[go: up one dir, main page]

JP2002027340A - テレビジョンチューナ及び該テレビジョンチューナを用いた映像機器 - Google Patents

テレビジョンチューナ及び該テレビジョンチューナを用いた映像機器

Info

Publication number
JP2002027340A
JP2002027340A JP2000205585A JP2000205585A JP2002027340A JP 2002027340 A JP2002027340 A JP 2002027340A JP 2000205585 A JP2000205585 A JP 2000205585A JP 2000205585 A JP2000205585 A JP 2000205585A JP 2002027340 A JP2002027340 A JP 2002027340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
video
intermediate frequency
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000205585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamamoto
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000205585A priority Critical patent/JP2002027340A/ja
Priority to US09/898,928 priority patent/US6757028B2/en
Publication of JP2002027340A publication Critical patent/JP2002027340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョン信号を受信するとき以外では内
部の回路への電源電圧の供給をストップして消費電流を
節減する。 【解決手段】 テレビジョン信号を中間周波信号に周波
数変換する混合回路6と、混合回路6に局部発振信号を
入力する局部発振回路8と、中間周波信号を増幅する中
間周波増幅回路10と、局部発振回路8の発振周波数を
制御するPLL回路9とを少なくとも備えると共に、混
合回路6と局部発振回路8と中間周波増幅回路10とP
LL回路9とに電源電圧を供給するスイッチ手段16を
備え、テレビジョン信号の受信時にはスイッチ手段16
をオンにし、テレビジョン信号の非受信時にはスイッチ
手段16をオフにした

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン信号
の受信時には各回路に電源電圧を供給し、テレビジョン
信号の非受信時には特定の回路への電源電圧の供給をカ
ットして電力消費を少なくするようにしたテレビジョン
チューナ及びこのテレビジョンチューナを用いた映像機
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョンチューナ(以下、単
にチューナという)は、電源電圧が供給されて動作する
高周波増幅回路、混合回路、局部発振回路、中間周波増
幅回路等の各種の回路を備えると共に、電源電圧が印加
される電源端子を備えている。そして、チューナが組み
込まれたテレビジョン受像機から電源端子に電源電圧が
印加される。電源端子に印加された電源電圧はこれらの
回路に一様に供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、テレビジョン
受像機はVTRと接続されて、テレビジョン信号の受信
とVTRの再生とに使用されるが、いずれの状態におい
てもテレビジョン受像機の電源をオンにしている間は、
チューナに電源電圧が印加されている。従って、VTR
の再生時には動作させる必要のないチューナに電源電圧
が供給されることとなり、無駄な電力を消費していた。
【0004】そこで、本発明のチューナは、テレビジョ
ン信号を受信するとき以外では内部の回路への電源電圧
の供給をストップして消費電流を節減することを目的と
し、さらにはこのようなチューナを使用した映像機器を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のテレビジョンチューナは、テレビジョン信
号を中間周波信号に周波数変換する混合回路と、前記混
合回路に局部発振信号を入力する局部発振回路と、前記
中間周波信号を増幅する中間周波増幅回路と、前記局部
発振回路の発振周波数を制御するPLL回路とを少なく
とも備えると共に、前記混合回路と前記局部発振回路と
前記中間周波増幅回路と前記PLL回路とに電源電圧を
供給するスイッチ手段を備え、前記テレビジョン信号の
受信時には前記スイッチ手段をオンにし、前記テレビジ
ョン信号の非受信時には前記スイッチ手段をオフにし
た。
【0006】また、本発明のテレビジョンチューナは、
前記混合回路と前記局部発振回路と前記中間周波増幅回
