[go: up one dir, main page]

JP2002048357A - 熱ポンプを使用した宇宙船冷却システム - Google Patents

熱ポンプを使用した宇宙船冷却システム

Info

Publication number
JP2002048357A
JP2002048357A JP2001172405A JP2001172405A JP2002048357A JP 2002048357 A JP2002048357 A JP 2002048357A JP 2001172405 A JP2001172405 A JP 2001172405A JP 2001172405 A JP2001172405 A JP 2001172405A JP 2002048357 A JP2002048357 A JP 2002048357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
spacecraft
cooling
heat dissipation
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001172405A
Other languages
English (en)
Inventor
Lenny Low
ロウ レニー
Randy Pon
ポン ランディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxar Space LLC
Original Assignee
Space Systems Loral LLC
Loral Space Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Space Systems Loral LLC, Loral Space Systems Inc filed Critical Space Systems Loral LLC
Publication of JP2002048357A publication Critical patent/JP2002048357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/002Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy
    • F25B27/005Machines, plants or systems, using particular sources of energy using solar energy in compression type systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • B64G1/503Radiator panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • B64G1/506Heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/963Off-grid food refrigeration
    • Y02A40/966Powered by renewable energy sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】多数の表面を有する宇宙船中のペイロードによ
って発生した熱を放散するための熱放散装置又はシステ
ムに関する。 【解決手段】1つ以上の冷却−凝縮器を有する当該シス
テムは、1つ以上の面の宇宙船表面に接続され、蒸発
器,圧縮器,及び膨張弁を含んだ熱ポンプは、閉鎖環系
で冷却−凝縮器に接続する。システム部品は、小口径で
肉厚の薄いなめらかな壁面の配管で互いに接続する。シ
ステムは、冷却−凝縮器を熱源や積載物の温度以上に昇
温させることが可能であり、それと肉厚の薄い配管を一
緒に用いることで、宇宙船の重量減少を可能にする。な
ぜなら、冷却−凝縮器の温度が上がり、宇宙船の多くの
表面(西、東、地球面、船尾面)を放熱表面として効率
良く使用することが可能になる為である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工衛星や宇宙船
分野に関係し、特に、熱ポンプを用いた宇宙船や人工衛
星の冷却システムに関する。
【0002】
【従来技術】本発明の譲受人は、宇宙船や静止及び低高
度地球軌道衛星を製造し、展開している。現在配備され
ている宇宙船は、宇宙船のペイロードにより発生した熱
を放散する為に、熱パイプを使用している。熱パイプ
は、宇宙空間に放射する宇宙船冷却パネルへと熱エネル
ギーを移動させている。この様な熱パイプを使用した従
来の通信衛星冷却パネルは、至の季節の間にペイロード
放散熱と太陽放散熱の両方を廃棄する為に充分な大きさ
で、個々に決定されるのが通常である。この問題に対す
る従来の解決策は、フレッシャー(Fletcher)に付与さ
れた米国特許第3749156号、マッキー(Mackey)に付与
された米国特許第5351746号、ワット(Watts)に付与さ
れた米国特許第5806803号などに開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在配備されている宇
宙船は、宇宙船の北及び南方向に向いている表面に配置
された宇宙船の冷却パネルへ熱を集め分散させる為に
(従来型でもループ型でも共に)熱パイプを使用してい
る。従来の冷却システムは熱パイプを、積載部分から宇
宙船冷却器まで熱移動させる為に使用している。これら
熱パイプシステムは一般に、1.27cm(0.5イン
チ)から1.905cm(0.75インチ)のアルミニ
ウム配管であって、内部溝構造又は多孔質芯を有する配
管を使用する。従来の熱パイプシステムは宇宙船冷却器
温度を熱源温度以上に上昇させることは出来ない。熱パ
イプ冷却パネルは、熱源又はペイロードの温度と同等か
又はそれ以下である。
