12〜30n
mが好ましい。本発明に用いるカーボンブラックとして
はアセチレンブラック、ファーネスブラック等従来から
タイヤ分野で用いられているものを広く使用できるが、
その平均粒径は、分散性及び耐摩耗性という点から15
〜40nmであるのが好ましい。
分野で用いられているものであればよいが、平均粒径は
シリカの分散性と得られる組成物の耐摩耗性という点か
ら10〜50nmが好ましく、さらにウエットスキッド
抵抗と転がり抵抗のバランスという点から12〜30n
mが好ましい。本発明に用いるカーボンブラックとして
はアセチレンブラック、ファーネスブラック等従来から
タイヤ分野で用いられているものを広く使用できるが、
その平均粒径は、分散性及び耐摩耗性という点から15
〜40nmであるのが好ましい。
【0052】また本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物
には、補強性を持たせかつ転がり抵抗を改善するという
点からシランカップリング剤を添加することが出来る。
シランカップリング剤としては、ビス−((トリエトキ
シ)シリルプロピル)テトラスルフィド、ビス−((ト
リエトキシ)シリルプロピル)ジスルフィド、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、又はビニルトリエ
トキシシラン等が挙げられる。シランカップリング剤の
配合割合は、耐摩耗性と転がり抵抗とのバランスという
点からシリカの3〜15重量%が好ましい。
には、補強性を持たせかつ転がり抵抗を改善するという
点からシランカップリング剤を添加することが出来る。
シランカップリング剤としては、ビス−((トリエトキ
シ)シリルプロピル)テトラスルフィド、ビス−((ト
リエトキシ)シリルプロピル)ジスルフィド、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、又はビニルトリエ
トキシシラン等が挙げられる。シランカップリング剤の
配合割合は、耐摩耗性と転がり抵抗とのバランスという
点からシリカの3〜15重量%が好ましい。
【0053】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に
は、前述した成分の他に、従来からタイヤ分野で用いら
れている硫黄等の加硫剤、ステアリン酸、亜鉛華、各種
加硫促進剤(チアゾール系、チウラム系、スルファンア
ミド系等)、プロセス油、老化防止剤等を、本発明の効
果を損なわない程度に必要に応じて適宜配合してもよ
い。これらのの配合剤の種類及び量は、ゴム組成物の使
用目的に応じて選択されるものである。ゴム組成物を得
るには、ゴム成分、及び上記の各種配合剤を通常の方法
によりロール、バンバリー等の混合機を用いて混合すれ
ばよい。なお本発明で使用するゴム成分の全てまたはそ
の一部を油展ゴムとして使用することが出来る。
は、前述した成分の他に、従来からタイヤ分野で用いら
れている硫黄等の加硫剤、ステアリン酸、亜鉛華、各種
加硫促進剤(チアゾール系、チウラム系、スルファンア
ミド系等)、プロセス油、老化防止剤等を、本発明の効
果を損なわない程度に必要に応じて適宜配合してもよ
い。これらのの配合剤の種類及び量は、ゴム組成物の使
用目的に応じて選択されるものである。ゴム組成物を得
るには、ゴム成分、及び上記の各種配合剤を通常の方法
によりロール、バンバリー等の混合機を用いて混合すれ
ばよい。なお本発明で使用するゴム成分の全てまたはそ
の一部を油展ゴムとして使用することが出来る。
【0054】本発明のシルセスキオキサン変性ジエン系
重合体ゴム組成物は、転がり抵抗が低く、かつウエット
スキッド抵抗が高いため、省燃費性、及び制動性に優れ
た自動車用タイヤを提供するに最適なものであるが、タ
イヤ以外の用途、例えば靴底用、床材用、防振ゴム用等
の各種工業用品用途でも使用することが出来る。以下に
本発明の実施例を説明するが、これらは本発明の範囲を
制限するものではない。
重合体ゴム組成物は、転がり抵抗が低く、かつウエット
スキッド抵抗が高いため、省燃費性、及び制動性に優れ
た自動車用タイヤを提供するに最適なものであるが、タ
イヤ以外の用途、例えば靴底用、床材用、防振ゴム用等
の各種工業用品用途でも使用することが出来る。以下に
本発明の実施例を説明するが、これらは本発明の範囲を
制限するものではない。
【0055】
【実施例1】内容積20リットルで、撹拌器及びジャケ
ットを備えたステンレス製反応器を乾燥窒素で置換し、
1,3−ブタジエン1400g、スチレン600g、溶
媒としてn−ヘキサン8000gを仕込み、触媒として
n−ブチルリチウムを、極性化合物としてテトラメチル
エチレンジアミンをn−ブチルリチウムに対して0.5
倍mol加えて撹拌下70℃で45分間共重合を行わ
せ、末端にリチウムを有する活性スチレン−ブタジエン
共重合体を含む重合体溶液を得た。少量をサンプリング
し、重合率をガスクロマトグラフィーで測定したとこ
ろ、ブタジエン、スチレンとも重合率99%以上であっ
た。またスチレン量及びブタジエン部分のビニル量を赤
外分光分析法にて測定したところ、スチレン量は30
%、ビニル量は39%であった。またオゾン分解物のG
PC測定により求めた単離スチレンは全スチレンに対し
て69重量%であり、長鎖ブロックスチレンは11重量
%であった。
ットを備えたステンレス製反応器を乾燥窒素で置換し、
1,3−ブタジエン1400g、スチレン600g、溶
媒としてn−ヘキサン8000gを仕込み、触媒として
n−ブチルリチウムを、極性化合物としてテトラメチル
エチレンジアミンをn−ブチルリチウムに対して0.5
倍mol加えて撹拌下70℃で45分間共重合を行わ
せ、末端にリチウムを有する活性スチレン−ブタジエン
共重合体を含む重合体溶液を得た。少量をサンプリング
し、重合率をガスクロマトグラフィーで測定したとこ
ろ、ブタジエン、スチレンとも重合率99%以上であっ
た。またスチレン量及びブタジエン部分のビニル量を赤
外分光分析法にて測定したところ、スチレン量は30
%、ビニル量は39%であった。またオゾン分解物のG
PC測定により求めた単離スチレンは全スチレンに対し
て69重量%であり、長鎖ブロックスチレンは11重量
