[go: up one dir, main page]

JP2002045423A - 穿刺針 - Google Patents

穿刺針

Info

Publication number
JP2002045423A
JP2002045423A JP2000233518A JP2000233518A JP2002045423A JP 2002045423 A JP2002045423 A JP 2002045423A JP 2000233518 A JP2000233518 A JP 2000233518A JP 2000233518 A JP2000233518 A JP 2000233518A JP 2002045423 A JP2002045423 A JP 2002045423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
puncture needle
needle
flat surface
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000233518A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Higuchi
昭夫 樋口
Isato Hiugaji
勇人 日向寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOCTOR JAPAN KK
Original Assignee
DOCTOR JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOCTOR JAPAN KK filed Critical DOCTOR JAPAN KK
Priority to JP2000233518A priority Critical patent/JP2002045423A/ja
Publication of JP2002045423A publication Critical patent/JP2002045423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超音波用針又はカテーテル用留置針として使用
する穿刺針を改良する。 【解決手段】穿刺針(1)の開口ベベル端面(2)の後
方の円筒面(3)に、少なくとも1つの平坦面(4)を
削設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超音波用針又はカテ
ーテル用留置針として使用される穿刺針に関する。
【0002】
【従来の技術】カテーテル用留置針又は超音波用針とし
て使用される穿刺針は開口ベベル端面を有する中空ベベ
ル針である。
【0003】従来の超音波用針は、超音波を反射するエ
コー効果を向上するため、開口ベベル端面の後方の円筒
面に座ぐり加工、粗面加工、ローレット加工等が施され
るが、エコー効果は必ずしも十分なものではなかった。
【0004】従来のカテーテル用留置針は、開口ベベル
端面の後方にカテーテルが外嵌される。カテーテルの先
端外縁は面取りされているが、それでも、半径方向幅を
有する環状の前端面は穿刺針の円筒面に垂直な段差を形
成する。カテーテル用留置針は開口ベベル端面を穿刺方
向に向けて血管に斜めに穿刺されるから、カテーテル先
端を血管壁内に入れるとき、開口ベベル端面後端の後方
の円筒面上で段差を形成するカテーテルの環状の前端面
が血管壁に引っかかり、カテーテル先端が血管内に入る
ことに抵抗する。このため、カテーテル先端が血管内に
確実に入らない状態で留置されるという問題があった。
【0005】穿刺針の開口ベベル端面から円筒面の母線
に沿って延長する溝を設けたカテーテル留置針が市販さ
れているが、この穿刺針は、溝に血液が流入することに
よってカテーテルの先端が血管内に入ったことを確認す
ることができるだけであり、カテーテル先端が血管内に
入りにくいという問題を解決することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決するためになされたものであり、その課題は、超音波
用針として使用するときは、十分なエコー効果が得ら
れ、カテーテル用留置針として使用するときは、カテー
テルの先端を容易に血管内に入れることができる穿刺針
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するた
め、本発明が採用する手段は、穿刺針の開口ベベル端面
後方の円筒面に、穿刺針の軸心に平行な平坦面、又は軸
心に前方が近づくように傾斜する平坦面を削設したこと
にある。
【0008】平坦面は座ぐり面、粗面、ローレット面よ
りも超音波反射性が良好であるから、この平坦面を備え
た超音波用針は従来のものよりもエコー効果に優れる。
【0009】この平坦面を備えた穿刺針にカテーテルを
外嵌したカテーテル留置針は、開口ベベル端面後端の後
方に削設した平坦面の凹みにカテーテルの環状の前端面
が沈み、血管壁に引っかかる垂直な段差はなくなるか
ら、カテーテルの先端は容易に血管内に入る。
【0010】超音波のエコー効果を向上するため、又、
カテーテル先端を沈みやすくするため、平坦面は比較的
大きく、例えば、前後幅を針径よりも大きく、左右幅を
針径の50%以上とすることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図面に示す実施例に基づ
いて説明する。図1及び図2は本発明実施例の穿刺針の
要部の平面図及び側面図である。
【0012】図1及び図2に示すように、穿刺針1は開
口ベベル端面2を有する普通の中空ベベル針の円筒面3
に平坦面4を形成したものである。穿刺針1の軸心を水
平にして開口ベベル端面2を真上に向けると、平坦面4
は水平になる。平坦面4は軸心に平行な長方形である。
