JP2002041825A - Contents selling system and computer readable recording medium - Google Patents
Contents selling system and computer readable recording mediumInfo
- Publication number
- JP2002041825A JP2002041825A JP2000228716A JP2000228716A JP2002041825A JP 2002041825 A JP2002041825 A JP 2002041825A JP 2000228716 A JP2000228716 A JP 2000228716A JP 2000228716 A JP2000228716 A JP 2000228716A JP 2002041825 A JP2002041825 A JP 2002041825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- price
- location
- place
- sales
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は公衆網やインターネ
ット網を含むネットワーク網を通じて電子的コンテンツ
をユーザに販売するシステムに関し、特にユーザの購入
場所に応じて電子的コンテンツの販売価格を変動させる
コンテンツ販売システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for selling electronic contents to a user through a network such as a public network or the Internet, and more particularly to a contents sales system in which the selling price of the electronic contents is changed according to the place of purchase of the user. About the system.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のネットワーク上でコンテンツを販
売するシステムの一例が、特開平11−296583号
公報「コンテンツ課金方法及びシステム及びコンテンツ
課金プログラムを格納した記録媒体」に記載されてい
る。この公報では、ネットワークにおけるコンテンツ販
売方法および課金方法、特に利用者が登録されているプ
ロバイダのIDを用いて課金する方法について述べてい
る。コンテンツ購入時にプロバイダのIDとパスワード
を購入依頼と同時に送信することで、プロバイダのID
で課金できるサーバに対して課金依頼を行っている。2. Description of the Related Art An example of a conventional system for selling contents on a network is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-296583, entitled "Content Charging Method and System and Recording Medium in which Content Charging Program is Stored". This publication describes a content selling method and a charging method in a network, particularly a method of charging a user using an ID of a registered provider. By transmitting the provider ID and password at the same time as the purchase request when purchasing the content, the provider ID
Is making a billing request to a server that can be billed by.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】課金サーバが課金する
金額は、コンテンツサーバからの依頼で決定され、コン
テンツサーバにはプロバイダごとに販売価格を変更させ
るための手段がない。このため、コンテンツを購入する
ときに利用するプロバイダ毎に課金利用手数料が異なる
にも関わらず、一定の課金しかできないという問題点を
有している。また、販売するコンテンツをプロバイダと
いうネットワーク的に異なる場所経由で購入するのでは
なく、物理的に異なる場所で購入するときについても、
価格を変動させることができない。一般的な社会におい
ては、同一の物品を購入する場合でも、その価格は購入
する店舗、場所によって大きく異なるものであり、これ
が電子的コンテンツあるいはネットワークになった場合
でも、同様の需要があるにもかかわらず、これを満たす
ことができない。The amount to be charged by the charging server is determined by a request from the content server, and the content server has no means for changing the selling price for each provider. For this reason, there is a problem that only a certain amount of charging can be performed although the charging usage fee differs for each provider used when purchasing the content. In addition, instead of purchasing content to be sold via a provider, which is a different place on a network basis, when purchasing at a physically different place,
Price cannot be changed. In the general society, even when purchasing the same item, the price varies greatly depending on the store or place where the item is purchased. Regardless, this cannot be met.
【0004】[0004]
【発明の目的】本発明の目的は、コンテンツ購入価格を
ユーザがコンテンツを購入する場所に応じて変化させる
システムを提供することである。本発明の他の目的は、
コンテンツを購入する場所に応じてコンテンツ購入価格
を変化させるために必要なコンテンツ購入場所の特定
を、特別な機器なしに実現するシステムを提供すること
である。さらに本発明の他の目的は、コンテンツ購入時
にコンテンツ購入場所を偽ることを防止するシステムを
提供することである。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a system for changing a content purchase price according to a place where a user purchases content. Another object of the present invention is to
It is an object of the present invention to provide a system for specifying a content purchase location necessary for changing a content purchase price according to a content purchase location without using any special device. Still another object of the present invention is to provide a system for preventing a content purchase place from being false when a content is purchased.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明は、ユーザのコン
テンツ購入場所に応じてコンテンツの販売価格を変化さ
せ得るようにするために、コンテンツ販売サーバからネ
ットワーク経由でコンテンツ購入クライアントに対して
電子的コンテンツを販売するコンテンツ販売システムに
おいて、前記コンテンツ販売サーバは、前記コンテンツ
購入クライアントのコンテンツ購入時点での場所を関知
し、関知した場所に応じてコンテンツの販売価格を決定
する。コンテンツ購入ユーザのコンテンツ購入時点での
場所の関知は、自動化方式およびユーザの申告に基づく
手動方式の何れか一方、またはその双方を組み合わせる
ことができる。SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, in order to enable a content selling price to be changed according to a user's content purchase location, a content sales server sends an electronic value to a content purchase client via a network. In the content sales system that sells content, the content sales server knows the location of the content purchase client at the time of content purchase, and determines the sale price of the content according to the determined location. Regarding the location of the content purchase user at the time of content purchase, either one of the automatic method and the manual method based on the declaration of the user, or both of them can be combined.
【0006】ユーザの申告に基づく手動方式では、コン
テンツ販売サーバは、ネットワーク経由でコンテンツ購
入クライアントのユーザから送られてくるコンテンツ販
売場所の場所IDに基づいて、コンテンツ購入クライア
ントのコンテンツ購入時点での場所を関知する。そし
て、価格決定手段により、コンテンツの場所ID毎の販
売価格を保持する価格情報記憶手段を参照して、コンテ
ンツ購入ユーザのコンテンツ購入時点での場所に応じた
販売価格を決定する。[0006] In the manual method based on a user's declaration, the content sales server determines the location at the time of content purchase by the content purchase client based on the location ID of the content purchase location sent from the content purchase client user via the network. To know. Then, the price determining means refers to the price information storage means which holds the selling price for each location ID of the content, and determines the selling price according to the location at the time of the content purchase by the content purchasing user.
【0007】ユーザの申告に基づく手動方式では、ま
た、コンテンツ販売場所毎に、その場所に居るユーザに
その場所の場所IDを表示する場所ID表示手段を設
け、ユーザによる場所の申告の便宜を図る。場所ID表
示手段としては、ポスターや看板など、場所IDを固定
的に表示する手段であっても良い。但し、コンテンツ販
売場所の場所IDを固定化すると、ユーザの中にはコン
テンツ購入場所を偽る者も出てくるため、それを防止す
るために、場所ID表示手段を電気的に場所IDを表示
する表示装置などで構成し、且つ、コンテンツ販売サー
バに設けた場所ID変更手段によって、価格情報記憶手
段中の場所IDを定期的に変更すると共に、その変更に
あわせて場所ID表示手段によって表示する場所IDも
変更することが望ましい。こうすれば、価格の安かった
販売場所の場所IDを覚えておいても役立たなくなり、
不正な行為を防止できる。更に、決定した販売価格をユ
ーザからのコンテンツ販売価格の照会時にコンテンツ購
入クライアントに通知した後に、当該決定した販売価格
と場所IDとを指定した購入要求がコンテンツ購入クラ
イアントから送られてきたとき、該購入要求中の場所I
Dに応じた販売価格を再度決定し、購入要求中の販売価
格と相違する場合には購入を行わせないようにすれば、
価格の安い販売場所にてコンテンツの価格を照会し、後
刻にその場所を離れて実際に購入するといった不正な行
為を防止することができる。In the manual method based on the declaration of the user, a place ID display means for displaying the place ID of the place to the user at the place is provided for each place of the content sale, thereby facilitating the declaration of the place by the user. . The place ID display means may be a means for fixedly displaying the place ID, such as a poster or a signboard. However, if the location ID of the content sales location is fixed, some users may fake the content purchase location, and in order to prevent this, the location ID display means electrically displays the location ID. A place constituted by a display device or the like and periodically changing the place ID in the price information storage means by a place ID changing means provided in the content sales server, and displaying the place by the place ID display means in accordance with the change. It is desirable to change the ID. In this way, remembering the location ID of the cheaper selling location will not be useful,
Unauthorized acts can be prevented. Further, after notifying the content purchase client at the time of inquiring the content sale price from the user, the purchase request specifying the determined sale price and the location ID is transmitted from the content purchase client. Place I requesting purchase
If the selling price according to D is determined again, and if the selling price is different from the selling price in the purchase request, the purchase is not performed,
It is possible to prevent a fraudulent act such as inquiring the price of the content at a low-priced sales location and leaving the location later and actually purchasing the content.
【0008】他方、自動化方式では、ユーザが使用する
コンテンツ購入クライアントにGPS等の場所検出手段
を設け、この場所検出手段で検出される場所情報をネッ
トワーク経由でコンテンツ販売サーバで定期的に収集
し、コンテンツ場所毎の場所IDとユーザのリストとを
保持する場所情報記憶手段を更新しておくことで、コン
テンツ購入クライアントのコンテンツ購入時点での場所
を関知することができる。そして、この場合は、場所情
報記憶手段およびコンテンツの場所ID毎の販売価格を
保持する価格情報記憶手段を参照することにより、コン
テンツ購入クライアントのコンテンツ購入時点での場所
に応じた販売価格を決定することができる。また、決定
した販売価格をコンテンツ販売価格の照会時にコンテン
ツ購入クライアントに通知した後に、当該決定した販売
価格を指定した購入要求がコンテンツ購入クライアント
から送られてきたとき、その時点の場所情報記憶手段お
よび価格情報記憶手段の内容に応じた販売価格を再度決
定し、購入要求中の販売価格と相違する場合には購入を
行わせないようにすることで、価格の安い販売場所にて
コンテンツの価格を照会し、後刻にその場所を離れて実
際に購入するといった不正な行為を防止することができ
る。On the other hand, in the automation system, a content purchase client used by a user is provided with location detection means such as GPS, and location information detected by the location detection means is periodically collected by a content sales server via a network. By updating the location information storage unit that holds the location ID and the user list for each content location, the location at the time of content purchase by the content purchase client can be known. In this case, by referring to the location information storage unit and the price information storage unit that holds the sale price for each location ID of the content, the sales price according to the location at the time of the content purchase of the content purchase client is determined. be able to. After notifying the determined purchase price to the content purchase client at the time of inquiring the content sales price, when a purchase request specifying the determined sales price is sent from the content purchase client, the location information storage means at that time and The selling price according to the contents of the price information storage means is determined again, and if the selling price is different from the selling price in the purchase request, the purchase is not performed. It is possible to prevent illegal acts such as inquiring and leaving the place later and actually purchasing it.
【0009】また、手動方式および自動化方式とも、決
定した販売価格をコンテンツ購入クライアントに通知す
る際に当該販売価格より安い販売価格で購入できるコン
テンツ販売場所の情報を併せて通知するするようにして
も良い。こうすれば、ユーザにとって便利である上、価
格の安い販売場所にユーザを積極的に誘導することがで
きる。[0009] In both the manual method and the automatic method, when notifying the determined purchase price to the content purchase client, information of a content sales place where the content can be purchased at a lower sale price than the sell price is also notified. good. This makes it convenient for the user and can actively guide the user to a low-price sales location.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態の例につ
いて図面を参照して詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
【0011】[0011]
【第1の実施の形態】図1に本発明のコンテンツ販売シ
ステムの第1の実施の形態のブロック図を示す。本シス
テムは、コンテンツ販売サーバ1とコンテンツ購入クラ
イアント2とから構成される。コンテンツ販売サーバ1
は、販売サービスを提供するサービス提供手段10と、
コンテンツの価格を決定する価格決定手段20と、決定
された価格に基づいて課金する課金手段30と、ユーザ
の場所情報を収集する場所情報収集手段40と、ユーザ
の場所情報を格納する場所DB70と、コンテンツの価
格を格納する価格DB80と、コンテンツの情報を格納
するコンテンツDB90とから構成される。なお、この
ようなコンテンツ販売サーバ1は、ワークステーション
等のコンピュータとコンテンツ販売システム用プログラ
ムとで実現することができる。コンテンツ販売システム
用プログラムは、CD−ROM、半導体メモリ、磁気デ
ィスク等の機械読み取り可能な記録媒体M1に記録され
て提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュ
ータに読み取られ、コンピュータの動作を制御すること
により、コンピュータ上にコンテンツ販売サーバ1を構
成する上述した各要素を実現する。[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a content sales system according to the present invention. This system includes a content sales server 1 and a content purchase client 2. Content sales server 1
Is a service providing means 10 for providing a sales service,
Price determining means 20 for determining the price of the content, charging means 30 for charging based on the determined price, location information collecting means 40 for collecting location information of the user, location DB 70 for storing location information of the user, , A price DB 80 for storing content prices, and a content DB 90 for storing content information. Note that such a content sales server 1 can be realized by a computer such as a workstation and a program for a content sales system. The program for the content sales system is provided by being recorded on a machine-readable recording medium M1 such as a CD-ROM, a semiconductor memory, and a magnetic disk, and is read by the computer at the time of starting the computer and controls the operation of the computer. In this way, the above-described components constituting the content sales server 1 are realized on a computer.
【0012】他方、コンテンツ購入クライアント2は、
コンピュータや携帯電話といったインターネットや公衆
網に接続できる端末50と、GPS等の手段を用いて端
末50の位置を検出する場所検出手段60とから構成さ
れる。端末50は一般的には可搬型であり、しかも無線
通信によってインターネット等に接続する。On the other hand, the content purchase client 2
It comprises a terminal 50 that can be connected to the Internet or a public network, such as a computer or a mobile phone, and a location detecting means 60 that detects the position of the terminal 50 using means such as GPS. The terminal 50 is generally portable, and is connected to the Internet or the like by wireless communication.
【0013】図2にコンテンツ販売サーバ1とコンテン
ツ購入クライアント2の関係を示す。コンテンツ販売サ
ーバ1とコンテンツ購入クライアント2は、それぞれ公
衆網、パケット網、インターネットの少なくとも1つか
ら構成されるネットワーク3と接続して、相互に通信で
きるようになっている。図2ではコンテンツ購入クライ
アント2は、1クライアントしか記載していないが、必
ずしも1クライアントではなく複数のクライアントが存
在してもかまわない。またコンテンツ販売サーバ1に関
しても同様である。FIG. 2 shows the relationship between the content sales server 1 and the content purchase client 2. The content sales server 1 and the content purchase client 2 are connected to a network 3 including at least one of a public network, a packet network, and the Internet, and can communicate with each other. In FIG. 2, only one client is described as the content purchasing client 2, but a plurality of clients may be present instead of one client. The same applies to the content sales server 1.
