[go: up one dir, main page]

JP2002054614A - センタリングスリーブ - Google Patents

センタリングスリーブ

Info

Publication number
JP2002054614A
JP2002054614A JP2001196640A JP2001196640A JP2002054614A JP 2002054614 A JP2002054614 A JP 2002054614A JP 2001196640 A JP2001196640 A JP 2001196640A JP 2001196640 A JP2001196640 A JP 2001196640A JP 2002054614 A JP2002054614 A JP 2002054614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering sleeve
bush
spring body
inner bush
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001196640A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Jager
クルト・イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2002054614A publication Critical patent/JP2002054614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/063Sliding contact bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Springs (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極端な負荷の下でも、摩損を軽減することが
できるセンタリングスリーブを提供する。 【解決手段】 本願発明のセンタリングスリーブは、半
径方向に間隔を置いて内側ブシュ(2)を取り囲む外側
ブシュ(1)を備えるセンタリングスリーブであって、
その間隔によって形成される空隙(3)の中に、エラス
トマー材料からなるスプリング体(4)が配置され、内
側ブシュ(2)が半径方向内側に開口する潤滑剤ポケッ
ト(5)を少なくとも1つ備えていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセンタリングスリー
ブに関する。
【0002】
【従来の技術】センタリングスリーブ、すなわち心出し
スリーブは、たとえばDE 196 09 773C1によって、一般
に知られている。これまで知られているセンタリングス
リーブは、強靱で硬い材料からなる外側ブシュを備え、
この外側ブシュはエラストマー材料からなるスプリング
体を外側から取り囲み、材料学的な結合によりスプリン
グ体と接続されている。このスプリング体は案内リング
として形成され、センタリングされるべき機械エレメン
トに直接密接するように適合している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
センタリングスリーブを改良して、センタリングスリー
ブに極端な負荷がかかるときでも、摩損を軽減すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明の請
求項1に挙げた諸特徴によって解決される。すなわち、
上記課題は、半径方向に間隔を置いて内側ブシュを取り
囲む外側ブシュを備えるセンタリングスリーブであっ
て、その間隔によって形成される空隙の中に、エラスト
マー材料からなるスプリング体が配置され、内側ブシュ
が半径方向内側に開口する潤滑剤ポケットを少なくとも
1つ備えているセンタリングスリーブによって解決され
る。有利な実施形態を従属請求項として挙げた。
【0005】上記課題を解決するために次のようなセン
タリングスリーブが意図される。すなわち、本願発明の
センタリングスリーブは、内側ブシュを半径方向に間隔
を置いて取り囲む外側ブシュを備え、このとき、この半
径方向の間隔が形成する空隙にエラストマー材料からな
るスプリング体が配置され、さらにまたその内側ブシュ
が半径方向内側に開口する潤滑剤ポケットを少なくとも
1つ備えている。この内側ブシュは強靱で硬い材料、た
とえば良好なスタブ軸特性を示す非鉄金属から形成する
ことができる。潤滑剤ポケットは、このセンタリングス
リーブを規定通りに使用する間、潤滑剤たとえば潤滑用
グリースで満たされている。これにより、センタリング
されるべき機械エレメントとセンタリングスリーブの各
部品が相互に相対運動するときの、両者間の摩擦は無視
し得るくらい小さくなる。したがって、内側ブシュと機
械エレメントの互いに向かい合う表面の摩擦による摩
滅、摩損は、長期の使用期間にわたって実質上なくな