%であった。
【0056】次に、この重合体溶液にシルセスキオキサ
ン化合物として変性剤1を、フィード触媒に対し0.9
倍mol添加し、撹拌下、70℃で20分間反応させ、
その後エタノールをフィード触媒に対し0.9倍mol
添加し、更に5分間撹拌した。得られた重合体溶液に、
酸化防止剤として2,4−ジ−t−ブチル−p−クレゾ
ール(住友化学製スミライザーBHT)を加え、スチー
ムストリッピングにより、n−ヘキサンの大部分を除去
した後、50℃で24時間減圧乾燥し、シルセスキオキ
サン変性ジエン系重合体ゴムを得た。
ン化合物として変性剤1を、フィード触媒に対し0.9
倍mol添加し、撹拌下、70℃で20分間反応させ、
その後エタノールをフィード触媒に対し0.9倍mol
添加し、更に5分間撹拌した。得られた重合体溶液に、
酸化防止剤として2,4−ジ−t−ブチル−p−クレゾ
ール(住友化学製スミライザーBHT)を加え、スチー
ムストリッピングにより、n−ヘキサンの大部分を除去
した後、50℃で24時間減圧乾燥し、シルセスキオキ
サン変性ジエン系重合体ゴムを得た。
【0057】ついで該変性ジエン系重合体ゴム100重
量部に対し、シリカ充填剤としてニプシルVN3(日本
シリカ工業社製)63重量部、N339カーボンブラッ
ク0.7重量部、アロマオイル(共同石油(株)製X−
140)37.5重量部、シランカップリング剤として
X50S(デグッサ社製)12.6重量部、酸化亜鉛
2.5重量部、ステアリン酸1重量部、ワックス1.5
重量部及び老化防止剤810NAをバンバリーミキサー
とロールを用いて添加混合し、配合物を得た。該配合物
に硫黄1.1重量部、加硫促進剤を2重量部添加し、該
配合物を160℃で20分間プレス加硫し、得られた加
硫物の加硫物物性を測定した。測定条件及び結果を表1
に示した。なお測定は以下に示す方法で行った。
量部に対し、シリカ充填剤としてニプシルVN3(日本
シリカ工業社製)63重量部、N339カーボンブラッ
ク0.7重量部、アロマオイル(共同石油(株)製X−
140)37.5重量部、シランカップリング剤として
X50S(デグッサ社製)12.6重量部、酸化亜鉛
2.5重量部、ステアリン酸1重量部、ワックス1.5
重量部及び老化防止剤810NAをバンバリーミキサー
とロールを用いて添加混合し、配合物を得た。該配合物
に硫黄1.1重量部、加硫促進剤を2重量部添加し、該
配合物を160℃で20分間プレス加硫し、得られた加
硫物の加硫物物性を測定した。測定条件及び結果を表1
に示した。なお測定は以下に示す方法で行った。
【0058】(1)スチレン量 赤外分光分析法により測定した。 (2)ブタジエン部分のビニル量 赤外分光分析法により測定した。 (3)単離スチレン量、及び長鎖ブロックスチレン量 共重合体のジクロロメタン溶液を−30℃に冷却し、オ
ゾン濃度1.5%の酸素を150ml/分で通過させて
酸化分解し、生成したオゾニドを、水素化アルミニウム
リチウムを混合したジエチルエーテル中に滴下して還元
した後、純水を滴下して加水分解し、炭酸カリウムを添
加し、塩析、濾過を行うことにより得られたビニル芳香
族炭化水素成分のGPC測定を行い、ピークの面積比を
算出することにより得た。なおオゾン発生機は日本オゾ
ン(株)製OT−31R−2型を用いた。
ゾン濃度1.5%の酸素を150ml/分で通過させて
酸化分解し、生成したオゾニドを、水素化アルミニウム
リチウムを混合したジエチルエーテル中に滴下して還元
した後、純水を滴下して加水分解し、炭酸カリウムを添
加し、塩析、濾過を行うことにより得られたビニル芳香
族炭化水素成分のGPC測定を行い、ピークの面積比を
算出することにより得た。なおオゾン発生機は日本オゾ
ン(株)製OT−31R−2型を用いた。
【0059】(4)加硫物物性 転がり抵抗、及びウエットスキッド抵抗は、レオメトリ
ック社製粘弾性スペクトロメーターを用い、周波数10
Hz、歪みは、−10℃以下の範囲は0.1%、−10
℃以上の範囲は1%で測定することにより、tanδ温
度分散曲線を得、この曲線から0℃tanδ値及び50
℃tanδ値を求め、各々比較例1のtanδを100
とした指数で表した。0℃tanδ指数の大きいほどウ
エットスキッド抵抗が高く、50℃tanδ指数の小さ
いほど転がり抵抗が低いことを示す。
ック社製粘弾性スペクトロメーターを用い、周波数10
Hz、歪みは、−10℃以下の範囲は0.1%、−10
℃以上の範囲は1%で測定することにより、tanδ温
度分散曲線を得、この曲線から0℃tanδ値及び50
℃tanδ値を求め、各々比較例1のtanδを100
とした指数で表した。0℃tanδ指数の大きいほどウ
エットスキッド抵抗が高く、50℃tanδ指数の小さ
いほど転がり抵抗が低いことを示す。
【0060】
【実施例2〜7および比較例1〜2】表1の条件とした
こと以外、実施例1と同様に実施した。測定条件及び結
果を表1に示した。 変性剤の種類 変性剤1:式(1)において、X1〜X7がシクロペン
チル基であり、X8がエポキシプロピル基であるシルセ
スキオキサン化合物 変性剤2:式(2)において、Y1〜Y9がシクロペン
チル基であり、Y10がスチリル基であるシルセスキオ
キサン化合物 変性剤3:式(3)において、Z3がプロピルメタクリ
レートであり、Z9がトリメチルシロキシ基であり、Z
1、Z2、Z4〜Z8、及びZ10がシクロペンチル基
であるシルセスキオキサン化合物 変性剤4:式(4)において、A3、A4、A8がグリ
シジルプロピル基であり、A1、A2、A5〜A7、A
9、及びA10がシクロペンチル基であるシルセスキオ
キサン化合物 変性剤5:式(5)において、B1〜B9がシクロペン
チル基であり、B10がクロロプロキル基であるシルセ
スキオキサン化合物 変性剤6:ジメチルジクロロシラン 変性剤7:四塩化ケイ素
こと以外、実施例1と同様に実施した。測定条件及び結
果を表1に示した。 変性剤の種類 変性剤1:式(1)において、X1〜X7がシクロペン
チル基であり、X8がエポキシプロピル基であるシルセ
スキオキサン化合物 変性剤2:式(2)において、Y1〜Y9がシクロペン
チル基であり、Y10がスチリル基であるシルセスキオ
キサン化合物 変性剤3:式(3)において、Z3がプロピルメタクリ
