[go: up one dir, main page]

JP2002044557A - テレビジョン受信装置 - Google Patents

テレビジョン受信装置

Info

Publication number
JP2002044557A
JP2002044557A JP2000219198A JP2000219198A JP2002044557A JP 2002044557 A JP2002044557 A JP 2002044557A JP 2000219198 A JP2000219198 A JP 2000219198A JP 2000219198 A JP2000219198 A JP 2000219198A JP 2002044557 A JP2002044557 A JP 2002044557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
digital
receiving
signal
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000219198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Kurihara
忠雄 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000219198A priority Critical patent/JP2002044557A/ja
Priority to US09/907,065 priority patent/US6757029B2/en
Priority to KR1020010043032A priority patent/KR100821021B1/ko
Publication of JP2002044557A publication Critical patent/JP2002044557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】アナログのテレビジョン放送とディジタルのテ
レビジョン放送とが受信できると共に、回路規模が削減
が図れ、また、S/N比の改善が図れるテレビジョン受
信装置を提供する。 【解決手段】 アナログ放送受信時には選局チャンネル
帯域内において平坦な周波数特性を有するアナログ/デ
ィジタル共用チューナ2が設けらる。チューナ2の後段
にSAWフィルタ5が設けられ、SAWフィルタ5とア
ナログ復調回路8との間にSAWフィルタ6が設けら
れ、SAWフィルタ5とディジタル復調回路9との間
に、SAWフィルタ7が設けられる。アナログ放送受信
時には、SAWフィルタ5と、SAWフィルタ6とによ
り、アナログ放送受信時に必要な特性のフィルタが構成
される。ディジタル放送受信時には、SAWフィルタ5
とSAWフィルタ7とにより、ディジタル放送受信時に
必要な特性のフィルタが構成される。SAWフィルタ5
を共用し、回路規模の削減が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディジタル方式
のテレビジョン信号と、アナログ方式のテレビジョン信
号とで共用できる受信回路を有するテレビジョン受信装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルCS(Communication Satell
ite )放送やBS(Broadcast Satellite )放送、ディ
ジタル地上波放送等、テレビジョン放送のディジタル化
が進められてきており、今後、徐々に、アナログのテレ
ビジョン放送からディジタルのテレビジョン放送への移
行が進んでいくと考えられる。
【0003】しかしながら、テレビジョン放送のディジ
タル化が進められても、既存のアナログのテレビジョン
放送を直ぐに停止することにはならない。このため、ア
ナログのテレビジョン放送からディジタルのテレビジョ
ン放送へ移行する過渡期においては、アナログのテレビ
ジョン放送とディジタルのテレビジョン放送とが共存す
ることになろう。
【0004】このように、アナログのテレビジョン放送
とディジタルのテレビジョン放送との双方が行われるよ
うな場合には、アナログテレビジョン放送とディジタル
テレビジョン放送との両者が受信できるテレビジョン受
像機が要望される。
【0005】図3は、このように、ディジタルテレビジ
ョン放送とアナログテレビジョン放送との両者が受信で
きる従来のテレビジョン受像機の受信回路の一例であ
る。
【0006】図3において、アンテナ(図示せず)で受
信されたRF(高周波)信号は、アンテナ入力端子10
1に供給される。アンテナ入力端子101からの信号
は、パワースプリッタ102に供給される。パワースプ
リッタ102により、アナログ放送の信号とディジタル
放送の信号とが分離される。
【0007】アナログ放送の信号は、パワースプリッタ
102からアナログ放送用チューナ103に供給され
る。
【0008】アナログ放送用チューナ103で、パワー
スプリッタ102を介されたRF信号の中から所望の搬
送波周波数の信号が選択され、この信号がIF(中間周
波)信号に変換される。アナログ放送用チューナ103
には、コントローラ115から、周波数設定信号が供給
される。この周波数設定信号に基づいて、アナログ放送
用チューナ103内のPLL(Phase Locked Loop )シ
ンセサイザの発振周波数が設定され、これにより、受信
周波数が設定される。また、アナログ放送用チューナ1
03のAGC(Automatic Gain Control)回路には、ア
ナログ復調回路108から、AGC制御信号が供給され
る。
【0009】アナログ放送用チューナ103の出力がS
AW(Surface Acoustic Wave )フィルタ107に供給
される。SAWフィルタ107は、アナログ放送用チュ
ーナ103からのIF信号を通過帯域とするもので、S
AWフィルタ107としては、アナログ放送受信時に良
好な特性のものが要求される。
【0010】SAWフィルタ107の出力がアナログ復
調回路108に供給される。アナログ復調回路108