る。このセンタリングスリーブは、小さい角度の揺動運
動、相互にセンタリングされた機械エレメントのわずか
な平行移動およびわずかな角度のねじれが、互いに相対
的に行われ得るように構成されている。
【0006】たとえば潤滑剤ポケットは、円周方向に延
伸して閉じた、すなわち円環状の切り込み溝によって形
成することができる。このとき、内側ブシュと機械エレ
メントの両者の部分が軸方向で相対的に平行にごく僅か
しか動かなくても、センタリングされる機械エレメント
に対する内側ブシュの接触面が良好に潤滑されるという
ことが利点として挙げられる。必要であれば、円周方向
に延伸して円環状に閉じている切り込み溝を複数設け、
これらを軸方向に間隔を置いて相互に隣接させて配置す
ることができる。
【0007】センタリングされる機械エレメントに対し
て内側ブシュが相対的にねじれるとき、互いに接触する
表面をつねに良好に潤滑するために、たとえば潤滑剤ポ
ケットをX字形に交わる複数の切り込み溝から形成する
ことができる。潤滑剤ポケットをこのような形状とする
ことによって、センタリングされる機械エレメントに対
する内側ブシュの相対運動の方向に関わらず、互いに接
触する表面が常に最適に潤滑され、摩耗を最小限に抑え
ることが保証される。
【0008】内側ブシュには、潤滑剤ポケットの半径方
向外側に、すなわち内側ブシュの半径方向外側面に、円
周方向に延伸するバルジ状のウェブ、すなわち張り出し
ウェブが設けられている。このとき、このウェブには軸
方向に延伸する凹所、開口部が少なくとも1つ設けら
れ、この凹所にスプリング体を形成するエラストマー材
料が充填されている。このようなセンタリングスリーブ
は半径方向に高い剛性を示し、同時に外側ブシュと内側
ブシュ相互の大きなカルダン揺動を可能にする。この高
い半径方向の剛性は、軸に平行な断面において、ウェブ
と外側ブシュとに挟まれた部分、もしくはウェブ領域の
スプリング体の半径方向の厚みを、このウェブ領域と軸
方向に隣接する領域、もしくはウェブ領域の軸方向両側
の領域のスプリング体の半径方向の厚みと比較して、相
対的に小さくすることによって得られる。外側ブシュに
対する内側ブシュの大きなカルダン揺動は、ウェブの外
側円周面と比較して半径方向内側に位置がずれている、
ウェブ領域の軸方向両側に隣接する周縁領域、内側ブシ
ュのウェブ領域に軸方向で隣接する内側ブシュの領域の
外側円周面と、外側ブシュ内側円周面との間隔、すなわ
ちその結果大きくなった内側ブシュの外側円周面と外側
ブシュの内側円周面との半径方向の間隔によって得られ
る。半径方向に剛性が高いことによって、ギヤユニット
に対するカルダン軸の心合わせ、センタリングが保証さ
れ、そしてカルダン軸の不平衡が、許容範囲内に維持さ
れるという利点が生じる。
【0009】センタリングスリーブを簡単に安価に製造
できるようにするため、軸方向にウェブを貫通して延伸
する開口部、凹所が少なくとも1つ設けられる。スプリ
ング体を形成するエラストマー材料は、センタリングス
リーブを製造する際、ウェブの外側円周面と外側ブシュ
の内側円周面の間の半径方向の小さな空隙だけでなく、
この凹所を介して流れる。まだペースト状であるスプリ
ング体の材料の軸方向での流れは、この凹所によって軸
方向での妨害をほとんど受けることがなく、それによっ
て、外側ブシュと内側ブシュの間に良好な耐久性のある
結合がもたらされる。
【0010】円周方向で等間隔に配分、配置された凹所
を複数、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは6
つ、ウェブ内に設けることにより、このセンタリングス
リーブの製造性を改善することができる。
【0011】センタリングスリーブを製造する際、ウェ
ブと外側ブシュの内側円周面の間でペースト状のエラス
トマー材料の配分を改善するためのもう1つの方法は、
次のようにして得られる。すなわち、凹所を半径方向外
側に開いたものとして、ウェブを円周方向で実質上歯車
形状に形成することによって得られる。これにより、凹
所は、半径方向外側に延伸する突起、隆起部によって円
周方向を区切られ、画定される。このとき外側ブシュは
これらの突起、隆起部をも半径方向で間隔を置いて取り
囲み、この間隔によって形成される空隙にはスプリング
体を形成するエラストマー材料が充填される。
【0012】センタリングスリーブを簡単に製造できる
という点において、内側ブシュが、軸に平行な断面図に
おいて、その軸方向長さ全体にわたって実質上一様な厚
みを有することが有利であることがわかっている。内側
ブシュ自体の製造においても、センタリングスリーブ全
体の製造においても、このような形態は有利である。軸
方向長さに沿った材料の厚みが均一、一様であることに
より、内側ブシュが注型される場合に、このコンポーネ
ントは製造に引き続いて均一に冷却されるので、空洞形
成の危険が最小限に抑えられる。内側ブシュの半径方向
の厚みが実質上一様であることによって、特に軸方向長