【0004】熱ポンプは地上の装置では広範囲に亘って
使用されているが、商用宇宙船の装置には使用されてい
ない。加圧された熱システムは、宇宙ステーションに計
画されているが、宇宙ステーションシステムは、本発明
の熱ポンプ冷却システムのような冷却器の温度まで昇温
出来ない。よって、本発明の目的は熱ポンプを用いた宇
宙船又は人工衛星の冷却システムを構成する、改善され
た熱放散装置を供給することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記及びその他の目的を
達成するために、本発明は、熱ポンプを用いた宇宙船又
は人工衛星の冷却システムを供給する。本発明の冷却シ
ステムは、宇宙船や人工衛星に使用される閉鎖環系の熱
放散装置の改善を供給する。人工衛星の冷却システム
は、熱ポンプと冷却−凝縮器で構成する。熱ポンプは、
蒸発器,圧縮器,膨張弁で構成する。熱ポンプは、シス
テムから熱を放射する冷却−凝縮装置と接続する。人工
衛星冷却器システムはアンモニア等の流体を使用し、好
ましくは、逆ランキン熱力学サイクルを用いて動作す
る。
【0006】特に蒸発器は、ペイロードから運ばれた熱
を受け取る。蒸発器は、太陽電池等の宇宙船電源によっ
て動作される圧縮器と結合する。圧縮器は、システムか
らの熱を放射する冷却−凝縮器と結合する。膨張弁は、
冷却−凝縮器と蒸発器の間で、完全な閉鎖環系システム
として接続する。熱ポンプをベースにした冷却システム
は、宇宙船ペイロードから熱を集めて、高温度から放散
するために冷却−凝縮器へ熱を移動させることを許容す
る。現在使用されている最新式の宇宙船冷却システム
は、冷却器の温度がペイロード及び熱源と同等かそれ以
下で使用している。一方、本発明によって使用される熱
ポンプシステムは、冷却−凝縮器の温度を上げることを
許容し、これによって宇宙船の冷却器に必要とされる部
分や宇宙船の重量を減少する。
【0007】一般的な現在の宇宙船は、1次放熱表面と
して、宇宙船の北面及び南面を使用する。宇宙船の他の
面(東、西、地球側及び船尾)は、相対的に高太陽照射
を受ける為に、1次放熱表面としては一般的に効率的で
ない。本発明の熱ポンプシステムの使用により、宇宙船
冷却器温度を昇温することが可能になる。その上、宇宙
船の他の面(東、西、地球側及び船尾)も、放熱面とし
て効率的に使用できる。
【0008】全宇宙船表面の使用が可能になることで、
宇宙船の全質量及び全体積を減らすことが可能になる。
このことは、固定推進ロケット本体の体積に対して高効
率熱放散能力を許容し、利用される。従来技術の欄でも
言及した通り、従来の冷却システムは、積載部のペイロ
ードから、1.27cm(0.5インチ)から1.90
5cm(0.75インチ)のアルミニウム管であって内
部溝構造又は多孔質の芯を有する管を使用した宇宙船冷
却器へと熱を移動させるために熱パイプを使用する。本
発明の熱ポンプシステムは、小口径で、肉厚の薄い、な
めらかな壁面管によっても同等の機能を発揮することが
可能である。本発明の熱ポンプシステムは、従来の熱パ
イプ熱分配システム以上に重量削減することを意味して
いる。
【0009】従来の宇宙船熱放散システムでの熱パイプ
冷却器パネルは、熱源又はペイロードの温度と同じか又
はそれ以下であり、本発明が高温に昇温されているのと
は対照的である。現在配備されている宇宙船は、北−南
放熱面を使用しているが、一方本発明は、宇宙船の全て
の面を熱伝導に使用し、冷却器として効率的に使用する
ことを許容する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の様々な特徴と利点は、参
照番号で構成要素を示した添付図面と共に、以下の詳細
な説明により、容易に理解できる。図を参照すると、図
1は、本発明による熱放散装置20又は宇宙船冷却器シ
ステム20を使用した例示的な宇宙船10を示す。宇宙
船10は、6つの面12(北面12a,南面12b,東
面12c,西面12d,地球側面12e,船尾又は反地
球側面12f)を有していて、1以上の配備された放熱
面(図示なし)を有している。宇宙船10は、1以上の
太陽電池13を有しており、その内の1つを示す。
【0011】これら表面12の幾つかの面又は全ての面
は、宇宙船10の熱放熱面として使用する。表面12の
様に、宇宙船10に積載された、通信システム、制御シ
ステム、電子機器等のペイロードからの熱を放散する。
これら表面12は、小口径で肉厚が薄い配管14を有し
ており、本発明の熱放散装置20又はシステム20に配
置された配管14(ここでは数本のみ示されている)が
表面12の間に埋め込まれたり又はマウントされる。熱
放散装置20又はシステム20の詳細は、図2を参照し
て理解できる。
【0012】図2を参照すると、本発明の原理に従った
例示的な宇宙船熱ポンプ冷却システム20または、熱放
散装置20を示す。熱ポンプ冷却システム20は熱ポン
プ21を含んでおり、閉鎖環系中で冷却−凝縮器26に
接続する。冷却−凝縮器26は、システム20と宇宙船
10から熱を放射する。熱ポンプ冷却システム20は、
好ましくは反ランキン熱力学サイクルを用いて動作す
る。熱ポンプ冷却システム20は、流体媒体を用いて、
冷却−凝縮器26と熱的に結合する。システム20の中
で使用されている流体媒体は、例えばアンモニアを使用
する。
【0013】熱ポンプ21は、蒸発器22、圧縮器2
3、膨張弁24で構成され、これらは閉鎖環系の中で、
図2中で示された様な冷却−凝縮器26に接続する。蒸
発器22、圧縮器23、膨張弁24、及び冷却−凝縮器
26は、小口径で肉厚の薄いなめらかな壁面を有する配
管28によって接続する。更に特徴的なのは、蒸発器2
2は、ペイロードから運ばれた熱を受け取ることであ
る。蒸発器22は、太陽電池13等の宇宙船電源25に
よって動作せしめられる圧縮器23に接続されている。
圧縮器23は、システム20や宇宙船10からの熱を放
射する宇宙船10の選択された表面12に配置された冷
却−凝縮器26に接続されている。膨張弁24は、冷却
