[go: up one dir, main page]

JP2002039379A - Transmission operating device - Google Patents

Transmission operating device

Info

Publication number
JP2002039379A
JP2002039379A JP2000218491A JP2000218491A JP2002039379A JP 2002039379 A JP2002039379 A JP 2002039379A JP 2000218491 A JP2000218491 A JP 2000218491A JP 2000218491 A JP2000218491 A JP 2000218491A JP 2002039379 A JP2002039379 A JP 2002039379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
shift
plunger
lock pin
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000218491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4555439B2 (en
Inventor
Naoaki Hoshika
直明 星加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000218491A priority Critical patent/JP4555439B2/en
Publication of JP2002039379A publication Critical patent/JP2002039379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4555439B2 publication Critical patent/JP4555439B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • F16H2061/185Means, e.g. catches or interlocks, for preventing unintended shift into reverse gear

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規な構成のリバース誤操作防止機構を有す
る変速操作装置を提供することである。 【解決手段】 シフトレバー6の操作がシフトロッド5
を介してコントロールシャフト4の動作に変換され、こ
のコントロールシャフト4の動作により、変速機内の変
速機構を動作させる変速操作装置において、変速機側に
設けられているとともに、ロック状態において、シフト
レバー6のリバース位置へのシフト操作を規制するリバ
ース誤操作防止機構10と、シフトレバー6側に設けら
れたスライダ21と、リバース誤操作防止機構10とス
ライダ21とを接続するケーブル22とを有する。この
リバース誤動作防止機構10は、スライダ21の操作が
行われた場合に、ロック状態を解除する。
(57) [Problem] To provide a shift operation device having a reverse erroneous operation prevention mechanism having a novel configuration. SOLUTION: The operation of a shift lever 6 is performed by a shift rod 5.
The operation of the control shaft 4 is converted into the operation of the control shaft 4 by the operation of the control shaft 4. The operation of the control shaft 4 is provided on the transmission side in the transmission operation device that operates the transmission mechanism in the transmission. A reverse erroneous operation prevention mechanism 10 for restricting the shift operation to the reverse position, a slider 21 provided on the shift lever 6 side, and a cable 22 connecting the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 and the slider 21 are provided. The reverse malfunction prevention mechanism 10 releases the locked state when the slider 21 is operated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マニュアル変速機
の変速操作装置に係り、特に、スライダの操作を伴わな
い、リバースシフトの誤操作を防止するリバース誤操作
防止機構に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shift operation device for a manual transmission, and more particularly, to a reverse erroneous operation prevention mechanism for preventing an erroneous reverse shift operation without operating a slider.

【0002】[0002]

【従来の技術】マニュアル変速機におけるリバース位置
への誤操作を防止するリバース誤操作防止機構が知られ
ている。例えば、特開平8−277934号公報には、
変速機の出力軸の回転状態に応じて、リバースシフトシ
ャフトの移動を規制するリバースミスシフト防止装置が
開示されている。この防止装置は、出力軸の回転により
直流電流を発生する直流発電機と、リバースシフトシャ
フトに設けられた係合部に突起部を係合離脱させる駆動
手段とを有する。出力軸の前進回転により直流発電機が
電流を発生した場合、駆動手段は、シャフト側の係合部
に突起部を係合させることにより、リバースシフトシャ
フトのリバース位置への移動を規制する。これにより、
前進走行時におけるリバースシフト位置への誤操作を防
止する。また、直流発電機の電流状態に基づき、出力軸
が後退回転していると判断された場合および出力軸の回
転が停止していると判断された場合、駆動手段は、リバ
ースシフトシャフトのリバースシフト位置への移動を許
容する。
2. Description of the Related Art A reverse erroneous operation prevention mechanism for preventing erroneous operation to a reverse position in a manual transmission is known. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-277934,
A reverse misshift prevention device that restricts the movement of a reverse shift shaft according to the rotation state of an output shaft of a transmission is disclosed. This prevention device includes a DC generator that generates a DC current by rotation of an output shaft, and a driving unit that engages and disengages a projection with an engagement portion provided on a reverse shift shaft. When the DC generator generates a current due to the forward rotation of the output shaft, the driving means regulates the movement of the reverse shift shaft to the reverse position by engaging the protrusion with the engaging portion on the shaft side. This allows
The erroneous operation to the reverse shift position during forward running is prevented. Further, based on the current state of the DC generator, when it is determined that the output shaft is rotating backward, and when it is determined that the rotation of the output shaft is stopped, the driving unit performs the reverse shift of the reverse shift shaft. Allow movement to a position.