さ全体にわたる熱伝導度が同一、一様となり、したがっ
てスプリング体のエラストマー材料が加硫後均一に冷却
されることになる。冷却後のエラストマー材料内部の応
力分布は、すべての部分領域において実質上等しくな
り、これにより長期の使用期間にわたって、つねに良好
な使用特性が保証される。
【0013】スプリング体のショアー硬さは、A60±10
であることが好ましい。
【0014】高い半径方向の剛性とともに、外側ブシュ
に対する内側ブシュの大きなカルダン揺動性を可能とす
るためには、ウェブと外側ブシュとにより挟まれた部
分、すなわちウェブ領域のスプリング体の半径方向の厚
みと、このウェブ領域と軸方向に隣接する領域における
スプリング体の厚みとの比が、0.1と0.3の間の範囲にあ
ることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のセンタリングスリーブの
実施形態を、下記に図面を用いてより詳細に説明する。
これらの図はそれぞれ本発明のセンタリングスリーブの
概略を示すものである。
【0016】図1は、本発明によるセンタリングスリー
ブの1つの実施形態の軸方向に平行な断面図を示す。こ
のセンタリングスリーブは、実質上、内側ブシュ2を半
径方向に間隔をおいて取り囲む外側ブシュ1を備えてい
る。この内側ブシュと外側ブシュとの間隔が形成する空
隙3にはスプリング体4が配置されている。この実施形
態では、スプリング体4はショアー硬さがA60であるエ
ラストマー材料から形成されている。
【0017】外側ブシュ1は金属材料からなる。しかし
一般的には、外側ブシュをたとえば強靱なポリマー材料
から形成することもできる。内側ブシュ2は、すべり軸
受け用材料、たとえば銅と亜鉛、または銅と錫の合金か
ら形成される。
【0018】この実施形態では、潤滑剤ポケット5が、
センタリングスリーブの円周方向に延伸する円環状の、
もしくは円周方向に巡る切り込み溝6から形成され、こ
の切り込み溝6は、センタリングスリーブを規定通りに
使用する間、潤滑用グリースで満たされている。
【0019】このセンタリングスリーブは、点線で示さ
れているように、第一機械エレメント15及び第二機械エ
レメント16を相互に連結している。センタリングスリー
ブの前面13が第一機械エレメント15を囲み、この場合第
一機械エレメント15は軸端部として形成されている。第
二機械エレメント16は外側ブシュ1の外側円周を取り囲
む。2つの機械エレメント15、16は、相対的に角運動可
能な、すなわち相対的に回転可能な状態に組み込まれて
いる。さらに、第一機械エレメント15及び第二機械エレ
メント16は、たがいに相手に対して円周方向移動および
平行移動できる状態で、センタリングスリーブに受容さ
れている。
【0020】第二機械エレメント16は、動力を伝達する
ようにセンタリングスリーブを囲んでいる。第一機械エ
レメント15の外側円周に内側ブシュ2が密着し、このと
き内側ブシュ2の周囲18を向く側に、すなわち内側ブシ
ュ2の第一機械エレメント15を受容する側にリップシー
ル17が、外側ブシュ1と軸方向に間隔を置いて、隣接し
て設けられている。リップシール17は、半径方向に予圧
をかけられて、第一機械エレメント15をシールしながら
取り囲み、汚染物質がセンタリングスリーブ内部に侵入
するのを防止する。
【0021】この実施形態では、内側ブシュの半径方向
外側に張り出した部分、すなわち張り出しウェブ7が6
つの凹所、開口部8を備え、これらの凹所は円周方向に
等間隔に配置され、設けられている。凹所8は、図2の
軸に垂直な断面図が示すように、半径方向外側に開いて
いるので、センタリングスリーブを製造している間、ス
プリング体4を形成するエラストマー材料を外側ブシュ
1の内側円周全体に配置することが可能である。
【0022】張り出しウェブ7と外側ブシュ1との半径
方向の間隔、すなわちウェブ領域におけるスプリング体
4の半径方向の厚み12と、そのウェブ領域と軸方向に隣
接する領域、ウェブ領域の軸方向両側領域のスプリング
体4の半径方向の厚み11の比は、ここでは0.2である。
これにより、2つの機械エレメント15及び16相互のすぐ
れたカルダン運動性が保証される。
【0023】内側ブシュ2は、その軸方向長さ全体にわ
たって、実質上一様な厚み10を有する。内側ブシュ2の
ウェブ領域以外の半径方向の厚み10は、軸方向長さ全体
にわたって、実質上一様である。
【0024】図2に示す、軸に垂直な断面図は、図1に
示すセンタリングスリーブの軸に平行な断面図の線A−
Aで切った図を示す。図2には、6つの凹所8が円周方
向で等間隔に配置されていることが示されている。凹所
8の数が多くなるほど、スプリング体4を加硫する際の
工程が簡単になる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、内側ブシュ(2)を半径方向
に間隔を置いて取り囲む外側ブシュ(1)を備えるセン
タリングスリーブに関する。このセンタリングスリーブ
