JP2002032048A - Picture display device and electronic apparatus using the same - Google Patents
Picture display device and electronic apparatus using the sameInfo
- Publication number
- JP2002032048A JP2002032048A JP2000314332A JP2000314332A JP2002032048A JP 2002032048 A JP2002032048 A JP 2002032048A JP 2000314332 A JP2000314332 A JP 2000314332A JP 2000314332 A JP2000314332 A JP 2000314332A JP 2002032048 A JP2002032048 A JP 2002032048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- signal line
- image display
- circuit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 25
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 114
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 99
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 98
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 101000577105 Homo sapiens Mannosyl-oligosaccharide glucosidase Proteins 0.000 description 5
- 102100025315 Mannosyl-oligosaccharide glucosidase Human genes 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101150080315 SCS2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100072644 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) INO2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100454372 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) LCB2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100489624 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RTS1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 3
- 101100014264 Arabidopsis thaliana GCS2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101000906005 Fasciola hepatica Glutathione S-transferase class-mu 26 kDa isozyme 1 Proteins 0.000 description 3
- 102100024058 Flap endonuclease GEN homolog 1 Human genes 0.000 description 3
- 102100036534 Glutathione S-transferase Mu 1 Human genes 0.000 description 3
- 101000851788 Homo sapiens Eukaryotic peptide chain release factor GTP-binding subunit ERF3A Proteins 0.000 description 3
- 101000833646 Homo sapiens Flap endonuclease GEN homolog 1 Proteins 0.000 description 3
- 101001071694 Homo sapiens Glutathione S-transferase Mu 1 Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 101100392125 Caenorhabditis elegans gck-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100030851 Cortistatin Human genes 0.000 description 2
- 101150044561 SEND1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100392278 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GDB1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100021991 Solute carrier organic anion transporter family member 6A1 Human genes 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 108700042918 BF02 Proteins 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037478 Glutathione S-transferase A2 Human genes 0.000 description 1
- 101710155270 Glycerate 2-kinase Proteins 0.000 description 1
- 101001026115 Homo sapiens Glutathione S-transferase A2 Proteins 0.000 description 1
- 101001003569 Homo sapiens LIM domain only protein 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000639972 Homo sapiens Sodium-dependent dopamine transporter Proteins 0.000 description 1
- 101000617823 Homo sapiens Solute carrier organic anion transporter family member 6A1 Proteins 0.000 description 1
- 102100026460 LIM domain only protein 3 Human genes 0.000 description 1
- 241000556720 Manga Species 0.000 description 1
- 101710144533 Mitogen-activated protein kinase kinase kinase kinase 2 Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100420795 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) sck1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100309620 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) sck2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100029563 Somatostatin Human genes 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- DBDNZCBRIPTLJF-UHFFFAOYSA-N boron(1-) monohydride Chemical compound [BH-] DBDNZCBRIPTLJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 101150063999 gcs-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 phosphor cation Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、データ信号線駆動
回路や走査信号線駆動回路等の駆動回路を備えた画像表
示装置およびそれを用いた電子機器に関するものであ
る。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image display device provided with a drive circuit such as a data signal line drive circuit or a scan signal line drive circuit, and an electronic apparatus using the same.
【0002】[0002]
【従来の技術】本発明の対象技術である画像表示装置の
例として、ここでは、アクティブマトリクス型液晶表示
装置について述べる。ただし、本発明はこれに限定され
ることなく、他の画像表示装置についても有効なもので
ある。2. Description of the Related Art As an example of an image display device which is the subject technology of the present invention, an active matrix type liquid crystal display device will be described here. However, the present invention is not limited to this, and is effective for other image display devices.
【0003】従来の画像表示装置の一つとして、アクテ
ィブ・マトリクス駆動方式の液晶表示装置が知られてい
る。この液晶表示装置は、図93に示すように、画素ア
レイと、走査信号線駆動回路GDと、データ信号線駆動
回路SDとからなっている。画素アレイには、互いに交
差する多数の走査信号線GLと多数のデータ信号線SL
とを備えており、隣接する2走査信号線GLと隣接する
2データ信号線SLとで包囲された部分に、画素PIX
がマトリクス状に設けられている。データ信号線駆動回
路SDは、クロック信号SCK等のタイミング信号に同
期して、入力された映像信号DATをサンプリングし、
必要に応じて増幅して、各データ信号線SLに書き込む
働きをする。走査信号線駆動回路GDは、クロック信号
GCK等のタイミング信号に同期して、走査信号線GL
を順次選択し、画素PIX内にあるスイッチング素子の
開閉を制御することにより、各データ信号線SLに書き
込まれた映像信号(データ)を各画素PIXに書き込む
とともに、各画素PIXに書き込まれたデータを保持さ
せる働きをする。As one of the conventional image display devices, a liquid crystal display device of an active matrix drive system is known. As shown in FIG. 93, the liquid crystal display device includes a pixel array, a scanning signal line driving circuit GD, and a data signal line driving circuit SD. In the pixel array, a number of scanning signal lines GL and a number of data signal lines SL crossing each other are provided.
And a pixel PIX surrounded by two adjacent scanning signal lines GL and two adjacent data signal lines SL.
Are provided in a matrix. The data signal line drive circuit SD samples the input video signal DAT in synchronization with a timing signal such as a clock signal SCK,
It functions to amplify and write to each data signal line SL as required. The scanning signal line driving circuit GD synchronizes with the timing signal such as the clock signal GCK, etc.
Are sequentially selected, and the video signal (data) written to each data signal line SL is written to each pixel PIX by controlling the opening / closing of the switching element in the pixel PIX, and the data written to each pixel PIX. It works to keep.
【0004】図93における各画素PIXは、図94に
示すように、スイッチング素子である電界効果型のトラ
ンジスタSWと、画素容量(液晶容量CLおよび必要に
よって付加される補助容量CSよりなる)とによって構
成される。図94において、スイッチング素子であるト
ランジスタSWのドレイン及びソースを介してデータ信
号線SLと画素容量の一方の電極とが接続され、トラン
ジスタSWのゲートは走査信号線GLに接続され、画素
容量の他方の電極は全画素に共通の共通電極線に接続さ
れている。そして、各液晶容量CLに印加される電圧に
より、液晶の透過率または反射率が変調され、表示に供
する。Each pixel PIX in FIG. 93 has, as shown in FIG. 94, a field-effect transistor SW as a switching element and a pixel capacitance (consisting of a liquid crystal capacitance CL and an auxiliary capacitance CS added as necessary). Be composed. In FIG. 94, a data signal line SL is connected to one electrode of a pixel capacitor through a drain and a source of a transistor SW serving as a switching element, a gate of the transistor SW is connected to a scanning signal line GL, and the other of the pixel capacitor is connected. Are connected to a common electrode line common to all pixels. Then, the transmittance or reflectance of the liquid crystal is modulated by the voltage applied to each liquid crystal capacitor CL, and the modulated liquid crystal is used for display.
【0005】次に、映像データをデータ信号線に書き込
む方式について述べる。データ信号線の駆動方式として
は、アナログ方式とデジタル方式とがある。アナログ方
式の中でも、点順次駆動方式と線順次駆動方式とがあ
る。また、デジタル方式の中でも、アンプを具備するも
のとアンプを具備しないものとがある。Next, a method of writing video data to a data signal line will be described. As a driving method of the data signal line, there are an analog method and a digital method. Among the analog systems, there are a dot sequential driving system and a line sequential driving system. Further, among digital systems, there are those having an amplifier and those not having an amplifier.
【0006】図95は、点順次方式のデータ信号線駆動
回路の例である。点順次駆動方式では、図95に示すよ
うに、映像信号線DATに入力された映像信号を、複数
のラッチ回路FFから成るシフトレジスタの各ラッチ段
の出力パルスN(すなわち、N1、N2、…)に同期さ
せてサンプリング回路としてのアナログスイッチASを
開閉することにより、データ信号線SLに書き込む。こ
こで、図95の構成では、隣接する2個のラッチ回路F
Fの出力信号Nの重なりパルスからサンプリング信号
S,/Sを生成しており、サンプリング信号の立ち下が
り(終端)のタイミングにおける映像信号DATが、デ
ータ信号線SLに書き込まれることになる。FIG. 95 shows an example of a data signal line drive circuit of a dot sequential system. In the point-sequential driving method, as shown in FIG. 95, a video signal input to a video signal line DAT is converted into output pulses N (that is, N1, N2,...) Of each latch stage of a shift register including a plurality of latch circuits FF. ) Is written to the data signal line SL by opening and closing the analog switch AS as a sampling circuit in synchronization with the above. Here, in the configuration of FIG. 95, two adjacent latch circuits F
The sampling signals S and / S are generated from the overlapping pulses of the output signal N of F, and the video signal DAT at the falling (end) timing of the sampling signal is written to the data signal line SL.
【0007】図96は、点順次方式のデータ信号線駆動
回路の他の例である。図96においては、カラー表示に
対応しており、表示の3原色(R、G、B)に対応する
3本の映像信号が駆動回路に入力され、同一のパルス信
号S1、/S1、・・・により、それぞれ異なるデータ
信号線SL1r、SL1g、SL1b、・・・に出力さ
れる構成になっている。FIG. 96 shows another example of the data signal line drive circuit of the dot sequential system. In FIG. 96, three video signals corresponding to the three primary colors (R, G, B) of the display are input to the drive circuit, and the same pulse signals S1, / S1,. . Are output to different data signal lines SL1r, SL1g, SL1b,...
【0008】また、図97は、線順次方式のデータ信号
線駆動回路の例である。線順次駆動方式では、図97に
示すように、映像信号線DATに入力された映像信号
を、複数のラッチ回路FFから成るシフトレジスタの各
ラッチ段の出力パルスNに同期させてサンプリング回路
ASを開閉することにより取り込んだ後、1水平期間分
の信号を同時に次段に転送し、アンプAMを介して、デ
ータ信号線SLに書き込む。FIG. 97 shows an example of a line-sequential data signal line drive circuit. In the line sequential driving method, as shown in FIG. 97, a video signal input to a video signal line DAT is synchronized with an output pulse N of each latch stage of a shift register including a plurality of latch circuits FF, and a sampling circuit AS is driven. After capturing by opening and closing, signals for one horizontal period are simultaneously transferred to the next stage and written to the data signal line SL via the amplifier AM.
【0009】また、図98は、アンプを具備しないデジ
タル方式のデータ信号線駆動回路の例である。この方式
では、デジタル映像信号線DIGに入力されたデジタル
信号を、複数のラッチ回路FFから成るシフトレジスタ
の各ラッチ段の出力パルスNに同期させてラッチ回路L
Tに取り込んだ後、1水平期間分の信号を同時に次段に
転送し、デジタル−アナログ変換回路DAによりアナロ
グ信号に変換して、データ信号線SLに書き込む。FIG. 98 shows an example of a digital data signal line driving circuit without an amplifier. In this method, a digital signal input to a digital video signal line DIG is synchronized with an output pulse N of each latch stage of a shift register including a plurality of latch circuits FF, and the latch circuit L
After receiving the signal in T, the signal for one horizontal period is simultaneously transferred to the next stage, converted into an analog signal by the digital-analog conversion circuit DA, and written to the data signal line SL.
【0010】また、図99は、アンプを具備するデジタ
ル方式のデータ信号線駆動回路の例である。この方式で
は、デジタル映像信号線DIGに入力されたデジタル信
号を、複数のラッチ回路FFから成るシフトレジスタの
各ラッチ段の出力パルスNに同期させてラッチ回路LT
に取り込んだ後、1水平期間分の信号を同時に次段に転
送し、デジタル−アナログ変換回路DAによりアナログ
信号に変換し、さらにアンプAPで増幅して、データ信
号線SLに書き込む。FIG. 99 shows an example of a digital data signal line driving circuit having an amplifier. In this system, a digital signal input to a digital video signal line DIG is synchronized with an output pulse N of each latch stage of a shift register including a plurality of latch circuits FF, and the latch circuit LT
After that, the signals for one horizontal period are simultaneously transferred to the next stage, converted into analog signals by the digital-analog conversion circuit DA, further amplified by the amplifier AP, and written to the data signal line SL.
【0011】図100は、走査信号線駆動回路の例であ
る。図100に示すように、走査信号線駆動回路におい
ては、クロック信号GCKに同期して順次転送されるパ
ルス信号と、パルス幅を規定する信号GENとの積(A
ND)信号を走査信号として、走査信号線GLに出力す
る。上述のように、この走査信号により、映像信号の画
素への書き込み及び保持を制御するものである。FIG. 100 shows an example of a scanning signal line driving circuit. As shown in FIG. 100, in the scanning signal line driving circuit, a product (A) of a pulse signal sequentially transferred in synchronization with a clock signal GCK and a signal GEN defining a pulse width is used.
ND) signal as a scanning signal and outputs it to the scanning signal line GL. As described above, the writing and holding of the video signal to the pixel are controlled by the scanning signal.
【0012】図101は、図93の構成に対応するタイ
ミングチャートである。FIG. 101 is a timing chart corresponding to the configuration of FIG.
【0013】ところで、近年、液晶表示装置の小型化や
高解像度化、実装コストの低減などのために、表示を司
る画素アレイと駆動回路とを、同一基板上に一体形成す
る技術が注目を集めている。この様子を図102に示
す。なお、図中、SUBは基板であり、COMはコモン
端子である。このような駆動回路一体型の液晶表示装置
では、その基板に透明基板を使う必要がある(現在広く
用いられている透過型液晶表示装置を構成する場合)の
で、石英基板やガラス基板上に構成することができる多
結晶シリコン薄膜トランジスタを能動素子として用いる
場合が多い。Meanwhile, in recent years, in order to reduce the size, increase the resolution, and reduce the mounting cost of a liquid crystal display device, a technique of integrally forming a pixel array for controlling display and a drive circuit on the same substrate has attracted attention. ing. This is shown in FIG. In the figure, SUB is a substrate, and COM is a common terminal. In such a liquid crystal display device integrated with a drive circuit, it is necessary to use a transparent substrate for the substrate (in the case of forming a transmission type liquid crystal display device that is widely used at present), so that the liquid crystal display device is formed on a quartz substrate or a glass substrate. In many cases, a polycrystalline silicon thin film transistor that can be used is used as an active element.
【0014】[0014]
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
表示装置においては、図93のように、データ信号線駆
動回路や走査信号線駆動回路はそれぞれ1組ずつ配置さ
れているのが一般的である。By the way, in a conventional image display device, as shown in FIG. 93, it is general that a data signal line driving circuit and a scanning signal line driving circuit are arranged one by one. is there.
【0015】したがって、表示する映像のフォーマット
は1種類に限定されることが多い。複数のフォーマット
の映像を表示可能な画像表示装置も存在するが、それ
は、外部回路で表示装置に入力する信号(制御信号や映
像信号)を変換しているのに過ぎず、表示装置自体の駆
動はほとんど同じである。すなわち、どのようなフォー
マットの映像を表示する場合においても、同一の回路
(データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路)が
動作するので、消費電力は殆ど変わらないことになる。Therefore, the format of the video to be displayed is often limited to one type. There are image display devices that can display images in a plurality of formats, but these are simply converting signals (control signals and video signals) input to the display device by an external circuit, and driving the display device itself. Are almost the same. That is, the same circuit (the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit) operates even when displaying an image of any format, so that power consumption hardly changes.
【0016】ところで、近年、携帯機器の使用可能時間
の長時間化の要求に伴い、表示装置に対しても低消費電
力化の要求が強くなってきている。ここで、携帯機器に
おいては、常に使用状態にあるとは限らず、その大部分
の時間は待機状態であることが多い。また、使用時と待
機時とでは、表示する映像やフォーマットが異なること
が多い。例えば、待機時には、メニュー画面や時刻など
を表示できればよく、精細度や表示色数などは低くても
良い場合がある。むしろ、低消費電力化による使用時間
の長時間化が重要である。一方、使用時には、大量の文
書や図形、写真などの画像を表示することも多く、高品
位の表示が求められる。このときには、携帯機器の他の
部分(例えば、通信モジュールや入力インターフェース
部、演算処理部など)での消費電力が大きくなるので、
表示モジュールでの消費電力の比率は小さくなる。した
がって、使用時における低消費電力化への要求は待機時
ほど強くはないのが一般的である。In recent years, with the demand for longer usable time of portable devices, there has been an increasing demand for lower power consumption of display devices. Here, the portable device is not always in a use state, and most of the time is in a standby state. Also, the displayed video and format are often different between use and standby. For example, at the time of standby, a menu screen, time, and the like need only be displayed, and the definition and the number of display colors may be low. Rather, it is important to extend the use time by reducing power consumption. On the other hand, when used, a large number of images such as documents, figures, and photographs are often displayed, and high-quality display is required. At this time, power consumption in other parts of the mobile device (for example, a communication module, an input interface unit, and an arithmetic processing unit) increases,
The ratio of power consumption in the display module decreases. Therefore, the demand for lower power consumption during use is generally not as strong as during standby.
【0017】また、駆動回路が1つしかない従来構成に
おいては、画像表示装置に複数の画像データを重ねて表
示させようとする場合、あらかじめ合成した画像データ
として、画像表示装置に入力する必要がある。そのた
め、外部に、複数の画像を合成する画像処理回路を設け
る必要がある。In the conventional configuration having only one drive circuit, when a plurality of image data are to be superimposedly displayed on the image display device, it is necessary to input the image data to the image display device as previously synthesized image data. is there. Therefore, it is necessary to provide an external image processing circuit for synthesizing a plurality of images.
【0018】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、使用時と待機時とで、それぞれの要
求に合った駆動が可能な画像表示装置およびそれを用い
た電子機器を提供することにある。また、複数の画像デ
ータを、あらかじめ合成することなく、重ねて表示する
ことが可能な画像表示装置およびそれを用いた電子機器
を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an image display device which can be driven in accordance with the respective requirements during use and standby, and an electronic apparatus using the same. To provide. Another object of the present invention is to provide an image display device capable of displaying a plurality of image data in a superimposed manner without combining them in advance, and an electronic device using the same.
【0019】[0019]
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の画像表示装置は、画像を表示する複数の画
素からなる画素アレイと、該画素アレイに映像信号を供
給するデータ信号線駆動回路と、該画素への映像信号の
書き込みを制御する走査信号線駆動回路と、該データ信
号線駆動回路と該走査信号線駆動回路にタイミング信号
を供給するタイミング回路と、該データ信号線駆動回路
に映像信号を供給する映像信号処理回路とを有する画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路および走
査信号線駆動回路のうちの少なくとも一方の駆動回路に
ついて、該駆動回路の少なくとも一部分を複数個備え、
該駆動回路同士が、互いに異なる表示形態をとることを
特徴としている。In order to solve the above-mentioned problems, an image display device according to the present invention comprises a pixel array comprising a plurality of pixels for displaying an image, and a data signal line for supplying a video signal to the pixel array. A driving circuit; a scanning signal line driving circuit for controlling writing of a video signal to the pixel; a data signal line driving circuit; a timing circuit for supplying a timing signal to the scanning signal line driving circuit; An image display device having a video signal processing circuit for supplying a video signal to a circuit, wherein at least one of the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit includes a plurality of driving circuits. Prepared,
The driving circuits take different display forms from each other.
【0020】構成の異なるデータ信号線駆動回路を複数
個備えることにより、異なる表示フォーマットで映像を
表示することができる。すなわち、複数の表示フォーマ
ットに適合したデータ信号線駆動回路を予め備えてお
き、使用者の要望や入力信号の種類、周囲の環境に対応
して、動作させるデータ信号線駆動回路を選択すること
によって、目的に合ったフォーマットでの映像表示が可
能となる。By providing a plurality of data signal line drive circuits having different configurations, images can be displayed in different display formats. That is, a data signal line driving circuit suitable for a plurality of display formats is provided in advance, and the data signal line driving circuit to be operated is selected according to the user's request, the type of input signal, and the surrounding environment. Thus, video display in a format suitable for the purpose becomes possible.
【0021】また、データ信号線駆動回路を複数個備
え、それぞれのデータ信号線駆動回路より画像データを
画素アレイに書き込むことにより、複数の画像を重ねて
表示することが可能となる。Further, by providing a plurality of data signal line drive circuits and writing image data from each data signal line drive circuit to the pixel array, a plurality of images can be displayed in a superimposed manner.
【0022】構成の異なる走査信号線駆動回路を複数個
備えることにより、異なる表示フォーマットで映像を表
示することができる。すなわち、複数の表示フォーマッ
トに適合した走査信号線駆動回路を予め備えておき、使
用者の要望や入力信号の種類、周囲の環境に対応して、
動作させる走査信号線駆動回路を選択することによっ
て、目的に合ったフォーマットでの映像表示が可能とな
る。By providing a plurality of scanning signal line driving circuits having different configurations, images can be displayed in different display formats. That is, a scanning signal line driving circuit suitable for a plurality of display formats is provided in advance, and in response to user requests, input signal types, and surrounding environments,
By selecting the scanning signal line driving circuit to be operated, it is possible to display an image in a format suitable for the purpose.
【0023】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路のうちで、各時刻
において動作するのは1つのみであることを特徴として
いる。Further, in the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, only one of the drive circuits, at least a part of which is provided, operates at each time. It is characterized by having.
【0024】あるフォーマットの画像を表示するため
に、複数のデータ信号線駆動回路のうちのいずれか一つ
から画像データを画素アレイに書き込む場合には、他の
データ信号線駆動回路は表示には無関係である。その場
合、それらのデータ信号線駆動回路の動作を停止させて
おくことにより、消費電力の削減が図られる。When image data is written from any one of the plurality of data signal line driving circuits to the pixel array in order to display an image in a certain format, the other data signal line driving circuits are used for display. Irrelevant. In that case, power consumption can be reduced by stopping the operation of the data signal line driving circuits.
【0025】あるフォーマットの画像を表示するため
に、複数の走査信号線駆動回路のうちのいずれか一つを
駆動して画像データを画素アレイに書き込む場合には、
他の走査信号線駆動回路は表示には無関係である。その
場合、それらの走査信号線駆動回路の動作を停止させて
おくことにより、消費電力の削減が図られる。When one of a plurality of scanning signal line driving circuits is driven to write image data to a pixel array in order to display an image of a certain format,
Other scanning signal line driving circuits are irrelevant to display. In that case, power consumption can be reduced by stopping the operation of the scanning signal line driving circuits.
【0026】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、少なくとも同一フレーム期間
においては、同一の駆動回路を駆動させることを特徴と
している。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the image display device described above, the same drive circuit is driven at least in the same frame period, for the drive circuit provided at least in part. I have.
【0027】同一フレーム期間内は同一のデータ信号線
駆動回路を駆動させることにより、各フレームごとに、
その画像の種類に応じて最適なフォーマットでの画像表
示が可能となり、高画質と低消費電力性の両立を実現す
ることができる。By driving the same data signal line driving circuit during the same frame period,
An image can be displayed in an optimal format according to the type of the image, and both high image quality and low power consumption can be realized.
【0028】同一フレーム期間内は同一の走査信号線駆
動回路を駆動させることにより、各フレームごとに、そ
の画像の種類に応じて最適なフォーマットでの画像表示
が可能となり、高画質と低消費電力性の両立を実現する
ことができる。By driving the same scanning signal line driving circuit during the same frame period, it is possible to display an image in an optimal format according to the type of the image for each frame, thereby achieving high image quality and low power consumption. Gender compatibility can be realized.
【0029】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、同一フレーム期間内におい
て、駆動させる駆動回路を切り替えることを特徴として
いる。Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image display device, the drive circuit to be driven is switched within the same frame period for the drive circuit of which at least a part is provided in plurality.
【0030】フレーム期間内で駆動させるデータ信号線
駆動回路を切り替えることにより、1画面の中で種類の
異なる画像を表示する場合においても、画面内のそれぞ
れの領域で最適なフォーマットでの画像表示が可能とな
り、高画質と低消費電力性の両立を実現することができ
る。By switching the data signal line driving circuits to be driven within the frame period, even when displaying different types of images in one screen, an image can be displayed in an optimal format in each area within the screen. This makes it possible to achieve both high image quality and low power consumption.
【0031】フレーム期間内で駆動させる走査信号線駆
動回路を切り替えることにより、1画面の中で種類の異
なる画像を表示する場合においても、画面内のそれぞれ
の領域で最適なフォーマットでの画像表示が可能とな
り、高画質と低消費電力性の両立を実現することができ
る。フレーム期間内で駆動させる走査信号線駆動回路を
切り替えることは、イネーブル信号により出力を制限し
たり、あるいは、スタート信号を途中入力したりするこ
とによって実現できる。By switching the scanning signal line driving circuits to be driven within the frame period, even when different types of images are displayed in one screen, the image display in the optimum format can be performed in each area in the screen. This makes it possible to achieve both high image quality and low power consumption. Switching of the scanning signal line driving circuit to be driven within the frame period can be realized by limiting the output by an enable signal or by inputting a start signal in the middle.
【0032】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路の少なくとも2つ
は、画面内の異なる領域にそれぞれ画像データを書き込
むことを特徴としている。Further, in the image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, at least two of the driving circuits are provided with image data in different areas on the screen. Is written.
【0033】複数のデータ信号線駆動回路が、画面内の
それぞれ異なる領域に画像データを書き込むことによ
り、1画面の中で種類の異なる画像を表示する場合にお
いても、画面内のそれぞれの領域で最適なフォーマット
での画像表示が可能となり、高画質と低消費電力性の両
立を実現することができる。Even when a plurality of data signal line driving circuits display different types of images in one screen by writing image data in different areas in the screen, the data signal line driving circuits are optimal in each area in the screen. It is possible to display images in various formats, and it is possible to achieve both high image quality and low power consumption.
【0034】複数の走査信号線駆動回路が、画面内のそ
れぞれ異なる領域に画像データを書き込むことにより、
1画面の中で種類の異なる画像を表示する場合において
も、画面内のそれぞれの領域で最適なフォーマットでの
画像表示が可能となり、高画質と低消費電力性の両立を
実現することができる。A plurality of scanning signal line driving circuits write image data to different areas in the screen,
Even when different types of images are displayed on one screen, images can be displayed in an optimal format in each area of the screen, and both high image quality and low power consumption can be realized.
【0035】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路の
少なくとも2つは、同一フレーム期間内において、画面
内の少なくとも一部の、同一の領域に画像データを書き
込むことを特徴としている。Further, the image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, comprises at least a part of the data signal line drive circuit, and at least two of the data signal line drive circuits are provided within the same frame period. The image data is written in at least a part of the same area in the screen.
【0036】複数のデータ信号線駆動回路が、同一フレ
ーム期間内において、画面内の同一領域に画像データを
書き込むことにより、画像の上書き(スーパーインポー
ズ)が実現される。すなわち、ある画像データを書き込
んだ後、同じ表示領域に別の画像データを上書きするこ
とが、外部の画像処理回路を介することなく実現でき
る。これにより、システムの簡略化や低コスト化、およ
び低消費電力化が可能となる。A plurality of data signal line drive circuits write image data in the same area of the screen within the same frame period, thereby realizing image overwriting (superimposition). That is, after writing certain image data, it is possible to overwrite the same display area with another image data without using an external image processing circuit. This makes it possible to simplify the system, reduce costs, and reduce power consumption.
【0037】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも2つが同時に動作することを特徴としてい
る。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the image display device, at least two of the plurality of data signal line drive circuits operate simultaneously.
【0038】複数のデータ信号線駆動回路が同時に動作
することにより、いずれのデータ信号線駆動回路からの
画像データをも表示させることができ、1画面内でフォ
ーマットの異なる画像表示を実現することや、画像の上
書きを実現することができる。By operating a plurality of data signal line driving circuits simultaneously, image data from any of the data signal line driving circuits can be displayed, and image display of different formats can be realized within one screen. , Image overwriting can be realized.
【0039】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、同一フレーム期間内において、他の
データ信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書
きして画像データを書き込むことを特徴としている。According to the image display device of the present invention, in the image display device, at least one of the plurality of data signal line drive circuits is written by another data signal line drive circuit within the same frame period. It is characterized in that image data is written over an image.
【0040】あるデータ信号線駆動回路によって書き込
まれた画像上に、他のデータ信号線駆動回路を用いて上
書きして画像データを書き込むことにより、画像の合成
を、外部の画像処理回路なしに実現することが可能とな
る。これにより、システムの簡略化や低コスト化、低消
費電力化が可能となる。By overwriting an image written by a certain data signal line driving circuit with another data signal line driving circuit and writing the image data, image synthesis can be realized without an external image processing circuit. It is possible to do. This makes it possible to simplify the system, reduce costs, and reduce power consumption.
【0041】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを
行うことを特徴としている。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the image display device, at least one of the plurality of data signal line drive circuits overwrites an image in units of a horizontal scanning period.
【0042】水平走査期間単位で画像の上書きを行うこ
とにより、上書きを司るデータ信号線駆動回路の駆動を
単純化できる。すなわち、上書きを行うラインに対応す
る表示期間のみ、そのデータ信号線駆動回路を駆動し、
他のラインに対応する表示期間は、そのデータ信号線駆
動回路を駆動しないようにすればよい。By overwriting the image in units of the horizontal scanning period, the driving of the data signal line driving circuit that controls the overwriting can be simplified. That is, the data signal line drive circuit is driven only during the display period corresponding to the line to be overwritten,
In a display period corresponding to another line, the data signal line driving circuit may not be driven.
【0043】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみ
で画像の上書きを行うことを特徴としている。Further, in the image display device according to the present invention, in the image display device, at least one of the plurality of data signal line driving circuits overwrites an image only in a part of each horizontal scanning period. It is characterized by:
【0044】水平走査期間内の一部の期間のみで画像の
上書きを行うことにより、文字の白抜き(または黒抜
き)の部分にのみ上書きを行い、その隙間は上書きを行
わないようにすることができるので、文字のスーパーイ
ンポーズなどが可能となる。By overwriting the image only in a part of the horizontal scanning period, the overwriting is performed only on the white (or black) portion of the character, and the gap is not overwritten. Can be superimposed on characters.
【0045】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも1つは、各水平走査期間の帰線期間内
に画像データを書き込むことを特徴としている。Further, the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, includes at least a part of the data signal line drive circuit, and at least one of the plurality of data signal line drive circuits is provided for each horizontal scanning. It is characterized in that image data is written during a retrace period of a period.
【0046】水平走査期間の帰線期間は、通常の書き込
み期間よりも時間的に後であるので、データ信号線駆動
回路が各水平走査期間の帰線期間内に画像データを書き
込むことにより、その表示領域に対応するデータ信号線
にすでに画像データが書き込まれている場合にも問題な
く画像データを上書きすることができる。Since the retrace period of the horizontal scanning period is temporally later than the normal writing period, the data signal line driving circuit writes image data during the retrace period of each horizontal scanning period, thereby Even when image data has already been written to the data signal line corresponding to the display area, the image data can be overwritten without any problem.
【0047】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも1つは、他のデータ信号線駆動回路よ
りも一定期間遅れて画像データを書き込むことを特徴と
している。Further, the image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, includes at least a part of the data signal line drive circuit, and at least one of the plurality of data signal line drive circuits includes another data signal line drive circuit. It is characterized in that image data is written after a certain period of time behind the signal line driving circuit.
【0048】あるデータ信号線駆動回路が他のデータ信
号線駆動回路よりも一定期間遅れて画像データを書き込
むことにより、その表示領域に対応するデータ信号線に
すでに画像データが書き込まれている場合にも問題なく
画像データを上書きすることができる。When a certain data signal line driving circuit writes image data after a certain period of time behind another data signal line driving circuit, a case where image data has already been written to a data signal line corresponding to the display area is obtained. Image data can be overwritten without any problem.
【0049】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに
対して互いに反対側に配置されていることを特徴として
いる。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, the drive circuit, at least a part of which is provided, is arranged on the opposite side to the pixel array. It is characterized by:
【0050】一般に、データ信号線駆動回路は、画素ア
レイ(画面領域)の片側に配置されており、それぞれの
反対側には駆動回路等は配置されていないことが多い。Generally, the data signal line drive circuit is arranged on one side of the pixel array (screen area), and the drive circuit and the like are not arranged on the opposite side in many cases.
【0051】上述のように、複数個のデータ信号線駆動
回路を備える場合、画素アレイの両側に配置することに
より、このスペースを有効利用することができる。As described above, when a plurality of data signal line driving circuits are provided, by arranging them on both sides of the pixel array, this space can be effectively used.
【0052】一般に、走査信号線駆動回路は、画素アレ
イ(画面領域)の片側に配置されており、それぞれの反
対側には駆動回路等は配置されていないことが多い。In general, the scanning signal line driving circuit is arranged on one side of the pixel array (screen area), and the driving circuit and the like are often not arranged on the opposite sides.
【0053】上述のように、複数個の走査信号線駆動回
路を備える場合、画素アレイの両側に配置することによ
り、このスペースを有効利用することができる。As described above, when a plurality of scanning signal line driving circuits are provided, by arranging them on both sides of the pixel array, this space can be used effectively.
【0054】また、構成の異なる複数の駆動回路を同一
辺に配置すると、配線の引き回し(一方の駆動回路から
の出力線などが、他方の駆動回路の隙間を通ることにな
る)が複雑になり、レイアウト面積の増大や、信号線間
の干渉による雑音発生・誤動作を引き起こすことにな
る。これに対し、複数の駆動回路が分離されて配置され
ると、このようなことが起こらない。Further, when a plurality of drive circuits having different configurations are arranged on the same side, wiring routing (output lines from one drive circuit pass through a gap between the other drive circuits) becomes complicated. This causes an increase in the layout area and noise generation / malfunction due to interference between signal lines. On the other hand, if a plurality of drive circuits are arranged separately, such a case does not occur.
【0055】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに
対して同じ側に配置されていることを特徴としている。Further, in the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, the drive circuit having at least a part thereof is arranged on the same side with respect to the pixel array. It is characterized by.
【0056】複数のデータ信号線駆動回路を、それぞれ
画素アレイ(画面領域)に対して同一側の辺に配置する
ことにより、信号配線をまとめることができるため、全
体のサイズを小さくすることができる場合がある。By arranging a plurality of data signal line driving circuits on the same side with respect to the pixel array (screen area), signal wirings can be integrated, so that the overall size can be reduced. There are cases.
【0057】また、信号入力端子や電源端子などを、い
ずれの駆動回路からも近い位置に持ってくることができ
るので、長距離配線による信号遅延や波形歪みなどを回
避することが可能となる。Further, since the signal input terminal and the power supply terminal can be brought close to any of the drive circuits, it is possible to avoid signal delay and waveform distortion due to long-distance wiring.
【0058】複数の走査信号線駆動回路を、それぞれ画
素アレイ(画面領域)に対して同一側の辺に配置するこ
とにより、信号配線をまとめることができるため、全体
のサイズを小さくすることができる場合がある。By arranging a plurality of scanning signal line driving circuits on the same side with respect to the pixel array (screen area), signal wirings can be integrated, so that the overall size can be reduced. There are cases.
【0059】また、信号入力端子や電源端子などを、い
ずれの駆動回路からも近い位置に持ってくることができ
るので、長距離配線による信号遅延や波形歪みなどを回
避することが可能となる。Further, since the signal input terminal and the power supply terminal can be brought close to any of the driving circuits, it is possible to avoid signal delay and waveform distortion due to long-distance wiring.
【0060】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ、そ
の一部の回路が共通であることを特徴としている。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the above-described image display device, at least a part of the plurality of drive circuits, each of which has a common circuit. Features.
【0061】複数の構成が異なるデータ信号線駆動回路
を備える場合でも、その一部が同一の回路構成を採る場
合がある。例えば、表示画像の解像度が変わらない場合
などには、信号を順次転送する走査回路(シフトレジス
タ回路)などの動作は同じである。したがって、そのよ
うな場合には、複数の駆動回路で、一部の回路を共有さ
せることにより、回路規模を小さくすることが可能とな
る。Even when a plurality of configurations include different data signal line driving circuits, some of them may adopt the same circuit configuration. For example, when the resolution of a display image does not change, the operation of a scanning circuit (shift register circuit) that sequentially transfers signals is the same. Therefore, in such a case, the circuit scale can be reduced by sharing a part of the circuits with a plurality of drive circuits.
【0062】複数の構成が異なる走査信号線駆動回路を
備える場合でも、その一部が同一の回路構成を採る場合
がある。例えば、表示画像の解像度が変わらない場合な
どには、信号を順次転送する走査回路(シフトレジスタ
回路)などの動作は同じである。したがって、そのよう
な場合には、複数の駆動回路で、一部の回路を共有させ
ることにより、回路規模を小さくすることが可能とな
る。Even when a plurality of configurations include different scanning signal line driving circuits, some of them may adopt the same circuit configuration. For example, when the resolution of a display image does not change, the operation of a scanning circuit (shift register circuit) that sequentially transfers signals is the same. Therefore, in such a case, the circuit scale can be reduced by sharing a part of the circuits with a plurality of drive circuits.
【0063】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、外部より入力される信号によ
り、該駆動回路のいずれを駆動するかを制御することを
特徴としている。In the image display device of the present invention, in the above-described image display device, which of the drive circuits, at least a part of which is provided, is determined by which of the drive circuits is driven by an externally input signal. It is characterized by controlling.
【0064】上述のように複数のデータ信号線駆動回路
を備える場合においても、実際に画素アレイを駆動する
のは、1つのデータ信号線駆動回路のみである。表示に
寄与しないデータ信号線駆動回路を駆動することは無駄
であるので、表示を司るデータ信号線駆動回路のみが動
作するように外部信号によって制御することが、消費電
力の点から有効である。Even when a plurality of data signal line driving circuits are provided as described above, only one data signal line driving circuit actually drives the pixel array. It is wasteful to drive a data signal line driving circuit that does not contribute to display. Therefore, it is effective from the viewpoint of power consumption to control an external signal so that only the data signal line driving circuit that controls display operates.
【0065】上述のように複数の走査信号線駆動回路を
備える場合においても、実際に画素アレイを駆動するの
は、1つの走査信号線駆動回路のみである。表示に寄与
しない走査信号線駆動回路を駆動することは無駄である
ので、表示を司る走査信号線駆動回路のみが動作するよ
うに外部信号によって制御することが、消費電力の点か
ら有効である。Even when a plurality of scanning signal line driving circuits are provided as described above, only one scanning signal line driving circuit actually drives the pixel array. It is useless to drive a scanning signal line driving circuit that does not contribute to display. Therefore, it is effective from the viewpoint of power consumption to control an external signal so that only the scanning signal line driving circuit that controls display operates.
【0066】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、入力される表示データの種類に応じ
て、上記の互いに異なる表示形態のうちのいずれかを選
択することを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image display device, one of the above-mentioned different display modes is selected according to the type of input display data.