レートであり、Z9がトリメチルシロキシ基であり、Z
1、Z2、Z4〜Z8、及びZ10がシクロペンチル基
であるシルセスキオキサン化合物 変性剤4:式(4)において、A3、A4、A8がグリ
シジルプロピル基であり、A1、A2、A5〜A7、A
9、及びA10がシクロペンチル基であるシルセスキオ
キサン化合物 変性剤5:式(5)において、B1〜B9がシクロペン
チル基であり、B10がクロロプロキル基であるシルセ
スキオキサン化合物 変性剤6:ジメチルジクロロシラン 変性剤7:四塩化ケイ素
【0061】
【表1】
【0062】
【発明の効果】本発明により、転がり抵抗が低く、かつ
ウエットスキッド抵抗が高いため、省燃費性、及び制動
性に優れた自動車用タイヤを提供するに最適な変性ジエ
ン系重合体ゴム組成物を提供することができる。
ウエットスキッド抵抗が高いため、省燃費性、及び制動
性に優れた自動車用タイヤを提供するに最適な変性ジエ
ン系重合体ゴム組成物を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/04 C08K 3/04 3/36 3/36 Fターム(参考) 4J002 BC051 BL011 BL021 DA037 DJ016 FD016 FD017 GN01 4J100 AB00Q AB02Q AB03Q AB04Q AS01P AS02P AS03P AS04P CA01 CA04 CA27 CA31 FA03 HA37 HA61 HC77 HC78 JA29
Claims (4)
- 【請求項1】炭化水素溶媒中で、共役ジエンモノマー、
または共役ジエンモノマーとビニル芳香族モノマーとを
アルカリ金属系開始剤を用いて重合させることにより得
られるアルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系ポリ
マーに、アルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキ
シ基、グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニ
ル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子
から選ばれる少なくとも一種の官能基、該官能基が結合
した炭素数1〜20の炭化水素基、該官能基が結合した
ケイ素数1〜8のシリル基、及びシロキサン基から選ば
れる少なくとも一種の置換基を有するシルセスキオキサ
ン化合物を反応させてシルセスキオキサン変性ジエン系
ポリマーを得、該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリ
マー単独または該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリ
マーと他のジエン系ポリマーとのブレンド物100重量
部に、シリカ20〜100重量部、及びカーボンブラッ
ク0〜50重量部を配合してなるタイヤトレッド用ゴム
組成物。 - 【請求項2】シルセスキオキサン化合物が下記式(1)
〜(7)から選択される少なくとも一種の構造体からな
る請求項1のタイヤトレッド用ゴム組成物。 【化1】 (式中、X1〜X8は同一であっても異なっていてもよ
く、X1〜X8のうち少なくとも一つはアルコキシル
基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル基、
カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル基、塩
素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少なくと
も一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜20の
炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8のシリ
ル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも一種の
置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜18の
炭化水素基である。) 【化2】 (式中、Y1〜Y10は同一であっても異なっていても
よく、Y1〜Y10のうち少なくとも一つはアルコキシ
ル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル
基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル
基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少
なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜
20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8
のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも
一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜
18の炭化水素基である。) 【化3】 (式中、Z1〜Z10は同一であっても異なっていても
よく、Z1〜Z10のうち少なくとも一つはアルコキシ
ル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル
基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル
基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少
なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜
20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8
のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも
一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜
18の炭化水素基である。) 【化4】 (式中、A1〜A10は同一であっても異なっていても
よく、A1〜A10のうち少なくとも一つはアルコキシ
ル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル
基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル
基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少
なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜
20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8
のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも
一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜
18の炭化水素基である。) 【化5】 (式中、B1〜B10は同一であっても異なっていても
よく、B1〜B10のうち少なくとも一つはアルコキシ
ル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル
基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル
基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少
なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜
20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8
のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも
一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜
18の炭化水素基である。) 【化6】 (式中、P1〜P6は同一であっても異なっていてもよ
く、P1〜P6のうち少なくとも一つはアルコキシル
基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル基、
カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル基、塩
素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少なくと
も一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜20の
炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8のシリ
ル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも一種の
置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜18の
炭化水素基である。) 【化7】 (式中、R1〜R10は同一であっても異なっていても
よく、R1〜R10のうち少なくとも一つはアルコキシ
ル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル
基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル
基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれた少
なくとも一種の官能基、該官能基が結合した炭素数1〜
20の炭化水素基、該官能基が結合したケイ素数1〜8
のシリル基、及びシロキサン基から選ばれた少なくとも
一種の置換基であり、他は水素原子、または炭素数1〜
18の炭化水素基である。) - 【請求項3】シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマ
ー、又は該シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーと
他のジエン系ポリマーとのブレンド物にシリカ及びカー
ボンブラックを配合してなる組成物において、シリカの
カーボンブラックに対する重量比が1.0以上である請
求項1または2のタイヤトレッド用ゴム組成物。 - 【請求項4】シルセスキオキサン変性ジエン系ポリマー
において、アルカリ金属系開始剤とシルセスキオキサン
化合物の使用量比(モル比)が、アルカリ金属系開始剤
/シルセスキオキサン=1/0.1〜1/1.5である
請求項1のタイヤトレッド用ゴム組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000271528A JP2002080682A (ja) | 2000-09-07 | 2000-09-07 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000271528A JP2002080682A (ja) | 2000-09-07 | 2000-09-07 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002080682A true JP2002080682A (ja) | 2002-03-19 |
Family
ID=18757806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000271528A Pending JP2002080682A (ja) | 2000-09-07 | 2000-09-07 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002080682A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080534A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Asahi Kasei Corp | 変性ジエン系重合体及びその製造方法 |