は、アナログテレビジョン信号をAM復調して、NTS
C方式のビデオ信号を復調するものである。復調された
NTSC方式のアナログビデオ信号は、出力端子109
から出力される。
【0011】ディジタル放送の信号は、パワースプリッ
タ102からディジタル放送用チューナ104に供給さ
れる。
【0012】ディジタル放送用チューナ104で、パワ
ースプリッタ102を介されたRF信号の中から所望の
搬送波周波数の信号が選択され、この信号が所定のIF
(中間周波)信号に変換される。ディジタル放送用チュ
ーナ104には、コントローラ115から、周波数設定
信号が供給される。この周波数設定信号に基づいて、デ
ィジタル放送用チューナ104内のPLLシンセサイザ
の発振周波数が設定され、これにより、受信周波数が設
定される。また、ディジタル放送用チューナ106のA
GC回路には、ディジタル復調回路112から、AGC
制御信号が供給される。
【0013】ディジタル放送用チューナ104の出力が
SAWフィルタ110に供給される。SAWフィルタ1
10の出力がSAWフィルタ111に供給される。SA
Wフィルタ110及び111は、ディジタル放送用チュ
ーナ104からのIF信号を通過帯域とするもので、S
AWフィルタ110及び111からなるフィルタで、デ
ィジタル放送受信時に最適な特性が実現される。
【0014】SAWフィルタ111の出力がディジタル
復調回路112に供給される。ディジタル復調回路11
2は、QAM(Quadrature Amplitude Modulation )、
VSB(Vestigial Sideband Amplitude Modulation
)、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multi
plex )等の復調処理を行うものである。ディジタル復
調回路112の出力が出力端子113から出力される。
【0015】このように、この従来例では、アナログ放
送用のチューナ103と、ディジタル放送用のチューナ
104とが独立して設けられ、アナログ放送の信号とデ
ィジタル放送の信号とをパワースプリッタ102で分離
している。
【0016】これは、アナログ放送の信号とディジタル
放送の信号とでは、要求される特性が異なっているため
である。
【0017】つまり、アナログ放送では、ビデオ信号が
AM変調されているため、映像振幅特性が良好であるこ
とが望まれ、また、S/N比が高いことが要求される。
これに対して、ディジタル放送では、QAM、VSB、
OFDM等が用いられているので、位相特性が良好であ
ることが要求される。また、ディジタル放送の場合に
は、急峻な特性のフィルタが要求されるのに対して、ア
ナログ放送の場合には、あまり急峻な特性のフィルタを
使うと、解像度が劣化してしまう。
【0018】そこで、パワースプリッタ102で、アナ
ログ放送の受信用の信号とディジタル放送の受信用の信
号とを分離し、アナログ放送の信号はアナログ放送用チ
ューナ103、SAWフィルタ107、アナログ復調回
路108で処理をし、ディジタル放送の信号はディジタ
ル放送用チューナ104、SAWフィルタ110及び1
11、ディジタル復調回路112で処理するようにして
いる。
【0019】SAWフィルタ107は、アナログ放送を
受信する場合に最適な特性とされている。
【0020】SAWフィルタ110及び111は、ディ
ジタル放送を受信する場合に最適な特性とされている。
ディジタル放送を受信する場合に急峻な特性が得られる
ように、ディジタル系には、SAWフィルタ110とS
AWフィルタ111とが縦続に設けられている。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述の従
来のアナログ放送とディジタル放送とで共用できるテレ
ビジョン受像機の受信回路では、パワースプリッタ10
2で、アナログ放送の信号とディジタル放送の信号とを
分離している。
【0022】このように、パワースプリッタ102で信
号を分離しているため、パワースプリッタによる電力の
損失があり、S/N比が劣化するという問題がある。
【0023】また、従来のアナログ放送とディジタル放
送とで共用できるテレビジョン受像機の受信回路では、
アナログ放送受信用のチューナ103と、ディジタル放
送受信用のチューナ104とが独立して設けられてい
る。また、アナログ放送受信用のSAWフィルタ107
と、ディジタル放送受信用のSAWフィルタ110、1
11とが設けられている。このため、回路規模が大きく
なるという問題がある。
【0024】したがって、この発明の目的は、アナログ
のテレビジョン放送とディジタルのテレビジョン放送と
が受信できると共に、回路規模が削減が図れるテレビジ
ョン受信装置を提供することにある。
【0025】この発明の他の目的は、アナログのテレビ
ジョン放送とディジタルのテレビジョン放送とが受信で
きると共に、S/N比の改善が図れるテレビジョン受信
装置を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】この発明は、アナログの
テレビジョン放送とディジタルのテレビジョン放送とが
受信できるテレビジョン受信装置において、アナログの
テレビジョン放送の信号とディジタルのテレビジョン放
送の信号との双方を受信し、この受信信号の中から所望
の搬送波周波数の信号を選択し、所望の搬送波周波数の
受信信号を中間周波信号に変換するチューナ手段と、ア
ナログのテレビジョン放送の信号からビデオ信号を復調
するアナログ復調手段と、ディジタルのテレビジョン放
送の信号からベースバンド信号を復調するディジタル復
調手段と、チューナ手段の後段に設けられる第1のフィ
ルタ手段と、第1のフィルタ手段とアナログ復調手段と
の間に設けられる第2のフィルタ手段と、第1のフィル
タ手段とディジタル復調手段との間に設けられる第3の
フィルタ手段とからなり、第1のフィルタ手段と第2の
フィルタ手段とによりアナログのテレビジョン放送の信
号に対して所望のフィルタリング特性が得られるように
し、第1のフィルタ手段と第3のフィルタ手段とによ