【0067】画像表示装置が表示する画像の種類は多岐
にわたり、例えば、文字テキスト、図形、表・グラフ、
写真、動画など様々である。また、その原信号の解像度
(精細度)も様々である。これらについて、全て同一の
表示モード、表示フォーマットで画像を表示する必然性
はない。たとえば、文字テキストのみを表示するときに
は、中間調表示は必要なく、2値表示だけで充分な場合
もある。一方、写真などの画像を表示するときには、高
い解像度と多階調(64ないし256階調)の中間調表
示を実現することが必要である。また、より鮮明な表示
が望まれる写真などに対しては、透過型表示モードを選
択し、判読が可能であれば目的を達せられる文字テキス
ト等に対しては、コントラスト比は小さいが低消費電力
化が図られる反射型表示モードを選択するなど、表示モ
ードも切り替えられることが望ましい。The types of images displayed by the image display device are various and include, for example, character text, figures, tables / graphs,
There are various types such as photos and videos. The resolution (definition) of the original signal also varies. For these, it is not necessary to display images in the same display mode and display format. For example, when only character text is displayed, halftone display is not required and binary display may be sufficient. On the other hand, when displaying an image such as a photograph, it is necessary to realize high resolution and halftone display with multiple gradations (64 to 256 gradations). Also, for photos and the like where clearer display is desired, select the transmissive display mode, and for character texts etc. that can be achieved if they can be read, the contrast ratio is small but low power consumption. It is desirable that the display mode can also be switched, for example, by selecting a reflective display mode in which the display mode is improved.
【0068】そこで、複数の駆動回路を具備し、表示す
べき映像の種類に応じて表示モードや表示フォーマット
を変えることにより、入力される表示データ(表示すべ
き画像の種類)に最適化した表示および駆動が可能とな
る。Therefore, by providing a plurality of drive circuits and changing the display mode and display format according to the type of video to be displayed, a display optimized for input display data (the type of image to be displayed) is provided. And drive becomes possible.
【0069】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、使用環境に応じて、上記の互いに異
なる表示形態のうちのいずれかを選択することを特徴と
している。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image display device, any one of the above-mentioned different display modes is selected according to the use environment.
【0070】一般に、透過型表示モードは、周囲が暗い
環境ではバックライトの効果でより明瞭な表示が得ら
れ、強い外光のもとではその反射光により視認性は大き
く劣化する。一方、反射型表示モードは、外光が強い条
件下でより見えやすくなり、周囲が暗い環境下では見え
にくくなる。また、例えば、反射型表示モードにおいて
は、コントラスト比が小さいため、表示階調を必要以上
に多くすることは意味がない。したがって、表示モード
に合わせて、表示フォーマットも最適なものを選ぶこと
が望ましい。以上のように、周囲の明るさなどの環境に
応じて表示モードを切り替えたり、更に、表示モードに
対応して表示フォーマットを切り替えたりすることによ
り、映像の見えやすさと低消費電力性を両立させること
が可能となる。Generally, in the transmissive display mode, a clearer display is obtained by the effect of the backlight in a dark environment, and the visibility is greatly deteriorated by the reflected light under strong external light. On the other hand, in the reflective display mode, it becomes more visible under strong external light conditions, and becomes less visible under dark surroundings. Further, for example, in the reflective display mode, since the contrast ratio is small, it is meaningless to increase the number of display gradations more than necessary. Therefore, it is desirable to select the most suitable display format according to the display mode. As described above, the display mode is switched according to the environment such as the surrounding brightness, and the display format is switched according to the display mode, thereby achieving both the visibility of the image and the low power consumption. It becomes possible.
【0071】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記映像信号処理回路は、入力され
た映像信号を、上記の互いに異なる表示形態としての複
数の種類の表示フォーマットに変換することを特徴とし
ている。In the image display device according to the present invention, in the image display device, the video signal processing circuit converts the input video signal into a plurality of types of display formats having different display forms. It is characterized by:
【0072】上述のように、画像表示装置に入力される
映像データの種類は様々なものがあるが、その入力信号
のフォーマットは同一であることもある。その場合、映
像データを、映像の種類に対応したフォーマットに変換
してデータ信号線駆動回路に供給することが必要とな
る。これは、フォーマット変換機能を有する信号処理回
路を備えることにより実現される。すなわち、画像表示
装置に入力される様々な種類の映像データに対応するこ
とができる。As described above, there are various types of video data input to the image display device, but the format of the input signal may be the same. In that case, it is necessary to convert the video data into a format corresponding to the type of video and supply it to the data signal line drive circuit. This is realized by providing a signal processing circuit having a format conversion function. That is, it can correspond to various types of video data input to the image display device.
【0073】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記タイミング回路は、入力された
タイミング信号を、上記の互いに異なる表示形態として
の表示フォーマットに対応した信号に変換することを特
徴としている。Further, in the image display device according to the present invention, in the image display device, the timing circuit converts the input timing signal into a signal corresponding to a display format as a display format different from each other. Features.
【0074】映像の種類や周辺環境によって、表示解像
度やフレーム周波数などを変えて表示する場合、データ
信号線駆動回路や走査信号線駆動回路に供給されるタイ
ミング信号(クロック信号など)を変える必要がある。
これは、同期信号や原クロック信号などの原タイミング
信号を、表示フォーマットに対応して複数の種類のタイ
ミング信号に変換する機能を備えたタイミング回路を備
えることにより実現される。すなわち、映像の種類や周
辺環境によって表示解像度やフレーム周波数などを変え
て表示する場合にも良好に対応することができる。In the case of changing the display resolution and the frame frequency depending on the type of video and the surrounding environment, it is necessary to change the timing signal (such as a clock signal) supplied to the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit. is there.
This is realized by providing a timing circuit having a function of converting an original timing signal such as a synchronization signal or an original clock signal into a plurality of types of timing signals corresponding to a display format. That is, it is possible to satisfactorily cope with a case where the display is changed and the display frequency or the frame frequency is changed depending on the type of the image or the surrounding environment.
【0075】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記タイミング回路は、外部からの
制御信号を受けて、タイミング信号の供給先を切り替え
るタイミング信号供給先切り替え手段を具備することを
特徴としている。Further, the image display device of the present invention, in the image display device, wherein the timing circuit includes timing signal supply destination switching means for receiving a control signal from the outside and switching a supply destination of the timing signal. It is characterized by.
【0076】上記構成においては、複数のデータ信号線
駆動回路または走査信号線駆動回路のうち、それぞれい
ずれか1個のみが動作する。そのとき、他の動作してい
ない駆動回路には、タイミング信号を供給する必要はな
い。In the above configuration, only one of the plurality of data signal line driving circuits or scanning signal line driving circuits operates. At that time, there is no need to supply a timing signal to the other inactive drive circuits.
【0077】したがって、タイミング信号の供給先切り
替えのための手段を備え、タイミング信号の不要な供給
を停止できるようにすることにより、ノイズ等による誤
動作の防止や低消費電力化が図られる。Therefore, by providing a means for switching the supply destination of the timing signal and by stopping unnecessary supply of the timing signal, malfunctions due to noise and the like can be prevented and power consumption can be reduced.
【0078】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記映像信号処理回路は、外部から
の制御信号を受けて、映像信号の供給先を切り替える映
像信号供給先切り替え手段を具備することを特徴として
いる。The image display device according to the present invention, in the image display device, wherein the video signal processing circuit includes a video signal supply destination switching means for switching a video signal supply destination in response to an external control signal. It is characterized by doing.
【0079】上記構成においては、複数のデータ信号線
駆動回路のうち、いずれか1個のみが動作する。そのと
き、他の動作していない駆動回路には、映像信号を供給
する必要はない。したがって、映像信号の供給先切り替
えのための手段を備え、映像信号の不要な供給を停止で
きるようにすることにより、ノイズ等による誤動作の防
止や低消費電力化が図られる。In the above configuration, only one of the plurality of data signal line driving circuits operates. At that time, it is not necessary to supply the video signal to the other inactive drive circuits. Therefore, by providing a means for switching the supply destination of the video signal and by stopping unnecessary supply of the video signal, malfunction due to noise or the like can be prevented and power consumption can be reduced.
【0080】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、使用環境を検知する検知手段と、上
記検知手段からの信号に基づいて上記表示形態を切り替
える表示形態切り替え手段とを具備することを特徴とし
ている。Further, the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, comprises a detecting means for detecting a use environment, and a display form switching means for switching the display form based on a signal from the detecting means. It is characterized by:
【0081】上述のように、使用環境に応じて表示モー
ドや表示フォーマットを切り替える際に、使用者がスイ
ッチ等によって切り替えを行ってもよい。しかし、光セ
ンサーなどを備えることにより、使用環境を認識して、
自動的に最適な表示モードおよび表示フォーマットを選
択切り替えすることが可能となる。これにより、使用者
自らが機器の制御をする必要がなくなる。As described above, when the display mode or the display format is switched according to the usage environment, the user may switch the display mode or the display format using a switch or the like. However, by providing an optical sensor, etc., it recognizes the usage environment,
It is possible to automatically select and switch the optimal display mode and display format. This eliminates the need for the user himself to control the device.
【0082】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、入力される映像信号の種類を判別す
る映像種類判別手段と、上記映像種類判別手段からの信
号に基づいて上記表示形態を切り替える表示形態切り替
え手段とを具備することを特徴としている。The image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, comprises: a video type determining means for determining the type of an input video signal; and the display mode based on a signal from the video type determining means. And a display mode switching means for switching.
【0083】上述のように、表示すべき映像の種類(写
真、グラフ、文字など)などに対応して表示モードや表
示フォーマットを切り替える際に、使用者がスイッチ等
によって切り替えを行ってもよい。しかし、映像信号の
種類やフォーマットを判別する手段を備えることによ
り、自動的に映像の種類に対応した最適な表示モードお
よび表示フォーマットを選択切り替えすることが可能と
なる。これにより、使用者自らが機器の制御をする必要
がなくなる。As described above, when switching the display mode or display format in accordance with the type of video to be displayed (photograph, graph, text, etc.), the user may switch using a switch or the like. However, by providing the means for determining the type and format of the video signal, it is possible to automatically switch the optimum display mode and display format corresponding to the type of video. This eliminates the need for the user himself to control the device.
【0084】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ独立
の電源端子および入力端子を備えることを特徴としてい
る。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image display device, at least a part of the drive circuit is provided with independent power supply terminals and input terminals. And
【0085】上述のように、複数の駆動回路を備える場
合、それぞれの駆動回路にタイミング信号や映像信号お
よび電源を供給する必要がある。このとき、特に、駆動
回路を画素アレイの両側に配置する場合に、それぞれ独
立の電源端子および入力端子を備えることにより、信号
線および電源線が互いに交差することが少なくなるの
で、容量結合による雑音などに起因する動作不良や表示
不良などを抑えることが可能となる。As described above, when a plurality of drive circuits are provided, it is necessary to supply a timing signal, a video signal, and power to each drive circuit. At this time, in particular, when the driving circuits are arranged on both sides of the pixel array, by providing independent power supply terminals and input terminals, signal lines and power supply lines are less likely to intersect with each other. It is possible to suppress an operation failure, a display failure, and the like caused by such factors.
【0086】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、電源端子およ
び入力端子の一部が共通化されていることを特徴として
いる。Further, in the image display device of the present invention, in the above-described image display device, at least a part of the drive circuit is provided, and the drive circuit has a part of a power supply terminal and a part of an input terminal. It is characterized by having.
【0087】複数のデータ信号線駆動回路または走査信
号線駆動回路を備える場合、その駆動方法が異なるた
め、それぞれの駆動回路においてタイミング信号や映像
信号および駆動電源が異なる場合があるが、少なくとも
一部の信号や電源については同じ場合も有り得る。この
とき、同一信号の端子や同一電圧の電源端子を共通化す
ることにより、端子数の削減および外部での信号切り替
えおよび電源供給切り替えの簡略化が図られる。When a plurality of data signal line driving circuits or scanning signal line driving circuits are provided, their driving methods are different, so that the timing signals, video signals and driving power may be different in each driving circuit. May be the same for the signals and the power supply. At this time, by sharing the same signal terminal and the same voltage power supply terminal, the number of terminals can be reduced, and external signal switching and power supply switching can be simplified.
【0088】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路のうち、動作して
いないほうの駆動回路には、電源の供給を停止すること
を特徴としている。Further, in the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, a power supply is provided to at least one of the plurality of drive circuits which is not operating. It is characterized by stopping the supply of water.
【0089】上記構成においては、複数のデータ信号線
駆動回路または走査信号線駆動回路のうち、それぞれい
ずれか1個のみが動作する。そのとき、他の動作してい
ない駆動回路には、電源を供給する必要はない。したが
って、複数の駆動回路のそれぞれに対して独立の電源端
子を備える構成とし、動作しない駆動回路に対応した電
源端子には、電源供給を停止することにより、リーク電
流などに起因する電力消費をなくすことが可能となる。In the above configuration, only one of the plurality of data signal line driving circuits or scanning signal line driving circuits operates. At that time, there is no need to supply power to the other inactive drive circuits. Therefore, a configuration is provided in which an independent power supply terminal is provided for each of the plurality of drive circuits, and power supply to power supply terminals corresponding to inactive drive circuits is stopped, thereby eliminating power consumption due to leak current or the like. It becomes possible.
【0090】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路のうち、表示に供
しないほうの駆動回路と画素アレイとを電気的に切り離
す駆動回路分離手段を具備することを特徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, the driving circuit, at least a part of which is provided, of the driving circuit which is not used for display and the pixel array are not used. A drive circuit separating means for electrically separating the drive circuit from the drive circuit.
【0091】同一画素アレイを表示可能な複数のデータ
信号線駆動回路または走査信号線駆動回路を備える場
合、複数の駆動回路から同時に画素アレイに信号(映像
信号または走査信号)が供給されると、信号の干渉が生
じ、正常な表示が行われない恐れがある。また、一方の
駆動回路が動作していない場合でも、信号線と接続され
ていると、信号の漏れが発生し、表示に悪影響が現れる
可能性がある。In the case where a plurality of data signal line driving circuits or scanning signal line driving circuits capable of displaying the same pixel array are provided, when a signal (video signal or scanning signal) is simultaneously supplied from the plurality of driving circuits to the pixel array, There is a risk that signal interference will occur and normal display will not be performed. In addition, even when one of the driving circuits is not operating, if it is connected to a signal line, signal leakage may occur and display may be adversely affected.
【0092】したがって、表示に供しないほうの駆動回
路と画素アレイとを電気的に切り離す手段を設けること
により、良好な表示が可能な画像表示装置を得ることが
できる。Therefore, by providing a means for electrically separating the drive circuit which is not used for display from the pixel array, it is possible to obtain an image display device capable of excellent display.
【0093】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の互いに異なる表示形態として
の複数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも高
画質であることを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the image display device, one of the plurality of display formats has a higher image quality than the other as a plurality of display formats as different display forms.
【0094】上述のように、1つの画素アレイに対して
複数のデータ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路
を搭載することにより、複数のフォーマットの表示が可
能となり、その際に、表示データの種類や使用環境に応
じて、それに適した表示モードおよび表示フォーマット
を選択することができる。As described above, by mounting a plurality of data signal line driving circuits or scanning signal line driving circuits for one pixel array, a plurality of formats can be displayed. A display mode and a display format suitable for the type and the use environment can be selected.
【0095】このとき、高い表示品位(例えば、高解像
度、カラー表示、多階調、高フレーム周波数、透過型表
示モードなど)を実現するための駆動回路と、品位が相
対的に低い表示(低解像度、白黒表示、少階調、低フレ
ーム周波数、反射型表示モードなど)を実現するための
駆動回路との両者を搭載することにより、映像の種類や
周囲環境に対して最適な表示方法および駆動方法を選択
することが可能となる。At this time, a driving circuit for realizing high display quality (for example, high resolution, color display, multi-gradation, high frame frequency, transmissive display mode, etc.) and a display having relatively low quality (low Resolution, black-and-white display, low gradation, low frame frequency, reflective display mode, etc.), and the optimal display method and drive for the type of video and surrounding environment It is possible to select a method.
【0096】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の互いに異なる表示形態として
の複数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも低
消費電力であることを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is characterized in that in the above-mentioned image display device, one of the plurality of display formats as the above-mentioned different display forms has lower power consumption than the other.
【0097】一般に、表示品位を高めようとすると、上
述のように、高解像度、カラー表示、多階調、高フレー
ム周波数、透過型表示モードなどを実現する必要があ
り、その結果、消費電力が増大することが多い。一方、
低解像度、白黒表示、少階調、低フレーム周波数、反射
型表示モードなどのように、表示品位を抑えると、消費
電力は低減される。In general, in order to improve display quality, it is necessary to realize high resolution, color display, multi-gradation, high frame frequency, transmission type display mode, etc., as described above. Often increases. on the other hand,
When the display quality is reduced, such as in low resolution, black and white display, low gradation, low frame frequency, and reflective display mode, power consumption is reduced.
【0098】このように、表示データの種類や使用環境
に応じて、それに適した表示モードおよび表示フォーマ
ットを選択することができ、映像の種類や周囲環境に対
して最適な表示方法および駆動方法を選択することで、
消費電力の最適化を図ることが可能となる。As described above, a display mode and a display format suitable for the type of display data and the use environment can be selected, and the optimum display method and drive method for the type of image and the surrounding environment can be selected. By choosing
It is possible to optimize power consumption.
【0099】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットとし
て、一方は他方よりも表示解像度が高いことを特徴とし
ている。The image display device of the present invention is characterized in that, in the image display device, one of the plurality of display formats has a higher display resolution than the other.
【0100】例えば、元の映像データの解像度が画像表
示装置の解像度よりも低い場合には、表示装置の持つ解
像度よりも低い解像度での表示でも構わないことがあ
る。その際、複数の画素に同一データを書き込むことに
なるが、複数のデータ信号線駆動線または複数の走査信
号線駆動線に同時に同一信号を入力すればよいので、低
解像度表示時に動作する駆動回路のユニット数を削減す
ることができる。これにより、低解像度表示において
は、動作回路の規模縮小と配線数の削減、駆動周波数の
低減が図られ、画像表示装置の消費電力の削減が実現さ
れる。For example, when the resolution of the original video data is lower than the resolution of the image display device, display at a resolution lower than that of the display device may be acceptable. At this time, the same data is written to a plurality of pixels. However, since the same signal may be simultaneously input to a plurality of data signal line driving lines or a plurality of scanning signal line driving lines, a driving circuit which operates at the time of low resolution display is used. Can be reduced in the number of units. As a result, in low-resolution display, the size of the operation circuit is reduced, the number of wirings is reduced, the driving frequency is reduced, and the power consumption of the image display device is reduced.
【0101】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットとし
て、一方はカラー表示であり、他方は白黒表示であるこ
とを特徴としている。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the image display device, one of the plurality of display formats is a color display and the other is a monochrome display.
【0102】例えば、元の映像データが文字や表などの
みの場合には、白黒表示(中間調を含んでいても良い)
でも構わないことがある。画素アレイが赤・緑・青の画
素より構成されてカラー表示に対応している場合にも、
赤・緑・青の1組の画素に同一データを書き込むことで
白黒表示が可能となる。このとき、複数のデータ信号線
駆動線に同時に同一信号を入力すればよいので、白黒表
示時に動作する駆動回路のユニット数を削減することが
できる。これにより、白黒表示においては、動作回路の
規模縮小と配線数の削減が図られ、画像表示装置の消費
電力の削減が実現される。For example, when the original video data is only characters, tables, etc., it is displayed in black and white (halftones may be included).
But there are things you can do. Even if the pixel array is composed of red, green, and blue pixels and supports color display,
By writing the same data to one set of pixels of red, green, and blue, monochrome display becomes possible. At this time, the same signal may be input to a plurality of data signal line driving lines at the same time, so that the number of units of the driving circuit operating at the time of monochrome display can be reduced. As a result, in the monochrome display, the scale of the operation circuit and the number of wirings are reduced, and the power consumption of the image display device is reduced.
【0103】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも一つにおいて、複数のデータ信号線に
同一の画像データを書き込むことを特徴としている。The image display device according to the present invention, in the image display device, includes a plurality of at least a part of the data signal line drive circuit, and at least one of the plurality of data signal line drive circuits includes a plurality of data signal line drive circuits. It is characterized in that the same image data is written to a signal line.
【0104】このように、複数のデータ信号線に同一の
画像データを書き込むことにより、画面の水平方向に複
数の画素で同一の画像データが表示されるので、この画
像表示装置の物理的な解像度よりも低い解像度での表示
が可能となる。例えば、隣り合った複数のデータ信号線
に同一の画像データを書き込む。As described above, by writing the same image data to a plurality of data signal lines, the same image data is displayed in a plurality of pixels in the horizontal direction of the screen. It is possible to display at a lower resolution. For example, the same image data is written to a plurality of adjacent data signal lines.
【0105】このとき、データ信号線駆動回路の出力数
は減少(例えば、n本のデータ信号線に同一の画像デー
タを書き込む場合には、1/nに減少)するので、デー
タ信号線駆動回路の回路規模が縮小するとともに、デー
タ信号およびクロック信号の数または周波数も低下する
ので、データ信号線駆動回路における消費電力が削減さ
れる。At this time, the number of outputs of the data signal line driving circuit is reduced (for example, when writing the same image data to n data signal lines, the number is reduced to 1 / n). And the number or frequency of the data signal and the clock signal also decreases, so that the power consumption in the data signal line driving circuit is reduced.
【0106】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する同
一色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像
データを書き込むことを特徴としている。Further, the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, includes at least a part of the data signal line drive circuit, and at least one of the plurality of data signal line drive circuits has a horizontal direction. It is characterized in that the same image data is written to data signal lines corresponding to a plurality of pixels of successive same color.
【0107】このように、水平方向に連続する同一色の
複数の画素に対応するデータ信号線、すなわち、同一色
の画素のみに注目した場合に水平方向に隣り合っている
画素に対応するデータ信号線に、同一の画像データを書
き込むことにより、水平方向に連続する同一色の複数の
画素で同一の画像データが表示されるので、表示色再現
性を損なうことなく、画像表示装置の物理的な解像度よ
りも低い解像度での表示が可能となる。As described above, the data signal lines corresponding to a plurality of pixels of the same color that are continuous in the horizontal direction, that is, the data signal lines corresponding to the pixels adjacent in the horizontal direction when attention is paid only to the pixels of the same color By writing the same image data on the line, the same image data is displayed in a plurality of pixels of the same color that are continuous in the horizontal direction, so that the physical properties of the image display device can be maintained without impairing the display color reproducibility. Display at a resolution lower than the resolution becomes possible.
【0108】このとき、データ信号線駆動回路の出力数
は減少(例えば、n本のデータ信号線に同一の画像デー
タを書き込む場合には、1/nに減少)するので、デー
タ信号線駆動回路の回路規模が縮小するとともに、デー
タ信号およびクロック信号の数または周波数も低下する
ので、データ信号線駆動回路における消費電力が削減さ
れる。At this time, the number of outputs of the data signal line driving circuit is reduced (for example, when writing the same image data to n data signal lines, the number is reduced to 1 / n). And the number or frequency of the data signal and the clock signal also decreases, so that the power consumption in the data signal line driving circuit is reduced.
【0109】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する3
色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像デ
ータを書き込むことを特徴としている。Further, the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, comprises at least a part of the data signal line drive circuit, and at least one of the plurality of data signal line drive circuits is arranged in a horizontal direction. 3 consecutive
It is characterized in that the same image data is written to data signal lines corresponding to a plurality of pixels of a color.
【0110】このように、水平方向に連続する3色の複
数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像データを
書き込むことにより、水平方向に連続する3色の複数の
画素で同一の画像データが表示されるので、白黒表示
(階調表示は可能)での表示が可能となる。As described above, by writing the same image data to the data signal lines corresponding to a plurality of pixels of three colors continuous in the horizontal direction, the same image data is written in a plurality of pixels of three colors continuous in the horizontal direction. Is displayed, so that a monochrome display (gradation display is possible) can be performed.
【0111】このとき、データ信号線駆動回路の出力数
は1/3に減少(例えば、1画素のユニットがRGBの
3原色の画素の場合)するので、データ信号線駆動回路
の回路規模が縮小するとともに、データ信号およびクロ
ック信号の数または周波数も低下するので、データ信号
線駆動回路における消費電力が削減される。At this time, the number of outputs of the data signal line drive circuit is reduced to 1/3 (for example, when one pixel unit is a pixel of three primary colors of RGB), the circuit scale of the data signal line drive circuit is reduced. At the same time, the number or frequency of the data signal and the clock signal is reduced, so that the power consumption in the data signal line driving circuit is reduced.
【0112】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォー
マットにおいて、連続する複数の走査信号線には、異な
るタイミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査
期間において、データ信号線駆動回路から同一の画像デ
ータが出力されることを特徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, in a display format having a lower display resolution, a scanning signal is written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and In the scanning period, the same image data is output from the data signal line driving circuit.
【0113】このように、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間に、同一の画像データがデータ信号線
に書き込まれることにより、画面の垂直方向に連続する
画素で同一の画像データが表示されるので、この画像表
示装置の物理的な解像度よりも低い解像度での表示が可
能となる。As described above, the same image data is written to the data signal lines during the scanning period corresponding to the plurality of continuous scanning signal lines, so that the same image data is displayed in the pixels that are continuous in the vertical direction of the screen. Therefore, display at a resolution lower than the physical resolution of the image display device is possible.
【0114】このとき、上記水平方向の解像度を低減さ
せる手段と組み合わせることにより、縦横の解像度を同
一にすることも可能となる。At this time, by combining the above-mentioned means for reducing the resolution in the horizontal direction, the vertical and horizontal resolutions can be made the same.
【0115】また、本発明の画像表示装置は、上記の画
像表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォ
ーマットにおいて、連続する複数の走査信号線には、異
なるタイミングで走査信号が書き込まれ、複数の走査期
間を含む期間中、データ信号線駆動回路から出力された
画像データが、各データ信号線において保持されること
を特徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, in the display format having the lower display resolution, the scanning signals are written to the plurality of continuous scanning signal lines at different timings. The image data output from the data signal line driving circuit is held in each data signal line during a period including the scanning period.
【0116】このように、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間において、データ信号線駆動回路から
出力された画像データが、各データ信号線において保持
されるようにすることにより、データ信号線駆動回路か
らの映像データの出力サイクルを低減することができる
ため、この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い解
像度での表示が可能となることに加えて、データ信号線
駆動回路における、データ信号およびクロック信号の数
または周波数が低下するので、データ信号線駆動回路に
おける消費電力が削減される。As described above, in the scanning period corresponding to a plurality of continuous scanning signal lines, the image data output from the data signal line driving circuit is held in each data signal line, whereby the data signal Since the output cycle of the video data from the line drive circuit can be reduced, in addition to being able to display at a resolution lower than the physical resolution of this image display device, in the data signal line drive circuit, Since the number or frequency of the data signal and the clock signal is reduced, power consumption in the data signal line driving circuit is reduced.
【0117】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォー
マットにおいて、連続する複数の走査信号線には、異な
るタイミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査
期間において、データ信号線駆動回路から、極性の異な
る同一階調に相当する画像データが出力されることを特
徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, in a display format having a lower display resolution, scanning signals are written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and In the scanning period, the data signal line driving circuit outputs image data corresponding to the same gray scale having different polarities.
【0118】このように、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間において、データ信号線駆動回路か
ら、極性の異なる同一階調に相当する画像データが出力
されるようにすることによって、水平ライン反転駆動法
においても、表示品位に支障を来すことなく、物理的な
解像度よりも低い解像度での表示が可能となる。As described above, in the scanning period corresponding to a plurality of continuous scanning signal lines, the data signal line driving circuit outputs image data corresponding to the same gray scale having different polarities, thereby allowing horizontal scanning. Also in the line inversion driving method, display at a resolution lower than the physical resolution can be performed without impairing display quality.
【0119】水平ライン反転駆動法を採用したときにこ
のようにする理由は以下の通りである。水平ライン反転
駆動法で表示する場合に、上記のように、複数の走査信
号線に対応する走査期間において画像データをデータ信
号線において保持しようとすると、複数ライン毎の反転
駆動を取らざるを得ない。しかし、その場合には、上下
画素間の寄生容量などのために、同一画像データを書き
込んだ複数の画素の電位の差が大きくなるため、表示品
位に劣化をきたすことになる。これに対して、1ライン
毎に画像データの極性を変えた場合には、上下画素間の
寄生容量による画素の電位変動の差は殆ど無くなるた
め、表示品位の劣化はなくなる。The reason why this is done when the horizontal line inversion driving method is adopted is as follows. When displaying by the horizontal line inversion driving method, as described above, if image data is to be held in the data signal lines during the scanning period corresponding to the plurality of scanning signal lines, inversion driving must be performed for each of the plurality of lines. Absent. However, in this case, a difference in potential between a plurality of pixels to which the same image data is written becomes large due to a parasitic capacitance between upper and lower pixels, and the like, which deteriorates display quality. On the other hand, when the polarity of the image data is changed for each line, the difference in the potential fluctuation of the pixel due to the parasitic capacitance between the upper and lower pixels is almost eliminated, and the display quality is not deteriorated.
【0120】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォー
マットにおいて、各データ信号線に書き込まれる画像デ
ータは、1フレーム期間中、同一極性であることを特徴
としている。Further, in the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, in the display format having the lower display resolution, the image data written to each data signal line has the same polarity during one frame period. It is characterized by.
【0121】このように、データ信号線に書き込まれる
画像データは、1フレーム期間中、同一極性である場合
には、複数の走査信号線に対応する走査期間において画
像データをデータ信号線において保持したときにも、上
下画素間の寄生容量による画素の電位変動の差は殆ど無
くなるため、表示品位の劣化はなくなる。As described above, when the image data written to the data signal line has the same polarity during one frame period, the image data is held in the data signal line during the scanning period corresponding to the plurality of scanning signal lines. In some cases, there is almost no difference in the potential fluctuation of the pixel due to the parasitic capacitance between the upper and lower pixels, so that the display quality is not deteriorated.
【0122】したがって、表示品位の劣化なしに、連続
する複数の走査信号線に対応する走査期間において、デ
ータ信号線駆動回路から出力された画像データが、各デ
ータ信号線において保持されるようにする駆動法を採用
することが可能となり、データ信号線駆動回路からの映
像データの出力サイクルを低減することができるため、
この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い解像度で
の表示が可能となることに加えて、データ信号線駆動回
路における、データ信号およびクロック信号の数または
周波数が低下するので、データ信号線駆動回路における
消費電力が削減される。Therefore, the image data output from the data signal line driving circuit is held in each data signal line during the scanning period corresponding to a plurality of continuous scanning signal lines without deteriorating the display quality. Since the driving method can be adopted and the output cycle of the video data from the data signal line driving circuit can be reduced,
In addition to enabling display at a resolution lower than the physical resolution of this image display device, the number or frequency of data signals and clock signals in the data signal line drive circuit is reduced, so that the data signal line drive Power consumption in the circuit is reduced.
【0123】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の複数の表示フォーマットとし
て、一方は他方よりも表示階調が多いことを特徴として
いる。Further, the image display device of the present invention is characterized in that in the above-described image display device, one of the plurality of display formats has a larger number of display gradations than the other.
【0124】例えば、元の映像データが文字や表、グラ
フ、アニメーションなどの場合と、写真などの場合とで
は、要求される表示階調が異なる。また、表示モードが
反射型表示モードの場合には、透過型表示モード時に比
べてコントラスト比が小さいため、階調数をむやみに高
めることはあまり意味がない。For example, the required display gradation is different between the case where the original video data is characters, tables, graphs, animations and the like, and the case where the original video data is photographs and the like. When the display mode is the reflective display mode, the contrast ratio is smaller than that in the transmissive display mode. Therefore, it is not meaningful to increase the number of gradations unnecessarily.
【0125】このように、表示すべき画像や表示モード
によっては、表示階調が小さくても構わないことがあ
る。これに対応して、複数のデータ信号線駆動回路のう
ちの一方を、他方に比べて、表示可能階調が少ない構成
とすることにより、少階調表示においては、動作回路の
規模縮小と配線数・端子数の削減が図られ、画像表示装
置の低消費電力化が実現される。As described above, depending on the image to be displayed and the display mode, the display gradation may be small. Correspondingly, one of the plurality of data signal line driving circuits is configured to have a smaller number of displayable gradations than the other, so that in the case of the low gradation display, the scale of the operation circuit is reduced and the wiring is reduced. The number and the number of terminals are reduced, and low power consumption of the image display device is realized.
【0126】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットとし
て、一方は中間調表示に対応しており、他方は2値表示
であることを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the image display device, one of the plurality of display formats corresponds to a halftone display and the other is a binary display.
【0127】上述のように、表示すべき画像の種類や表
示モードによって、異なる階調で表示を行うことは、画
像表示装置の低消費電力化を進める上で極めて有効な方
法である。As described above, displaying with different gradations according to the type of image to be displayed and the display mode is an extremely effective method for reducing the power consumption of the image display device.
【0128】ここで、元の映像データが文字や表、グラ
フなどの場合には、中間調表示が不要な場合もあり、そ
の場合には、2値データ(1ビット)での駆動を行うこ
とで、更に低消費電力化を進めることが可能となる。2
値データは、処理が複雑で雑音等に弱いアナログ信号で
はなく、0/1のロジック信号であり、論理回路のみで
処理できる。したがって、駆動回路の回路規模も大幅に
縮小され、また、回路内で貫通電流が流れることもない
ので、大幅な低消費電力化が実現される。Here, when the original video data is characters, tables, graphs, etc., halftone display may not be necessary. In this case, driving with binary data (1 bit) is required. Thus, it is possible to further reduce power consumption. 2
The value data is a logic signal of 0/1, not an analog signal that is complicated in processing and weak to noise or the like, and can be processed only by a logic circuit. Therefore, the circuit scale of the drive circuit is significantly reduced, and a through current does not flow in the circuit, so that a great reduction in power consumption is realized.
【0129】また、カラー対応の画像表示装置の場合に
は、2値データでも8色の表示が可能であり、画像表示
装置として充分な表現力を有する場合も多い。In the case of a color-compatible image display device, eight colors can be displayed even with binary data, and the image display device often has sufficient expressive power.
【0130】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内
に、基準電圧選択回路と中間電位生成回路とを具備して
おり、表示階調が少ない時には、上記基準電圧選択回路
のみを動作させ、上記中間電位生成回路は動作させず、
一方、表示階調が多い時には、上記基準電圧選択回路お
よび上記中間電位生成回路を共に動作させることを特徴
としている。Further, the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, includes at least a part of the data signal line drive circuit, and includes a reference voltage selection circuit and an intermediate potential generation circuit in the data signal line drive circuit. When the display gradation is small, only the reference voltage selection circuit is operated, and the intermediate potential generation circuit is not operated,
On the other hand, when the number of display gradations is large, the reference voltage selection circuit and the intermediate potential generation circuit are operated together.
【0131】階調数が少ない場合には、外部から供給さ
れる複数の基準電圧のいずれか1つを選択することによ
り、所望の階調電位を得ることができる。しかし、階調
数が多い場合には、同様の駆動を行おうとすると、基準
電圧線の数が幾何級数的に多くなるため、現実的ではな
い。その場合、2つの基準電位を元にそれらの中間電位
を生成することにより、多階調データを生成することが
有効である。When the number of gradations is small, a desired gradation potential can be obtained by selecting one of a plurality of reference voltages supplied from the outside. However, when the number of gradations is large, it is not realistic to perform the same drive because the number of reference voltage lines increases geometrically. In that case, it is effective to generate multi-gradation data by generating an intermediate potential between the two reference potentials.
【0132】したがって、表示フォーマットに応じて、
中間電位生成回路を動作させて、基準電圧選択回路の出
力を中間電位生成回路を介してデータ信号線に出力する
か、あるいは、基準電圧選択回路の出力を中間電位生成
回路を介さずに直接データ信号線に出力することによ
り、中間電位生成回路以前の回路を共有化したデータ信
号線駆動回路で、複数のフォーマットに対して表示が可
能となる。Therefore, according to the display format,
Operate the intermediate potential generation circuit and output the output of the reference voltage selection circuit to the data signal line via the intermediate potential generation circuit, or directly output the output of the reference voltage selection circuit without passing through the intermediate potential generation circuit. By outputting the signal to the signal line, the data signal line driving circuit sharing the circuit before the intermediate potential generation circuit can display data in a plurality of formats.
【0133】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内
にアンプ回路を具備し、表示階調が少ない時には上記ア
ンプ回路は動作させず、一方、表示階調が多い時には上
記アンプ回路を動作させることを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is the above-mentioned image display device, wherein at least a part of the data signal line drive circuit is provided, and an amplifier circuit is provided in the data signal line drive circuit. When the number of display gradations is small, the amplifier circuit is not operated. On the other hand, when the display gradation is large, the amplifier circuit is operated.
【0134】上述のように、表示階調数が多い場合は、
中間電位生成回路を動作させることが有効である。しか
し一般に、中間電位生成回路の駆動力はあまり大きくは
ないため、特に画面が大きくデータ信号線駆動回路の負
荷が大きいときには、中間電位生成回路だけでデータ信
号線を駆動する(映像データを書き込む)のが困難な場
合がある。このような時には、中間電位生成回路の後段
にアンプ回路を付加し、これを用いてデータ信号線に映
像データを書き込むことが有効である。As described above, when the number of display gradations is large,
It is effective to operate the intermediate potential generation circuit. However, in general, the driving force of the intermediate potential generating circuit is not so large, and particularly when the screen is large and the load of the data signal line driving circuit is large, the data signal line is driven only by the intermediate potential generating circuit (writes video data). Can be difficult. In such a case, it is effective to add an amplifier circuit to the subsequent stage of the intermediate potential generation circuit and use this to write video data to the data signal line.
【0135】したがって、表示階調が多いときには、中
間電位生成回路およびアンプ回路を動作させて、アンプ
回路を用いてデータ信号線を駆動し、表示階調が少ない
ときには、中間電位生成回路およびアンプ回路を介さず
に、データ信号線を駆動することにより、中間電位生成
回路以前の回路を共有化したデータ信号線駆動回路で、
複数のフォーマットに対して表示が可能となる。Therefore, when the display gradation is large, the intermediate potential generating circuit and the amplifier circuit are operated to drive the data signal line using the amplifier circuit, and when the display gradation is small, the intermediate potential generating circuit and the amplifier circuit are driven. By driving the data signal line without passing through, the data signal line drive circuit sharing the circuit before the intermediate potential generation circuit,
Display can be performed for a plurality of formats.
