JP2002066940A - 工具ソケット - Google Patents
工具ソケットInfo
- Publication number
- JP2002066940A JP2002066940A JP2001212147A JP2001212147A JP2002066940A JP 2002066940 A JP2002066940 A JP 2002066940A JP 2001212147 A JP2001212147 A JP 2001212147A JP 2001212147 A JP2001212147 A JP 2001212147A JP 2002066940 A JP2002066940 A JP 2002066940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- tool
- socket member
- members
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B19/00—Impact wrenches or screwdrivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/14—Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
- B25B23/141—Mechanical overload release couplings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B13/00—Spanners; Wrenches
- B25B13/02—Spanners; Wrenches with rigid jaws
- B25B13/06—Spanners; Wrenches with rigid jaws of socket type
Landscapes
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
- Dry Shavers And Clippers (AREA)
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Slide Fasteners (AREA)
Abstract
回転される第1ソケット部材と、留め金具との連結手段
を有し、留め金具を緊締又は弛緩する第2ソケット部材
と、工具によって第1ソケット部材を回転させた際に第
2ソケット部材も回転するように、両ソケット部材の対
向面上にそれぞれ設けた歯車が噛み合うことで第1ソケ
ット部材と第2ソケット部材を係合させる係合手段と、
この係合手段を保持して上記両ソケット部材の係合状態
を維持し、留め金具の抵抗が予め決められた値を超えた
際に、第1ソケット部材と第2ソケット部材との係合を
解除して第1ソケット部材が回転しても第2ソケット部
材を静止状態にすることができる保持力限界を持った保
持手段とを備えた工具ソケット。
Description
るもので、さらに詳しくは、インパクトレンチに特に好
適な工具ソケットに係る。
めてポピュラーな工具であり、特にサイズの小さいナッ
トには通常インパクトレンチが使用される。しかしなが
ら、繰り返しトルクを与える場合や正確なトルクを与え
る場合には、インパクトレンチは正確性に欠ける。その
ため、多くの場合は、例えば、ナットのような留め金具
は衝撃ねじ込みされた後、トルクレンチを用いて緊締さ
れている。これの作業は、2つの工具を必要とするばか
りでなく、作業に時間を要する点で不便である。
工具の駆動部分に組み込むことは公知である。しかし、
工具への組み込みは、工具を様々な用途に繰り返し使用
すると、組み込んだ機構が退化してしまう不都合があ
り、その結果、工具の信頼性が低下する憾みがある。さ
らに言えば、電動工具の駆動部分は、ハウジングに収め
られるのが通常であるので、ギア(歯車)の寸法が制限
され、そのために駆動部分に組み込まれた機構のギア
(歯車)は、しばしば交換しなければならない。
は、従来技術の欠点を回避できる工具ソケットを提供す
ることにある。
上で、本発明の工具ソケットは、工具との連結手段を有
し、工具によって回転される第1ソケット部材と、留め
金具との連結手段を有し、留め金具を緊締又は弛緩する
第2ソケット部材と、工具によって第1ソケット部材を
回転させた際に第2ソケット部材も回転するように、両
ソケット部材の対向面上にそれぞれ設けた歯車が噛み合
うことで第1ソケット部材と第2ソケット部材を係合さ
せる係合手段と、この係合手段を保持して上記両ソケッ
ト部材の係合状態を維持し、留め金具の抵抗が予め決め
られた値を超えた際に、第1ソケット部材と第2ソケッ
ト部材との係合を解除して第1ソケット部材が回転して
も第2ソケット部材を静止状態にすることができる保持
力限界を持った保持手段とを備えている。本発明の工具
ソケットは、操作状況下で互いに係合及び係合解除でき
る2つの部材を組み合わせた構成にあるので、大いに好
ましい結果をもたらす。本発明の工具ソケットは新規で
あって、その技術思想は過去10年間以上続いた当業界
の取り組み方に反するものである。工具ソケットは、強
大なトルクを留め金具に付与する必要があることから、
剛性で強度の高い構成要素からなるのが通例である。本
発明は過去長い間の先入観を打破するものであって、非
自明で利点の多い工具ソケットを提供する。
の大きさのナットだけに使用され、たとえ六角インサー
トが用いられた場合でも、サイズ縮小から生ずる半径方
向の力の適用問題から、最大で3つのサイズの六角ナッ
ト又は12角ナットに限定される。従って、所定サイズ
の工具ソケットが使用される頻度は、これを回転させる
電動工具よりも大幅に少なくなる。歯を工具ソケットの
内壁周辺に位置させ、歯の深さをソケットの壁厚と同じ
にしているので、係合面積が大幅に改善される。さらに
いえば、電動工具と係合し、電動工具でねじられる従来
のソケットとは相違して、本発明の工具ソケットは、回
転せしめられるナットに直接的に接続されるので、簡単
に正確性を達成できることである。従来技術を凌ぐ他の
利点は、本発明で提案されるような工具ソケットは比較
的簡単に製造できるので、他のトルク調節工具に比較し
て製造コストを低減できることである。
な構成は、特許請求の範囲に記述されている。しかし、
本発明に係る工具ソケットの構成及びその操作方と、本
発明のさらなる目的及び利点は、添付図面を沿った以下
の実施例の説明から、よりよく理解できよう。