路と前記PLL回路とを1パッケージの集積回路によっ
て構成し、前記スイッチ手段に第一のスイッチ素子を設
けると共に、前記第一のスイッチ素子を介して前記電源
電圧を前記混合回路と前記局部発振回路と前記中間周波
増幅回路と前記PLL回路とに供給し、前記第一のスイ
ッチ素子を前記集積回路内に構成した。
【0007】また、本発明のテレビジョンチューナは、
前記中間周波増幅回路によって増幅された中間周波信号
を処理すると共に、映像信号を出力する映像信号出力端
子と音声信号を出力する音声信号出力端子とを有する映
像中間周波回路を前記集積回路外に備え、前記スイッチ
手段に第二のスイッチ素子を設けると共に、前記第二の
スイッチ素子を介して前記映像中間周波回路に前記電源
電圧を供給し、前記第二のスイッチ素子を前記集積回路
外に設けた。
【0008】また、本発明の映像機器は、請求項3に記
載のテレビジョンチューナと、外部映像信号が入力され
る外部映像端子と、外部音声信号が入力される外部音声
端子と、映像信号処理回路と、音声信号処理回路と、映
像/音声切替手段とを備え、前記映像/音声切替手段に
よって、前記テレビジョン信号の受信時には前記映像信
号出力端子を前記映像信号処理回路に接続すると共に、
前記音声信号出力端子を前記音声信号処理回路に接続
し、前記テレビジョン信号の非受信時には前記外部映像
端子を前記映像信号処理回路に接続すると共に、前記外
部音声端子を前記音声信号処理回路に接続した。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明のテレビジョンチュ
ーナ(以下、単にチューナという)1の基本構成を示
す。図1においてはVHFチューナの構成例を示してお
り、テレビジョン信号はアンテナ端子2に入力され、次
いで、希望するテレビジョン信号がアンテナ同調回路3
を通過して高周波増幅回路4に入力される。さらに、段
間同調回路5によって不要な信号が除去され、混合回路
6に入力される。アンテナ同調回路3と段間同調回路5
とは、VHF帯のローバンド又はハイバンドに同調可能
なように切り替えられるが、この切替はバンド切替回路
7によって制御される。
【0010】混合回路6では局部発振回路8から入力さ
れる局部発振信号と混合されて受信したテレビジョン信
号が中間周波信号に周波数変換される。局部発振回路8
は発振周波数決定用の共振回路(図2参照)を有してお
り、この共振回路もバンド切替回路7によって共振周波
数の帯域が切り替えられ、発振周波数はPLL回路9か
ら出力される同調電圧によって設定される。また、アン
テナ同調回路3及び段間同調回路5の同調周波数もPL
L回路9から出力される同調電圧によって設定される。
中間周波信号は中間周波増幅回路10によって増幅さ
れ、中間周波同調回路11を経て映像中間周波回路12
に入力される。そして、入力された中間周波信号は映像
中間周波回路12で復調されて映像信号Vと音声信号O
とがそれぞれ映像信号出力端子13、音声信号出力端子
14に出力される。
【0011】また、電源端子15にはテレビジョン受信
機の電源回路27(図3参照)から出力された電源電圧
Vbが印加される。電源電圧Vbは高周波増幅回路4に
は直接供給されるが、混合回路6、バンド切替回路7、
局部発振回路8、PLL回路9、中間周波増幅回路10
及び映像中間周波回路12にはスイッチ手段16を介し
て供給される。また、選局端子17にはテレビジョン受
信機の選局手段29(図3参照)から出力された所定の
フォーマットの選局信号Sが入力される。選局信号Sに
はテレビジョン受信機を受信状態(受信モード)又は非
受信状態(待機モード)に切り替えるためのモード信号
と受信チャンネルを特定するチャンネル信号と受信バン
ドを切り替えるためのバンド信号とを含んでいる。
【0012】そして、バンド切替回路7はバンド信号に
よって制御され、PLL回路9はチャンネル信号によっ
て制御される。また、スイッチ手段16はモード信号に
よって制御され、受信モードでは閉状態となり、待機モ
ードでは開状態となる。
【0013】以上の構成において、受信モードではスイ
ッチ手段16が閉状態となり、混合回路6、バンド切替
回路7、局部発振回路8、PLL回路9、中間周波増幅
回路10及び映像中間周波回路12に電源電圧が供給さ
れる。このときの全体の消費電流はおよそ140mA
(ミリアンペア)である。そして、アンテナ同調回路3
及び段間同調回路5は受信するテレビジョン信号が属す
る周波数バンドに同調するように切り替えられると共
に、その同調周波数が所望のチャンネルのテレビジョン
信号に同調する。また、局部発振回路8も所定の周波数
で発振する。この結果、所望のチャンネルのテレビジョ
ン信号が受信可能となる。
【0014】また、待機モードにおいては、スイッチ手
段16が開状態となるので、混合回路6、バンド切替回
路7、局部発振回路8、PLL回路9、中間周波増幅回
路10及び映像中間周波回路12には電源電圧Vbが供
給されず、全体の消費電流は10mA程度に減少する。
【0015】従って、本発明のチューナ1を組み込んだ
テレビジョン受信機をVTRに接続して使用する場合、
VTRの再生時は待機モードとなってテレビジョン信号
を受信しないので、その間に消費される電流を節減出来
る。
【0016】図2は本発明のチューナ1の具体的な構成
を示す。最近のチューナは集積回路化(IC化)が進
み、一般的には混合回路、局部発振回路、中間周波増幅
回路、バンド切替回路、PLL回路等が1パッケージ内
にIC化されている。そこで、本発明では1パッケージ
の集積回路20内に混合回路6、バンド切替回路7、局
部発振回路8、PLL回路9及び中間周波増幅回路10
を構成すると共に、スイッチ手段16を構成する回路の
一部又は全部を集積回路20内に構成した。
【0017】図2に示す集積回路20はVHFのテレビ
ジョン信号又はUHFのテレビジョン信号を受信するよ
うに構成されているのでVHF局部発振回路8aとUH
F局部発振回路8bとを有している。また、集積回路2
0内の各回路間を接続する信号線の一部は図示を省略し
ている。そして、VHF局発振回路8aに接続されるV
HF共振回路8cとUHF局部発振回路8bに接続され
るUHF共振回路8dと中間周波同調回路11と映像中
間周波回路12とを集積回路20外に構成している。ま
た、アンテナ同調回路3乃至段間同調回路5も集積回路
20外に構成されているが図2では図示を省略してい
る。
【0018】集積回路20には電源端子20aと選局信
号入力端子20bとが設けられる。電源端子20aはチ
ューナ1の電源端子15に接続される。また、選局信号
入力端子20bはチューナ1の選局端子17となる。ス
イッチ手段16はPNP型の第一のトランジスタ16a
乃至第四のトランジスタ16dを有し、第一のトランジ
スタ16aと第二のトランジスタ16bと第四のトラン
ジスタ16dとが集積回路20内に構成され、第三のト
ランジスタ16cは集積回路20外に設けられる。
【0019】そして、第一のトランジスタ16aのエミ
ッタは電源端子20aに接続され、コレクタは混合回路
6、バンド切替回路7、VHF局部発振回路8a、UH
F局発振回路8b、PLL回路9及び中間周波増幅回路
10の各電圧供給端に接続される。従って、第一のトラ
ンジスタは上記の各回路に電源電圧Vbを供給する第一
のスイッチ素子となる。第一のトランジスタ16aのベ
ースには第二のトランジスタ16bのエミッタが接続さ
れ、そのコレクタは接地される。第一のトランジスタ1
6aは第二のトランジスタ16bによって駆動される。
【0020】一方、集積回路20外に設けられる第三の
トランジスタ16cのエミッタは電源端子20aに接続
され、コレクタは映像中間周波回路12の電圧供給端に
接続される。第三のトランジスタ16cは映像信号処理
回路12に電源電圧Vbを供給する第二のスイッチ素子
となる。第三のトランジスタ16cのベースは集積回路
20の中継端子20cを介して第四のトランジスタ16
dのエミッタに接続され、そのコレクタは接地される。
第三のトランジスタ16cは第四のトランジスタ16d
によって駆動される。第二のトランジスタ16bのベー
スと第四のトランジスタ16dのベースとは互いに接続
されると共に、インターフェース回路18を介して選局
信号入力端子20b(選局端子17)に接続される。イ
ンターフェース回路18のはモード信号が入力され、そ
の出力は受信モードのときはローレベルとなり、待機モ
ードのときはハイレベルとなる。
【0021】以上の構成において、段間同調回路5から
出力されたテレビジョン信号はRF入力端子20dに入
力され、それが混合回路6に入力される。また、選局信
号Sは選局信号入力端子20b(選局端子17)に入力
され、集積回路20内の信号線(図示せず)によってバ
ンド切替回路7とPLL回路9とにも入力される。
【0022】そして、選局信号S(モード信号)に基づ
いてインターフェース回路18の出力がハイレベルにな
ると第二のトランジスタ16bはオフとなり、これによ
って第一のトランジスタ16aもオフとなる。従って、
電源電圧Vbは混合回路6、バンド切替回路7、VHF
局部発振回路8a、UHF局発振回路8b、PLL回路
9、中間周波増幅回路10には供給されない。同時に、
第四のトランジスタ16dと第三のトランジスタもオフ
となり、映像中間周波回路12にも電源電圧Vbが供給
されない。
【0023】一方、インターフェース回路18の出力が
ローレベルになると第二のトランジスタ16bはオンと
なり、これによって第一のトランジスタ16aもオンと
なる。この結果、電源電圧Vbは混合回路6、バンド切
替回路7、VHF局部発振回路8a、UHF局発振回路
8b、PLL回路9及び中間周波増幅回路10に供給さ
れる。同時に、第四のトランジスタ16dと第三のトラ
ンジスタもオンとなり、映像中間周波回路12に電源電
圧Vbが供給される。
【0024】なお、第一のトランジスタ16aは集積回
路20内に構成されている各回路(混合回路6、バンド
切替回路7、VHF局部発振回路8a、UHF局発振回
路8b、PLL回路9及び中間周波増幅回路10)にの
み電源電圧を供給するので、オンになったときに流れる
電流値が増減することはない。従って、第一のトランジ