では、この間隔が形成する空隙(3)の中にエラストマ
ー材料からなるスプリング体(4)が配置され、そして
内側ブシュ(2)が半径方向内側に開く潤滑剤ポケット
(5)を少なくとも1つ備えている。このような構成で
あることによって、極端な負荷がかかった場合にも、摩
損を軽減することができるセンタリングスリーブが提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明によるセンタリングスリーブの軸に平
行な断面図である。
【図2】図1に示したセンタリングスリーブを線A−A
で切った、軸に垂直な断面図である。
【符号の説明】
1 外側ブシュ 2 内側ブシュ 3 空隙 4 スプリング体 5 潤滑剤ポケット 6 切り込み溝 7 ウェブ 8 凹所 9 隆起部 15 第一機械エレメント 16 第二機械エレメント 17 リップシール

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向に間隔を置いて内側ブシュ
    (2)を取り囲む外側ブシュ(1)を備えるセンタリン
    グスリーブであって、 前記間隔によって形成される空隙(3)の中に、エラス
    トマー材料からなるスプリング体(4)が配置され、前
    記内側ブシュ(2)が半径方向内側に開口する潤滑剤ポ
    ケット(5)を少なくとも1つ備えているセンタリング
    スリーブ。
  2. 【請求項2】 前記潤滑剤ポケット(5)が、円周方向
    に延伸する円環状の切り込み溝(6)により形成されて
    いる、請求項1に記載のセンタリングスリーブ。
  3. 【請求項3】 前記内側ブシュ(2)が、その半径方向
    外側面で円周方向に延伸する張り出しウェブ(7)を備
    え、該ウェブ(7)が軸方向に延伸する凹所(8)を少
    なくとも1つ備え、該凹所に前記スプリング体(4)を
    形成するエラストマー材料が充填されている、請求項1
    又は2に記載のセンタリングスリーブ。
  4. 【請求項4】 前記内側ブシュ(2)が、円周方向で等
    間隔に配置されている凹所(8)を少なくとも3つ備え
    ている、請求項3に記載のセンタリングスリーブ。
  5. 【請求項5】 前記内側ブシュ(2)が、円周方向で等
    間隔に配置されている凹所(8)を6つ備えている、請
    求項3又は4に記載のセンタリングスリーブ。
  6. 【請求項6】 前記凹所(8)が半径方向外側に開口し
    ている、請求項3〜5のいずれか1項に記載のセンタリ
    ングスリーブ。
  7. 【請求項7】 前記凹所(8)が半径方向外側に延伸す
    る隆起部(9)によって円周方向を画定され、前記外側
    ブシュ(1)が該隆起部(9)を半径方向に間隔を置い
    て取り囲み、この間隔によって形成される空隙(3)の
    中に前記スプリング体(4)を形成するエラストマー材
    料が配置されている、請求項3〜6のいずれか1項に記
    載のセンタリングスリーブ。
  8. 【請求項8】 前記内側ブシュ(2)が、軸に平行な断
    面において、その軸方向長さ全体にわたって実質上一様
    な厚み(10)を有する、請求項1〜7のいずれか1項に
    記載のセンタリングスリーブ。
  9. 【請求項9】 前記内側ブシュ(2)が非鉄金属から形
    成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のセ
    ンタリングスリーブ。
  10. 【請求項10】 ウェブ領域における前記スプリング体
    (4)の半径方向の厚み(12)と、該ウェブ領域と軸方
    向に隣接する領域における前記スプリング体(4)の半
    径方向の厚み(11)の比が0.1〜0.3の範囲にある、請求
    項3〜9のいずれか1項に記載のセンタリングスリー
    ブ。
JP2001196640A 2000-06-29 2001-06-28 センタリングスリーブ Pending JP2002054614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10031589.5 2000-06-29
DE10031589A DE10031589B4 (de) 2000-06-29 2000-06-29 Zentrierhülse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054614A true JP2002054614A (ja) 2002-02-20

Family

ID=7647156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196640A Pending JP2002054614A (ja) 2000-06-29 2001-06-28 センタリングスリーブ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20020001503A1 (ja)
EP (1) EP1167789A1 (ja)
JP (1) JP2002054614A (ja)
KR (1) KR20020002276A (ja)
CN (1) CN1332323A (ja)
AU (1) AU749591B2 (ja)
BR (1) BR0102187A (ja)
DE (1) DE10031589B4 (ja)
HU (1) HUP0102695A3 (ja)
MX (1) MXPA01006349A (ja)
PL (1) PL347845A1 (ja)
TR (1) TR200101684A3 (ja)
TW (1) TW504549B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224082B4 (de) * 2002-05-31 2006-08-31 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Gestängedurchführung, insbesondere für Betätigungs-Gestänge in Kraftfahrzeugen
CN103089841A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 成都酷玩网络科技有限公司 摩托车离合器定心滑套
CN103016931A (zh) * 2012-12-03 2013-04-03 广西柳工机械股份有限公司 轴支承装置
DE102012222627B4 (de) * 2012-12-10 2021-11-04 Robert Bosch Gmbh Rohrförmige Vorrichtung zur Verbindung mit einer Welle
DE202013006359U1 (de) * 2013-07-15 2013-07-30 SGF SüDDEUTSCHE GELENKSCHEIBENFABRIK GMBH & CO. KG Buchsenanordnung zur Zentrierung zweier zu verbindender Wellenabschnitte
CN103671419A (zh) * 2013-12-18 2014-03-26 无锡市新华起重工具有限公司 斜油孔式销轴
DE102014107483B4 (de) * 2014-05-27 2018-05-03 Trelleborgvibracoustic Gmbh Zentrierhülse zur Lagerung und Zentrierung eines Wellenendes
DE102014220980B4 (de) * 2014-10-16 2016-06-09 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Rührwerk, umfassend eine Lageranordnung
CN110027514B (zh) * 2019-04-24 2020-10-09 新昌县寅创汽车配件有限公司 一种运猪货车用内部清洗设备
CN112963452A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 西安电子科技大学 适用于极端工况的滑动轴承

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE531912C (de) * 1929-05-24 1931-08-19 Tecalemit Sa Des Ets Verfahren zur Herstellung von elastischen Gelenken
US3194614A (en) * 1960-11-21 1965-07-13 American Metal Prod Low friction sleeve type bushing
US3268280A (en) * 1962-01-04 1966-08-23 Gen Tire & Rubber Co Cushioned bearing assembly
DE2017998A1 (de) * 1970-04-15 1971-10-28 Lemfoerder Metallwaren Ag Gleitlagerbuchse
JPS62204012A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Oiles Ind Co Ltd 軸受
US4916749A (en) * 1989-04-20 1990-04-10 The Pullman Company Elastomeric bushing and method of manufacturing the same
FR2657564B1 (fr) * 1990-02-01 1992-04-10 Peugeot Palier elastique a glissement interne.
FR2682643B1 (fr) * 1991-10-22 1994-02-04 Hutchinson Articulation elastique pour triangle de suspension avant de vehicule.
DE4139582C1 (en) * 1991-11-30 1992-11-12 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen, De Rubber bearing suitable for car bodywork components - has layer of elastic material between outer and inner parts with ribs facing each other
DE4215195A1 (de) * 1992-05-08 1993-11-11 Bayerische Motoren Werke Ag Elastische Lagerung eines Stützarmes
DE19609773C1 (de) * 1996-03-13 1997-08-21 Freudenberg Carl Fa Zentrierhülse
DE19800198A1 (de) * 1998-01-07 1999-07-08 Eks Elektromagnetik Dr Scheuer Elektromagnetantrieb für ein Pneumatikventil

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0102695A2 (hu) 2002-04-29
AU749591B2 (en) 2002-06-27
CN1332323A (zh) 2002-01-23
US20020001503A1 (en) 2002-01-03
KR20020002276A (ko) 2002-01-09
TR200101684A2 (tr) 2002-01-21
PL347845A1 (en) 2002-01-02
EP1167789A1 (de) 2002-01-02
MXPA01006349A (es) 2002-08-06
TW504549B (en) 2002-10-01
DE10031589B4 (de) 2004-01-29
BR0102187A (pt) 2002-02-13
DE10031589A1 (de) 2002-01-17
TR200101684A3 (tr) 2002-01-21
HUP0102695A3 (en) 2003-01-28
HU0102695D0 (en) 2001-08-28
AU5412401A (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563354B2 (ja) ころ軸受を組み込んだローラチェーン
EP2274525B1 (en) Bearings
EP1992838A2 (en) Oil-free chain
JP2002054614A (ja) センタリングスリーブ
KR20020038752A (ko) 세라믹 볼과 스틸 링을 갖춘 하이브리드 볼 베어링
US8105170B2 (en) Cross shaft joint
CN113137428A (zh) 保持架、滚动体和保持架组件以及推力轴承
JP3974754B2 (ja) ローラベアリング
JP3595063B2 (ja) 玉軸受
JP5455429B2 (ja) シール付き軸受
JP2018168986A (ja) 玉軸受
JP2021167649A (ja) 転がり軸受
JP7605674B2 (ja) 軸受
JP2019023506A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
US4355988A (en) Track roller for track-laying vehicles
JP2002364656A (ja) 転がり軸受の密封装置
JP4506262B2 (ja) 転がり軸受ユニットの密封手段転がり軸受ユニット
JP2021179236A (ja) 転がり軸受
JP7712779B2 (ja) 軸受
JP2020153495A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
US20220235818A1 (en) Inner half-ring for a spherical plain bearing
KR102580857B1 (ko) 씰링성이 향상된 구름 베어링
JP7401990B2 (ja) 玉軸受
JP2000240656A (ja) 軸受ユニット
JP2004052793A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601