される第1ソケット部材1と、ナットのような留め金具
に連結される第2ソケット部材3を備える。第1ソケッ
ト部材1は、電動工具が連結される連結手段を有し、そ
の連結手段は、多角形状の開口部2(例えば、四角穴)
からなる。第2ソケット部材3は、ナットなどと係合す
る係合部を有し、その係合部は、多角形状の開口部4
(例えば、六角穴)からなる。本発明の工具ソケットは
さらに、第1ソケット部材1と第2ソケット部材3とを
係合させるための係合手段を備えている。この係合手段
は、上記両ソケット部材の対向面に位置して第1ソケッ
ト部材1の中央開口部を囲む周壁6の下面に設けられた
一連の歯車5と、同じく第2ソケット部材3の中央開口
部を囲む周壁8の上面に設けられた一連の歯車7とから
なり、それぞれの歯車5と歯車7とは互いに噛み合うこ
とができる。歯車5と歯車7とが噛み合うので、第1ソ
ケット部材1と第2ソケット部材3とは、保持手段によ
って一体化させることができるが、この保持手段は、ブ
シュ10と、これに螺着されるネジ山付きシャフトを持
った中央ピン部材9からなる。ブシュ10は、第1ソケ
ット部材1の開口部2の肩部に着座するフランジを備え
ている。ピン部材9の頭部は、ディスク11の円錐形開
口部に着座し、ディスク11は、第2ソケット部材3の
多角形開口部4と連通する開口部に収納される。第1ソ
ケット部材3の内部に形成された肩部13と、ディスク
11との間に位置するスプリング部材12は、例えば、
2枚一組の板バネで構成することができる。スプリング
部材12は、第2ソケット部材3を第1ソケット部材1
側に押しやる(付勢する)結果、歯車7も歯車5に押し
やられこれと噛み合う。スプリング部材12は、第2ソ
ケット部材3と第1ソケット部材1との係合状態を保持
できるところの、予め決められたの力を保有している。
操作される。図示されていない電動工具を連結させ、一
定の力で第1ソケット部材1を回転させると、その力は
第2ソケット部材3に伝達される結果、第2ソケット部
材3に連結された留め金具(図示略)にも伝達される。
工具から付与される力が増大し、上記した一定の力を超
え、留め金具の抵抗がスプリング部材の現在の圧縮力を
超えた場合には、歯車5と歯車7との係合が解除され、
第1ソケット部材1だけが回転し第2ソケット部材3は
静止状態になる。本発明の工具ソケットにおいては、第
1ソケット部材1と第2ソケット部材3とを係合させる
力は、換言すれば、スプリング部材12の反発力は、第
1ソケット部材1に収納されたブシュ10へのピン部材
9のねじ込み程度を加減することによって調節すること
ができる。また、歯車5と歯車7との係合を固定し、第
1ソケット部材1と第2ソケット部材3とを離脱可能に
結合させることができる。これはナット9をブシュ10
にねじ込み、スプリング部材12を完全に圧縮すること
によって達成される。
に説明したタイプとは異なる他の構造においても、有効
に利用できることは理解されるべきである。本発明の技
術思想は、工具ソケットを一例として具体化され、図示
されているが、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々
な改良や構造変更を加えることができるので、本発明は
この具体例に限定されるものではない。上記した説明は
本発明の要旨を充分に明らかにしているので、最近の知
識を適用することにより、当業者は従来技術から見て本
発明に基本的で固有の構成を利用して、本発明を他の様
々な用途に活用することができよう。
要図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 工具との連結手段を有し、工具と連結し
て回転する第1ソケット部材と、留め金具との連結手段
を有し、留め金具を緊締又は弛緩する第2ソケット部材
と、第1ソケット部材が工具によって回転させられた際
に第2ソケット部材も回転するように、上記両ソケット
部材の対向面上にそれぞれに設けた歯車が噛み合うこと
で、第1ソケット部材と第2ソケット部材を互いに係合
させる係合手段と、この係合手段を保持して上記両ソケ
ット部材の係合状態を維持し、留め金具の抵抗が予め決
められた値を超えた際に、第1ソケット部材と第2ソケ
ット部材との係合を解除して第1ソケット部材が回転し
ても第2ソケット部材を静止状態にすることができる保
持力限界を持った保持手段とを備えた工具ソケット。 - 【請求項2】 前記の保持手段が、第1ソケット部材を
第2ソケット部材に連結するピン部材と、第1ソケット
部材と第2ソケット部材とを互いに相手方向に付勢する
保持力を与えるんスプリング部材とを備えた請求項1記
載の工具ソケット。 - 【請求項3】 前記の保持力を調節する調節手段をさら
に備えた請求項1記載の工具ソケット。 - 【請求項4】 前記の調節手段が、前記のスプリング部
材の圧縮度合いを変化させられるように構成されている
請求項3記載の工具ソケット。 - 【請求項5】 第1ソケット部材と第2ソケット部材と
の係合状態が外れないように、両ソケット部材を一体化
させる手段をさらに備えている請求項1記載の工具ソケ
ット。 - 【請求項6】 第1ソケット部材と第2ソケット部材を
互いに相手方向にスプリング付勢するスプリング部材を
備え、前記の一体化手段が、前記スプリング部材を完全
に圧縮できるように構成されている請求項5記載の工具
ソケット。 - 【請求項7】 第1ソケット部材と第2ソケット部材と
のそれぞれの対向面が互いに対応する開口部を有し、前
記の歯車が前記開口部の周壁上に周回歯として設けられ
た請求項1記載の工具ソケット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/614803 | 2000-07-12 | ||
US09/614,803 US6349625B1 (en) | 2000-07-12 | 2000-07-12 | Tool socket |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002066940A true JP2002066940A (ja) | 2002-03-05 |
Family
ID=24462758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001212147A Pending JP2002066940A (ja) | 2000-07-12 | 2001-07-12 | 工具ソケット |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6349625B1 (ja) |