スタ16aの許容電流値を変更する必要がないので、集
積回路20内に構成することによって集積回路20外の
部品を減らせ、コスト削減が図れる。
【0025】一方、第三のトランジスタ16cは集積回
路20外に設けられる映像中間周波回路12に電源電圧
を供給するが、例えば、高周波増幅回路4にも供給でき
る。すると、第四のトランジスタ16cに要求される許
容電流値を大きくする必要があるが、第三のトランジス
タ16cを集積回路20外に設けているので、これを変
更して許容電流値の大きなものに交換できる。即ち、集
積回路20外の回路に供給する電流の大きさに対応して
第三のトランジスタ16cの電流定格を選択できる。
【0026】図3は本発明のチューナ1を用いた映像機
器、例えば、テレビジョン受信機の構成を示し、外部映
像端子21、外部音声端子22、映像/音声切替手段2
3、映像処理回路24、CRT25、音声処理回路2
6、スピーカ27、電源回路28、選局手段29等を備
えている。外部映像端子21には例えばVTR(図示せ
ず)で再生された外部映像信号Veが入力され、外部音
声端子22には同様に外部音声信号Oeが入力される。
チューナ1の電源端子15には電源回路28から電源電
圧Vbが印加される。また、選局端子17(選局信号入
力端子20b)には選局手段29から選局信号Sが入力
される。
【0027】映像/音声切替手段23にはチューナ1の
映像信号出力端子13から出力される映像信号Vと音声
信号出力端子14から出力される音声信号Oと外部映像
信号Veと外部音声信号Oeとが入力される。映像/音
声切替手段23はチューナ1から出力された映像信号V
と外部映像信号Veとを切り替えて映像処理回路24に
入力すると共に、チューナ1から出力された音声信号O
と外部音声信号Oeとを切り替えて音声処理回路26に
入力するが、その切替は選局信号Sに含まれるモード信
号によって制御される。
【0028】受信モードではチューナ1の各回路に電源
電圧Vbが供給される。さらに、映像信号出力端子13
が映像信号処理回路24に接続されて映像信号Vが映像
信号処理回路24に入力される。また、音声信号出力端
子14が音声信号処理回路26に接続されて音声信号O
が音声信号処理回路26に入力される。一方、待機モー
ドでは、チューナ1の各回路へは電源電圧が供給されな
い。さらに、外部映像端子21が映像処理回路24に接
続されて外部映像信号がVeが映像信号処理回路24に
入力される。また、外部音声端子22が音声信号処理回
路26に接続されて外部音声信号Oeが音声信号処理回
路24に入力される。そして、それぞれのモードにおい
てCRT25に映像が出力され、スピーカ27に音声が
出力される。従って、待機モードではVTRで再生した
外部映像信号Veと外部音声信号Oeとをテレビジョン
受信機に入力し、このときのチューナ1での電流消費を
節減できる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明のテレビジョンチ
ューナは、テレビジョン信号を中間周波信号に周波数変
換する混合回路と、混合回路に局部発振信号を入力する
局部発振回路と、中間周波信号を増幅する中間周波増幅
回路と、局部発振回路の発振周波数を制御するPLL回
路とを少なくとも備えると共に、混合回路と局部発振回
路と中間周波増幅回路とPLL回路とに電源電圧を供給
するスイッチ手段を備え、テレビジョン信号の受信時に
はスイッチ手段をオンにし、テレビジョン信号の非受信
時にはスイッチ手段をオフにしたので、テレビジョン信
号の非受信時には消費電流を大幅に節減できる。
【0030】また、本発明のテレビジョンチューナは、
混合回路と局部発振回路と中間周波増幅回路とPLL回
路とを1パッケージの集積回路によって構成し、スイッ
チ手段に第一のスイッチ素子を設けると共に、第一のス
イッチ素子を介して電源電圧を混合回路と局部発振回路
と中間周波増幅回路とPLL回路とに供給し、第一のス
イッチ素子を集積回路内に構成したので、集積回路外の
部品を減らせ、コスト削減が図れる。
【0031】また、本発明のテレビジョンチューナは、
中間周波増幅回路によって増幅された中間周波信号を処
理すると共に、映像信号を出力する映像信号出力端子と
音声信号を出力する音声信号出力端子とを有する映像中
間周波回路を集積回路外に備え、スイッチ手段に第二の
スイッチ素子を設けると共に、第二のスイッチ素子を介
して映像中間周波回路に電源電圧を供給し、第二のスイ
ッチ素子を集積回路外に設けたので、集積回路外の回路
の消費電流が変わっても、第二のスイッチ素子にはそれ
に対応した規格を有するものを選んで使用できる。
【0032】また、本発明の映像機器は、請求項3に記
載のテレビジョンチューナと、外部映像信号が入力され
る外部映像端子と、外部音声信号が入力される外部音声
端子と、映像信号処理回路と、音声信号処理回路と、映
像/音声切替手段とを備え、前記映像/音声切替手段に
よって、テレビジョン信号の受信時には映像信号出力端
子を映像信号処理回路に接続すると共に、音声信号出力
端子を音声信号処理回路に接続し、テレビジョン信号の