【0136】ここで、大きなアンプ回路は定常電流が流
れるので、表示階調が少ないときにアンプ回路を動作さ
せないことは、画像表示装置の低消費電力化に極めて大
きな効果がある。Here, since a steady current flows in a large amplifier circuit, not operating the amplifier circuit when the display gradation is small has a great effect on reducing the power consumption of the image display device.
【0137】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットにおい
て、入力される映像信号が、一方はアナログ信号であ
り、他方はデジタル信号であることを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the image display device, one of the input video signals is an analog signal and the other is a digital signal in the plurality of display formats. I have.
【0138】画像表示装置の駆動方法として、アナログ
駆動方式とデジタル駆動方式がある。アナログ駆動方式
では、その表示階調数は基本的に無限であり、外部から
入力される映像信号によって決まる。これに対して、デ
ジタル駆動方式では、表示階調数はデータ信号線駆動回
路の構成で決まり、より多くの階調で表示を行うために
は大規模で複雑な駆動回路が必要となる。一方、デジタ
ル駆動方式では、映像信号を、データ信号線に書き込む
直前までデジタル信号で処理するので、扱いが容易であ
るというメリットがある。As a driving method of the image display device, there are an analog driving method and a digital driving method. In the analog drive system, the number of display gradations is basically infinite, and is determined by an externally input video signal. On the other hand, in the digital driving method, the number of display gradations is determined by the configuration of the data signal line driving circuit, and a large-scale and complicated driving circuit is required to perform display with more gradations. On the other hand, the digital drive method has an advantage that the video signal is processed by the digital signal until immediately before writing to the data signal line, so that the handling is easy.
【0139】したがって、表示階調数が多い場合には、
アナログ駆動方式を採用する方が望ましく、一方、表示
階調数が少ない場合には、デジタル駆動方式を採用する
方が望ましいことがある。Therefore, when the number of display gradations is large,
It is preferable to use the analog driving method, while, when the number of display gradations is small, it may be preferable to use the digital driving method.
【0140】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットにおい
て、入力される映像信号が、一方は画像データであり、
他方はテキストデータであることを特徴としている。Further, in the image display device according to the present invention, in the image display device, in one of the plurality of display formats, one of the input video signals is image data;
The other is characterized by being text data.
【0141】上述のように、一方の駆動回路がカラー表
示と多階調表示とに対応しており、他方の駆動回路が白
黒表示や2値階調表示に対応している場合、あるいは、
一方の駆動回路が他方の駆動回路よりも高解像度表示が
可能な場合、映像データの種類に応じて、映像データの
入力先や動作させる駆動回路を切り変えることが有効で
ある。As described above, when one of the driving circuits supports color display and multi-gradation display, and the other driving circuit supports monochrome display and binary gradation display, or
When one of the driving circuits can display at a higher resolution than the other driving circuit, it is effective to switch the input destination of the video data and the driving circuit to be operated according to the type of the video data.
【0142】例えば、インターネット機器や画像受信が
可能な携帯電話などにおいては、メール本文のようなテ
キストデータと、WEB表示のような画像データの両方
を受信することになるが、メール使用時は扱うデータが
テキストであるので、白黒2値表示に対応した駆動回路
に映像データを入力して動作させ、WEB使用時には扱
うデータが画像データであるので、カラーの多階調表示
に対応して駆動回路に映像データを入力して動作させる
ことにより、表示品位と消費電力の点において最適な表
示を実現することができる。For example, an Internet device or a mobile phone capable of receiving images receives both text data such as a mail body and image data such as a WEB display, but handles it when a mail is used. Since the data is text, video data is input to a drive circuit corresponding to black-and-white binary display and operated, and when WEB is used, the data to be handled is image data. By inputting and operating video data, it is possible to realize an optimal display in terms of display quality and power consumption.
【0143】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットにおい
て、入力される映像信号が、一方は自然画データであ
り、他方は図形データであることを特徴としている。The image display device of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image display device, one of the plurality of display formats is one in which natural image data is input and the other is graphic data. And
【0144】上述のように、一方の駆動回路が他方の駆
動回路よりも多階調表示や高解像度表示が可能な場合、
映像データの種類に応じて、映像データの入力先や動作
させる駆動回路を切り変えることが有効である。As described above, when one of the driving circuits can perform multi-gradation display and high-resolution display more than the other driving circuit,
It is effective to switch the input destination of the video data and the driving circuit to be operated according to the type of the video data.
【0145】例えば、扱うデータが図形データやアニメ
ーションデータの場合には、扱うデータが写真などの場
合に比べて、高い解像度や表示階調は必要ない場合があ
るので、解像度や表示階調の低い表示に対応する方の駆
動回路に映像データを入力して動作させることにより、
表示品位と消費電力の点において最適な表示を実現する
ことができる。For example, when the data to be handled is graphic data or animation data, a higher resolution or display gradation may not be required as compared with a case where the data to be processed is a photograph or the like. By inputting video data to the drive circuit corresponding to the display and operating it,
It is possible to realize an optimal display in terms of display quality and power consumption.
【0146】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の互いに異なる表示形態として
の複数の表示モードにおいて、一方は透過型表示モード
であり、他方は反射型表示モードであることを特徴とし
ている。Further, in the image display device of the present invention, in the image display device, one of the plurality of display modes as different display modes is a transmissive display mode and the other is a reflective display mode. It is characterized by:
【0147】前述のように、使用環境、特に周囲の明る
さによって、表示モードを切り替えることが望ましい場
合がある。例えば、強い外光下では、透過型表示モード
では、外光の反射により表示は見えにくくなるのに対
し、反射型表示モードでは、外光を反射させて表示して
いるのでより鮮明に見える。一方、暗い環境下では、反
射型表示モードではほとんど表示が見えなくなる。As described above, it may be desirable to switch the display mode depending on the use environment, particularly the ambient brightness. For example, under strong external light, in the transmissive display mode, the display becomes hard to see due to the reflection of external light, whereas in the reflective display mode, the external light is reflected and displayed, so that the display becomes clearer. On the other hand, in a dark environment, the display becomes almost invisible in the reflective display mode.
【0148】また、透過型表示モードでは、画像表示装
置の下からバックライトで照射する必要があるので、画
像表示装置全体としての消費電力は極めて大きくなり、
低消費電力化に大きな制約となる。In the transmissive display mode, since it is necessary to irradiate the backlight from below the image display device, the power consumption of the entire image display device becomes extremely large.
This is a major constraint on reducing power consumption.
【0149】これらを踏まえて、使用環境、あるいは、
映像の種類に応じて、表示モードを透過型と反射型とで
切り替えることにより、表示品位と消費電力の点におい
て最適な表示を実現することができる。Based on these, the use environment or
By switching the display mode between the transmissive type and the reflective type according to the type of video, it is possible to realize an optimal display in terms of display quality and power consumption.
【0150】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部が複数個備えられた
上記駆動回路について、いずれの駆動回路においても、
表示領域の少なくとも一部分には画像データが書き込ま
れないことを特徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, any one of the above-described drive circuits provided at least in part includes:
The image data is not written in at least a part of the display area.
【0151】このとき、画像データが書き込まれない画
像領域に対応する期間は、データ信号線駆動回路および
走査信号線駆動回路、更には外部のコントロール回路や
ビデオ信号処理回路などの一部または全てを停止するこ
とができるため、消費電力を大幅に削減することができ
る。At this time, during a period corresponding to an image area where image data is not written, a part or all of a data signal line driving circuit and a scanning signal line driving circuit, and further, an external control circuit and a video signal processing circuit are used. Since the operation can be stopped, power consumption can be significantly reduced.
【0152】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、各信号線の駆動タイミングに対応す
る信号を用いて、駆動回路の出力を制御することによ
り、一部の領域に画像データを書き込まないことを特徴
としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-described image display device, the output of the drive circuit is controlled using a signal corresponding to the drive timing of each signal line, so that the image data is stored in a partial area. Is not written.
【0153】例えば、データ信号線駆動回路または走査
信号線駆動回路における出力パルス制御信号を非アクテ
ィブにすることにより、上記駆動回路の大部分の動作を
停止させることができ、これにより、消費電力を大幅に
削減することができる。For example, by inactivating the output pulse control signal in the data signal line driving circuit or the scanning signal line driving circuit, most of the operation of the driving circuit can be stopped, thereby reducing power consumption. It can be significantly reduced.
【0154】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、駆動回路の走査(スキャン)を停止
するリセット信号を用いて、駆動回路の出力を制御する
ことにより、一部の領域に画像データを書き込まないこ
とを特徴としている。Further, in the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, the output of the drive circuit is controlled by using the reset signal for stopping the scan of the drive circuit, so that the image display device can be partially provided. It is characterized in that no image data is written.
【0155】例えば、データ信号線駆動回路または走査
信号線駆動回路におけるクロック信号を停止することに
より、上記駆動回路の動作を停止させることができ、こ
れにより、消費電力を大幅に削減することができる。For example, by stopping the clock signal in the data signal line driving circuit or the scanning signal line driving circuit, the operation of the driving circuit can be stopped, thereby greatly reducing the power consumption. .
【0156】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、駆動回路の走査(スキャン)を開始
するスタート信号を、駆動回路内の走査回路の中間の段
から入力することにより、一部の領域に画像データを書
き込まないことを特徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, a start signal for starting scanning of the driving circuit is inputted from an intermediate stage of the scanning circuit in the driving circuit. It is characterized in that no image data is written in the area of the section.
【0157】例えば、データ信号線駆動回路または走査
信号線駆動回路において、その走査を開始するスタート
信号を、途中の段から入力することができるような構成
をとることにより、上記駆動回路の一部分のみを動作さ
せることができ、これにより、消費電力を大幅に削減す
ることができる。すなわち、例えば、データ信号線駆動
回路であれば、画面内の途中の列に対応する段の走査回
路部分にスタート信号が入力される。また例えば、走査
信号線駆動回路であれば、画面内の途中の行に対応する
段の走査回路部分にスタート信号が入力される。For example, in a data signal line driving circuit or a scanning signal line driving circuit, a configuration is adopted in which a start signal for starting the scanning can be inputted from an intermediate stage, so that only a part of the driving circuit is provided. Can be operated, thereby greatly reducing power consumption. That is, for example, in the case of a data signal line driving circuit, a start signal is input to a scanning circuit portion of a stage corresponding to a halfway column in a screen. For example, in the case of a scanning signal line driving circuit, a start signal is input to a scanning circuit portion of a stage corresponding to a halfway row in a screen.
【0158】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路が、上記画素と同
一基板上に形成されていることを特徴としている。Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the above image display device, the drive circuit having at least a part thereof is formed on the same substrate as the pixels. Features.
【0159】このような構成においては、表示を行うた
めの画素アレイと、画素を駆動するためのデータ信号線
駆動回路または走査信号線駆動回路とを、同一基板上に
同一工程で製造することができるので、製造コストや実
装コストの低減と、実装良品率のアップとを実現するこ
とができる。In such a configuration, a pixel array for performing display and a data signal line driving circuit or a scanning signal line driving circuit for driving pixels can be manufactured on the same substrate in the same process. As a result, it is possible to reduce the manufacturing cost and the mounting cost and increase the non-defective product rate.
【0160】特に、上述のように、1つの画素アレイに
対して複数の駆動回路を備える場合には、その効果は大
きくなる。なぜなら、駆動ICを接続して駆動する場合
には、駆動ICのコストや実装コストがその駆動回路の
数に比例して大きくなるのに対し、上記構成では、駆動
回路の数にかかわりなく同一コストで、複数の駆動回路
を形成できるからである。In particular, as described above, when a plurality of drive circuits are provided for one pixel array, the effect is increased. This is because the cost and the mounting cost of the driving IC increase in proportion to the number of the driving circuits when the driving IC is connected and driven, while the above configuration has the same cost regardless of the number of the driving circuits. Thus, a plurality of drive circuits can be formed.
【0161】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路を構成する能動素
子が、多結晶シリコン薄膜トランジスタであることを特
徴としている。The image display device according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image display device, the active circuit constituting the drive circuit is a polycrystalline silicon thin film transistor with respect to at least a part of the drive circuit. Features.
【0162】このように多結晶シリコン薄膜を用いてト
ランジスタを形成すると、従来のアクティブマトリクス
液晶表示装置に用いられている非晶質シリコン薄膜トラ
ンジスタに比べて、極めて駆動力の高い特性が得られる
ので、上記効果に加えて、画素および上記信号線駆動回
路を、容易に、同一基板上に形成することができるとい
うメリットがある。このため、製造コストや実装コスト
の低減と実装良品率のアップとを実現することができ
る。When a transistor is formed using a polycrystalline silicon thin film in this manner, a characteristic having a very high driving force can be obtained as compared with an amorphous silicon thin film transistor used in a conventional active matrix liquid crystal display device. In addition to the above effects, there is an advantage that the pixel and the signal line driver circuit can be easily formed over the same substrate. For this reason, it is possible to reduce the manufacturing cost and the mounting cost and increase the non-defective mounting rate.
【0163】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路を構成する上記能
動素子が、ガラス基板上に、600℃以下のプロセスで
形成されることを特徴としている。Further, according to the image display device of the present invention, in the above-mentioned image display device, the active circuit constituting the drive circuit is provided at 600 ° C. on a glass substrate. It is characterized by being formed by the following process.
【0164】このように、600℃以下のプロセス温度
で、多結晶シリコン薄膜トランジスタを形成する場合に
は、歪み点温度が低いが、安価でかつ大型化の容易なガ
ラスを、基板として用いることができるので、上記効果
に加えて、大型の画像表示装置を低コストで製造するこ
とが可能となるというメリットがある。As described above, when a polycrystalline silicon thin film transistor is formed at a process temperature of 600 ° C. or less, glass that has a low strain point temperature but is inexpensive and can be easily enlarged can be used as a substrate. Therefore, in addition to the above effects, there is an advantage that a large-sized image display device can be manufactured at low cost.
【0165】また、本発明の電子機器は、出力装置とし
て画像表示装置を備えた電子機器において、上記画像表
示装置が、上記いずれかに記載の画像表示装置であるこ
とを特徴としている。An electronic apparatus according to the present invention is an electronic apparatus having an image display device as an output device, wherein the image display device is any one of the above-described image display devices.
【0166】電子機器が、前述のように表示モードや表
示フォーマットを切り替え可能な画像表示装置を備える
ことによって、電子機器の使用状態や周囲環境などに応
じて、出力装置の表示品位と、電子機器全体の消費電力
削減を両立させることが可能となる。Since the electronic device is provided with the image display device capable of switching the display mode and the display format as described above, the display quality of the output device and the electronic device can be changed in accordance with the use state of the electronic device and the surrounding environment. It is possible to achieve both reduction in overall power consumption.
【0167】また、本発明の電子機器は、上記電子機器
において、外部供給電源により駆動されている期間と、
内蔵バッテリーにより駆動されている期間とで、表示モ
ードまたは表示フォーマットを切り替えることを特徴と
している。The electronic device according to the present invention is characterized in that, in the electronic device, a period during which the electronic device is driven by an external power supply;
The display mode or the display format is switched between a period in which the battery is driven by the built-in battery.
【0168】電子機器を内蔵バッテリーで駆動する場
合、長時間の使用を可能にするために、機器全体の消費
電力をできるだけ低減することが望ましい。したがっ
て、内蔵バッテリーで駆動している期間は、消費電力の
少ない表示モードまたは表示フォーマットで表示を行
い、外部電源(AC電源など)で駆動する場合には、使
用時間の懸念がないので、消費電力は大きいが高品位の
表示モードまたは表示フォーマットで表示を行うこと
で、使用状態に対応した最適な表示と使用可能時間の最
大化が可能となる。When an electronic device is driven by a built-in battery, it is desirable to reduce the power consumption of the entire device as much as possible in order to enable long-term use. Therefore, during the period of driving with the built-in battery, the display is performed in the display mode or the display format with low power consumption, and when driven by the external power supply (such as AC power supply), there is no concern about the usage time. However, by performing display in a display mode or display format of high quality, it is possible to optimize the display corresponding to the use state and maximize the usable time.
【0169】また、本発明の電子機器は、上記電子機器
において、待機時と動作時とで、表示モードまたは表示
フォーマットを切り替えることを特徴としている。Further, the electronic device of the present invention is characterized in that the display mode or display format is switched between the standby mode and the operating mode.
【0170】これにより、動作時の高表示品位と待機時
の低消費電力性とを、同時に実現することができ、電子
機器の視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。As a result, high display quality during operation and low power consumption during standby can be realized at the same time, and the visibility, operability, and convenience of the electronic device are greatly improved.
【0171】また、本発明の電子機器は、上記電子機器
において、使用時の周辺の明るさに応じて、表示モード
または表示フォーマットを切り替えることを特徴として
いる。Further, the electronic device of the present invention is characterized in that, in the above electronic device, a display mode or a display format is switched according to the peripheral brightness at the time of use.
【0172】これにより、消費電力を最小に抑えつつ、
使用環境にマッチした表示を行うことが可能となり、電
子機器の視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。As a result, while minimizing power consumption,
It is possible to perform display that matches the usage environment, and the visibility, operability, and convenience of the electronic device are greatly improved.
【0173】また、上記本発明の電子機器は、携帯情報
端末とすることができる。携帯情報端末は、表示する情
報が文字や図形から写真などまで多岐にわたるため、上
記特徴を有する画像表示装置を具備することで、電子機
器としての視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a portable information terminal. Since the portable information terminal displays a wide variety of information from characters and figures to photographs, etc., by providing an image display device having the above characteristics, the visibility, operability, and convenience as an electronic device are greatly improved. .
【0174】また、表示画像の上書き(スーパーインポ
ーズ機能)が可能な上記画像表示装置を具備すること
で、携帯情報端末がある処理を行っている時にも、画面
の切り替えをすることなく、随時、メール文書などの表
示を行うことができる。Further, by providing the above-mentioned image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), even when the portable information terminal is performing a certain process, the portable information terminal does not need to switch the screen at any time. , A mail document or the like can be displayed.
【0175】また、上記本発明の電子機器は、携帯電話
とすることができる。携帯電話は、近年インターネット
への接続が進み、表示する情報が従来の文字のみから図
形や写真などにまで広がっており、上記特徴を有する画
像表示装置を具備することで、電子機器としての視認性
や操作性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a mobile phone. In recent years, mobile phones have been increasingly connected to the Internet, and the information to be displayed has been expanded from conventional characters only to graphics and photographs. By providing an image display device having the above characteristics, visibility as an electronic device has been improved. And operability and convenience are greatly improved.
【0176】また、携帯電話は、待ち受け時間には、時
刻や電波状態のみを表示していればよく、その表示には
白黒表示や2値表示で充分である。したがって、そのよ
うな表示フォーマットに対して低消費電力での表示が可
能な上記画像表示装置を具備することにより、携帯電話
の待ち受け時間を大幅に延長することができる。In the portable telephone, only the time and the radio wave state need to be displayed during the standby time, and a monochrome display or a binary display is sufficient for the display. Therefore, by providing the above-described image display device capable of performing display with low power consumption for such a display format, the standby time of the mobile phone can be significantly extended.
【0177】また、表示画像の上書き(スーパーインポ
ーズ機能)が可能な上記画像表示装置を具備すること
で、携帯電話で画像など情報量の多い表示を行っている
時にも、画面の切り替えをすることなく、随時、メール
文書などの表示を行うことができる。Further, by providing the above-mentioned image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), the screen can be switched even when a mobile phone is displaying a large amount of information such as an image. A mail document or the like can be displayed at any time without any need.
【0178】また、上記本発明の電子機器は、ゲーム機
とすることができる。ゲーム機は、そのアプリケーショ
ン(ソフトウエア)によって、カラー対応であったり白
黒対応であったりし、また、その表示階調も異なってい
る。また、メニュー画面とゲーム中では、映像の内容
(種類)が異なることも多い。したがって、上記特徴を
有する画像表示装置を具備することで、電子機器として
の視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a game machine. The game machine is compatible with color or black and white and has different display gradation depending on its application (software). In addition, the content (type) of the video is often different between the menu screen and the game. Therefore, by providing the image display device having the above characteristics, visibility, operability, and convenience as an electronic device are significantly improved.
【0179】また、表示画像の上書き(スーパーインポ
ーズ機能)が可能な上記画像表示装置を具備すること
で、ゲームを実行しているときにも、画面の切り替えを
することなく、随時、時刻表示などを行うことができ
る。Further, by providing the image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), the time display can be performed at any time without switching the screen even during the execution of the game. And so on.
【0180】また、上記本発明の電子機器は、ビデオカ
メラとすることができる。ビデオカメラは、屋外や室内
のどちらの環境でも使用されうる機器である。したがっ
て、その使用環境に合わせて、最適な表示モードおよび
表示フォーマットを選択することが可能な上記画像表示
装置を具備することで、電子機器としての視認性や操作
性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a video camera. Video cameras are devices that can be used in both outdoor and indoor environments. Therefore, by providing the image display device capable of selecting an optimal display mode and display format according to the usage environment, visibility, operability, and convenience as an electronic device are greatly improved. .
【0181】また、ビデオカメラの中には、撮影中また
は再生中に表示画面を利用して機器の制御を行うことが
可能になっているものがある。これらのコマンド表示
や、時刻表示、カウンター表示などは、2値表示である
ことが一般的である。したがって、このような機器に、
表示画像の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な
上記画像表示装置を具備することで、容易に、撮影画像
上または再生画像上に制御コマンドを上書き表示するこ
とが可能である。Some video cameras are capable of controlling devices using a display screen during shooting or playback. The command display, the time display, the counter display, and the like are generally binary displays. Therefore, in such equipment,
By providing the image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), the control command can be easily overwritten and displayed on the captured image or the reproduced image.
【0182】また、上記本発明の電子機器は、スチルカ
メラとすることができる。スチルカメラは、屋外や室内
のどちらの環境でも使用されうる機器である。したがっ
て、その使用環境に合わせて、最適な表示モードおよび
表示フォーマットを選択することが可能な上記画像表示
装置を具備することで、電子機器としての視認性や操作
性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a still camera. A still camera is a device that can be used in both outdoor and indoor environments. Therefore, by providing the image display device capable of selecting an optimal display mode and display format according to the usage environment, visibility, operability, and convenience as an electronic device are greatly improved. .
【0183】また、スチルカメラの中には、撮影中また
は再生中に表示画面を利用して機器の制御を行うことが
可能になっているものがある。これらのコマンド表示
や、時刻表示、カウンター表示などは、2値表示である
ことが一般的である。したがって、このような機器に、
表示画像の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な
上記画像表示装置を具備することで、容易に、撮影画像
上または再生画像上に制御コマンドを上書き表示するこ
とが可能である。Some still cameras are capable of controlling devices using a display screen during shooting or playback. The command display, the time display, the counter display, and the like are generally binary displays. Therefore, in such equipment,
By providing the image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), the control command can be easily overwritten and displayed on the captured image or the reproduced image.
【0184】また、上記本発明の電子機器は、電子書籍
とすることができる。電子書籍としては、文字情報のみ
で記述される本の他に、絵や表を含むもの、アニメーシ
ョンが主のマンガ、写真集など、様々な種類のものが出
版される可能性があり、その内容(書籍データの種類)
に応じて表示フォーマットを最適化することが、機器の
視認性と低消費電力性とを両立させるために重要であ
る。更に、日本語表記の場合には、フリガナ(ルビ)が
付加されることもあり、その場合にはより高い解像度が
望まれる。したがって、上記特徴を有する画像表示装置
を具備することで、電子機器としての視認性や操作性、
利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be an electronic book. In addition to books written only with textual information, there is a possibility that various types of e-books will be published, such as those containing pictures and tables, manga mainly composed of animation, photo books, etc. (Type of book data)
It is important to optimize the display format according to the requirements in order to achieve both the visibility of the device and the low power consumption. Furthermore, in the case of Japanese notation, reading (ruby) may be added, and in that case, a higher resolution is desired. Therefore, by providing the image display device having the above characteristics, visibility and operability as an electronic device,
Convenience is greatly improved.
【0185】また、電子書籍においては、表示画像の上
書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像表示
装置を具備することで、容易に、表示中に表示画面を利
用して機器の制御や時刻表示などを行うことが可能にな
る。Further, the electronic book is provided with the above-mentioned image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), so that the control of the device and the time can be easily performed by using the display screen during the display. Display and the like can be performed.
【0186】また、上記本発明の電子機器は、ナビゲー
ションシステムとすることができる。ナビゲーションシ
ステムは、そのソフトウェアによって、表示解像度や表
示階調も異なっている。また、最近では、テレビ画像を
表示できるようになったものもある。したがって、表示
階調が少なくてもよいメニュー画面や、ナビゲーション
画面(地図表示)、フルカラー表示が必要なテレビ画像
表示など、使用状態に応じて表示フォーマットを最適化
することが可能な上記画像表示装置を具備することで、
電子機器としての視認性や操作性、利便性が大幅に向上
する。The electronic device of the present invention can be used as a navigation system. The navigation system has different display resolutions and display gradations depending on the software. In addition, recently, there has been a television which can display a television image. Therefore, the image display device which can optimize a display format according to a use state, such as a menu screen which may have a small display gradation, a navigation screen (map display), and a television image display which requires full color display. By having
The visibility, operability, and convenience as electronic devices are greatly improved.
【0187】また、ナビゲーションにおいては、表示画
像の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画
像表示装置を具備することで、容易に、表示画面を利用
して機器の制御や時刻表示、進路表示、マルチ画面表示
などを行うことが可能になる。In the navigation, the image display device capable of overwriting the display image (superimpose function) is provided, so that the control of the device, the time display, and the route display can be easily performed by using the display screen. And multi-screen display.
【0188】また、上記本発明の電子機器は、テレビ受
像器とすることができる。テレビ受像機は、屋外や室内
のどちらの環境でも使用されうる機器である。したがっ
て、その使用環境に合わせて、最適な表示モードおよび
表示フォーマットを選択することが可能な上記画像表示
装置を具備することで、電子機器としての視認性や操作
性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a television receiver. A television receiver is a device that can be used in both outdoor and indoor environments. Therefore, by providing the image display device capable of selecting an optimal display mode and display format according to the usage environment, visibility, operability, and convenience as an electronic device are greatly improved. .
【0189】また、テレビ受像器においては、表示画像
の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像
表示装置を具備することで、容易に、チャネル表示や時
刻表示などを行うことが可能になる。In addition, the television receiver is provided with the image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), so that the channel display and the time display can be easily performed. .
【0190】また、上記本発明の電子機器は、映像再生
機器とすることができる。ビデオテープレコーダーやD
VD(Digital Versatile Disk)などの映像再生機器
は、小型化が進んで、ポータブル機器も実現しており、
屋外や室内のどちらの環境でも使用されうる機器になっ
ている。したがって、その使用環境に合わせて、最適な
表示モードおよび表示フォーマットを選択することが可
能な上記画像表示装置を具備することで、電子機器とし
ての視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a video reproducing device. Video tape recorder or D
Video playback devices such as VD (Digital Versatile Disk) are becoming smaller and portable devices are being realized.
It is a device that can be used in both outdoor and indoor environments. Therefore, by providing the image display device capable of selecting an optimal display mode and display format according to the usage environment, visibility, operability, and convenience as an electronic device are greatly improved. .
【0191】また、映像再生機器においては、表示画像
の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像
表示装置を具備することで、映画や語学教材などを再生
する場合に、使用者が、容易に字幕表示の有無を切り替
えることができる。[0191] Further, the video reproducing apparatus is provided with the above-mentioned image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), so that when reproducing a movie or a language teaching material, the user can easily use it. You can switch the presence or absence of subtitle display.
【0192】また、上記本発明の電子機器は、コンピュ
ータとすることができる。コンピュータは、表示する情
報が文字や図形から写真などまで多岐にわたるため、上
記特徴を有する画像表示装置を具備することで、電子機
器としての視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。The electronic device of the present invention can be a computer. Since a computer displays a wide variety of information from characters and figures to photographs and the like, by providing an image display device having the above characteristics, the visibility, operability, and convenience as an electronic device are greatly improved.
【0193】また、コンピュータにおいては、表示画像
の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像
表示装置を具備することで、信号ソースの異なる画像を
別のウインドウとして表示できるので、容易にマルチウ
インドウ表示が可能となる。例えば、コンピュータ画面
内に、テレビ画像(ビデオ画像)などのウインドウを表
示することが、画像信号処理を行うことなく実現可能と
なる。Further, since the computer is provided with the above-mentioned image display device capable of overwriting the display image (superimpose function), images having different signal sources can be displayed as separate windows, so that the multi-window can be easily displayed. Display becomes possible. For example, displaying a window such as a television image (video image) on a computer screen can be realized without performing image signal processing.
【0194】[0194]
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図92に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
【0195】本実施の形態に係る画像表示装置は、複数
個の駆動回路を備え、映像データの種類や動作環境に対
応して、最適な表示モードや表示フォーマットに切り替
えることにより、高表示品位と低消費電力とを両立させ
ることができ、また、複数の駆動回路を同時に動作させ
ることにより、複数の画像データを重ねて表示させるこ
とができるものである。The image display device according to the present embodiment is provided with a plurality of drive circuits, and switches to an optimum display mode and display format in accordance with the type and operating environment of video data, thereby achieving high display quality. Low power consumption can be achieved at the same time, and a plurality of image data can be overlapped and displayed by operating a plurality of drive circuits simultaneously.
【0196】本実施の形態においては、本発明の対象技
術である画像表示装置の例として、ここでは、アクティ
ブマトリクス型液晶表示装置について説明する。ただ
し、本発明はこれに限定されることなく、他の画像表示
装置についても有効なものである。In the present embodiment, an active matrix type liquid crystal display device will be described here as an example of an image display device which is an object technology of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and is effective for other image display devices.
【0197】図1ないし図7は、本発明に係る画像表示
装置の構成例を示したブロック図である。FIGS. 1 to 7 are block diagrams showing a configuration example of an image display device according to the present invention.
【0198】図1においては、画像表示装置は、画素ア
レイARYと、データ信号線を駆動するデータ信号線駆
動回路(ソースドライバ)SD1およびSD2と、走査
信号線を駆動する走査信号線駆動回路(ゲートドライ
バ)GDと、タイミング信号を供給するタイミング回路
CTLと、映像信号を供給する映像信号処理回路VID
から成っている。ここで、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2は、画素アレイに対して同一側に配置され
ている。以下、データ信号線をSLと総称し、個々に
は、SL1、SL2、…などのように表す。同様に、走
査信号線をGLと総称し、個々には、GL1、GL2、
…などのように表す。SCK1、SCK2、GCKはク
ロック信号であり、SST1、SST2、GSTはスタ
ート信号である。GENはイネーブル信号である。DA
T1、DAT2は映像信号である。In FIG. 1, the image display device has a pixel array ARY, data signal line driving circuits (source drivers) SD1 and SD2 for driving data signal lines, and a scanning signal line driving circuit (for driving scanning signal lines). Gate driver) GD, timing circuit CTL for supplying a timing signal, and video signal processing circuit VID for supplying a video signal
Consists of Here, the data signal line drive circuit SD1
And SD2 are arranged on the same side of the pixel array. Hereinafter, the data signal lines are collectively referred to as SL, and are individually represented as SL1, SL2,. Similarly, the scanning signal lines are collectively referred to as GL, and are individually referred to as GL1, GL2,
... and so on. SCK1, SCK2, and GCK are clock signals, and SST1, SST2, and GST are start signals. GEN is an enable signal. DA
T1 and DAT2 are video signals.
【0199】また、図2においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SDと、走
査信号線駆動回路GD1およびGD2と、タイミング信
号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を供給
する映像信号処理回路VIDから成っている。ここで、
走査信号線駆動回路GD1およびGD2は、画素アレイ
に対して同一側に配置されている。SCK、GCK1、
GCK2はクロック信号であり、SST、GST1、G
ST2はスタート信号である。GEN1、GEN2はイ
ネーブル信号である。DATは映像信号である。GCS
1、GCS2は選択信号(いずれの走査信号線駆動回路
を動作させるかを制御する信号)である。In FIG. 2, the image display device comprises:
It comprises a pixel array ARY, a data signal line driving circuit SD, scanning signal line driving circuits GD1 and GD2, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. here,
The scanning signal line driving circuits GD1 and GD2 are arranged on the same side of the pixel array. SCK, GCK1,
GCK2 is a clock signal, and SST, GST1, GST
ST2 is a start signal. GEN1 and GEN2 are enable signals. DAT is a video signal. GCS
1, GCS2 is a selection signal (a signal for controlling which scanning signal line driving circuit is operated).
【0200】また、図3においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1およ
びSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信
号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を供給
する映像信号処理回路VIDから成っている。ここで、
データ信号線駆動回路SD1およびSD2は、画素アレ
イに対して反対側に配置されている。In FIG. 3, the image display device comprises:
It comprises a pixel array ARY, data signal line driving circuits SD1 and SD2, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. here,
The data signal line drive circuits SD1 and SD2 are arranged on the opposite side of the pixel array.
【0201】また、図4においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SDと、走
査信号線駆動回路GD1およびGD2と、タイミング信
号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を供給
する映像信号処理回路VIDから成っている。ここで、
走査信号線駆動回路GD1およびGD2は、画素アレイ
に対して反対側に配置されている。In FIG. 4, the image display device comprises:
It comprises a pixel array ARY, a data signal line driving circuit SD, scanning signal line driving circuits GD1 and GD2, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. here,
The scanning signal line driving circuits GD1 and GD2 are arranged on the opposite side of the pixel array.
【0202】また、図5においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1およ
びSD2と、走査信号線駆動回路GD1およびGD2
と、タイミング信号を供給するタイミング回路CTL
と、映像信号を供給する映像信号処理回路VIDから成
っている。ここで、データ信号線駆動回路SD1および
SD2と、走査信号線駆動回路GD1およびGD2は、
それぞれ画素アレイに対して反対側に配置されている。In FIG. 5, the image display device comprises:
Pixel array ARY, data signal line drive circuits SD1 and SD2, and scan signal line drive circuits GD1 and GD2
And a timing circuit CTL for supplying a timing signal
And a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. Here, the data signal line driving circuits SD1 and SD2 and the scanning signal line driving circuits GD1 and GD2
Each is arranged on the opposite side to the pixel array.
【0203】また、図6においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路と、走査信
号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給するタイミ
ング回路CTLと、映像信号を供給する映像信号処理回
路VIDから成っている。ここで、データ信号線駆動回
路は、2つの回路部分、すなわち、共通な部分であるシ
フトレジスタ回路SSRとそれぞれ独立な部分SDB1
およびSDB2とから構成されており、SSRとSDB
1で1つのデータ信号線駆動回路を、また、SSRとS
DB2で他のデータ信号線駆動回路を構成している。In FIG. 6, the image display device comprises:
It comprises a pixel array ARY, a data signal line driving circuit, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. Here, the data signal line drive circuit has two circuit parts, namely, a shift register circuit SSR which is a common part and a part SDB1 which is independent from each other.
And SDB2, the SSR and SDB
1, one data signal line drive circuit, and SSR and S
DB2 forms another data signal line drive circuit.
【0204】また、図7においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SDと、走
査信号線駆動回路と、タイミング信号を供給するタイミ
ング回路CTLと、映像信号を供給する映像信号処理回
路VIDから成っている。ここで、走査信号線駆動回路
は、2つの回路部分、すなわち、共通な部分であるシフ
トレジスタ回路GSRとそれぞれ独立な部分GDB1お
よびGDB2とから構成されており、GSRとGDB1
で1つの走査信号線駆動回路を、また、GSRとGDB
2で他の走査信号線駆動回路を構成している。In FIG. 7, the image display device comprises:
It comprises a pixel array ARY, a data signal line driving circuit SD, a scanning signal line driving circuit, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. Here, the scanning signal line driving circuit includes two circuit parts, namely, a shift register circuit GSR which is a common part, and independent parts GDB1 and GDB2, respectively.
And one scanning signal line driving circuit, and GSR and GDB
2 constitutes another scanning signal line driving circuit.
【0205】上記構成例において、データ信号線駆動回
路SD1およびSD2、あるいは、走査信号線駆動回路
GD1およびGD2は、同一の画素アレイを駆動できる
ようになっている。そして、異なる回路構成を採ってお
り、解像度や階調(表示色数)など異なるフォーマット
の映像を表示できるようになっている。In the above configuration example, the data signal line driving circuits SD1 and SD2 or the scanning signal line driving circuits GD1 and GD2 can drive the same pixel array. Further, different circuit configurations are employed so that images in different formats such as resolution and gradation (the number of display colors) can be displayed.
【0206】ここで、複数の駆動回路のうち、表示に寄
与しないものは動作を停止しておくことが、消費電力の
点からも、また、雑音による誤動作を回避するためにも
望ましい。Here, it is desirable to stop the operation of the plurality of driving circuits that do not contribute to display, from the viewpoint of power consumption and also to avoid malfunction due to noise.
【0207】このときの信号のタイミングチャートの例
を図8および図9に示す。FIGS. 8 and 9 show examples of signal timing charts at this time.
【0208】図8は、図1の構成に対応するタイミング
チャートであり、2つのデータ信号線駆動回路の一方に
のみ制御信号や映像信号が入力されて動作状態にあり、
他方は非動作状態にあることを示している。FIG. 8 is a timing chart corresponding to the configuration of FIG. 1. In the operation state, a control signal or a video signal is input to only one of the two data signal line driving circuits.
The other indicates that it is not in operation.
【0209】また、図9は、図2の構成に対応するタイ
ミングチャートであり、2つの走査信号線駆動回路の一
方にのみ、アクティブな選択信号GCS1が入力される
とともに、制御信号(GCK1、GST1、GEN1)
が入力されて動作状態にあり、他方は非動作状態にある
ことを示している。FIG. 9 is a timing chart corresponding to the configuration of FIG. 2. In FIG. 9, an active selection signal GCS1 is input to only one of the two scanning signal line driving circuits, and control signals (GCK1, GST1) are input. , GEN1)
Is input to indicate that it is operating and the other is inactive.
【0210】また、図10および図11は、それぞれ、
動作させるデータ信号線駆動回路および走査信号線駆動
回路の切り替えを、フレーム単位で行うときのタイミン
グチャートの例である。表示する画像の各画面(フレー
ム)のフォーマットに合わせて、最適な表示を選択する
ことができる。FIG. 10 and FIG.
5 is an example of a timing chart when switching between a data signal line driving circuit and a scanning signal line driving circuit to be operated is performed in frame units. An optimal display can be selected according to the format of each screen (frame) of the image to be displayed.
【0211】また、図12および図13は、それぞれ、
動作させるデータ信号線駆動回路および走査信号線駆動
回路の切り替えを、フレームの途中で行うときのタイミ
ングチャートの例である。各画面に写真や文字などの複
数の種類の画像が含まれ、かつ、それぞれ別の領域に表
示される場合に、画面の領域ごとにフォーマットを変え
て表示することができる。FIG. 12 and FIG.