【0014】図3にコンテンツDB90の内容の一例を
示す。コンテンツDB90は、複数のコンテンツの属性
を保持するデータベースであり、データベースの各レコ
ード(行)は1コンテンツであり、コンテンツを一意に
識別できるコンテンツID、コンテンツの名称、コンテ
ンツの説明、実際のデータ名とから構成される。実際の
データ名とは、コンテンツの内容を格納するコンテンツ
ファイルの名前に相当する。本実施の形態では、コンテ
ンツファイル自体はコンテンツDB90とは別の記録媒
体に記録されているが、コンテンツDB90中に記録し
ても良い。FIG. 3 shows an example of the content of the content DB 90. The content DB 90 is a database that holds a plurality of content attributes. Each record (row) of the database is one content, and a content ID that uniquely identifies the content, a content name, a description of the content, and an actual data name It is composed of The actual data name corresponds to the name of a content file that stores the content of the content. In the present embodiment, the content file itself is recorded on a recording medium different from the content DB 90, but may be recorded in the content DB 90.
【0015】図4に価格DB80の内容の一例を示す。
価格DB80は、コンテンツの販売場所毎の価格を格納
しているデータベースであり、1レコード(行)は、コ
ンテンツID、コンテンツを販売する場所の場所ID、
販売価格から構成される。例えば、402で示す行は、
コンテンツID「1001」で識別されるコンテンツ
は、場所ID「9999」で特定される場所で「300
円」で販売されることを示している。行401、403
に示されるように、行402と同じコンテンツであって
も場所IDが異なれば販売価格が異なる場合がある。FIG. 4 shows an example of the contents of the price DB 80.
The price DB 80 is a database that stores the price of each content sales location. One record (row) includes a content ID, a location ID of a location where the content is sold,
Consists of sales prices. For example, the line indicated by 402 is
The content identified by the content ID “1001” is “300” in the location specified by the location ID “9999”.
"Yen". Row 401, 403
As shown in FIG. 7, even if the content is the same as the row 402, the selling price may be different if the location ID is different.
【0016】図5に場所DB70の内容の一例を示す。
場所DB70はあらかじめ登録された場所に存在するユ
ーザの一覧を保持するデータベースであり、場所名、そ
の場所に存在することを特定できる場所固有の場所I
D、およびその場所に存在するユーザIDのリストから
構成される。例えば501で示される行は、「パチンコ
7店内」にはユーザID「111111」と「2222
22」で特定されるユーザが存在しており、「パチンコ
7店内」を特定できる場所IDは「9999」であるこ
とを示している。FIG. 5 shows an example of the contents of the location DB 70.
The place DB 70 is a database that holds a list of users existing in places registered in advance, and includes a place name and a place I specific to a place where it can be specified that the place exists.
D and a list of user IDs existing at that location. For example, in the row indicated by 501, the user IDs “111111” and “2222”
The user identified by “22” exists, and the place ID that can specify “in pachinko 7” is “9999”.
【0017】図1におけるコンテンツ購入クライアント
2の場所検出手段60は、端末50が存在する場所名を
場所情報61として場所情報収集手段40に一定周期で
送信している。場所検出手段60として例えばGPSを
用いた場合、端末50が存在する場所を緯度および経度
で認識することができ、この緯度および経度を場所検出
手段60内蔵の地図情報データベース(図示せず)を用
いて場所名に変換し、現在の場所名を獲得することがで
きる。場所情報として緯度及び経度を送信し、場所情報
収集手段40で場所名に変換してもかまわない。GPS
以外による構成としては、各コンテンツの販売箇所毎
に、場所名を常時無線や赤外線等で発信する無線機を設
置し、その送信信号を場所検出手段60が受信して場所
名を獲得する構成が採用できる。The location detecting means 60 of the content purchasing client 2 shown in FIG. 1 transmits the name of the location where the terminal 50 is present as location information 61 to the location information collecting means 40 at a constant period. For example, when the GPS is used as the location detection means 60, the location where the terminal 50 exists can be recognized by latitude and longitude, and the latitude and longitude can be recognized by using a map information database (not shown) built in the location detection means 60. To get the current place name. The latitude and longitude may be transmitted as the location information, and converted into the location name by the location information collecting means 40. GPS
As a configuration other than the above, a configuration is adopted in which, for each sales point of each content, a wireless device that constantly transmits a place name by radio or infrared is installed, and the transmitted signal is received by the place detection means 60 to obtain the place name. Can be adopted.
【0018】また、ここで場所とは、いわゆる物理的な
場所のことを指しているが、必ずしもこれにこだわる必
要はなく、例えば、ネットワークにおける場所(WWW
のページ、プロバイダ等)に置き換えても問題ない。ま
た物理的な場所とネットワーク的な場所が混在しても問
題ない。このときの場所検出手段60は、コンテンツ購
入クライアント2のインターネットにおけるIPアドレ
スを検出し、それを場所情報収集手段40に伝えること
になる。また、IPアドレスを場所IDとして利用する
ことができる。ただし、IPアドレスは1端末に1個割
り当てられるIDであるため、プロバイダをIPアドレ
スで認識するためには、IPアドレスをネットワークア
ドレスに変換して利用する。IPアドレスによるプロバ
イダの認識は、本発明には直接的に関係ないのでここで
は述べない。以降の説明では、場所とは物理的な場所の
ことを指して説明する。The term "location" refers to a so-called physical location, but it is not always necessary to stick to this location. For example, a location in a network (WWW)
Page, provider, etc.). In addition, there is no problem even if a physical place and a network place are mixed. At this time, the location detecting means 60 detects the IP address of the content purchasing client 2 on the Internet and transmits the IP address to the location information collecting means 40. Further, the IP address can be used as the location ID. However, since one IP address is an ID assigned to one terminal, in order to recognize a provider by an IP address, the IP address is converted into a network address and used. The recognition of the provider by the IP address is not described here since it is not directly related to the present invention. In the following description, a place is described as a physical place.
【0019】図6に場所情報61の一例を示す。場所情
報61は、ユーザIDと場所名から構成される。図6に
示す例では、ユーザID「333333」で識別される
ユーザが、「パチンコ7店内」にいることを示してい
る。FIG. 6 shows an example of the location information 61. The location information 61 includes a user ID and a location name. The example illustrated in FIG. 6 indicates that the user identified by the user ID “333333” is located in “7 pachinko parlors”.
【0020】場所情報61を受け取った場所情報収集手
段40は、場所情報61に基づいて場所DB70を更新
する。The location information collecting means 40 having received the location information 61 updates the location DB 70 based on the location information 61.
【0021】図7に、図6に示す場所情報61を受け取
った場合の場所DB70の内容を示す。701の行の
「パチンコ7店内」のユーザIDの項目に、新たに「3
33333」が追加されている。FIG. 7 shows the contents of the location DB 70 when the location information 61 shown in FIG. 6 is received. In the row of line 701, the item of the user ID of “in pachinko 7 stores” is newly set to “3”.
33333 "has been added.
【0022】図1におけるコンテンツ購入クライアント
2の端末50は、サービス提供手段10から画面情報1
1を受け取り、端末50が保有する入出力装置(例えば
LCDおよびキーボード)に表示する。さらに入出力装
置を介してユーザから表示画面に対する指示、入力があ
った場合、その入力に応じてサービス提供リクエスト5
1を発行する。画面情報11、サービス提供リクエスト
51の詳細については、以降の流れ図を用いて動作を説
明しているところで説明する。The terminal 50 of the content purchase client 2 in FIG.
1 is received and displayed on an input / output device (for example, an LCD and a keyboard) possessed by the terminal 50. Further, when an instruction or input is given to the display screen from the user via the input / output device, the service provision request 5
Issue 1. The details of the screen information 11 and the service providing request 51 will be described in the description of the operation using the following flowchart.
【0023】図8に示す流れ図を用いて、本実施の形態
の詳細な動作を説明する。The detailed operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
【0024】ユーザが端末50に対して本実施の形態で
提供されるサービス要求を、入出力装置からのキー入力
等の何らかの手段で伝達した場合、端末50は、サービ
ス提供手段10に対して、初期画面要求を含むサービス
提供リクエスト51をネットワーク経由で送付する。When the user transmits a service request provided to the terminal 50 in this embodiment by any means such as key input from an input / output device, the terminal 50 The service providing request 51 including the initial screen request is sent via the network.
【0025】端末50からサービス提供手段10に対し
て、サービス提供リクエスト51が送られると(S80
1)、サービス提供手段10はサービス提供リクエスト
51の内容を読み取り、リクエスト内容を判別する。リ
クエスト内容が「初期画面」の場合(S802Y)、サ
ービス提供手段10は、コンテンツDB90を読み込み
(S803)、初期画面を生成する(S804)。When the service providing request 51 is sent from the terminal 50 to the service providing means 10 (S80)
1) The service providing unit 10 reads the contents of the service providing request 51 and determines the contents of the request. When the request content is the “initial screen” (S802Y), the service providing unit 10 reads the content DB 90 (S803) and generates an initial screen (S804).
【0026】図9にサービス提供リクエスト51の一例
を示す。図9の例では、1行目が初期画面を要求してい
ることを示し、2行目でリクエストしているユーザを特
定するユーザIDを示している。図9の例では、ユーザ
ID「333333」で識別されるユーザが初期画面を
要求していることを示している。FIG. 9 shows an example of the service providing request 51. In the example of FIG. 9, the first line indicates that the initial screen is requested, and the second line indicates the user ID for specifying the requesting user. The example of FIG. 9 indicates that the user identified by the user ID “333333” has requested the initial screen.
【0027】図10に、図3に示すコンテンツDB90
の内容から生成される初期画面の一例を示す。図3に示
すコンテンツDB90の内容のうち、コンテンツIDと
コンテンツ名称の部分を抽出して羅列、整形したもので
ある。コンテンツIDはコンテンツ名称の後に括弧内で
記載されている。FIG. 10 shows the contents DB 90 shown in FIG.
1 shows an example of an initial screen generated from the contents of the above. In the content of the content DB 90 shown in FIG. 3, the content ID and the content name are extracted, listed, and shaped. The content ID is described in parentheses after the content name.
【0028】サービス提供手段10は生成した初期画面
11をネットワーク経由で端末50に送り(S80
5)、処理を終了する。初期画面11を受け取った端末
50は、その内容を入出力装置に表示する。これによ
り、図10に示したような初期画面11がユーザに提示
される。The service providing means 10 sends the generated initial screen 11 to the terminal 50 via the network (S80).
5), end the processing. The terminal 50 receiving the initial screen 11 displays the content on the input / output device. Thereby, the initial screen 11 as shown in FIG. 10 is presented to the user.
【0029】端末50に表示されている初期画面のコン
テンツ名称をキー操作などでユーザが選択した場合、端
末50は、詳細画面要求(価格照会要求)を含むサービ
ス提供リクエスト51をサービス提供手段10へネット
ワーク経由で送付する。サービス提供手段10が詳細画
面要求を含むサービス提供リクエスト51を受け取った
場合は(S806Y)、サービス提供リクエスト51と
同一の内容であるサービス提供リクエスト12を価格決
定手段20へ送る。また、サービス提供手段10は、コ
ンテンツDB90、価格DB80、場所DB70の内容
を、価格決定手段20は、価格DB80、場所DB70
の内容を、それぞれ読み込み(S807)、価格決定手
段20は後述するようにして販売価格を決定し(S80
8)、サービス提供手段10は後述するようにして、決
定された販売価格を含む詳細画面を作成する(S80
9)。When the user selects the content name of the initial screen displayed on the terminal 50 by key operation or the like, the terminal 50 sends a service providing request 51 including a detailed screen request (price inquiry request) to the service providing means 10. Send via network. When the service providing unit 10 receives the service providing request 51 including the detailed screen request (S806Y), the service providing unit 12 sends the service providing request 12 having the same content as the service providing request 51 to the price determining unit 20. Further, the service providing unit 10 stores the contents of the content DB 90, the price DB 80, and the location DB 70, and the price determining unit 20 stores the price DB 80, the location DB
Are read (S807), and the price determining means 20 determines the selling price as described later (S80).
8) The service providing means 10 creates a detailed screen including the determined selling price as described later (S80).
9).
【0030】図11に、詳細画面を要求するサービス提
供リクエスト51の一例を示す。1行目が詳細画面要求
であることを示し、2行目がコンテンツID「100
1」で特定されるコンテンツに関する詳細画面要求であ
ることを示し、3行目がユーザID「333333」か
らの要求であることを示している。FIG. 11 shows an example of a service provision request 51 for requesting a detailed screen. The first line indicates a detail screen request, and the second line indicates a content ID “100”.
The first line indicates that the request is a detail screen request related to the content specified by “1”, and the third line indicates that the request is from the user ID “333333”.
【0031】価格決定手段20が図11に示すサービス
提供リクエスト12を受け取った場合の価格決定方法に
ついて説明する。このときの価格DB80の内容は図4
に示した内容、場所DB70の内容は図7に示した内容
とする。サービス提供リクエスト12の内容から、詳細
画面を要求しているコンテンツID「1001」、ユー
ザID「333333」を抽出する。場所DB70を参
照して、抽出したユーザIDで特定されるユーザがいる
場所の場所IDを獲得する。ユーザID「33333
3」の場合、図7の場所DBから701の行を参照し、
場所IDとして「9999」を獲得する。獲得したコン
テンツIDと場所IDから、価格DB80を用いて価格
を獲得する。図4に示す価格DB80において、すでに
獲得したコンテンツID「1001」と場所ID「99
99」が一致する402の行から、価格「300円」を
獲得し、これを販売価格22としてサービス提供手段1
0へ返却する。販売価格22は、コンテンツIDと価格
から構成され、例えば、コンテンツID「1001」、
価格「300円」から構成される。A description will be given of a method of determining a price when the price determining means 20 receives the service providing request 12 shown in FIG. The contents of the price DB 80 at this time are shown in FIG.
And the contents of the location DB 70 are the contents shown in FIG. From the contents of the service providing request 12, the content ID “1001” requesting the detail screen and the user ID “333333” are extracted. The location ID of the location where the user specified by the extracted user ID is located is acquired with reference to the location DB 70. User ID "33333
In the case of "3", reference is made to the row 701 from the location DB in FIG.
“9999” is acquired as the place ID. A price is acquired from the acquired content ID and location ID using the price DB 80. In the price DB 80 shown in FIG. 4, the content ID “1001” already acquired and the place ID “99”
The price “300 yen” is obtained from the row 402 corresponding to “99”, and this is set as the selling price 22 and the service providing means 1
Return to 0. The sales price 22 is composed of a content ID and a price. For example, the content ID “1001”,
The price is "300 yen".