り、ディジタルのテレビジョン放送の信号に対して所望
のフィルタリング特性が得られるようにしたテレビジョ
ン受信装置である。
【0027】アナログ放送受信時には選局チャンネル帯
域内において平坦な周波数特性を有するアナログ/ディ
ジタル共用チューナが設けられる。そして、チューナの
後段に第1のSAWフィルタが設けられ、この第1のS
AWフィルタとアナログ復調回路との間に第2のSAW
フィルタが設けられ、第1のSAWフィルタとディジタ
ル復調回路との間に、第3のSAWフィルタが設けられ
る。アナログ放送受信時には、第1のSAWフィルタ
と、第2のSAWフィルタとにより、アナログ放送受信
時に必要な特性のフィルタが構成される。ディジタル放
送受信時には、第1のSAWフィルタと第3のSAWフ
ィルタとにより、ディジタル放送受信時に必要な特性の
フィルタが構成される。このように、アナログ放送受信
時とディジタル放送受信時とで第1のSAWフィルタを
共用しているため、回路規模の削減が図れる。また、パ
ワースプリッタでアナログ放送の信号とディジタル放送
の信号とを分離していないので、S/N比の向上が図れ
る。
【0028】また、アナログ復調回路からはアナログ放
送受信時のAGC制御信号が出力され、ディジタル復調
回路からはディジタル放送受信時のAGC制御信号が出
力され、スイッチ回路により、アナログ放送受信時のA
GC制御信号とディジタル放送受信時のAGC制御信号
とが選択的にアナログ/ディジタル共用チューナに供給
される。これにより、アナログ放送受信時にはアナログ
放送受信時に最適な受信利得に設定され、ディジタル放
送受信時にはディジタル放送受信時に最適な受信利得に
設定される。
【0029】同様に、アナログ復調回路からはアナログ
放送受信時のAFT制御信号が出力され、ディジタル復
調回路からはディジタル放送受信時のAFT制御信号が
出力され、スイッチ回路により、アナログ放送受信時の
AFT制御信号とディジタル放送受信時のAFT制御信
号とが選択的にコントローラに供給される。これによ
り、アナログ放送受信時とディジタル放送受信時とに応
じて、最適なAFT制御が行える。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用
されたテレビジョン受像機の受信回路の一例である。図
1において、アンテナ(図示せず)で受信されたRF
(高周波)信号は、アンテナ入力端子1に供給される。
アンテナ入力端子1からの信号は、アナログ/ディジタ
ル共用チューナ2に供給される。このアナログ/ディジ
タル共用チューナ2は、アナログ放送受信時には選局チ
ャンネル帯域内において平坦な周波数特性を有する。
【0031】アナログ/ディジタル共用チューナ2で、
アンテナ入力端子1からのRF信号の中から所望の搬送
波周波数の信号が選択され、この信号がIF(中間周
波)信号に変換される。アナログ/ディジタル共用チュ
ーナ2には、コントローラ15から、周波数設定信号が
供給される。この周波数設定信号に基づいて、アナログ
/ディジタル共用チューナ2内のPLL(Phase Locked
Loop )シンセサイザの発振周波数が設定され、これに
より、受信周波数が設定される。
【0032】また、アナログ/ディジタル共用チューナ
2には、AGC(Automatic Gain Control)回路が備え
られている。このAGC回路には、スイッチ回路12か
ら、AGC制御信号が供給される。AGC回路3の特性
は、スイッチ回路12により、アナログ放送受信時とデ
ィジタル放送受信時とで切り替えられる。
【0033】アナログ/ディジタル共用チューナ2の出
力がSAW(Surface Acoustic Wave )フィルタ5に供
給される。SAWフィルタ5は、アナログ/ディジタル
共用チューナ2からのIF信号を通過帯域とするもの
で、SAWフィルタ5としては、アナログ放送受信時に
もディジタル放送受信時にも、良好な特性のものが要求
される。
【0034】すなわち、アナログのテレビジョン信号は
AM変調されているので、アナログ放送受信時には、振
幅特性が良好なことが要求される。これに対して、ディ
ジタルのテレビジョン信号は、QAM(Quadrature Amp
litude Modulation )、VSB(Vestigial Sideband A
mplitude Modulation )、OFDM(Orthogonal Frequ
ency Division Multiplex )等で変調されているので、
位相特性が良好なことが要求される。したがって、SA
Wフィルタ5としては、振幅と特性と位相特性とが良好
なものが要望される。
【0035】SAWフィルタ5の出力がSAWフィルタ
6に供給されると共に、SAWフィルタ7に供給され
る。
【0036】SAWフィルタ6は、アナログ受信用のフ
ィルタであり、アナログ/ディジタル共用チューナ2か
らのIF信号を通過帯域とするものである。このSAW
フィルタ6としては、振幅特性が良好なものが要求され
る。
【0037】SAWフィルタ6の出力がアナログ復調回
路8に供給される。アナログ復調回路8は、アナログテ
レビジョン信号をAM復調して、NTSC方式のビデオ
信号を復調するものである。復調されたNTSC方式の
アナログビデオ信号は、出力端子10から出力される。
【0038】また、アナログ復調回路8で、IF信号の
信号レベルが検出され、アナログ放送受信時のAGC制
御信号AGC1が生成される。このアナログ放送受信時
のAGC制御信号AGC1がスイッチ回路12の端子1
2Aに供給される。また、アナログ復調回路8で、IF
信号の周波数誤差が検出され、この周波数誤差に基づい
て、AFT(Automatic Fine Tuning )信号AFT1が
形成される。このアナログ放送受信時のAFT制御信号
AFT1がスイッチ回路13の端子13Aに供給され
る。
【0039】ディジタル用のSAWフィルタ7として
は、急峻な特性であり、位相特性が良好なものが要求さ
れる。SAWフィルタ7の出力がディジタル復調回路9
に供給される。ディジタル復調回路9は、QAM、VS
B、OFDM等の復調をして、ベースバンド信号を復調