EP (1) | EP1174221B1 (ja) |
JP (1) | JP2002066940A (ja) |
KR (1) | KR100395795B1 (ja) |
CN (1) | CN1178768C (ja) |
AT (1) | ATE309888T1 (ja) |
AU (1) | AU751715B2 (ja) |
BR (1) | BR0103680B1 (ja) |
DE (1) | DE60114941T2 (ja) |
HK (1) | HK1041847B (ja) |
MX (1) | MXPA01007108A (ja) |
ZA (1) | ZA200104097B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7032481B2 (en) * | 2003-11-28 | 2006-04-25 | Industrial Technology Research Institute | Constant force socket |
US7013769B2 (en) * | 2004-03-19 | 2006-03-21 | Chang-Ying Chen | Torque adjustable screw driver |
US7857566B2 (en) | 2005-07-14 | 2010-12-28 | Reactive Spring Fasteners, Llc | Reactive fasteners |
US7475619B2 (en) * | 2005-04-22 | 2009-01-13 | The Stanley Works | Over torque proof socket |
KR101006572B1 (ko) | 2008-11-20 | 2011-01-07 | 삼기산업주식회사 | 휠 너트 렌치 |
US8490525B2 (en) * | 2009-05-21 | 2013-07-23 | Pct International, Inc. | Coaxial connector torque application device |
US8065940B2 (en) * | 2009-05-21 | 2011-11-29 | Pct International, Inc. | Torque application device |
US8875387B2 (en) | 2009-06-15 | 2014-11-04 | Pct International, Inc. | Coaxial cable compression tool |
GB2474707B (en) * | 2009-10-24 | 2013-10-16 | Jin-Tsai Lai | Torque socket assembly |
US8752282B2 (en) | 2011-09-07 | 2014-06-17 | Pct International, Inc. | Cable preparation tool |
WO2015138223A1 (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-17 | Ridge Tool Company | Tool stand |
CN110421513A (zh) * | 2019-07-18 | 2019-11-08 | 东莞百事得电动工具有限公司 | 一种改良的冲击结构 |
CN113510645B (zh) * | 2021-07-28 | 2023-03-14 | 大连工业大学 | 一种可调扭矩的套筒扳手 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3662628A (en) * | 1970-04-20 | 1972-05-16 | Lawrence S Schnepel | Torque release adapter |
US3876369A (en) * | 1973-08-06 | 1975-04-08 | Alvin J Behrens | Torque wrench |
US4272973A (en) * | 1979-04-26 | 1981-06-16 | Fu Tsai Lee | Socket joint for torque wrench |
DE2944182C2 (de) * | 1979-11-02 | 1983-03-10 | René 6710 Frankenthal Rendl | Drehmomentbegrenzungseinrichtung für Schraubendreher |
US4964319A (en) * | 1989-09-15 | 1990-10-23 | Chang Yun Chi | Socket wrench device for rotating a spark plug |
US5605082A (en) * | 1995-11-08 | 1997-02-25 | Capewell Components Company | Tool with integral torque delivery system |
EP0929380A1 (de) * | 1996-10-02 | 1999-07-21 | Thomas Beyert | Drehmomentverstärkender schrauber |
US5813298A (en) * | 1996-12-23 | 1998-09-29 | Beattie; Robert L. | Hand tool torque socket |
FR2758287B1 (fr) * | 1997-02-13 | 1999-04-02 | Jean Vautrin | Douille de serrage a limiteur de couple |
DE19829960C2 (de) * | 1998-07-04 | 2000-06-21 | Norbert Felder | Drehmomentbegrenzungseinrichtung |
DE10011506A1 (de) * | 2000-03-09 | 2001-09-13 | Adolf Wuerth Gmbh & Co Kg | Werkzeug zum Übertragen eines Drehmomentes |
-
2000