【0032】販売価格22を受け取ったサービス提供手
段10による詳細画面生成手順について説明する。この
ときのコンテンツDB90の内容は図3に示した内容、
価格DB80の内容は図4に示した内容、場所DB70
の内容は図7に示した内容とする。販売価格22に含ま
れるコンテンツIDを用いて、コンテンツDB90から
コンテンツ名称、コンテンツ説明を獲得する。図3に示
すコンテンツDB90の場合は、コンテンツID「10
01」から301で示されるコンテンツ名称とコンテン
ツ説明を獲得する。また、価格DB80からコンテンツ
IDが一致する行の場所IDと価格を獲得する。コンテ
ンツIDが「1001」の場合は、図4の401から4
03で示される行を獲得する。獲得した行の場所ID
を、場所DB70を用いて場所名に変換する。変換され
た場所名と価格を価格情報とする。獲得したコンテンツ
名称、価格情報、コンテンツ説明、販売価格に基づき詳
細画面11を作成する。A detailed screen generating procedure by the service providing means 10 having received the selling price 22 will be described. At this time, the content of the content DB 90 is the content shown in FIG.
The contents of the price DB 80 are the contents shown in FIG.
Are the contents shown in FIG. The content name and the content description are acquired from the content DB 90 using the content ID included in the selling price 22. In the case of the content DB 90 shown in FIG.
A content name and a content description indicated by 301 from “01” to 301 are obtained. Further, the location ID and the price of the row having the same content ID are acquired from the price DB 80. When the content ID is “1001”, the contents IDs 401 to 4 in FIG.
Get the row indicated by 03. Location ID of acquired row
Is converted to a place name using the place DB 70. The converted place name and price are used as price information. The detail screen 11 is created based on the acquired content name, price information, content description, and selling price.
【0033】図12に、獲得したデータに基づいてサー
ビス提供手段10が生成した詳細画面を示す。詳細画面
中、1201がコンテンツ名称及びコンテンツID、1
202が価格DBから獲得した価格情報、1203がコ
ンテンツDBのコンテンツ説明、1204が決定された
販売価格である。また、1205はユーザに対するメニ
ューであり、あらかじめサービス提供手段10に設定さ
れているものが使用される。サービス提供手段10は生
成した詳細画面11を端末50へ送付する(S81
0)。詳細画面11を受け取った端末50は、その内容
を入出力装置に表示する。これにより、図12に示した
ような詳細画面がユーザに提示される。FIG. 12 shows a detailed screen generated by the service providing means 10 based on the acquired data. In the detail screen, reference numeral 1201 denotes a content name and a content ID;
Reference numeral 202 denotes price information acquired from the price DB, reference numeral 1203 denotes the content description of the content DB, and reference numeral 1204 denotes the determined selling price. Reference numeral 1205 denotes a menu for the user, which is set in the service providing unit 10 in advance. The service providing unit 10 sends the generated detailed screen 11 to the terminal 50 (S81
0). The terminal 50 that has received the detail screen 11 displays the content on the input / output device. Thereby, a detailed screen as shown in FIG. 12 is presented to the user.
【0034】端末50に表示されている詳細画面のメニ
ュー項目の「購入」をユーザが選択した場合、端末50
は購入要求を含むサービス提供リクエスト51をサービ
ス提供手段10へネットワーク経由で送付する。When the user selects the menu item “Purchase” on the detail screen displayed on the terminal 50,
Sends a service providing request 51 including a purchase request to the service providing means 10 via the network.
【0035】図13に購入要求を含むサービス提供リク
エスト51の一例を示す。リクエスト内容、リクエスト
コンテンツID、ユーザID、販売価格から構成され
る。図13の例では、ユーザID「333333」で識
別されるユーザがコンテンツID「1001」で識別さ
れるコンテンツを300円で購入することを示してい
る。FIG. 13 shows an example of a service provision request 51 including a purchase request. It is composed of request content, request content ID, user ID, and selling price. The example of FIG. 13 indicates that the user identified by the user ID “333333” purchases the content identified by the content ID “1001” for 300 yen.
【0036】サービス提供手段10が購入要求を含むサ
ービス提供リクエスト51を受け取った場合は(S81
1Y)、サービス提供リクエスト51と同一内容のサー
ビス提供リクエスト12を価格決定手段20へ送る。価
格決定手段20は、S807、S808で説明した場合
と同様の方法で現在のユーザの場所に基づくコンテンツ
の販売価格を再度算出し、サービス提供リクエスト12
に含まれている価格と比較する(S812)。コンテン
ツの販売価格を再度算出するのは、図11の詳細画面を
要求するサービス提供リクエスト51を送信したときの
コンテンツ購入クライアント2の場所と、図13の購入
要求を含むサービス提供リクエスト51を送信したとき
のコンテンツ購入クライアント2の場所とが同じである
とは限らず、場所を移動したときには移動後の場所に応
じた販売価格でコンテンツを販売する必要があることに
よる。When the service providing means 10 receives the service providing request 51 including the purchase request (S81)
1Y), the service providing request 12 having the same content as the service providing request 51 is sent to the price determining means 20. The price determination means 20 calculates the selling price of the content based on the current user location again in the same manner as described in S807 and S808, and
(S812). To calculate the selling price of the content again, the location of the content purchase client 2 when the service providing request 51 requesting the detail screen in FIG. 11 is transmitted and the service providing request 51 including the purchase request in FIG. 13 are transmitted. This is because the location of the content purchase client 2 at the time is not always the same, and it is necessary to sell the content at a selling price according to the location after the movement when the location is moved.
【0037】再度算出した販売価格とサービス提供リク
エスト12に含まれている価格とが一致すれば(S81
2Y)、サービス提供リクエスト12から抽出した販売
価格とユーザIDで構成する課金情報21を課金手段3
0へ送付し、コンテンツを購入したユーザに対して課金
する(S813)。課金手段30では、ユーザIDで特
定されるユーザに対して、販売価格だけ課金されれば、
課金方法についてはここでは問わない。課金が成功すれ
ば、価格決定手段20はサービス提供手段10に課金結
果22を伝える。課金結果22は、課金成功可否とコン
テンツIDから構成され、例えば、図13のサービス提
供リクエスト12に対する課金結果22の内容は、課金
が成功すれば「課金成功」と「1001」となる。課金
結果22を受け取ったサービス提供手段10は、課金成
功を確認して、コンテンツDB90のデータ名の項目に
記載されているファイル名のコンテンツファイルを読み
込んで、端末50へ送付する(S814)。コンテンツ
11を受け取った端末50は、その内容を表示する。こ
れでコンテンツの販売にかかる処理が終了する。If the recalculated sales price matches the price included in the service providing request 12 (S81)
2Y), the billing information 3 composed of the sales price and the user ID extracted from the service provision request 12 and the billing means 3
0, and charges the user who purchased the content (S813). In the charging unit 30, if only the sales price is charged to the user specified by the user ID,
The billing method does not matter here. If the charging is successful, the price determining means 20 transmits the charging result 22 to the service providing means 10. The billing result 22 is composed of the success or failure of billing and the content ID. For example, the contents of the billing result 22 for the service providing request 12 in FIG. 13 are “successful billing” and “1001” if the billing is successful. Upon receiving the charging result 22, the service providing unit 10 confirms the success of the charging, reads the content file having the file name described in the data name item of the content DB 90, and sends it to the terminal 50 (S814). The terminal 50 receiving the content 11 displays the content. This completes the processing for selling the content.
【0038】他方、再度算出した販売価格とサービス提
供リクエスト12に含まれている価格とが一致しない場
合(S812N)、ステップS807へ進み、詳細画面
を要求するサービス提供リクエスト51を受信した場合
と同様の処理を行う。この結果、例えばユーザがパチン
コ7店内から新宿駅A改札に移動していた場合には、図
12の詳細画面中の「あなたの価格」の箇所が400円
になっている詳細画面がユーザに提示されることにな
る。On the other hand, if the recalculated sales price does not match the price included in the service provision request 12 (S812N), the process proceeds to step S807, similar to the case where the service provision request 51 requesting the detail screen is received. Is performed. As a result, for example, when the user has moved to the Shinjuku Station A ticket gate from inside the seven pachinko parlors, a detailed screen in which the “your price” portion in the detailed screen of FIG. 12 is 400 yen is presented to the user. Will be done.
【0039】端末50からのサービス提供リクエスト5
1が、初期画面要求、詳細画面要求、購入要求以外の場
合は(S811N)、サービス提供手段10はエラー処
理を実行し(S815)、処理を終了する。Service provision request 5 from terminal 50
If 1 is other than the initial screen request, the detail screen request, and the purchase request (S811N), the service providing unit 10 executes an error process (S815), and ends the process.
【0040】[0040]
【第2の実施の形態】図14に本発明のコンテンツ販売
システムの第2の実施の形態のブロック図を示す。本シ
ステムは、コンテンツ販売サーバ4とコンテンツ購入ク
ライアント5と場所ID表示手段120とから構成され
る。コンテンツ販売サーバ4は、第1の実施の形態と比
較して場所情報収集手段40が存在せず、販売サービス
を提供するサービス提供手段10と、コンテンツの価格
を決定する価格決定手段23と、決定された価格に基づ
いて課金する課金手段30と、場所情報を格納する場所
DB71と、コンテンツの価格を格納する価格DB81
と、コンテンツの情報を格納するコンテンツDB90と
から構成される。なお、このようなコンテンツ販売サー
バ4は、ワークステーション等のコンピュータとコンテ
ンツ販売システム用プログラムとで実現することができ
る。コンテンツ販売システム用プログラムは、CD−R
OM、半導体メモリ、磁気ディスク等の機械読み取り可
能な記録媒体M2に記録されて提供され、コンピュータ
の立ち上げ時などにコンピュータに読み取られ、コンピ
ュータの動作を制御することにより、コンピュータ上に
コンテンツ販売サーバ4を構成する上述した各要素を実
現する。[Second Embodiment] FIG. 14 is a block diagram showing a content selling system according to a second embodiment of the present invention. This system comprises a content sales server 4, a content purchase client 5, and a place ID display means 120. The content sales server 4 is different from the first embodiment in that the location information collecting unit 40 does not exist, the service providing unit 10 that provides a sales service, the price determining unit 23 that determines the price of the content, Charging means 30 for charging based on the price, location DB 71 for storing location information, and price DB 81 for storing the price of the content.
And a content DB 90 for storing content information. Note that such a content sales server 4 can be realized by a computer such as a workstation and a program for a content sales system. Content sales system program is CD-R
The content sales server is provided by being recorded on a machine-readable recording medium M2 such as an OM, a semiconductor memory, and a magnetic disk, and is read by the computer when the computer is started up, and by controlling the operation of the computer. 4 are realized.
【0041】他方、コンテンツ購入クライアント2は、
第1の実施の形態と比較して場所検出手段60が存在せ
ず、コンピュータや携帯電話といったインターネットや
公衆網に無線などで接続できる可搬型の端末50から構
成される。また、場所ID表示手段120は、コンテン
ツ販売場所毎に、その場所に居るユーザにその場所の場
所IDを固定的に表示する手段であり、例えばポスター
や掲示板などで構成される。On the other hand, the content purchase client 2
Compared to the first embodiment, there is no place detecting means 60, and the portable terminal 50 is constituted by a portable terminal 50 which can be wirelessly connected to the Internet or a public network such as a computer or a mobile phone. Further, the place ID display means 120 is a means for fixedly displaying a place ID of the place to a user at the place for each content selling place, and is composed of, for example, a poster or a bulletin board.
【0042】図15にコンテンツ販売サーバ4とコンテ
ンツ購入クライアント5の関係を示す。コンテンツ販売
サーバ4とコンテンツ購入クライアント5は、それぞれ
公衆網、パケット網、インターネットの少なくとも1つ
から構成されるネットワーク3と接続して、相互に通信
できるようになっている。図15ではコンテンツ購入ク
ライアント5は、1クライアントしか記載していない
が、必ずしも1クライアントではなく複数のクライアン
トが存在してもかまわない。またコンテンツ販売サーバ
4に関しても同様である。なお、場所ID表示手段12
0は本実施の形態の場合は固定式なので、ネットワーク
3には接続されていない。FIG. 15 shows the relationship between the content sales server 4 and the content purchase client 5. The content sales server 4 and the content purchase client 5 are connected to a network 3 including at least one of a public network, a packet network, and the Internet, and can communicate with each other. In FIG. 15, only one client is described as the content purchase client 5, but a plurality of clients may be present instead of one client. The same applies to the content sales server 4. The location ID display means 12
Since 0 is a fixed type in the present embodiment, it is not connected to the network 3.
【0043】コンテンツDB90の内容は第1の実施の
形態と同様であり、図3に示したように、コンテンツを
一意に識別できるコンテンツID、コンテンツの名称、
コンテンツの説明、実際のデータ名(コンテンツファイ
ル名)とから構成されるレコードの集合から構成され
る。The content of the content DB 90 is the same as that of the first embodiment, and as shown in FIG. 3, a content ID for uniquely identifying the content, a content name,
It consists of a set of records consisting of the description of the content and the actual data name (content file name).
【0044】図16に価格DB81の内容の一例を示
す。価格DB81は、コンテンツの販売場所毎の価格を
格納しているデータベースであり、1レコード(行)
は、コンテンツID、コンテンツを販売する場所の場所
ID、販売価格から構成される。例えば、402で示す
行は、コンテンツID「1001」で識別されるコンテ
ンツは、場所ID「9999」で特定される場所で「3
00円」で販売されることを示している。行403に示
されるように、行402と同じコンテンツであっても場
所IDが異なれば販売価格が異なる場合がある。また本
実施の形態では、場所IDがユーザによって指定されな
いときは通常価格で販売するようにしており、通常価格
を場所ID=0000で価格DB81に登録してある。
例えば、401で示す行は、コンテンツID「100
1」で識別されるコンテンツは、場所IDが指定されな
い場合、「500円」で販売されることを示している。FIG. 16 shows an example of the contents of the price DB 81. The price DB 81 is a database that stores the price of each content sales location, and one record (row).
Is composed of a content ID, a place ID of a place where the contents are sold, and a selling price. For example, in the row indicated by 402, the content identified by the content ID “1001” is “3” in the location specified by the location ID “9999”.
00 yen ". As shown in the line 403, even if the content is the same as the line 402, the selling price may be different if the location ID is different. Further, in the present embodiment, when the location ID is not specified by the user, selling is performed at the normal price, and the normal price is registered in the price DB 81 with the location ID = 0000.
For example, the row indicated by 401 has the content ID “100”.
If the location ID is not specified, the content identified by “1” is sold at “500 yen”.
【0045】図17に場所DB71の内容の一例を示
す。場所DB71はあらかじめ登録されたコンテンツ販
売場所の場所名と場所IDを保持するデータベースであ
り、第1の実施の形態と異なり、その場所に存在するユ
ーザIDのリストは保持されない。FIG. 17 shows an example of the contents of the location DB 71. The place DB 71 is a database that holds place names and place IDs of pre-registered content sales places. Unlike the first embodiment, the place DB 71 does not hold a list of user IDs existing at the place.