するものである。復調されたベースバンド信号は、出力
端子11から出力される。
【0040】また、ディジタル復調回路9で、IF信号
の信号レベルが検出され、ディジタル放送受信時のAG
C制御信号AGC2が生成される。このディジタル放送
受信時のAGC制御信号AGC2がスイッチ回路12の
端子12Bに供給される。また、ディジタル復調回路9
で、IF信号の周波数誤差が検出され、この周波数誤差
に基づいて、AFT信号AFT2が形成される。このア
ナログ放送受信時のAFT制御信号AFT2がスイッチ
回路13の端子13Bに供給される。
【0041】スイッチ回路12の出力は、アナログ/デ
ィジタル共用チューナ2のAGC回路に供給される。ス
イッチ回路12には、コントローラ15からスイッチ制
御信号が供給される。このスイッチ制御信号により、ス
イッチ回路12は、アナログ放送受信時には端子12A
側に設定され、ディジタル放送受信時には端子12B側
に設定される。
【0042】これにより、アナログ放送受信時には、ア
ナログ復調回路8で形成されたAGC制御信号AGC1
に基づいて受信利得が制御され、ディジタル放送受信時
には、ディジタル復調回路9で形成されたAGC制御信
号AGC2に基づいて受信利得が制御される。
【0043】また、スイッチ回路13の出力はコントロ
ーラ15に供給される。スイッチ回路13には、コント
ローラ15からスイッチ制御信号が供給される。このス
イッチ制御信号により、スイッチ回路13は、アナログ
放送受信時には端子13A側に設定され、ディジタル放
送受信時には端子13B側に設定される。
【0044】コントローラ15は、スイッチ回路13か
ら出力されるAFT制御信号に応じてアナログ/ディジ
タル共用チューナ2のPLLシンセサイザの発振周波数
を制御して、AFT制御を行う。
【0045】これにより、アナログ放送受信時には、ア
ナログ復調回路8で形成されたAFT制御信号AFT1
に基づいてAFT制御がなされ、ディジタル放送受信時
には、ディジタル復調回路9で形成されたAFT制御信
号AFT2に基づいてAFT制御がなされる。
【0046】このように、この発明が適用されたテレビ
ジョン受像機の受信回路では、アナログ放送受信時には
選局チャンネル帯域内において平坦な周波数特性を有す
るアナログ/ディジタル共用チューナ2が設けられてい
る。そして、アナログ放送受信時には、SAWフィルタ
5と、SAWフィルタ6とにより、アナログ放送受信時
に必要な特性のフィルタが構成され(図2で破線F1で
示す)、ディジタル放送受信時には、SAWフィルタ5
とSAWフィルタ7とにより、ディジタル放送受信時に
必要な特性のフィルタが構成される(図2で破線F2で
示す)。このように、アナログ放送受信時とディジタル
放送受信時とでSAWフィルタ5を共用しているため、
回路規模の削減が図れる。
【0047】また、この発明が適用されたテレビジョン
受像機では、アナログ復調回路8からはアナログ放送受
信時のAGC制御信号AGC1が出力され、ディジタル
復調回路9からはディジタル放送受信時のAGC制御信
号AGC2が出力され、スイッチ回路12により、アナ
ログ放送受信時のAGC制御信号AGC1とディジタル
放送受信時のAGC制御信号AGC2とが選択的にアナ
ログ/ディジタル共用チューナ2に供給される。これに
より、アナログ放送受信時にはアナログ放送受信時に最
適な受信利得に設定され、ディジタル放送受信時にはデ
ィジタル放送受信時に最適な受信利得に設定される。
【0048】すなわち、ディジタル放送は、隣接するア
ナログ放送のチャンネルに影響を与えないように、アナ
ログ放送に比べて低電力で送信されている。このため、
アナログ放送受信時に最適な受信利得と、ディジタル放
送受信時に最適な受信利得は異なっている。スイッチ回
路12により、アナログ放送受信時のAGC制御信号A
GC1とディジタル放送受信時のAGC制御信号AGC
2とを選択的にアナログ/ディジタル共用チューナ2に
供給することで、アナログ放送受信時とディジタル放送
受信時とに応じて、最適な受信利得に直ちに設定でき
る。
【0049】同様に、アナログ復調回路8からはアナロ
グ放送受信時のAFT制御信号AFT1が出力され、デ
ィジタル復調回路9からはディジタル放送受信時のAF
T制御信号AFT2が出力され、スイッチ回路13によ
り、アナログ放送受信時のAFT制御信号AFT1とデ
ィジタル放送受信時のAFT制御信号AFT2とが選択
的にコントローラ15に供給される。これにより、アナ
ログ放送受信時とディジタル放送受信時とに応じて、最
適なAFT制御が行える。
【0050】
【発明の効果】この発明によれば、アナログ放送受信時
には選局チャンネル帯域内において平坦な周波数特性を
有するアナログ/ディジタル共用チューナが設けられて
いる。そして、チューナの後段に第1のSAWフィルタ
が設けられ、この第1のSAWフィルタとアナログ復調
回路との間に第2のSAWフィルタが設けられ、第1の
SAWフィルタとディジタル復調回路との間に、第3の
SAWフィルタが設けられる。アナログ放送受信時に
は、第1のSAWフィルタと、第2のSAWフィルタと
により、アナログ放送受信時に必要な特性のフィルタが
構成される。ディジタル放送受信時には、第1のSAW
フィルタと第3のSAWフィルタとにより、ディジタル
放送受信時に必要な特性のフィルタが構成される。この
ように、アナログ放送受信時とディジタル放送受信時と
で第1のSAWフィルタを共用しているため、回路規模
の削減が図れる。また、パワースプリッタでアナログ放
送の信号とディジタル放送の信号とを分離していないの
で、S/N比の向上が図れる。
【0051】また、アナログ復調回路からはアナログ放
送受信時のAGC制御信号が出力され、ディジタル復調
回路からはディジタル放送受信時のAGC制御信号が出
力され、スイッチ回路により、アナログ放送受信時のA
GC制御信号とディジタル放送受信時のAGC制御信号
とが選択的にアナログ/ディジタル共用チューナに供給
される。これにより、アナログ放送受信時にはアナログ
放送受信時に最適な受信利得に直ちに設定され、ディジ
タル放送受信時にはディジタル放送受信時に最適な受信