平坦面4の前後は軸方向に直交する弓形壁5、6で仕切
られる。前方の弓形壁5は開口ベベル端面2の後端から
少し後方に位置する。
【0013】平坦面4の前後幅は穿刺針1の外径よりも
大きく、左右幅は穿刺針1の外径の50%以上である。
穿刺針1を超音波用針として使用するとき、平坦面4は
平坦で比較的広く、十分なエコーを返すから、モニタリ
ングは容易かつ確実となる。
【0014】
【実施例】次に、図3ないし図6に示すカテーテル用留
置針の実施例について説明する。
【0015】図3及び図4に示すように、カテーテル7
を穿刺針1に外嵌してカテーテル用留置針とする。この
とき、開口ベベル端面2の後端の後方において、カテー
テル7の先端の環状端面8は、平坦面4の前方の弓形壁
5から0.1〜1.0mm後方に位置する。カテーテル
7の先端は外周縁に面取り部9が形成されているため、
環状の前端面8は薄幅である。
【0016】カテーテル7の内径は穿刺針1の外径より
少し小さいから、カテーテル7は弾性的に穿刺針1の円
筒面3に密着する。しかし、図4及び図5に示すよう
に、平坦面4の上は凹みとなるから、その部分のカテー
テル7は内径が円筒面3の外径よりも小さくなる。この
ため、薄幅環状の前端面8は、平坦面4の左右方向の中
央において、その外半径は円筒面3の平坦面4を除く部
分の半径よりも小さくなるから、前方の弓形壁5の内側
に沈み込む。その結果、開口ベベル端面2の後端の後方
においては、カテーテルの前端面8が穿刺針1の円筒面
3から垂直に立ち上がる従来の段差はなくなる。
【0017】図6に示すように、カテーテル用留置針と
しての穿刺針1を血管に穿刺するとき、血管壁10の切
口に、開口ベベル端面2の後端の後方に位置するカテー
テル7の先端が当接する。しかし、カテーテル先端の円
筒面3に垂直な前端面8は平坦面4の凹みに沈んでいる
ため、血管壁10には当接しない。血管壁10に当接す
るカテーテル7の先端は傾斜した面取り部9であるか
ら、カテーテル7の先端は切口に引っかかることなく、
容易に血管壁10を通過する。
【0018】カテーテル7の先端が血管内に入ると、血
液が平坦面4の凹みに流入するから、カテーテル7の先
端が血管内に入ったことを目視で確認することができ
る。
【0019】図7及び図8に示す別の実施例の穿刺針1
1は、カテーテル用留置針である。円筒面3に削設され
た平坦面12は弾頭形である。針軸を水平にして開口ベ
ベル端面2を上に向けると、前方が軸心に近づく斜面と
なり、外嵌したカテーテル7は傾斜した平坦面12に密
着する。上記以外の構成及び効果は前記実施例と同じで
ある。
【0020】図9に示すさらに別の実施例の穿刺針13
は、超音波用針として使用される。4つの軸心に平行す
る平坦面14が円筒面3の上下左右に削設されているか
ら、この穿刺針13は4つの平坦面14からエコーを返
す。上記以外の構成及び効果は前記実施例と同じであ
る。
【0021】
【発明の効果】上記のとおり、本発明の穿刺針は開口ベ
ベル端面の後端の後方に平坦面を有するから、超音波用
針として使用されるときは、エコー効果が良好であり、
カテーテル留置針として使用されるときは、開口ベベル
端面後端の後方の穿刺針円筒面上において血管壁に引っ
かかる段差を形成していたカテーテル先端の環状の前端
面が平坦面の凹みに沈み、血管壁に引っかかる垂直な段
差はなくなるから、カテーテルの先端を容易に血管内に
入れることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の穿刺針の要部を示す平面図、
【図2】図1の穿刺針の要部を示す側面図、
【図3】図1の実施例を用いたカテーテル用留置針の要
部を示す縦断面図、
【図4】図3のカテーテル用留置針の要部を示す平面
図、
【図5】図4のV−V線矢視図、
【図6】図3のカテーテル用留置針の使用状態を示す
図、
【図7】別の実施例の図1に相当する図、
【図8】別の実施例の図3に相当する図、
【図9】さらに別の実施例の図2に相当する図、
【符号の説明】
1:穿刺針 2:開口ベベル端面 3:円筒周面 4:平坦面 5、6:弓形壁 7:カテーテル 8:前端面 9:面取り部 10:血管壁 11:穿刺針 12:平坦面 13:穿刺針 14:平坦面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月2日(2000.8.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口ベベル端面(2)の後方の円筒面
    (3)に、少なくとも1つの平坦面(4、12、14)
    が削設されたことを特徴としてなる穿刺針(1、11、
    13)。
  2. 【請求項2】平坦面(4、12、14)は軸心に平行す
    るか、又は前方が軸心に近づくように傾斜することを特
    徴としてなる請求項1記載の穿刺針(1、11、1
    3)。
  3. 【請求項3】 平坦面(4、12)は開口ベベル端面の
    後端の後方に位置し、外嵌したカテーテル(7)の環状
    の前端面(8)は平坦面(4)上の左右方向の中央にお
    いて外半径が前記平坦面を除く円筒面(3)の半径より
    も小さくなることを特徴としてなる請求項1又は2記載
    の穿刺針(1、11)。
  4. 【請求項4】 前端面(8)は平坦面(4、12)の前
    縁から0.1〜1.0mm後方に位置することを特徴と
    してなる請求項3記載の穿刺針(1、11)。