5 is an example of a timing chart when switching between a data signal line driving circuit and a scanning signal line driving circuit to be operated is performed in the middle of a frame. When each screen includes a plurality of types of images such as photographs and characters and is displayed in different areas, the image can be displayed in a different format for each area of the screen.
【0212】このときの各データ信号線駆動回路および
走査信号線駆動回路の動作状態と、それらの駆動回路に
よって表示される画像の様子を、それぞれ、図14およ
び図15に示す。図中で、斜線は、駆動回路が動作状態
にあることを示している。FIGS. 14 and 15 show the operating states of the data signal line driving circuits and the scanning signal line driving circuits at this time, and the states of images displayed by the driving circuits. In the figure, the hatched lines indicate that the drive circuit is operating.
【0213】また、図16は、複数のデータ信号線駆動
回路が、少なくとも一部の期間、同時に動作状態にあ
り、画像データを書き込んでいるときのタイミングチャ
ートの例である。それぞれのデータ信号線駆動回路か
ら、別の画像データを書き込むことにより、容易に複数
の画像を組み合わせて表示することが可能となる。FIG. 16 is an example of a timing chart when a plurality of data signal line driving circuits are simultaneously operating at least for a part of the time and writing image data. By writing different image data from each data signal line driving circuit, a plurality of images can be easily combined and displayed.
【0214】このときの各データ信号線駆動回路の動作
状態と、それらの駆動回路によって表示される画像の様
子を、図17に示す。図中で、斜線は、駆動回路が動作
状態にあることを示している。FIG. 17 shows the operation state of each data signal line driving circuit at this time and the state of an image displayed by those driving circuits. In the figure, the hatched lines indicate that the drive circuit is operating.
【0215】また、図18および図19は、画像の上書
き(スーパーインポーズ)を行うためのデータ信号線駆
動回路の構成例である。図中、SCK(および/SC
K)はクロック信号であり、SSTはスタート信号であ
り、FFはフリップフロップであり、N1、N2、…は
出力パルスであり、IMPはスーパーインポーズ制御信
号であり、ASはアナログスイッチであり、S1、/S
1、…はアナログスイッチASへの入力信号である。ま
た、DIGはデジタル映像信号であり、TFGは転送ゲ
ートであり、LTはラッチ回路であり、DAはデジタル
−アナログ変換回路である。図18はアナログ方式のデ
ータ信号線駆動回路の例であり、図19はデジタル方式
のデータ信号線駆動回路の例である。いずれも、上書き
制御信号としてのスーパーインポーズ制御信号IMPが
アクティブであるときにのみ、アナログ信号の映像信号
DATまたはデジタル映像信号DIGがデータ信号線に
書き込まれるので、他のデータ信号線駆動回路と組み合
わせることにより、画像の上書きを実現することができ
る。FIGS. 18 and 19 show an example of the configuration of a data signal line drive circuit for overwriting (superimposing) an image. In the figure, SCK (and / SC
K) is a clock signal, SST is a start signal, FF is a flip-flop, N1, N2,... Are output pulses, IMP is a superimpose control signal, AS is an analog switch, S1, / S
1, ... are input signals to the analog switch AS. DIG is a digital video signal, TFG is a transfer gate, LT is a latch circuit, and DA is a digital-analog conversion circuit. FIG. 18 illustrates an example of an analog data signal line driving circuit, and FIG. 19 illustrates an example of a digital data signal line driving circuit. In any case, only when the superimpose control signal IMP as the overwrite control signal is active, the analog video signal DAT or the digital video signal DIG is written to the data signal line. By combining them, overwriting of an image can be realized.
【0216】すなわち、上記スーパーインポーズ制御信
号IMPは、スーパーインポーズ機能を制御する信号で
あり、これがアクティブである期間にのみ、映像信号
(DATの電位レベル、または、DIGに対応する電位
レベル)がデータ信号線に書き込まれるようになってい
る。That is, the superimpose control signal IMP is a signal for controlling the superimpose function, and only when the superimpose function is active, the video signal (the potential level of DAT or the potential level corresponding to DIG). Is written to the data signal line.
【0217】上記スーパーインポーズ制御信号IMPや
転送ゲートTFG等の信号は、他の制御信号(SCK、
SST、SCS等)と同様に、タイミング回路CTLで
作成され、データ信号線駆動回路に入力される。また、
上記IMPやTFG等の信号は、後述の制御信号SEL
によって、そのデータ信号線駆動回路が選択された(駆
動される)時にのみ出力されるようにすることができ
る。このようにすれば、不要な信号を伝送しないので、
その分、消費電力を低減することができる。The signals such as the superimpose control signal IMP and the transfer gate TFG are other control signals (SCK,
Like SST, SCS, etc.), it is created by the timing circuit CTL and input to the data signal line drive circuit. Also,
The signals such as the IMP and TFG are controlled by a control signal SEL described later.
Thus, the data signal line drive circuit can be output only when it is selected (driven). In this way, unnecessary signals are not transmitted,
Power consumption can be reduced accordingly.
【0218】TFGは、水平帰線期間中、すなわち、1
水平ライン分の、2値またはスーパーインポーズの映像
信号の入力が終わり、次の1水平ライン分の映像信号の
入力が始まるまでの期間に、アクティブとなる。これに
より、1水平走査期間分の映像信号がすべて同時に、デ
ータ信号線SLに書き込まれる。The TFG is set during the horizontal retrace period, that is, when 1
It becomes active during the period from the end of the input of the binary or superimposed video signal for the horizontal line to the start of the input of the video signal for the next one horizontal line. Thereby, all the video signals for one horizontal scanning period are simultaneously written to the data signal line SL.
【0219】このとき、画像の上書きは、水平走査期間
単位で行うことも可能であるし、また、水平走査期間内
の一部のみで行うことも可能である。これは、スーパー
インポーズ制御信号IMPを、当該水平走査期間の間、
常にアクティブにしておくか、あるいは、上書きする映
像データが入力されるときのみアクティブにしておく
か、で制御できる。At this time, the overwriting of the image can be performed in units of the horizontal scanning period, or can be performed only in a part of the horizontal scanning period. This means that the superimpose control signal IMP is changed during the horizontal scanning period.
It is possible to control whether to keep it always active or to make it active only when video data to be overwritten is input.
【0220】上記の駆動を行ったときの画像表示の状態
を、図20および図21に示す。図20は、水平走査期
間単位で画像の上書きを行った場合の例であり、画面の
下の約1/3の領域で背景の白地を含んだテキストデー
タが上書きされている。一方、図21は、水平走査期間
の一部でのみ画像の上書きを行った場合の例であり、文
字の黒色部分のみが上書きされており、それらの隙間部
分では元の画像が表示されて残っている。FIGS. 20 and 21 show the state of image display when the above driving is performed. FIG. 20 shows an example in which an image is overwritten in units of a horizontal scanning period, and text data including a white background is overwritten in about one third of the area below the screen. On the other hand, FIG. 21 shows an example in which the image is overwritten only in a part of the horizontal scanning period, in which only the black portion of the character is overwritten, and the original image is displayed in those gaps and remains. ing.
【0221】このように画像の上書きを行うには、元の
映像データをデータ信号線に書き込んだ後に、上書きす
る映像データをデータ信号線に書き込む必要がある。そ
れは、水平走査期間の中の帰線期間を利用して、映像デ
ータの上書きを行うか、あるいは、元の映像データの書
き込みから一定時間遅れて、上書きする映像データを書
き込むことで実現できる。To overwrite an image in this way, it is necessary to write the original video data to the data signal line and then write the overwritten video data to the data signal line. This can be realized by overwriting video data using a blanking period in the horizontal scanning period, or by writing video data to be overwritten with a certain time delay from the writing of the original video data.
【0222】図22は、水平走査期間の中の帰線期間を
利用して、映像データの上書きを行うときのタイミング
チャートの例であり、図23は、元の映像データの書き
込みから一定時間遅れて、上書きする映像データを書き
込むときのタイミングチャートの例である。FIG. 22 is an example of a timing chart when video data is overwritten using a retrace period in the horizontal scanning period. FIG. 23 is a diagram showing a timing delay from the writing of the original video data by a certain time. 5 is an example of a timing chart when writing video data to be overwritten.
【0223】また、図24は、文字の上書きに特化した
上書き機能を実現するデータ信号線駆動回路の構成例で
ある。図24においては、シフトレジスタ回路の出力に
同期して、上書きの映像信号である2値のスーパーイン
ポーズ映像信号IMDを取り込み、このスーパーインポ
ーズ映像信号IMDがアクティブな時のみ、データ信号
線にデータ(黒または白)を書き込むようになってい
る。したがって、文字の黒部分に対応するスーパーイン
ポーズ映像信号IMDを入力することにより、文字間の
抜き部分には信号は書き込まれず、元の映像が残るの
で、映画の字幕スーパーのような表示が、容易に切り替
え可能な機能として実現できる。FIG. 24 shows an example of the configuration of a data signal line drive circuit that realizes an overwrite function specialized for overwriting characters. In FIG. 24, in synchronization with the output of the shift register circuit, a binary superimposed video signal IMD, which is an overwritten video signal, is fetched, and only when this superimposed video signal IMD is active, it is connected to the data signal line. Data (black or white) is written. Therefore, by inputting the superimposed video signal IMD corresponding to the black portion of the character, the signal is not written in the portion between the characters, and the original video remains. It can be realized as a function that can be easily switched.
【0224】図25は、このときのタイミングチャート
の例である。すなわち、上記スーパーインポーズ映像信
号IMDは、上書き用の映像信号としての、2値のスー
パーインポーズ映像信号である。また、映像レベルDL
Vは、スーパーインポーズ表示における映像信号の書き
込みレベルに対応する電位レベルの信号であり、ライン
反転駆動の場合には同図のように1水平期間ごとに極性
反転する。1水平ライン分の2値のスーパーインポーズ
映像信号IMDを第1のラッチ回路(LT)に取り込ん
だ後、転送信号であるTFGを入力することにより、1
水平ライン分の2値のスーパーインポーズ映像信号を全
て同時に、選択スイッチとしてのアナログスイッチAS
に転送し、スーパーインポーズ表示における書き込みレ
ベルの信号をデータ信号線に書き込む。FIG. 25 is an example of a timing chart at this time. That is, the superimposed video signal IMD is a binary superimposed video signal as a video signal for overwriting. Also, video level DL
V is a signal of a potential level corresponding to a write level of a video signal in superimposed display. In the case of line inversion driving, the polarity is inverted every horizontal period as shown in FIG. After the binary superimposed video signal IMD for one horizontal line is fetched into the first latch circuit (LT), a transfer signal TFG is input to
Analog switch AS as a selection switch for all binary superimposed video signals for horizontal lines at the same time
And writes the signal of the write level in the superimposed display to the data signal line.
【0225】図26ないし図29は、本発明の他の構成
例を示す図である。図26においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDから成っている。ここ
で、データ信号線駆動回路SD1およびSD2には、外
部よりいずれのデータ信号線駆動回路を駆動するかを制
御するための動作制御信号としての選択信号SCS1お
よびSCS2が入力されている。FIGS. 26 to 29 show another example of the configuration of the present invention. In FIG. 26, the image display device includes a pixel array ARY and a data signal line driving circuit SD1.
And SD2, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. Here, select signals SCS1 and SCS2 as operation control signals for controlling which data signal line drive circuit is driven are externally input to the data signal line drive circuits SD1 and SD2.
【0226】また、図27においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD
と、走査信号線駆動回路GD1およびGD2と、タイミ
ング信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号
を供給する映像信号処理回路VIDから成っている。こ
こで、走査信号線駆動回路GD1およびGD2には、外
部よりいずれの走査信号線駆動回路を駆動するかを制御
するための選択信号GCS1およびGCS2が入力され
ている。In FIG. 27, the image display device includes a pixel array ARY and a data signal line driving circuit SD.
, Scanning signal line driving circuits GD1 and GD2, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. Here, the selection signals GCS1 and GCS2 for controlling which of the scanning signal line driving circuits are driven are externally input to the scanning signal line driving circuits GD1 and GD2.
【0227】図26および図27では、共通の入力信号
(例えばSCKとSST、GCKとGST、GEN等)
が両方の駆動回路に入力されているが、これらの選択信
号SCS1およびSCS2、または、GCS1およびG
CS2は、外部より入力される制御信号SELによって
制御される。In FIGS. 26 and 27, common input signals (for example, SCK and SST, GCK and GST, GEN, etc.)
Are input to both drive circuits, but these selection signals SCS1 and SCS2 or GCS1 and GCS1
CS2 is controlled by a control signal SEL input from the outside.
【0228】図28は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図28においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDから成っている。データ信号線駆動
回路SD1は多階調の表示が可能であり、データ信号線
駆動回路SD2は2値表示のみが可能である。FIG. 28 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 28, the image display device includes a pixel array ARY and data signal line driving circuits SD1 and SD2.
, A scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. The data signal line drive circuit SD1 is capable of multi-tone display, and the data signal line drive circuit SD2 is capable of only binary display.
【0229】ここで、図28(a)に示すように、外部
より入力される映像が画像データである場合は、データ
信号線駆動回路SD1が動作し、図28(b)に示すよ
うに、外部より入力される映像が文字データである場合
は、データ信号線駆動回路SD2が動作するようにする
ことにより、入力される映像データの種類に応じて最適
なフォーマットで表示するようにデータ信号線駆動回路
を切り替えることができる。Here, as shown in FIG. 28 (a), when the video inputted from the outside is image data, the data signal line drive circuit SD1 operates, and as shown in FIG. 28 (b), When the image input from outside is character data, the data signal line drive circuit SD2 is operated to display the data signal line in an optimal format according to the type of the input image data. The drive circuit can be switched.
【0230】図29は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図29においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDから成っている。データ信号線駆動
回路SD1は多階調の表示が可能であり、データ信号線
駆動回路SD2は2値表示のみが可能である。FIG. 29 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 29, the image display device includes a pixel array ARY and data signal line driving circuits SD1 and SD2.
, A scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. The data signal line drive circuit SD1 is capable of multi-tone display, and the data signal line drive circuit SD2 is capable of only binary display.
【0231】また、図29(a)に示すように、データ
信号線駆動回路SD1が動作するときには、バックライ
トが点灯し画像表示装置は透過型表示モードとなってお
り、一方、図29(b)に示すように、データ信号線駆
動回路SD2が動作するときには、バックライトが消灯
し画像表示装置は反射型表示モードとなっている。透過
型表示モードと反射型表示モードの両立は、各画素PI
X内に光が透過する領域と反射する領域とを設けること
により可能である。As shown in FIG. 29A, when the data signal line driving circuit SD1 operates, the backlight is turned on and the image display device is in the transmissive display mode. As shown in ()), when the data signal line driving circuit SD2 operates, the backlight is turned off and the image display device is in the reflective display mode. The compatibility between the transmissive display mode and the reflective display mode depends on each pixel PI
This is possible by providing a region through which light is transmitted and a region through which light is reflected within X.
【0232】ここで、夜や屋内のように周囲が比較的暗
い環境下では、データ信号線駆動回路SD1を動作さ
せ、日中の屋外のように外光が強い環境下では、データ
信号線駆動回路SD2を動作させることにより、使用環
境に応じて、最適な表示モードや表示フォーマットでの
表示が可能となる。In an environment where the surroundings are relatively dark such as at night or indoors, the data signal line driving circuit SD1 is operated. In an environment where external light is strong such as outdoors during the daytime, the data signal line driving circuit SD1 is driven. By operating the circuit SD2, display in an optimal display mode and display format can be performed according to the usage environment.
【0233】図30は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図30においては、映像信号処理回路VIDにお
ける映像信号のフォーマット変換の例を示している。原
映像信号として入力された入力映像信号DINは、外部
からの制御信号により、変換可能な複数のフォーマット
のうちの1つに変換される。例えば、原映像信号が8ビ
ットのVGA(640×480画素)信号である場合、
解像度や階調の点で、これと同じ(同図(a))かこれ
より少ない信号に(同図(b))変換可能である。同図
(b)では、8ビットVGA信号から4ビットQVGA
(320×240画素)信号に変換されている。FIG. 30 is a diagram showing another configuration example of the present invention. FIG. 30 shows an example of format conversion of a video signal in the video signal processing circuit VID. The input video signal DIN input as the original video signal is converted into one of a plurality of convertible formats by an external control signal. For example, when the original video signal is an 8-bit VGA (640 × 480 pixel) signal,
In terms of resolution and gradation, it is possible to convert the signal into the same signal (FIG. 10A) or a smaller signal (FIG. 10B). In FIG. 3B, the 8-bit VGA signal is converted to the 4-bit QVGA.
(320 × 240 pixels).
【0234】このようなフォーマット変換機能を有する
回路を備えることにより、複数のフォーマットでの表示
が可能な画像表示装置が実現できる。By providing a circuit having such a format conversion function, an image display device capable of displaying in a plurality of formats can be realized.
【0235】図31は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図31においては、タイミング回路CTLにおけ
るタイミング信号の変換の例を示している。原タイミン
グ信号として入力された入力タイミング信号TINに基
づき、外部からの制御信号により、生成可能な複数のタ
イミングのうちの1つが生成される。例えば、原映像信
号がVGA(640×480画素)表示に対応する原ク
ロックであるクロック信号CLKや同期信号VSYN
C,HSYNCであるとき、外部からの制御信号によ
り、これらの信号から、表示フォーマットに対応するク
ロック信号GCK、SCKやスタート信号GST、SS
Tを生成し、駆動回路に入力する。同図(a)および同
図(b)に示すように、制御信号がハイかローかに応じ
て、該当する周波数のクロック信号GCK、SCKやス
タート信号GST、SSTを生成している。FIG. 31 is a diagram showing another configuration example of the present invention. FIG. 31 shows an example of conversion of a timing signal in the timing circuit CTL. Based on an input timing signal TIN input as an original timing signal, one of a plurality of timings that can be generated is generated by an external control signal. For example, the original video signal is a clock signal CLK which is an original clock corresponding to VGA (640 × 480 pixels) display or a synchronization signal VSYN.
When the signals are C and HSYNC, the clock signals GCK and SCK and the start signals GST and SS corresponding to the display format are converted from these signals by an external control signal.
T is generated and input to the drive circuit. As shown in FIGS. 7A and 7B, the clock signals GCK and SCK and the start signals GST and SST of the corresponding frequency are generated according to whether the control signal is high or low.
【0236】このような複数のタイミング信号生成機能
を有する回路を備えることにより、複数のフォーマット
での表示が可能な画像表示装置が実現できる。By providing such a circuit having a plurality of timing signal generating functions, it is possible to realize an image display device capable of displaying in a plurality of formats.
【0237】図32および図33は、本発明の他の構成
例を示す図である。図32においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDとから成っている。ス
タート信号SSTおよびクロック信号SCKは、タイミ
ング回路CTLから出力された直後に切り替えスイッチ
SLT(タイミング信号供給先切り替え手段)によっ
て、データ信号線駆動回路SD1またはSD2のいずれ
かに入力されている。FIGS. 32 and 33 show another example of the configuration of the present invention. In FIG. 32, the image display device includes a pixel array ARY and a data signal line driving circuit SD1.
And SD2, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. Immediately after being output from the timing circuit CTL, the start signal SST and the clock signal SCK are input to either the data signal line drive circuit SD1 or SD2 by the changeover switch SLT (timing signal supply destination switching means).
【0238】また、図33においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDから成っている。スタ
ート信号SSTおよびクロック信号SCKは、タイミン
グ回路CTLから出力された直後に切り替えスイッチS
LTによって、データ信号線駆動回路SD1またはSD
2のいずれかに入力されているとともに、映像信号DA
Tが、映像信号処理回路VIDから出力された直後に切
り替えスイッチSLD(映像信号供給先切り替え手段)
によって、データ信号線駆動回路SD1またはSD2の
いずれかに入力されている。In FIG. 33, the image display device includes a pixel array ARY and a data signal line driving circuit SD1.
And SD2, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal. The start signal SST and the clock signal SCK are supplied to the changeover switch S immediately after being output from the timing circuit CTL.
LT, the data signal line drive circuit SD1 or SD
2 and the video signal DA
A switch SLD (video signal supply destination switching means) immediately after T is output from the video signal processing circuit VID
Is input to either the data signal line drive circuit SD1 or SD2.
【0239】このように、タイミング信号や映像信号
が、切り替えスイッチによって、いずれか一方の駆動回
路にのみ供給され、不要な信号を供給しないような構成
をとっているので、消費電力の増加を避けることが可能
となっている。上記切り替えスイッチSLTや切り替え
スイッチSLDは、例えば、後述の検知回路SEN(図
34参照)や判別回路JDG(図35参照)によって制
御することができる。As described above, since the timing signal and the video signal are supplied to only one of the driving circuits by the changeover switch and unnecessary signals are not supplied, an increase in power consumption is avoided. It has become possible. The changeover switch SLT and the changeover switch SLD can be controlled by, for example, a detection circuit SEN (see FIG. 34) and a determination circuit JDG (see FIG. 35) described later.
【0240】図34および図35は、本発明の他の構成
例を示す図である。図34においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDと、使用環境を検知す
るセンサーとしての検知回路SEN(検知手段)とから
成っている。FIG. 34 and FIG. 35 are diagrams showing another configuration example of the present invention. In FIG. 34, the image display device includes a pixel array ARY and a data signal line driving circuit SD1.
And SD2, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, a video signal processing circuit VID for supplying a video signal, and a detection circuit SEN (detection means) as a sensor for detecting a use environment. Consists of
【0241】ここで、検知回路SENによって使用環境
(明るさなど)を検知し、その結果を、表示形態切り替
え手段としてのタイミング回路CTLと映像信号処理回
路VIDに入力することにより、タイミング信号や映像
信号のフォーマットを最適化し、使用環境に対応した表
示を行うようにしている。Here, the use environment (brightness, etc.) is detected by the detection circuit SEN, and the result is input to the timing circuit CTL as the display mode switching means and the video signal processing circuit VID, so that the timing signal and the video signal are output. The format of the signal is optimized and the display is adapted to the usage environment.
【0242】また、図35においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDと、映像の種類を判別
する判別回路JDG(映像種類判別手段)とから成って
いる。In FIG. 35, the image display device includes a pixel array ARY and a data signal line driving circuit SD1.
And SD2, a scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, a video signal processing circuit VID for supplying a video signal, and a determination circuit JDG (video type determination means) for determining the type of video. Consists of
【0243】ここで、判別回路JDGは、入力されてき
たデータINから映像の種類を判別し(例えば、データ
の先頭にその種類を表すタグが含まれている場合には、
これを読みとることにより判別可能となる)、その結果
を、表示形態切り替え手段としてのタイミング回路CT
Lと映像信号処理回路VIDに入力することにより、タ
イミング信号や映像信号のフォーマットを最適化し、映
像の種類に対応した表示を行うようにしている。Here, the discriminating circuit JDG discriminates the type of the video from the input data IN (for example, when a tag indicating the type is included at the beginning of the data,
This can be discriminated by reading this), and the result is converted into a timing circuit CT as a display mode switching means.
By inputting L and the video signal processing circuit VID, the format of the timing signal and the video signal is optimized, and the display corresponding to the type of video is performed.
【0244】図36ないし図38は、本発明の他の構成
例を示す図である。図36ないし図38は、いずれも、
画像表示装置は、画素アレイARYと、データ信号線駆
動回路SDIおよびSD2と、走査信号線駆動回路GD
と、タイミング信号を供給するタイミング回路CTL
と、映像信号を供給する映像信号処理回路VIDと、電
源回路VGENとから成っている。図中、Vs1+ 、Vs1
- 、Vs2+ 、Vs2- は、電源回路VGENから電圧が入
力される、データ信号線駆動回路側の端子であり、Vg
+ 、Vg- は、電源回路VGENから電圧が入力され
る、走査信号線駆動回路側の端子である。FIGS. 36 to 38 are diagrams showing another configuration example of the present invention. 36 to 38,
The image display device includes a pixel array ARY, data signal line driving circuits SDI and SD2, and a scanning signal line driving circuit GD.
And a timing circuit CTL for supplying a timing signal
, A video signal processing circuit VID for supplying a video signal, and a power supply circuit VGEN. In the figure, Vs1 + , Vs1
- , Vs2 + , Vs2 - are terminals on the data signal line driving circuit side to which a voltage is input from the power supply circuit VGEN, and Vg
+, Vg -, a voltage from the power supply circuit VGEN is input, a scanning signal line drive circuit side terminals.
【0245】ここで、図36の構成では、2つのデータ
信号線駆動回路SD1およびSD2において、それぞれ
独立のタイミング回路CTLの信号端子および電源回路
VGENの電源端子が対応している。一方、図37の構
成では、2つのデータ信号線駆動回路SD1およびSD
2において、それぞれ独立のタイミング回路CTLの信
号端子が対応しているが、電源回路VGENの電源端子
は共通である。また、図38の構成では、2つのデータ
信号線駆動回路SD1およびSD2において、タイミン
グ回路CTLの信号端子および電源回路VGENの電源
端子が共通である。In the structure of FIG. 36, the signal terminals of the independent timing circuit CTL and the power supply terminal of the power supply circuit VGEN correspond to the two data signal line drive circuits SD1 and SD2. On the other hand, in the configuration of FIG. 37, two data signal line driving circuits SD1 and SD1
2, the signal terminals of the independent timing circuits CTL correspond to each other, but the power supply terminal of the power supply circuit VGEN is common. In the configuration of FIG. 38, the signal terminal of the timing circuit CTL and the power supply terminal of the power supply circuit VGEN are common to the two data signal line drive circuits SD1 and SD2.
【0246】2つのデータ信号線駆動回路SD1および
SD2において、入力信号や電源電圧として同一のもの
もあるので、その場合には共通端子とすることで端子数
の削減が可能となるが、一方で信号線の配線の複雑化や
雑音の増大が懸念されるため、いずれを採用すべきかは
画像表示装置全体の仕様や構成から決定される。In the two data signal line drive circuits SD1 and SD2, the same input signal and power supply voltage are used. In this case, the number of terminals can be reduced by using a common terminal. Since there is a concern that wiring of signal lines becomes complicated and noise increases, which one to adopt is determined from the specifications and configuration of the entire image display device.
【0247】図39は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図39においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDと、電源回路VGENとから成って
いる。ここで、電源回路VGENからの電源供給を制御
するスイッチVGENSWが設けられており、動作させ
ないほうのデータ信号線駆動回路には、電源を供給しな
いような構成となっている。これにより、動作させない
方のデータ信号線駆動回路での消費電力はゼロにするこ
とができるので、消費電力の低減に有効である。上記ス
イッチVGENSWは、例えば、検知回路SEN(図3
4参照)や判別回路JDG(図35参照)によって制御
することができる。FIG. 39 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 39, the image display device includes a pixel array ARY and data signal line driving circuits SD1 and SD2.
, A scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, a video signal processing circuit VID for supplying a video signal, and a power supply circuit VGEN. Here, a switch VGENSW for controlling power supply from the power supply circuit VGEN is provided, and power is not supplied to the data signal line drive circuit which is not operated. Thus, the power consumption of the data signal line driving circuit that is not operated can be reduced to zero, which is effective in reducing the power consumption. The switch VGENSW is, for example, a detection circuit SEN (FIG. 3)
4) and a discrimination circuit JDG (see FIG. 35).
【0248】図40は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図40においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDとから成っている。FIG. 40 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 40, the image display device includes a pixel array ARY and data signal line driving circuits SD1 and SD2.
, A scanning signal line driving circuit GD, a timing circuit CTL for supplying a timing signal, and a video signal processing circuit VID for supplying a video signal.
【0249】ここで、2つのデータ信号線駆動回路SD
1およびSD2とデータ信号線SLとの間には、スイッ
チSDSW(駆動回路分離手段)が設けられており、デ
ータ信号線は、いずれか一方のデータ信号線駆動回路と
のみ電気的に接続されている。上記スイッチSDSW
は、例えば、選択信号SCS1、SCS2(図26参
照)によって制御することができる。Here, two data signal line driving circuits SD
A switch SDSW (drive circuit separating means) is provided between the data signal lines SL and 1 and SD2, and the data signal lines are electrically connected to only one of the data signal line drive circuits. I have. The above switch SDSW
Can be controlled by, for example, selection signals SCS1 and SCS2 (see FIG. 26).
【0250】データ信号線駆動回路の構成によっては、
動作していない場合でも一定の電圧の信号を出力してい
る場合があるが、そのような場合には、2つのデータ信
号線駆動回路からの出力信号が衝突して所望の信号が得
られなくなることがある。本構成例のように、一方のデ
ータ信号線駆動回路を電気的に切り離すことにより、そ
のような不具合を回避することが可能となる。このとき
のタイミングチャートを図41に示す。Depending on the configuration of the data signal line driving circuit,
A signal of a constant voltage may be output even when it is not operating, but in such a case, the output signals from the two data signal line driving circuits collide and a desired signal cannot be obtained. Sometimes. By electrically disconnecting one of the data signal line driving circuits as in the present configuration example, such a problem can be avoided. FIG. 41 shows a timing chart at this time.
【0251】また、同様に、2つの走査信号線駆動回路
からの出力信号が衝突して所望の信号が得られなくなる
ことを避けるために、走査信号線駆動回路の構成は、図
42に示すように、最終段のバッファ(図ではインバー
タ回路)の後に制御スイッチTGを付加している。Similarly, in order to prevent the output signals from the two scanning signal line driving circuits from colliding with each other and not being able to obtain a desired signal, the configuration of the scanning signal line driving circuit is as shown in FIG. In addition, a control switch TG is added after the last buffer (inverter circuit in the figure).
【0252】図43および図44は、いずれも、本発明
の他の構成例を示す図である。図43においては、動作
させる駆動回路を選択することによって、表示モードや
表示フォーマットを切り替えている。一方(同図
(a))は、表示品位の高いものであり、他方(同図
(b))は、表示品位の低いものである。ここで、表示
品位とは、解像度や表示階調、表示色数であり、また、
透過型表示か反射型表示かも含まれる。FIGS. 43 and 44 are diagrams each showing another configuration example of the present invention. In FIG. 43, a display mode and a display format are switched by selecting a driving circuit to be operated. One (FIG. (A)) has a high display quality, and the other (FIG. (B)) has a low display quality. Here, the display quality refers to the resolution, the display gradation, and the number of display colors.
This includes a transmissive display and a reflective display.
【0253】また、図44においても同様に、動作させ
る駆動回路を選択することによって、表示モードや表示
フォーマットを切り替えている。ここでは、一方(同図
(a))は、消費電力が大きい表示であり、他方(同図
(b))は、消費電力が小さい表示である。ここで言う
消費電力の中には、透過型表示か反射型表示かによるバ
ックライトの寄与も含まれる。Similarly, in FIG. 44, the display mode and the display format are switched by selecting the drive circuit to be operated. Here, one (FIG. 7A) is a display with large power consumption, and the other (FIG. 2B) is a display with small power consumption. The power consumption here includes the contribution of the backlight depending on whether the display is transmissive or reflective.
【0254】図45は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図45においては、一方(同図(a))は高解像
度表示であり、他方(同図(b))は解像度の低い表示
となっている。解像度の低い表示は、複数のデータ信号
線や走査信号線に同一の信号を書き込むことによって実
現されるので、駆動回路に入力される信号線の数や駆動
回路のユニット数を削減することができ、消費電力が小
さくなるという利点がある。FIG. 45 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 45, one (FIG. 45A) is a high-resolution display, and the other (FIG. 45B) is a low-resolution display. Display with low resolution is realized by writing the same signal to a plurality of data signal lines and scanning signal lines, so that the number of signal lines input to the driving circuit and the number of units of the driving circuit can be reduced. This has the advantage that power consumption is reduced.
【0255】ここで、表示の解像度を変えるには、デー
タ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路を、それぞ
れ、図46および図47に示すような構成とすることで
実現できる。図46および図47の構成においては、い
ずれも、駆動回路の出力が、複数本の(図46および図
47では2本の)信号線(それぞれ、データ信号線およ
び走査信号線)に接続されており、それら複数本の信号
線には、同一の信号が書き込まれることになる。Here, the display resolution can be changed by configuring the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit as shown in FIGS. 46 and 47, respectively. In each of the configurations of FIGS. 46 and 47, the output of the drive circuit is connected to a plurality of (two in FIG. 46 and FIG. 47) signal lines (data signal lines and scanning signal lines, respectively). Therefore, the same signal is written to the plurality of signal lines.
【0256】ここで、カラー表示の場合、表示解像度を
変えるには、隣接するデータ信号線ではなく、同色に対
応する直近のデータ信号線に同一の映像信号を書き込む
ことになる。このときのデータ信号線駆動回路の構成例
を図48に示す。Here, in the case of color display, in order to change the display resolution, the same video signal is written to the nearest data signal line corresponding to the same color, instead of the adjacent data signal line. FIG. 48 shows a configuration example of the data signal line driving circuit at this time.
【0257】図49は、走査信号線側の解像度を低下さ
せる場合のタイミングチャートの例である。解像度を低
下させるために、複数ラインの画素に同一の映像信号を
書き込んでいる。ここで、図49のように、データ信号
線駆動回路からデータ信号線に書き込んだ映像信号を複
数の水平走査期間にわたって保持することにより、デー
タ信号線駆動回路の動作を一時的に停止させることがで
き、データ信号線駆動回路の低消費電力化が図られる。
すなわち、ある水平走査期間(Aとする)に各データ信
号線にデータ信号(電位)を印加した後、次の水平走査
期間やそれ以降等、少なくともAの次の水平走査期間を
含む、A以降の1個以上の水平走査期間において、デー
タ信号線駆動回路からデータ信号線に新たなデータ信号
を印加しないようにする。それにより、各データ信号線
が、水平走査期間Aでデータ信号を印加されたままの電
位を、水平走査期間Aを含む連続した複数の水平走査期
間中、保持している。FIG. 49 is an example of a timing chart when the resolution on the scanning signal line side is reduced. In order to reduce the resolution, the same video signal is written to pixels on a plurality of lines. Here, as shown in FIG. 49, the operation of the data signal line driving circuit can be temporarily stopped by holding the video signal written from the data signal line driving circuit to the data signal line over a plurality of horizontal scanning periods. As a result, power consumption of the data signal line driver circuit can be reduced.
That is, after a data signal (potential) is applied to each data signal line during a certain horizontal scanning period (referred to as A), at least the next horizontal scanning period after A, such as the next horizontal scanning period and thereafter, is used. During the one or more horizontal scanning periods, a new data signal is not applied to the data signal line from the data signal line driving circuit. Thus, each data signal line holds a potential in which a data signal is applied in the horizontal scanning period A during a plurality of continuous horizontal scanning periods including the horizontal scanning period A.
【0258】ここで、隣接画素間の寄生容量による画素
電位の変動の差を小さく抑えるためには、データ信号線
における映像信号の極性を、1画面(1フレーム)期間
中、同一にすることが望ましい。このときのタイミング
チャートを図50に示す。Here, in order to reduce the difference in pixel potential fluctuation due to the parasitic capacitance between adjacent pixels, the polarity of the video signal on the data signal line must be the same during one screen (one frame). desirable. FIG. 50 shows a timing chart at this time.
【0259】また、図51および図52は、走査信号線
側の解像度を低下させる場合のタイミングチャートの他
の例である。図51および図52においては、1水平走
査期間ごとに、映像信号の絶対値は同じであるが極性を
変えた信号を画素に書き込むような構成をとっている。
このような構成をとることにより、画素電位の変動に差
が無くなるので、高い表示品位を実現することができ
る。FIGS. 51 and 52 show another example of a timing chart when the resolution on the scanning signal line side is reduced. In FIGS. 51 and 52, a configuration is adopted in which a signal having the same absolute value but a changed polarity is written to a pixel in each horizontal scanning period.
By adopting such a configuration, there is no difference in fluctuation of the pixel potential, so that high display quality can be realized.
【0260】また、図53ないし図56は、本発明の他
の構成例を示す図である。図53ないし図56において
も、動作させる駆動回路によって表示品位が切り替わる
映像の例を示している。FIGS. 53 to 56 are diagrams showing another configuration example of the present invention. FIGS. 53 to 56 also show examples of images whose display quality is switched by the driving circuit to be operated.
【0261】図53においては、一方(同図(a))は
カラー表示であり、他方(同図(b))は白黒表示であ
る。白黒表示は、R(赤)、G(緑)、B(青)の色表
示に対応する複数のデータ信号線に同一の信号を書き込
むことによって実現されるので、駆動回路に入力される
信号線の数や駆動回路のユニット数を削減することがで
き、消費電力が小さくなるという利点がある。In FIG. 53, one (FIG. 53A) is a color display and the other (FIG. 53B) is a black and white display. Since monochrome display is realized by writing the same signal to a plurality of data signal lines corresponding to R (red), G (green), and B (blue) color display, signal lines input to the drive circuit And the number of units of the drive circuit can be reduced, and there is an advantage that power consumption is reduced.
【0262】このときのデータ信号線駆動回路の構成例
を図54に示す。同一の映像信号線DATからの映像信
号を、R、G、Bに対応する3本のデータ信号線SL1
r、SL1g、SL1bに書き込む構成となっている。
これにより、白黒表示(灰色などの中間調を含む)が可
能となる。FIG. 54 shows a configuration example of the data signal line driving circuit at this time. Video signals from the same video signal line DAT are converted into three data signal lines SL1 corresponding to R, G, and B.
r, SL1g, and SL1b.
As a result, monochrome display (including halftones such as gray) is possible.
【0263】また、図48の構成と図54の構成を組み
合わせることも可能である。すなわち、同一の映像信号
線DATからの映像信号を、R、G、Bに対応する複数
組のデータ信号線SL1r、SL1g、SL1b、SL
2r、SL2g、SL2bに書き込む構成である。これ
により、低解像度かつ白黒表示に対応したデータ信号線
駆動回路が実現できる。このとき、データ信号線駆動回
路の規模は更に小さくできるので、更なる低消費電力化
が図られる。It is also possible to combine the configuration of FIG. 48 with the configuration of FIG. That is, video signals from the same video signal line DAT are converted into a plurality of sets of data signal lines SL1r, SL1g, SL1b, SL corresponding to R, G, and B.
2r, SL2g, and SL2b. As a result, a data signal line driving circuit that supports low resolution and monochrome display can be realized. At this time, since the scale of the data signal line driving circuit can be further reduced, the power consumption can be further reduced.