利得に直ちに設定される。
【0052】同様に、アナログ復調回路からはアナログ
放送受信時のAFT制御信号が出力され、ディジタル復
調回路からはディジタル放送受信時のAFT制御信号が
出力され、スイッチ回路により、アナログ放送受信時の
AFT制御信号とディジタル放送受信時のAFT制御信
号とが選択的にコントローラに供給される。これによ
り、アナログ放送受信時とディジタル放送受信時とに応
じて、最適なAFT制御が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態のブロック図である。
【図2】この発明の一実施の形態の説明に用いるブロッ
ク図である。
【図3】従来のアナログ放送とディジタル放送とで共用
できるテレビジョン受像機の受信回路の一例のブロック
図である。
【符号の説明】
1・・・入力端子,2・・・アナログ/ディジタル共用
チューナ,5,6,7・・・SAWフィルタ,12,1
3・・・スイッチ回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログのテレビジョン放送とディジタ
    ルのテレビジョン放送とが受信できるテレビジョン受信
    装置において、 アナログのテレビジョン放送の信号とディジタルのテレ
    ビジョン放送の信号との双方を受信し、この受信信号の
    中から所望の搬送波周波数の信号を選択し、上記所望の
    搬送波周波数の受信信号を中間周波信号に変換するチュ
    ーナ手段と、 上記アナログのテレビジョン放送の信号からビデオ信号
    を復調するアナログ復調手段と、 上記ディジタルのテレビジョン放送の信号からベースバ
    ンド信号を復調するディジタル復調手段と、 上記チューナ手段の後段に設けられる第1のフィルタ手
    段と、 上記第1のフィルタ手段と上記アナログ復調手段との間
    に設けられる第2のフィルタ手段と、 上記第1のフィルタ手段と上記ディジタル復調手段との
    間に設けられる第3のフィルタ手段とからなり、 上記第1のフィルタ手段と上記第2のフィルタ手段とに
    より上記アナログのテレビジョン放送の信号に対して所
    望のフィルタリング特性が得られるようにし、 上記第1のフィルタ手段と上記第3のフィルタ手段とに
    より、上記ディジタルのテレビジョン放送の信号に対し
    て所望のフィルタリング特性が得られるようにしたテレ
    ビジョン受信装置。
  2. 【請求項2】 上記アナログ復調手段から出力されるア
    ナログ受信用のAGC制御信号と、上記ディジタル復調
    手段から出力されるディジタル受信用のAGC制御信号
    とを選択的に出力させるスイッチ手段を設け、 上記アナログテレビジョン放送を受信するときには、上
    記アナログ受信用のAGC制御信号に基づいて上記チュ
    ーナ手段の受信利得を設定し、上記ディジタルテレビジ
    ョン放送を受信するときには、上記ディジタル受信用の
    AGC制御信号に基づいて上記チューナ手段の受信利得
    を設定するようにした請求項1に記載のテレビジョン受
    信装置。
  3. 【請求項3】 上記アナログ復調手段から出力されるア
    ナログ受信用のAFT制御信号と、上記ディジタル復調
    手段から出力されるディジタル受信用のAFT制御信号
    とを選択的に出力させるスイッチ手段を設け、 上記アナログテレビジョン放送を受信するときには、上
    記アナログ受信用のAFT制御信号に基づいて上記チュ
    ーナ手段の受信周波数を設定し、上記ディジタルテレビ
    ジョン放送を受信するときには、上記ディジタル受信用
    のAFT制御信号に基づいて上記チューナ手段の受信周
    波数を設定するようにした請求項1に記載のテレビジョ
    ン受信装置。
  4. 【請求項4】 上記アナログのテレビジョン放送の信号
    に対して所望のフィルタリング特性は、振幅特性に優れ
    た特性である請求項1に記載のテレビジョン受信装置。
  5. 【請求項5】 上記ディジタルテレビジョン放送の信号
    に対して所望のフィルタリング特性は、位相特性に優れ
    た特性である請求項1に記載のテレビジョン受信装置。
JP2000219198A 2000-07-19 2000-07-19 テレビジョン受信装置 Pending JP2002044557A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219198A JP2002044557A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 テレビジョン受信装置
US09/907,065 US6757029B2 (en) 2000-07-19 2001-07-17 Television receiving apparatus
KR1020010043032A KR100821021B1 (ko) 2000-07-19 2001-07-18 텔레비젼 수신 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219198A JP2002044557A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 テレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044557A true JP2002044557A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18714020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219198A Pending JP2002044557A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 テレビジョン受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6757029B2 (ja)