【0046】図14におけるコンテンツ購入クライアン
ト5の端末50は、サービス提供手段10から画面情報
11を受け取り、端末50が保有する入出力装置(例え
ばLCDおよびキーボード)に表示する。さらに入出力
装置を介してユーザから表示画面に対する指示、入力が
あった場合、その入力に応じてサービス提供リクエスト
51を発行する。画面情報11、サービス提供リクエス
ト51の詳細については、以降の流れ図を用いて動作を
説明しているところで説明する。The terminal 50 of the content purchase client 5 in FIG. 14 receives the screen information 11 from the service providing means 10 and displays it on an input / output device (for example, an LCD and a keyboard) owned by the terminal 50. Further, when an instruction or input is given to the display screen from the user via the input / output device, a service provision request 51 is issued in response to the input. The details of the screen information 11 and the service providing request 51 will be described in the description of the operation using the following flowchart.
【0047】図18に示す流れ図を用いて、本実施の形
態の詳細な動作を説明する。The detailed operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
【0048】ユーザが端末50に対して本実施の形態で
提供されるサービス要求を、入出力装置からのキー入力
等の何らかの手段で伝達した場合、端末50は、サービ
ス提供手段10に対して、初期画面要求を含むサービス
提供リクエスト51をネットワーク経由で送付する。初
期画面要求を含むサービス提供リクエスト51は第1の
実施の形態と同じであり、図9に示したように、1行目
で初期画面の要求を示し、2行目でリクエストしている
ユーザを特定するユーザIDを示す。When the user transmits a service request provided to the terminal 50 in this embodiment by any means such as key input from an input / output device, the terminal 50 The service providing request 51 including the initial screen request is sent via the network. The service providing request 51 including the initial screen request is the same as in the first embodiment. As shown in FIG. 9, the first line indicates the initial screen request, and the second line indicates the requesting user. Indicates the user ID to be specified.
【0049】端末50からサービス提供手段10に対し
て、サービス提供リクエスト51が送られると(S15
01)、サービス提供手段10はサービス提供リクエス
ト51の内容を読み取り、リクエスト内容を判別する。
リクエスト内容が「初期画面」の場合(S1502
Y)、サービス提供手段10は、コンテンツDB90を
読み込み(S1503)、初期画面を生成する(S15
04)。この初期画面の生成方法は第1の実施の形態と
同じであり、例えば図3に示したコンテンツDB90の
内容から例えば図10に示したような初期画面が生成さ
れる。サービス提供手段10は生成した初期画面11を
ネットワーク経由で端末50に送り(S1505)、処
理を終了する。初期画面11を受け取った端末50は、
その内容を入出力装置に表示する。これにより、図10
に示したような初期画面がユーザに提示される。When the service providing request 51 is sent from the terminal 50 to the service providing means 10 (S15)
01), the service providing unit 10 reads the content of the service providing request 51 and determines the content of the request.
When the request content is “initial screen” (S1502
Y), the service providing unit 10 reads the content DB 90 (S1503), and generates an initial screen (S15).
04). The method of generating the initial screen is the same as that of the first embodiment. For example, an initial screen as shown in FIG. 10 is generated from the contents of the content DB 90 shown in FIG. The service providing unit 10 sends the generated initial screen 11 to the terminal 50 via the network (S1505), and ends the processing. The terminal 50 receiving the initial screen 11
The contents are displayed on the input / output device. As a result, FIG.
Is presented to the user.
【0050】端末50に表示されている初期画面のコン
テンツ名称をキー操作などでユーザが選択した場合、端
末50は、場所IDを指定しない詳細画面要求(価格照
会要求)を含むサービス提供リクエスト51をサービス
提供手段10へネットワーク経由で送付する。この場所
IDを指定しない詳細画面要求を含むサービス提供リク
エスト51は、第1の実施の形態における図11に示し
たものと同じであり、1行目で詳細画面の要求であるこ
とを示し、2行目でコンテンツIDを、3行目でユーザ
IDをそれぞれ示す。サービス提供手段10が詳細画面
要求を含むサービス提供リクエスト51を受け取った場
合は(S1506Y)、サービス提供リクエスト51と
同一の内容であるサービス提供リクエスト12を価格決
定手段23へ送る。また、サービス提供手段10は、場
所DB71、価格DB81およびコンテンツDB90の
内容を読み込み、価格決定手段23は価格DB81の内
容を読み込む(S1507)。When the user selects the content name of the initial screen displayed on the terminal 50 by a key operation or the like, the terminal 50 sends a service provision request 51 including a detailed screen request (price inquiry request) without specifying the location ID. It is sent to the service providing means 10 via the network. The service providing request 51 including the detail screen request without specifying the place ID is the same as that shown in FIG. 11 in the first embodiment, and the first line indicates that the request is for the detail screen, and The row shows the content ID, and the third row shows the user ID. When the service providing unit 10 receives the service providing request 51 including the detailed screen request (S1506Y), it sends the service providing request 12 having the same content as the service providing request 51 to the price determining unit 23. The service providing unit 10 reads the contents of the location DB 71, the price DB 81, and the content DB 90, and the price determination unit 23 reads the contents of the price DB 81 (S1507).
【0051】次いで価格決定手段23は、サービス提供
リクエスト12に場所IDが指定されていないので(S
1508N)、販売価格として通常価格を決定する(S
1510)。つまり、サービス提供リクエスト12中の
コンテンツIDと場所ID「0000」で特定される価
格DB81の行の価格を販売価格とする。そして、決定
した販売価格22をサービス提供手段10へ返却する。
販売価格22を受け取ったサービス提供手段10は、詳
細画面を作成する(S1511)。Next, since the location ID is not specified in the service provision request 12,
1508N), a normal price is determined as the selling price (S
1510). That is, the price in the row of the price DB 81 specified by the content ID and the location ID “0000” in the service providing request 12 is set as the selling price. Then, the determined selling price 22 is returned to the service providing means 10.
The service providing unit 10 that has received the sales price 22 creates a detailed screen (S1511).
【0052】販売価格22を受け取ったサービス提供手
段10による詳細画面生成手順について説明する。この
ときのコンテンツDB90の内容は図3に示した内容、
価格DB81の内容は図16に示した内容、場所DB7
1の内容は図17に示した内容とする。販売価格22に
含まれるコンテンツIDを用いて、コンテンツDB90
からコンテンツ名称、コンテンツ説明を獲得する。図3
に示すコンテンツDB90の場合は、コンテンツID
「1001」から301で示されるコンテンツ名称とコ
ンテンツ説明を獲得する。また、価格DB81からコン
テンツIDが一致する行の場所IDと価格を獲得する。
コンテンツIDが「1001」の場合は、図16の40
1から403で示される行を獲得する。獲得した行の場
所IDを、場所DB71を用いて場所名に変換する。変
換された場所名と価格を価格情報とする。獲得したコン
テンツ名称、価格情報、コンテンツ説明、販売価格に基
づき詳細画面11を作成する。A detailed screen generating procedure by the service providing means 10 having received the selling price 22 will be described. At this time, the content of the content DB 90 is the content shown in FIG.
The contents of the price DB 81 are the contents shown in FIG.
The content of 1 is the content shown in FIG. Using the content ID included in the sales price 22, the content DB 90
From the content name and content description. FIG.
In the case of the content DB 90 shown in FIG.
The content name and content description indicated by 301 from “1001” are acquired. Further, the location ID and the price of the row having the same content ID are acquired from the price DB 81.
When the content ID is “1001”, 40 in FIG.
The rows indicated by 1 to 403 are obtained. The location ID of the acquired row is converted into a location name using the location DB 71. The converted place name and price are used as price information. The detail screen 11 is created based on the acquired content name, price information, content description, and selling price.
【0053】図19に獲得したデータに基づいてサービ
ス提供手段10が生成した詳細画面を示す。1701の
メニュー項目以外は、第1の実施の形態で作成された詳
細画面(図12)と同一である。メニュー項目1701
は、第1の実施の形態と異なり、場所IDを入力するメ
ニューが追加されている。FIG. 19 shows a detailed screen generated by the service providing means 10 based on the acquired data. The details other than the menu item 1701 are the same as the detail screen (FIG. 12) created in the first embodiment. Menu item 1701
Is different from the first embodiment in that a menu for inputting a place ID is added.
【0054】ユーザは、端末50に表示されている図1
9のような詳細画面のメニュー項目の「購入」を選択し
て当該コンテンツを通常価格で即購入することもできる
し、メニュー項目の「場所ID入力」を選択することも
できる。以下、それぞれの場合について説明する。FIG. 1 displayed on the terminal 50
The user can select the "Purchase" menu item on the detail screen as shown in FIG. 9 to immediately purchase the content at a normal price, or can select the "Place ID input" menu item. Hereinafter, each case will be described.
【0055】まずユーザが図19の詳細画面のメニュー
項目の「購入」を選択した場合の動作を説明する。First, the operation when the user selects the menu item "purchase" on the detail screen of FIG. 19 will be described.
【0056】端末50に表示されている詳細画面のメニ
ュー項目の「購入」をユーザが選択した場合、端末50
は場所IDを指定しない購入要求を含むサービス提供リ
クエスト51をサービス提供手段10へネットワーク経
由で送付する。場所IDを指定しない購入要求を含むサ
ービス提供リクエスト51は、第1の実施の形態におけ
る図13のサービス提供リクエストと同じであり、1行
目で購入を要求することを示し、2行目にコンテンツI
D、3行目にユーザID、4行目に価格(図19の場合
は500円)がそれぞれ設定される。When the user selects the menu item “Purchase” on the detail screen displayed on the terminal 50,
Sends a service providing request 51 including a purchase request without specifying a location ID to the service providing means 10 via a network. The service providing request 51 including the purchase request without specifying the place ID is the same as the service providing request in FIG. 13 in the first embodiment, and indicates that the purchase is requested in the first line, and the content is in the second line. I
D, the user ID is set on the third line, and the price (500 yen in the case of FIG. 19) is set on the fourth line.
【0057】サービス提供手段10が場所IDを指定し
ない購入要求を含むサービス提供リクエスト51を受け
取った場合は(S1516Y)、サービス提供リクエス
ト51と同一内容のサービス提供リクエスト12を価格
決定手段23へ送る。価格決定手段23は、S150
7、S1508、S1510で説明した場合と同様の方
法でコンテンツの販売価格を再度算出し、サービス提供
リクエスト12に含まれている価格と比較する(S15
17)。通常の場合は、同じ価格が再度算出されサービ
ス提供リクエスト12中の価格と一致するが、若し何ら
かの理由によってサービス提供リクエスト51中の販売
価格が改ざんされている場合には一致しない。When the service providing unit 10 receives the service providing request 51 including the purchase request without specifying the location ID (S1516Y), it sends the service providing request 12 having the same content as the service providing request 51 to the price determining unit 23. The price determining means 23 performs S150
7, the selling price of the content is calculated again in the same manner as described in S1508 and S1510, and compared with the price included in the service providing request 12 (S15).
17). In the normal case, the same price is calculated again and matches the price in the service providing request 12, but does not match if the selling price in the service providing request 51 has been falsified for some reason.
【0058】再度算出した販売価格とサービス提供リク
エスト12に含まれている価格とが一致すれば(S15
17Y)、サービス提供リクエスト12から抽出した販
売価格とユーザIDで構成する課金情報21を課金手段
30へ送付し、コンテンツを購入したユーザに対して課
金する(S1518)。課金手段30では、ユーザID
で特定されるユーザに対して、販売価格だけ課金されれ
ば、課金方法についてはここでは問わない。課金が成功
すれば、価格決定手段23はサービス提供手段10に課
金結果22を伝える。課金結果22は、課金成功可否と
コンテンツIDから構成される。課金結果22を受け取
ったサービス提供手段10は、課金成功を確認して、コ
ンテンツDB90のデータ名の項目に記載されているフ
ァイル名のコンテンツファイルを読み込んで、端末50
へ送付する(S1519)。コンテンツ11を受け取っ
た端末50は、その内容を表示する。これでコンテンツ
の販売にかかる処理が終了する。If the sales price calculated again matches the price included in the service providing request 12 (S15)
17Y), the accounting information 21 composed of the sales price and the user ID extracted from the service providing request 12 is sent to the accounting means 30, and the user who purchased the content is charged (S1518). In the billing means 30, the user ID
If the user specified in the above is charged only for the selling price, the charging method does not matter here. If the charging is successful, the price determining means 23 transmits the charging result 22 to the service providing means 10. The accounting result 22 is composed of whether or not the accounting is successful and the content ID. Upon receiving the charging result 22, the service providing unit 10 confirms the charging success, reads the content file having the file name described in the data name item of the content DB 90, and
(S1519). The terminal 50 receiving the content 11 displays the content. This completes the processing for selling the content.
【0059】他方、再度算出した販売価格とサービス提
供リクエスト12に含まれている価格とが一致しない場
合(S1517N)、ステップS1507へ進み、場所
IDを指定しない詳細画面を要求するサービス提供リク
エスト51を受信した場合と同様の処理を行う。On the other hand, if the re-calculated sales price does not match the price included in the service provision request 12 (S1517N), the process proceeds to step S1507, where the service provision request 51 for requesting a detailed screen without specifying a place ID is generated. The same processing as when receiving is performed.
【0060】次にユーザが図19の詳細画面のメニュー
項目の「場所ID入力」を選択した場合の動作を説明す
る。Next, the operation when the user selects the "place ID input" menu item on the detail screen of FIG. 19 will be described.
【0061】端末50に表示されている詳細画面のメニ
ュー項目の「購入」をユーザが選択した場合、端末50
は、図19の詳細画面を内部に保存した後、場所ID入
力画面要求を含むサービス提供リクエスト51をネット
ワーク経由で発行する。When the user selects the menu item “Purchase” on the detail screen displayed on the terminal 50,
Issues a service provision request 51 including a place ID input screen request via the network after saving the detail screen of FIG. 19 internally.
【0062】図20に場所ID入力画面要求を含むサー
ビス提供リクエスト51の内容例を示す。1行目で場所
ID入力画面の要求であることを示し、2行目でユーザ
IDを指定している。FIG. 20 shows an example of the contents of a service provision request 51 including a place ID input screen request. The first line indicates a request for a place ID input screen, and the second line specifies a user ID.
【0063】サービス提供手段10が、端末50から場
所ID入力要求を含むサービス提供リクエスト51を受
け取ると(S1513Y)、サービス提供手段10は場
所ID入力画面を作成して(S1514)、作成した画
面を端末50へネットワーク経由で送付する(S151
5)。When the service providing means 10 receives the service providing request 51 including the location ID input request from the terminal 50 (S1513Y), the service providing means 10 creates a location ID input screen (S1514) and displays the created screen. It is sent to the terminal 50 via the network (S151
5).
【0064】図21にサービス提供手段10が作成した
場所ID入力画面の一例を示す。ユーザへの説明文、場
所IDを入力する部分、メニューから構成される。FIG. 21 shows an example of a place ID input screen created by the service providing means 10. It consists of a description to the user, a part for inputting the place ID, and a menu.
【0065】端末50に表示されている場所ID入力画
面のメニュー項目の「入力」をユーザが選択した場合、
端末50は入力された場所IDと、保存してあった図1
9の詳細画面を用いて、場所IDを指定した詳細画面を
要求するサービス提供リクエスト51を作成し、サービ
ス提供手段10へネットワーク経由で送信する。When the user selects “input” of the menu item on the place ID input screen displayed on the terminal 50,
The terminal 50 stores the input location ID and the stored FIG.
A service providing request 51 for requesting a detailed screen designating a place ID is created using the detailed screen 9 and transmitted to the service providing means 10 via the network.
【0066】図22に場所IDを指定した詳細画面要求
を含むサービス提供リクエスト51の例を示す。図11
に示したサービス提供リクエスト51に、場所IDが追
加された形式である。今の場合、場所IDには「999
9」が設定されている。FIG. 22 shows an example of a service provision request 51 including a detailed screen request specifying a place ID. FIG.
Is a format in which a location ID is added to the service provision request 51 shown in FIG. In this case, the place ID is "999
9 "is set.
【0067】サービス提供手段10は、端末50からの
サービス提供リクエスト51が詳細画面を要求している
場合は(S1506Y)、サービス提供リクエスト51
と同一の内容であるサービス提供リクエスト12を価格
決定手段23へ送る。価格決定手段23は、価格DB8
1の内容を読み込み(S1507)、サービス提供リク
エスト12に場所IDが格納されているかどうかを確認
する(S1508)。今の場合、場所IDが格納されて
いるので(S1508Y)、以下のようにして販売価格
を決定し、決定した販売価格22をサービス提供手段1
0へ返却する(S1509)。If the service provision request 51 from the terminal 50 requests a detailed screen (S1506Y), the service provision means 10
The service providing request 12 having the same contents as described above is sent to the price determining means 23. The price determining means 23 includes a price DB 8
1 is read (S1507), and it is confirmed whether or not the location ID is stored in the service providing request 12 (S1508). In this case, since the place ID is stored (S1508Y), the selling price is determined as follows, and the determined selling price 22 is stored in the service providing unit 1.
0 (S1509).
【0068】先ず、価格決定手段23は、サービス提供
リクエスト12中からコンテンツIDと場所IDを獲得
する。次に獲得したコンテンツIDと場所IDに一致す
る価格DB81の行を探し、探している行が存在した場
合は、その行の価格を販売価格として決定する。探して
いる行が存在しない場合は、コンテンツIDが一致し、
さらに場所IDに「0000」と記載されている行の価
格を販売価格とする。従って、ユーザが場所IDとして
存在するIDを入力した場合にはその場所に応じて価格
が決定され、場所IDとして存在しないIDを適当に入
力した場合には通常価格が決定される。First, the price determining means 23 acquires the content ID and the location ID from the service provision request 12. Next, a row in the price DB 81 that matches the acquired content ID and location ID is searched, and if the searched row exists, the price of that row is determined as the selling price. If the line you are looking for does not exist, the content IDs match,
Further, the price of the line in which the location ID is described as “0000” is set as the selling price. Therefore, when the user inputs an ID that exists as a location ID, the price is determined according to the location, and when the user inputs an ID that does not exist as the location ID appropriately, the normal price is determined.
【0069】販売価格を受け取ったサービス提供手段1
0は前述した方法と同様の方法により詳細画面を作成し
(S1511)、端末50へネットワーク経由で送付す
る(S1512)。詳細画面は、図8のS809と同様
のデータを用いて、同様の方法で作成する。従って、例
えばユーザが場所IDとして、パチンコ7店内に対応す
る場所IDを指定した場合には、図19の詳細画面中、
「あなたの価格 500円」の箇所を「あなたの価格
300円」に置き換えた詳細画面がユーザに提示される
ことになる。そして、この詳細画面中のメニュー項目の
「購入」をユーザが選択した場合、端末50は、直前の
場所IDを指定した詳細画面要求を含むサービス提供リ
クエスト51で使った場所IDを指定した購入要求を含
むサービス提供リクエスト51をサービス提供手段10
へネットワーク経由で送付する。Service providing means 1 receiving the selling price
0 creates a detailed screen by the same method as described above (S1511) and sends it to the terminal 50 via the network (S1512). The detail screen is created by the same method using the same data as in S809 in FIG. Therefore, for example, when the user designates a place ID corresponding to 7 pachinko parlors as the place ID, in the detailed screen of FIG.
"Your price 500 yen"
The detailed screen replaced with "300 yen" will be presented to the user. When the user selects the menu item “Purchase” in the detailed screen, the terminal 50 issues a purchase request specifying the location ID used in the service provision request 51 including the detailed screen request specifying the immediately preceding location ID. Service providing request 51 including
To be sent via network.
【0070】図23に場所IDを指定した購入要求を含
むサービス提供リクエスト51の例を示す。場所IDを
指定しない購入要求を含むサービス提供リクエスト51
の内容(図13)に加えて、場所IDが追加されてい
る。FIG. 23 shows an example of a service provision request 51 including a purchase request specifying a place ID. Service provision request 51 including purchase request without specifying location ID
13 (FIG. 13), a place ID is added.
【0071】サービス提供手段10が場所IDを指定し
た購入要求を含むサービス提供リクエスト51を受け取
った場合は(S1516Y)、サービス提供リクエスト
51と同一内容のサービス提供リクエスト12を価格決
定手段23へ送る。価格決定手段23は、S1507、
S1508、S1509で説明した場合と同様の方法で
コンテンツの販売価格を再度算出し、サービス提供リク
エスト12に含まれている価格と比較する(S151
7)。通常の場合は、同じ価格が再度算出されサービス
提供リクエスト12中の価格と一致するが、若し何らか
の理由によってサービス提供リクエスト51中の販売価
格が改ざんされている場合には一致しない。When the service providing unit 10 receives the service providing request 51 including the purchase request specifying the location ID (S1516Y), it sends the service providing request 12 having the same content as the service providing request 51 to the price determining unit 23. The price determining means 23 performs S1507,
The selling price of the content is calculated again in the same manner as described in S1508 and S1509, and compared with the price included in the service providing request 12 (S151).
7). In the normal case, the same price is calculated again and matches the price in the service providing request 12, but does not match if the selling price in the service providing request 51 has been falsified for some reason.
【0072】再度算出した販売価格とサービス提供リク
エスト12に含まれている価格とが一致すれば(S15
17Y)、サービス提供リクエスト12から抽出した販
売価格とユーザIDで構成する課金情報21を課金手段
30へ送付し、コンテンツを購入したユーザに対して課
金する(S1518)。課金手段30では、ユーザID
で特定されるユーザに対して、販売価格だけ課金されれ
ば、課金方法についてはここでは問わない。課金が成功
すれば、価格決定手段23はサービス提供手段10に課
金結果22を伝える。課金結果22は、課金成功可否と
コンテンツIDから構成される。課金結果22を受け取
ったサービス提供手段10は、課金成功を確認して、コ
ンテンツDB90のデータ名の項目に記載されているフ
ァイル名のコンテンツファイルを読み込んで、端末50
へ送付する(S1519)。コンテンツ11を受け取っ
た端末50は、その内容を表示する。これでコンテンツ
の販売にかかる処理が終了する。If the sales price calculated again matches the price included in the service provision request 12 (S15)
17Y), the accounting information 21 composed of the sales price and the user ID extracted from the service providing request 12 is sent to the accounting means 30, and the user who purchased the content is charged (S1518). In the billing means 30, the user ID
If the user specified in the above is charged only for the selling price, the charging method does not matter here. If the charging is successful, the price determining means 23 transmits the charging result 22 to the service providing means 10. The accounting result 22 is composed of whether or not the accounting is successful and the content ID. Upon receiving the charging result 22, the service providing unit 10 confirms the charging success, reads the content file having the file name described in the data name item of the content DB 90, and
(S1519). The terminal 50 receiving the content 11 displays the content. This completes the processing for selling the content.
【0073】他方、再度算出した販売価格とサービス提
供リクエスト12に含まれている価格とが一致しない場
合(S1517N)、ステップS1507へ進み、場所
IDを指定しない詳細画面を要求するサービス提供リク
エスト51を受信した場合と同様の処理を行う。On the other hand, if the recalculated sales price does not match the price included in the service provision request 12 (S1517N), the flow advances to step S1507, and the service provision request 51 for requesting a detailed screen without specifying a place ID is generated. The same processing as when receiving is performed.
【0074】端末50からのサービス提供リクエスト5
1が、初期画面要求、詳細画面要求、ID入力画面要
求、購入要求以外の場合は(S1516N)、サービス
提供手段10はエラー処理を実行し(S1520)、処
理を終了する。Service provision request 5 from terminal 50
If 1 is other than the initial screen request, the detail screen request, the ID input screen request, and the purchase request (S1516N), the service providing unit 10 executes an error process (S1520) and ends the process.
【0075】[0075]
【第3の実施の形態】図24に本発明のコンテンツ販売
システムの第3の実施の形態のブロック図を示す。本シ
ステムは、コンテンツ販売サーバ6とコンテンツ購入ク
ライアント7と場所ID表示手段110とから構成され
る。コンテンツ販売サーバ6は、第2の実施の形態にお
けるコンテンツ販売サーバ4に場所ID変更手段100
を追加したものであり、コンテンツ購入クライアント7
は第2の実施の形態におけるコンテンツ購入クライアン
ト5と同じである。場所ID表示手段110は、第2の
実施の形態における場所ID表示手段120と異なって
表示内容を動的に変更し得る表示手段であり、コンテン
ツの販売場所のユーザから容易に見える箇所に設置され
た電気的な表示パネル等で構成される。Third Embodiment FIG. 24 is a block diagram of a content selling system according to a third embodiment of the present invention. This system includes a content sales server 6, a content purchase client 7, and a location ID display unit 110. The content sales server 6 is provided with the location ID changing means 100 in the content sales server 4 in the second embodiment.
The content purchase client 7
Is the same as the content purchase client 5 in the second embodiment. Unlike the place ID display means 120 in the second embodiment, the place ID display means 110 is a display means capable of dynamically changing the display content, and is installed at a place where the user can easily see the sales place of the contents. It consists of an electrical display panel and the like.
【0076】なお、コンテンツ販売サーバ6は、ワーク
ステーション等のコンピュータとコンテンツ販売システ
ム用プログラムとで実現することができる。コンテンツ
販売システム用プログラムは、CD−ROM、半導体メ
モリ、磁気ディスク等の機械読み取り可能な記録媒体M
3に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時な
どにコンピュータに読み取られ、コンピュータの動作を
制御することにより、コンピュータ上にコンテンツ販売
サーバ6を構成する上述した各要素を実現する。The content sales server 6 can be realized by a computer such as a workstation and a program for a content sales system. The content sales system program is a machine-readable recording medium M such as a CD-ROM, a semiconductor memory, and a magnetic disk.
3 is provided and read by the computer when the computer is started up, and by controlling the operation of the computer, the above-described elements constituting the content sales server 6 are realized on the computer.
【0077】図25にコンテンツ販売サーバ6とコンテ
ンツ購入クライアント7と場所ID表示手段110の関
係を示す。コンテンツ販売サーバ6とコンテンツ購入ク
ライアント7は、それぞれ公衆網、パケット網、インタ
ーネットの少なくとも1つから構成されるネットワーク
3と接続して、相互に通信できるようになっている。ま
た、コンテンツ販売サーバ6から場所ID表示手段11
0へはネットワーク3を通じて、表示する場所IDを送
信できるようになっている。図25ではコンテンツ購入
クライアント7は、1クライアントしか記載していない
が、必ずしも1クライアントではなく複数のクライアン
トが存在してもかまわない。またコンテンツ販売サーバ
6、場所ID表示手段110に関しても同様である。FIG. 25 shows the relationship between the content sales server 6, the content purchase client 7, and the location ID display means 110. The content sales server 6 and the content purchase client 7 are connected to a network 3 including at least one of a public network, a packet network, and the Internet, and can communicate with each other. Also, the location ID display means 11
The location ID to be displayed can be transmitted to 0 via the network 3. In FIG. 25, only one client is described as the content purchase client 7, but a plurality of clients may be present instead of one client. The same applies to the content sales server 6 and the location ID display means 110.
【0078】本実施の形態のコンテンツ販売システムが
第2の実施の形態のコンテンツ販売システムと相違する
ところは、場所ID変更手段100と場所ID表示手段
110にあるので、以下、相違点のみ詳細に説明する。The content sales system of the present embodiment differs from the content sales system of the second embodiment in the place ID changing means 100 and the place ID display means 110. Hereinafter, only the differences will be described in detail. explain.
【0079】場所ID変更手段100は、一定時間毎に
動作して、場所DB71および価格DB81における場
所IDの内容を変更するとともに、変更した場所IDを
各場所に設定されている場所ID表示手段110へ送信
する。場所ID表示手段110は、場所ID変更手段1
00から送付された場所IDを表示する。The place ID changing means 100 operates at regular intervals to change the contents of the place IDs in the place DB 71 and the price DB 81, and to display the changed place ID in the place ID display means 110 set in each place. Send to The place ID display means 110 is a place ID change means 1
The location ID sent from 00 is displayed.
【0080】図26に示す流れ図を用いて場所ID変更
手段100の動作を説明する。場所ID変更手段100
は当該手段が存在するコンテンツ販売サーバ6のタイマ
(例えばサーバ6がコンピュータで実現される場合はコ
ンピュータのタイマ)により一定時間毎に起動される。
起動されると、場所DB71の最初の1行を読み込み
(S2001)、読み込んだ行の場所に対する場所ID
をあらかじめ定められた桁数でランダムに生成する(S
2002)。さらに生成した場所ID101を該当する
場所ID表示手段110へ送付する(S2003)。次
に場所DB71の読み込んだ行の場所IDを生成した場
所IDで更新すると同時に、場所DB71の読み込んだ
行の場所IDと同じ価格DB81中の場所IDを前記生
成した場所IDで更新する(S2004)。例えば、場
所DB71が図17に示した内容になっており、最初の
1行の場所IDをランダムな方法で生成すると、生成し
た場所IDをパチンコ7店内に設置された場所ID表示
手段110に対して送信し、その後に場所DB71およ
び価格DB81の元の場所IDを更新する。次に、場所
DB70の次行を読み込み(S2005)、次行読み込
みが成功したら(S2006Y)、読み込んだ行に対し
てS2002以降の動作を行う。次行読み込みが失敗し
たら(S2006N)、一連の処理を終了する。The operation of the place ID changing means 100 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Location ID changing means 100
Is started at regular intervals by a timer of the content sales server 6 where the means is present (for example, a computer timer when the server 6 is realized by a computer).