−凝縮器と蒸発器の間に、完全に閉鎖環系になるよう接
続されている。
【0014】熱ポンプ21は、ペイロードからの熱を蒸
発器22に注入し、蒸発器22での温度以上に流体の温
度を上昇させる圧縮器23を経由して冷却−凝縮器26
へ熱を送り込む。膨張弁24は、流体を元の状態に戻し
て蒸発器22へと戻すことに用いられる。代替システム
20は、熱ポンプ21を構成する加圧されたループ及び
冷却−凝縮器26から、冷却−凝縮器26中の熱パイプ
網27(概して図1中に示された配管14)へと熱を運
び、冷却−凝縮器26の隅々に熱を分配する。
【0015】この様にして、開示された熱ポンプを使用
する宇宙船及び人工衛星の冷却システムを構成した熱放
散システムが改善される。上述の実施例は、本発明の原
理の応用が描く、数多くの明確な実施例のうちのいくつ
かを単に記載しただけであることを理解されたい。複数
の及び他の構成は、発明の範囲から離れることなく、当
業者によって難なく考案されることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が使用された宇宙船の実施例を示した
図である。
【図2】 本発明の原理に従った熱ポンプ放熱システム
を示した図である。
【符号の説明】
10 宇宙船 13 太陽電池 14 配管 20 熱放散装置 21 熱ポンプ 24 膨張弁 28 配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ランディー ポン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94116 サンフランシスコ ウロアストリ ート 2708 Fターム(参考) 3L054 BE10 BF02 BF20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数面を有する宇宙船のペイロードから
    発生した熱を放散するための熱放散装置であって、 宇宙船の1以上の面の表面に接続された1以上の冷却−
    凝縮器と、 閉鎖環系で冷却−凝縮器に接続された、蒸発器、圧縮
    器、及び膨張弁を含む熱ポンプと、を含むことを特徴と
    する熱放散装置。
  2. 【請求項2】 前記蒸発器、前記圧縮器、前記膨張弁及
    び前記冷却−凝縮器はいずれも小口径で肉厚が薄い配管
    で接続されていることを特徴とする請求項1記載の熱放
    散装置。
  3. 【請求項3】 前記蒸発器、前記圧縮器、前記膨張弁及
    び前記冷却−凝縮器はいずれも小口径でなめらかな壁の
    配管で接続されていることを特徴とする請求項1記載の
    熱放散装置。
  4. 【請求項4】 前記圧縮器は、宇宙船電源により動作す
    ることを特徴とする請求項1記載の熱放散装置。
  5. 【請求項5】 前記宇宙船電源は、太陽電池からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の熱放散装置。
  6. 【請求項6】 前記熱ポンプは、蒸発器から冷却−凝縮
    器へと熱媒介する流体媒体を含むことを特徴とする請求
    項1記載の熱放散装置。
  7. 【請求項7】 前記流体媒体は、アンモニアであること
    を特徴とする請求項6記載の熱放散装置。
  8. 【請求項8】 前記圧縮器は、蒸発器での流体温度以上
    に流体温度を昇温することを特徴とする請求項1記載の
    熱放散装置。
  9. 【請求項9】 前記表面は小口径で肉厚が薄い配管を挟
    んでいるを特徴とする請求項1記載の熱放散装置。
  10. 【請求項10】 前記表面に小口径で肉厚が薄い配管が
    マウントされていることを特徴とする請求項1記載の熱
    放散装置。
  11. 【請求項11】 前記宇宙船は、北面、南面、東面、西
    面、地球側面、及び反地球側面を有し、それぞれに1つ
    以上の面を含む冷却面を有することを特徴とする請求項
    1記載の熱放散装置。
  12. 【請求項12】 前記宇宙船はさらに、1つ以上の面を
    含む放熱表面を包含し、放熱表面は1つ以上の冷却−凝
    縮器が接続され、熱ポンプが接続されていることを特徴
    とする請求項1記載の熱放散装置。
  13. 【請求項13】 前記熱ポンプ冷却システムは、反ラン
    キン熱力学サイクルを用いて動作することを特徴とする
    請求項1記載の熱放散装置。
  14. 【請求項14】 前記熱ポンプは、冷却−凝縮器に熱分
    散させる為の、冷却−凝縮器中にある熱パイプ網と接続
    されていることを特徴とする請求項1記載の熱放散装
    置。
JP2001172405A 2000-07-24 2001-06-07 熱ポンプを使用した宇宙船冷却システム Pending JP2002048357A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/624,151 US6883588B1 (en) 2000-07-24 2000-07-24 Spacecraft radiator system using a heat pump
US09/624151 2000-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002048357A true JP2002048357A (ja) 2002-02-15

Family

ID=24500845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172405A Pending JP2002048357A (ja) 2000-07-24 2001-06-07 熱ポンプを使用した宇宙船冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6883588B1 (ja)
JP (1) JP2002048357A (ja)
FR (1) FR2812075A1 (ja)
GB (1) GB2365105B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222210A (ja) * 2007-02-26 2008-09-25 Thales 宇宙船に搭載される熱制御装置
JP2016515061A (ja) * 2013-03-04 2016-05-26 レイセオン カンパニー 宇宙及び航空用センサの温度管理システム並びに方法
JP2021097179A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 三菱電機株式会社 宇宙機用ポンプ式排熱システム
US12356590B2 (en) 2020-08-04 2025-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Cooling apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7762499B1 (en) * 2005-09-28 2010-07-27 Lockheed Martin Corporation Independent East/West thermal management system
US9091490B2 (en) * 2006-08-23 2015-07-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Open loop heat pipe radiator having a free-piston for wiping condensed working fluid
FR2905933B1 (fr) * 2006-09-15 2008-12-26 Astrium Sas Soc Par Actions Si Dispositif de gestion des flux thermiques dans un engin spatial et engin spatial equipe d'un tel dispositif
US8157217B1 (en) 2007-04-06 2012-04-17 Anderson Grant A Spacecraft radiator systems
FR2942774B1 (fr) * 2009-03-06 2011-05-06 Thales Sa Dispositif de controle thermique pour un engin spatial
FR2979981B1 (fr) * 2011-09-14 2016-09-09 Euro Heat Pipes Dispositif de transport de chaleur a pompage capillaire
MD4208C1 (ro) * 2011-10-12 2013-09-30 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Pompă de căldură cu tub de vârtejuri
US9180891B2 (en) * 2012-03-30 2015-11-10 Electro-Motive Diesel, Inc. HVAC system for heating and cooling a mobile machine cabin
FR3031969B1 (fr) * 2015-01-27 2017-01-27 Airbus Defence & Space Sas Satellite artificiel et procede de remplissage d'un reservoir de gaz propulsif dudit satellite artificiel
US10118717B2 (en) * 2015-06-02 2018-11-06 Airbus Defence And Space Sas Artificial Satellite
CN113815905B (zh) * 2020-11-05 2024-01-30 山东大学 一种航天环路热管辐射器复合热控系统
CN117699061B (zh) * 2023-12-05 2024-07-09 中国科学院国家空间科学中心 一种用于小型月基装备的耐环境冲击的热控装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239164A (en) * 1961-05-22 1966-03-08 Trw Inc Space radiator system
US3749156A (en) * 1972-04-17 1973-07-31 E Powers Thermal control system for a spacecraft modular housing
US3957030A (en) * 1973-12-04 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Solar energy power system
US3903699A (en) * 1973-12-04 1975-09-09 Nasa Solar energy power system
US5237827A (en) * 1974-11-04 1993-08-24 Tchernev Dimiter I Apparatus for cyclic production of thermal energy by plural adsorption stations and methods
US4532778A (en) * 1979-11-16 1985-08-06 Rocket Research Company Chemical heat pump and chemical energy storage system
US4492266A (en) * 1981-10-22 1985-01-08 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Manifolded evaporator for pump-assisted heat pipe
US4470450A (en) * 1981-10-22 1984-09-11 Lockheed Missiles & Space Co. Pump-assisted heat pipe
JPS6022600A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 日本電気株式会社 デスパンプラツトホ−ム型スピン衛星
US4815525A (en) * 1985-12-23 1989-03-28 Sundstrand Corporation Deployable space radiator with condenser
US4756493A (en) * 1986-09-08 1988-07-12 Rockwell International Corporation Deployment system for space radiators
US4830097A (en) * 1987-07-15 1989-05-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Space vehicle thermal rejection system
US4862708A (en) * 1988-05-10 1989-09-05 Hughes Aircraft Company Osmotic thermal engine
DE3829129A1 (de) * 1988-08-27 1990-03-08 Erno Raumfahrttechnik Gmbh Anordnung zum kuehlen von raumflugkoerpern
JPH0645155Y2 (ja) * 1988-10-24 1994-11-16 サンデン株式会社 熱交換器
US4957157A (en) * 1989-04-13 1990-09-18 General Electric Co. Two-phase thermal control system with a spherical wicked reservoir
US5114101A (en) * 1989-09-28 1992-05-19 General Dynamics Corporation/Space Systems Division Modular distributed concentrating collector using power bus to route power to centralized converter
US5036905A (en) * 1989-10-26 1991-08-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High efficiency heat exchanger
US5267605A (en) * 1990-09-06 1993-12-07 Doty Scientific, Inc. Microtube array space radiator
US5142884A (en) * 1991-02-01 1992-09-01 Mainstream Engineering Corporation Spacecraft adsorption thermal storage device using a vapor compression heat pump
US5103897A (en) * 1991-06-05 1992-04-14 Martin Marietta Corporation Flowrate controller for hybrid capillary/mechanical two-phase thermal loops
US5419135A (en) * 1992-02-21 1995-05-30 Wiggs; B. Ryland Space-based power generator
US5351746A (en) * 1992-09-21 1994-10-04 General Electric Co. Spacecraft thermal panels & make-break thermal joints
US5310141A (en) * 1992-09-21 1994-05-10 General Electric Co. Battery thermal control arrangement
US5806803A (en) * 1995-11-30 1998-09-15 Hughes Electronics Corporation Spacecraft radiator cooling system
US5787969A (en) * 1995-12-22 1998-08-04 Hughes Electronics Corporation Flexible heat transport design for development applications
GB2312734B (en) * 1996-05-03 2000-05-03 Matra Marconi Space Capillary evaporator
US5897080A (en) * 1996-12-20 1999-04-27 Trw Inc. Externally mountable spacecraft equipment module
US6073887A (en) * 1997-07-16 2000-06-13 Space Systems/Loral, Inc. High power spacecraft with full utilization of all spacecraft surfaces
IT1295482B1 (it) * 1997-10-07 1999-05-12 Costan Spa Impianto frigorifero
US6478258B1 (en) * 2000-11-21 2002-11-12 Space Systems/Loral, Inc. Spacecraft multiple loop heat pipe thermal system for internal equipment panel applications
US20020139512A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Lenny Low Spacecraft radiator system and method using east west coupled radiators

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222210A (ja) * 2007-02-26 2008-09-25 Thales 宇宙船に搭載される熱制御装置
JP2016515061A (ja) * 2013-03-04 2016-05-26 レイセオン カンパニー 宇宙及び航空用センサの温度管理システム並びに方法
JP2021097179A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 三菱電機株式会社 宇宙機用ポンプ式排熱システム
JP7294113B2 (ja) 2019-12-19 2023-06-20 三菱電機株式会社 宇宙機用ポンプ式排熱システム
US12356590B2 (en) 2020-08-04 2025-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Cooling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6883588B1 (en) 2005-04-26
GB2365105A (en) 2002-02-13
GB0112002D0 (en) 2001-07-11
GB2365105B (en) 2002-07-24
FR2812075A1 (fr) 2002-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002048357A (ja) 熱ポンプを使用した宇宙船冷却システム
US6073888A (en) Sequenced heat rejection for body stabilized geosynchronous satellites
JP5282283B2 (ja) 宇宙船に搭載される熱制御装置
US5823477A (en) Device and method for minimizing radiator area required for heat dissipation on a spacecraft
US7118076B2 (en) Satellite comprising means for transferring heat from a shelf supporting equipment to radiator panels
US5419135A (en) Space-based power generator
JPH05193592A (ja) 宇宙船の熱制御装置
JPH11240499A (ja) 東西電池ラジエータを有する衛星
Hengeveld et al. Thermal design considerations for future high-power small satellites
US20020139512A1 (en) Spacecraft radiator system and method using east west coupled radiators
Jiang et al. Energy harvesting and thermal management system in aerospace
US6854510B2 (en) Spacecraft radiator system and method using cross-coupled deployable thermal radiators
CN111918535B (zh) 星载及地面单相流体回路散热系统
US9714777B1 (en) Heat pipe and radiator system with thermoelectric cooler
JP2002046700A (ja) 中温度作業流体を含む熱パイプを用いた宇宙船熱放散装置
Moore Jr et al. Low-temperature thermal control for a lunar base
Yun et al. Development of a cryogenic loop heat pipe (CLHP) for passive optical bench cooling applications
Ponnappan et al. High-power thermal management issues in space-based systems
Hengeveld et al. Enabling High-Power SmallSats with Advanced Thermal Management
CN110514051A (zh) 一种星上大功率密度单机流体回路辐射器
CHALMERS et al. Application of capillary pumped loop heat transport systems to largespacecraft
RU2264954C2 (ru) Космический аппарат с регулярной ориентацией относительно солнца
CN114275196A (zh) 一种基于热电效应的星载控温安装一体化板
CN204236787U (zh) 一种均温式辐射器
Swerdling et al. Development of a thermal diode heat pipe for the advanced thermal control flight experiment/ATFE