JP (1) JP2002044557A (ja)
KR (1) KR100821021B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036511A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送装置
US7221410B2 (en) 2002-12-16 2007-05-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Television receiving module and display apparatus and television receiving system using the same
JP2007532014A (ja) * 2003-07-14 2007-11-08 トムソン ライセンシング マルチプルシグナルソースからのアナログ及びデジタル信号を処理するための装置及び方法
JP2014112771A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nec Corp Fpu装置、復調信号制御方法
KR101552358B1 (ko) 2009-06-02 2015-09-10 엘지이노텍 주식회사 아날로그/디지털 방송 수신장치
JP2016515326A (ja) * 2013-02-26 2016-05-26 ティーヴィーロジック株式会社TVLogic Co.,Ltd. 映像信号処理装置およびその方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396674B1 (ko) * 2001-01-05 2003-09-03 엘지전자 주식회사 디지털 티브이
JP2003037516A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Funai Electric Co Ltd 自動利得制御機能を有する放送受信装置
JP3741648B2 (ja) * 2002-01-04 2006-02-01 シャープ株式会社 デジタル・アナログ共用チューナ
JP3906792B2 (ja) * 2002-01-22 2007-04-18 松下電器産業株式会社 高周波信号受信装置とその製造方法
FR2840493A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-05 I F I Istrade Finance And Inve Module de mise a niveau numerique pour poste de television analogique
US7414676B2 (en) * 2002-07-31 2008-08-19 Conexant Systems, Inc. Integrated programmable tuner
JP3959320B2 (ja) * 2002-08-23 2007-08-15 パイオニア株式会社 受信機及びagc方法
JP2004274410A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Hitachi Ltd 受信装置および映像表示装置
US7730514B1 (en) * 2003-06-16 2010-06-01 Broadlogic Network Technologies Method and system for providing a home cable network
KR100555915B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 자동채널탐색을 병렬적으로 수행하는 디지털 방송수신장치및 그 채널탐색방법
US7053961B2 (en) * 2004-02-17 2006-05-30 Sony Corporation System and method for TV automatic gain control (AGC)
DE102004023328A1 (de) * 2004-05-12 2005-12-08 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Umschaltbares Oberflächenfilter
CN100525406C (zh) * 2004-05-19 2009-08-05 汤姆森特许公司 用于多种广播标准信号接收器的滤波器
JP2006074718A (ja) * 2004-06-30 2006-03-16 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
KR100643279B1 (ko) * 2004-09-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 복수의 튜너를 갖는 디지털 방송 수신기의 채널 스캐닝 방법
JP2006157087A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Orion Denki Kk 不要輻射防止手段を備えたチューナー回路基板及び電子機器
ATE486459T1 (de) * 2004-12-09 2010-11-15 Harman Becker Automotive Sys Mobiler hochfrequenzempfänger mit qualitätsabhängiger eingangssteuerung
KR100620964B1 (ko) * 2005-01-07 2006-09-14 삼성전자주식회사 Dtv 튜너에 의해 아날로그/디지털 튜닝이 가능한영상표시장치 및 그 아날로그/디지털 튜닝방법
US8614769B2 (en) * 2005-01-28 2013-12-24 Nxp, B.V. Intermediate frequency processing device for processing both analogue and digital television intermediate frequency signals
