[go: up one dir, main page]

JP2002072506A - フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法 - Google Patents

フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法

Info

Publication number
JP2002072506A
JP2002072506A JP2000264144A JP2000264144A JP2002072506A JP 2002072506 A JP2002072506 A JP 2002072506A JP 2000264144 A JP2000264144 A JP 2000264144A JP 2000264144 A JP2000264144 A JP 2000264144A JP 2002072506 A JP2002072506 A JP 2002072506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
stripping
composition
water
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000264144A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekuni Yasue
秀国 安江
Takeshi Kotani
武 小谷
Yoshitaka Nishijima
佳孝 西嶋
Takahiro Takarayama
隆博 宝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Kasei Kogyo KK
Original Assignee
Nagase Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Kasei Kogyo KK filed Critical Nagase Kasei Kogyo KK
Priority to JP2000264144A priority Critical patent/JP2002072506A/ja
Publication of JP2002072506A publication Critical patent/JP2002072506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォトレジスト剥離性に優れ、かつ金属腐蝕
防止性に優れるフォトレジスト剥離剤組成物を提供する
こと 【解決手段】 極性有機溶剤とヒドロキシエチルヒドラ
ジンと水とで、フォトレジスト剥離剤組成物を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路、
液晶パネルの半導体素子回路等の製造に用いられるフォ
トレジスト剥離剤組成物及びその剥離組成物を用いるフ
ォトレジストの剥離方法に関する。さらに詳しくは、半
導体基板上又は液晶用ガラス基板上に配線を形成する時
に不要となったフォトレジストを高性能で除去し、か
つ、配線材料の腐食を発生させないフォトレジスト剥離
剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フォトレジスト剥離剤組成物は、半導体
集積回路、液晶パネルの半導体素子回路等の製造に用い
られるフォトレジストを剥離するために用いられる。例
えば、半導体素子回路または付随する電極部の製造は、
以下のように行われる:まず、シリコン、ガラス等の基
板上にAl等の金属膜をCVDやスパッタ等の方法で積
層させる;その金属膜の上面にフォトレジストを膜付け
し、その表面に露光、現像等の処理を行ってパターンを
形成する;パターン形成されたフォトレジストをマスク
として金属膜をエッチングする;エッチング後、不要と
なったフォトレジストを、剥離剤組成物を用いて剥離・
除去する。この操作を繰り返すことで半導体素子回路等
の形成が行われる。
【0003】従来、このようなフォトレジスト剥離剤組
成物としては、有機アルカリ、無機アルカリ、有機酸、
無機酸、極性溶剤等の単一溶剤、およびこれらの混合溶
液が用いられている。また、フォトレジストの剥離性を
向上させるために、アミンと水との混合液を剥離剤とし
て用いることも良く知られている。
【0004】しかし、アミンと、溶剤と、水との混合液
からなる水を含有する剥離剤は、金属を腐食しやすいの
で好ましくない。
【0005】そこで、水を含まないフォトレジスト剥離
剤が検討されている。例えば、特許第28193292
号公報には、親核性アミンと、溶剤と、金属防食のため
にヒドラジン誘導体等の還元剤とを含むフォトレジスト
剥離剤組成物が記載されている。しかし、この剥離剤組
成物は水を含まないため、熱変質したフォトレジストの
剥離性、除去性が十分ではなく、また含水系とすると、
ポリシリコンを腐食してしまう。
【0006】このように、一般に、非水系の剥離剤は、
金属を腐食しないものの、フォトレジスト膜の剥離・除
去性が水含有の剥離剤より劣る。さらに、フォトレジス
トは、熱あるいは酸等の薬液での処理、あるいはプラズ
マ状態に曝されることにより変質する場合が多く、この
ような変質したフォトレジスト膜の剥離・除去性が水含
有の剥離剤より劣る。更に、非水系の剥離剤はより高い
温度条件下で使用しなければならないなど実用上使用す
る場合の問題点が多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、フォトレジス
トの剥離性、除去性に優れ、かつ金属を腐蝕させること
がない(すなわち、防食性に優れた)フォトレジスト剥
離剤組成物が望まれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決すべく、種々の実験を重ねた結果、従来防食剤
として用いられていたヒドロキシエチルヒドラジンに、
変質したフォトレジスト膜に対する良好な剥離・除去性
があることを見出した。またヒドロキシエチルヒドラジ
ンと極性溶剤と水とを含むフォトレジスト剥離剤は、水
を含有しているにもかかわらず、金属の防食性が良好で
あることを見出した。
【0009】本発明は、上記の知見に基づいてなされた
ものである。本発明の目的は、金属の防食性に優れ、な
おかつ優れた剥離・除去性を有するフォトレジスト剥離
剤組成物及びそのフォトレジスト剥離剤組成物を用いる
フォトレジストの剥離方法を提供することにある。すな
わち、上記課題は、以下の本発明で解決される。