【0003】また、特開平5−141529号公報に
は、オーバードライブ状態から誤ってリバース側へシフ
ト操作しようとした場合に、コントロールロッドのシフ
ト動作(回動またはスライド)を規制するミスシフト防
止機構が開示されている。すなわち、誤ったリバースシ
フトが行われ、コントロールロッドがオーバードライブ
のシフト位置からリバース位置へ向けてスライドする場
合、コントロールロッドに設けられた突片に押されて、
ミスシフト防止用カムが回転する。そして、このカムが
ある程度回転すると、カムがストッパと当接してそれ以
上の回転が阻止される。その結果、コントロールロッド
の変位が規制されるため、リバースシフトの誤操作を防
止する。
Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 5-141529 discloses a misshift prevention mechanism for restricting a shift operation (turning or sliding) of a control rod when a shift operation is erroneously performed from an overdrive state to a reverse side. It has been disclosed. That is, when an incorrect reverse shift is performed and the control rod slides from the overdrive shift position to the reverse position, the control rod is pushed by a projection provided on the control rod,
The misshift prevention cam rotates. When the cam rotates to some extent, the cam comes into contact with the stopper and further rotation is prevented. As a result, since the displacement of the control rod is regulated, erroneous operation of the reverse shift is prevented.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、特開平8−
277934号公報に開示されたリバース誤操作防止機
構では、ミスシフトを防止するためにソレノイドと直流
発電機とを設置する必要がある他、走行中はこれらを常
時作動させる必要がある。そのため、生産コストや燃料
消費の点で問題がある。また、特開平5−141529
号公報に開示されたミスシフト防止機構では、リヤケー
スにベアリングを設けるタイプのものでないとミスシフ
ト防止機構の配置が困難である。
SUMMARY OF THE INVENTION Incidentally, Japanese Patent Application Laid-Open No.
In the reverse erroneous operation prevention mechanism disclosed in Japanese Patent No. 277934, it is necessary to install a solenoid and a DC generator in order to prevent a misshift, and it is necessary to operate these at all times during traveling. Therefore, there is a problem in terms of production cost and fuel consumption. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-141529
In the misshift prevention mechanism disclosed in the above publication, it is difficult to dispose the misshift prevention mechanism unless the rear case is provided with a bearing.

【0005】そこで、本発明の目的は、新規な構成のリ
バース誤操作防止機構を有する変速操作装置を提供する
ことである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a speed change device having a novel reverse erroneous operation prevention mechanism.

【0006】また、本発明の別の目的は、変速機内にリ
バース誤操作防止機構をコンパクトに収納でき、かつ、
リバース位置への誤操作を確実に防止することである。
Another object of the present invention is to enable the reverse erroneous operation prevention mechanism to be compactly stored in the transmission, and
It is to surely prevent erroneous operation to the reverse position.

【0007】さらに、本発明の別の目的は、リバース誤
操作防止機構にフェールセーフ機能を設けることによっ
て、変速操作装置としての信頼性の一層の向上を図るこ
とである。
Another object of the present invention is to provide a fail-safe function in the reverse erroneous operation prevention mechanism to further improve the reliability of the speed change operation device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は、シフトレバーの操作がシフトロッド
を介してコントロールシャフトの動作に変換され、この
コントロールシャフトの動作により、変速機内の変速機
構を動作させる変速操作装置において、変速機側に設け
られているとともに、ロック状態において、シフトレバ
ーのリバース位置へのシフト操作を規制するリバース誤
操作防止機構と、シフトレバー側に設けられたスライダ
と、リバース誤操作防止機構とスライダとを接続するケ
ーブルとを有する。このリバース誤動作防止機構は、ス
ライダの操作が行われた場合に、ロック状態を解除す
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to an operation of a control shaft which is converted into an operation of a control shaft via a shift rod. In a shift operation device for operating a transmission mechanism, a reverse erroneous operation prevention mechanism provided on a transmission side and for restricting a shift operation of a shift lever to a reverse position in a locked state, and a slider provided on the shift lever side And a cable connecting the reverse erroneous operation prevention mechanism and the slider. This reverse malfunction prevention mechanism releases the locked state when the slider is operated.