KR20060089436A (ko) * 2005-02-04 2006-08-09 엘지전자 주식회사 자동 이득 제어 방법 및 장치
US7762373B2 (en) * 2005-05-25 2010-07-27 Sony Corporation Fan noise control apparatus
US20070022444A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 John Santhoff Software definable transceiver apparatus and method
KR100763385B1 (ko) * 2005-12-12 2007-10-05 엘지전자 주식회사 방송신호 출력방법 및 장치
KR20070075979A (ko) * 2006-01-17 2007-07-24 삼성전기주식회사 복합형 방송수신장치
JP4173171B2 (ja) * 2006-06-13 2008-10-29 富士通テン株式会社 ラジオ受信機及び搬送波検出方法
JP2008017292A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Denso Corp ラジオ放送受信装置およびラジオ放送の自動選局装置
JP4529092B2 (ja) * 2007-09-25 2010-08-25 ソニー株式会社 チューナ装置
US7808419B2 (en) * 2008-10-22 2010-10-05 Mediatek Inc. Digitizer with variable sampling clock and method using the same
JP2010252104A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Sony Corp 情報処理装置及びテレビジョンチューナ
WO2011007718A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 ソニー株式会社 受信装置
JP2014171058A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sony Corp 受信装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245437A (en) * 1988-12-29 1993-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for selecting channels in a video system using a national television system committee (NTSC) system
JP3241098B2 (ja) * 1992-06-12 2001-12-25 株式会社東芝 多方式対応の受信装置
JP3128371B2 (ja) * 1993-01-05 2001-01-29 株式会社日立製作所 受信装置
US5818517A (en) * 1993-11-12 1998-10-06 Northern Telecom Limited Broadband interference reduction
KR950016386A (ko) * 1993-11-30 1995-06-17 김광호 아날로그/디지탈 위성방송 겸용수신기
US5572264A (en) * 1994-02-14 1996-11-05 Hitachi, Ltd. High definition TV signal receiver
US5825833A (en) * 1995-01-31 1998-10-20 Mitsumi Electric Co., Ltd. Digital and analog reception apparatus
US5532748A (en) * 1995-03-31 1996-07-02 Matsushita Electric Corporation Of America Hybrid analog/digital television transmission system
JPH08289212A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp デジタルアナログ共用チューナ
US5638112A (en) * 1995-08-07 1997-06-10 Zenith Electronics Corp. Hybrid analog/digital STB
JPH0993152A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Alps Electric Co Ltd ダブルコンバージョンテレビチューナ
KR100213048B1 (ko) * 1995-09-29 1999-08-02 윤종용 아날로그와 디지탈 비디오 모드를 갖는 수신기와 그 수신방법
US6118499A (en) * 1997-05-19 2000-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital television signal receiver
KR100265236B1 (ko) * 1997-08-22 2000-09-15 윤종용 아날로그/디지털겸용튜너를구비한tv수상기
US6498926B1 (en) * 1997-12-09 2002-12-24 Qualcomm Incorporated Programmable linear receiver having a variable IIP3 point
US6348955B1 (en) * 1998-02-23 2002-02-19 Zenith Electronics Corporation Tuner with switched analog and digital demodulators