【0010】本発明は、極性有機溶剤とヒドロキシエチ
ルヒドラジンと水を含有するフォトレジスト剥離剤組成
物に関する。
【0011】好ましい実施態様においては、前記フォト
レジスト剥離剤組成物には、極性有機溶剤が20〜80
重量%、ヒドロキシエチルヒドラジンが3〜50重量
%、および水が5〜60重量%含有される。
【0012】また、本発明は、フォトレジスト膜を使用
する電子回路の形成方法におけるフォトレジストを剥離
する方法であって、請求項1または2のいずれかの項に
記載のフォトレジスト剥離剤組成物を用いることを特徴
とする、フォトレジストの剥離方法に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、極性有機溶剤とヒドロ
キシエチルヒドラジンと水を含有するフォトレジスト剥
離剤組成物に関する。
【0014】本発明のフォトレジスト剥離剤組成物にお
ける極性有機溶剤の含有量は約20〜80重量%であ
り、好ましくは約40〜70重量%である。極性有機溶
剤の含有量が20重量%未満の場合は、フォトレジスト
又は変質したフォトレジスト膜の除去性が低下するとい
う問題が生じる。他方、極性有機溶剤の含有量が80重
量%を超える場合は、他の剥離剤成分の含有量が低下す
るため、フォトレジスト又は変質したフォトレジスト膜
の除去性が低下するという問題が生じる。
【0015】本発明のフォトレジスト剥離剤組成物にお
けるヒドロキシエチルヒドラジンの含有量は、約3〜5
0重量%であり、好ましくは約5〜30重量%である。
ヒドロキシエチルヒドラジンの含有量が3重量%未満の
場合、フォトレジスト又は変質したフォトレジスト膜の
除去性が低下するという問題が生じる。他方、ヒドロキ
シエチルヒドラジンの含有量が50重量%を超える場合
は、他の剥離剤成分の含有量が低下するため、フォトレ
ジスト又は変質したフォトレジスト膜の除去性が低下す
るという問題が生じる。
【0016】また、本発明のフォトレジスト剥離剤組成
物における水の含有量は約5〜60重量%であり、好ま
しくは約10〜40重量%である。水の含有量が5重量
%未満の場合は、フォトレジスト又は変質したフォトレ
ジスト膜の除去性が低下するという問題が生じる。他
方、水の含有量が60重量%を超える場合は、他の剥離
剤成分の含有量が低下するため、フォトレジスト又は変
質したフォトレジスト膜の除去性が低下するという問題
が生じる。
【0017】本発明に用いられる極性有機溶剤として
は、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロ
ソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソル
ブアセテート、メトキシメチルプロピオネート、エトキ
シエチルプロピオネート、プロピレングリコールメチル
エーテルアセテート、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブ
チル、乳酸イソプロピル、ピルビン酸エチル、2−ヘプ
タノール、3−メチル−1−ブタノール、2−メチル−
1−ブタノール、2−メチル−2−ブタノール、メチル
ジグライム、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケ
トン、シクロへキサノン、ジエチレングリコールモノメ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル(DEGMEE)、ジエチレングリコールモノプロピ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル
(ブチルジグリコール、BDG)、ピリジン、ジメチル
スルホキサイド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン(NMP)、γ−ブチロラクトン、スルホラン、1,
2−エタンジオール(EG)、1,2−プロパンジオー
ル、3−メチル−1,3−ブタンジオール、2−メチル
−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、グリセリンなどが挙げら
れる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組合
せて用いてもよい。
【0018】上記成分に加えて、本発明のフォトレジス
ト剥離剤組成物には、本発明の効果を損なわない程度
に、防食剤を配合することができる。防食剤としては、
芳香族ヒドロキシ化合物、アセチレンアルコール、カル
ボキシル基含有有機化合物およびその無水物、トリアゾ
ール化合物、糖類および硼酸が挙げられる。
【0019】本発明のフォトレジスト剥離剤組成物は、
半導体基板上又は液晶用ガラス基板上に配線を形成する
場合に不要となったフォトレジストを、金属腐蝕を起こ
すことなく、剥離・除去する。これによって、半導体基
板上又は液晶用ガラス基板上に所望の配線を形成するこ
とができる。すなわち、シリコン等の半導体基板上ある
いは液晶ガラス基板上に金属薄膜をCVDやスパッタ等
の方法で形成させる;その金属膜の上面にフォトレジス
トを膜付けする:その表面に露光、現像等の処理を行っ
てパターンを形成する;パターン形成されたフォトレジ
ストをマスクとして金属膜をエッチングする;エッチン
グ後、不要となったフォトレジストを、本発明のフォト
レジスト剥離剤組成物を用いて剥離・除去し、配線など
が形成された半導体素子などが製造される。
【0020】
【実施例】以下に実施例に基づいて本発明を説明する
が、本発明がこの実施例に限定されないことはいうまで
もない。
【0021】実施例1〜9、比較例1〜9 ガラス上に1μの膜厚で膜付けされたフォトレジストを
100℃で2分間べークし露光した後、2.38%TM
AH(テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド)
水溶液で現像した。さらに、190℃で2.5分間べー
クしたフォトレジストを剥離対象物とした。
【0022】フォトレジスト剥離剤組成物の評価は、こ
の剥離対象物を用いて行った。 (剥離性)この剥離対象物を表1に示す組成を有するフ
ォトレジスト剥離剤組成物中に50℃で8分間浸潰した
後、純水で洗浄し、Nガスを用いたエアーガンで純水
を吹き飛ばし、自然乾燥させた。処理後の剥離対象物の
フォトレジストの除去の程度を走査電子顕微鏡(SE
M)にて観察し、フォトレジスト剥離性を比較し、以下
のように評価した。結果を表1に示す。 ○:レジスト残渣なし △:わずかにレジスト残渣有り ×:レジスト残渣が多く観察される