非受信時には外部映像端子を映像信号処理回路に接続す
ると共に、外部音声端子を音声信号処理回路に接続した
ので、VTRの再生時では再生した映像信号と音声信号
とをテレビジョン受信機に入力でき、このときのテレビ
ジョンチューナでの電流消費を節減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョンチューナの基本構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明のテレビジョンチューナの具体構成を示
すブロック図である。
【図3】本発明のテレビジョンチューナを用いたテレビ
ジョン受信機の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 テレビジョンチューナ 2 アンテナ端子 3 アンテナ同調回路 4 高周波増幅回路 5 段間同調回路 6 混合回路 7 バンド切替回路 8 局部発振回路 8a VHF局部発振回路 8b UHF局部発振回路 9 PLL回路 10 中間周波増幅回路 11 中間周波同調回路 12 映像中間周波回路 13 映像信号出力端子 14 音声信号出力端子 15 電源端子 16 スイッチ手段 16a 第一のトランジスタ(第一のスイッチ素子) 16b 第二のトランジスタ 16c 第三のトランジスタ(第二のスイッチ素子) 16d 第四のトランジスタ 17 選局端子 18 インターフェース回路 20 集積回路 20a 電源端子 20b 選局信号入力端子 20c 中継端子 20d RF入力端子 21 外部映像端子 22 外部音声端子 23 映像/音声切替手段 24 映像信号処理回路 25 CRT 26 音声信号処理回路 27 スピーカ 28 電源回路 29 選局手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン信号を中間周波信号に周波
    数変換する混合回路と、前記混合回路に局部発振信号を
    入力する局部発振回路と、前記中間周波信号を増幅する
    中間周波増幅回路と、前記局部発振回路の発振周波数を
    制御するPLL回路とを少なくとも備えると共に、前記
    混合回路と前記局部発振回路と前記中間周波増幅回路と
    前記PLL回路とに電源電圧を供給するスイッチ手段を
    備え、前記テレビジョン信号の受信時には前記スイッチ
    手段をオンにし、前記テレビジョン信号の非受信時には
    前記スイッチ手段をオフにしたことを特徴とするテレビ
    ジョンチューナ。
  2. 【請求項2】 前記混合回路と前記局部発振回路と前記
    中間周波増幅回路と前記PLL回路とを1パッケージの
    集積回路によって構成し、前記スイッチ手段に第一のス
    イッチ素子を設けると共に、前記第一のスイッチ素子を
    介して前記電源電圧を前記混合回路と前記局部発振回路
    と前記中間周波増幅回路と前記PLL回路とに供給し、
    前記第一のスイッチ素子を前記集積回路内に構成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載のテレビジョンチュー
    ナ。
  3. 【請求項3】 前記中間周波増幅回路によって増幅され
    た中間周波信号を処理すると共に、映像信号を出力する
    映像信号出力端子と音声信号を出力する音声信号出力端
    子とを有する映像中間周波回路を前記集積回路外に備
    え、前記スイッチ手段に第二のスイッチ素子を設けると
    共に、前記第二のスイッチ素子を介して前記映像中間周
    波回路に前記電源電圧を供給し、前記第二のスイッチ素
    子を前記集積回路外に設けたことを特徴とする請求項2
    に記載のテレビジョンチューナ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のテレビジョンチューナ
    と、外部映像信号が入力される外部映像端子と、外部音
    声信号が入力される外部音声端子と、映像信号処理回路
    と、音声信号処理回路と、映像/音声切替手段とを備
    え、前記映像/音声切替手段によって、前記テレビジョ
    ン信号の受信時には前記映像信号出力端子を前記映像信
    号処理回路に接続すると共に、前記音声信号出力端子を
    前記音声信号処理回路に接続し、前記テレビジョン信号
    の非受信時には前記外部映像端子を前記映像信号処理回
    路に接続すると共に、前記外部音声端子を前記音声信号
    処理回路に接続したことを特徴とする映像機器。
JP2000205585A 2000-07-03 2000-07-03 テレビジョンチューナ及び該テレビジョンチューナを用いた映像機器 Withdrawn JP2002027340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205585A JP2002027340A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 テレビジョンチューナ及び該テレビジョンチューナを用いた映像機器