【0264】また、図55においては、一方(同図
(a))は多階調(16階調)であり、他方(同図
(b))は階調数が少ない(4階調)。図56において
は、一方(同図(a))は多階調(8階調)であるのに
対し、他方(同図(b))は白黒表示(2階調)であ
る。デジタル駆動回路の場合、階調の少ない表示では、
外部より入力される映像信号の数が少なくなるととも
に、回路構成が単純になるので、消費電力が少なくな
る。また、その構成によっては、デジタル−アナログ変
換回路やアンプ回路を設けず、基準電圧選択回路のみと
することができるので、その場合には、より低消費電力
化することができる。In FIG. 55, one (FIG. 55A) has multiple gradations (16 gradations) and the other (FIG. 55B) has a small number of gradations (four gradations). In FIG. 56, one (FIG. 56A) has multiple gray scales (8 gray scales), while the other (FIG. 56B) shows black and white display (2 gray scales). In the case of a digital drive circuit, for display with few gradations,
Since the number of video signals input from the outside is reduced and the circuit configuration is simplified, power consumption is reduced. Further, depending on the configuration, the digital-analog conversion circuit and the amplifier circuit are not provided, and only the reference voltage selection circuit can be used. In this case, power consumption can be further reduced.
【0265】図57は、2階調表示を実現するための2
値出力駆動回路の構成例である。入力されたデジタル映
像信号DIGにより、白表示用の基準信号DWおよび黒
表示用の基準信号DBのいずれかを選択し、データ信号
線SLに出力するものである。FIG. 57 shows an example of a two-level display for realizing two-tone display.
4 is a configuration example of a value output drive circuit. According to the input digital video signal DIG, one of the white display reference signal DW and the black display reference signal DB is selected and output to the data signal line SL.
【0266】この2値出力駆動回路は、デジタル回路の
みで構成されており、かつ、極めて単純な回路構成であ
るので、動作時の消費電力も小さく抑えることができる
という特徴がある。すなわち、2値表示を行う場合に
は、このような2値出力に特化した駆動回路で映像信号
を書き込むことにより、低消費電力化を実現することが
できる。Since this binary output drive circuit is composed of only digital circuits and has a very simple circuit configuration, it has a feature that power consumption during operation can be suppressed to a small level. That is, when performing binary display, low power consumption can be realized by writing a video signal with a drive circuit specialized for such binary output.
【0267】図58は、このときのタイミングチャート
の例である。すなわち、DIGは2値のデジタル映像信
号である。また、基準信号DBおよびDWは、上述した
ように、それぞれ、黒および白表示に対応する電位レベ
ルの信号であり、ライン反転駆動の場合には同図のよう
に1水平期間ごとに極性反転する。1水平ライン分の2
値のデジタル映像信号DIGを第1のラッチ回路(L
T)に取り込んだ後、転送信号であるTFGを入力する
ことにより、1水平ライン分の2値の映像信号を全て同
時に、選択スイッチとしての選択回路STに転送し、黒
レベル(DB)または白レベル(DW)の電位をデータ
信号線に書き込む。FIG. 58 is an example of a timing chart at this time. That is, DIG is a binary digital video signal. The reference signals DB and DW are signals of potential levels corresponding to black and white display, respectively, as described above. In the case of line inversion driving, the polarity is inverted every horizontal period as shown in FIG. . 2 for one horizontal line
The value of the digital video signal DIG is supplied to the first latch circuit (L
T), a TFG, which is a transfer signal, is input, whereby all the binary video signals for one horizontal line are simultaneously transferred to the selection circuit ST as a selection switch, and the black level (DB) or the white level is output. The level (DW) potential is written to the data signal line.
【0268】図59および図60は、デジタル方式のデ
ータ信号線駆動回路の構成例を示す図である。これらの
駆動回路では、表示する画像の階調数に応じて、表示フ
ォーマット制御信号FMTにより、回路の一部をスキッ
プすることにより、表示階調数を変えることができるよ
うにしている。FIGS. 59 and 60 are diagrams showing a configuration example of a digital data signal line driving circuit. In these driving circuits, the display format control signal FMT allows a part of the circuit to be skipped in accordance with the number of tones of an image to be displayed, so that the number of display tones can be changed.
【0269】図59においては、まず、デジタル映像信
号DIGが、ラッチ回路LATでラッチされた後、マル
チプレクサMUXによりデコードされ、これを基に、基
準電圧選択回路VSELにより映像信号用基準電位VR
EFの中から対応する基準信号を選択する。このとき、
表示階調が多い場合には、表示フォーマット制御信号F
MTにより選択スイッチSWTが中間電位生成回路DA
C側に切り替えられ、上位ビットによって2つの基準信
号が選択されて中間電位生成回路DACに入力され、下
位ビットによって中間電位が生成される。また、表示階
調が少ない場合には、中間電位生成回路DACが切り離
され、基準電圧選択回路VSELにより映像信号用基準
電位VREFの中から1つの基準信号のみが選択され、
直接データ信号線SLに出力される。In FIG. 59, first, the digital video signal DIG is latched by the latch circuit LAT and then decoded by the multiplexer MUX. Based on this, the video signal reference potential VR is generated by the reference voltage selection circuit VSEL.
A corresponding reference signal is selected from EF. At this time,
If there are many display gradations, the display format control signal F
MT switches the selection switch SWT to the intermediate potential generation circuit DA.
The signal is switched to the C side, two reference signals are selected by the upper bits and input to the intermediate potential generation circuit DAC, and an intermediate potential is generated by the lower bits. When the number of display gradations is small, the intermediate potential generation circuit DAC is disconnected, and only one reference signal is selected from the video signal reference potential VREF by the reference voltage selection circuit VSEL.
It is directly output to the data signal line SL.
【0270】ここで、階調数の少ない画像で表示する場
合には、中間電位生成回路DACをスキップするような
構成をとることにより、多くの回路を共通化することが
でき、回路規模を小さくすることが可能となる。Here, in the case of displaying an image having a small number of gradations, by adopting a configuration in which the intermediate potential generation circuit DAC is skipped, many circuits can be shared and the circuit scale can be reduced. It is possible to do.
【0271】一方、図60においては、図59の構成に
加えて、基準電圧選択回路VSELと中間電位生成回路
DACとからなるデジタル−アナログ変換回路の後段に
アナログアンプ(アンプ回路)AMPが付加されてい
る。これは、データ信号線SLの負荷が大きく中間電位
生成回路DACだけでは十分に駆動できない場合に、電
流駆動力の大きいアナログアンプAMPによってデータ
信号線を充電できるようにするものである。On the other hand, in FIG. 60, in addition to the configuration of FIG. 59, an analog amplifier (amplifier circuit) AMP is added to the subsequent stage of the digital-analog conversion circuit including the reference voltage selection circuit VSEL and the intermediate potential generation circuit DAC. ing. This allows the data signal line to be charged by the analog amplifier AMP having a large current driving force when the load on the data signal line SL is large and cannot be sufficiently driven by the intermediate potential generation circuit DAC alone.
【0272】図59と同様に、階調数の少ない画像で表
示する場合には、上記中間電位生成回路DACとアナロ
グアンプAMPとをスキップするような構成をとること
により、多くの回路を共通化することができ、回路規模
を小さくすることが可能となる。As in the case of FIG. 59, in the case of displaying an image with a small number of gradations, a configuration in which the intermediate potential generating circuit DAC and the analog amplifier AMP are skipped is adopted, so that many circuits are shared. And the circuit scale can be reduced.
【0273】図61は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図61においては、2つのデータ信号線駆動回路
の一方はアナログ駆動回路((a))であり、他方はデ
ジタル駆動回路((b))である。すなわち、同図
(a)に示すように、データ信号線駆動回路SD1はア
ナログ駆動回路であり、同図(b)に示すように、デー
タ信号線駆動回路SD2はデジタル駆動回路である。ア
ナログ駆動回路では、表示可能な階調は無限であり、ど
のようなフォーマットの映像信号が入力されてきても、
消費電力はほとんど変わらない。一方、デジタル駆動回
路では、表示可能な階調は回路構成によって変えること
ができ、それとともに消費電力も変わってくる。したが
って、アナログ駆動回路とデジタル駆動回路とを組み合
わせることにより、表示品位と消費電力の最適な組み合
わせを実現することができる。FIG. 61 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 61, one of the two data signal line driving circuits is an analog driving circuit ((a)), and the other is a digital driving circuit ((b)). That is, as shown in FIG. 3A, the data signal line drive circuit SD1 is an analog drive circuit, and as shown in FIG. 3B, the data signal line drive circuit SD2 is a digital drive circuit. In the analog drive circuit, the displayable gradation is infinite, and no matter what format video signal is input,
Power consumption is almost unchanged. On the other hand, in a digital drive circuit, the gray scale that can be displayed can be changed depending on the circuit configuration, and the power consumption also changes accordingly. Therefore, an optimal combination of display quality and power consumption can be realized by combining an analog drive circuit and a digital drive circuit.
【0274】ここで、アナログ駆動回路とデジタル駆動
回路との構成例は、すでに述べた通りである。すなわ
ち、アナログ方式のデータ信号線駆動回路としては、図
95に示す点順次駆動のもの(アンプなし)と、図97
に示す線順次駆動のもの(アンプあり)とがある。ま
た、デジタル方式のデータ信号線駆動回路としては、図
98に示すもの(アンプなし)と、図99に示すもの
(アンプあり)とがある。デジタル方式のデータ信号線
駆動回路は、いずれも線順次で駆動する。Here, the configuration examples of the analog drive circuit and the digital drive circuit are as described above. That is, the analog data signal line driving circuit includes a dot sequential driving circuit (without an amplifier) shown in FIG.
And line-sequential drive (with amplifier). As a digital data signal line driving circuit, there are a circuit shown in FIG. 98 (without an amplifier) and a circuit shown in FIG. 99 (with an amplifier). All of the digital data signal line driving circuits are driven line-sequentially.
【0275】図62および図63は、本発明の他の構成
例を示す図である。図62は、一方(同図(a))は図
形データが入力されたときの表示を表しており、他方
(同図(b))は文字データが入力されたときの表示を
表している。図形表示ではカラー表示や階調表示が望ま
しいのに対し、文字表示では白黒の2値表示で十分な場
合もあるので、表示フォーマットを切り替えて、消費電
力の削減を図ることが有効である。FIGS. 62 and 63 show another example of the structure of the present invention. In FIG. 62, one (FIG. 62A) shows a display when graphic data is input, and the other (FIG. 62B) shows a display when character data is input. In graphic display, color display or gradation display is desirable, while in character display, black and white binary display may be sufficient. Therefore, it is effective to switch the display format to reduce power consumption.
【0276】また、図63は、一方(同図(a))は自
然画データが入力されたときの表示を表しており、他方
(同図(b))は図形グラフデータが入力されたときの
表示を表している。自然画表示ではカラー表示で多階調
表示(64階調以上)が望ましいのに対し、図形やグラ
フの表示では数階調程度のカラー表示で十分な場合もあ
るので、表示フォーマットを切り替えて、消費電力の削
減を図ることが有効である。FIG. 63 shows a display when natural image data is input (FIG. 63A), and a display when graphic graph data is input (FIG. 63B). Is displayed. In natural image display, multi-tone display (64 tones or more) is desirable in color display, whereas in displaying figures and graphs, color display of about several tones may be sufficient. It is effective to reduce power consumption.
【0277】図64は本発明の他の構成例を示す図であ
る。図64においては、一方(同図(a))は透過型表
示モードであり、他方(同図(b))は反射型表示モー
ドである。ここで、各画素内に、光が透過する領域と反
射する領域とを作り込むことにより、バックライトを点
灯させたときには透過型表示モードとなり、バックライ
トを消灯させたときには反射型表示モードとなるように
することができる。FIG. 64 is a diagram showing another configuration example of the present invention. In FIG. 64, one (FIG. 64A) is in the transmissive display mode, and the other (FIG. 64B) is in the reflective display mode. Here, by forming a light-transmitting area and a light-reflecting area in each pixel, a transmissive display mode is set when the backlight is turned on, and a reflective display mode is set when the backlight is turned off. You can do so.
【0278】本発明の他の構成例として、画面の一部の
みで画像を表示することを可能にするものがある。図6
5、図66、図69、図72および図74は、これを実
現するためのタイミングチャートの例である。As another configuration example of the present invention, there is a configuration that enables an image to be displayed on only a part of the screen. FIG.
5, FIG. 66, FIG. 69, FIG. 72, and FIG. 74 are examples of timing charts for realizing this.
【0279】図65においては、走査信号線駆動回路の
イネーブル信号(GEN)を部分的に停止することによ
り、走査信号線駆動回路を部分的にのみ動作させ、画面
の垂直方向に部分的に画像を表示させている。このと
き、走査信号線駆動回路が動作を停止している期間は、
表示に供しないので、データ信号線駆動回路の動作およ
び信号入力(SCK,SST,DAT等)も停止してお
くことが望ましい。In FIG. 65, by partially stopping the enable signal (GEN) of the scanning signal line driving circuit, the scanning signal line driving circuit is only partially operated, and the image is partially scanned in the vertical direction of the screen. Is displayed. At this time, during the period when the scanning signal line driving circuit stops operating,
Since it is not used for display, it is desirable that the operation of the data signal line drive circuit and the signal input (SCK, SST, DAT, etc.) are also stopped.
【0280】図66においては、走査信号線駆動回路に
リセット信号(GRS)を入力することにより、走査信
号線駆動回路の走査を途中で止め、画面の垂直方向に部
分的に画像を表示させている。このときも上記と同様
に、走査信号線駆動回路が動作を停止している期間は、
表示に供しないので、走査信号線駆動回路の動作および
信号入力(GCK、GENなど)とデータ信号線駆動回
路の動作および信号入力(SCK、SST、DAT等)
も停止しておくことが望ましい。In FIG. 66, by inputting a reset signal (GRS) to the scanning signal line driving circuit, the scanning of the scanning signal line driving circuit is stopped halfway and an image is displayed partially in the vertical direction of the screen. I have. At this time, similarly to the above, during the period when the scanning signal line driving circuit stops operating,
Since it is not used for display, the operation and signal input of the scanning signal line driving circuit (GCK, GEN, etc.) and the operation and signal input of the data signal line driving circuit (SCK, SST, DAT, etc.)
It is also desirable to stop it.
【0281】走査信号線駆動回路の走査を途中で止める
ための構成としては、図67に示すように、走査信号線
駆動回路の走査部を構成する複数のフリップフロップF
Fの各々にリセット信号GRSが入力されるようにす
る。As a structure for stopping the scanning of the scanning signal line driving circuit halfway, as shown in FIG. 67, a plurality of flip-flops F forming a scanning portion of the scanning signal line driving circuit are provided.
The reset signal GRS is input to each of the Fs.
【0282】図68は、フリップフロップ部分の回路構
成を示す図である。リセット信号GRSが入力されるこ
とにより、内部ノードを強制的に高電位にしている。FIG. 68 is a diagram showing a circuit configuration of a flip-flop portion. The input of the reset signal GRS forces the internal node to a high potential.
【0283】図69は、リセット信号により駆動回路を
途中で停止させる方法を、データ信号線駆動回路に適用
した場合のタイミングチャートである。駆動回路の走査
回路部分構成は、図67および図68に示したものと同
様である。図69においては、リセット信号SRSが入
力された時点で、データ信号線駆動回路の動作は停止
し、以降のデータ信号線には映像信号は書き込まれな
い。したがって、その前に書き込まれた映像信号が保持
されることになるので、この部分表示モードに入る前
に、予め非表示用の映像データをデータ信号線に書き込
んでおくことが望ましい。FIG. 69 is a timing chart in the case where the method of stopping the drive circuit halfway by the reset signal is applied to the data signal line drive circuit. The scanning circuit partial configuration of the driving circuit is the same as that shown in FIGS. 67 and 68. In FIG. 69, when the reset signal SRS is input, the operation of the data signal line driving circuit stops, and no video signal is written to the subsequent data signal lines. Therefore, since the video signal written before that is held, it is desirable to write non-display video data to the data signal line before entering this partial display mode.
【0284】データ信号線駆動回路の走査を途中で止め
るための構成としては、図70に示すように、データ信
号線駆動回路の走査部を構成する複数のフリップフロッ
プFFの各々にリセット信号SRSが入力されるように
する。As a configuration for stopping the scanning of the data signal line driving circuit halfway, as shown in FIG. 70, a reset signal SRS is applied to each of a plurality of flip-flops FF constituting a scanning section of the data signal line driving circuit. To be entered.
【0285】図71は、フリップフロップ部分の回路構
成を示す図である。リセット信号SRSが入力されるこ
とにより、内部ノードを強制的に高電位にしている。FIG. 71 is a diagram showing a circuit configuration of a flip-flop portion. The input of the reset signal SRS forces the internal node to a high potential.
【0286】また、図72においては、走査信号線駆動
回路の途中の段からスタート信号(GST)を入力する
ことにより、走査信号線駆動回路の走査を途中から開始
し、画面の垂直方向に部分的に画像を表示させている。
このときも上記と同様に、走査信号線駆動回路が動作を
停止している期間は、表示に供しないので、走査信号線
駆動回路の動作および信号入力(GCK、GENなど)
とデータ信号線駆動回路の動作および信号入力(SC
K、SST、DAT等)も停止しておくことが望まし
い。In FIG. 72, by inputting a start signal (GST) from a middle stage of the scanning signal line driving circuit, scanning of the scanning signal line driving circuit is started from the middle and a part of the scanning signal line driving circuit in the vertical direction of the screen is started. Image is displayed.
Also in this case, as in the above, during the period in which the operation of the scanning signal line driving circuit is stopped, the scanning signal line driving circuit is not used for display.
And data signal line drive circuit operation and signal input (SC
K, SST, DAT, etc.) are also desirably stopped.
【0287】走査信号線駆動回路の走査を途中から開始
するための構成としては、図73に示すように、スター
ト信号GSTを、走査信号線駆動回路の初段および途中
の段から入力できるようにしておき、これを全段駆動用
制御信号GFDおよび部分駆動用制御信号GPDにより
制御スイッチTGにて制御するものがある。As shown in FIG. 73, a configuration for starting the scanning of the scanning signal line driving circuit in the middle is such that the start signal GST can be input from the first stage and the middle stage of the scanning signal line driving circuit. In some cases, this is controlled by a control switch TG using a full-stage drive control signal GFD and a partial drive control signal GPD.
【0288】図74は、スタート信号により途中の段か
ら入力させる方法を、データ信号線駆動回路に適用した
場合のタイミングチャートである。駆動回路の走査回路
部分構成は、図73に示したものと同様である。図74
においては、スタート信号SSTが入力されるまでは、
データ信号線駆動回路の動作は停止し、データ信号線に
は映像信号は書き込まれない。したがって、それ以前に
書き込まれた映像信号が保持されることになるので、こ
の部分表示モードに入る前に、予め非表示用の映像デー
タをデータ信号線に書き込んでおくことが望ましい。FIG. 74 is a timing chart in the case where the method of inputting data from an intermediate stage by a start signal is applied to a data signal line driving circuit. The configuration of the scanning circuit of the driving circuit is the same as that shown in FIG. Figure 74
In, until the start signal SST is input,
The operation of the data signal line driving circuit stops, and no video signal is written to the data signal line. Therefore, since the video signal written before that is retained, it is desirable to write non-display video data to the data signal line before entering this partial display mode.
【0289】データ信号線駆動回路の走査を途中から開
始するための構成としては、図75に示すように、スタ
ート信号SSTを、データ信号線駆動回路の初段および
途中の段から入力できるようにしておき、これを全段駆
動用制御信号SFDおよび部分駆動用制御信号SPDに
より制御スイッチTGにて制御するものがある。As shown in FIG. 75, a configuration for starting the scanning of the data signal line driving circuit from the middle is such that the start signal SST can be input from the first stage and the middle stage of the data signal line driving circuit. In some cases, this is controlled by a control switch TG using a full-stage drive control signal SFD and a partial drive control signal SPD.
【0290】上記の部分表示に係わる各構成同士を組み
合わせることも可能である。これにより、水平方向と垂
直方向のいずれにも部分的な表示が可能になるなど、表
示領域に対する自由度が大きくなる。It is also possible to combine the components relating to the partial display described above. Thereby, the degree of freedom for the display area is increased, for example, partial display can be performed in both the horizontal direction and the vertical direction.
【0291】図76は、本発明に係る画像表示装置の他
の構成例を示した図である。図76に示した画像表示装
置においては、画素PIXと、データ信号線駆動回路S
D1およびSD2と、走査信号線駆動回路GDとは、同
一基板SUB上に構成されており(ドライバモノリシッ
ク構造)、外部のタイミング回路CTLおよび外部の映
像信号処理回路VIDからの信号と、外部の電源回路V
GENからの駆動電源とによって駆動している。なお、
図中、COMはコモン端子である。このような構成にお
いては、データ信号線駆動回路(場合によっては、走査
信号線駆動回路も)を画素と同一基板上に(モノリシッ
クに)形成することにより、別々に構成して実装するよ
りも、駆動回路の製造コストや実装コストの低減を図る
ことができるとともに、信頼性の向上にも効果がある。FIG. 76 is a diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention. In the image display device shown in FIG. 76, the pixel PIX and the data signal line driving circuit S
D1 and SD2 and the scanning signal line driving circuit GD are formed on the same substrate SUB (driver monolithic structure), and a signal from an external timing circuit CTL and an external video signal processing circuit VID and an external power supply Circuit V
It is driven by a drive power supply from the GEN. In addition,
In the figure, COM is a common terminal. In such a configuration, by forming the data signal line driving circuit (and, in some cases, the scanning signal line driving circuit) on the same substrate as the pixels (in a monolithic manner), rather than separately configuring and mounting the pixels, The manufacturing cost and the mounting cost of the driving circuit can be reduced, and the reliability is also improved.
【0292】図77は、本発明に係る画像表示装置を構
成する能動素子としての多結晶シリコン薄膜トランジス
タの構造例を示した図である。この多結晶シリコン薄膜
トランジスタは、ガラス基板100上に形成されるチャ
ネル領域102a、ソース領域102bおよびドレイン
領域102cからなる多結晶シリコン薄膜と、その多結
晶シリコン薄膜上に順に堆積されるゲート絶縁膜10
3、ゲート電極104および層間絶縁膜105と、金属
配線106とにより構成されている。FIG. 77 is a view showing a structural example of a polycrystalline silicon thin film transistor as an active element constituting the image display device according to the present invention. The polycrystalline silicon thin film transistor includes a polycrystalline silicon thin film including a channel region 102a, a source region 102b, and a drain region 102c formed on a glass substrate 100, and a gate insulating film 10 sequentially deposited on the polycrystalline silicon thin film.
3, a gate electrode 104, an interlayer insulating film 105, and a metal wiring 106.
【0293】図77に示す多結晶シリコン薄膜トランジ
スタは、絶縁性基板上の多結晶シリコン薄膜を活性層と
する順スタガー(トップゲート)構造のものであるが、
本発明はこれに限るものではなく、逆スタガー構造等の
他の構造のものであってよい。The polycrystalline silicon thin film transistor shown in FIG. 77 has a forward stagger (top gate) structure using a polycrystalline silicon thin film on an insulating substrate as an active layer.
The present invention is not limited to this, and may have another structure such as an inverted stagger structure.
【0294】上記のような多結晶シリコン薄膜トランジ
スタを用いることによって、実用的な駆動能力を有する
走査信号線駆動回路およびデータ信号線駆動回路を、画
素アレイと同一基板上にほぼ同一の製造工程で構成する
ことができる。By using the above-described polycrystalline silicon thin film transistor, a scanning signal line driving circuit and a data signal line driving circuit having practical driving capabilities are formed on the same substrate as the pixel array in almost the same manufacturing steps. can do.
【0295】また、一般に、多結晶シリコン薄膜トラン
ジスタは、単結晶シリコントランジスタ(MOSトラン
ジスタ)に比べて、特性が低いため駆動電圧を高くせざ
るを得ず、また、素子の大きさも大きいので回路内部の
寄生容量が大きくなる。したがって、消費電力が大きく
なる傾向があり、本発明のような消費電力を低減する技
術は、極めて効果的である。In general, a polycrystalline silicon thin film transistor has lower characteristics than a single crystal silicon transistor (MOS transistor) and therefore has to be driven at a higher voltage. The parasitic capacitance increases. Therefore, power consumption tends to increase, and a technique for reducing power consumption as in the present invention is extremely effective.
【0296】図78は、本発明に係る画像表示装置を構
成する多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造工程を示
す構造断面図の例である。以下に、摂氏600℃以下で
多結晶シリコン薄膜トランジスタを形成するときの製造
プロセスについて、簡単に説明する。FIG. 78 is an example of a structural sectional view showing a manufacturing process of a polycrystalline silicon thin film transistor constituting an image display device according to the present invention. Hereinafter, a manufacturing process for forming a polycrystalline silicon thin film transistor at 600 ° C. or lower will be briefly described.
【0297】図78(a)〜図78(k)は、各工程で
の断面図である。図78においては、まず、ガラス基板
100(a)上に堆積した非晶質シリコン薄膜であるa
−Si(b)に、エキシマレーザを照射して、多結晶シ
リコン薄膜(poly−Si)102を形成する
(c)。次に、この多結晶シリコン薄膜102を所望の
形状にパターニングし(d)、二酸化シリコンからなる
ゲート絶縁膜103を形成する(e)。更に、薄膜トラ
ンジスタのゲート電極104をアルミニウム等で形成
(f)した後、薄膜トランジスタのソース・ドレイン領
域に不純物(n型領域には燐、p型領域には硼素)を注
入する(g、h)。すなわち、燐陽イオンドーピングに
てn型領域111とそれに囲まれた中心領域112を形
成し(g)、硼素陰イオンドーピングにてp型領域11
3とそれに囲まれた中心領域114を形成する(h)。
n型領域に不純物を注入する際には、p型領域をレジス
ト108でマスクし(g)、p型領域に不純物を注入す
る際には、n型領域をレジスト108でマスクする
(h)。その後、二酸化シリコンまたは窒化シリコン等
からなる層間絶縁膜105を堆積し(i)、コンタクト
ホール105aを開口(j)した後、アルミニウム等の
金属配線106を形成する(k)。この工程において、
プロセスの最高温度は、ゲート絶縁膜形成時の600℃
であるので、米国コーニング社の1737ガラス等の高
耐熱性ガラスが使用できる。FIGS. 78A to 78K are cross-sectional views in each step. In FIG. 78, first, a is an amorphous silicon thin film a deposited on the glass substrate 100 (a).
Excimer laser is irradiated to -Si (b) to form a polycrystalline silicon thin film (poly-Si) 102 (c). Next, the polycrystalline silicon thin film 102 is patterned into a desired shape (d), and a gate insulating film 103 made of silicon dioxide is formed (e). After the gate electrode 104 of the thin film transistor is formed of aluminum or the like (f), impurities (phosphorus in the n-type region and boron in the p-type region) are implanted into the source / drain regions of the thin film transistor (g, h). That is, an n-type region 111 and a central region 112 surrounded by the n-type region 111 are formed by phosphor cation doping (g), and the p-type region 11 is formed by boron anion doping.
3 and a central region 114 surrounded by the layer 3 are formed (h).
When implanting impurities into the n-type region, the p-type region is masked with resist 108 (g), and when implanting impurities into the p-type region, the n-type region is masked with resist 108 (h). Thereafter, an interlayer insulating film 105 made of silicon dioxide or silicon nitride is deposited (i), a contact hole 105a is opened (j), and a metal wiring 106 of aluminum or the like is formed (k). In this process,
The maximum temperature of the process is 600 ℃ when forming the gate insulating film.
Therefore, a highly heat-resistant glass such as Corning 1737 glass can be used.
【0298】なお、液晶表示装置においては、この後
に、更に、別の層間絶縁膜を介して、透明電極(透過型
液晶表示装置の場合)や反射電極(反射型液晶表示装置
の場合)を形成することになる。In the liquid crystal display device, a transparent electrode (in the case of a transmission type liquid crystal display device) and a reflection electrode (in the case of a reflection type liquid crystal display device) are further formed after this through another interlayer insulating film. Will do.
【0299】ここで、図78に示すような製造工程で、
多結晶シリコン薄膜トランジスタを、摂氏600度以下
で形成することにより、安価で大面積のガラス基板を用
いることができるようになるので、画像表示装置の低価
格化と大面積化が実現される。Here, in a manufacturing process as shown in FIG.
By forming a polycrystalline silicon thin film transistor at a temperature of 600 degrees Celsius or less, a low-cost and large-area glass substrate can be used, so that the cost and the area of the image display device can be reduced.
【0300】図79は、上記の画像表示装置を具備した
電子機器の構成を示すブロック図である。この例では、
電子機器は、通信手段、検知手段、入力手段、演算手
段、表示手段、および記憶手段からなっている。以下
に、この電子機器の具体的な構成例について述べる。FIG. 79 is a block diagram showing a configuration of an electronic apparatus having the above-described image display device. In this example,
The electronic device includes a communication unit, a detection unit, an input unit, a calculation unit, a display unit, and a storage unit. Hereinafter, a specific configuration example of the electronic device will be described.
【0301】図80ないし図82は、本発明の電子機器
の例を示す図である。図80においては、電子機器(テ
レビ受像機)は、内蔵バッテリーと外部AC電源のいず
れでも駆動することができる。内蔵バッテリー使用時
(a)には、使用時間に制限があるので、できるだけ消
費電力の少ないモードやフォーマットでの表示が望まし
い。また、AC電源使用時(b)には、そのような制限
がないので、できるだけ表示品位の高い表示が望まし
い。FIGS. 80 to 82 are diagrams showing examples of the electronic equipment of the present invention. In FIG. 80, the electronic device (television receiver) can be driven by either a built-in battery or an external AC power supply. When the built-in battery is used (a), the use time is limited. Therefore, it is desirable to display in a mode or format that consumes as little power as possible. Also, when the AC power supply is used (b), there is no such restriction, and it is desirable that the display be as high in display quality as possible.
【0302】また、図81は、電子機器(携帯電話)の
待機時の状態と使用時の状態を表している。待機時
(a)には、文字情報が主であり、電力消費の少ない白
黒の2値表示でも支障はない場合が多い。一方、使用時
(b)には、画像データを扱うこともあるので、それに
応じてカラー表示や階調表示を行うことが望ましい。電
子機器によっては、待機時の時間が使用時の時間よりも
圧倒的に長いものもあり、その場合には、待機時の消費
電力を下げることで、バッテリーでの使用可能時間が大
幅に改善される。FIG. 81 shows a state of the electronic device (portable telephone) in a standby state and a state in use. At the time of standby (a), character information is mainly used, and black and white binary display with low power consumption does not often cause a problem. On the other hand, at the time of use (b), since image data may be handled, it is desirable to perform color display or gradation display accordingly. In some electronic devices, the standby time is much longer than the usage time.In such a case, reducing the power consumption during the standby time significantly improves the battery life. You.
【0303】また、図82の電子機器(携帯情報端末)
においては、光センサー201を備えている。このセン
サーによって周囲の明るさを検知し、自動的に、外光が
強い場合は反射型表示モードを選択し、外光が弱い場合
は透過型表示モードを選択するようになっている。The electronic device (portable information terminal) shown in FIG.
Includes an optical sensor 201. The sensor detects ambient brightness, and automatically selects the reflective display mode when external light is strong, and automatically selects the transmissive display mode when external light is weak.
【0304】図83ないし図92は、本発明の電子機器
の他の例を示す図である。FIGS. 83 to 92 show another example of the electronic apparatus of the present invention.
【0305】図83は、携帯情報端末であり、本体20
2、表示部203、操作部204、音声出力部205、
内蔵バッテリー206などからなっており、表示部20
3に上述の画像表示装置を適用することができる。FIG. 83 shows a portable information terminal,
2, display unit 203, operation unit 204, audio output unit 205,
The display unit 20 includes a built-in battery 206 and the like.
The image display device described above can be applied to the third embodiment.
【0306】また、図84は、携帯電話であり、本体2
11、表示部212、操作部213、音声出力部21
4、音声入力部215、アンテナ216、内蔵バッテリ
ー217などからなっており、表示部212に上述の画
像表示装置を適用することができる。FIG. 84 shows a mobile phone,
11, display unit 212, operation unit 213, audio output unit 21
4, an audio input unit 215, an antenna 216, a built-in battery 217, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display unit 212.
【0307】また、図85は、ゲーム機であり、本体2
21、表示部222、操作部223、音声出力部22
4、記憶媒体挿入部225、内蔵バッテリー226など
からなっており、表示部222に上述の画像表示装置を
適用することができる。FIG. 85 shows a game machine.
21, display unit 222, operation unit 223, audio output unit 22
4. The storage unit includes a storage medium insertion unit 225, a built-in battery 226, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display unit 222.
【0308】また、図86(a)および図86(b)は
いずれもビデオカメラであり、本体231・241、撮
像部232・242、音声入力部243、表示部234
・244、操作部235・245、記憶媒体挿入部23
6・246、内蔵バッテリー237などからなってお
り、表示部234・244に上述の画像表示装置を適用
することができる。FIGS. 86 (a) and 86 (b) show video cameras, each of which includes a main body 231/241, an imaging section 232/242, a voice input section 243, and a display section 234.
244, operation units 235 and 245, storage medium insertion unit 23
6, 246, a built-in battery 237, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display units 234, 244.
【0309】また、図87は、スチルカメラであり、本
体251、撮像部252、表示部253、操作部25
4、記憶媒体挿入部255、内蔵バッテリー256など
からなっており、表示部253に上述の画像表示装置を
適用することができる。FIG. 87 shows a still camera, which includes a main body 251, an image pickup section 252, a display section 253, and an operation section 25.
4, a storage medium insertion unit 255, a built-in battery 256, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display unit 253.
【0310】また、図88は、電子書籍であり、本体2
61、表示部262、操作部263、記憶媒体挿入部2
64、内蔵バッテリー265などからなっており、表示
部262に上述の画像表示装置を適用することができ
る。FIG. 88 shows an electronic book, and the main body 2
61, display unit 262, operation unit 263, storage medium insertion unit 2
64, a built-in battery 265, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display unit 262.
【0311】また、図89は、カーナビゲーションシス
テムであり、本体271a・271b、表示部272、
音声出力部273、操作部274、記憶媒体挿入部27
5、位置センサーなどからなっており、表示部272に
上述の画像表示装置を適用することができる。FIG. 89 shows a car navigation system including a main body 271a / 271b, a display section 272,
Audio output unit 273, operation unit 274, storage medium insertion unit 27
5. The display unit 272 includes the above-described image display device.
【0312】また、図90は、テレビ受像機であり、本
体281、表示部282、音声出力部283、操作部2
84、アンテナ285、入出力端子286、内蔵バッテ
リー287などからなっており、表示部282に上述の
画像表示装置を適用することができる。FIG. 90 shows a television receiver, which includes a main body 281, a display unit 282, an audio output unit 283, and an operation unit 2.
84, an antenna 285, an input / output terminal 286, a built-in battery 287, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display portion 282.
【0313】また、図91は、映像再生機器であり、本
体291、表示部292、音声出力部293、操作部2
94、記憶媒体挿入部295、入出力端子296、内蔵
バッテリー297などからなっており、表示部292に
上述の画像表示装置を適用することができる。FIG. 91 shows a video playback device, which includes a main body 291, a display unit 292, an audio output unit 293, and an operation unit 2.
94, a storage medium insertion unit 295, an input / output terminal 296, a built-in battery 297, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display unit 292.
【0314】また、図92は、コンピュータであり、本
体301、表示部302、音声出力部303、操作部3
04、入出力端子305、記憶媒体挿入部306、内蔵
バッテリー307などからなっており、表示部302に
上述の画像表示装置を適用することができる。FIG. 92 shows a computer including a main body 301, a display section 302, a sound output section 303, and an operation section 3.
04, an input / output terminal 305, a storage medium insertion unit 306, a built-in battery 307, and the like, and the above-described image display device can be applied to the display unit 302.
【0315】以上のように、本発明は極めて多岐にわた
る電子機器に適用することができ、その表示部におい
て、使用環境や使用状態に応じて最適な表示モードや表
示フォーマットを選択することにより、視認性や操作
性、利便性の改善を図ることができる。As described above, the present invention can be applied to a very wide variety of electronic devices, and the display section of the electronic device can be visually recognized by selecting an optimum display mode and display format according to the use environment and use condition. The operability, operability, and convenience can be improved.
【0316】以上、本発明の構成例について幾つかを示
したが、本発明はこれらに限定されることなく、上記構
成例の組み合わせ等の他の構成についても、同様に当て
はまるものである。[0316] Although some configuration examples of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these, and the same applies to other configurations such as combinations of the above configuration examples.
【0317】なお、本発明の画像表示装置は、画像を表
示する複数の画素からなる画素アレイと、該画素アレイ
に映像信号を供給するデータ信号線駆動回路と、該画素
への映像信号の書き込みを制御する走査信号線駆動回路
と、該データ信号線駆動回路と該走査信号線駆動回路に
タイミング信号を供給するタイミング回路と、該データ
信号線駆動回路に映像信号を供給する映像信号処理回路
とを有する画像表示装置において、上記データ信号線駆
動回路の少なくとも一部分を複数個備え、上記複数個の
上記データ信号線駆動回路は、互いに異なる構成をと
り、かつ、画素アレイの同一領域を駆動できるように構
成してもよい。[0317] The image display device of the present invention comprises a pixel array composed of a plurality of pixels for displaying an image, a data signal line driving circuit for supplying a video signal to the pixel array, and writing of a video signal to the pixel. A scanning signal line driving circuit, a data signal line driving circuit, a timing circuit for supplying a timing signal to the scanning signal line driving circuit, a video signal processing circuit for supplying a video signal to the data signal line driving circuit, And a plurality of the data signal line drive circuits, wherein the plurality of data signal line drive circuits have different configurations from each other and can drive the same region of a pixel array. May be configured.
【0318】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、各時刻において動作するのは、上記複数のデ
ータ信号線駆動回路のうちのいずれか1つのみであるよ
うに構成してもよい。Further, the image display device of the present invention may be configured such that only one of the plurality of data signal line driving circuits operates at each time in the above configuration. .
【0319】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、少なくとも同一フレーム期間においては、同
一のデータ信号線駆動回路を駆動させるように構成して
もよい。[0319] Further, the image display device of the present invention may be arranged such that the same data signal line driving circuit is driven at least in the same frame period.
【0320】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、同一フレーム期間内において、駆動させるデ
ータ信号線駆動回路を切り替えるように構成してもよ
い。[0320] Further, the image display device of the present invention may be arranged such that the data signal line drive circuit to be driven is switched within the same frame period.
【0321】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか2つは、画面内のそれぞれ異なる領域に画像
データを書き込むように構成してもよい。Further, in the image display device of the present invention, in the above configuration, at least any two of the plurality of data signal line drive circuits may be configured to write image data to different areas in a screen. Good.
【0322】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか2つは、同一フレーム期間内において、画面
内の少なくとも一部の領域に画像データを書き込むよう
に構成してもよい。In the image display device of the present invention, in the above configuration, at least any two of the plurality of data signal line drive circuits may include image data in at least a part of the screen within the same frame period. May be written.
【0323】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか2つが同時に動作するように構成してもよ
い。Further, the image display device of the present invention may be arranged such that at least any two of the plurality of data signal line driving circuits operate simultaneously at the same time.
【0324】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、同一フレーム期間内において、他の
データ信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書
きして画像データを書き込むように構成してもよい。[0324] In the image display device of the present invention, in the above configuration, at least one of the plurality of data signal line drive circuits is written by another data signal line drive circuit within the same frame period. The image data may be written over the image.
【0325】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを
行うように構成してもよい。[0325] In the image display device of the present invention, at least one of the plurality of data signal line drive circuits may be configured to overwrite an image in units of a horizontal scanning period. .
【0326】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみ
で画像の上書きを行うように構成してもよい。In the image display device of the present invention, in the above configuration, at least one of the plurality of data signal line driving circuits overwrites an image only in a part of each horizontal scanning period. It may be configured as follows.
【0327】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、各水平走査期間の帰線期間内に画像
データを書き込むように構成してもよい。[0327] In the image display device of the present invention, in the above configuration, at least one of the plurality of data signal line driving circuits writes image data within a retrace period of each horizontal scanning period. May be.
【0328】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、他のデータ信号線駆動回路よりも一
定期間遅れて画像データを書き込むように構成してもよ
い。[0328] In the image display device of the present invention, in the above structure, at least one of the plurality of data signal line driving circuits writes image data with a certain period of time delay from the other data signal line driving circuits. It may be configured as follows.
【0329】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個のデータ信号線駆動回路は、画素
アレイに対して互いに反対側に配置されているように構
成してもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of data signal line drive circuits may be arranged on opposite sides of the pixel array in the above configuration.
【0330】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個のデータ信号線駆動回路は、画素
アレイに対して同じ側に配置されているように構成して
もよい。In the image display device of the present invention, the plurality of data signal line driving circuits may be arranged on the same side with respect to the pixel array in the above configuration.
【0331】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個のデータ信号線駆動回路は、それ
ぞれその一部の回路が共通であるように構成してもよ
い。In the image display device of the present invention, the plurality of data signal line driving circuits may be configured such that some of the circuits are common to the plurality of data signal line driving circuits.
【0332】また、本発明の画像表示装置は、画像を表
示する複数の画素からなる画素アレイと、該画素アレイ
に映像信号を供給するデータ信号線駆動回路と、該画素
への映像信号の書き込みを制御する走査信号線駆動回路
と、該データ信号線駆動回路と該走査信号線駆動回路に
タイミング信号を供給するタイミング回路と、該データ
信号線駆動回路に映像信号を供給する映像信号処理回路
とを有する画像表示装置において、上記走査信号線駆動
回路の少なくとも一部分を複数個備え、上記複数個の上
記走査信号線駆動回路は、互いに異なる構成をとり、か
つ、画素アレイの同一領域を駆動できるように構成して
もよい。The image display device of the present invention has a pixel array composed of a plurality of pixels for displaying an image, a data signal line driving circuit for supplying a video signal to the pixel array, and writing of a video signal to the pixel. A scanning signal line driving circuit, a data signal line driving circuit, a timing circuit for supplying a timing signal to the scanning signal line driving circuit, a video signal processing circuit for supplying a video signal to the data signal line driving circuit, Wherein at least a part of the scanning signal line driving circuit is provided, the plurality of scanning signal line driving circuits have different configurations from each other, and can drive the same region of a pixel array. May be configured.
【0333】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、各時刻において動作するのは、上記複数の走
査信号線駆動回路のうちのいずれか1つのみであるよう
に構成してもよい。Further, the image display device of the present invention may be arranged such that only one of the plurality of scanning signal line driving circuits operates at each time in the above configuration. .
【0334】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、少なくとも同一フレーム期間においては、同
一の走査信号線駆動回路を駆動させるように構成しても
よい。[0334] Further, the image display device of the present invention may be arranged such that the same scanning signal line driving circuit is driven in at least the same frame period.
【0335】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、同一フレーム期間内において、駆動させる走
査信号線駆動回路を切り替えるように構成してもよい。Further, the image display device of the present invention may be arranged such that the scanning signal line driving circuit to be driven is switched within the same frame period in the above configuration.
【0336】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の走査信号線駆動回路の少なくとも
いずれか2つは、画面内のそれぞれ異なる領域に画像デ
ータを書き込むように構成してもよい。In the image display device of the present invention, at least any two of the plurality of scanning signal line driving circuits may be configured to write image data to different areas in a screen. Good.
【0337】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の走査信号線駆動回路は、画素ア
レイに対して互いに反対側に配置されているように構成
してもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of scanning signal line driving circuits may be arranged on opposite sides of the pixel array in the above configuration.
【0338】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の走査信号線駆動回路は、画素ア
レイに対して同じ側に配置されているように構成しても
よい。In the image display device of the present invention, the plurality of scanning signal line driving circuits may be arranged on the same side of the pixel array in the above configuration.
【0339】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の走査信号線駆動回路は、それぞ
れ、その一部の回路が共通であるように構成してもよ
い。In the image display device of the present invention, the plurality of scanning signal line driving circuits may be configured such that some of the circuits are common to the plurality of scanning signal line driving circuits.
【0340】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、外部より入力される信号により、上記複数個
のデータ信号線駆動回路のいずれを駆動するかを制御す
るように構成してもよい。Further, the image display device of the present invention may be arranged such that, in the above configuration, which of the plurality of data signal line driving circuits is driven by a signal input from the outside. .
【0341】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、外部より入力される信号により、上記複数個
の走査信号線駆動回路のいずれを駆動するかを制御する
ように構成してもよい。Further, the image display device of the present invention may be arranged such that, in the above configuration, which of the plurality of scanning signal line driving circuits is driven by a signal input from the outside. .
【0342】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、入力される表示データの種類に応じて、複数
の表示モードおよび表示フォーマットのいずれかを選択
するように構成してもよい。The image display device of the present invention may be arranged such that any one of a plurality of display modes and display formats is selected according to the type of display data to be input.
【0343】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、使用環境に応じて、複数の表示モードおよび
表示フォーマットのいずれかを選択するように構成して
もよい。Further, the image display device of the present invention may be configured such that any one of a plurality of display modes and display formats is selected according to a use environment in the above-described configuration.
【0344】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記映像信号処理回路は、入力された映像信
号を、複数の種類のフォーマットに変換する機能を備え
るように構成してもよい。[0344] In the image display device of the present invention, the video signal processing circuit may have a function of converting an input video signal into a plurality of types of formats.
【0345】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記タイミング回路は、入力されたタイミン
グ信号を、表示フォーマットに対応した信号に変換する
機能を備えるように構成してもよい。In the image display device of the present invention, the timing circuit may have a function of converting an input timing signal into a signal corresponding to a display format.
【0346】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記タイミング回路は、外部からの制御信号
を受けて、タイミング信号の供給先を切り替える手段を
具備するように構成してもよい。The image display device of the present invention may be arranged such that in the above configuration, the timing circuit includes a means for receiving a control signal from the outside and switching a supply destination of the timing signal.
【0347】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記映像信号処理回路は、外部からの制御信
号を受けて、映像信号の供給先を切り替える手段を具備
するように構成してもよい。[0347] Further, the image display device of the present invention may be arranged so that, in the above configuration, the video signal processing circuit includes means for switching a supply destination of the video signal in response to an external control signal. Good.
【0348】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、使用環境を検知する手段と、上記検知手段か
らの信号に基づいて表示モードや表示フォーマットを切
り替える手段とを具備するように構成してもよい。[0348] The image display apparatus of the present invention, in the above-described configuration, includes means for detecting a use environment and means for switching a display mode or a display format based on a signal from the detection means. You may.
【0349】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、入力される映像信号の種類やフォーマットを
判別する判別手段と、上記判別手段からの信号に基づい
て表示モードや表示フォーマットを切り替える手段とを
具備するように構成してもよい。The image display apparatus of the present invention, in the above-mentioned configuration, includes a discriminating means for discriminating a type and a format of an input video signal, and a means for switching a display mode and a display format based on a signal from said discriminating means. May be provided.
【0350】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、それぞれ独立の電源端子
および入力端子を備えるように構成してもよい。In the image display apparatus of the present invention, the plurality of data signal line drive circuits or the plurality of scan signal line drive circuits have independent power supply terminals and input terminals. You may.
【0351】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、電源端子および入力端子
の一部が共通化されているように構成してもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of data signal line driving circuits or the plurality of scanning signal line driving circuits have a common power supply terminal and a part of an input terminal. It may be configured as follows.
【0352】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、動作していない方の駆動
回路には、電源の供給を停止するように構成してもよ
い。In the image display apparatus of the present invention, the plurality of data signal line drive circuits or the plurality of scan signal line drive circuits may be configured to supply power to a non-operating drive circuit. May be configured to be stopped.
【0353】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、表示に供しないほうの駆
動回路と画素アレイとを電気的に切り離す手段を具備す
るように構成してもよい。In the image display device of the present invention, in the above configuration, the plurality of data signal line driving circuits or the scanning signal line driving circuits electrically connect a driving circuit and a pixel array which are not used for display. It may be configured so as to include a means for separating electrically.
【0354】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも高画質であるように構成してもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of display formats may be configured so that one of the display formats has higher image quality than the other.
【0355】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも低消費電力であるように構成してもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of display formats may be configured such that one of the plurality of display formats has lower power consumption than the other.
【0356】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも表示解像度が高いように構成してもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of display formats may be configured so that one of the display formats has a higher display resolution than the other.
【0357】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
カラー表示であり、他方は白黒表示であるように構成し
てもよい。In the image display device of the present invention, the plurality of display formats may be configured such that one is a color display and the other is a monochrome display.
【0358】また、本発明の画像表示装置は、複数のデ
ータ信号線駆動回路の一方において、複数のデータ信号
線に同一の画像データを書き込むように構成してもよ
い。Further, the image display device of the present invention may be arranged such that one of the plurality of data signal line driving circuits writes the same image data to the plurality of data signal lines.
【0359】また、本発明の画像表示装置は、複数のデ
ータ信号線駆動回路の一方において、水平方向に連続す
る同一色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の
画像データを書き込むように構成してもよい。In the image display device of the present invention, one of the plurality of data signal line driving circuits writes the same image data to data signal lines corresponding to a plurality of pixels of the same color that are continuous in the horizontal direction. You may comprise.
【0360】また、本発明の画像表示装置は、複数のデ
ータ信号線駆動回路の一方において、水平方向に連続す
る3色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画
像データを書き込むように構成してもよい。In the image display device of the present invention, in one of the plurality of data signal line driving circuits, the same image data is written to data signal lines corresponding to a plurality of pixels of three consecutive colors in the horizontal direction. You may comprise.
【0361】また、本発明の画像表示装置は、連続する
複数の走査信号線には、異なるタイミングで走査信号が
書き込まれ、それぞれの走査期間において、データ信号
線駆動回路から同一の画像データが出力されるように構
成してもよい。In the image display device of the present invention, a scanning signal is written into a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and the same image data is output from the data signal line driving circuit in each scanning period. May be configured.
【0362】また、本発明の画像表示装置は、連続する
複数の走査信号線には、異なるタイミングで走査信号が
書き込まれ、複数の走査期間を含む期間中、データ信号
線駆動回路から出力された画像データが、各データ信号
線において保持されるように構成してもよい。In the image display device of the present invention, a scanning signal is written into a plurality of continuous scanning signal lines at different timings and output from the data signal line driving circuit during a period including a plurality of scanning periods. The image data may be configured to be held in each data signal line.
【0363】また、本発明の画像表示装置は、連続する
複数の走査信号線には、異なるタイミングで走査信号が
書き込まれ、それぞれの走査期間において、データ信号
線駆動回路から、極性の異なる同一階調に相当する画像
データが出力されるように構成してもよい。In the image display device of the present invention, a scanning signal is written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and during each scanning period, the same signal having a different polarity is supplied from the data signal line driving circuit. The image data corresponding to the key may be output.
【0364】また、本発明の画像表示装置は、各データ
信号線に書き込まれる画像データは、1フレーム期間
中、同一極性であるように構成してもよい。The image display device of the present invention may be configured so that the image data written to each data signal line has the same polarity during one frame period.
【0365】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも表示階調が多いように構成してもよい。In the image display device of the present invention, one of the plurality of display formats may be configured so that one of the display formats has a larger number of display gradations than the other.
【0366】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
中間調表示に対応しており、他方は2値表示であるよう
に構成してもよい。In the image display device of the present invention, one of the plurality of display formats may correspond to a halftone display and the other may be a binary display.
【0367】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路内に、基準電圧選
択回路と中間電位生成回路とを具備しており、表示階調
が少ない時には、上記基準電圧選択回路のみを動作さ
せ、上記中間電位生成回路は動作させず、一方、表示階
調が多い時には、上記基準電圧選択回路および上記中間
電位生成回路を共に動作させるように構成してもよい。Further, the image display device of the present invention, in the above configuration, includes a reference voltage selection circuit and an intermediate potential generation circuit in the data signal line drive circuit. Only the reference voltage selection circuit may be operated, and the intermediate potential generation circuit may not be operated. On the other hand, when there are many display gradations, both the reference voltage selection circuit and the intermediate potential generation circuit may be operated. .
【0368】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路内にアンプ回路を
具備しており、表示階調が少ない時には上記アンプ回路
は動作させず、一方、表示階調が多い時には上記アンプ
回路を動作させるように構成してもよい。In the image display device of the present invention having the above structure, an amplifier circuit is provided in the data signal line driving circuit. When the display gradation is small, the amplifier circuit does not operate. When the number of gradations is large, the amplifier circuit may be operated.
【0369】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットにおいて、入力
される映像信号が、一方はアナログ信号であり、他方は
デジタル信号であるように構成してもよい。[0369] Further, the image display device of the present invention may be arranged such that one of the input video signals is an analog signal and the other is a digital signal in the plurality of display formats. Good.
【0370】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットにおいて、入力
される映像信号が、一方は画像データであり、他方はテ
キストデータであるように構成してもよい。[0370] Further, the image display device of the present invention may be arranged such that one of the input video signals is image data and the other is text data in the plurality of display formats. Good.
【0371】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットにおいて、入力
される映像信号が、一方は自然画データであり、他方は
図形データであるように構成してもよい。In the image display device of the present invention, in the above configuration, in the plurality of display formats, the input video signal is configured such that one is natural picture data and the other is graphic data. Is also good.
【0372】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示モードにおいて、一方は透過
型表示モードであり、他方は反射型表示モードであるよ
うに構成してもよい。In the image display apparatus of the present invention, one of the plurality of display modes may be a transmissive display mode and the other may be a reflective display mode.
【0373】また、本発明の画像表示装置は、少なくと
も一部が複数個備えられた上記駆動回路について、いず
れの駆動回路においても、表示領域の少なくとも一部分
には画像データが書き込まれないように構成してもよ
い。Further, the image display device of the present invention is configured such that image data is not written in at least a part of the display area in any of the above-mentioned driving circuits provided at least in part. May be.
【0374】また、本発明の画像表示装置は、各信号線
の駆動タイミングに対応する信号を用いて、駆動回路の
出力を制御することにより、一部の領域に画像データを
書き込まないように構成してもよい。Further, the image display device of the present invention controls the output of the drive circuit by using the signal corresponding to the drive timing of each signal line, so that the image data is not written in a partial area. May be.
【0375】また、本発明の画像表示装置は、駆動回路
の走査(スキャン)を停止するリセット信号を用いて、
駆動回路の出力を制御することにより、一部の領域に画
像データを書き込まないように構成してもよい。Further, the image display device of the present invention uses the reset signal for stopping the scanning of the driving circuit by using a reset signal.
By controlling the output of the drive circuit, the image data may not be written to some areas.
【0376】また、本発明の画像表示装置は、駆動回路
の走査(スキャン)を開始するスタート信号を、駆動回
路内の走査回路の中間の段から入力することにより、一
部の領域に画像データを書き込まないように構成しても
よい。In the image display device of the present invention, a start signal for starting scanning of the driving circuit is inputted from an intermediate stage of the scanning circuit in the driving circuit, so that image data is stored in a partial area. May not be written.
【0377】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路および上記走査信
号線駆動回路の少なくとも一方が、上記画素と同一基板
上に形成されているように構成してもよい。In the image display device of the present invention, in the above configuration, at least one of the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit is formed on the same substrate as the pixels. You may.
【0378】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路および上記走査信
号線駆動回路の少なくとも一方を構成する能動素子が、
多結晶シリコン薄膜トランジスタであるように構成して
もよい。[0378] In the image display device of the present invention, in the above configuration, the active element forming at least one of the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit may be:
It may be configured to be a polycrystalline silicon thin film transistor.
【0379】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記能動素子が、ガラス基板上に、600℃
以下のプロセスで形成されるように構成してもよい。[0379] In the image display device of the present invention, in the above structure, the active element may be formed on a glass substrate at 600 ° C.
You may comprise so that it may be formed by the following processes.
【0380】また、本発明の電子機器は、出力装置とし
て画像表示装置を備えた電子機器において、上記画像表
示装置が、上記いずれかの画像表示装置であるように構
成してもよい。[0380] Further, the electronic apparatus of the present invention may be configured such that, in an electronic apparatus provided with an image display device as an output device, the image display device is any one of the above image display devices.
【0381】また、本発明の電子機器は、上記構成にお
いて、外部供給電源により駆動されている期間と、内蔵
バッテリーにより駆動されている期間とで、表示モード
または表示フォーマットを切り替えるように構成しても
よい。In the electronic device of the present invention, the display mode or the display format is switched between a period driven by an external power supply and a period driven by a built-in battery. Is also good.
【0382】また、本発明の電子機器は、上記構成にお
いて、待機時と動作時とで、表示モードまたは表示フォ
ーマットを切り替えるように構成してもよい。In the electronic device of the present invention, the display mode or the display format may be switched between the standby mode and the operation mode.
【0383】また、本発明の電子機器は、上記構成にお
いて、使用時の周辺の明るさに応じて表示モードまたは
表示フォーマットを切り替えるように構成してもよい。[0383] In the electronic device of the present invention, the display mode or the display format may be switched in accordance with the peripheral brightness during use.
【0384】また、本発明の電子機器は、携帯情報端
末、携帯電話、ゲーム機、ビデオカメラ、スチルカメ
ラ、電子書籍、ナビゲーションシステム、テレビ受像
機、映像再生機器、コンピュータとなるようにように構
成してもよい。Also, the electronic device of the present invention is configured to be a portable information terminal, a mobile phone, a game machine, a video camera, a still camera, an electronic book, a navigation system, a television receiver, a video reproducing device, and a computer. May be.
【0385】このように、本発明の画像表示装置におい
ては、複数の異なる構成をなすデータ信号線駆動回路お
よび走査信号線駆動回路を具備している。そして、それ
ぞれのデータ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路
は、表示可能なフォーマット(解像度や表示階調など)
が異なっている。したがって、いずれかの駆動回路を選
択するかによって、表示品位や動作時の消費電力が異な
ってくる。入力される映像の種類や使用環境に応じて、
動作させる駆動回路を切り替えることにより、最適な
(必要かつ充分な)表示フォーマットでの表示が可能と
なり、かつ、消費電力の低減も実現される。As described above, the image display device of the present invention is provided with a plurality of differently configured data signal line driving circuits and scanning signal line driving circuits. Then, each data signal line driving circuit or scanning signal line driving circuit has a displayable format (resolution, display gradation, etc.).
Are different. Therefore, display quality and power consumption during operation differ depending on which drive circuit is selected. Depending on the type of input video and usage environment,
By switching the driving circuit to be operated, display in an optimal (necessary and sufficient) display format becomes possible, and power consumption is also reduced.
【0386】また、複数の駆動回路を用いて時間差をつ
けて信号ラインに映像信号を書き込むことにより、画像
の上書きをすることができるので、映像信号を外部で信
号処理することなく、スーパーインポーズ表示が可能と
なる。Also, by writing a video signal to a signal line with a time difference using a plurality of driving circuits, an image can be overwritten. Therefore, superimposition can be performed without externally processing the video signal. Display becomes possible.
【0387】この画像表示装置を搭載した電子機器にお
いては、その表示品位や使用可能時間などの点で最適化
を図ることができるので、視認性や操作性、利便性の改
善が図られる。このように、本発明によれば、画像表示
装置において、良好な画像表示と低消費電力性とを両立
させることができる。In the electronic device equipped with the image display device, the display quality, the usable time, and the like can be optimized, so that the visibility, the operability, and the convenience are improved. As described above, according to the present invention, it is possible to achieve both good image display and low power consumption in the image display device.
【0388】[0388]
【発明の効果】以上のように、本発明の画像表示装置
は、上記データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回
路のうちの少なくとも一方の駆動回路について、該駆動
回路の少なくとも一部分を複数個備え、該駆動回路同士
が、互いに異なる表示形態をとる構成である。As described above, the image display apparatus according to the present invention includes a plurality of at least a part of at least one of the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit. , The driving circuits have different display forms.
【0389】これにより、複数の表示フォーマットに適
合したデータ信号線駆動回路や走査信号線駆動回路を予
め備えておき、使用者の要望や入力信号の種類、周囲の
環境に対応して、動作させるデータ信号線駆動回路を選
択することによって、目的に合ったフォーマットでの映
像表示が可能となるという効果を奏する。Thus, a data signal line driving circuit and a scanning signal line driving circuit suitable for a plurality of display formats are provided in advance and operated according to the user's request, the type of input signal, and the surrounding environment. By selecting the data signal line drive circuit, it is possible to display an image in a format suitable for the purpose.
【0390】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路のうちで、各時刻におい
て動作するのは1つのみである構成である。In the image display device of the present invention, in addition to the above-described structure, only one of the driving circuits, at least one of which is provided with a plurality of parts, operates at each time. The configuration is as follows.
【0391】これにより、あるフォーマットの画像を表
示するために、複数の駆動回路のうちの他の駆動回路は
表示には無関係であり、それらの駆動回路の動作を停止
させておくことにより、上記の構成による効果に加え
て、消費電力の削減が図られるという効果を奏する。Accordingly, in order to display an image in a certain format, the other driving circuits of the plurality of driving circuits are irrelevant to the display, and the operations of these driving circuits are stopped, thereby making the above-mentioned operation possible. In addition to the effects of the above configuration, there is an effect that power consumption can be reduced.
【0392】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、少なくとも同一フレーム期間におい
ては、同一の駆動回路を駆動させる構成である。The image display device of the present invention has a structure in which, in addition to the above structure, the same drive circuit is driven at least in the same frame period with respect to the at least one part of the drive circuit. .
【0393】これにより、同一フレーム期間内は同一の
駆動回路を駆動させることにより、各フレームごとに、
その画像の種類に応じて最適なフォーマットでの画像表
示が可能となり、それゆえ、上記の構成による効果に加
えて、高画質と低消費電力性の両立を実現することがで
きるという効果を奏する。By driving the same driving circuit during the same frame period,
It is possible to display an image in an optimal format according to the type of the image. Therefore, in addition to the effects of the above-described configuration, there is an effect that both high image quality and low power consumption can be realized.
【0394】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、同一フレーム期間内において、駆動
させる駆動回路を切り替える構成である。[0394] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention has a configuration in which the driving circuit for driving at least a part of the driving circuit is switched within the same frame period.
【0395】これにより、1画面の中で種類の異なる画
像を表示する場合においても、画面内のそれぞれの領域
で最適なフォーマットでの画像表示が可能となり、それ
ゆえ、上記の構成による効果に加えて、高画質と低消費
電力性の両立を実現することができるという効果を奏す
る。As a result, even when different types of images are displayed on one screen, it is possible to display images in an optimal format in each area in the screen. Thus, it is possible to achieve both high image quality and low power consumption.
【0396】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路の少なくとも2つは、画
面内の異なる領域にそれぞれ画像データを書き込む構成
である。[0396] In the image display device of the present invention, in addition to the above structure, at least two of the driving circuits each having at least a part thereof are provided in different regions on the screen. This is a configuration for writing data.
【0397】これにより、1画面の中で種類の異なる画
像を表示する場合においても、画面内のそれぞれの領域
で最適なフォーマットでの画像表示が可能となり、それ
ゆえ、上記の構成による効果に加えて、高画質と低消費
電力性の両立を実現することができるという効果を奏す
る。As a result, even when different types of images are displayed on one screen, it is possible to display images in an optimal format in each area of the screen. Thus, it is possible to achieve both high image quality and low power consumption.
【0398】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも2つは、同一フレーム期間内において、画面内の少
なくとも一部の、同一の領域に画像データを書き込む構
成である。[0398] Further, in addition to the above configuration, the image display device of the present invention includes a plurality of at least a part of the data signal line drive circuit, and at least two of the data signal line drive circuits are provided within the same frame period. , The image data is written in at least a part of the same area in the screen.
【0399】これにより、ある画像データを書き込んだ
後、同じ表示領域に別の画像データを上書きすること
が、外部の画像処理回路を介することなく実現でき、そ
れゆえ、上記の構成による効果に加えて、これにより、
システムの簡略化や低コスト化、低消費電力化が可能と
なるという効果を奏する。Thus, it is possible to overwrite another image data on the same display area after writing certain image data without using an external image processing circuit. And this
This has the effect of simplifying the system, reducing costs, and reducing power consumption.
【0400】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも2つが、同時に動作する構成である。[0400] The image display device of the present invention has a configuration in which at least two of the plurality of data signal line drive circuits operate simultaneously in addition to the above configuration.
【0401】これにより、複数の駆動回路が同時に動作
することにより、いずれのデータ信号線駆動回路からの
画像データをも表示させることができ、それゆえ、上記
の構成による効果に加えて、1画面内でフォーマットの
異なる画像表示を実現することや、画像の上書きを実現
することができるという効果を奏する。Thus, by operating a plurality of driving circuits simultaneously, image data from any of the data signal line driving circuits can be displayed. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, one screen can be displayed. This has the effect of realizing the display of images in different formats and the overwriting of images.
【0402】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも1つは、同一フレーム期間内において、他のデータ
信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書きして
画像データを書き込む構成である。[0402] In addition to the above configuration, at least one of the plurality of data signal line drive circuits is written by another data signal line drive circuit within the same frame period. This is a configuration in which image data is written over an overwritten image.
【0403】これにより、画像の合成を、外部の画像処
理回路なしに実現することが可能となる。それゆえ、上
記の構成による効果に加えて、システムの簡略化や低コ
スト化、低消費電力化が可能となるという効果を奏す
る。[0403] Thus, it is possible to realize image synthesis without an external image processing circuit. Therefore, in addition to the effects of the above-described configuration, it is possible to simplify the system, reduce the cost, and reduce the power consumption.
【0404】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを行う構
成である。[0404] In addition to the above configuration, at least one of the plurality of data signal line driving circuits is configured to overwrite an image in units of a horizontal scanning period.
【0405】これにより、水平走査期間単位で画像の上
書きを行うことができ、それゆえ、上記の構成による効
果に加えて、上書きを司るデータ信号線駆動回路の駆動
を単純化できるという効果を奏する。As a result, the image can be overwritten in units of the horizontal scanning period. Therefore, in addition to the effect of the above-described configuration, there is an effect that the driving of the data signal line driving circuit that controls overwriting can be simplified. .
【0406】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみで画像
の上書きを行う構成である。[0406] In the image display device of the present invention, in addition to the above configuration, at least one of the plurality of data signal line driving circuits may overwrite an image only in a part of each horizontal scanning period. Configuration.
【0407】これにより、水平走査期間内の一部の期間
のみで画像の上書きを行うことにより、文字の白抜き
(または黒抜き)の部分にのみ上書きを行い、その隙間
は上書きを行わないようにすることができ、それゆえ、
上記の構成による効果に加えて、文字のスーパーインポ
ーズなどが可能となるという効果を奏する。Thus, by overwriting the image only in a part of the horizontal scanning period, the overwriting is performed only on the white (or black) part of the character, and the gap is not overwritten. And therefore
In addition to the effects of the above configuration, there is an effect that superimposition of characters can be performed.
【0408】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、各水平走査期間の帰線期間内に画像
データを書き込む構成である。[0408] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention includes a plurality of at least a part of the data signal line drive circuits, and at least one of the plurality of data signal line drive circuits has a horizontal The configuration is such that image data is written within a retrace period of the scanning period.
【0409】これにより、データ信号線駆動回路が各水
平走査期間の帰線期間内に画像データを書き込むことに
より、上記の構成による効果に加えて、その表示領域に
対応するデータ信号線にすでに画像データが書き込まれ
ている場合にも問題なく画像データを上書きすることが
できるという効果を奏する。Thus, the data signal line driving circuit writes the image data in the retrace period of each horizontal scanning period, and in addition to the effect of the above configuration, the image signal is already written to the data signal line corresponding to the display area. There is an effect that image data can be overwritten without any problem even when data is written.
【0410】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、他のデータ信号線駆動回路よりも一
定期間遅れて画像データを書き込む構成である。[0410] In addition, in addition to the above configuration, the image display device of the present invention further includes at least a part of the data signal line driving circuit, and at least one of the plurality of data signal line driving circuits is connected to another data signal line driving circuit. The configuration is such that image data is written after a certain period of time behind the data signal line driving circuit.
【0411】これにより、あるデータ信号線駆動回路が
他のデータ信号線駆動回路よりも一定期間遅れて画像デ
ータを書き込むことにより、上記の構成による効果に加
えて、その表示領域に対応するデータ信号線にすでに画
像データが書き込まれている場合にも問題なく画像デー
タを上書きすることができるという効果を奏する。[0411] With this arrangement, a certain data signal line driving circuit writes image data after a certain period of time behind another data signal line driving circuit. There is an effect that the image data can be overwritten without any problem even when the image data is already written on the line.
【0412】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに対して
互いに反対側に配置されている構成である。[0412] In the image display device of the present invention, in addition to the above-described structure, the drive circuit having at least a part thereof is provided on the opposite side to the pixel array with respect to the pixel array. Configuration.
【0413】これにより、複数個の駆動回路を備える場
合、画素アレイの両側に配置することにより、上記の構
成による効果に加えて、このスペースを有効利用するこ
とができるという効果を奏する。[0413] Thus, when a plurality of drive circuits are provided, by disposing them on both sides of the pixel array, there is an effect that this space can be effectively used in addition to the effect of the above configuration.
【0414】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに対して
同じ側に配置されている構成である。[0414] In the image display device of the present invention, in addition to the above-described structure, the drive circuit having at least a part thereof is arranged on the same side as the pixel array. Configuration.
【0415】これにより、複数の駆動回路を、それぞれ
画素アレイ(画面領域)に対して同一側の辺に配置する
ことにより、信号配線をまとめることができるため、上
記の構成による効果に加えて、全体のサイズを小さくす
ることができるという効果を奏する。By arranging a plurality of drive circuits on the same side with respect to the pixel array (screen area), signal wirings can be grouped. In addition to the effects of the above configuration, This has the effect that the overall size can be reduced.
【0416】また、信号入力端子や電源端子などを、い
ずれの駆動回路からも近い位置に持ってくることができ
るので、上記の構成による効果に加えて、長距離配線に
よる信号遅延や波形歪みなどを回避することが可能とな
るという効果を奏する。Further, since the signal input terminal, the power supply terminal, and the like can be brought close to any of the drive circuits, in addition to the effects of the above-described configuration, signal delay and waveform distortion due to long-distance wiring, etc. Is achieved.
【0417】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ、その一部
の回路が共通である構成である。[0417] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention has a configuration in which at least a part of the driving circuit has a common part of the driving circuits. It is.
【0418】これにより、複数の構成が異なる駆動回路
を備える場合でも、その一部が同一の回路構成を採る場
合があり、それゆえ、上記の構成による効果に加えて、
そのような場合には複数の駆動回路で一部の回路を共有
させることにより、回路規模を小さくすることが可能と
なるという効果を奏する。Thus, even when a plurality of components include different driving circuits, some of them may adopt the same circuit configuration. Therefore, in addition to the effects of the above-described configuration,
In such a case, by sharing a part of the circuits among a plurality of driving circuits, an effect is obtained that the circuit scale can be reduced.
【0419】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、外部より入力される信号により、該
駆動回路のいずれを駆動するかを制御する構成である。[0419] In addition to the above-described structure, the image display device of the present invention may be configured such that any one of the plurality of driving circuits is driven by an externally input signal. Is controlled.
【0420】これにより、実際に画素アレイを駆動する
のは、1つの駆動回路のみであり、表示に寄与しない駆
動回路を駆動することは無駄であるので、表示を司る駆
動回路のみが動作するように外部信号によって制御する
ことにより、上記の構成による効果に加えて、消費電力
を抑えることができるという効果を奏する。[0420] Thus, only one drive circuit actually drives the pixel array, and it is useless to drive a drive circuit that does not contribute to display. Therefore, only the drive circuit that controls display operates. By controlling with an external signal, power consumption can be suppressed in addition to the effect of the above configuration.
【0421】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、入力される表示データの種類に応じて、上
記の互いに異なる表示形態のうちのいずれかを選択する
構成である。[0421] In addition to the above configuration, the image display apparatus of the present invention is configured to select any one of the above-mentioned different display modes according to the type of input display data.
【0422】これにより、複数の駆動回路を具備し、表
示すべき映像の種類に応じて表示モードや表示フォーマ
ットを変えることにより、上記の構成による効果に加え
て、入力される表示データ(表示すべき画像の種類)に
最適化した表示および駆動が可能となるという効果を奏
する。Thus, by providing a plurality of drive circuits and changing the display mode and display format according to the type of video to be displayed, in addition to the effects of the above-described configuration, the display data to be input (display This is effective in that display and driving optimized for the type of image to be performed can be performed.
【0423】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、使用環境に応じて、上記の互いに異なる表
示形態のうちのいずれかを選択する構成である。Further, the image display device of the present invention has a configuration in which one of the above-mentioned different display modes is selected according to the use environment in addition to the above-mentioned configuration.
【0424】これにより、周囲の明るさなどの環境に応
じて表示モードを切り替えたり、更に、表示モードに対
応して表示フォーマットを切り替えたりすることより、
上記の構成による効果に加えて、映像の見えやすさと低
消費電力性を両立させることが可能となるという効果を
奏する。[0424] Thus, the display mode is switched according to the environment such as the surrounding brightness, and the display format is further switched according to the display mode.
In addition to the effect of the above configuration, there is an effect that it is possible to achieve both easy-to-view images and low power consumption.
【0425】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記映像信号処理回路は、入力された映像
信号を、上記の互いに異なる表示形態としての複数の種
類の表示フォーマットに変換する構成である。[0425] In the image display apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the video signal processing circuit converts the input video signal into a plurality of types of display formats having different display formats. It is a configuration to do.
【0426】これにより、映像データを、映像の種類に
対応したフォーマットに変換してデータ信号線駆動回路
に供給することにより、上記の構成による効果に加え
て、画像表示装置に入力される様々な種類の映像データ
に対応することができるという効果を奏する。Thus, by converting the video data into a format corresponding to the type of the video and supplying it to the data signal line driving circuit, in addition to the effect of the above-described configuration, various data input to the image display device can be obtained. There is an effect that it is possible to correspond to different types of video data.
【0427】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記タイミング回路は、入力されたタイミ
ング信号を、上記の互いに異なる表示形態としての表示
フォーマットに対応した信号に変換する構成である。Further, in the image display device of the present invention, in addition to the above configuration, the timing circuit may convert the input timing signal into a signal corresponding to a display format as a display format different from the above. It is.
【0428】これにより、同期信号や原クロック信号な
どの原タイミング信号を、表示フォーマットに対応して
複数の種類のタイミング信号に変換することにより、上
記の構成による効果に加えて、映像の種類や周辺環境に
よって表示解像度やフレーム周波数などを変えて表示す
る場合にも良好に対応することができるという効果を奏
する。Thus, by converting an original timing signal such as a synchronizing signal or an original clock signal into a plurality of types of timing signals corresponding to the display format, in addition to the effect of the above-described configuration, the type of video and the This provides an effect that it is possible to satisfactorily cope with a case where display is performed by changing a display resolution, a frame frequency, or the like depending on a surrounding environment.
【0429】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記タイミング回路は、外部からの制御信
号を受けて、タイミング信号の供給先を切り替えるタイ
ミング信号供給先切り替え手段を具備する構成である。Further, in the image display device of the present invention, in addition to the above configuration, the timing circuit includes timing signal supply destination switching means for receiving a control signal from the outside and switching a supply destination of the timing signal. Configuration.
【0430】これにより、タイミング信号の不要な供給
を停止できるようにすることにより、上記の構成による
効果に加えて、ノイズ等による誤動作の防止や低消費電
力化が図られるという効果を奏する。As a result, unnecessary supply of the timing signal can be stopped, so that, in addition to the effects of the above-described configuration, malfunctions due to noise and the like can be prevented and power consumption can be reduced.
【0431】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記映像信号処理回路は、外部からの制御
信号を受けて、映像信号の供給先を切り替える映像信号
供給先切り替え手段を具備する構成である。[0431] In the image display apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the video signal processing circuit may further include a video signal supply destination switching means for switching a supply destination of the video signal in response to an external control signal. It is a configuration provided.
【0432】これにより、映像信号の不要な供給を停止
できるようにすることにより、上記の構成による効果に
加えて、ノイズ等による誤動作の防止や低消費電力化が
図られるという効果を奏する。As a result, unnecessary supply of the video signal can be stopped, so that in addition to the effects of the above-described configuration, there is an effect that malfunction due to noise or the like is prevented and power consumption is reduced.
【0433】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、使用環境を検知する検知手段と、上記検知
手段からの信号に基づいて上記表示形態を切り替える表
示形態切り替え手段とを具備する構成である。The image display apparatus of the present invention further comprises, in addition to the above configuration, detection means for detecting a use environment, and display mode switching means for switching the display mode based on a signal from the detection means. It is a configuration to do.
【0434】これにより、使用環境を認識して、自動的
に最適な表示モードおよび表示フォーマットを選択切り
替えすることが可能となるので、上記の構成による効果
に加えて、使用者自らが機器の制御をする必要がなくな
るという効果を奏する。Thus, it is possible to automatically select and switch the optimum display mode and display format by recognizing the use environment. In addition to the effects of the above configuration, the user himself controls the device. This has the effect of eliminating the need to perform
【0435】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、入力される映像信号の種類を判別する映像
種類判別手段と、上記映像種類判別手段からの信号に基
づいて上記表示形態を切り替える表示形態切り替え手段
とを具備する構成である。Further, in addition to the above configuration, the image display apparatus of the present invention further comprises a video type determining means for determining the type of an input video signal, and the display mode based on a signal from the video type determining means. And a display mode switching unit for switching the display mode.
