[go: up one dir, main page]

JP2002056048A - System and method for construction scheduling - Google Patents

System and method for construction scheduling

Info

Publication number
JP2002056048A
JP2002056048A JP2000240072A JP2000240072A JP2002056048A JP 2002056048 A JP2002056048 A JP 2002056048A JP 2000240072 A JP2000240072 A JP 2000240072A JP 2000240072 A JP2000240072 A JP 2000240072A JP 2002056048 A JP2002056048 A JP 2002056048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
virtual
site
work site
sites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000240072A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Matabee Maeda
又兵衞 前田
Hirotaka Otake
弘孝 大竹
Soji Maeda
操治 前田
Hisashi Kato
久 加藤
Kazuyuki Shibuya
和之 渋谷
Tokuji Sagi
徳次 鷺
Hisanori Hatakeyama
久範 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP2000240072A priority Critical patent/JP2002056048A/en
Publication of JP2002056048A publication Critical patent/JP2002056048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work scheduling management function which puts together a plurality of small scale work sites and efficiently allocates work to workers. SOLUTION: This construction scheduling system which collectively manages the construction schedules of a plurality of work sites, is provided with work scheduling data storing parts (6, 13 and 14) which define a plurality of real work sites as virtual working sites and store work types that are conducted at the real work sites and the scheduled working date and hour for every virtual work site, talent bank data storing part (13 and 14) for storing worker identification information for identifying workers and work types that can be performed by the workers, and talent managing parts (2 and 3) for allocating workers who can perform the work for every virtual work site.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、建設工事等におけ
る作業者と資材のスケジューリングに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to scheduling of workers and materials in construction work and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】建物、道路、橋梁の建設、住宅の建築、
改築、修理等、建築工事作業では、作業現場に適切なタ
イミングで適切な人員を派遣することが必要である。こ
のような作業では、各受注案件ごとに工程管理担当者が
作業工程を定め、各工程ごとに必要な人員を過去の作業
実績に基づいて割り当てて、作業計画を立案し、作業の
進行を管理していた。
2. Description of the Related Art Construction of buildings, roads, bridges, construction of houses,
In construction work such as remodeling and repair, it is necessary to dispatch appropriate personnel to the work site at an appropriate timing. In this kind of work, the person in charge of the process management determines the work process for each order received item, allocates the necessary personnel for each process based on the past work results, drafts a work plan, and manages the progress of the work Was.

【0003】大規模な建設現場では、多数の様々な人員
と、大量の資材が必要とされるため、このような管理方
法が適切であった。
[0003] Large construction sites require a large number of different personnel and large amounts of material, and such management methods have been appropriate.

【0004】しかし、一般の個人住宅等の建築、改築、
修理等を行う小規模な作業現場では、1人の作業者が1
日未満で作業を完了してしまうことも少なくない。従っ
て、個々の作業現場を独立に管理したのでは、複数の作
業現場において、作業者の作業予定の重なり、作業者の
スケジュールの空きが発生し、作業者全体の作業効率の
無駄が生じる。さらに、このような小規模な作業を受注
し、施工を管理するためには、多数の工程管理担当者を
必要とし、莫大な人件費を必要とする。このため、一般
の個人住宅において建築、改築等の施工・管理を低コス
トで行うことに限界を生じていた。
However, the construction, remodeling,
At small work sites where repairs are performed, one worker
It is not uncommon for work to be completed in less than a day. Therefore, if the individual work sites are managed independently, the work schedules of the workers are overlapped at a plurality of work sites, an empty schedule of the workers occurs, and the work efficiency of the entire workers is wasted. Further, in order to receive an order for such a small-scale work and manage the construction, a large number of process managers are required, and enormous labor costs are required. For this reason, there has been a limit in performing construction and management such as construction and remodeling at low cost in general private houses.

【0005】また、このような小規模の作業現場で使用
される資材は、従来、作業者自身が個々にホームセンタ
のような小売店等でその都度購入することが多かった。
このため、従来は、資材メーカからホームセンタ、小売
店に至る間の中間マージンや、小売店における保管費用
が発生していた。その結果、価格の引き下げに限界があ
り、高価格で資材を購入し、資材コストを低減できない
ことが多かった。
[0005] Further, in the past, such materials used in small-scale work sites have often been purchased by workers themselves at retail stores such as home centers each time.
For this reason, conventionally, an intermediate margin from a material maker to a home center and a retail store, and storage costs at the retail store have been generated. As a result, there was a limit to price reduction, and it was often impossible to purchase materials at high prices and reduce material costs.

【0006】さらに、各作業現場ごとに購入する資材の
量は小規模であるため、小売店等に対する価格交渉力も
なかった。このため、小規模の作業現場における資材コ
ストは、高くなりがちであった。
Further, since the amount of materials purchased at each work site is small, there is no price bargaining power with respect to retail stores and the like. For this reason, material costs at small work sites tend to be high.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来の技術の問題点に鑑みてなされたものである。本発明
は、小規模の作業現場を複数箇所まとめて、効率的に作
業者に作業を割り当てる作業スケジュール管理機能を提
供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such problems of the prior art. An object of the present invention is to provide a work schedule management function in which a plurality of small-scale work sites are put together and work is efficiently assigned to workers.

【0008】また、本発明は、複数の作業現場の資材調
達を統合的に管理し、統合された購入量の調達と中間コ
スト削減とにより資材調達コストを低減しつつ、各作業
現場に必要な資材を配送する技術を提供するものであ
る。
Further, the present invention integrates management of material procurement at a plurality of work sites, reduces material procurement costs through integrated purchase amount procurement and interim cost reduction, and reduces the cost of each work site. It provides a technology for delivering materials.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。
The present invention has the following features to attain the object mentioned above.

【0010】すなわち、本発明は、複数の作業現場の建
築スケジュールをまとめて管理する建築スケジューリン
グシステムであり、複数の実作業現場を1単位のバーチ
ャル作業現場とし、実作業現場で作業される作業種別と
その作業予定日時とをバーチャル作業現場ごとに記憶す
る作業スケジューリングデータ記憶部(6、13、1
4)と、作業者を識別する作業者識別情報とその作業者
の遂行可能な作業種別とを記憶する人材バンクデータ記
憶部(13、14)と、バーチャル作業現場に対してそ
の作業を遂行可能な作業者を割り当てる人材管理部
(2、3)とを備えたものである。
That is, the present invention is a construction scheduling system for collectively managing construction schedules of a plurality of work sites. The plurality of actual work sites are set as a virtual work site of one unit, and the types of work performed on the actual work sites are described. And a scheduled work date and time for each virtual work site.
4), a personnel bank data storage unit (13, 14) for storing worker identification information for identifying a worker and a work type that the worker can perform, and the work can be performed on a virtual work site. And a human resource management unit (2, 3) for allocating appropriate workers.