【0023】(防食性)シリコン窒化膜上のAl配線基
板を表1に示す組成を有するフォトレジスト剥離剤組成
物中に50℃で20分間浸漬した後、純水で洗浄し、N
ガスを用いたエアーガンで純水を吹き飛ばし、自然乾
燥させた。処理後の基板のAl配線側面を走査電子顕微
鏡(SEM)にて観察し、Al防食性を比較し、以下の
ように評価した。結果を表1に示す。 ○:Al腐食無し △:わずかにAl腐食有り ×:Al腐食有り
【0024】(シリコン腐蝕性)ガラス基板上にプラズ
マCVDの方法により膜厚300Åのアモルファスシリ
コン膜を形成し、レーザーアニール処理して、ポリシリ
コンを成長させ、ポリシリコン膜を形成させた。この基
板を0.5%HF水溶液(24℃)中に2分間浸漬し、
シリコン表面の自然酸化膜を除去して基板前処理を行っ
た。ついで、表1に示す組成を有するフォトレジスト剥
離剤組成物中に50℃で20分間浸漬した後、純水で洗
浄し、Nガスを用いたエアーガンで純水を吹き飛ば
し、自然乾燥させた。目視にてシリコンの表面を観察
し、シリコン防食性を比較し、以下のように評価した。
結果を表1に示す。 ○:シリコン腐食無し △:わずかにシリコン腐食有り ×:シリコンの腐食有り
【0025】なお、表1において、溶剤の略称は以下の
通りである: MEA:モノエタノールアミン BDG:ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブ
チルジグリコール) DEGMEE:ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル DEAE:N,N−ジエチルエタノールアミン(ジエチ
ルアミノエタノール) NMP:N−メチル−2−ピロリドン
【0026】
【表1】
【0027】比較例の結果は、以下のことを示してい
る。アミン類と極性有機溶媒のみからなるフォトレジス
ト剥離剤組成物(比較例1、5)は、金属防食性に優れ
るものの、フォトレジスト剥離性が悪いことがわかる。
また、アミン類と水のみからなるフォトレジスト剥離剤
組成物(比較例2)はフォトレジスト剥離性および金属
防食性ともに悪いことがわかる。また、水、アミン類お
よび極性有機溶媒からなるフォトレジスト剥離剤組成物
(比較例3、4、6)は、フォトレジスト剥離性が若干
向上するものの金属防食性が低下することがわかる。さ
らに、アミン類とヒドロキシルエチルヒドラジンと極性
有機溶媒からなるフォトレジスト剥離剤組成物(比較例
7)は、金属防食性に優れるものの、フォトレジスト剥
離性が悪いことがわかる。また、アミン類とヒドロキシ
ルエチルヒドラジンと極性有機溶媒と水とからなるフォ
トレジスト剥離剤組成物(比較例8、9)は、フォトレ
ジスト剥離性が若干向上するものの金属防食性が低下す
ることがわかる。
【0028】これに対して、本発明のフォトレジスト剥
離剤組成物は、ヒドロキシルエチルヒドラジンを含み、
アミン類を含有しないにも係わらず、いずれもフォトレ
ジスト剥離性に優れ、かつ金属防食性に優れた組成物で
あることを示している。
【0029】
【発明の効果】極性有機溶剤とヒドロキシエチルヒドラ
ジンと水を含有するフォトレジスト剥離剤組成物は、フ
ォトレジスト剥離性に優れ、かつ金属防食性に優れてい
るので、半導体回路の形成などにおけるフォトレジスト
剥離に用いられる。
フロントページの続き (72)発明者 西嶋 佳孝 兵庫県龍野市龍野町中井236番地 ナガセ 化成工業株式会社播磨工場内 (72)発明者 宝山 隆博 兵庫県龍野市龍野町中井236番地 ナガセ 化成工業株式会社播磨工場内 Fターム(参考) 2H096 AA25 AA27 LA03 4H003 BA12 DA15 DB01 EB12 ED02 ED29 ED31 FA15 5F046 MA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極性有機溶剤とヒドロキシエチルヒドラ
    ジンと水を含有するフォトレジスト剥離剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記極性有機溶剤が20〜80重量%、
    ヒドロキシエチルヒドラジンが3〜50重量%、および
    水が5〜60重量%含有される、請求項1に記載のフォ
    トレジスト剥離剤組成物。
  3. 【請求項3】 フォトレジスト膜を使用する電子回路の
    形成方法におけるフォトレジストを剥離する方法であっ
    て、請求項1または2のいずれかの項に記載のフォトレ
    ジスト剥離剤組成物を用いることを特徴とする、フォト
    レジストの剥離方法。
JP2000264144A 2000-08-31 2000-08-31 フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法 Pending JP2002072506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264144A JP2002072506A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264144A JP2002072506A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072506A true JP2002072506A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18751604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264144A Pending JP2002072506A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154868A4 (en) * 1998-12-31 2004-03-24 Arch Spec Chem Inc NON-CORROSIVE CLEANING COMPOSITION FOR REMOVING PHOTORESIST AND PLASMA ETCH RESIDUES
KR100718532B1 (ko) * 2005-08-13 2007-05-16 테크노세미켐 주식회사 반도체 제조용 감광성수지 제거제 조성물
CN111381459A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 安集微电子科技(上海)股份有限公司 一种光刻胶清洗液