JP2002145930A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-22 | Asahi Kasei Corp | ブロック共重合体複合物 |
US6852794B2 (en) | 2001-09-07 | 2005-02-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber compound containing a polyhedral oligomeric silsesquioxanes |
JP2005162777A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Nippon Zeon Co Ltd | 靴底用ゴム組成物 |
JP2007008987A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 樹脂組成物 |
WO2016109345A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-07 | Bridgestone Corporation | Terminal-functionalized polymer and related methods |
IT201600108121A1 (it) * | 2016-10-26 | 2018-04-26 | Pirelli | Nuovi materiali di rinforzo, composizioni elastomeriche e pneumatici per ruote di veicoli che li comprendono |
WO2019065842A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本ゼオン株式会社 | 変性ブロック共重合体組成物 |
-
2000
- 2000-09-07 JP JP2000271528A patent/JP2002080682A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080534A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Asahi Kasei Corp | 変性ジエン系重合体及びその製造方法 |
JP2002145930A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-22 | Asahi Kasei Corp | ブロック共重合体複合物 |
US6852794B2 (en) | 2001-09-07 | 2005-02-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber compound containing a polyhedral oligomeric silsesquioxanes |
JP2005162777A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Nippon Zeon Co Ltd | 靴底用ゴム組成物 |
JP2007008987A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 樹脂組成物 |
JP4708881B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2011-06-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 樹脂組成物 |
US10501584B2 (en) | 2014-12-30 | 2019-12-10 | Bridgestone Corporation | Terminal-functionalized polymer and related methods |
US11111338B2 (en) | 2014-12-30 | 2021-09-07 | Bridgestone Corporation | Terminal-functionalized polymer and related methods |
US20180002490A1 (en) * | 2014-12-30 | 2018-01-04 | Bridgestone Corporation | Terminal-Functionalized Polymer And Related Methods |
JP2018500444A (ja) * | 2014-12-30 | 2018-01-11 | 株式会社ブリヂストン | 末端官能性ポリマー及び関連する方法 |
CN112625246A (zh) * | 2014-12-30 | 2021-04-09 | 株式会社普利司通 | 末端官能化聚合物及相关方法 |
CN107428940B (zh) * | 2014-12-30 | 2020-12-15 | 株式会社普利司通 | 末端官能化聚合物及相关方法 |
EP3240822A4 (en) * | 2014-12-30 | 2018-08-01 | Bridgestone Corporation | Terminal-functionalized polymer and related methods |
CN107428940A (zh) * | 2014-12-30 | 2017-12-01 | 株式会社普利司通 | 末端官能化聚合物及相关方法 |
WO2016109345A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-07 | Bridgestone Corporation | Terminal-functionalized polymer and related methods |