JP2000233518A 2000-08-01 2000-08-01 穿刺針 Withdrawn JP2002045423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233518A JP2002045423A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 穿刺針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233518A JP2002045423A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 穿刺針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002045423A true JP2002045423A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18726026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233518A Withdrawn JP2002045423A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 穿刺針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002045423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058162A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Lightnix, Inc. 医療用針および医療用デバイス
JP2010011914A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Terumo Corp 留置針及び穿刺針
WO2018025968A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 テルモ株式会社 カテーテル組立体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058162A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Lightnix, Inc. 医療用針および医療用デバイス
US7361182B2 (en) 2003-12-19 2008-04-22 Lightnix, Inc. Medical lancet
US7740621B2 (en) 2003-12-19 2010-06-22 Lightnix, Inc. Medical needle and medical device
JP2010011914A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Terumo Corp 留置針及び穿刺針
WO2018025968A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 テルモ株式会社 カテーテル組立体
CN109475723A (zh) * 2016-08-04 2019-03-15 泰尔茂株式会社 导管组装体
JPWO2018025968A1 (ja) * 2016-08-04 2019-06-13 テルモ株式会社 カテーテル組立体
US10828466B2 (en) 2016-08-04 2020-11-10 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter assembly
CN109475723B (zh) * 2016-08-04 2021-06-11 泰尔茂株式会社 导管组装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09103485A (ja) 皮下カニューレ
JP4085351B2 (ja) 硬膜外用麻酔針の外針
JP2002291883A (ja) 医療用注射針およびその製造方法
JP3890013B2 (ja) 超音波用穿刺針
US4128351A (en) Sternotomy surgical needle
JP4884955B2 (ja) 注射針
JPS58185230U (ja) 留置針
WO2002002161A1 (fr) Aiguille medicale biseautee
JPH07509634A (ja) カニューレ
KR950006363B1 (ko) 드릴
JP6341858B2 (ja) 穿刺針
EP1323484A2 (en) Metal tubular body and manufacturing method thereof
JP5436791B2 (ja) ガイドワイヤー挿入システム
JP2002045423A (ja) 穿刺針
US6375664B1 (en) Mandrin of medical anesthetic needle and method of manufacturing same
JPWO2004045686A1 (ja) 誤刺し防止針及びその製造方法
JP4051010B2 (ja) 医療用中空針およびその製造方法
JPH1119213A (ja) 注射針カバー
JPS6024331Y2 (ja) 縫合針
JP2001292999A (ja) 生検用針
US20250001097A1 (en) Puncture needle
US11950803B2 (en) Needle assembly with reverberation features to facilitate ultrasound guidance
EP4458272A1 (en) Puncture needle
JPS6041213Y2 (ja) 段差のない針付縫合糸
EP1106200A2 (en) Manufacturing jig for medical treatment tube

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070905