- 2000-07-12 US US09/614,803 patent/US6349625B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-05-18 ZA ZA200104097A patent/ZA200104097B/xx unknown
- 2001-05-31 KR KR10-2001-0030306A patent/KR100395795B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-06-07 CN CNB011214570A patent/CN1178768C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-05 AU AU54229/01A patent/AU751715B2/en not_active Ceased
- 2001-07-06 DE DE60114941T patent/DE60114941T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-06 AT AT01305846T patent/ATE309888T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-07-06 EP EP01305846A patent/EP1174221B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-06 BR BRPI0103680-7A patent/BR0103680B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-07-12 JP JP2001212147A patent/JP2002066940A/ja active Pending
- 2001-07-12 MX MXPA01007108A patent/MXPA01007108A/es active IP Right Grant
-
2002
- 2002-05-13 HK HK02103586.2A patent/HK1041847B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100395795B1 (ko) | 2003-08-27 |
ATE309888T1 (de) | 2005-12-15 |
BR0103680B1 (pt) | 2009-01-13 |
CN1178768C (zh) | 2004-12-08 |
BR0103680A (pt) | 2002-02-13 |
CN1333105A (zh) | 2002-01-30 |
KR20020006418A (ko) | 2002-01-19 |
HK1041847B (zh) | 2006-03-17 |
DE60114941T2 (de) | 2006-07-27 |
US6349625B1 (en) | 2002-02-26 |
HK1041847A1 (en) | 2002-07-26 |
EP1174221A3 (en) | 2002-08-28 |
AU751715B2 (en) | 2002-08-22 |
EP1174221B1 (en) | 2005-11-16 |
EP1174221A2 (en) | 2002-01-23 |
ZA200104097B (en) | 2001-11-19 |
DE60114941D1 (de) | 2005-12-22 |
MXPA01007108A (es) | 2004-10-29 |
AU5422901A (en) | 2002-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2992937B2 (ja) | ナット及び同ナットを用いる締付装置 | |
JP3470090B2 (ja) | 締付具 | |
CN113770963B (zh) | 多夹持点套筒起子头 | |
US20090255386A1 (en) | Torque Socket | |
JP2002066940A (ja) | 工具ソケット | |
HU207379B (en) | Device for determining the minimum drawing clamping moment of screw connections | |
GB2265429A (en) | "i mprovements in screws or nuts" | |
JP2005226789A (ja) | トルクリミッター付き締結部材 | |
KR100224511B1 (ko) | 동력 스크류 또는 너트와 같은 고정장치(dynamometric screw or nut) | |
JP2004211887A (ja) | 異形ナットと異形ナット付き締め金具とその締付け装置 | |
GB2146562A (en) | Tool driving device | |
CN210769783U (zh) | 一种螺母防松复合垫圈 | |
JP2000240627A (ja) | トルクリミッタ付きボルト | |
JPH09210039A (ja) | 緩み止ナット | |
JP2003056535A (ja) | トルクナット | |
JPH11156738A (ja) | ボルト、ナット着脱工具 | |
GB2291156A (en) | Breakneck bolt | |
JP2000115968A (ja) | バスダクト接続装置 | |
CN218747533U (zh) | 一种发动机主轴轴承锁紧螺母安装工具 | |
KR20010059806A (ko) | 체결볼트 | |
JP3149822U (ja) | 締結金具 | |
KR200245902Y1 (ko) | 고속 소켓렌치 | |
KR20100110921A (ko) | 볼트 머리 잡지 않고 볼트 끝을 잡고 너트를 조립하는 볼트제조 | |
JPH072641U (ja) | 回転軸末端への部品の固定機構 | |
JP2009072854A (ja) | オーバートルク防止機能を有する工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040310 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050401 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051019 |