【0009】ここで、上記リバース誤操作防止機構は、
コントロールシャフトに設けられた突起片と、変位可能
なプランジャと、カム部と、ロックピンとを有する。プ
ランジャは、突起片によって押圧可能な位置に設けられ
ており、突起片側に向けて付勢されている。また、この
プランジャには、ロック溝が形成されている。カム部に
は、その外周部の少なくとも一部に第1のカム溝が形成
されている。また、このカム部は、スライダの操作に応
じて回動する。ロックピンは、プランジャとカム部との
間に介装されている。このような構成において、リバー
ス誤動作防止機構がロック状態にある場合、ロックピン
の一端が第1のカム溝以外の外周部と当接し、ロックピ
ンの他端がロック溝と係合する。これにより、ロック状
態では、プランジャの変位が規制される。また、スライ
ダの操作によってロック状態が解除された状態では、第
1のカム溝と対向したロックピンが、第1のカム溝側へ
摺動する。これにより、ロック解除状態では、プランジ
ャの変位が許容されるため、リバースシフト(コントロ
ールシャフトの回動)が可能となる。
The reverse erroneous operation prevention mechanism is
The control shaft includes a projection, a displaceable plunger, a cam, and a lock pin. The plunger is provided at a position where it can be pressed by the projection, and is urged toward the projection. In addition, a lock groove is formed in the plunger. A first cam groove is formed in at least a part of an outer peripheral portion of the cam portion. The cam portion rotates in accordance with the operation of the slider. The lock pin is interposed between the plunger and the cam. In such a configuration, when the reverse malfunction prevention mechanism is in the locked state, one end of the lock pin abuts on the outer peripheral portion other than the first cam groove, and the other end of the lock pin engages with the lock groove. Thus, in the locked state, the displacement of the plunger is regulated. When the locked state is released by the operation of the slider, the lock pin facing the first cam groove slides toward the first cam groove. Accordingly, in the unlocked state, the displacement of the plunger is allowed, so that the reverse shift (the rotation of the control shaft) is possible.

【0010】また、上述した構成に、カム部を回動方向
を一方向に付勢するリターンスプリングをさらに設ける
とともに、カム部の外周部の少なくとも一部に第2のカ
ム溝を形成することが好ましい。ケーブルが欠損した場
合には、リターンスプリングの付勢力によって、第2の
カム溝がロックピンと対向する位置にカム部が回動し
て、ロックピンが第2のカム溝側へ摺動する。これによ
り、プランジャの変位が許容されるため、ケーブル欠損
時におけるリバースシフトか可能となる。
In the above-mentioned structure, a return spring for urging the cam portion in one direction of rotation may be further provided, and a second cam groove may be formed in at least a part of an outer peripheral portion of the cam portion. preferable. When the cable is broken, the cam portion rotates to a position where the second cam groove faces the lock pin by the urging force of the return spring, and the lock pin slides toward the second cam groove. Thereby, the displacement of the plunger is allowed, so that the reverse shift can be performed when the cable is broken.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図1は、平行リンク式の変速操作
装置の全体構成を概略的に示す説明図である。また、図
2はシフトアームおよびリバース誤操作防止機構が組み
付けられるエクステンションケースの内部構成を示す斜
視図である。このトランスアクスルは、トランスミッシ
ョンケース1と、このトランスミッションケース1の後
端側に組み付けられたエクステンションケース2とを有
し、前輪駆動用の車軸9が貫通している。トランスミッ
ションケース1内には、前進6段の変速機構(図示せ
ず)が取り付けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the overall structure of a parallel link type speed change operation device. FIG. 2 is a perspective view showing the internal configuration of an extension case to which the shift arm and the reverse erroneous operation prevention mechanism are assembled. The transaxle has a transmission case 1 and an extension case 2 attached to a rear end side of the transmission case 1, and an axle 9 for driving a front wheel is penetrated. In the transmission case 1, a six-speed forward speed change mechanism (not shown) is mounted.

【0012】また、エクステンションケース2内には、
シフトロッド5とリンク20で構成された平行リンクを
介して変速機構と連係したシフトシャフト3と、このシ
フトシャフト3を変位させるコントロールシャフト4
と、リバース誤操作防止機構10とが組み付けられてい
る。コントロールシャフト4の一端部側4aは、エクス
テンションケース2内から外部後方に突出しており、シ
フトロッド5を介してシフトレバー6に連結されてい
る。ドライバーは、シフトレバー6の頭部に設けられた
シフトノブ7を握持して、図3に示したシフトパターン
に従ってシフト操作を行う。シフトレバー6のシフト操
作は、シフトロッド5を介して、コントロールシャフト
4の動作(回動または軸方向への変位)に変換される。
Further, in the extension case 2,
A shift shaft 3 linked to a speed change mechanism via a parallel link constituted by a shift rod 5 and a link 20, and a control shaft 4 for displacing the shift shaft 3
And the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 are assembled. One end 4a of the control shaft 4 protrudes rearward from the inside of the extension case 2 and is connected to a shift lever 6 via a shift rod 5. The driver grips the shift knob 7 provided on the head of the shift lever 6 and performs a shift operation according to the shift pattern shown in FIG. The shift operation of the shift lever 6 is converted into an operation (rotation or displacement in the axial direction) of the control shaft 4 via the shift rod 5.