CN109982861A (zh) * | 2016-10-26 | 2019-07-05 | 倍耐力轮胎股份公司 | 新的强化材料、弹性体组合物和包含其的用于车轮的轮胎 |
US11091607B2 (en) | 2016-10-26 | 2021-08-17 | Pirelli Tyre S.P.A. | Reinforcement materials, elastomeric compositions and tyres for vehicles wheels comprising the same |
WO2018078480A1 (en) * | 2016-10-26 | 2018-05-03 | Pirelli Tyre S.P.A. | New reinforcement materials, elastomeric compositions and tyres for vehicles wheels comprising the same |
IT201600108121A1 (it) * | 2016-10-26 | 2018-04-26 | Pirelli | Nuovi materiali di rinforzo, composizioni elastomeriche e pneumatici per ruote di veicoli che li comprendono |
CN109982861B (zh) * | 2016-10-26 | 2021-06-18 | 倍耐力轮胎股份公司 | 强化材料、弹性体组合物和包含其的用于车轮的轮胎 |
WO2019065842A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本ゼオン株式会社 | 変性ブロック共重合体組成物 |
JPWO2019065842A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-11-19 | 日本ゼオン株式会社 | 変性ブロック共重合体組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8217103B2 (en) | Silane-sulfide chain end modified elastomeric polymers | |
US5929149A (en) | Rubber composition for tire tread | |
JP3592457B2 (ja) | タイアトレッドとして有用なエラストマー状組成物 | |
US8729167B2 (en) | Modified elastomeric polymers | |
EP1199313B1 (en) | Diene polymers and copolymers having an alkoxysilane group | |
US8436097B2 (en) | Process for producing modified polymer rubber | |
US8053512B2 (en) | Sulfide modified elastomeric polymers | |
JP5845883B2 (ja) | 変性共役ジエン系ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物の製造方法、ゴム架橋物の製造方法及びタイヤの製造方法 | |
EP3341424B1 (en) | Elastomeric copolymers based on [bis(trihydrocarbylsilyl)aminosilyl]-functionalized styrene and their use in the preparation of rubbers | |
JP5507032B2 (ja) | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
CA2981128A1 (en) | Elastomeric copolymers based on [bis (trihydrocarbylsilyl) aminosilyl ]-functionalized styrene and their use in the preparation of rubbers | |
JP4478262B2 (ja) | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP3711598B2 (ja) | 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法 | |
CN102964520B (zh) | 共轭二烯橡胶的制造方法及其组合物 | |
JP2003155380A (ja) | ゴム組成物 | |
JP4801827B2 (ja) | 重合体、その製造方法、及びそれを用いたゴム組成物 | |
JP2002080682A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP4562887B2 (ja) | 変性ジエン系重合体及びその製造方法 | |
JP2006137858A (ja) | 共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物 | |
US6806307B2 (en) | Synthesis and use of chain-coupled polymeric sulfide compounds in rubber formulations | |
JPH11166020A (ja) | 変性共役ジオレフィン重合体、その製造方法、およびゴム組成物 | |
US6806321B2 (en) | Process for producing modified polymer rubber | |
JP2000119446A (ja) | ゴム組成物 | |
JP2001335663A (ja) | 油展ゴム、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
US20020077429A1 (en) | Process for producing modified diene polymer rubber |