When activated, the first row of the location DB 71 is read (S2001), and the location ID for the location of the read row
Is randomly generated with a predetermined number of digits (S
2002). Further, the generated location ID 101 is sent to the corresponding location ID display means 110 (S2003). Next, the location ID of the row read in the location DB 71 is updated with the generated location ID, and at the same time, the location ID in the price DB 81 that is the same as the location ID of the row read in the location DB 71 is updated with the generated location ID (S2004). . For example, when the location DB 71 has the contents shown in FIG. 17 and the location ID of the first line is generated by a random method, the generated location ID is transmitted to the location ID display means 110 installed in the pachinko parlor 7. Then, the original location IDs of the location DB 71 and the price DB 81 are updated. Next, the next row of the location DB 70 is read (S2005), and if the next row is read successfully (S2006Y), the operation from S2002 is performed on the read row. If reading of the next line fails (S2006N), a series of processing ends.
【0081】なお、場所IDは、最終ケタをチェックサ
ムにするといった方法で生成する方法等が考えられ、必
ずしもランダム生成が必要ではない。It is to be noted that the place ID may be generated by a method such as using the final digit as a checksum, and random generation is not necessarily required.
【0082】場所ID表示手段110は、公衆網、イン
ターネット網等で場所ID変更手段100と接続され、
場所ID変更手段100から場所ID101を受け取
り、その内容を、当該手段110が設置されたコンテン
ツ販売場所を訪れたユーザに見えるように表示する。The place ID display means 110 is connected to the place ID change means 100 via a public network, the Internet, or the like.
The location ID 101 is received from the location ID changing means 100, and the content is displayed so that a user who has visited the content selling place where the means 110 is installed can see the content.
【0083】図27に場所ID表示手段110が場所I
Dを表示している状態の一例を示す。図27は、場所I
D表示手段110が設置されている場所の場所IDが、
現在は「5893625485」であることを示してい
る。FIG. 27 shows that the location ID display means 110
An example of a state where D is displayed is shown. FIG. 27 shows location I
The place ID of the place where the D display means 110 is installed is:
At present, it is "5893625485".
【0084】本実施の形態の動作は、基本的に第2の実
施の形態と同じであり、コンテンツ販売サーバ6では図
18に示した流れ図のように動作する。但し、第2の実
施の形態と相違し、コンテンツ販売場所にかかる場所I
Dが場所ID変更手段100及び場所ID表示手段11
0によって周期的に変更されるため、コンテンツ販売場
所に実際に居るユーザ以外の者がそのコンテンツ販売場
所での価格でコンテンツを偽って購入することを防止す
ることができる。以下、この点を中心に本実施の形態の
動作を説明する。The operation of this embodiment is basically the same as that of the second embodiment, and the content sales server 6 operates as shown in the flowchart of FIG. However, unlike the second embodiment, the location I related to the content sales location
D is the place ID changing means 100 and the place ID display means 11
Since the content is periodically changed by 0, it is possible to prevent a person other than the user who is actually at the content selling place from falsely purchasing the content at the price at the content selling place. Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described focusing on this point.
【0085】第2の実施の形態と同様にして、図22に
示したような場所IDを指定した詳細画面要求(価格照
会要求)を含むサービス提供リクエスト51をユーザが
コンテンツ購入クライアント7からコンテンツ販売サー
バ6に送出したとする。この場合、場所IDには「99
99」が設定されている。このサービス提供リクエスト
51に応答してサービス提供手段10は、第2の実施の
形態と同様にして価格を決定し、決定した価格を含む詳
細画面をコンテンツ購入クライアント7に送る。このと
き、価格DB81の内容が図16のようになっていると
すると、コンテンツIDの価格として300円が決定さ
れる。In the same manner as in the second embodiment, a user issues a service provision request 51 including a detailed screen request (price inquiry request) specifying a location ID as shown in FIG. It is assumed that the data has been transmitted to the server 6. In this case, the place ID is "99
99 "is set. In response to the service providing request 51, the service providing unit 10 determines a price in the same manner as in the second embodiment, and sends a detailed screen including the determined price to the content purchase client 7. At this time, assuming that the contents of the price DB 81 are as shown in FIG. 16, 300 yen is determined as the price of the content ID.
【0086】その後、ユーザがその場所から立ち去り、
後刻に別の場所にて、図23に示したように場所ID=
9999を指定した購入要求を含むサービス提供リクエ
スト51をコンテンツ販売サーバ6に送出したとする。
そして、その間に場所ID変更手段100によって当該
場所IDが9999から例えば2222に変更されたこ
とにより、場所DB71及び価格DB81が図28のよ
うに変更されたとする。そうすると、サービス提供手段
10が場所IDを指定した購入要求を含むサービス提供
リクエスト51を受け取って同一内容のサービス提供リ
クエスト12を価格決定手段23へ送り、価格決定手段
23でコンテンツの販売価格を再度算出すると、サービ
ス提供リクエスト12中の場所ID=9999に一致す
る場所IDが存在しないため、場所ID=0000の価
格として500円が決定される。従って、再度算出した
販売価格とサービス提供リクエスト12に含まれている
価格(300円)とが一致せず、購入処理へは進まな
い。Then, the user leaves the place,
Later, at another location, as shown in FIG.
It is assumed that a service provision request 51 including a purchase request designating 9999 is transmitted to the content sales server 6.
In the meantime, it is assumed that the place ID is changed from 9999 to, for example, 2222 by the place ID changing unit 100, so that the place DB 71 and the price DB 81 are changed as shown in FIG. Then, the service providing unit 10 receives the service providing request 51 including the purchase request specifying the location ID, sends the same service providing request 12 to the price determining unit 23, and calculates the selling price of the content again by the price determining unit 23. Then, since there is no place ID corresponding to the place ID = 9999 in the service providing request 12, 500 yen is determined as the price of the place ID = 0000. Therefore, the sales price calculated again does not match the price (300 yen) included in the service provision request 12, and the process does not proceed to the purchase process.
【0087】なお、本実施の形態では、図26のS20
03において生成した場所IDを場所ID表示手段11
0に送って表示させ、その後にS2004において生成
した場所IDで場所DB71及び価格DB81を更新し
ているが、ユーザが場所IDを入力してからコンテンツ
購入処理(例えば図18のS1517)までのタイムラ
グが発生するため、場所DB71及び価格DB81に一
時的に2つの場所IDを保持するようにしてもよい。あ
るいは、S2003で表示してからS2004で場所D
B71及び価格DB81を更新するまでに一定の時間を
確保しても良い。In this embodiment, S20 shown in FIG.
03 to the place ID display means 11
0 for display, and thereafter, the location DB 71 and the price DB 81 are updated with the location ID generated in S2004, but the time lag from when the user inputs the location ID to the content purchase processing (for example, S1517 in FIG. 18). Therefore, two place IDs may be temporarily stored in the place DB 71 and the price DB 81. Alternatively, the location D is displayed in S2003 and then displayed in S2004.
A fixed time may be secured before updating B71 and price DB81.
【0088】[0088]
【第4の実施の形態】図29に本発明のコンテンツ販売
システムの第4の実施の形態のブロック図を示す。本シ
ステムは、第1の実施の形態と第3の実施の形態を組み
合わせたもので、第1の実施の形態におけるものと同様
なコンテンツ購入クライアント2と、第3の実施の形態
におけるものと同様なコンテンツ購入クライアント7と
の2種類のクライアントを備え、また、第1の実施の形
態のコンテンツ販売サーバ1と第3の実施の形態のコン
テンツ販売サーバ4との機能を兼ね備えたコンテンツ販
売サーバ8と、第3の実施の形態におけるものと同様な
場所ID表示手段110とを備えている。なお、コンテ
ンツ販売サーバ8は、ワークステーション等のコンピュ
ータとコンテンツ販売システム用プログラムとで実現す
ることができる。コンテンツ販売システム用プログラム
は、CD−ROM、半導体メモリ、磁気ディスク等の機
械読み取り可能な記録媒体M4に記録されて提供され、
コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取
られ、コンピュータの動作を制御することにより、コン
ピュータ上にコンテンツ販売サーバ8を構成する上述し
た各要素を実現する。Fourth Embodiment FIG. 29 is a block diagram showing a content sales system according to a fourth embodiment of the present invention. This system is a combination of the first embodiment and the third embodiment, and is the same as the content purchase client 2 in the first embodiment and the content purchase client 2 in the third embodiment. And a content sales server 8 having two types of clients, namely, a content purchase client 7 and a function of the content sales server 1 of the first embodiment and the content sales server 4 of the third embodiment. , And a place ID display means 110 similar to that in the third embodiment. The content sales server 8 can be realized by a computer such as a workstation and a program for a content sales system. The content sales system program is provided by being recorded on a machine-readable recording medium M4 such as a CD-ROM, a semiconductor memory, and a magnetic disk.
The above-described elements constituting the content sales server 8 are realized on the computer by being read by the computer when the computer is started up and controlling the operation of the computer.
【0089】図30にコンテンツ販売サーバ8、コンテ
ンツ購入クライアント2、7および場所ID表示手段1
10の関係を示す。コンテンツ販売サーバ8とコンテン
ツ購入クライアント2、7は、それぞれ公衆網、パケッ
ト網、インターネットの少なくとも1つから構成される
ネットワーク3と接続して、相互に通信できるようにな
っている。また、コンテンツ販売サーバ8から場所ID
表示手段110へはネットワーク3を通じて、表示する
場所IDを送信できるようになっている。図30ではコ
ンテンツ購入クライアント2及びコンテンツ購入クライ
アント7は、それぞれ1クライアントしか記載していな
いが、必ずしも1クライアントではなく複数のクライア
ントが存在してもかまわない。またコンテンツ販売サー
バ8、場所ID表示手段110に関しても同様である。FIG. 30 shows the contents sales server 8, the contents purchase clients 2, 7 and the place ID display means 1.
10 shows the relationship. The content sales server 8 and the content purchase clients 2 and 7 are connected to a network 3 including at least one of a public network, a packet network, and the Internet, and can communicate with each other. Also, the location ID is sent from the content sales server 8.
A place ID to be displayed can be transmitted to the display means 110 via the network 3. Although only one client is shown for each of the content purchase client 2 and the content purchase client 7 in FIG. 30, a plurality of clients may be present instead of one client. The same applies to the content sales server 8 and the place ID display means 110.
【0090】コンテンツ販売サーバ8において、場所D
B70は第1の実施例におけるものと同様であり、例え
ば図5に示したように場所名、その場所固有の場所I
D、およびその場所に存在するユーザIDのリストを保
持する。第1の実施の形態では場所IDは固定されてい
たが、本実施の形態では場所ID変更手段100によっ
て定期的に変更される。価格DB81は第3の実施例に
おけるものと同様であり、例えば図28に示したように
コンテンツID、コンテンツを販売する場所の場所I
D、販売価格の組を保持する。コンテンツDB90は第
1および第3の実施の形態におけるものと同様であり、
例えば図3に示したようにコンテンツID、コンテンツ
名称、コンテンツ説明、データ名の組を保持する。In the content sales server 8, the location D
B70 is the same as that in the first embodiment. For example, as shown in FIG.
D and a list of user IDs existing at that location. In the first embodiment, the place ID is fixed, but in the present embodiment, the place ID is periodically changed by the place ID changing unit 100. The price DB 81 is the same as that in the third embodiment. For example, as shown in FIG.
D, holds a set of sales prices. The content DB 90 is the same as in the first and third embodiments,
For example, as shown in FIG. 3, a set of a content ID, a content name, a content description, and a data name is held.
【0091】場所情報収集手段40は第1の実施の形態
におけるものと同様であり、コンテンツ購入クライアン
ト2の場所検出手段60から定期的に送出される場所情
報61に基づいて場所DB70を更新することで、コン
テンツ購入クライアント2の存在場所を場所DB70に
記録する。The location information collecting means 40 is the same as that in the first embodiment, and updates the location DB 70 based on location information 61 periodically sent from the location detecting means 60 of the content purchase client 2. Then, the location of the content purchase client 2 is recorded in the location DB 70.
【0092】場所ID変更手段100は第3の実施の形
態におけるものと同様であり、図26に示したような処
理を定期的に実行することにより、コンテンツ販売場所
に設置された場所ID表示手段110が表示する場所I
Dを変更すると共に、それに応じて場所DB70及び価
格DB81中の場所IDを変更する。The place ID changing means 100 is the same as that in the third embodiment, and periodically executes the processing shown in FIG. 26 to thereby display the place ID display means installed at the content selling place. Location I displayed by 110
While changing D, the place ID in the place DB 70 and the price DB 81 is changed accordingly.
【0093】課金手段30は第1および第3の実施の形
態におけるものと同様であり、サービス提供手段10お
よび価格決定手段24は、2種類のコンテンツ購入クラ
イアント2、7に対するサービス提供、価格決定を行う
機能を有する。The billing means 30 is the same as that in the first and third embodiments, and the service providing means 10 and the price determining means 24 provide service and price determination for the two types of content purchasing clients 2 and 7. It has a function to perform.
【0094】図31にコンテンツ販売サーバ8の処理例
を示す。図中、S2301からS2308までの動作は
第3の実施の形態における動作(図18のS1501か
らS1508)と同様であり、S2313からS232
2までの動作は第3の実施の形態における動作(図18
のS1511からS1520)と同様であるため、説明
は省略し、S2308からS2312までの動作を以下
説明する。FIG. 31 shows a processing example of the content sales server 8. In the figure, operations from S2301 to S2308 are the same as the operations in the third embodiment (S1501 to S1508 in FIG. 18), and S2313 to S232.
The operations up to 2 are the operations in the third embodiment (FIG. 18).
Since these steps are the same as steps S1511 to S1520, description thereof is omitted, and operations from steps S2308 to S2312 will be described below.
【0095】価格決定手段24は、サービス提供手段1
0からの詳細画面要求を含むサービス提供リクエスト1
2に場所IDが記載されていたら(S2308Y)、こ
の記載された場所IDとステップS2307で読み込ん
だ価格DB81とから第3の実施の形態と同様の方法で
販売価格を決定する(S2311)。他方、サービス提
供リクエスト12に場所IDが記載されていなかったら
(S2308N)、当該サービス提供リクエスト12に
記載されているユーザIDが場所DB70に存在するか
どうかを確認する(S2309)。場所DB70に当該
ユーザIDが存在すれば(S2309Y)、当該ユーザ
IDが存在する場所DB70中の行の場所IDを獲得す
る(S2310)。そして、獲得した場所IDとステッ
プS2307で読み込んだ価格DB81とから第1の実
施の形態と同様の方法で販売価格を決定する(S231
1)。また、サービス提供リクエスト12に場所IDが
記載されておらず(S2308N)、且つ、場所DB7
0に当該ユーザIDが存在しなければ(S2309
N)、第3の実施の形態と同様の方法で販売価格を通常
価格に決定する(S2312)。The price determining means 24 is provided by the service providing means 1
Service provision request 1 including detailed screen request from 0
If the location ID is described in 2 (S2308Y), the selling price is determined in the same manner as in the third embodiment from the described location ID and the price DB 81 read in step S2307 (S2311). On the other hand, if the location ID is not described in the service providing request 12 (S2308N), it is checked whether the user ID described in the service providing request 12 exists in the location DB 70 (S2309). If the user ID exists in the location DB 70 (S2309Y), the location ID of the row in the location DB 70 where the user ID exists is acquired (S2310). Then, the selling price is determined from the acquired place ID and the price DB 81 read in step S2307 in the same manner as in the first embodiment (S231).
1). Further, the location ID is not described in the service providing request 12 (S2308N), and the location DB 7
If the user ID does not exist in 0 (S2309)
N), the selling price is determined to be the normal price in the same manner as in the third embodiment (S2312).
【0096】なお、S2319における判定では、S2
307からS2312までの処理と同様の方法で販売価
格を再度決定し、購入要求を含むサービス提供リクエス
ト12中の販売価格と比較される。In the determination in S2319, it is determined in S2319
The selling price is determined again in the same manner as the processes from 307 to S2312, and compared with the selling price in the service providing request 12 including the purchase request.
【0097】[0097]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ンテンツ購入価格をユーザがコンテンツを購入する場所
に応じて変化させることができ、また、コンテンツ購入
場所の特定を特別な機器なしに実現でき、さらにコンテ
ンツ購入時にコンテンツ購入場所を偽ることを防止する
ことが可能である。加えて、以下のような付加的な効果
も得られる。As described above, according to the present invention, the content purchase price can be changed according to the location where the user purchases the content, and the content purchase location can be specified without special equipment. It is possible to prevent the content purchase place from being falsified when the content is purchased. In addition, the following additional effects can be obtained.
【0098】コンテンツを販売する場所を宣伝できるこ
とにある。その理由は、ユーザがコンテンツを購入する
場所によってコンテンツの価格を変動させることによ
り、コンテンツ購入を希望するユーザはより価格の安い
場所での購入を希望し、結果として安い価格でコンテン
ツを販売する場所にユーザが集まることになるからであ
る。さらに、コンテンツ価格を安くした損失分について
は、コンテンツ販売場所からコンテンツ販売場所広告料
として料金を徴収することにより、補うことができ、コ
ンテンツ販売者は通常価格で販売した場合と同等の売り
上げ確保が期待できる。コンテンツ販売場所所有者は、
販売場所が店舗であれば、ユーザが集まってくることに
より売り上げ増加が期待でき、販売場所がイベント会場
であった場合、集まったユーザによるイベントの活性化
が期待できる。The point is that the place where the contents are sold can be advertised. The reason is that by changing the price of the content according to the place where the user purchases the content, the user who wants to purchase the content wants to purchase at a cheaper place, and consequently sells the content at a lower price. This is because users will be gathered at the same time. In addition, the loss caused by lowering the content price can be compensated for by collecting a fee from the content sales location as an advertising fee for the content sales location, and the content seller can secure the same sales as when selling at the normal price. Can be expected. Content sales location owners,
If the sales place is a store, an increase in sales can be expected due to the gathering of users. If the sales place is an event venue, activation of the event by the gathered users can be expected.
【0099】システムを急速に普及させることができる
ことにある。その理由は、各場所に対して異なる場所I
Dを設定することで、特別な位置検出装置を準備するこ
となく位置検出が可能になり、現在一般に普及している
インターネット対応携帯電話等でサービスを提供できる
からである。さらにまた、場所IDを一定時間毎に変化
させているため、コンテンツ販売場所にいないにもかか
わらず、コンテンツ販売場所と同等の価格で購入すると
いう不正を防止しているため、コンテンツ販売者の損失
を最小限におさえているためでもある。[0099] The object is to enable the system to be rapidly spread. The reason is that for each location a different location I
By setting D, it is possible to perform position detection without preparing a special position detection device, and a service can be provided by an Internet-compatible mobile phone that is currently widely used. Furthermore, since the location ID is changed at regular intervals, fraudulent purchases at the same price as the content sales location are prevented even when the content sales location is not present. It is also to keep the minimum.
【0100】電子的コンテンツ販売を急速に普及させる
ことができることにある。その理由は、電子的コンテン
ツの販売普及の阻害要因である、現状における物理的コ
ンテンツの流通形態を壊すため物理的流通業者が反対す
るという点を、電子的コンテンツを通常より安い価格で
物理的な店舗で販売することで、物理的店舗に顧客が訪
れるだけでなく、物理的店舗における電子的コンテンツ
売り上げから物理的店舗に対して一定割合をキックバッ
クすることで、いままで以上に売り上げがあがり、物理
的流通業者が反対する要因が無くなるからである。[0100] It is an object of the present invention to rapidly spread electronic content sales. The reason for this is that physical distributors oppose the disruption of the current distribution of physical content, which is a factor that hinders the spread of electronic content. By selling in stores, not only customers visit physical stores, but also by kicking back a certain percentage of physical stores from electronic content sales in physical stores, sales are more than ever before, This is because the factor against which the physical distributor is opposed is eliminated.
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ
販売サーバとコンテンツ購入クライアントの接続を示す
図である。FIG. 2 is a diagram showing a connection between a content sales server and a content purchase client according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ
DBの内容の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of contents of a content DB according to the first embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第1の実施の形態における価格DBの
内容の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of a price DB according to the first embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第1の実施の形態における場所DBの
内容の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of a location DB according to the first embodiment of the present invention.
【図6】場所検出手段が送出する場所情報の一例を示す
図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of location information transmitted by a location detection unit.
【図7】場所情報によって更新された場所DBの内容の
一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the content of a location DB updated with location information.
【図8】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図
である。FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the first exemplary embodiment of the present invention.
【図9】本発明の第1の実施の形態における初期画面を
要求するサービス提供リクエストの一例を示す図であ
る。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a service providing request for requesting an initial screen according to the first embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第1の実施の形態における初期画面
の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an initial screen according to the first embodiment of the present invention.
【図11】本発明の第1の実施の形態における詳細画面
を要求するサービス提供リクエストの一例を示す図であ
る。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a service providing request for requesting a detailed screen according to the first embodiment of the present invention.
【図12】本発明の第1の実施の形態における詳細画面
の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a detailed screen according to the first embodiment of the present invention.
【図13】本発明の第1の実施の形態におけるコンテン
ツの購入を要求するサービス提供リクエストの一例を示
す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a service provision request for requesting purchase of content according to the first embodiment of the present invention.
【図14】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図
である。FIG. 14 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.
【図15】本発明の第2の実施の形態におけるコンテン
ツ販売サーバとコンテンツ購入クライアントの接続を示
す図である。FIG. 15 is a diagram showing a connection between a content sales server and a content purchase client according to the second embodiment of the present invention.
【図16】本発明の第2の実施の形態における価格DB
の内容の一例を示す図である。FIG. 16 is a price DB according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the above.
【図17】本発明の第2の実施の形態における場所DB
の内容の一例を示す図である。FIG. 17 is a place DB according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the above.
【図18】本発明の第2の実施の形態の動作を示す流れ
図である。FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the second exemplary embodiment of the present invention.
【図19】本発明の第2の実施の形態における詳細画面
の一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a detailed screen according to the second embodiment of the present invention.
【図20】本発明の第2の実施の形態におけるID入力
画面を要求するサービス提供リクエストの一例を示す図
である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a service providing request for requesting an ID input screen according to the second embodiment of the present invention.
【図21】本発明の第2の実施の形態における場所ID
入力画面の一例である。FIG. 21 shows a place ID according to the second embodiment of the present invention.
It is an example of an input screen.
【図22】本発明の第2の実施の形態における詳細画面
を要求するサービス提供リクエストの一例を示す図であ
る。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a service provision request for requesting a detailed screen according to the second embodiment of the present invention.
【図23】本発明の第2の実施の形態における購入を要
求するサービス提供リクエストの一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a service provision request for requesting purchase according to the second embodiment of the present invention.
【図24】本発明の第3の実施の形態を示すブロック図
である。FIG. 24 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.
【図25】本発明の第3の実施の形態におけるコンテン
ツ販売サーバとコンテンツ購入クライアントと場所ID
表示手段の接続を示す図である。FIG. 25 shows a content sales server, a content purchase client, and a place ID in the third embodiment of the present invention.
It is a figure showing connection of a display means.
【図26】本発明の第3の実施の形態における場所ID
変更手段の動作を示す流れ図である。FIG. 26 shows a place ID according to the third embodiment of the present invention.
5 is a flowchart showing the operation of the changing means.
【図27】本発明の第3の実施の形態における場所ID
表示手段の表示例を示す図である。FIG. 27 is a place ID according to the third embodiment of the present invention.
It is a figure showing the example of a display of a display means.
【図28】本発明の第3の実施の形態における場所DB
及び価格DBの場所IDの更新例を示す図である。FIG. 28 is a place DB according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing an example of updating a location ID of a price DB.
【図29】本発明の第4の実施の形態を示すブロック図
である。FIG. 29 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention.
【図30】本発明の第4の実施の形態におけるコンテン
ツ販売サーバとコンテンツ購入クライアントと場所ID
表示手段の接続を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a content sales server, a content purchase client, and a place ID according to the fourth embodiment of the present invention.
It is a figure showing connection of a display means.
【図31】本発明の第4の実施の形態の動作を示す流れ
図である。FIG. 31 is a flowchart showing an operation of the fourth exemplary embodiment of the present invention.
1、4、6、8…コンテンツ販売サーバ 2、5、7…コンテンツ購入クライアント 10…サービス提供手段 20、23、24…価格決定手段 30…課金手段 40…場所情報収集手段 50…端末 60…場所検出手段 70、71…場所DB 80、81…価格DB 90…コンテンツDB 100…場所ID変更手段 110、120…場所ID表示手段 1, 4, 6, 8 ... Content sales server 2, 5, 7 ... Content purchase client 10 ... Service providing means 20, 23, 24 ... Price determining means 30 ... Billing means 40 ... Location information collecting means 50 ... Terminal 60 ... Location Detecting means 70, 71 ... location DB 80, 81 ... price DB 90 ... content DB 100 ... location ID changing means 110, 120 ... location ID display means
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540S G07F 17/00 G07F 17/00 B H04N 7/173 640 H04N 7/173 640Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540S G07F 17/00 G07F 17/00 B H04N 7/173 640 H04N 7 / 173 640Z
Claims (23)
経由でコンテンツ購入クライアントに対して電子的コン
テンツを販売するコンテンツ販売システムであって、前
記コンテンツ販売サーバは、前記コンテンツ購入クライ
アントのコンテンツ購入時点での場所を関知し、関知し
た場所に応じてコンテンツの販売価格を決定することを
特徴とするコンテンツ販売システム。1. A content sales system for selling electronic content from a content sales server to a content purchase client via a network, wherein the content sales server knows a location of the content purchase client at the time of content purchase. A content selling price determined in accordance with a known location.
ーク経由で前記コンテンツ購入クライアントのユーザか
ら送られてくるコンテンツ販売場所の場所IDに基づい
て、前記コンテンツ購入クライアントのコンテンツ購入
時点での場所を関知する請求項1記載のコンテンツ販売
システム。2. The content sales server according to claim 1, wherein the content purchase client knows a location at the time of content purchase based on a location ID of the content purchase location transmitted from a user of the content purchase client via a network. Item 1. The content sales system according to item 1.
ツの場所ID毎の販売価格を保持する価格情報記憶手段
を参照してコンテンツの販売価格を決定する価格決定手
段を含む請求項2記載のコンテンツ販売システム。3. The content selling system according to claim 2, wherein said content selling server includes price determining means for determining a selling price of the content by referring to price information storing means for storing a selling price for each location ID of the content. .
るユーザにその場所の場所IDを表示する場所ID表示
手段を備えた請求項3記載のコンテンツ販売システム。4. The content sales system according to claim 3, further comprising a place ID display means for displaying a place ID of the place to a user at the place for each contents sale place.
情報記憶手段中の場所IDおよび前記場所ID表示手段
によって表示する場所IDを定期的に変更する場所ID
変更手段を含む請求項4記載のコンテンツ販売システ
ム。5. A place ID for periodically changing a place ID in the price information storage means and a place ID displayed by the place ID display means.
The content selling system according to claim 4, further comprising a change unit.
決定手段で決定した販売価格を前記コンテンツ購入クラ
イアントに通知する際に当該販売価格より安い販売価格
で購入できるコンテンツ販売場所の情報を併せて通知す
るサービス提供手段を含む請求項3、4または5記載の
コンテンツ販売システム。6. The content sales server notifies the content purchase client of the sales price determined by the price determination means together with information of a content sales place where the content can be purchased at a sales price lower than the sales price. 6. The content selling system according to claim 3, further comprising a service providing unit.
ツ購入クライアントからのコンテンツ価格の照会要求
時、前記価格決定手段で決定した販売価格を前記コンテ
ンツ購入クライアントに通知し、その後に当該決定した
販売価格と場所IDとを指定した購入要求が前記コンテ
ンツ購入クライアントから送られてきたとき、該購入要
求中の場所IDに応じた販売価格を前記価格決定手段に
再度決定させ、購入要求中の販売価格と相違する場合に
は購入を行わせない請求項6記載のコンテンツ販売シス
テム。7. The service providing means, upon a content price inquiry request from the content purchase client, notifies the content purchase client of the sales price determined by the price determination means. When a purchase request specifying a location ID is sent from the content purchase client, the selling price according to the location ID in the purchasing request is determined again by the price determining means, and the selling price is different from the selling price in the purchasing request. 7. The content sales system according to claim 6, wherein the purchase is not performed when the content is purchased.
テンツ購入クライアントに設けられた場所検出手段から
ネットワーク経由で定期的に送られてくる前記コンテン
ツ購入クライアントの存在場所を示す場所情報によっ
て、コンテンツ場所毎の場所IDとユーザのリストとを
保持する場所情報記憶手段を更新する場所情報収集手段
と、前記場所情報記憶手段およびコンテンツの場所ID
毎の販売価格を保持する価格情報記憶手段を参照してコ
ンテンツ購入クライアントのコンテンツ購入時点での場
所に応じた販売価格を決定する価格決定手段とを備えた
請求項1記載のコンテンツ販売システム。8. The content sales server according to location information indicating a location of the content purchase client, which is periodically transmitted from a location detection means provided in the content purchase client via a network, for each content location. A location information collection unit that updates a location information storage unit that holds a location ID and a list of users; and a location ID of the location information storage unit and the content.