【0011】好ましくは、このバーチャル作業現場は、
作業者が所定以内の移動時間で移動可能な地域に基づい
て構成され、作業者は、このバーチャル作業現場におい
て、少なくとも上記移動時間をおいて複数の実作業現場
に割り当てられるようにしてもよい。
Preferably, the virtual work site is
The virtual work site may be configured to be assigned to a plurality of actual work sites with at least the above-described movement time, based on an area where the worker can move within a predetermined moving time.

【0012】好ましくは、建築スケジュールに基づい
て、複数の作業者から、作業現場が要求する能力と時間
配分を考慮して、有効かつ適切な作業員を割り当てるよ
うにしてもよい。
[0012] Preferably, effective and appropriate workers may be assigned from a plurality of workers in consideration of the ability and time distribution required by the work site based on the building schedule.

【0013】本発明は、複数の作業現場の建築スケジュ
ールをまとめて管理する建築スケジューリングシステム
であり、複数の実作業現場を1単位のバーチャル作業現
場とし、その実作業現場で作業される作業種別とその作
業に必要な資材とを示す作業スケジューリングデータ
(6)をバーチャル作業現場ごとに記憶する作業スケジ
ューリングデータ記憶部(13、14)と、この作業ス
ケジューリングデータ(6)に基づき、バーチャル作業
現場に必要な資材を集計して資材購入先へ発注する資材
調達部(9)とを備えてもよい。
The present invention is a construction scheduling system for collectively managing construction schedules at a plurality of work sites. The plurality of actual work sites are defined as a single virtual work site, and the types of work performed at the actual work sites and the types of the work are described. A work scheduling data storage unit (13, 14) for storing work scheduling data (6) indicating materials necessary for the work for each virtual work site, and based on the work scheduling data (6), necessary for the virtual work site. A material procurement unit (9) for compiling materials and ordering them to a material supplier may be provided.

【0014】好ましくは、上記バーチャル作業現場は、
1つの配送拠点から資材を所定以内の配送料金で配送可
能な地域ごとに作成され、上記資材調達部(9)は、資
材購入先に対し上記各作業現場へ資材を配送させるもの
でもよい。
[0014] Preferably, the virtual work site is:
The material procurement unit (9) may be prepared for each area where the material can be delivered from one delivery base at a predetermined delivery fee, and the material procurement unit (9) may deliver the material to the respective work sites to the material supplier.

【0015】この建築スケジューリングシステムは、ネ
ットワーク上の端末から作業の注文情報を受信する販売
サブシステム(1)をさらに備え、作業スケジューリン
グデータ記憶部(13、14)は、注文情報に基づき、
複数の実作業現場を1単位のバーチャル作業現場として
もよい。
The construction scheduling system further includes a sales subsystem (1) for receiving work order information from a terminal on a network, and a work scheduling data storage unit (13, 14) stores, based on the order information,
A plurality of actual work sites may be defined as one virtual work site.

【0016】好ましくは、上記端末は、インターネット
上のウェブ情報にアクセスするコンピュータ、または、
コンビニエンスストアに設置されたタッチパネル操作に
よる発注端末であってもよい。顧客は、インターネット
に接続されたコンピュータまたはコンビニエンスストア
に設置された発注端末から建築作業を注文情報を入力す
ればよい。
[0016] Preferably, the terminal is a computer for accessing web information on the Internet, or
An order terminal operated by a touch panel installed in a convenience store may be used. The customer may input building construction order information from a computer connected to the Internet or an order terminal installed in a convenience store.

【0017】このように、販売サブシステムは、ネット
ワーク上の端末から顧客が入力した注文情報を受信する
ので、営業者が改めて注文情報を入力する必要がない。
As described above, since the sales subsystem receives the order information input by the customer from the terminal on the network, it is not necessary for the business operator to input the order information again.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1から図8の図面に基いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0019】図1は、本実施の形態に係る建築リテール
システムのシステム構成図であり、図2は図1に示した
販売サブシステム1の処理を示すフローチャートであ
り、図3は図1に示したスケジューリングサブシステム
2におけるデータフロー図であり、図4は、図1に示し
たマッチングサブシステム3が使用する個人スケジュー
リングデータのデータ構成図であり、図5は、図1に示
した資材調達サブシステム9のデータフローを示す図で
あり、図6は、この建築リテールシステムが有するサー
バ11のハードウェア構成図であり、図7及び図8は、
図1に示したスケジューリングサブシステム2の処理を
示すフローチャートである。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a building retail system according to the present embodiment, FIG. 2 is a flowchart showing processing of the sales subsystem 1 shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a data flow diagram of the scheduling subsystem 2 shown in FIG. 1, FIG. 4 is a data configuration diagram of personal scheduling data used by the matching subsystem 3 shown in FIG. 1, and FIG. It is a figure which shows the data flow of the system 9, FIG. 6 is a hardware block diagram of the server 11 which this building retail system has, FIG. 7 and FIG.
2 is a flowchart illustrating a process of a scheduling subsystem 2 illustrated in FIG. 1.

【0020】この建築リテールシステムは、建築におけ
る小口取引、例えば、住宅の修理、改築、住宅器具の取
り付け、交換等を受注し、その施工を管理するシステム
である。 <システム構成>図1は、本実施の形態に係る建築リテ
ールシステムのシステム構成図である。この建築リテー
ルシステムは、顧客からの注文を複数の経路(ハイブリ
ッドチャネルと呼ぶ)を通じて受ける販売サブシステム
1と、その注文から作業工程を作成するスケジューリン
グサブシステム2と、その作業工程(建築スケジュール
に相当)に応じて作業者を割り当てるマッチングサブシ
ステム3と、建設労働市場の人材に係る情報を管理する
人材バンクサブシステム4と、本建築リテールシステム
の会計情報を管理する会計サブシステムと、建築に必要
な資材の調達を管理する資材調達サブシステム9と、作
業現場への資材の配送を管理するロジスティックスサブ
システムとからなる。 [ハイブリッドチャネル]本建築リテールシステムで
は、顧客から注文を受ける複数の経路をハイブリッドチ
ャネルと呼ぶ。このハイブリッドチャネルには、インタ
ーネットのホームページ、通常の郵便または電子メール
によるダイレクトメール、電話、携帯電話によるインタ
ーネットサービス(例えば株式会社エヌ・ティ・ティ・
ドコモのiモードサービス)、ファクシミリ、コンビニ
センスストアに設置されたタッチパネル方式の発注端末
が含まれる。 [販売サブシステム1]図2は、販売サブシステム1の
処理を示すフローチャートである。顧客は、この販売サ
ブシステムへハイブリッドチャネル、例えばインターネ
ットを介してアクセスする(S1)。
The architectural retail system is a system for receiving orders for small-scale transactions in building, for example, repairing or remodeling a house, installing or replacing house appliances, and managing the construction. <System Configuration> FIG. 1 is a system configuration diagram of a building retail system according to the present embodiment. This construction retail system includes a sales subsystem 1 for receiving an order from a customer through a plurality of routes (called a hybrid channel), a scheduling subsystem 2 for creating a work process from the order, and a work process (corresponding to a construction schedule). ), A human resource bank subsystem 4 that manages information on human resources in the construction labor market, an accounting subsystem that manages accounting information of the building retail system, and a building subsystem. The system includes a material procurement subsystem 9 for managing the procurement of various materials and a logistics subsystem for managing the delivery of materials to the work site. [Hybrid Channel] In the architectural retail system, a plurality of routes for receiving orders from customers are called hybrid channels. This hybrid channel includes Internet homepages, direct mail by ordinary mail or e-mail, Internet services by telephone and mobile phone (for example, NTT Corporation).
DOCOMO's i-mode service), facsimile, and touch-panel ordering terminals installed in convenience stores. [Sales Subsystem 1] FIG. 2 is a flowchart showing the processing of the sales subsystem 1. The customer accesses this sales subsystem via a hybrid channel, for example, the Internet (S1).

【0021】すると、顧客へは、本建築リテールシステ
ムで提供する商品(建築作業、例えばクロス工事)の種
類、価格、仕上がり時のイメージ(写真)等が提示され
る(S2)。顧客は、商品の選択(S3)、価格の確認
(S4)、再考(S5)、他の商品の表示(S2)を繰
り返し、最終的には、注文と決済をし(S6)、工事日
程の要望を提示する(S7)。
Then, the type, price, finished image (photograph), and the like of the product (construction work, for example, cross construction) provided by the building retail system are presented to the customer (S2). The customer repeats selection of the product (S3), confirmation of the price (S4), reconsideration (S5), display of other products (S2), and finally makes an order and settlement (S6), and completes the construction schedule. The request is presented (S7).

【0022】これを受けて、本建築リテールシステム
は、作業者の確保、資材の調達と配送の管理、会計管理
を実行する。 [スケジューリングサブシステム2]図3に、スケジュ
ーリングサブシステム2におけるデータフローを示す。
スケジューリングサブシステム2は、販売サブシステム
1が受けた工事の注文を作業スケジューリングデータ6
に集計する。
In response to this, the architectural retail system executes the securing of workers, management of material procurement and delivery, and accounting management. [Scheduling Subsystem 2] FIG. 3 shows a data flow in the scheduling subsystem 2.
The scheduling subsystem 2 converts work orders received by the sales subsystem 1 into work scheduling data 6.
Tally.

【0023】この作業スケジューリングデータ6の各レ
コードは、顧客の識別子(名称と識別番号)、工事の種
類(例えば、クロス工事、建具工事等)、作業時間帯、
作業者のレベル、必要な資材の各項目から構成される。
Each record of the work scheduling data 6 includes a customer identifier (name and identification number), a type of work (for example, a cross work, a fitting work, etc.), a work time zone,
It consists of the level of the worker and the necessary materials.

【0024】作業スケジューリングデータ6は、作業者
が所定以内(例えば1時間以内)の移動時間で移動可能
な範囲の作業地区(例えば光が丘地区)ごとに集計され
る。スケジューリングサブシステム2は、この作業地区
を1つの作業現場として取り扱う。以下、このような作
業現場をバーチャル作業現場という。
The work scheduling data 6 is tabulated for each work area (for example, Hikarigaoka area) within a range where the worker can move within a predetermined travel time (for example, within one hour). The scheduling subsystem 2 treats this work area as one work site. Hereinafter, such a work site is referred to as a virtual work site.

【0025】すなわち、このバーチャル作業現場内で
は、同一日における同一の作業、例えば、クロス張り付
け等は移動可能な異なる時間帯に割り当てる。そして、
同一の作業者に順次作業地区内を単一の作業現場のよう
に巡回して作業させる。この結果、1日未満で完了する
作業については、1人の作業者が1日に複数の実際の作
業現場(実作業現場に相当)で作業することになる。さ
らに、このとき、バーチャル作業現場内での作業者の待
ち時間の長さ等、時間効率を基準にした割り当てが行わ
れる。
That is, in this virtual work site, the same work on the same day, for example, cross-pasting, is assigned to different movable time zones. And
Have the same worker sequentially work around the work area as if it were a single work site. As a result, for a task that is completed in less than one day, one worker works at a plurality of actual work sites (corresponding to actual work sites) in one day. Further, at this time, the assignment is performed based on the time efficiency such as the length of the waiting time of the worker in the virtual work site.

【0026】また、スケジューリングサブシステム2
は、作業地区内の複数の作業現場で必要とされる資材を
集計して、資材調達サブシステム9に発注させる。この
ように、バーチャル作業現場は、本建築リテールシステ
ムにおいて、1つの作業現場のように取り扱われる。
The scheduling subsystem 2
Collects materials required at a plurality of work sites in the work area, and causes the material procurement subsystem 9 to place an order. Thus, the virtual work site is treated as one work site in the architectural retail system.

【0027】この作業スケジューリングデータ6は、バ
ーチャル作業現場ごとに、図1に示したデータベースサ
ブシステムに記録される。
This work scheduling data 6 is recorded in the database subsystem shown in FIG. 1 for each virtual work site.

【0028】また、この作業スケジューリングデータ6
は、マッチングサブシステム4に読み出され、作業者が
割り当てられる。
The work scheduling data 6
Is read out to the matching subsystem 4 and assigned to an operator.

【0029】顧客は、インターネットを介して最終的に
確定した各自の工事スケジュールをいつでも確認するこ
とができる。 [マッチングサブシステム3]マッチングサブシステム
3は、スケジューリングサブシステム2が作成した作業
スケジューリングデータ6を読み出し、作業者を割り当
てる。
[0029] The customer can check the finalized work schedule at any time via the Internet. [Matching Subsystem 3] The matching subsystem 3 reads out the work scheduling data 6 created by the scheduling subsystem 2, and assigns workers.

【0030】この割り当ては、人材データバンクサブシ
ステム4が管理する人材バンクデータ7に基づいて行
う。この割り当てでは、バーチャル作業現場内での作業
者の待ち時間の長さ等、時間効率が基準にされる。
This assignment is performed based on the personnel bank data 7 managed by the personnel data bank subsystem 4. This allocation is based on time efficiency, such as the length of waiting time of a worker in the virtual work site.

【0031】この割り当てに基づき、各作業者ごとに個
人スケジュールデータ8が作成される。例えば、5月6
日は10時から12時までA邸、14時からB邸作業等
である。作業者は、この個人スケジュールデータ8に従
い、各現場で作業する。 [個人作業スケジューリングデータ]図4に個人作業ス
ケジューリングデータの構成を示す。この個人作業スケ
ジューリングデータは、マッチングサブシステム3の割
り当てに従い各作業者ごとに記録される。また、マッチ
ングサブシステム3は、この個人作業スケジューリング
データを参照することにより、各作業者の空き時間を確
認し、作業を割り当てる。
Based on this assignment, personal schedule data 8 is created for each worker. For example, May 6
From 10:00 to 12:00, house A is used, and from 14:00, house B is used. The worker works at each site according to the personal schedule data 8. [Personal Work Scheduling Data] FIG. 4 shows the structure of personal work scheduling data. This individual work scheduling data is recorded for each worker according to the assignment of the matching subsystem 3. Further, the matching subsystem 3 refers to the individual work scheduling data, confirms the free time of each worker, and allocates work.

【0032】図4のように、個人作業スケジューリング
データは、氏名No.と、担当エリア(例えば練馬区)
と、日付と、作業現場(例えばA邸)と、作業種別(例
えば、クロス、天井等)と、作業時間帯とを有してい
る。
As shown in FIG. 4, the personal work scheduling data includes the name No. And the area in charge (eg Nerima Ward)
, Date, work site (for example, House A), work type (for example, cross, ceiling, etc.), and work time zone.

【0033】担当エリアは、作業スケジューリングデー
タ6に記述されたバーチャル作業現場である作業地区を
複数包含する地理的な領域である。各作業者は、この担
当エリアの範囲で作業を割り当てられる。ただし、1日
に割り当てられる作業は、所定以内の移動時間で移動可
能な1つの作業地区の範囲に限られる。 [資材調達サブシステム9]図5に資材調達サブシステ
ム9のデータフローを示す。図5のように、スケジュー
リングサブシステム2がバーチャル作業現場ごとの作業
スケジューリングデータ6(図5では、光が丘地区がバ
ーチャル作業現場になる)を読み出す。そして、スケジ
ューリングサブシステム2は、バーチャル作業現場に含
まれる実際の作業現場(実作業現場に相当)への送り状
10とともに、読み出した資材の発注を資材調達サブシ
ステム9に指示する。
The assigned area is a geographical area including a plurality of work districts, which are virtual work sites described in the work scheduling data 6. Each worker is assigned a work within the area of the assigned area. However, the work allocated to one day is limited to the range of one work district that can be moved within a predetermined travel time. [Material Procurement Subsystem 9] FIG. 5 shows a data flow of the material procurement subsystem 9. As shown in FIG. 5, the scheduling subsystem 2 reads out the work scheduling data 6 for each virtual work site (in FIG. 5, Hikarigaoka district becomes the virtual work site). Then, the scheduling subsystem 2 instructs the material procurement subsystem 9 to place an order for the readout material together with the invoice 10 to the actual work site (corresponding to the actual work site) included in the virtual work site.

【0034】資材調達サブシステム9は、指示された資
材を購入先ごとにまとめて発注する。例えば、バーチャ
ル作業現場である光が丘地区では、5月6日の作業にお
いて、クロス張り付け作業がA邸、B邸及びE邸で予定
されている。
The material procurement subsystem 9 orders the specified materials collectively for each supplier. For example, in the Hikarigaoka district, which is a virtual work site, in the work on May 6, cross-stitching work is scheduled for House A, House B, and House E.

【0035】このため、資材調達サブシステム9は、5
月6日までの期限と、A邸、B邸及びE邸宛の各納入場
所を指定し、クロスをz社に発注する。
For this reason, the material procurement subsystem 9
The deadline until June 6 and the delivery locations for House A, House B and House E are specified, and a cloth is ordered from Company z.

【0036】同様に、C邸を納入先としてガラスがy社
に発注される。また、D邸を納入先として、扉が1セッ
トx社に発注される。
Similarly, glass is ordered from Company Y to Company Y as a delivery destination. In addition, one set of doors is ordered to company X with the house D as the delivery destination.

【0037】発注された資材は、各資材メーカにて各々
の納入先に向けて仕分けられ、各社最寄りの運輸会社配
送拠点へ搬入される。
The ordered materials are sorted by their respective material manufacturers toward their respective destinations, and are delivered to the nearest transportation company distribution base.

【0038】各配送拠点に搬入された資材は、運輸会社
の物流網を通じて、バーチャル作業現場である光が丘地
区にある運輸会社配送拠点に届けられる。そして、各資
材は、各々納入先の作業現場に配送される。 <ハードウェア構成>図6は、本実施の形態の建築リテ
ールシステムの運用を支援するサーバ11のハードウェ
ア構成図である。このサーバ11は、プログラムを実行
するCPU12と、CPU12で実行されるプログラム
や、CPU12で処理されるデータを記憶するメモリ1
3と、プログラムやデータを記録するハードディスク1
4と、不図示のネットワーク上の端末と通信する通信イ
ンターフェース15と、オペレータにCPU2の処理結
果を表示するCRT16と、オペレータがデータを入力
するためのキーボード17と、オペレータがCRT16
上のメニューやアイコンを操作するためのポインティン
グデバイス18とを備えている。
The materials carried into each delivery base are delivered to the transportation company delivery base in the Hikarigaoka district, which is a virtual work site, through the transportation company's distribution network. Each material is delivered to the work site of the delivery destination. <Hardware Configuration> FIG. 6 is a hardware configuration diagram of the server 11 that supports the operation of the building retail system according to the present embodiment. The server 11 includes a CPU 12 that executes a program and a memory 1 that stores the program executed by the CPU 12 and data processed by the CPU 12.
3 and a hard disk 1 for recording programs and data
4, a communication interface 15 for communicating with a terminal on a network (not shown), a CRT 16 for displaying the processing result of the CPU 2 to the operator, a keyboard 17 for the operator to input data, and a CRT 16 for the operator.
A pointing device 18 for operating the above menus and icons.

【0039】CPU12は、メモリ13に記憶されたプ
ログラムを実行し、サーバ11としての機能を提供す
る。
The CPU 12 executes a program stored in the memory 13 and provides a function as the server 11.

【0040】メモリ13は、CPU12で実行されるプ
ログラムやCPU12で処理されるデータを記憶する。
The memory 13 stores programs executed by the CPU 12 and data processed by the CPU 12.

【0041】ハードディスク14は、CPU12で実行
されるプログラムやCPU12で処理されるデータを記
録する。
The hard disk 14 records programs executed by the CPU 12 and data processed by the CPU 12.

【0042】通信インターフェース15は、CPU12
の指令により、不図示のネットワークにアクセスし、ネ
ットワーク上の端末、例えば、顧客自宅のパーソナルコ
ンピュータと通信する。
The communication interface 15 is connected to the CPU 12
In response to the instruction, a network (not shown) is accessed to communicate with a terminal on the network, for example, a personal computer at the customer's home.

【0043】CRT16は、オペレータが入力したデー
タや、そのデータを処理した結果を表示する。
The CRT 16 displays the data input by the operator and the result of processing the data.

【0044】キーボード17は、オペレータが文字情報
を入力するために使用される。
The keyboard 17 is used by an operator to input character information.

【0045】ポインティングデバイス18は、マウス、
トラックボール、ジョイスティック、または、タッチパ
ネル等である。ポインティングデバイス18は、CRT
16に表示されたメニューやボタンを操作するために使
用される。 <作用と効果>図7及び図8に、CPU12で実行され
るスケジューリングサブシステム2の処理手順を示す。
CPU12は、これらの処理を実行し、作業スケジュー
リングサブシステム2としての機能を提供する。
The pointing device 18 is a mouse,
It is a trackball, a joystick, a touch panel, or the like. The pointing device 18 is a CRT
16 are used to operate menus and buttons displayed on the screen. <Operation and Effect> FIGS. 7 and 8 show a processing procedure of the scheduling subsystem 2 executed by the CPU 12.
The CPU 12 executes these processes and provides a function as the work scheduling subsystem 2.

【0046】図7は、バーチャル作業現場の作業スケジ
ューリングデータ集計処理を示すフローチャートであ
る。この処理では、CPU12は、まず、販売サブシス
テム1が保持する注文データを読む(S21)。
FIG. 7 is a flow chart showing the work scheduling data totaling process at the virtual work site. In this process, the CPU 12 first reads the order data held by the sales subsystem 1 (S21).

【0047】次に、CPU12は、その注文データが有
する顧客の要望する工事日程の範囲で、同一作業種別が
ない時間帯、または、作業予定件数の少ない(低密度時
間帯)を作業スケジューリングデータ6から検索する
(S22)。
Next, within the range of the construction schedule requested by the customer in the order data, the CPU 12 determines a time zone in which the same work type is not present or a small number of scheduled work (low-density time zone) in the work scheduling data 6. (S22).

【0048】次に、CPU12は、作業予定時間帯を上
記時間帯に設定して、注文データを作業スケジューリン
グデータ6に出力する(S23)。
Next, the CPU 12 sets the scheduled work time zone to the above time zone, and outputs the order data to the work scheduling data 6 (S23).

【0049】次に、CPU12は、未処理の注文データ
(注文データ残)があるか否かを判定する(S24)。
注文データ残がある場合、CPU12は、制御をS21
に戻す。一方、注文データ算がない場合、CPU12
は、バーチャル作業現場の作業スケジューリングデータ
集計処理を終了する。
Next, the CPU 12 determines whether there is any unprocessed order data (order data remaining) (S24).
If there is any remaining order data, the CPU 12 executes the control at S21.
Return to On the other hand, if there is no order data calculation, the CPU 12
Terminates the work scheduling data totaling process of the virtual work site.

【0050】図8は、スケジューリング処理を示すフロ
ーチャートである。この処理では、CPU12は、ま
ず、作業スケジューリングデータ6からバーチャル作業
現場の作業スケジューリングデータ6を読む(S3
1)。
FIG. 8 is a flowchart showing the scheduling process. In this process, the CPU 12 first reads the work scheduling data 6 of the virtual work site from the work scheduling data 6 (S3).
1).

【0051】次に、CPU12は、マッチングサブシス
テムに問い合わせて、各作業に対する作業者を割り当て
る(S32)。
Next, the CPU 12 inquires of the matching subsystem and assigns an operator for each operation (S32).

【0052】次に、CPU12は、そのバーチャル作業
現場において必要な資材を集計し、資材調達サブシステ
ム9へ調達を指示する(S33)。
Next, the CPU 12 counts the necessary materials at the virtual work site, and instructs the material procurement subsystem 9 to procure (S33).

【0053】次に、CPU12は、未割り当てのバーチ
ャル作業現場があるか否かを判定する(S34)。残り
のバーチャル作業現場がある場合、S31の処理に制御
を戻す。
Next, the CPU 12 determines whether or not there is an unassigned virtual work site (S34). When there is a remaining virtual work site, the control is returned to the process of S31.

【0054】未割り当てのバーチャル作業現場がない場
合、マッチングサブシステム3を終了する。
If there is no unassigned virtual work site, the matching subsystem 3 ends.

【0055】以上述べたように、この建築リテールシス
テムでは、複数の作業現場を所定以内の移動時間で移動
できる1つの地域内でまとめて管理するので、同一また
は類似作業の同一時間帯での重複を減少させ、1人の作
業者が1日未満で完了する作業を複数の作業現場で実施
できる確率を高めることができる。
As described above, in this architectural retail system, a plurality of work sites are collectively managed in one area where the work can be moved within a predetermined travel time, so that the same or similar work is duplicated in the same time zone. And the probability that one worker can perform the work completed in less than one day at a plurality of work sites can be increased.

【0056】また、この建築リテールシステムでは、複
数の作業現場の資材を集計して資材メーカに発注するの
で、発注量の増加により価格交渉力を向上できる。
Further, in this building retail system, materials at a plurality of work sites are totaled and ordered to a material maker, so that the price negotiation power can be improved by increasing the order quantity.

【0057】また、この建築リテールシステムでは、各
資材メーカに対して納入先となる作業現場を指定し、運
輸会社を介して直接納入させるので、小売業者等の中間
マージンを排除し、コストを抑えることができる。
Further, in this building retail system, a work site to be delivered is designated for each material maker and the work is directly delivered via a transportation company. Therefore, an intermediate margin of a retailer or the like is eliminated, and the cost is reduced. be able to.

【0058】また、この建築リテールシステムでは、各
資材メーカに対して納入先となる作業現場を指定し、運
輸会社を介して直接納入させるので、資材の保管コスト
を低減できる。 <変形例>上記実施の形態では、スケジューリングサブ
システム2が、販売サブシステム1の注文データから作
業スケジューリングデータ6を集計する際に、作業スケ
ジューリングデータから、顧客の要望する作業日程の範
囲で、同一の作業種別の作業が空白または低密度時間帯
を検索して、実際の作業予定時間帯を決定した。しか
し、これに代えて、スケジューリングサブシステム2か
らマッチングサブシステム3に問い合わせて、顧客の要
望する作業日程の範囲で作業可能な作業者を割り当てて
もよい。その場合、すでに同一のバーチャル作業現場、
例えば、光が丘地区で作業予定を有するものを優先し、
その作業者の作業完了予定時間から移動時間をおいて、
作業予定時間帯を設定すればよい。
Further, in this building retail system, a work site to be delivered to each material maker is specified, and the building is directly delivered via a transportation company, so that the material storage cost can be reduced. <Modification> In the above embodiment, when the scheduling subsystem 2 totals the work scheduling data 6 from the order data of the sales subsystem 1, the work schedule data is the same within the range of the work schedule requested by the customer. The work of the work type was searched for a blank or low-density time zone, and the actual scheduled work time zone was determined. However, instead of this, the scheduling subsystem 2 may inquire the matching subsystem 3 to assign workers who can work within a work schedule desired by the customer. In that case, the same virtual work site,
For example, priority is given to those who are planning to work in Hikarigaoka district,
After moving time from the scheduled completion time of the worker,
What is necessary is just to set the scheduled work time zone.

【0059】この移動時間は、各バーチャル作業現場で
一律に決定してもよいし(例えば光が丘地区は、一律に
移動時間を1時間とする)、バーチャル作業現場内の実
作業現場間で移動時間を個別に定めておいて、データベ
ースシステムに記録しておいてもよい。
The travel time may be determined uniformly at each virtual work site (for example, the travel time is uniformly set to one hour in Hikarigaoka district), or the travel time between actual work sites in the virtual work site. May be determined individually and recorded in the database system.

【0060】このように、すでに、作業予定を有する作
業者を優先し、その作業者の作業完了予定時間から移動
時間をおいて、次の作業予定を設定することで、1人の
作業者が同一のバーチャル作業現場の実作業現場を巡回
し、同一の作業種別の作業を次々に実施できる。そのた
め、作業者の作業効率を改善することができる。
As described above, by giving priority to a worker who already has a work schedule, setting a next work schedule with a moving time after the scheduled work completion time of the worker, one worker can be set. It is possible to patrol the actual work site of the same virtual work site and successively perform the work of the same work type. Therefore, the work efficiency of the worker can be improved.

【0061】上記実施の形態では、バーチャル作業現場
は、作業者が所定以内の移動時間で移動可能な作業地区
として定義した。このバーチャル作業現場は、作業の受
注状況、作業者の密度により拡大または縮小してもよ
い。例えば、受注の少ない時期には、移動時間を長く
し、バーチャル作業現場を拡大すればよい。
In the above embodiment, the virtual work site is defined as a work area where the worker can move within a predetermined moving time. The virtual work site may be enlarged or reduced depending on the order status of work and the density of workers. For example, during a time when there are few orders, the travel time may be lengthened and the virtual work site may be expanded.

【0062】そのため、例えば、図3に示したスケジュ
ーリングデータ6を1日単位で異なるテーブルに作成
し、そのテーブル中に移動時間を記録すればよい。そし
て、1人の作業者を複数の作業現場に割り当てる際、そ
の作業日に対応するテーブル中に記録された移動時間を
参照し、作業時間帯を割り当てればよい。
Therefore, for example, the scheduling data 6 shown in FIG. 3 may be created in a different table for each day, and the travel time may be recorded in the table. When allocating one worker to a plurality of work sites, it is only necessary to refer to the travel time recorded in the table corresponding to the work day and to assign a work time zone.

【0063】上記実施の形態では、バーチャル作業現場
は、作業者が所定以内の移動時間で移動可能な作業地区
として定義した。しかし、これに代えて、例えば、運輸
会社の配送拠点から所定以内の配送料金で配送可能な地
域をバーチャル作業現場としてもよい。
In the above embodiment, the virtual work site is defined as a work area where the worker can move within a predetermined moving time. However, instead of this, for example, an area that can be delivered at a delivery fee within a predetermined range from a delivery base of a transportation company may be used as the virtual work site.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小規模の作業現場を複数箇所まとめて、効率的に作業者
に作業を割り当てることができる。
As described above, according to the present invention,
A plurality of small-scale work sites can be put together to efficiently assign work to workers.

【0065】また、本発明は、複数の作業現場の資材調
達を統合的に管理し、統合された購入量により資材調達
コストの低減しつつ、各作業現場に必要な資材を配送す
ることができる。
Further, according to the present invention, the procurement of materials at a plurality of work sites can be managed in an integrated manner, and the necessary materials can be delivered to each work site while reducing the material procurement cost by the integrated purchase amount. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係る建築リテールシステムのシ
ステム構成図
FIG. 1 is a system configuration diagram of a building retail system according to an embodiment;

【図2】販売サブシステム5の処理を示すフローチャー
FIG. 2 is a flowchart showing processing of a sales subsystem 5;

【図3】スケジューリングサブシステム2におけるデー
タフロー図
FIG. 3 is a data flow diagram in the scheduling subsystem 2.

【図4】個人作業スケジューリングデータのデータ構成
FIG. 4 is a data configuration diagram of personal work scheduling data.

【図5】資材調達サブシステム9のデータフロー図FIG. 5 is a data flow diagram of the material procurement subsystem 9.

【図6】建築建築リテールシステムのハードウェア構成
FIG. 6 is a hardware configuration diagram of an architectural building retail system.

【図7】スケジューリングサブシステム2の処理を示す
フローチャート(1)
FIG. 7 is a flowchart (1) showing processing of the scheduling subsystem 2;

【図8】スケジューリングサブシステム2の処理を示す
フローチャート(2)
FIG. 8 is a flowchart (2) showing processing of the scheduling subsystem 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 販売サブシステム 2 スケジューリングサブシステム 3 マッチングサブシステム 6 作業スケジューリングデータ 9 資材調達サブシステム 11 サーバ 12 CPU 13 メモリ 14 ハードディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sales subsystem 2 Scheduling subsystem 3 Matching subsystem 6 Work scheduling data 9 Material procurement subsystem 11 Server 12 CPU 13 Memory 14 Hard disk

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年2月23日(2001.2.2
3)
[Submission date] February 23, 2001 (2001.2.2)
3)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項5[Correction target item name] Claim 5

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項11[Correction target item name] Claim 11

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

フロントページの続き (72)発明者 前田 操治 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 加藤 久 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 渋谷 和之 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 鷺 徳次 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 畠山 久範 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB05 CC05 CC21 CC32 CC33 DD01 DD05 EE01 FF03 FF09 GG04 GG07 Continued on the front page (72) Inventor Seiji Maeda 2-10-26 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo Maeda Construction Industries Co., Ltd. (72) Inventor Hisashi Kato 2-26-10 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo Maeda (72) Inventor Kazuyuki Shibuya 2-10-26 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo Maeda (72) Inventor Tokuji Sagi 2--10-26 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo (72) Inventor Hisanori Hatakeyama 2-10-26 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo Maeda F-term (reference) 5B049 BB05 CC05 CC21 CC32 CC33 DD01 DD05 EE01 FF03 FF09 GG04 GG07

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の作業現場の建築スケジュールをま
とめて管理する建築スケジューリングシステムであり、 複数の実作業現場を1単位のバーチャル作業現場とし、
実作業現場で作業される作業種別とその作業予定日時と
を前記バーチャル作業現場ごとに記憶する作業スケジュ
ーリングデータ記憶部と、 作業者を識別する作業者識別情報とその作業者の遂行可
能な作業種別とを記憶する人材バンクデータ記憶部と、 前記バーチャル作業現場に対してその作業を遂行可能な
作業者を割り当てる人材管理部とを備えた建築スケジュ
ーリングシステム。
An architectural scheduling system for collectively managing architectural schedules of a plurality of work sites, wherein a plurality of actual work sites are defined as one unit of a virtual work site,
A work scheduling data storage unit for storing the type of work to be performed in the actual work site and the scheduled work date and time for each virtual work site; worker identification information for identifying the worker; and a work type that the worker can perform And a human resources management unit that allocates workers capable of performing the work to the virtual work site.
【請求項2】 前記バーチャル作業現場は、作業者が所
定以内の移動時間で移動可能な地域に基づいて構成さ
れ、 前記作業者は、このバーチャル作業現場において、少な
くとも前記移動時間をおいて複数の実作業現場に割り当
てられる請求項1記載の建築スケジューリングシステ
ム。
2. The virtual work site is configured on the basis of an area where a worker can move within a predetermined moving time, and the worker has a plurality of virtual working sites at least at the moving time in the virtual working site. The building scheduling system according to claim 1, wherein the building scheduling system is assigned to an actual work site.
【請求項3】 複数の実作業現場を1単位のバーチャル
作業現場とし、実作業現場で作業される作業種別とその
作業に必要な資材とを示す作業スケジューリングデータ
を前記バーチャル作業現場ごとに記憶する作業スケジュ
ーリングデータ記憶部と、 前記作業スケジューリングデータに基づき、バーチャル
作業現場に必要な資材を集計して資材購入先へ発注する
資材調達部とを備えた建築スケジューリングシステム。
3. A plurality of real work sites are defined as one virtual work site, and work scheduling data indicating a type of work to be performed in the real work site and materials necessary for the work is stored for each virtual work site. An architectural scheduling system, comprising: a work scheduling data storage unit; and a material procurement unit that tabulates materials necessary for a virtual work site based on the work scheduling data and places an order with a material supplier.
【請求項4】 前記バーチャル作業現場は、1つの配送
拠点から資材を所定以内の配送料金で配送可能な地域ご
とに作成され、 前記資材調達部は、前記資材購入先に対し前記実作業現
場へ資材を配送させる請求項3記載の建築スケジューリ
ングシステム。
4. The virtual work site is created for each area where materials can be delivered from one delivery base at a predetermined delivery rate, and the material procurement unit sends the material purchaser to the actual work site. The building scheduling system according to claim 3, wherein the building is delivered.
【請求項5】 ネットワーク上の端末から作業の注文情
報を受信する販売サブシステムをさらに備え、 前記作業スケジューリングデータ記憶部は、前記注文情
報に基づき、複数の実作業現場を1単位のバーチャル作
業現場として記憶する請求項1乃至4記載の建築スケジ
ューリングシステム。
5. A sales subsystem for receiving work order information from a terminal on a network, wherein the work scheduling data storage unit stores a plurality of real work sites as one unit of a virtual work site based on the order information. The architectural scheduling system according to claim 1, wherein the information is stored as:
【請求項6】 前記端末は、インターネット上のウェブ
情報にアクセスするコンピュータ、または、コンビニエ
ンスストアに設置されたタッチパネル操作による発注端
末である請求項5記載の建築スケジューリングシステ
ム。
6. The building scheduling system according to claim 5, wherein the terminal is a computer that accesses web information on the Internet or an order terminal that operates a touch panel installed in a convenience store.
【請求項7】 複数の作業現場の建築スケジュールをま
とめて管理する建築スケジューリング方法であり、 複数の実作業現場を1単位のバーチャル作業現場とし、
実作業現場で作業される作業種別とその作業予定日時と
を前記バーチャル作業現場ごとに記憶する記憶ステップ
と、 作業者を識別する作業者識別情報とその作業者の遂行可
能な作業種別とを記憶するステップと、 前記バーチャル作業現場に対してその作業種別を遂行可
能な作業者を割り当てるステップとを備えた建築スケジ
ューリング方法。
7. A construction scheduling method for collectively managing construction schedules of a plurality of work sites, wherein a plurality of actual work sites are defined as one unit of a virtual work site,
A storage step of storing, for each of the virtual work sites, a work type to be performed in an actual work site and the scheduled work date and time, and storing worker identification information for identifying the worker and a work type that the worker can perform. And a step of assigning an operator capable of performing the type of work to the virtual work site.
【請求項8】 前記バーチャル作業現場は、作業者が所
定以内の移動時間で移動可能な地域に基づいて構成さ
れ、 前記作業者は、このバーチャル作業現場において、少な
くとも前記移動時間をおいて複数の実作業現場に割り当
てられる請求項7記載の建築スケジューリング方法。
8. The virtual work site is configured based on an area in which an operator can move within a predetermined moving time, and the operator is provided with a plurality of virtual working sites at least at the moving time in the virtual working site. The construction scheduling method according to claim 7, wherein the construction scheduling method is assigned to an actual work site.
【請求項9】 複数の実作業現場を1単位のバーチャル
作業現場とし、その実作業現場で作業される作業種別と
その作業に必要な資材とを示す作業スケジューリングデ
ータを前記バーチャル作業現場ごとに記憶する記憶ステ
ップと、 前記作業スケジューリングデータに基づき、前記バーチ
ャル作業現場に必要な資材を集計して資材購入先へ発注
する資材調達ステップとからなる建築スケジューリング
方法。
9. A plurality of real work sites are defined as a virtual work site of one unit, and work scheduling data indicating a type of work to be performed in the real work site and materials necessary for the work are stored for each virtual work site. A building scheduling method, comprising: a storage step; and a material procurement step of totalizing materials necessary for the virtual work site based on the work scheduling data and ordering the material from a material supplier.
【請求項10】 前記バーチャル作業現場は、1つの配
送拠点から資材を所定以内の配送料金で配送可能な地域
ごとに作成され、 前記資材調達ステップは、前記資材購入先に対し前記実
作業現場へ資材を配送させる請求項9記載の建築スケジ
ューリング方法。
10. The virtual work site is created for each area where a material can be delivered from one delivery base at a predetermined delivery rate, and the material procurement step includes: The building scheduling method according to claim 9, wherein the building is delivered.
【請求項11】 ネットワーク上の端末から作業の注文
情報を受信するステップをさらに含み、 前記記憶ステップは、前記注文情報に基づき、複数の実
作業現場を1単位のバーチャル作業現場として記憶する
請求項7乃至10記載の建築スケジューリングシステ
ム。
11. The method according to claim 11, further comprising: receiving work order information from a terminal on a network, wherein the storing step stores a plurality of actual work sites as one virtual work site based on the order information. 11. The building scheduling system according to 7 to 10.
JP2000240072A 2000-08-08 2000-08-08 System and method for construction scheduling Pending JP2002056048A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240072A JP2002056048A (en) 2000-08-08 2000-08-08 System and method for construction scheduling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240072A JP2002056048A (en) 2000-08-08 2000-08-08 System and method for construction scheduling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056048A true JP2002056048A (en) 2002-02-20

Family

ID=18731500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240072A Pending JP2002056048A (en) 2000-08-08 2000-08-08 System and method for construction scheduling

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056048A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267219A (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Kandenko Co Ltd Work information management system
CN108280739A (en) * 2018-01-02 2018-07-13 深圳市盘古之手科技有限公司 A kind of order processing method and apparatus
KR20190099747A (en) * 2018-02-19 2019-08-28 양경옥 An apparatus and method for analyzing a working area and route of form worker and rebar worker at a housing construction
KR102016117B1 (en) * 2018-04-05 2019-08-30 동국대학교 산학협력단 Apparatus for providing augmented reality data to user terminal and operating method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214996A (en) * 1993-01-20 1994-08-05 Hitachi Ltd Production management method
JPH07325858A (en) * 1994-06-01 1995-12-12 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd Maintenance patrol work table creation device
JPH10105611A (en) * 1996-09-30 1998-04-24 Mitsubishi Electric Corp Nursing visit scheduling system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214996A (en) * 1993-01-20 1994-08-05 Hitachi Ltd Production management method
JPH07325858A (en) * 1994-06-01 1995-12-12 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd Maintenance patrol work table creation device
JPH10105611A (en) * 1996-09-30 1998-04-24 Mitsubishi Electric Corp Nursing visit scheduling system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267219A (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Kandenko Co Ltd Work information management system
CN108280739A (en) * 2018-01-02 2018-07-13 深圳市盘古之手科技有限公司 A kind of order processing method and apparatus
KR20190099747A (en) * 2018-02-19 2019-08-28 양경옥 An apparatus and method for analyzing a working area and route of form worker and rebar worker at a housing construction
KR102613585B1 (en) * 2018-02-19 2023-12-12 양경옥 An apparatus and method for analyzing a working area and route of form worker and rebar worker at a housing construction
KR102016117B1 (en) * 2018-04-05 2019-08-30 동국대학교 산학협력단 Apparatus for providing augmented reality data to user terminal and operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2594639C (en) System and method of real-time homebuilding scheduling
AU765941B2 (en) Multi-application time sheet
Shi et al. Enterprise resource planning for construction business management
US20040128180A1 (en) Integrating logistic and financial control of projects
US20070061774A1 (en) Apparatus, system, and method for managing project customization, compliance documentation, and communication
JP2002056049A (en) System and method for matching worker and construction retail system using the sames
JP2019008501A (en) Production managing system and production managing method
JP2019046192A (en) Control system
KR102514471B1 (en) Sales agency service management system
KR102263260B1 (en) Method for relaying delivery service
JP2002056048A (en) System and method for construction scheduling
US20140095262A1 (en) Sales system and business method including computer apparatus and product for and method of determining price
US20060161470A1 (en) Method and system for creating and maintaining customer tailored marketing plans
Azzahra et al. THE ACCOUNTING INFORMATION SYSTEMS OF CONVERSION CYCLE (RAW MATERIALS, LABOR AND OVERHEAD) SPECIAL IN THE PHARMACEUTICAL INDUSTRY.
JPH10105625A (en) Product management method in e-commerce
JP2003108794A (en) Job managing method and assignment system
JP2023003788A (en) Business management device and business management program
TWI875142B (en) Manpower inventory management system
JP7297111B1 (en) Business matching system, business matching method and business matching program
JP7458656B2 (en) information processing equipment
JP7061321B2 (en) A system and program that consistently manages everything from ordering parts to parts manufacturers to delivering them to the site.
JP2012256224A (en) Materials management device, materials management method and program
JP2025104704A (en) Subcontract cost processing device, subcontract cost processing method, and subcontract cost processing program
Wee et al. Microscopical Resource Allocation for Large-Scale Apartment Foundation Work Using Queuing Systems. Buildings 2022, 12, 89
JP2005071112A (en) Home-delivery laundry system employing non-store franchise system