US09/898,928 US6757028B2 (en) 2000-07-03 2001-07-02 Television tuner for reducing power consumption and video device using the television tuner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205585A JP2002027340A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 テレビジョンチューナ及び該テレビジョンチューナを用いた映像機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027340A true JP2002027340A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18702646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205585A Withdrawn JP2002027340A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 テレビジョンチューナ及び該テレビジョンチューナを用いた映像機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6757028B2 (ja)
JP (1) JP2002027340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101827229B (zh) * 2009-03-03 2013-01-16 日立民用电子株式会社 电视接收装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147119A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Pioneer Electronic Corp 受信装置および受信方法
EP1599996A4 (en) * 2002-12-06 2006-05-03 Thomson Licensing Tuner power dissipation reduction in a standby mode
JP3099083U (ja) * 2003-07-07 2004-03-25 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナ
US20050047616A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Noel Lee Flat panel monitor frame with integral speakers
JP2005217908A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置におけるコンテンツの表示方法
KR101039451B1 (ko) * 2004-04-30 2011-06-07 텔레전트 시스템즈, 인크. 집적 아날로그 비디오 수신기
US7508451B2 (en) * 2004-04-30 2009-03-24 Telegent Systems, Inc. Phase-noise mitigation in an integrated analog video receiver
JP4599106B2 (ja) * 2004-07-21 2010-12-15 株式会社東芝 情報処理装置
US7623535B2 (en) * 2004-09-09 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Routing protocol support for half duplex virtual routing and forwarding instance
US8125572B2 (en) * 2005-03-15 2012-02-28 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for automatic power-up and power-down of an output video circuit
US20080260329A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Lightguides having curved light injectors
CN101388985B (zh) * 2007-09-13 2011-04-20 深圳Tcl新技术有限公司 提供多种节能模式的电子装置及方法
TW200919948A (en) * 2007-10-18 2009-05-01 Rafael Microelectronics Inc Tuner with power management means