【0013】また、シフトレバー6には、リバース位置
(R)へのシフト操作の規制を解除するスライダ21が
取り付けられている。このスライダ21は、ケーブル2
2を介して、リバース誤操作防止機構10とリンクして
いる。詳細については後述するが、バネの付勢力により
スライダ21が下方に位置した状態では(ロック状
態)、リバース誤操作防止機構10がコントロールシャ
フト4のリバース位置への回動を規制するため、リバー
スシフトが規制される。一方、バネの付勢力に抗してス
ライダ21が上方向に引上げられると(ロック解除状
態)、ケーブル22を介して、リバース誤操作防止機構
10が連動して、リバースシフトの規制が解除される。
The shift lever 6 is provided with a slider 21 for releasing the restriction on the shift operation to the reverse position (R). The slider 21 is connected to the cable 2
2 and is linked to the reverse erroneous operation prevention mechanism 10. Although the details will be described later, in a state where the slider 21 is positioned downward by the urging force of the spring (locked state), the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 restricts the rotation of the control shaft 4 to the reverse position. Be regulated. On the other hand, when the slider 21 is pulled upward against the urging force of the spring (unlocked state), the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 is interlocked via the cable 22 and the restriction on the reverse shift is released.

【0014】図4は、本実施形態に係るリバース誤操作
防止機構10の説明図であり、図5は、このリバース誤
操作防止機構10の取付断面図である。コントロールシ
ャフト4には、セレクタアーム8と突起片11とが取り
付けられている。セレクタアーム8は、コントロールシ
ャフト4のシフト動作に応じて、シフトシャフト3と適
宜係合する。そして、係合したシフトシャフト3は、コ
ントロールシャフト4と連係して変位する。
FIG. 4 is an explanatory view of the reverse erroneous operation preventing mechanism 10 according to the present embodiment, and FIG. 5 is a sectional view of mounting the reverse erroneous operation preventing mechanism 10. A selector arm 8 and a projection 11 are attached to the control shaft 4. The selector arm 8 is appropriately engaged with the shift shaft 3 according to the shift operation of the control shaft 4. Then, the engaged shift shaft 3 is displaced in cooperation with the control shaft 4.

【0015】また、コントロールシャフト4の軸方向と
直交する位置には、一方向に変位可能なプランジャ12
が設けられてている。リバースシフトを行う場合、突起
片11は、プランジャ12の先端部12a近傍に位置す
る。また、プランジャ12の外周部には、略円弧状の断
面を有するロック溝13が全周に亘って設けられてい
る。このプランジャ12は、スプリング14によって、
突起片11側に向けて常時付勢されている。また、プラ
ンジャ12の近傍には、エクステンションケース2に組
み付けられたカム部15が配置されている。このカム部
15は、プランジャ12の軸方向と平行に隣接して配置
されており、回動自在に軸支されている。図4に示した
ように、このカム部15の外周部には、第1のカム溝1
6aと第2のカム溝16bとが設けられている。また、
これらのカム溝16a,16bの中間の外周部にはロッ
ク面16cが形成されている。
A plunger 12 displaceable in one direction is provided at a position orthogonal to the axial direction of the control shaft 4.
Is provided. When performing a reverse shift, the protrusion 11 is located near the tip 12 a of the plunger 12. Further, a lock groove 13 having a substantially arc-shaped cross section is provided on the outer periphery of the plunger 12 over the entire circumference. The plunger 12 is moved by a spring 14
It is always urged toward the projection piece 11 side. In the vicinity of the plunger 12, a cam portion 15 assembled to the extension case 2 is arranged. The cam portion 15 is arranged adjacent to and in parallel with the axial direction of the plunger 12, and is rotatably supported by the shaft. As shown in FIG. 4, the first cam groove 1
6a and a second cam groove 16b are provided. Also,
A lock surface 16c is formed at an outer peripheral portion between the cam grooves 16a and 16b.

【0016】プランジャ12とカム部15との間に形成
された、エクステンションケース2のスペースには、ロ
ックピン17が介装されている。このロックピン17
は、エクステンションケース2内のスペースを摺動可能
である。ロックピン17の両端部17a,17bは球面
形状を有しており、一方の端部17aはプランジャ12
のロック溝13と適宜当接し、他方の端部17bはカム
溝16a,16bまたはロック面16cと適宜当接す
る。
A lock pin 17 is interposed in the space of the extension case 2 formed between the plunger 12 and the cam portion 15. This lock pin 17
Can slide in the space in the extension case 2. Both ends 17a and 17b of the lock pin 17 have a spherical shape, and one end 17a is
And the other end 17b appropriately contacts the cam grooves 16a and 16b or the lock surface 16c.