US6147713A (en) * 1998-03-09 2000-11-14 General Instrument Corporation Digital signal processor for multistandard television reception
US6483553B1 (en) * 1998-05-15 2002-11-19 Lg Electronics Inc. TV receiver for digital/analog combined use
US6622308B1 (en) * 1999-03-23 2003-09-16 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic digital television (DTV) bypass for a CATV converter using a CATV tuner
US6369857B1 (en) * 1999-05-13 2002-04-09 Sarnoff Corporation Receiver for analog and digital television signals

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221410B2 (en) 2002-12-16 2007-05-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Television receiving module and display apparatus and television receiving system using the same
JP2007532014A (ja) * 2003-07-14 2007-11-08 トムソン ライセンシング マルチプルシグナルソースからのアナログ及びデジタル信号を処理するための装置及び方法
JP4664291B2 (ja) * 2003-07-14 2011-04-06 トムソン ライセンシング マルチプルシグナルソースからのアナログ及びデジタル信号を処理するための装置及び方法
JP2007036511A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送装置
JP4537286B2 (ja) * 2005-07-26 2010-09-01 株式会社日立国際電気 伝送装置
KR101552358B1 (ko) 2009-06-02 2015-09-10 엘지이노텍 주식회사 아날로그/디지털 방송 수신장치
JP2014112771A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nec Corp Fpu装置、復調信号制御方法
JP2016515326A (ja) * 2013-02-26 2016-05-26 ティーヴィーロジック株式会社TVLogic Co.,Ltd. 映像信号処理装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020008787A1 (en) 2002-01-24
KR100821021B1 (ko) 2008-04-08
KR20020008050A (ko) 2002-01-29
US6757029B2 (en) 2004-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002044557A (ja) テレビジョン受信装置
US5940143A (en) High-definition television signal receiving apparatus and gain control circuit thereof
JP4340825B2 (ja) フロントエンド回路
KR100515551B1 (ko) 방송수신장치
JP2008529397A (ja) アナログテレビジョン及びディジタルテレビジョン双方の中間周波信号を処理するための中間周波処理装置
JP4628624B2 (ja) オフセットチューニング手段を有するデジタル信号のためのテレビジョン受信機
EP1716702B1 (en) System and method for tv automatice gain control (agc)
JP4089275B2 (ja) 受信制御方法、受信制御装置、受信装置
EP1645116B1 (en) Apparatus and method for processing analog and digital signals from multiple signal sources
US6166776A (en) Multi-receiving demodulator for demodulating signals received from multiple broadcasting systems
JPH0541634A (ja) Cs放送受信システム
US7280463B2 (en) Digital FM bandwidth control
JPH06205325A (ja) 受信装置
JPH08130490A (ja) 共用化受信装置
EP0757483A2 (en) Digital I-Q converter circuit
JP2001024721A (ja) 共用化受信装置
JPH10233971A (ja) 放送受信装置
JP2005109936A (ja) デジタル放送受信機における復調回路および帯域フィルタの可変制御方法
US20080106650A1 (en) Filter Configuration for a Receiver of Multiple Broadcast Standard Signals
JPH07307644A (ja) テレビジョン受像機
JP3495657B2 (ja) 受信装置
JPH06133318A (ja) チューナ装置
KR20000045637A (ko) 고화질 텔레비전의 디지털 복조기
JPH1051506A (ja) ディジタル衛星放送受信機
JP2007288373A (ja) アナログ・デジタル共用チューナ