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040347A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive cleaning composition and method for removing plasma etching residues

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040347A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive cleaning composition and method for removing plasma etching residues

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154868A4 (en) * 1998-12-31 2004-03-24 Arch Spec Chem Inc NON-CORROSIVE CLEANING COMPOSITION FOR REMOVING PHOTORESIST AND PLASMA ETCH RESIDUES
KR100718532B1 (ko) * 2005-08-13 2007-05-16 테크노세미켐 주식회사 반도체 제조용 감광성수지 제거제 조성물
CN111381459A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 安集微电子科技(上海)股份有限公司 一种光刻胶清洗液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403187B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
CN101454872B (zh) 光刻胶剥离剂组合物和用该光刻胶剥离剂组合物剥离光刻胶的方法
JP3755776B2 (ja) リソグラフィー用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法
JP2001523356A (ja) レジスト剥離および洗浄用の非腐食性組成物
JP2002523546A (ja) 非腐食性のストリッピングおよびクリーニング組成物
JP3514435B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP3255551B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JPH0728254A (ja) レジスト用剥離液
JP2001083712A (ja) レジスト用剥離液組成物
JP2002196509A (ja) フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法
JPH09152721A (ja) レジスト用剥離液組成物
JPH11282176A (ja) フォトレジスト剥離用組成物
KR100831886B1 (ko) 실리콘 부식방지 특성을 갖는 수성 내식막 박리용 조성물
JP3255623B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP2001350276A (ja) フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法
JP2001022096A (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP2002072506A (ja) フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法
JP2004287288A (ja) レジスト剥離用組成物及びレジスト剥離方法
JP2002072505A (ja) フォトレジスト剥離剤組成物およびその使用方法
JP4608664B2 (ja) フォトレジスト剥離剤組成物および該組成物を用いたフォトレジストの剥離方法
KR19990007139A (ko) 포토레지스트 박리용 조성물
JPH11271985A (ja) レジスト剥離剤組成物及びその使用方法
US20030199407A1 (en) Composition of a resist stripper using electrolytic material with high equivalent conductivity in an aqueous solution
JP4110451B2 (ja) フォトレジスト剥離剤組成物及びその製造方法
JP3755785B2 (ja) 剥離処理用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02