【0017】さらに、カム部15の端部15aは、エク
ステンションケース2の外部に突出しており、この端部
15aには、開放レバー18が設けられている。この開
放レバー18は、カム部15に設けられたリターンスプ
リング19により、一方の回動方向に常時付勢されてい
るとともに、スライダ21の操作を伝達するケーブル2
2が接続されている。
Further, an end 15a of the cam portion 15 projects outside the extension case 2, and an opening lever 18 is provided at the end 15a. The release lever 18 is constantly urged in one rotation direction by a return spring 19 provided on the cam portion 15, and transmits the operation of the slider 21 to the cable 2.
2 are connected.

【0018】以下に述べるように、スライダ21の引き
上げ操作が行われた場合、開放レバー18は、リターン
スプリング19の付勢力に抗して回動し、リバース誤操
作防止機構10のロック状態が解除される。また、スラ
イダ21が開放されると、開放レバー18は、リターン
スプリング19の付勢力によって元の位置に復帰し、リ
バース誤操作防止機構10はロック状態となる。
As described below, when the lifting operation of the slider 21 is performed, the release lever 18 rotates against the urging force of the return spring 19, and the locked state of the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 is released. You. When the slider 21 is released, the release lever 18 returns to the original position by the urging force of the return spring 19, and the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 is locked.

【0019】リバース誤操作防止機構10の動作を図6
から図10を参照して説明する。まず、図6に示すよう
に、シフトレバー6がニュートラル位置にある場合、コ
ントロールシャフト4の突起片11は、プランジャ12
の先端部12aから離間している。このとき、ロックピ
ン17の両端部17a,17bは、プランジャ12のロ
ック溝13とカム部15のカム面16cとの間に跨って
いるため、ロックピン17は固定される。そして、固定
されたロックピン17は、プランジャ12のロック溝1
3と係合しているため、プランジャ12の変位が規制さ
れる(ロック状態)。
The operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. First, as shown in FIG. 6, when the shift lever 6 is in the neutral position, the protrusion 11 of the control shaft 4
Is separated from the distal end portion 12a. At this time, since both ends 17a and 17b of the lock pin 17 straddle between the lock groove 13 of the plunger 12 and the cam surface 16c of the cam portion 15, the lock pin 17 is fixed. The fixed lock pin 17 is fixed to the lock groove 1 of the plunger 12.
3, the displacement of the plunger 12 is restricted (locked state).

【0020】このようなロック状態でスライダ21を引
き上げることなくリバースシフトを行おうとした場合、
図7に示すように、コントロールシャフト4に取り付け
られた突起片11がプランジャ12の先端部12aに当
接し、プランジャ12を下方に押圧する。しかしなが
ら、プランジャ12はロックピン17により係止されて
いるため、プランジャ12の変位は規制される。したが
って、コントロールシャフト4のシフト動作が規制され
る。これにより、スライダ21の引き上げ操作を伴わな
いリバースシフト操作(誤シフト操作)を確実に防ぐこ
とができる。
When the reverse shift is attempted without raising the slider 21 in such a locked state,
As shown in FIG. 7, the projection 11 attached to the control shaft 4 comes into contact with the tip 12 a of the plunger 12 and presses the plunger 12 downward. However, since the plunger 12 is locked by the lock pin 17, the displacement of the plunger 12 is restricted. Therefore, the shift operation of the control shaft 4 is restricted. As a result, a reverse shift operation (erroneous shift operation) that does not involve the lifting operation of the slider 21 can be reliably prevented.

【0021】つぎに、スライダ21の引き上げ操作を伴
うリバースシフト操作(正常シフト操作)について説明
する。まず、図8に示すように、スライダ21を引き上
げた場合、図8に示すように、ケーブル22により中立
位置にある開放レバー18がリターンスプリング19の
付勢力に抗して反時計方向に回動する。これに伴い、カ
ム部15も反時計方向に回動するため、第1のカム溝1
6aがロックピン17と対向する。したがって、第1の
カム溝16aの深さ分だけ、ロックピン17が変位する
ことが可能となる。
Next, a reverse shift operation (normal shift operation) accompanied by a lifting operation of the slider 21 will be described. First, as shown in FIG. 8, when the slider 21 is pulled up, the release lever 18 at the neutral position is rotated counterclockwise by the cable 22 against the urging force of the return spring 19, as shown in FIG. I do. Accordingly, the cam portion 15 also rotates counterclockwise, so that the first cam groove 1
6 a faces the lock pin 17. Therefore, the lock pin 17 can be displaced by the depth of the first cam groove 16a.