2. The content sales system according to claim 1, further comprising price determination means for determining a sales price according to a place at the time of content purchase of the content purchase client with reference to price information storage means holding each sales price.
手段で決定した販売価格をコンテンツ購入クライアント
に通知する際に当該販売価格より安い販売価格で購入で
きるコンテンツ販売場所の情報を併せて通知するサービ
ス提供手段を含む請求項8記載のコンテンツ販売システ
ム。9. A service providing a content sales server for notifying a content purchase client of a sales price determined by the price determination means, together with information of a content sales place where the content can be purchased at a sales price lower than the sales price. 9. The contents selling system according to claim 8, comprising means.
ンツ購入クライアントからのコンテンツ価格の照会要求
時、前記価格決定手段で決定した販売価格をコンテンツ
購入クライアントに通知し、その後に、当該決定した販
売価格を指定した購入要求がコンテンツ購入クライアン
トから送られてきたとき、その時点の前記場所情報記憶
手段および前記価格情報記憶手段の内容に応じた販売価
格を前記価格決定手段に再度決定させ、購入要求中の販
売価格と相違する場合には購入を行わせない請求項9記
載のコンテンツ販売システム。10. The service providing means notifies the content purchase client of the sales price determined by the price determination means at the time of the content price inquiry request from the content purchase client, and thereafter, determines the determined sales price. When the designated purchase request is sent from the content purchase client, the price determining means is caused to again determine the selling price according to the contents of the location information storage means and the price information storage means at that time. 10. The content selling system according to claim 9, wherein the purchase is not performed if the selling price is different from the selling price.
出手段を備えたコンテンツ購入クライアントの前記場所
検出手段からネットワーク経由で定期的に送られてくる
前記コンテンツ購入クライアントの存在場所を示す場所
情報によって、コンテンツ場所毎の場所IDとユーザの
リストとを保持する場所情報記憶手段を更新する場所情
報収集手段と、コンテンツ購入クライアントのコンテン
ツ購入要求時、該要求中にコンテンツ販売場所の場所I
Dが含まれているときは、コンテンツの場所ID毎の販
売価格を保持する価格情報記憶手段を参照してコンテン
ツの販売価格を決定し、前記要求中にコンテンツ販売場
所の場所IDが含まれていないときは、前記場所情報記
憶手段および前記価格情報記憶手段を参照してコンテン
ツ購入クライアントのコンテンツ購入時点での場所に応
じた販売価格を決定する価格決定手段とを備えた請求項
1記載のコンテンツ販売システム。11. The content sales server according to claim 1, wherein the content purchase server includes a content detection client, the content purchase server comprising: a content purchase client provided with location detection means; A location information collection unit that updates a location information storage unit that stores a location ID for each location and a list of users, and a content purchase location when a content purchase client requests content purchase.
When D is included, the selling price of the content is determined with reference to the price information storage means that holds the selling price for each location ID of the content, and the location ID of the content selling location is included in the request. 2. The content according to claim 1, further comprising: price determining means for determining a selling price according to the location at the time of content purchase of the content purchase client by referring to the location information storage means and the price information storage means when there is no content. Sales system.
クライアントのコンテンツ購入要求時、該要求中にコン
テンツ販売場所の場所IDが含まれておらず且つ前記場
所情報記憶手段に当該要求元のユーザの場所が登録され
ていない場合は、前記価格情報記憶手段に記憶された場
所IDが指定されない場合の通常価格を販売価格に決定
する請求項11記載のコンテンツ販売システム。12. The price determination means, when a content purchase request is made by a content purchase client, the request does not include the location ID of the content sale location, and the location information storage means stores the location of the requesting user in the location information storage means. 12. The content sales system according to claim 11, wherein, when the location ID is not registered, the normal price when the location ID stored in the price information storage means is not designated is determined as the sales price.
ットワーク経由で電子的コンテンツを販売するコンテン
ツ販売サーバを構成するコンピュータを、 前記コンテンツ購入クライアントのコンテンツ購入時点
での場所を関知する手段、 関知した場所に応じてコンテンツの販売価格を決定する
価格決定手段、として機能させるコンピュータ可読記録
媒体。13. A means for associating a computer constituting a content sales server which sells electronic content to a content purchase client via a network with a means for ascertaining the location of the content purchase client at the time of content purchase, according to the determined location. A computer-readable recording medium functioning as price determining means for determining a selling price of content.
ンテンツ購入時点での場所を関知する前記手段は、ネッ
トワーク経由で前記コンテンツ購入クライアントのユー
ザから送られてくるコンテンツ販売場所の場所IDに基
づいて、前記コンテンツ購入クライアントのコンテンツ
購入時点での場所を関知する請求項13記載のコンピュ
ータ可読記録媒体。14. The content purchase client according to claim 1, wherein said means for ascertaining a location at the time of content purchase is based on a location ID of a content sale location sent from a user of said content purchase client via a network. 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein the location of the content at the time of purchase of the client is known.
所ID毎の販売価格を保持する価格情報記憶手段を参照
してコンテンツの販売価格を決定する請求項14記載の
コンピュータ可読記録媒体。15. The computer-readable recording medium according to claim 14, wherein the price determining means determines the selling price of the content by referring to price information storing means for storing a selling price for each location ID of the content.
売場所毎に設けられその場所に居るユーザにその場所の
場所IDを表示する場所ID表示手段によって表示する
場所IDを定期的に変更する場所ID変更手段として機
能させるプログラムを記録した請求項15記載のコンピ
ュータ可読記録媒体。16. A place ID displayed on the computer by a place ID display means provided for each place of sale in the price information storage means and each place of content sale and displaying a place ID of the place to a user at the place. The computer-readable recording medium according to claim 15, wherein a program that functions as a place ID changing unit that periodically changes the ID is recorded.
購入クライアントに通知する際に当該販売価格より安い
販売価格で購入できるコンテンツ販売場所の情報を併せ
て通知するサービス提供手段として機能させるプログラ
ムを記録した請求項14、15または16記載のコンピ
ュータ可読記録媒体。17. A service for notifying the computer of the selling price determined by the price determining means to the content purchase client, together with information of a content selling place where the computer can be purchased at a selling price lower than the selling price. 17. The computer-readable recording medium according to claim 14, 15 or 16, which records a program that functions as providing means.
ンツ購入クライアントからのコンテンツ価格の照会要求
時、前記価格決定手段で決定した販売価格を前記コンテ
ンツ購入クライアントに通知し、その後に、当該決定し
た販売価格と場所IDとを指定した購入要求が前記コン
テンツ購入クライアントから送られてきたとき、該購入
要求中の場所IDに応じた販売価格を前記価格決定手段
に再度決定させ、購入要求中の販売価格と相違する場合
には購入を行わせない請求項17記載のコンピュータ可
読記録媒体。18. The service providing means, upon a content price inquiry request from the content purchase client, notifies the content purchase client of the sales price determined by the price determination means, and thereafter, the determined sales price And a place ID designated by the content purchase client, the selling price according to the place ID in the purchase request is again determined by the price determination means, and the selling price in the purchase request is 18. The computer-readable recording medium according to claim 17, wherein the purchase is not performed when the difference is different.
手段からネットワーク経由で定期的に送られてくる前記
コンテンツ購入クライアントの存在場所を示す場所情報
によって、コンテンツ場所毎の場所IDとユーザのリス
トとを保持する場所情報記憶手段を更新する場所情報収
集手段、 前記場所情報記憶手段およびコンテンツの場所ID毎の
販売価格を保持する価格情報記憶手段を参照してコンテ
ンツ購入クライアントのコンテンツ購入時点での場所に
応じた販売価格を決定する価格決定手段、 として機能させるプログラムを記録した請求項13記載
のコンピュータ可読記録媒体。19. The method according to claim 19, wherein the computer further comprises: a location detecting unit provided in the content purchasing client, the location information indicating the location of the content purchasing client periodically transmitted via a network; A location information collection unit that updates a location information storage unit that holds an ID and a list of users; and a content purchase client that refers to the location information storage unit and the price information storage unit that holds a sale price for each location ID of content. 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein a program for functioning as price determining means for determining a selling price according to a place at the time of content purchase is recorded.
クライアントに通知する際に当該販売価格より安い販売
価格で購入できるコンテンツ販売場所の情報を併せて通
知するサービス提供手段として機能させるプログラムを
記録した請求項19記載のコンピュータ可読記録媒体。20. Providing a service for notifying the computer of the sales price determined by the price determination means to the content purchase client together with information of a content sales place where the computer can be purchased at a sales price lower than the sales price. 20. The computer-readable recording medium according to claim 19, wherein the computer-readable recording medium records a program functioning as means.
ンツ購入クライアントからのコンテンツ価格の照会要求
時、前記価格決定手段で決定した販売価格をコンテンツ
購入クライアントに通知し、その後に、当該決定した販
売価格を指定した購入要求がコンテンツ購入クライアン
トから送られてきたとき、その時点の前記場所情報記憶
手段および前記価格情報記憶手段の内容に応じた販売価
格を前記価格決定手段に再度決定させ、購入要求中の販
売価格と相違する場合には購入を行わせない請求項20
記載のコンピュータ可読記録媒体。21. The service providing means, when a content price inquiry request is issued from the content purchase client, notifies the content purchase client of the sales price determined by the price determination means, and thereafter, determines the determined sales price. When the designated purchase request is sent from the content purchase client, the price determining means is caused to again determine the selling price according to the contents of the location information storage means and the price information storage means at that time. 20. A purchase is not made if the selling price is different from the selling price.
The computer-readable recording medium according to claim 1.
記場所検出手段からネットワーク経由で定期的に送られ
てくる前記コンテンツ購入クライアントの存在場所を示
す場所情報によって、コンテンツ場所毎の場所IDとユ
ーザのリストとを保持する場所情報記憶手段を更新する
場所情報収集手段、 コンテンツ購入クライアントのコンテンツ購入要求時、
該要求中にコンテンツ販売場所の場所IDが含まれてい
るときは、コンテンツの場所ID毎の販売価格を保持す
る価格情報記憶手段を参照してコンテンツの販売価格を
決定し、前記要求中にコンテンツ販売場所の場所IDが
含まれていないときは、前記場所情報記憶手段および前
記価格情報記憶手段を参照してコンテンツ購入クライア
ントのコンテンツ購入時点での場所に応じた販売価格を
決定する価格決定手段、 として機能させるプログラムを記録した請求項13記載
のコンピュータ可読記録媒体。22. The computer according to claim 19, further comprising: a content location client that is provided with location detection means, wherein the content location information is transmitted from the location detection means via a network and indicates the location of the content purchase client. Location information collecting means for updating a location information storage means for holding a location ID and a list of users for each location;
When the location ID of the content sales location is included in the request, the sales price of the content is determined by referring to price information storage means for holding the sales price for each location ID of the content. When the location ID of the sales location is not included, price determination means for determining a sales price according to the location at the time of content purchase of the content purchase client with reference to the location information storage means and the price information storage means, 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein a program that functions as a computer is recorded.
クライアントのコンテンツ購入要求時、該要求中にコン
テンツ販売場所の場所IDが含まれておらず且つ前記場
所情報記憶手段に当該要求元のユーザの場所が登録され
ていない場合は、前記価格情報記憶手段に記憶された場
所IDが指定されない場合の通常価格を販売価格に決定
する請求項22記載のコンピュータ可読記録媒体。23. When the content purchase client makes a content purchase request, the price determination means does not include the location ID of the content sale location and stores the location information storage means in the location information storage means. 23. The computer-readable recording medium according to claim 22, wherein, when the location ID stored in the price information storage unit is not specified, a normal price when the location ID is not designated is determined as the selling price.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000228716A JP2002041825A (en) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | Contents selling system and computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000228716A JP2002041825A (en) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | Contents selling system and computer readable recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002041825A true JP2002041825A (en) | 2002-02-08 |
Family
ID=18721954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000228716A Pending JP2002041825A (en) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | Contents selling system and computer readable recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002041825A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009525668A (en) * | 2006-02-03 | 2009-07-09 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method and system for sharing a service guide or service guide fragment in a portable broadcast system |
JP2019091391A (en) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
-
2000
- 2000-07-28 JP JP2000228716A patent/JP2002041825A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009525668A (en) * | 2006-02-03 | 2009-07-09 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method and system for sharing a service guide or service guide fragment in a portable broadcast system |
US8494438B2 (en) | 2006-02-03 | 2013-07-23 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and system for sharing service guide or service guide fragments in mobile broadcast system |
JP2019091391A (en) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6356893B1 (en) | Message searching system and terminal | |
US20020184096A1 (en) | Portable terminal device for providing and obtaining advertisement information, advertisement providing method, advertisement obtaining method, advertisement distributing method and program therefor | |
JP4074745B2 (en) | Content delivery return system | |
US7264157B2 (en) | Area-based content delivery method and system | |
US20030036955A1 (en) | Advertising server, method, program and recording medium | |
CN107507451A (en) | Parking stall shared system and method | |
JP2001306430A (en) | Business method based on internet connection information registering service, method for setting up internet connection, method for registering internet connection information, and computer-readable recording medium with application program recorded thereon | |
WO2005111886A1 (en) | Method for providing on-line shopping search service and system thereof | |
JP5642122B2 (en) | Electronic coupon management system, electronic coupon management method, electronic coupon management program | |
JP2005507585A (en) | Digital interactive network equipment and system | |
JP2005242888A (en) | Parking lot utilization point management system, point issuing machine, and point informaton management method | |
EP1315111A2 (en) | Service system, terminal, service server, and computer program for electronic commerce | |
US20030065680A1 (en) | Data providing system and data providing method | |
JP2002109262A (en) | Electronic service system, cooperative site server system, main site server system and site management method | |
JP2003058954A (en) | Product purchase request reception device | |
JP2017208041A (en) | Information processor and information processing method | |
JP2002041825A (en) | Contents selling system and computer readable recording medium | |
US20020049745A1 (en) | Maintaining most current client version | |
JP3978000B2 (en) | Data browsing management device | |
JP3890945B2 (en) | Information providing server, information providing method, terminal, program, and information registration terminal | |
JP2003122911A (en) | System for certifying customer | |
JP4126232B2 (en) | Communication system, authentication method, and registration apparatus | |
WO2001093145A1 (en) | Electronic commerce system and method | |
JP2001195477A (en) | Information processor, information processing method, information processing system and providing medium | |
JP4231699B2 (en) | Authentication device, authentication method, and program |