CN101470412B (zh) * 2007-12-25 2011-01-05 深圳Tcl新技术有限公司 降低电子装置功耗的方法及电子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584307A (en) * 1967-10-24 1971-06-08 Electrohome Ltd Automatic motor shutoff networks for signal seeking receivers
US4281349A (en) * 1980-04-29 1981-07-28 Rca Corporation Power supply arrangement for a tuning system
JPH0591487A (ja) 1991-09-25 1993-04-09 Casio Comput Co Ltd 放送受信装置
US5701599A (en) * 1991-07-30 1997-12-23 Casio Computer Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus having selection function of good reception condition in designated program item
KR0120191B1 (ko) * 1992-09-28 1997-10-30 윤종용 노이즈에 의한 세트의 오프시 자동파워 온 방법
US6177964B1 (en) * 1997-08-01 2001-01-23 Microtune, Inc. Broadband integrated television tuner
US5953636A (en) * 1996-10-30 1999-09-14 Lsi Logic Corporation Single-chip DBS receiver
JP3565739B2 (ja) 1999-04-12 2004-09-15 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101827229B (zh) * 2009-03-03 2013-01-16 日立民用电子株式会社 电视接收装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020018147A1 (en) 2002-02-14
US6757028B2 (en) 2004-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6757028B2 (en) Television tuner for reducing power consumption and video device using the television tuner
US7479824B2 (en) Dual mode voltage supply circuit
JP2002027341A (ja) テレビジョンチューナ
KR100365359B1 (ko) 지상 및 위성 방송용 콤비 튜너
US5003620A (en) Tuner circuit and receiving band change-over circuit with a push-pull amplifier
JP2000078490A (ja) テレビジョンチューナー
JP3565739B2 (ja) テレビジョンチューナ
KR100299157B1 (ko) 디지털 위성방송 튜너
JPH0750789A (ja) 小型携帯用テレビ
JPH07226693A (ja) 受信機
JP3101450U (ja) テレビジョンチューナ
JPH0738819A (ja) チューナのアンテナ入力装置
KR100209873B1 (ko) Vco 주파수 검출 장치를 내장한 텔레비젼
JPH10271401A (ja) テレビチュ−ナ及びそのテレビチュ−ナを備えたテレビ受信機
JPS61200781A (ja) テレビジヨン受信機におけるチユ−ナ回路
KR950005707Y1 (ko) Tv-vcr 시스템의 vcr용 튜너의 전원 공급회로
KR960015133B1 (ko) 티브이의 비디오 모드시 파워 온 음성 경보 방법
US20050122436A1 (en) Television tuner which does not deteriorate picture quality even at the time of weak electric field
KR0125994Y1 (ko) 전자 동조 튜너
JPH0810990Y2 (ja) テレビチューナ
KR19980046670U (ko) 절전형 더블튜너 tv
JP2005079698A (ja) 選局装置
JP2002064757A (ja) テレビジョンチューナ
JPH1022856A (ja) 放送受信機
KR19980017760A (ko) 텔레비전 튜너의 rf증폭 공용화장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051228