【0022】この状態で、リバースシフト操作を行う
と、図9に示すように、突起片11がコントロールシャ
フト4の回動に伴ってプランジャ12の先端部12aを
押圧する。したがって、プランジャ12のロック溝13
に係合しているロックピン17が、ロック溝13の曲面
断面に沿って押し上げられ、第1のカム溝16a側へ向
けて変位する。その結果、ロックピン17によるプラン
ジャ12の係止が解除されるため、突起片11の押圧に
より、プランジャ12は下方に変位する(ロック解除状
態)。これにより、シフトレバー6によるリバースシフ
ト操作が許容される。
When a reverse shift operation is performed in this state, as shown in FIG. 9, the protruding piece 11 presses the distal end portion 12a of the plunger 12 as the control shaft 4 rotates. Therefore, the lock groove 13 of the plunger 12
Is pushed up along the curved cross section of the lock groove 13 and displaced toward the first cam groove 16a. As a result, the locking of the plunger 12 by the lock pin 17 is released, and the plunger 12 is displaced downward by the pressing of the protruding piece 11 (unlocked state). Thereby, the reverse shift operation by the shift lever 6 is permitted.

【0023】図10は、ケーブル22の欠損時における
リバース誤操作防止機構10のロック解除動作の説明図
である。本実施形態では、ケーブル22が欠損した場合
にロック状態を解除するフェールセーフ機能を設けてい
る。具体的には、ケーブル22が欠損した場合には、リ
ターンスプリング19の付勢力により、開放レバー18
が中立位置から時計方向に回動する。これに伴い、カム
部15も時計方向に回動するため、第2のカム溝16b
がロックピン17と対向する。したがって、第2のカム
溝16bの深さ分だけ、ロックピン17が変位すること
が可能となる。この場合におけるロックピン17等の動
作は、上述したロック解除状態と同様であり、シフトレ
バー6によるリバースシフト操作が許容される。このよ
うに、ケーブル22の欠損時におけるフェールセーフ機
能を設けることにより、変速操作装置の安全性を一層向
上させることが可能となる。
FIG. 10 is an explanatory view of the unlocking operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 when the cable 22 is broken. In the present embodiment, a fail-safe function for releasing the locked state when the cable 22 is broken is provided. Specifically, when the cable 22 is broken, the release lever 18 is
Rotates clockwise from the neutral position. Accordingly, the cam portion 15 also rotates clockwise, so that the second cam groove 16b
Faces the lock pin 17. Therefore, the lock pin 17 can be displaced by the depth of the second cam groove 16b. The operation of the lock pin 17 and the like in this case is the same as the unlocked state described above, and the reverse shift operation by the shift lever 6 is allowed. Thus, by providing the fail-safe function when the cable 22 is lost, it is possible to further improve the safety of the speed change operation device.

【0024】このように、本実施形態に係る変速操作装
置では、リバース位置への誤操作を確実に防止すること
ができる。また、リバース誤操作防止機構10を変速機
内にコンパクトに収納することが可能になる。さらに、
リバース誤操作防止機構10にフェールセーフ機能を持
たせることにより、変速操作装置としての信頼性の向上
を図ることが可能となる。
As described above, in the speed change operation device according to the present embodiment, erroneous operation to the reverse position can be reliably prevented. Further, the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 can be compactly stored in the transmission. further,
By providing the reverse erroneous operation prevention mechanism 10 with a fail-safe function, it is possible to improve the reliability of the speed change operation device.

【0025】また、トランスアクスルでは、変速機を貫
通する車軸上の駆動力の反力によって、変速機の後端側
(エクステンションケース側)が上下方向に振れやす
い。そのため、変速機の後端側とシフトレバーとを平行
リンクによって結合している。このような平行リンク式
シフトレバーに対しても、本実施形態に係る変速操作装
置を有効に適用することができる。
In the transaxle, the rear end (extension case side) of the transmission tends to swing up and down due to the reaction force of the driving force on the axle that passes through the transmission. Therefore, the rear end of the transmission and the shift lever are connected by a parallel link. The shift operating device according to the present embodiment can be effectively applied to such a parallel link type shift lever.

【0026】[0026]

【発明の効果】このように、本発明に係る変速操作装置
では、リバース位置への誤操作を確実に防止することが
できる。また、リバース誤操作防止機構を変速機内にコ
ンパクトに収納することが可能になる。さらに、リバー
ス誤操作防止機構にフェールセーフ機能を持たせること
により、変速操作装置としての信頼性の向上を図ること
が可能となる。
As described above, in the speed change operation device according to the present invention, erroneous operation to the reverse position can be reliably prevented. Further, the reverse erroneous operation prevention mechanism can be compactly stored in the transmission. Furthermore, by providing the reverse erroneous operation prevention mechanism with a fail-safe function, it is possible to improve the reliability of the speed change operation device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 変速操作装置の概略側面図FIG. 1 is a schematic side view of a speed change operation device.

【図2】 エクステンションケースの斜視図FIG. 2 is a perspective view of an extension case.