【0436】これにより、自動的に映像の種類に対応し
た最適な表示モードおよび表示フォーマットを選択切り
替えすることが可能となるので、上記の構成による効果
に加えて、使用者自らが機器の制御をする必要がなくな
るという効果を奏する。As a result, it is possible to automatically select and switch the optimum display mode and display format corresponding to the type of video. In addition to the effects of the above-described configuration, the user can control the device by himself / herself. There is an effect that there is no need to perform.
【0437】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ独立の電源
端子および入力端子を備える構成である。[0437] In addition to the above-described structure, the image display device of the present invention has a structure in which at least a part of the drive circuit is provided with independent power supply terminals and independent input terminals. is there.
【0438】これにより、駆動回路を画素アレイの両側
に配置する場合に、それぞれ独立の電源端子および入力
端子を備えることにより、信号線および電源線が互いに
交差することが少なくなるので、上記の構成による効果
に加えて、容量結合による雑音などに起因する動作不良
や表示不良などを抑えることが可能となるという効果を
奏する。With this arrangement, when the driving circuits are arranged on both sides of the pixel array, by providing independent power supply terminals and input terminals, signal lines and power supply lines are less likely to intersect each other. In addition to the above-described effects, it is possible to suppress an operation failure or a display failure due to noise or the like due to capacitive coupling.
【0439】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、電源端子および入力
端子の一部が共通化されている構成である。[0439] In the image display device of the present invention, in addition to the above-described configuration, the drive circuit of which at least a part is provided includes a power supply terminal and a part of an input terminal. Configuration.
【0440】これにより、同一信号の端子や同一電圧の
電源端子を共通化することにより、上記の構成による効
果に加えて、端子数の削減および外部での信号切り替え
および電源供給切り替えの簡略化が図られるという効果
を奏する。Thus, by sharing the same signal terminal and the same voltage power supply terminal, in addition to the effects of the above configuration, the number of terminals can be reduced, and external signal switching and power supply switching can be simplified. This has the effect of being achieved.
【0441】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路のうち、動作していない
ほうの駆動回路には、電源の供給を停止する構成であ
る。[0441] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention further includes, in addition to the above-described configuration, at least one of the plurality of driving circuits, the driving circuit that is not operating among the driving circuits includes: This is a configuration in which power supply is stopped.
【0442】これにより、複数の駆動回路のそれぞれに
対して独立の電源端子を備える構成とし、動作しない駆
動回路に対応した電源端子には、電源供給を停止するこ
とにより、上記の構成による効果に加えて、リーク電流
などに起因する電力消費をなくすことが可能となるとい
う効果を奏する。[0442] Thus, a configuration is provided in which an independent power supply terminal is provided for each of the plurality of drive circuits, and the power supply to the power supply terminals corresponding to the inoperable drive circuits is stopped, whereby the effect of the above configuration can be obtained. In addition, there is an effect that power consumption due to a leak current or the like can be eliminated.
【0443】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路のうち、表示に供しない
ほうの駆動回路と画素アレイとを電気的に切り離す駆動
回路分離手段を具備する構成である。[0443] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention may further comprise, of the above-mentioned drive circuit, at least a part of which is provided, of the drive circuit which is not used for display and the pixel array. And a driving circuit separating means for electrically separating the driving circuit from the driving circuit.
【0444】これにより、表示に供しないほうの駆動回
路と画素アレイとを電気的に切り離す手段を設けること
により、上記の構成による効果に加えて、良好な表示が
可能な画像表示装置を得ることができるという効果を奏
する。Thus, by providing a means for electrically disconnecting the pixel array from the drive circuit which is not used for display, it is possible to obtain an image display device capable of excellent display in addition to the effect of the above configuration. This has the effect that it can be performed.
【0445】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記の互いに異なる表示形態としての複数
の表示フォーマットとして、一方は他方よりも高画質で
ある構成である。Further, the image display device of the present invention has, in addition to the above-described configuration, one of the plurality of display formats as different display forms described above, one of which has higher image quality than the other.
【0446】これにより、複数のフォーマットの表示が
可能となるので、上記の構成による効果に加えて、表示
データの種類や使用環境に応じて、それに適した表示モ
ードおよび表示フォーマットを選択することができると
いう効果を奏する。[0446] Thus, a plurality of formats can be displayed. In addition to the effects of the above-described configuration, it is possible to select a display mode and a display format suitable for the type of display data and the use environment. It has the effect of being able to.
【0447】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記の互いに異なる表示形態としての複数
の表示フォーマットとして、一方は他方よりも低消費電
力である構成である。The image display device of the present invention has, in addition to the above-described configuration, a configuration in which one of the display formats has a lower power consumption than the other as a plurality of display formats as different display modes.
【0448】これにより、映像の種類や周囲環境に対し
て最適な表示方法および駆動方法を選択することで、上
記の構成による効果に加えて、消費電力の最適化を図る
ことが可能となるという効果を奏する。Thus, by selecting a display method and a driving method that are optimal for the type of image and the surrounding environment, it is possible to optimize the power consumption in addition to the effect of the above configuration. It works.
【0449】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
は他方よりも表示解像度が高い構成である。Further, the image display device of the present invention has a configuration in which one of the plurality of display formats has a higher display resolution than the other in addition to the above configuration.
【0450】これにより、複数のデータ信号線駆動線ま
たは複数の走査信号線駆動線に同時に同一信号を入力す
ることで、低解像度表示時に動作する駆動回路のユニッ
ト数を削減することができ、それゆえ、上記の構成によ
る効果に加えて、低解像度表示においては、動作回路の
規模縮小と配線数の削減、駆動周波数の低減が図られ、
画像表示装置の消費電力の削減が実現されるという効果
を奏する。Thus, by simultaneously inputting the same signal to a plurality of data signal line driving lines or a plurality of scanning signal line driving lines, it is possible to reduce the number of units of a driving circuit operating at the time of low resolution display. Therefore, in addition to the effects of the above configuration, in low-resolution display, the scale of the operation circuit is reduced, the number of wirings is reduced, and the driving frequency is reduced.
This has the effect of reducing power consumption of the image display device.
【0451】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
はカラー表示であり、他方は白黒表示である構成であ
る。The image display device of the present invention has a configuration in which one of the plurality of display formats is a color display and the other is a black and white display, in addition to the above configuration.
【0452】これにより、複数のデータ信号線駆動線に
同時に同一信号を入力することで、白黒表示時に動作す
る駆動回路のユニット数を削減することができ、それゆ
え、上記の構成による効果に加えて、白黒表示において
は、動作回路の規模縮小と配線数の削減が図られ、画像
表示装置の消費電力の削減が実現されるという効果を奏
する。Thus, by simultaneously inputting the same signal to a plurality of data signal line drive lines, the number of drive circuit units that operate during monochrome display can be reduced. Thus, in the monochrome display, the size of the operation circuit can be reduced and the number of wires can be reduced, so that the power consumption of the image display device can be reduced.
【0453】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも一つにおいて、複数のデータ信号線に同一の
画像データを書き込む構成である。[0453] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention further includes a plurality of at least a part of the data signal line driving circuit, and at least one of the plurality of data signal line driving circuits includes a plurality of data signal line driving circuits. In this configuration, the same image data is written to a data signal line.
【0454】これにより、データ信号線駆動回路の出力
数は減少するので、データ信号線駆動回路の回路規模が
縮小するとともに、データ信号およびクロック信号の数
または周波数も低下する。それゆえ、上記の構成による
効果に加えて、データ信号線駆動回路における消費電力
を削減することができるという効果を奏する。As a result, the number of outputs of the data signal line driving circuit is reduced, so that the circuit scale of the data signal line driving circuit is reduced, and the number or frequency of the data signal and the clock signal is also reduced. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption in the data signal line driving circuit can be reduced.
【0455】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する同一色の
複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像データ
を書き込む構成である。[0455] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention further includes at least a part of the data signal line drive circuit, wherein at least one of the plurality of data signal line drive circuits has a horizontal direction. And the same image data is written to data signal lines corresponding to a plurality of pixels of the same color that are successive to the image data.
【0456】これにより、データ信号線駆動回路の出力
数は減少するので、データ信号線駆動回路の回路規模が
縮小するとともに、データ信号およびクロック信号の数
または周波数も低下する。それゆえ、上記の構成による
効果に加えて、データ信号線駆動回路における消費電力
を削減することができるという効果を奏する。As a result, the number of outputs of the data signal line drive circuit is reduced, so that the circuit scale of the data signal line drive circuit is reduced, and the number or frequency of the data signal and the clock signal is also reduced. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption in the data signal line driving circuit can be reduced.
【0457】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する3色の複
数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像データを
書き込む構成である。[0457] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention further includes at least a part of the data signal line drive circuit, wherein at least one of the plurality of data signal line drive circuits has a horizontal direction. And the same image data is written to data signal lines corresponding to a plurality of pixels of three consecutive colors.
【0458】これにより、データ信号線駆動回路の出力
数は1/3に減少するので、データ信号線駆動回路の回
路規模が縮小するとともに、データ信号およびクロック
信号の数または周波数も低下する。それゆえ、上記の構
成による効果に加えて、データ信号線駆動回路における
消費電力を削減することができるという効果を奏する。As a result, the number of outputs of the data signal line drive circuit is reduced to 1/3, so that the circuit scale of the data signal line drive circuit is reduced, and the number or frequency of data signals and clock signals is also reduced. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption in the data signal line driving circuit can be reduced.
【0459】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、連続する複数の走査信号線には、異なるタイ
ミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間に
おいて、データ信号線駆動回路から同一の画像データが
出力される構成である。Further, in the image display device of the present invention, in addition to the above configuration, in the display format having the lower display resolution, the scanning signals are written to the plurality of continuous scanning signal lines at different timings. During the scanning period, the same image data is output from the data signal line driving circuit.
【0460】これにより、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間に、同一の画像データがデータ信号線
に書き込まれ、垂直方向に連続する画素で同一の画像デ
ータが表示される。それゆえ、上記の構成による効果に
加えて、この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い
解像度での表示を行うことができるという効果を奏す
る。Thus, during the scanning period corresponding to a plurality of continuous scanning signal lines, the same image data is written to the data signal lines, and the same image data is displayed by pixels that are consecutive in the vertical direction. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that display can be performed at a resolution lower than the physical resolution of the image display device.
【0461】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、連続する複数の走査信号線には、異なるタイ
ミングで走査信号が書き込まれ、複数の走査期間を含む
期間中、データ信号線駆動回路から出力された画像デー
タが、各データ信号線において保持される構成である。In the image display device of the present invention, in addition to the above configuration, in a display format having a lower display resolution, a scanning signal is written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings. , The image data output from the data signal line driving circuit is held in each data signal line during the period including the scanning period.
【0462】これにより、データ信号線駆動回路からの
映像データの出力サイクルを低減することができるた
め、この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い解像
度での表示が可能となることに加えて、データ信号線駆
動回路における、データ信号およびクロック信号の数ま
たは周波数が低下する。それゆえ、上記の構成による効
果に加えて、データ信号線駆動回路における消費電力を
削減することができるという効果を奏する。As a result, the output cycle of video data from the data signal line drive circuit can be reduced, so that display at a resolution lower than the physical resolution of the image display device can be performed. In addition, the number or frequency of the data signal and the clock signal in the data signal line driving circuit decreases. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption in the data signal line driving circuit can be reduced.
【0463】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、連続する複数の走査信号線には、異なるタイ
ミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間に
おいて、データ信号線駆動回路から、極性の異なる同一
階調に相当する画像データが出力される構成である。In the image display device of the present invention, in addition to the above-described configuration, in the display format having the lower display resolution, the scanning signals are written to the plurality of continuous scanning signal lines at different timings. During the scanning period, the data signal line driving circuit outputs image data corresponding to the same grayscale having different polarities.
【0464】これにより、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間において、データ信号線駆動回路か
ら、極性の異なる同一階調に相当する画像データが出力
される。それゆえ、上記の構成による効果に加えて、水
平ライン反転駆動法においても、表示品位に支障を来す
ことなく、物理的な解像度よりも低い解像度での表示が
可能となるという効果を奏する。[0464] Thus, in a scanning period corresponding to a plurality of continuous scanning signal lines, image data corresponding to the same grayscale having different polarities is output from the data signal line driving circuit. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, in the horizontal line inversion driving method, it is possible to display at a resolution lower than the physical resolution without impairing the display quality.
【0465】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、各データ信号線に書き込まれる画像データ
は、1フレーム期間中、同一極性である構成である。In the image display device of the present invention, in addition to the above configuration, in a display format having a lower display resolution, image data written to each data signal line has the same polarity during one frame period. Configuration.
【0466】これにより、複数の走査信号線に対応する
走査期間において画像データをデータ信号線において保
持したときにも、上下画素間の寄生容量による画素の電
位変動の差は殆ど無くなる。それゆえ、上記の構成によ
る効果に加えて、表示品位の劣化なしに、データ信号線
駆動回路における消費電力を削減することができるとい
う効果を奏する。As a result, even when image data is held in the data signal lines during the scanning period corresponding to the plurality of scanning signal lines, there is almost no difference in pixel potential fluctuation due to parasitic capacitance between the upper and lower pixels. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, it is possible to reduce the power consumption of the data signal line driving circuit without deteriorating the display quality.
【0467】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
は他方よりも表示階調が多い構成である。The image display device of the present invention has, in addition to the above-described structure, one of the plurality of display formats having a larger number of display gradations than the other.
【0468】これにより、複数のデータ信号線駆動回路
のうちの一方を、他方に比べて、表示可能階調が少ない
構成とすることにより、上記の構成による効果に加え
て、少階調表示においては、動作回路の規模縮小と配線
数・端子数の削減が図られ、画像表示装置の低消費電力
化が実現されるという効果を奏する。Thus, one of the plurality of data signal line driving circuits is configured to have a smaller number of displayable gradations than the other, so that in addition to the effect of the above-described configuration, in the case of the small gradation display, Has the effect that the scale of the operation circuit is reduced and the number of wires and terminals is reduced, and the power consumption of the image display device is reduced.
【0469】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
は中間調表示に対応しており、他方は2値表示である構
成である。The image display apparatus of the present invention has a configuration in which one of the plurality of display formats corresponds to a halftone display and the other is a binary display in addition to the above configuration.
【0470】これにより、表示すべき画像の種類や表示
モードによって、異なる階調で表示を行うので、上記の
構成による効果に加えて、画像表示装置の低消費電力化
を進めることができるという効果を奏する。As a result, different gradations are displayed depending on the type of image to be displayed and the display mode. Therefore, in addition to the effect of the above-described configuration, the power consumption of the image display device can be reduced. To play.
【0471】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内に、基
準電圧選択回路と中間電位生成回路とを具備しており、
表示階調が少ない時には、上記基準電圧選択回路のみを
動作させ、上記中間電位生成回路は動作させず、一方、
表示階調が多い時には、上記基準電圧選択回路および上
記中間電位生成回路を共に動作させる構成である。The image display device of the present invention further comprises, in addition to the above configuration, at least a part of the data signal line driving circuit, wherein the data signal line driving circuit includes a reference voltage selection circuit and an intermediate potential. And a generation circuit,
When the display gradation is small, only the reference voltage selection circuit is operated, and the intermediate potential generation circuit is not operated.
When there are many display gradations, the reference voltage selection circuit and the intermediate potential generation circuit are operated together.
【0472】これにより、2つの基準電位を元にそれら
の中間電位を生成することにより、多階調データを生成
することができるので、上記の構成による効果に加え
て、複数のフォーマットに対して表示が可能となるとい
う効果を奏する。As a result, by generating an intermediate potential between the two reference potentials, multi-gradation data can be generated. There is an effect that display can be performed.
【0473】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内にアン
プ回路を具備し、表示階調が少ない時には上記アンプ回
路は動作させず、一方、表示階調が多い時には上記アン
プ回路を動作させる構成である。[0473] In addition to the above structure, the image display device of the present invention further includes at least a part of the data signal line driving circuit, and an amplifier circuit in the data signal line driving circuit. When the tone is small, the amplifier circuit is not operated, while when the display gradation is large, the amplifier circuit is operated.
【0474】これにより、中間電位生成回路の後段にア
ンプ回路を付加し、これを用いてデータ信号線に映像デ
ータを書き込むので、上記の構成による効果に加えて、
複数のフォーマットに対して表示が可能となるという効
果を奏する。Thus, an amplifier circuit is added to the subsequent stage of the intermediate potential generation circuit, and the video data is written to the data signal line using the amplifier circuit.
There is an effect that display can be performed for a plurality of formats.
【0475】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットにおいて、入
力される映像信号が、一方はアナログ信号であり、他方
はデジタル信号である構成である。[0475] Further, in addition to the above configuration, the image display device of the present invention has a configuration in which, in the plurality of display formats, one of the input video signals is an analog signal and the other is a digital signal. .
【0476】これにより、表示階調数が多い場合には、
アナログ駆動方式を採用する方が望ましく、一方、表示
階調数が少ない場合には、デジタル駆動方式を採用する
ことができるので、上記の構成による効果に加えて、い
ずれの場合にも良好に対応することができるという効果
を奏する。With this, when the number of display gradations is large,
It is preferable to use the analog drive method. On the other hand, when the number of display gradations is small, the digital drive method can be used. It has the effect that it can be done.
【0477】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットにおいて、入
力される映像信号が、一方は画像データであり、他方は
テキストデータである構成である。The image display device of the present invention, in addition to the above configuration, has a configuration in which, in the plurality of display formats, one of the input video signals is image data and the other is text data. .
【0478】これにより、映像データの種類に応じて、
映像データの入力先や動作させる駆動回路を切り変える
ことにより、上記の構成による効果に加えて、表示品位
と消費電力の点において最適な表示を実現することがで
きるという効果を奏する。Thus, according to the type of video data,
By switching the input destination of the video data and the driving circuit to be operated, in addition to the effects of the above-described configuration, there is an effect that an optimal display can be realized in terms of display quality and power consumption.
【0479】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットにおいて、入
力される映像信号が、一方は自然画データであり、他方
は図形データである構成である。[0479] In addition to the above configuration, the image display apparatus of the present invention has a configuration in which, in the plurality of display formats, one of the input video signals is natural picture data and the other is graphic data. is there.
【0480】これにより、映像データの種類に応じて、
映像データの入力先や動作させる駆動回路を切り変える
ことにより、上記の構成による効果に加えて、表示品位
と消費電力の点において最適な表示を実現することがで
きるという効果を奏する。Thus, according to the type of video data,
By switching the input destination of the video data and the driving circuit to be operated, in addition to the effects of the above-described configuration, there is an effect that an optimal display can be realized in terms of display quality and power consumption.
【0481】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記の互いに異なる表示形態としての複数
の表示モードにおいて、一方は透過型表示モードであ
り、他方は反射型表示モードである構成である。[0481] In addition to the above configuration, the image display device of the present invention has a plurality of display modes as different display modes, one of which is a transmissive display mode and the other is a reflective display mode. There is a certain configuration.
【0482】これにより、使用環境、あるいは、映像の
種類に応じて、表示モードを透過型と反射型とで切り替
えることにより、上記の構成による効果に加えて、表示
品位と消費電力の点において最適な表示を実現すること
ができるという効果を奏する。Thus, by switching the display mode between the transmissive type and the reflective type in accordance with the use environment or the type of video, in addition to the effects of the above-described configuration, the display mode is optimal in terms of display quality and power consumption. This has the effect of realizing a proper display.
【0483】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部が複数個備えられた上記駆
動回路について、いずれの駆動回路においても、表示領
域の少なくとも一部分には画像データが書き込まれない
構成である。Further, in the image display device of the present invention, in addition to the above-described structure, in any of the above-described drive circuits, at least a part of the drive circuit is provided with image data in at least a part of a display area. Is not written.
【0484】これにより、画像データが書き込まれない
画像領域に対応する期間は、データ信号線駆動回路およ
び走査信号線駆動回路、更には外部のコントロール回路
やビデオ信号処理回路などの一部または全てを停止する
ことができる。それゆえ、上記の構成による効果に加え
て、消費電力を大幅に削減することができるという効果
を奏する。Thus, during the period corresponding to the image area in which the image data is not written, a part or all of the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit, as well as the external control circuit and the video signal processing circuit are used. Can be stopped. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption can be significantly reduced.
【0485】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、各信号線の駆動タイミングに対応する信号
を用いて、駆動回路の出力を制御することにより、一部
の領域に画像データを書き込まない構成である。[0485] In addition to the above structure, the image display device of the present invention controls the output of the drive circuit by using signals corresponding to the drive timing of each signal line, so that the image is displayed in a partial area. In this configuration, no data is written.
【0486】これにより、例えば、データ信号線駆動回
路または走査信号線駆動回路における出力パルス制御信
号を非アクティブにすることにより、上記駆動回路の大
部分の動作を停止させることができる。それゆえ、上記
の構成による効果に加えて、消費電力を大幅に削減する
ことができるという効果を奏する。Thus, for example, most of the operation of the drive circuit can be stopped by making the output pulse control signal in the data signal line drive circuit or the scan signal line drive circuit inactive. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption can be significantly reduced.
【0487】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、駆動回路の走査(スキャン)を停止するリ
セット信号を用いて、駆動回路の出力を制御することに
より、一部の領域に画像データを書き込まない構成であ
る。[0487] In addition to the above structure, the image display device of the present invention controls the output of the driving circuit by using a reset signal for stopping the scanning of the driving circuit, so that a part of the area is controlled. This is a configuration in which image data is not written in the.
【0488】これにより、例えば、データ信号線駆動回
路または走査信号線駆動回路におけるクロック信号を停
止することにより、上記駆動回路の動作を停止させるこ
とができる。それゆえ、上記の構成による効果に加え
て、消費電力を大幅に削減することができるという効果
を奏する。Thus, for example, by stopping the clock signal in the data signal line driving circuit or the scanning signal line driving circuit, the operation of the driving circuit can be stopped. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption can be significantly reduced.
【0489】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、駆動回路の走査(スキャン)を開始するス
タート信号を、駆動回路内の走査回路の中間の段から入
力することにより、一部の領域に画像データを書き込ま
ない構成である。[0489] In addition to the above structure, the image display device of the present invention can be configured such that a start signal for starting scanning of a driving circuit is inputted from an intermediate stage of the scanning circuit in the driving circuit. In this configuration, image data is not written in some areas.
【0490】これにより、例えば、データ信号線駆動回
路または走査信号線駆動回路において、その走査を開始
するスタート信号を、途中の段から入力することができ
るような構成をとることにより、上記駆動回路の一部分
のみを動作させることができる。それゆえ、上記の構成
による効果に加えて、消費電力を大幅に削減することが
できるという効果を奏する。Thus, for example, in the data signal line driving circuit or the scanning signal line driving circuit, a configuration is adopted in which a start signal for starting the scanning can be inputted from an intermediate stage. Can be operated only partially. Therefore, in addition to the effect of the above configuration, there is an effect that power consumption can be significantly reduced.
【0491】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路が、上記画素と同一基板
上に形成されている構成である。[0492] In addition to the above structure, the image display device of the present invention has a structure in which at least a part of the drive circuit is provided on the same substrate as the pixels. It is.
【0492】これにより、表示を行うための画素アレイ
と、画素を駆動するためのデータ信号線駆動回路または
走査信号線駆動回路とを、同一基板上に同一工程で製造
することができるので、上記の構成による効果に加え
て、製造コストや実装コストの低減と、実装良品率のア
ップとを実現することができるという効果を奏する。Thus, a pixel array for performing display and a data signal line driving circuit or a scanning signal line driving circuit for driving pixels can be manufactured on the same substrate in the same step. In addition to the effects of the above configuration, there is an effect that the manufacturing cost and the mounting cost can be reduced and the non-defective product rate can be increased.
【0493】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路を構成する能動素子が、
多結晶シリコン薄膜トランジスタである構成である。[0493] In addition to the above structure, in the image display device of the present invention, in the above drive circuit, at least a part of which is provided, a plurality of active elements constituting the drive circuit are provided.
The configuration is a polycrystalline silicon thin film transistor.
【0494】これにより、画素および上記信号線駆動回
路を、容易に、同一基板上に形成することができるの
で、上記の構成による効果に加えて、製造コストや実装
コストの低減と実装良品率のアップとを実現することが
できるという効果を奏する。As a result, the pixel and the signal line driving circuit can be easily formed on the same substrate. In addition to the effects of the above configuration, the manufacturing cost and the mounting cost can be reduced and the non-defective product rate can be reduced. The effect that up can be realized is produced.
【0495】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路を構成する上記能動素子
が、ガラス基板上に、600℃以下のプロセスで形成さ
れる構成である。[0495] In addition to the above structure, in the image display device of the present invention, in the above-described drive circuit, at least a part of which is provided, a plurality of the active elements constituting the drive circuit are disposed on a glass substrate by 600 The structure is formed by a process at a temperature of not more than ℃.
【0496】これにより、安価でかつ大型化の容易なガ
ラスを、基板として用いることができるので、上記の構
成による効果に加えて、大型の画像表示装置を低コスト
で製造することが可能となるという効果を奏する。[0496] Thus, glass that is inexpensive and can be easily enlarged can be used as the substrate, and in addition to the effects of the above-described configuration, a large-sized image display device can be manufactured at low cost. This has the effect.
【0497】また、本発明の電子機器は、出力装置とし
て画像表示装置を備えた電子機器において、上記画像表
示装置が、上記いずれかに記載の画像表示装置である構
成である。[0497] An electronic apparatus according to the present invention has an image display device as an output device, wherein the image display device is any one of the above image display devices.
【0498】これにより、電子機器の使用状態や周囲環
境などに応じて、出力装置の表示品位と、電子機器全体
の消費電力削減を両立させることが可能となるという効
果を奏する。[0498] Accordingly, it is possible to achieve both the display quality of the output device and the reduction in power consumption of the entire electronic device, according to the usage state of the electronic device and the surrounding environment.
【0499】また、本発明の電子機器は、上記の構成に
加えて、外部供給電源により駆動されている期間と、内
蔵バッテリーにより駆動されている期間とで、表示モー
ドまたは表示フォーマットを切り替える構成である。[0499] In addition to the above-described structure, the electronic device of the present invention has a structure in which a display mode or a display format is switched between a period in which the electronic device is driven by an external power supply and a period in which the device is driven by a built-in battery. is there.
【0500】これにより、消費電力は大きいが高品位の
表示モードまたは表示フォーマットで表示を行うこと
で、上記の構成による効果に加えて、使用状態に対応し
た最適な表示と使用可能時間の最大化が可能となるとい
う効果を奏する。As a result, the display is performed in the display mode or the display format which consumes a large amount of power but is high in quality, so that in addition to the effect of the above configuration, the optimum display corresponding to the use state and the maximization of the usable time are realized. This has the effect that it becomes possible.
【0501】また、本発明の電子機器は、上記の構成に
加えて、待機時と動作時とで、表示モードまたは表示フ
ォーマットを切り替える構成である。[0501] In addition to the above configuration, the electronic apparatus of the present invention has a configuration in which a display mode or a display format is switched between standby and operation.
【0502】これにより、動作時の高表示品位と待機時
の低消費電力性とを、同時に実現することができるの
で、上記の構成による効果に加えて、電子機器の視認性
や操作性、利便性が大幅に向上するという効果を奏す
る。As a result, high display quality during operation and low power consumption during standby can be realized at the same time. In addition to the effects of the above configuration, the visibility, operability, and convenience of the electronic device can be improved. This has the effect of greatly improving the performance.
【0503】また、本発明の電子機器は、上記の構成に
加えて、使用時の周辺の明るさに応じて、表示モードま
たは表示フォーマットを切り替える構成である。[0503] In addition to the above configuration, the electronic apparatus of the present invention has a configuration in which a display mode or a display format is switched according to the peripheral brightness during use.
【0504】これにより、消費電力を最小に抑えつつ、
使用環境にマッチした表示を行うことが可能となり、そ
れゆえ、上記の構成による効果に加えて、電子機器の視
認性や操作性、利便性が大幅に向上するという効果を奏
する。[0504] Thus, while minimizing power consumption,
It is possible to perform a display that matches the usage environment. Therefore, in addition to the effects of the above-described configuration, there is an effect that the visibility, operability, and convenience of the electronic device are significantly improved.
【図1】本発明に係る画像表示装置の構成例を示すブロ
ック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image display device according to the present invention.
【図2】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図3】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図4】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図5】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図6】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図7】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図8】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャー
トの例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a timing chart of the image display device according to the present invention.
【図9】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャー
トの他の例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図10】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図11】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図12】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図13】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図14】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の表示例を示す説明図である。FIGS. 14A and 14B are explanatory diagrams showing display examples of the image display device according to the present invention.
【図15】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 15A and 15B are explanatory diagrams showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図16】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図17】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。17 (a) and (b) are explanatory views showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図18】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の構成例を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図19】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図20】本発明に係る画像表示装置の他の表示例を示
す説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing another display example of the image display device according to the present invention.
【図21】本発明に係る画像表示装置の他の表示例を示
す説明図である。FIG. 21 is an explanatory diagram showing another display example of the image display device according to the present invention.
【図22】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図23】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図24】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 24 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line drive circuit included in the image display device according to the present invention.
【図25】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図26】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 26 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図27】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 27 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図28】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の構成例を示すブロック図である。FIGS. 28 (a) and (b) are block diagrams showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図29】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の構成例を示すブロック図である。FIGS. 29A and 29B are block diagrams showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図30】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の一部である映像信号処理回路の動作例を示す説
明図である。FIGS. 30A and 30B are explanatory diagrams showing an operation example of a video signal processing circuit which is a part of the image display device according to the present invention.
【図31】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の一部であるタイミング回路の動作例を示す説明
図である。FIGS. 31A and 31B are explanatory diagrams showing an operation example of a timing circuit which is a part of the image display device according to the present invention.
【図32】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図33】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 33 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図34】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 34 is a block diagram illustrating another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図35】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 35 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図36】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 36 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図37】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 37 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図38】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 38 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図39】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 39 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図40】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 40 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図41】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 41 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図42】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 42 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the scanning signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図43】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の例を示す説明図である。FIGS. 43 (a) and (b) are explanatory diagrams showing examples of an image display device according to the present invention.
【図44】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の例を示す説明図である。FIGS. 44 (a) and (b) are explanatory diagrams showing another example of the image display device according to the present invention.
【図45】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 45A and 45B are explanatory views showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図46】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 46 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line drive circuit included in the image display device according to the present invention.
【図47】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の構成例を示す説明図である。FIG. 47 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a scanning signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図48】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 48 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図49】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 49 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図50】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 50 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図51】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 51 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図52】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 52 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図53】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 53A and 53B are explanatory views showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図54】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 54 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図55】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 55A and 55B are explanatory views showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図56】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 56A and 56B are explanatory views showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図57】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 57 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図58】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 58 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図59】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 59 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line drive circuit included in the image display device according to the present invention.
【図60】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 60 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図61】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の構成例を示す説明図である。FIGS. 61 (a) and (b) are explanatory views showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図62】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 62A and 62B are explanatory diagrams showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図63】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。FIGS. 63 (a) and (b) are explanatory views showing other display examples of the image display device according to the present invention.
【図64】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の例を示す説明図である。FIGS. 64A and 64B are explanatory diagrams showing another example of the image display device according to the present invention.
【図65】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 65 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図66】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 66 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図67】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 67 is an explanatory diagram showing another configuration example of the scanning signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図68】図67に示す走査信号線駆動回路を構成する
走査回路の構成例を示す説明図である。FIG. 68 is an explanatory diagram showing a configuration example of a scanning circuit included in the scanning signal line driving circuit shown in FIG. 67;
【図69】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 69 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図70】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 70 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the data signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図71】図70に示すデータ信号線駆動回路を構成す
る走査回路の構成例を示す説明図である。FIG. 71 is an explanatory diagram showing a configuration example of a scanning circuit forming the data signal line driving circuit shown in FIG. 70;
【図72】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 72 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図73】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 73 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the scanning signal line driving circuit included in the image display device according to the present invention.
【図74】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。FIG. 74 is an explanatory diagram showing another example of the timing chart of the image display device according to the present invention.
【図75】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 75 is an explanatory diagram showing another configuration example of the data signal line drive circuit included in the image display device according to the present invention.
【図76】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。FIG. 76 is a block diagram showing another configuration example of the image display device according to the present invention.
【図77】本発明に係る画像表示装置を構成する能動素
子の例を示す断面図である。FIG. 77 is a cross-sectional view illustrating an example of an active element included in the image display device according to the present invention.
【図78】(a)ないし(k)は、本発明に係る画像表
示装置を構成する能動素子の製造工程の例を示す断面図
である。FIGS. 78A to 78K are cross-sectional views illustrating an example of a manufacturing process of an active element included in the image display device according to the present invention.
【図79】本発明に係る電子機器の構成例を示す説明図
である。FIG. 79 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of an electronic device according to the invention.
【図80】(a)および(b)は、本発明に係る電子機
器の他の構成例を示す説明図である。FIGS. 80A and 80B are explanatory diagrams illustrating another configuration example of the electronic apparatus according to the invention.
【図81】(a)および(b)は、本発明に係る電子機
器の他の構成例を示す説明図である。FIGS. 81 (a) and (b) are explanatory diagrams showing another configuration example of the electronic device according to the present invention.
【図82】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 82 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the electronic device according to the present invention.
【図83】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 83 is an explanatory diagram showing another configuration example of the electronic device according to the present invention.
【図84】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 84 is an explanatory diagram showing another configuration example of the electronic device according to the present invention.
【図85】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 85 is an explanatory diagram showing another configuration example of the electronic device according to the present invention.
【図86】(a)および(b)は、本発明に係る電子機
器の他の構成例を示す説明図である。FIGS. 86 (a) and (b) are explanatory diagrams showing another configuration example of the electronic apparatus according to the present invention.
【図87】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 87 is an explanatory diagram showing another configuration example of the electronic device according to the present invention.
【図88】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 88 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the electronic apparatus according to the invention.
【図89】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 89 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the electronic apparatus according to the invention.
【図90】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 90 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the electronic apparatus according to the invention.
【図91】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 91 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the electronic device according to the invention.
【図92】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。FIG. 92 is an explanatory diagram illustrating another configuration example of the electronic apparatus according to the invention.
【図93】従来の画像表示装置の構成例を示すブロック
図である。FIG. 93 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional image display device.
【図94】図93に示す画像表示装置における画素の内
部構造例を示す説明図である。94 is an explanatory diagram showing an example of an internal structure of a pixel in the image display device shown in FIG. 93.
【図95】従来の画像表示装置を構成するデータ信号線
駆動回路の例を示す回路図である。FIG. 95 is a circuit diagram illustrating an example of a data signal line driving circuit included in a conventional image display device.
【図96】従来の画像表示装置を構成するデータ信号線
駆動回路の他の構成例を示す説明図である。FIG. 96 is an explanatory diagram showing another configuration example of the data signal line driving circuit included in the conventional image display device.
【図97】画像表示装置を構成するデータ信号線駆動回
路の構成例を示す説明図である。FIG. 97 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a data signal line driver circuit included in the image display device.
【図98】画像表示装置を構成するデータ信号線駆動回
路の構成例を示す説明図である。FIG. 98 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a data signal line driving circuit included in the image display device.
【図99】画像表示装置を構成するデータ信号線駆動回
路の構成例を示す説明図である。FIG. 99 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a data signal line driving circuit included in the image display device.
【図100】従来の画像表示装置を構成する走査信号線
駆動回路の例を示す回路図である。FIG. 100 is a circuit diagram illustrating an example of a scanning signal line driving circuit included in a conventional image display device.
【図101】従来の画像表示装置のタイミングチャート
の例を示す説明図である。FIG. 101 is an explanatory diagram illustrating an example of a timing chart of a conventional image display device.
【図102】従来の画像表示装置の他の構成例を示すブ
ロック図である。FIG. 102 is a block diagram showing another configuration example of a conventional image display device.
100 ガラス基板 102 多結晶シリコン薄膜 102a チャネル領域 102b ソース領域 102c ドレイン領域 103 ゲート絶縁膜 104 ゲート電極 105 層間絶縁膜 105a コンタクトホール 106 金属配線 108 レジスト 111 n型領域 112 中心領域 113 p型領域 114 中心領域 201 光センサー 202 本体 203 表示部 204 操作部 205 音声出力部 206 内蔵バッテリー 211 本体 212 表示部 213 操作部 214 音声出力部 215 音声入力部 216 アンテナ 217 内蔵バッテリー 221 本体 222 表示部 223 操作部 224 音声出力部 225 記憶媒体挿入部 226 内蔵バッテリー 231 本体 232 撮像部 234 表示部 235 操作部 236 記憶媒体挿入部 237 内蔵バッテリー 241 本体 242 撮像部 243 音声入力部 244 表示部 245 操作部 246 記憶媒体挿入部 251 本体 252 撮像部 253 表示部 254 操作部 255 記憶媒体挿入部 256 内蔵バッテリー 261 本体 262 表示部 263 操作部 264 記憶媒体挿入部 265 内蔵バッテリー 271a 本体 271b 本体 272 表示部 273 音声出力部 274 操作部 275 記憶媒体挿入部 281 本体 282 表示部 283 音声出力部 284 操作部 285 アンテナ 286 入出力端子 287 内蔵バッテリー 291 本体 292 表示部 293 音声出力部 294 操作部 295 記憶媒体挿入部 296 入出力端子 297 内蔵バッテリー 301 本体 302 表示部 303 音声出力部 304 操作部 305 入出力端子 306 記憶媒体挿入部 307 内蔵バッテリー AMP アナログアンプ(アンプ回路) ARY 画素アレイ AS アナログスイッチ(選択スイッチ) CLK クロック信号 COM コモン端子 CTL タイミング回路(表示形態切り替え手段) DA デジタル−アナログ変換回路 DAC 中間電位生成回路 DB、DW 2値映像信号用基準信号 DAT、DAT1、DAT2 映像信号 DIG デジタル映像信号 DIN 入力映像信号 DLV 映像レベル FF フリップフロップ FMT 表示フォーマット制御信号 GCK クロック信号 GCS1、GCS2 選択信号 GD、GD1、GD2 走査信号線駆動回路 GDB1、GDB2 走査信号出力回路 GEN、GEN1、GEN2 イネーブル信号 GFD 全段駆動用制御信号 GL 走査信号線 GPD 部分駆動用制御信号 GRS リセット信号 GST、GST1、GST2 スタート信号 GSR シフトレジスタ回路 IMD スーパーインポーズ映像信号 IMP スーパーインポーズ制御信号 JDG 判別回路(映像種類判別手段) LT、LAT ラッチ回路 MUX マルチプレクサ PIX 画素 SCK クロック信号 SCS1、SCS2 選択信号 SD、SD1、SD2 データ信号線駆動回路 SDB1、SDB2 データ信号出力回路 SDSW スイッチ(駆動回路分離手段) SEL 制御信号 SEN 検知回路(検知手段) SFD 全段駆動用制御信号 SL データ信号線 SLT 切り替えスイッチ(タイミング信号供給先切
り替え手段) SLD 切り替えスイッチ(映像信号供給先切り替え
手段) SPD 部分駆動用制御信号 SRS リセット信号 SST、SST1、SST2 スタート信号 SSR シフトレジスタ回路 ST 選択回路(選択スイッチ) SUB 基板 SWT 選択スイッチ TFG 転送ゲート TG 制御スイッチ TIN 入力タイミング信号 VGEN 電源回路 VGENSW スイッチ VID 映像信号処理回路(表示形態切り替え手段) VREF 映像信号用基準電位 VSEL 基準電圧選択回路REFERENCE SIGNS LIST 100 glass substrate 102 polycrystalline silicon thin film 102 a channel region 102 b source region 102 c drain region 103 gate insulating film 104 gate electrode 105 interlayer insulating film 105 a contact hole 106 metal wiring 108 resist 111 n-type region 112 central region 113 p-type region 114 central region 201 optical sensor 202 main body 203 display section 204 operation section 205 audio output section 206 built-in battery 211 main body 212 display section 213 operation section 214 audio output section 215 audio input section 216 antenna 217 built-in battery 221 main body 222 display section 223 operation section 224 audio output Unit 225 Storage medium insertion unit 226 Built-in battery 231 Main body 232 Imaging unit 234 Display unit 235 Operation unit 236 Storage medium insertion unit 237 Built-in battery Lee 241 main body 242 imaging unit 243 audio input unit 244 display unit 245 operation unit 246 storage medium insertion unit 251 main unit 252 imaging unit 253 display unit 254 operation unit 255 storage medium insertion unit 256 built-in battery 261 main unit 262 display unit 263 operation unit 264 storage Medium insertion unit 265 Built-in battery 271a Main unit 271b Main unit 272 Display unit 273 Audio output unit 274 Operation unit 275 Storage medium insertion unit 281 Main unit 282 Display unit 283 Audio output unit 284 Operation unit 285 Antenna 286 Input / output terminal 287 Internal battery 291 Main unit 292 Display Unit 293 Audio output unit 294 Operation unit 295 Storage medium insertion unit 296 Input / output terminal 297 Built-in battery 301 Main unit 302 Display unit 303 Audio output unit 304 Operation unit 305 Input / output terminal 306 Storage medium insertion unit 307 Built-in battery AMP Analog amplifier (amplifier circuit) ARY Pixel array AS Analog switch (selection switch) CLK Clock signal COM Common terminal CTL Timing circuit (display mode switching means) DA Digital-analog conversion circuit DAC Intermediate potential generation circuit DB, DW Reference signal for binary video signal DAT, DAT1, DAT2 Video signal DIG Digital video signal DIN Input video signal DLV Video level FF flip-flop FMT Display format control signal GCK Clock signal GCS1, GCS2 Selection signal GD, GD1, GD2 Scan Signal line drive circuit GDB1, GDB2 Scan signal output circuit GEN, GEN1, GEN2 Enable signal GFD Control signal for driving all stages GL Scan signal line GPD Control for partial drive Signal GRS reset signal GST, GST1, GST2 start signal GSR shift register circuit IMD superimposed video signal IMP superimposed control signal JDG discriminating circuit (picture type discriminating means) LT, LAT latch circuit MUX multiplexer PIX pixel SCK clock signal SCS1, SCS2 selection signal SD, SD1, SD2 Data signal line drive circuit SDB1, SDB2 Data signal output circuit SDSW Switch (drive circuit separation means) SEL Control signal SEN Detection circuit (detection means) SFD Full-stage drive control signal SL Data signal line SLT Changeover switch (timing signal supply destination switching means) SLD Changeover switch (video signal supply destination switching means) SPD Partial drive control signal SRS Reset signal SST, SST , SST2 start signal SSR shift register circuit ST selection circuit (selection switch) SUB substrate SWT selection switch TFG transfer gate TG control switch TIN input timing signal VGEN power supply circuit VGENSW switch VID video signal processing circuit (display mode switching means) VREF video signal Reference potential VSEL Reference voltage selection circuit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 660 G09G 3/20 660N 680 680G G02F 1/133 550 G02F 1/133 550 G09F 9/00 346 G09F 9/00 346A 9/30 338 9/30 338 9/40 301 9/40 301 G09G 3/36 G09G 3/36 (72)発明者 マイケル ジェームス ブラウンロー イギリス国 オーエックス4 4ワイビー オックスフォード、サンドフォード オ ン テムズ、チャーチ ロード 124 (72)発明者 グレアム アンドリュー カーンズ イギリス国 オーエックス2 8エヌエイ チ オックスフォード、カッテスロウ、ボ ーン クローズ22 Fターム(参考) 2H093 NA32 NC09 NC11 NC16 NC22 NC24 NC26 NC34 ND01 ND06 ND34 ND39 ND40 ND49 ND52 ND54 NE01 5C006 AA01 AA02 AA16 AF44 AF68 AF69 AF71 AF83 BB11 BB28 BC03 BC12 BC20 BF02 BF03 BF04 BF06 BF15 BF24 BF26 BF27 BF34 BF45 EA01 EB04 FA41 FA47 5C080 AA10 BB05 DD26 DD27 DD28 EE17 EE29 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 KK07 5C094 AA02 AA22 BA03 BA05 BA43 CA19 CA24 DA09 EA04 EA07 EB02 HA05 HA06 HA08 5G435 AA00 BB12 CC13 DD01 EE33 EE37 LL04 LL07 LL08 LL14 LL17 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 3/20 660 G09G 3/20 660N 680 680G G02F 1/133 550 G02F 1/133 550 G09F 9/00 346 G09F 9/00 346A 9/30 338 9/30 338 9/40 301 9/40 301 G09G 3/36 G09G 3/36 (72) Inventor Michael James Brownlaw United Kingdom OEX4 4 Wibby Oxford, Sandford O Thames, Church Road 124 (72) Inventor Graham Andrew Kerns O.X.28 N.Oxford, Catslow, Bonn Close 22F Term (Reference) 2H093 NA32 NC09 NC11 NC 16 NC22 NC24 NC26 NC34 ND01 ND06 ND34 ND39 ND40 ND49 ND52 ND54 NE01 5C006 AA01 AA02 AA16 AF44 AF68 AF69 AF71 AF83 BB11 BB28 BC03 BC12 BC20 BF02 BF03 BF04 BF06 BF15 BF24 BF26 BF27 EB27 BF27 BF27 BF27 BF27 BF27 BF27 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 KK07 5C094 AA02 AA22 BA03 BA05 BA43 CA19 CA24 DA09 EA04 EA07 EB02 HA05 HA06 HA08 5G435 AA00 BB12 CC13 DD01 EE33 EE37 LL04 LL07 LL08 LL14 LL17
Claims (58)
レイと、該画素アレイに映像信号を供給するデータ信号
線駆動回路と、該画素への映像信号の書き込みを制御す
る走査信号線駆動回路と、該データ信号線駆動回路と該
走査信号線駆動回路にタイミング信号を供給するタイミ
ング回路と、該データ信号線駆動回路に映像信号を供給
する映像信号処理回路とを有する画像表示装置におい
て、 上記データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路の
うちの少なくとも一方の駆動回路について、該駆動回路
の少なくとも一部分を複数個備え、該駆動回路同士が、
互いに異なる表示形態をとることを特徴とする画像表示
装置。1. A pixel array comprising a plurality of pixels for displaying an image, a data signal line driving circuit for supplying a video signal to the pixel array, and a scanning signal line driving circuit for controlling writing of a video signal to the pixel. An image display device comprising: a data signal line driving circuit; a timing circuit for supplying a timing signal to the scanning signal line driving circuit; and a video signal processing circuit for supplying a video signal to the data signal line driving circuit. For at least one of the data signal line driving circuit and the scanning signal line driving circuit, at least a part of the driving circuit is provided, and the driving circuits are
An image display device having different display modes.
駆動回路について、 該駆動回路のうちで、各時刻において動作するのは1つ
のみであることを特徴とする請求項1に記載の画像表示
装置。2. The image display according to claim 1, wherein, of the drive circuit having at least a part of the plurality of drive circuits, only one of the drive circuits operates at each time. apparatus.
駆動回路について、 少なくとも同一フレーム期間においては、同一の駆動回
路を駆動させることを特徴とする請求項1または2に記
載の画像表示装置。3. The image display device according to claim 1, wherein at least a part of said plurality of driving circuits is driven at least during the same frame period.
駆動回路について、 同一フレーム期間内において、駆動させる駆動回路を切
り替えることを特徴とする請求項1または2に記載の画
像表示装置。4. The image display device according to claim 1, wherein the drive circuit to be driven is switched within the same frame period for at least a part of the drive circuit.
駆動回路について、 該駆動回路の少なくとも2つは、画面内の異なる領域に
それぞれ画像データを書き込むことを特徴とする請求項
1、2または4に記載の画像表示装置。5. The driving circuit according to claim 1, wherein at least two of the driving circuits write image data to different areas in a screen. An image display device according to claim 1.
部分を複数個備え、 上記データ信号線駆動回路の少なくとも2つは、同一フ
レーム期間内において、画面内の少なくとも一部の、同
一の領域に画像データを書き込むことを特徴とする請求
項1または2に記載の画像表示装置。6. A data signal line driving circuit comprising a plurality of at least a plurality of data signal line driving circuits, wherein at least two of the data signal line driving circuits form an image on at least a part of a screen in the same region within the same frame period. 3. The image display device according to claim 1, wherein data is written.
とも2つが、同時に動作することを特徴とする請求項6
に記載の画像表示装置。7. The data signal line driving circuit according to claim 6, wherein at least two of said plurality of data signal line driving circuits operate simultaneously.
An image display device according to claim 1.
とも1つは、同一フレーム期間内において、他のデータ
信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書きして
画像データを書き込むことを特徴とする請求項6または
7に記載の画像表示装置。8. At least one of the plurality of data signal line driving circuits writes image data by overwriting an image written by another data signal line driving circuit within the same frame period. The image display device according to claim 6.
とも1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを行うこ
とを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。9. The image display device according to claim 8, wherein at least one of said plurality of data signal line driving circuits overwrites an image in units of a horizontal scanning period.
くとも1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみで画
像の上書きを行うことを特徴とする請求項8に記載の画
像表示装置。10. The image display device according to claim 8, wherein at least one of said plurality of data signal line driving circuits overwrites an image only in a part of each horizontal scanning period. .
一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも1つは、
各水平走査期間の帰線期間内に画像データを書き込むこ
とを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の
画像表示装置。11. A data signal line driving circuit comprising: a plurality of data signal line driving circuits; at least one of the plurality of data signal line driving circuits comprises:
11. The image display device according to claim 1, wherein image data is written within a blanking period of each horizontal scanning period.
一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも1つは、
他のデータ信号線駆動回路よりも一定期間遅れて画像デ
ータを書き込むことを特徴とする請求項1ないし10の
いずれかに記載の画像表示装置。12. A data signal line driving circuit comprising a plurality of data signal line driving circuits, wherein at least one of the plurality of data signal line driving circuits comprises:
11. The image display device according to claim 1, wherein the image data is written after a certain period of time behind other data signal line driving circuits.
記駆動回路について、 該駆動回路は、画素アレイに対して互いに反対側に配置
されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
かに記載の画像表示装置。13. The driving circuit according to claim 1, wherein at least a part of the driving circuit is provided on a plurality of sides, and the driving circuits are arranged on opposite sides of the pixel array. The image display device as described in the above.
記駆動回路について、 該駆動回路は、画素アレイに対して同じ側に配置されて
いることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記
載の画像表示装置。14. The driving circuit according to claim 1, wherein at least a part of the driving circuit is provided on the same side with respect to a pixel array. Image display device.
記駆動回路について、 該駆動回路は、それぞれ、その一部の回路が共通である
ことを特徴とする請求項1または14に記載の画像表示
装置。15. The image display device according to claim 1, wherein at least a part of the driving circuit includes a plurality of driving circuits, each of which has a common circuit. .
記駆動回路について、 外部より入力される信号により、該駆動回路のいずれを
駆動するかを制御することを特徴とする請求項1ないし
15のいずれかに記載の画像表示装置。16. A driving circuit comprising at least a part of a plurality of driving circuits, wherein the driving circuit controls which of the driving circuits is driven by an externally input signal. An image display device according to any one of the above.
上記の互いに異なる表示形態のうちのいずれかを選択す
ることを特徴とする請求項1ないし16のいずれかに記
載の画像表示装置。17. According to the type of display data to be inputted,
17. The image display device according to claim 1, wherein one of the different display modes is selected.
表示形態のうちのいずれかを選択することを特徴とする
請求項1ないし16のいずれかに記載の画像表示装置。18. The image display device according to claim 1, wherein one of the different display modes is selected according to a use environment.
像信号を、上記の互いに異なる表示形態としての複数の
種類の表示フォーマットに変換することを特徴とする請
求項1ないし18のいずれかに記載の画像表示装置。19. The video signal processing circuit according to claim 1, wherein the video signal processing circuit converts the input video signal into a plurality of display formats of different display formats. The image display device as described in the above.
ミング信号を、上記の互いに異なる表示形態としての表
示フォーマットに対応した信号に変換することを特徴と
する請求項1ないし18のいずれかに記載の画像表示装
置。20. The timing circuit according to claim 1, wherein the timing circuit converts the input timing signal into a signal corresponding to the display format as the different display form. Image display device.
信号を受けて、タイミング信号の供給先を切り替えるタ
イミング信号供給先切り替え手段を具備することを特徴
とする請求項1ないし18のいずれかに記載の画像表示
装置。21. A timing circuit according to claim 1, wherein said timing circuit includes timing signal supply destination switching means for switching a timing signal supply destination in response to an external control signal. Image display device.
御信号を受けて、映像信号の供給先を切り替える映像信
号供給先切り替え手段を具備することを特徴とする請求
項1ないし18のいずれかに記載の画像表示装置。22. The video signal processing circuit according to claim 1, further comprising a video signal supply destination switching means for switching a supply destination of the video signal in response to an external control signal. An image display device according to claim 1.
替える表示形態切り替え手段とを具備することを特徴と
する請求項1ないし22のいずれかに記載の画像表示装
置。23. The apparatus according to claim 1, further comprising: detecting means for detecting a use environment; and display form switching means for switching the display form based on a signal from the detecting means. The image display device as described in the above.
像種類判別手段と、 上記映像種類判別手段からの信号に基づいて上記表示形
態を切り替える表示形態切り替え手段とを具備すること
を特徴とする請求項1ないし22のいずれかに記載の画
像表示装置。24. An image processing apparatus comprising: a video type determination unit configured to determine a type of an input video signal; and a display mode switching unit configured to switch the display mode based on a signal from the video type determination unit. The image display device according to claim 1.
記駆動回路について、 該駆動回路は、それぞれ独立の電源端子および入力端子
を備えることを特徴とする請求項1ないし16のいずれ
かに記載の画像表示装置。25. The image according to claim 1, wherein the drive circuit includes a plurality of drive circuits, each of which includes an independent power supply terminal and an independent input terminal. Display device.
記駆動回路について、 該駆動回路は、電源端子および入力端子の一部が共通化
されていることを特徴とする請求項1ないし16のいず
れかに記載の画像表示装置。26. The driving circuit according to claim 1, wherein at least a part of the driving circuit includes a plurality of power supply terminals and a part of input terminals. An image display device according to claim 1.
記駆動回路について、 該駆動回路のうち、動作していないほうの駆動回路に
は、電源の供給を停止することを特徴とする請求項1な
いし16のいずれかに記載の画像表示装置。27. The driving circuit, wherein at least a part of the driving circuit is provided with a plurality of driving circuits, the supply of power to the non-operating driving circuit among the driving circuits is stopped. 17. The image display device according to any one of 16).
記駆動回路について、 該駆動回路のうち、表示に供しないほうの駆動回路と画
素アレイとを電気的に切り離す手段を具備することを特
徴とする請求項1ないし16のいずれかに記載の画像表
示装置。28. The driving circuit, wherein at least a part of the driving circuit is provided with a plurality of driving circuits, wherein the driving circuit that is not used for display is electrically separated from the pixel array. The image display device according to claim 1.
数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも高画質
であることを特徴とする請求項1ないし26のいずれか
に記載の画像表示装置。29. The image display device according to claim 1, wherein one of the plurality of display formats as different display forms has higher image quality than the other.
数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも低消費
電力であることを特徴とする請求項1ないし26のいず
れかに記載の画像表示装置。30. The image display device according to claim 1, wherein one of the plurality of display formats as different display modes has lower power consumption than the other.
方は他方よりも表示解像度が高いことを特徴とする請求
項29または30に記載の画像表示装置。31. The image display device according to claim 29, wherein one of the plurality of display formats has a higher display resolution than the other.
方はカラー表示であり、他方は白黒表示であることを特
徴とする請求項29または30に記載の画像表示装置。32. The image display device according to claim 29, wherein one of the plurality of display formats is a color display and the other is a black and white display.
一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも一つにお
いて、複数のデータ信号線に同一の画像データを書き込
むことを特徴とする請求項31または32に記載の画像
表示装置。33. A data signal line driving circuit comprising: a plurality of data signal line driving circuits, wherein at least one of the plurality of data signal line driving circuits writes the same image data to a plurality of data signal lines. The image display device according to claim 31.
一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも一つにお
いて、水平方向に連続する同一色の複数の画素に対応す
るデータ信号線に同一の画像データを書き込むことを特
徴とする請求項31または32に記載の画像表示装置。34. A data signal line drive circuit comprising at least a plurality of data signal line drive circuits, wherein at least one of the plurality of data signal line drive circuits has a plurality of data signal lines corresponding to a plurality of pixels of the same color which are continuous in the horizontal direction. 33. The image display device according to claim 31, wherein the same image data is written in the image display device.
一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも一つにお
いて、水平方向に連続する3色の複数の画素に対応する
データ信号線に同一の画像データを書き込むことを特徴
とする請求項32に記載の画像表示装置。35. A data signal line corresponding to a plurality of pixels of three colors continuous in a horizontal direction in at least one of the plurality of data signal line drive circuits, wherein at least one of the plurality of data signal line drive circuits is provided. 33. The image display device according to claim 32, wherein the same image data is written in the image display device.
トにおいて、 連続する複数の走査信号線には、異なるタイミングで走
査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間において、上
記データ信号線駆動回路から同一の画像データが出力さ
れることを特徴とする請求項31に記載の画像表示装
置。36. In a display format having a lower display resolution, scanning signals are written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and in each scanning period, the same image signal is sent from the data signal line driving circuit. The image display device according to claim 31, wherein data is output.
トにおいて、 連続する複数の走査信号線には、異なるタイミングで走
査信号が書き込まれ、複数の走査期間を含む期間中、上
記データ信号線駆動回路から出力された画像データが、
各データ信号線において保持されることを特徴とする請
求項31に記載の画像表示装置。37. In a display format having a lower display resolution, a scanning signal is written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and during a period including a plurality of scanning periods, the data signal line driving circuit transmits the scanning signal. The output image data is
32. The image display device according to claim 31, wherein the data is held in each data signal line.
トにおいて、 連続する複数の走査信号線には、異なるタイミングで走
査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間において、上
記データ信号線駆動回路から、極性の異なる同一階調に
相当する画像データが出力されることを特徴とする請求
項31に記載の画像表示装置。38. In a display format having a lower display resolution, scanning signals are written to a plurality of continuous scanning signal lines at different timings, and during each scanning period, the data signal line driving circuit outputs a polarity signal from the data signal line driving circuit. The image display device according to claim 31, wherein image data corresponding to different same gradations is output.
トにおいて、 上記各データ信号線に書き込まれる画像データは、1フ
レーム期間中、同一極性であることを特徴とする請求項
31に記載の画像表示装置。39. The image display apparatus according to claim 31, wherein in the display format having a lower display resolution, the image data written to each of the data signal lines has the same polarity during one frame period. .
方は他方よりも表示階調が多いことを特徴とする請求項
29または30に記載の画像表示装置。40. The image display device according to claim 29, wherein one of the plurality of display formats has a larger number of display gradations than the other.
方は中間調表示に対応しており、他方は2値表示である
ことを特徴とする請求項29または30に記載の画像表
示装置。41. The image display device according to claim 29, wherein one of the plurality of display formats corresponds to a halftone display and the other is a binary display.
一部分を複数個備え、 上記データ信号線駆動回路内に、基準電圧選択回路と中
間電位生成回路とを具備しており、 表示階調が少ない時には、上記基準電圧選択回路のみを
動作させ、上記中間電位生成回路は動作させず、 一方、表示階調が多い時には、上記基準電圧選択回路お
よび上記中間電位生成回路を共に動作させることを特徴
とする請求項40または41に記載の画像表示装置。42. A data signal line drive circuit comprising at least a part of a plurality of data signal line drive circuits, wherein said data signal line drive circuit includes a reference voltage selection circuit and an intermediate potential generation circuit. Operating only the reference voltage selection circuit and not operating the intermediate potential generation circuit. On the other hand, when there are many display gradations, the reference voltage selection circuit and the intermediate potential generation circuit are operated together. The image display device according to claim 40 or 41.
一部分を複数個備え、 上記データ信号線駆動回路内にアンプ回路を具備し、表
示階調が少ない時には上記アンプ回路は動作させず、一
方、表示階調が多い時には上記アンプ回路を動作させる
ことを特徴とする請求項40ないし42のいずれかに記
載の画像表示装置。43. A data signal line drive circuit comprising a plurality of at least a part thereof, wherein said data signal line drive circuit comprises an amplifier circuit, wherein said amplifier circuit does not operate when display gradation is small, 43. The image display device according to claim 40, wherein the amplifier circuit is operated when the number of gradations is large.
入力される映像信号が、一方はアナログ信号であり、他
方はデジタル信号であることを特徴とする請求項29ま
たは30に記載の画像表示装置。44. In the plurality of display formats,
31. The image display device according to claim 29, wherein one of the input video signals is an analog signal and the other is a digital signal.
入力される映像信号が、一方は画像データであり、他方
はテキストデータであることを特徴とする請求項29ま
たは30に記載の画像表示装置。45. In the plurality of display formats,
31. The image display device according to claim 29, wherein one of the input video signals is image data and the other is text data.
入力される映像信号が、一方は自然画データであり、他
方は図形データであることを特徴とする請求項29また
は30に記載の画像表示装置。46. In the plurality of display formats,
31. The image display device according to claim 29, wherein one of the input video signals is natural image data and the other is graphic data.
数の表示モードにおいて、一方は透過型表示モードであ
り、他方は反射型表示モードであることを特徴とする請
求項29または30に記載の画像表示装置。47. The image according to claim 29, wherein one of the plurality of display modes as different display modes is a transmissive display mode and the other is a reflective display mode. Display device.
駆動回路について、いずれの駆動回路においても、表示
領域の少なくとも一部分には画像データが書き込まれな
いことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示
装置。48. The driving circuit according to claim 1, wherein image data is not written in at least a part of a display area in any of the driving circuits provided with a plurality of at least a part thereof. The image display device as described in the above.
タイミングに対応する信号を用いて、駆動回路の出力を
制御することにより、一部の領域に画像データを書き込
まないことを特徴とする請求項48に記載の画像表示装
置。49. In the driving circuit, by controlling the output of the driving circuit using a signal corresponding to the driving timing of each signal line, image data is not written in a partial area. Item 49. The image display device according to item 48.
を停止するリセット信号を用いて、駆動回路の出力を制
御することにより、一部の領域に画像データを書き込ま
ないことを特徴とする請求項48に記載の画像表示装
置。50. In the driving circuit, the output of the driving circuit is controlled by using a reset signal for stopping the scanning of the driving circuit, so that image data is not written in a partial area. 48. The image display device according to 48.
を開始するスタート信号を、駆動回路内の走査回路の中
間の段から入力することにより、一部の領域に画像デー
タを書き込まないことを特徴とする請求項48に記載の
画像表示装置。51. In the above driving circuit, a start signal for starting scanning of the driving circuit is inputted from an intermediate stage of the scanning circuit in the driving circuit, so that image data is not written in a partial area. 49. The image display device according to claim 48, wherein:
記駆動回路について、 該駆動回路が、上記画素と同一基板上に形成されている
ことを特徴とする請求項1ないし51のいずれかに記載
の画像表示装置。52. The driving circuit according to claim 1, wherein at least a part of said driving circuit is provided on the same substrate as said pixels. Image display device.
記駆動回路について、 該駆動回路を構成する能動素子が、多結晶シリコン薄膜
トランジスタであることを特徴とする請求項52に記載
の画像表示装置。53. The image display device according to claim 52, wherein in the drive circuit having at least a part of the plurality of drive circuits, an active element constituting the drive circuit is a polycrystalline silicon thin film transistor.
記駆動回路について、 該駆動回路を構成する上記能動素子が、ガラス基板上
に、600℃以下のプロセスで形成されることを特徴と
する請求項53に記載の画像表示装置。54. The driving circuit, wherein at least a part of the driving circuit is provided, wherein the active elements constituting the driving circuit are formed on a glass substrate by a process at a temperature of 600 ° C. or less. 53. The image display device according to 53.
子機器において、 上記画像表示装置が、請求項1ないし54のいずれかに
記載の画像表示装置であることを特徴とする電子機器。55. An electronic apparatus provided with an image display device as an output device, wherein the image display device is the image display device according to claim 1.
と、内蔵バッテリーにより駆動されている期間とで、表
示モードまたは表示フォーマットを切り替えることを特
徴とする請求項55に記載の電子機器。56. The electronic apparatus according to claim 55, wherein a display mode or a display format is switched between a period when driven by an external power supply and a period when driven by a built-in battery.
表示フォーマットを切り替えることを特徴とする請求項
55に記載の電子機器。57. The electronic apparatus according to claim 55, wherein a display mode or a display format is switched between a standby mode and an operation mode.
ードまたは表示フォーマットを切り替えることを特徴と
する請求項55に記載の電子機器。58. The electronic apparatus according to claim 55, wherein a display mode or a display format is switched according to the surrounding brightness at the time of use.
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000314332A JP2002032048A (en) | 2000-05-09 | 2000-10-13 | Picture display device and electronic apparatus using the same |
TW094135312A TWI282956B (en) | 2000-05-09 | 2001-05-07 | Data signal line drive circuit, and image display device incorporating the same |
TW094135313A TWI282957B (en) | 2000-05-09 | 2001-05-07 | Drive circuit, and image display device incorporating the same |
TW090110848A TWI267049B (en) | 2000-05-09 | 2001-05-07 | Image display device, and electronic apparatus using the same |
CNB011221747A CN100397470C (en) | 2000-05-09 | 2001-05-09 | Data signal line drive circuit, image display device and electronic equipment |
CN2007103074238A CN101241687B (en) | 2000-05-09 | 2001-05-09 | Image display device |
US09/851,885 US7339570B2 (en) | 2000-05-09 | 2001-05-09 | Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same |
KR10-2001-0025319A KR100509257B1 (en) | 2000-05-09 | 2001-05-09 | Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same |
KR10-2004-0036458A KR100515281B1 (en) | 2000-05-09 | 2004-05-21 | Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same |
US11/091,012 US7190338B2 (en) | 2000-05-09 | 2005-03-25 | Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same |
US11/634,738 US20070146354A1 (en) | 2000-05-09 | 2006-12-05 | Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-135844 | 2000-05-09 | ||
JP2000135844 | 2000-05-09 | ||
JP2000314332A JP2002032048A (en) | 2000-05-09 | 2000-10-13 | Picture display device and electronic apparatus using the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107991A Division JP3946749B2 (en) | 2000-05-09 | 2006-04-10 | Image display device and electronic apparatus using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002032048A true JP2002032048A (en) | 2002-01-31 |
JP2002032048A5 JP2002032048A5 (en) | 2005-03-17 |
Family
ID=26591539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000314332A Pending JP2002032048A (en) | 2000-05-09 | 2000-10-13 | Picture display device and electronic apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002032048A (en) |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014644A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Hitachi Ltd | Image display device |
JP2002062838A (en) * | 2000-08-14 | 2002-02-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Display device, computer system, and storage medium |
JP2002156952A (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Sharp Corp | Multi-format active matrix display |
JP2003044013A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Toshiba Corp | Driving circuit, electrode board, and liquid crystal display device |
JP2003330430A (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-19 | Sharp Corp | Signal line drive circuit and image display device using the circuit |
JP2004070074A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | Electronic circuit, electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus |
JP2004163774A (en) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device and method for driving display device |
JP2005043460A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | Electronic device, driving method of electronic device, electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus |
US7138975B2 (en) | 2001-10-01 | 2006-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electric equipment using the same |
JP2007047525A (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Sharp Corp | Display device, and driving circuit and driving method thereof |
JP2007058202A (en) * | 2005-07-29 | 2007-03-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device and driving method thereof |
JP2007179032A (en) * | 2005-12-02 | 2007-07-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device |
CN100336089C (en) * | 2002-12-13 | 2007-09-05 | 夏普株式会社 | Display device |
JP2008009306A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | Information processor and control method |
JP2008026546A (en) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Canon Inc | Display device, display method and program |
US7358952B2 (en) | 2003-09-17 | 2008-04-15 | Hitachi Displays, Ltd. | Display device for displaying a plurality of images on one screen |
US7538753B2 (en) | 2002-12-25 | 2009-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
WO2010035792A1 (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-01 | シャープ株式会社 | Display device and television system |
US7728826B2 (en) | 2004-01-16 | 2010-06-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display apparatus for displaying text or images and outputting sounds based on text code information |
CN101944343A (en) * | 2010-09-07 | 2011-01-12 | 福建华映显示科技有限公司 | Liquid crystal display system and pixel delay charging circuit |
WO2011129134A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | シャープ株式会社 | Display panel |
WO2011162141A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | シャープ株式会社 | Display device |
JP2012008203A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Sharp Corp | Display device |
JP2012008202A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Sharp Corp | Display device |
US8416171B2 (en) | 2007-05-29 | 2013-04-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and television system including a self-healing driving circuit |
JP2013122472A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Mitsubishi Electric Corp | Led video display device |
US8587573B2 (en) | 2008-02-28 | 2013-11-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Drive circuit and display device |
JP2015096981A (en) * | 2009-10-16 | 2015-05-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Liquid crystal display device |
WO2015075900A1 (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | Display device |
US9047822B2 (en) | 2005-07-29 | 2015-06-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled |
WO2015163305A1 (en) * | 2014-04-22 | 2015-10-29 | シャープ株式会社 | Active matrix substrate and display device provided with same |
US9922600B2 (en) | 2005-12-02 | 2018-03-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US10147375B2 (en) | 2013-11-21 | 2018-12-04 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Display device having a fall timing of a gate-on voltage that differs from a fall timing of a last pulse signal |
JP2021063989A (en) * | 2010-09-09 | 2021-04-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
CN114550671A (en) * | 2022-03-09 | 2022-05-27 | 深圳市科金明电子股份有限公司 | LCD driving method, device and controller based on output image format configuration |
JP2024041766A (en) * | 2010-04-23 | 2024-03-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | display device |
-
2000
- 2000-10-13 JP JP2000314332A patent/JP2002032048A/en active Pending
Cited By (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014644A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Hitachi Ltd | Image display device |
JP2002062838A (en) * | 2000-08-14 | 2002-02-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Display device, computer system, and storage medium |
JP2002156952A (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Sharp Corp | Multi-format active matrix display |
JP2003044013A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Toshiba Corp | Driving circuit, electrode board, and liquid crystal display device |
US7138975B2 (en) | 2001-10-01 | 2006-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electric equipment using the same |
JP2003330430A (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-19 | Sharp Corp | Signal line drive circuit and image display device using the circuit |
JP2004070074A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | Electronic circuit, electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus |
US7145530B2 (en) | 2002-08-07 | 2006-12-05 | Seiko Epson Corporation | Electronic circuit, electro-optical device, method for driving electro-optical device and electronic apparatus |
US7589699B2 (en) | 2002-08-07 | 2009-09-15 | Seiko Epson Corporation | Electronic circuit, electro-optical device, method for driving electro-optical device and electronic apparatus |
JP2004163774A (en) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device and method for driving display device |
CN100336089C (en) * | 2002-12-13 | 2007-09-05 | 夏普株式会社 | Display device |
US7538753B2 (en) | 2002-12-25 | 2009-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
JP2005043460A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | Electronic device, driving method of electronic device, electro-optical device, driving method of electro-optical device, and electronic apparatus |
US7358952B2 (en) | 2003-09-17 | 2008-04-15 | Hitachi Displays, Ltd. | Display device for displaying a plurality of images on one screen |
CN100394465C (en) * | 2003-09-17 | 2008-06-11 | 株式会社日立显示器 | Display device for displaying multiple images on one screen |
US8482500B2 (en) | 2004-01-16 | 2013-07-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display apparatus |
US7728826B2 (en) | 2004-01-16 | 2010-06-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display apparatus for displaying text or images and outputting sounds based on text code information |
US9047822B2 (en) | 2005-07-29 | 2015-06-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled |
JP2007058202A (en) * | 2005-07-29 | 2007-03-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device and driving method thereof |
JP2007047525A (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Sharp Corp | Display device, and driving circuit and driving method thereof |
JP2007179032A (en) * | 2005-12-02 | 2007-07-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Display device |
US9922600B2 (en) | 2005-12-02 | 2018-03-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US8363002B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-01-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus and control method |
US8587510B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-11-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus and control method |
JP2008009306A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | Information processor and control method |
JP2008026546A (en) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Canon Inc | Display device, display method and program |
US8416171B2 (en) | 2007-05-29 | 2013-04-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and television system including a self-healing driving circuit |
US8587573B2 (en) | 2008-02-28 | 2013-11-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Drive circuit and display device |
WO2010035792A1 (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-01 | シャープ株式会社 | Display device and television system |
US10310348B2 (en) | 2009-10-16 | 2019-06-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic apparatus having the same |
US10061172B2 (en) | 2009-10-16 | 2018-08-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic apparatus having the same |
JP2015096981A (en) * | 2009-10-16 | 2015-05-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Liquid crystal display device |
WO2011129134A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | シャープ株式会社 | Display panel |
JPWO2011129134A1 (en) * | 2010-04-16 | 2013-07-11 | シャープ株式会社 | Display panel |
US9208741B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-12-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display panel |
JP2024041766A (en) * | 2010-04-23 | 2024-03-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | display device |
JP7560642B2 (en) | 2010-04-23 | 2024-10-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
JP2012008203A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Sharp Corp | Display device |
WO2011162141A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | シャープ株式会社 | Display device |
JP2012008202A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Sharp Corp | Display device |
CN101944343A (en) * | 2010-09-07 | 2011-01-12 | 福建华映显示科技有限公司 | Liquid crystal display system and pixel delay charging circuit |
CN101944343B (en) * | 2010-09-07 | 2012-09-26 | 福建华映显示科技有限公司 | Liquid crystal display system and pixel delay charging circuit |
US11688358B2 (en) | 2010-09-09 | 2023-06-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US12100366B2 (en) | 2010-09-09 | 2024-09-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2021063989A (en) * | 2010-09-09 | 2021-04-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
JP2022009004A (en) * | 2010-09-09 | 2022-01-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
JP7015409B2 (en) | 2010-09-09 | 2022-02-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
US11501728B2 (en) | 2010-09-09 | 2022-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2013122472A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Mitsubishi Electric Corp | Led video display device |
US10074331B2 (en) | 2013-11-20 | 2018-09-11 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Display device |
WO2015075900A1 (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | Display device |
US10147375B2 (en) | 2013-11-21 | 2018-12-04 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Display device having a fall timing of a gate-on voltage that differs from a fall timing of a last pulse signal |
US10453407B2 (en) | 2013-11-21 | 2019-10-22 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Display device having a rise timing of a gate-on voltage that differs from a rise timing of a first pulse signal |
WO2015163305A1 (en) * | 2014-04-22 | 2015-10-29 | シャープ株式会社 | Active matrix substrate and display device provided with same |
US11715411B1 (en) | 2022-03-09 | 2023-08-01 | Shenzhen Kejinming Electronic Co., Ltd | LCD drive method, device and controller based on output image format configuration |
CN114550671A (en) * | 2022-03-09 | 2022-05-27 | 深圳市科金明电子股份有限公司 | LCD driving method, device and controller based on output image format configuration |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002032048A (en) | Picture display device and electronic apparatus using the same | |
KR100515281B1 (en) | Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same | |
JP3755585B2 (en) | Display controller, display unit, and electronic device | |
US7034792B2 (en) | RAM-incorporated driver, and display unit and electronic equipment using the same | |
JP3485229B2 (en) | Display device | |
KR20020018996A (en) | Driver with built-in RAM, display unit with the driver, and electronic device | |
JP2002032048A5 (en) | ||
JP3674488B2 (en) | Display control method, display controller, display unit, and electronic device | |
JP2002333866A (en) | Drive circuit and display device | |
JP2001142045A (en) | Circuit and method for driving liquid crystal display device | |
JP3946749B2 (en) | Image display device and electronic apparatus using the same | |
US7133011B2 (en) | Data driving circuit of liquid crystal display device | |
KR100690522B1 (en) | Control signal generation method, control signal generation circuit, data line driving circuit, element substrate, electro-optical device and electronic device | |
JP2008182727A (en) | Transmission circuit, reception circuit, differential interface device, display controller, and electronic device | |
JPH10240195A (en) | Liquid crystal display | |
JP2006146885A (en) | Transmission circuit, reception circuit, differential interface device, display controller, display unit, and electronic device | |
WO2001057838A1 (en) | Electrooptic device and driving method thereof | |
JP3933176B2 (en) | Display controller, display unit, and electronic device | |
JP2621338B2 (en) | LCD TV drive circuit | |
KR20220093542A (en) | Display Device and Driving Method of the same | |
JP3944748B2 (en) | RAM built-in driver and display unit and electronic device using the same | |
JP2003288062A (en) | Control signal generation method, control signal generation circuit, data line drive circuit, element substrate, electro-optical device, and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051206 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060718 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061024 |