【図3】 シフトパターンの説明図FIG. 3 is an explanatory diagram of a shift pattern.

【図4】 リバース誤操作防止機構の説明図FIG. 4 is an explanatory view of a reverse erroneous operation prevention mechanism.

【図5】 リバース誤操作防止機構の取付断面図FIG. 5 is a cross-sectional view of the installation of the reverse erroneous operation prevention mechanism.

【図6】 リバース誤操作防止機構の動作説明図FIG. 6 is a diagram illustrating the operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism.

【図7】 リバース誤操作防止機構の動作説明図FIG. 7 is a diagram illustrating the operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism.

【図8】 リバース誤操作防止機構の動作説明図FIG. 8 is an explanatory view of the operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism.

【図9】 リバース誤操作防止機構の動作説明図FIG. 9 is an explanatory diagram of the operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism.

【図10】 リバース誤操作防止機構の動作説明図FIG. 10 is an explanatory diagram of the operation of the reverse erroneous operation prevention mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 コントロールシャフト、 5 シフトロッド、 6 シフトレバー、 10 リバース誤操作防止機構、 11 突起片、 12 プランジャ、 13 ロック溝、 14 スプリング、 15 カム部、 17 ロックピン、 18 開放レバー、 19 リターンスプリング、 21 スライダ、 22 ケーブル 4 control shaft, 5 shift rod, 6 shift lever, 10 reverse erroneous operation prevention mechanism, 11 projecting piece, 12 plunger, 13 lock groove, 14 spring, 15 cam part, 17 lock pin, 18 release lever, 19 return spring, 21 slider , 22 cables

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D040 AA14 AA20 AB01 AC17 AC24 AC28 AC29 AC30 AC43 AC63 AE19 AF10 3J067 AA10 AB07 AC01 BA32 BB14 DA02 DA03 DA13 DA33 DA74 EA21 FA54 FB76 GA01 3J070 AA03 BA41 CC04 CC07 CC12 CD21 DA01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page F term (reference)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】シフトレバーの操作がシフトロッドを介し
てコントロールシャフトの動作に変換され、当該コント
ロールシャフトの動作により、変速機内の変速機構を動
作させる変速操作装置において、 前記変速機側に設けられているとともに、ロック状態に
おいて、前記シフトレバーのリバース位置へのシフト操
作を規制するリバース誤操作防止機構と、 前記シフトレバー側に設けられたスライダと、 前記リバース誤操作防止機構と前記スライダとを接続す
るケーブルとを有し、 前記リバース誤動作防止機構は、前記スライダの操作が
行われた場合に、前記ロック状態を解除することを特徴
とする変速操作装置。
An operation of a shift lever is converted into an operation of a control shaft via a shift rod, and the operation of the control shaft operates a transmission mechanism in the transmission. And a reverse erroneous operation preventing mechanism for restricting a shift operation of the shift lever to a reverse position in a locked state; a slider provided on the shift lever side; and connecting the reverse erroneous operation preventing mechanism to the slider. A transmission operating device comprising: a cable; and the reverse malfunction preventing mechanism releases the locked state when the slider is operated.
【請求項2】前記リバース誤操作防止機構は、 前記コントロールシャフトに設けられた突起片と、 前記突起片によって押圧可能な位置に設けられており、
前記突起片側に向けて付勢されており、かつ、ロック溝
が形成された変位可能なプランジャと、 外周部の少なくとも一部に第1のカム溝が形成されてお
り、前記スライダの操作に応じて回動するカム部と、 前記プランジャと前記カム部との間に介装されたロック
ピンとを有し、 前記ロック状態では、前記ロックピンの一端が前記第1
のカム溝以外の外周部と当接し、前記ロックピンの他端
が前記ロック溝と係合することにより、前記プランジャ
の変位が規制され、 前記スライダの操作によって前記ロック状態が解除され
た状態では、前記第1のカム溝と対向した前記ロックピ
ンが、前記第1のカム溝側へ摺動することにより、前記
プランジャの変位が許容されることを特徴とする請求項
1に記載された変速操作装置。
2. The reverse erroneous operation prevention mechanism is provided at a position on the control shaft that can be pressed by the protrusion provided on the control shaft,
A displaceable plunger urged toward the one side of the protrusion and having a lock groove formed therein, and a first cam groove formed on at least a part of an outer peripheral portion. And a lock pin interposed between the plunger and the cam portion. In the locked state, one end of the lock pin is the first pin.
The displacement of the plunger is restricted by contacting the outer peripheral portion other than the cam groove and the other end of the lock pin is engaged with the lock groove. The shift according to claim 1, wherein the displacement of the plunger is permitted by sliding the lock pin facing the first cam groove toward the first cam groove. Operating device.
【請求項3】前記カム部の回動方向を一方向に付勢する
リターンスプリングをさらに有し、 前記カム部の外周部の少なくとも一部に第2のカム溝が
形成されており、 前記ケーブルが欠損した場合には、前記リターンスプリ
ングの付勢力によって、前記第2のカム溝が前記ロック
ピンと対向する位置に前記カム部が回動して、前記ロッ
クピンが前記第2のカム溝側へ摺動することによって、
前記プランジャの変位が許容されることを特徴とする請
求項2に記載された変速操作装置。
3. A return spring for urging the rotation direction of the cam portion in one direction, a second cam groove is formed in at least a part of an outer peripheral portion of the cam portion, and the cable is provided. Is lost, the cam portion rotates to a position where the second cam groove faces the lock pin by the urging force of the return spring, and the lock pin moves toward the second cam groove side. By sliding,
The shift operation device according to claim 2, wherein the displacement of the plunger is allowed.
JP2000218491A 2000-07-19 2000-07-19 Shifting operation device Expired - Fee Related JP4555439B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218491A JP4555439B2 (en) 2000-07-19 2000-07-19 Shifting operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218491A JP4555439B2 (en) 2000-07-19 2000-07-19 Shifting operation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002039379A true JP2002039379A (en) 2002-02-06
JP4555439B2 JP4555439B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=18713425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218491A Expired - Fee Related JP4555439B2 (en) 2000-07-19 2000-07-19 Shifting operation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555439B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102072313A (en) * 2011-01-28 2011-05-25 长城汽车股份有限公司 Six-gear directly selecting structure for automobile speed changer
CN104442376A (en) * 2014-12-02 2015-03-25 湖南梅花机电科技有限公司 Hand-guided type track transport vehicle
CN114719016A (en) * 2022-04-12 2022-07-08 重庆天雅机械有限公司 Effectual cantilever of shifting of backing a gear of buffering

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860329A (en) * 1981-10-07 1983-04-09 Mazda Motor Corp Transmission of car
JPS6128945U (en) * 1984-07-24 1986-02-21 いすゞ自動車株式会社 Misshift prevention device for vehicle transmissions
JPS61192930U (en) * 1985-05-24 1986-12-01
JPS6239061U (en) * 1985-08-27 1987-03-09

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860329A (en) * 1981-10-07 1983-04-09 Mazda Motor Corp Transmission of car
JPS6128945U (en) * 1984-07-24 1986-02-21 いすゞ自動車株式会社 Misshift prevention device for vehicle transmissions
JPS61192930U (en) * 1985-05-24 1986-12-01
JPS6239061U (en) * 1985-08-27 1987-03-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102072313A (en) * 2011-01-28 2011-05-25 长城汽车股份有限公司 Six-gear directly selecting structure for automobile speed changer
CN104442376A (en) * 2014-12-02 2015-03-25 湖南梅花机电科技有限公司 Hand-guided type track transport vehicle
CN114719016A (en) * 2022-04-12 2022-07-08 重庆天雅机械有限公司 Effectual cantilever of shifting of backing a gear of buffering
CN114719016B (en) * 2022-04-12 2024-02-13 重庆天雅机械有限公司 Reverse gear shifting cantilever with good buffering effect

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555439B2 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713971B2 (en) Operating device for automatic transmission
US5490585A (en) Shift lever apparatus
JP2002039379A (en) Transmission operating device
JP3488071B2 (en) Shift lever device
US6231476B1 (en) Park-lock shifter cable
JPH1120486A (en) Shift lock device for automatic transmission for vehicles
JP3588676B2 (en) Shift lever device for automatic transmission
JP3984309B2 (en) Shift lock structure of automatic transmission
JP3822289B2 (en) Shift lock device for vehicle
JPH0452133Y2 (en)
JP3571402B2 (en) Key interlock and shift lock device for automotive change lever
JP3920434B2 (en) Shift lever device
JP6096257B2 (en) Shift lock device
US5846158A (en) Shift-locking apparatus for column at shift lever
JP4739508B2 (en) Shift lock mechanism of select lever device for automatic transmission
JP2571723B2 (en) Steering lock device
JPH08142699A (en) Shift lock structure of shift lever
JPH0725260A (en) Shift locking device of vehicle equipped with automatic transmission
JP2000142159A (en) Shift lever operating device for automatic transmission
JP3615504B2 (en) Shift lever device for vehicle
KR100301288B1 (en) Releasing device for locking of vehicle change lever
JPH1122822A (en) Shifting device for a sequentially operated transmission
JP2571722B2 (en) Steering lock device
JPH0738035Y2 (en) Ignition key device for automatic transmission
JP2573885Y2 (en) Steering lock device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees