JP2002027230A - Image formation equipment - Google Patents
Image formation equipmentInfo
- Publication number
- JP2002027230A JP2002027230A JP2000207420A JP2000207420A JP2002027230A JP 2002027230 A JP2002027230 A JP 2002027230A JP 2000207420 A JP2000207420 A JP 2000207420A JP 2000207420 A JP2000207420 A JP 2000207420A JP 2002027230 A JP2002027230 A JP 2002027230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- background
- background image
- forming apparatus
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 35
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 241000238370 Sepia Species 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば電子カ
メラなどで撮影された画像を用紙上に印画する画像形成
装置に係り、特に、1枚の用紙上に1つまたは複数の画
像を印画する際の背景画像としてユーザ所有の画像を登
録することを可能とする画像形成装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus for printing an image photographed by an electronic camera or the like on a sheet, and more particularly, to printing one or a plurality of images on one sheet of paper. The present invention relates to an image forming apparatus capable of registering an image owned by a user as a background image of a user.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、被写体像を撮像光学系により固体
撮像素子、たとえばCCD2次元イメージセンサ上に結
像して電気信号に変換し、これにより得られた静止画像
の画像データを半導体メモリや磁気ディスクのような記
録媒体に記録する、いわゆる電子カメラが広く普及しつ
つある。また、この電子カメラの普及に伴って、その撮
影画像を印画するための画像形成装置、いわゆるデジタ
ルカラープリンタも急速に普及し始めている。2. Description of the Related Art In recent years, a subject image is formed on a solid-state image sensor, for example, a CCD two-dimensional image sensor by an image pickup optical system and converted into an electric signal. A so-called electronic camera that records data on a recording medium such as a disk has been widely used. Further, with the spread of the electronic camera, an image forming apparatus for printing a photographed image, a so-called digital color printer, has begun to spread rapidly.
【0003】電子カメラで撮影された画像は、通常、着
脱カードメモリなどの記録媒体に記録されており、この
画像をデジタルカラープリンタで印画する場合には、そ
の着脱カードメモリを直接デジタルカラープリンタに装
着したり、あるいは電子カメラやパーソナルコンピュー
タなどの出力端子とデジタルカラープリンタの入力端子
とを接続して画像を送り込んでいる。An image photographed by an electronic camera is usually recorded on a recording medium such as a detachable card memory. When printing this image with a digital color printer, the detachable card memory is directly transferred to the digital color printer. Images are sent by mounting the camera or by connecting an output terminal of an electronic camera or a personal computer to an input terminal of a digital color printer.
【0004】また、最近のデジタルカラープリンタで
は、そのまま綴じればあたかもアルバムのように保管で
きるように、1枚の用紙上に複数の画像を配置した合成
画像を作成する画像合成機能を備えたものも多く、これ
により、ユーザは、撮影画像を効率よく整理整頓するこ
とができる。Further, recent digital color printers are provided with an image synthesizing function for creating a synthesized image in which a plurality of images are arranged on one sheet of paper so that the image can be stored as if it were an album. As a result, the user can efficiently organize the photographed images.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、あたかもア
ルバムのように保管できるように、1枚の用紙上に複数
の画像を印画するために作成される合成画像では、画像
と画像との間など、画像が配置されない箇所について
は、たとえば所定の色や模様で塗り潰すか、あるいは何
ら印画を行わないかのいずれかであり、ユーザによって
は、その仕上がりに物足りなさを感じさせてしまってい
た。By the way, a composite image created for printing a plurality of images on a single sheet of paper so that the images can be stored as if they were an album. A portion where an image is not arranged is, for example, either filled with a predetermined color or pattern, or is not printed at all, and some users have felt unsatisfactory in the finish.
【0006】また、従来よりこの種のデジタルカラープ
リンタで行われている、複数の画像を組み合わせるため
の画像合成機能は、あくまで1つの画像を加工するため
のものであり、前述した画像と画像との間など、画像が
配置されない箇所の修飾については何ら考慮がなされて
いなかった。[0006] An image synthesizing function for combining a plurality of images, which is conventionally performed by a digital color printer of this type, is for processing only one image. No consideration was given to the modification of the portion where the image is not arranged, such as during the period.
【0007】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたものであり、1枚の用紙上に1つまたは複数の画像
を印画する際の背景画像としてユーザ所有の画像を登録
することを可能とする画像形成装置を提供することを目
的とする。[0007] The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to register a user-owned image as a background image when printing one or a plurality of images on one sheet of paper. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明の画像形成装置は、1枚の用紙上に1
つまたは複数の画像を配置した合成画像を作成するとき
に、ユーザ所有の画像を背景画像として用いることを可
能としたものであり、そのために、記録媒体に記録され
た画像またはデータ通信路を介して転送される画像を用
紙上に形成する画像形成装置において、任意の画像を背
景画像として登録する背景画像登録手段と、前記背景画
像登録手段により登録された背景画像上に形成対象の主
画像を1つまたは複数配置した合成画像を作成する合成
画像作成手段と、前記合成画像作成手段により作成され
た合成画像を用紙上に形成する画像形成手段とを具備す
ることを特徴とする。In order to achieve the above-mentioned object, an image forming apparatus according to the present invention is arranged such that one image is formed on one sheet of paper.
When creating a composite image in which one or a plurality of images are arranged, it is possible to use an image owned by the user as a background image, and for that purpose, an image recorded on a recording medium or via a data communication path is used. In an image forming apparatus for forming an image to be transferred on paper, a background image registration unit for registering an arbitrary image as a background image, and a main image to be formed on the background image registered by the background image registration unit. It is characterized by comprising a composite image creating means for creating one or more arranged composite images, and an image forming means for forming the composite image created by the composite image creating means on a sheet.
【0009】この発明の画像形成装置においては、たと
えば旅行中に撮影した画像を1枚の用紙上に3つずつ印
画していくような場合に、その旅行地の風景画像を背景
画像として登録した後、複数の人物画像をその風景画像
上に配置していく等、画一的ではない、思い出深い演出
で印画を行うことを可能とする。In the image forming apparatus according to the present invention, for example, in a case where three images taken during a trip are printed on one sheet of paper, a landscape image of the travel destination is registered as a background image. Thereafter, it is possible to perform printing with a non-uniform and memorable effect, such as arranging a plurality of portrait images on the landscape image.
【0010】また、この発明の画像形成装置は、前記背
景画像登録手段により登録された背景画像を格納する背
景画像格納手段をさらに具備し、前記背景画像登録手段
は、登録指示された種々のサイズ、画質およびフォーマ
ットの画像を所定のサイズ、画質およびフォーマットに
変換した後に前記背景画像格納手段に格納する手段を有
することを特徴とする。Further, the image forming apparatus of the present invention further comprises a background image storing means for storing the background image registered by the background image registering means, wherein the background image registering means has various sizes designated for registration. And converting the image of the image quality and format into a predetermined size, image quality and format, and storing the converted image in the background image storage means.
【0011】この発明の画像形成装置においては、ユー
ザ所有の画像を所定のサイズ、画質およびフォーマット
に変換して背景画像として格納するため、ユーザが種々
の画像をそのままの状態で登録に用いることを可能と
し、また、たとえばJPEGなどのフォーマットで圧縮
符号化して格納することにより、有限であるメモリ容量
を必要以上に消費することを防止する。In the image forming apparatus of the present invention, since the image owned by the user is converted into a predetermined size, image quality and format and stored as a background image, the user can use various images as they are for registration. By making it possible, for example, by compressing and storing the data in a format such as JPEG, it is possible to prevent a finite memory capacity from being consumed more than necessary.
【0012】また、この発明の画像形成装置は、前記背
景画像登録手段が、背景画像全体の濃淡を淡くする、背
景画像周辺部の濃淡を淡くする、背景画像全体を単一色
に変換する等、登録指示された画像に所定の画像処理を
施し、その画像処理後の画像を前記背景画像格納手段に
格納する手段を有することを特徴とする。Further, in the image forming apparatus according to the present invention, the background image registration means reduces the density of the entire background image, reduces the density of the peripheral portion of the background image, converts the entire background image into a single color, and the like. The image processing apparatus further comprises means for performing predetermined image processing on the registered image and storing the processed image in the background image storing means.
【0013】この発明の画像形成装置においては、背景
画像の加工を印画時ではなくその登録時に行っておくこ
とにより、印画時の処理時間を増大させることなく、よ
り細かな演出を可能とする。In the image forming apparatus according to the present invention, the processing of the background image is performed not at the time of printing but at the time of registration thereof, thereby enabling more detailed effects without increasing the processing time at the time of printing.
【0014】また、この発明の画像形成装置は、前記合
成画像作成手段が、用紙に対して背景画像を自在に回転
させる手段を有し、さらに、その回転に応じて背景画像
を拡大または裁断する手段を有することを特徴とする。Further, in the image forming apparatus according to the present invention, the composite image creating means has a means for freely rotating the background image with respect to the sheet, and further enlarges or cuts the background image according to the rotation. It is characterized by having means.
【0015】この発明の画像形成装置においては、たと
えば長手方向を左右に向けたいわゆる横向きの画像を背
景画像として登録し、長手方向を上下に向けたいわゆる
縦向きに用紙を使用するとき、あるいは、その逆に、長
手方向を上下に向けたいわゆる縦向きの画像を背景画像
として登録し、長手方向を左右に向けたいわゆる横向き
に用紙を使用するときに、この背景画像を用紙の向きに
合うように回転させるとともに、最適な状態で配置され
るように拡大または裁断されるため、ユーザに背景画像
の向きと用紙の向きとの整合性を必要以上に考慮させる
ことがない。In the image forming apparatus of the present invention, for example, when a so-called landscape image whose longitudinal direction is turned left and right is registered as a background image, and when the paper is used in a so-called vertical direction whose longitudinal direction is turned up and down, or Conversely, a so-called vertical image whose longitudinal direction is directed up and down is registered as a background image, and when the paper is used in a so-called horizontal direction with the longitudinal direction directed left and right, the background image is aligned with the direction of the paper. And the image is enlarged or cut so as to be arranged in an optimum state, so that the user does not need to consider the consistency between the direction of the background image and the direction of the paper more than necessary.
【0016】また、この発明の画像形成装置は、その機
構上、印画後に現れる余白が上下または左右で異なる大
きさとなってしまうときに、その不自然さを少しでも緩
和するように背景画像を加工するものであり、そのため
に、記録媒体に記録された画像またはデータ通信路を介
して転送される画像を用紙上に形成する画像形成装置に
おいて、背景画像上に主画像を1つまたは複数配置した
合成画像を作成する合成画像作成手段と、前記合成画像
作成手段により作成された合成画像を用紙上に形成する
画像形成手段とを具備し、前記合成画像作成手段は、用
紙上の所定の辺に向かってその濃淡が淡くなっていくよ
うに前記背景画像に画像処理を施す手段を有することを
特徴とする。Further, the image forming apparatus of the present invention processes the background image so as to alleviate the unnaturalness when margins appearing after printing are different in the vertical and horizontal directions due to the mechanism. For this purpose, in an image forming apparatus for forming an image recorded on a recording medium or an image transferred via a data communication path on a sheet, one or more main images are arranged on a background image. A composite image creating unit that creates a composite image; and an image forming unit that forms the composite image created by the composite image creating unit on a sheet. The image processing apparatus further comprises means for performing image processing on the background image so that the shading becomes lighter and thinner.
【0017】この発明の画像形成装置においては、余白
が大きく現れる方の辺に向かってその濃淡が淡くなって
いくように背景画像に画像処理を施すため、より自然な
印象を与えることができることになる。In the image forming apparatus according to the present invention, since the background image is subjected to image processing so that the shading becomes lighter toward the side where the margin appears larger, a more natural impression can be given. Become.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0019】図1は、この発明の実施形態に係る画像形
成装置(以下、プリンタ)の外観図である。FIG. 1 is an external view of an image forming apparatus (hereinafter, printer) according to an embodiment of the present invention.
【0020】図1に示すように、このプリンタは、プリ
ンタ本体1の周壁に、カードスロット2、外部インタフ
ェースコネクタ3および操作パネル4が設けられる。カ
ードスロット2は、画像を記録した着脱カードメモリを
取り外し自在に収納する収納部であり、外部インタフェ
ースコネクタ3は、電子カメラやパーソナルコンピュー
タから画像を受け取るときにケーブルを接続するための
入力端子である。そして、操作パネル4は、ユーザイン
タフェース用の操作部および表示部が設けられる。As shown in FIG. 1, this printer is provided with a card slot 2, an external interface connector 3, and an operation panel 4 on a peripheral wall of a printer main body 1. The card slot 2 is a storage section for detachably storing a detachable card memory in which an image is recorded, and the external interface connector 3 is an input terminal for connecting a cable when receiving an image from an electronic camera or a personal computer. . The operation panel 4 is provided with a user interface operation unit and a display unit.
【0021】図2は、この操作パネル4の外観をより詳
細に示す図であり、図2に示すように、この操作パネル
4には、操作部としてモード切換ダイヤル41a、メニ
ューボタン41b、確定ボタン41c、十字キー41d
およびプリントボタン41eが設けられ、また、表示部
として液晶パネル42aが設けられる。FIG. 2 is a diagram showing the external appearance of the operation panel 4 in more detail. As shown in FIG. 2, the operation panel 4 includes a mode switching dial 41a, a menu button 41b, and a decision button as operation parts. 41c, cross key 41d
And a print button 41e, and a liquid crystal panel 42a as a display unit.
【0022】モード切換ダイヤル41aは、このプリン
タの動作モードを切り換えるためのダイヤルであり、メ
ニューボタン41bは、各モードの詳細項目を液晶パネ
ル42aに表示させるためのボタンである。確定ボタン
41cは、各モードの詳細項目を設定するためのボタン
であり、十字キー41dは、各モードの詳細項目や設定
内容を選択するためのキーである。そして、プリントボ
タン41eは、プリントの開始を指示するためのボタン
である。また、液晶パネル42aは、プリントしたい画
像や設定内容などを簡易的に表示するためのディスプレ
イである。The mode switching dial 41a is a dial for switching the operation mode of the printer, and the menu button 41b is a button for displaying detailed items of each mode on the liquid crystal panel 42a. The enter button 41c is a button for setting detailed items of each mode, and the cross key 41d is a key for selecting detailed items and setting contents of each mode. The print button 41e is a button for instructing the start of printing. The liquid crystal panel 42a is a display for simply displaying an image to be printed, setting contents, and the like.
【0023】次に、図3を用いて、この実施形態に係る
プリンタの内部の詳細な構成を説明する。Next, a detailed internal configuration of the printer according to this embodiment will be described with reference to FIG.
【0024】このプリンタは、制御用マイコン11によ
り全体の制御が司られており、この制御用マイコン11
は、操作パネル4に設けられた操作部41および表示部
42によりユーザインタフェースを取りながら各部を動
作制御する。また、この制御用マイコン11は、画像処
理部を有しており、各部の動作制御のみならず、自身も
合成を含む各種画像処理を実行する。カードスロット2
に収納された着脱カードメモリAの画像は、カードイン
タフェース12により読み出され、画像バッファメモリ
13に一旦記憶される。この画像バッファメモリ13
は、画像処理用に画像を一時的に記憶するための作業用
メモリであり、通常、着脱カードメモリAの画像は、J
PEG(Joint Photographic Ex
pertsGroup)等により圧縮されているため
に、この画像バッファメモリ13に記憶された画像は圧
縮伸長回路14で非圧縮の画像に展開された後、再度画
像バッファメモリ13に記憶される。The entire control of the printer is controlled by a control microcomputer 11.
Controls the operation of each unit while taking a user interface by the operation unit 41 and the display unit 42 provided on the operation panel 4. Further, the control microcomputer 11 has an image processing unit, and performs not only the operation control of each unit but also various image processing including synthesis. Card slot 2
The image in the removable card memory A stored in the memory is read out by the card interface 12 and temporarily stored in the image buffer memory 13. This image buffer memory 13
Is a working memory for temporarily storing an image for image processing. Usually, the image in the removable card memory A is J
PEG (Joint Photographic Ex)
The image stored in the image buffer memory 13 is decompressed by the compression / expansion circuit 14 into an uncompressed image because the image is compressed by the “partsGroup” or the like, and then stored in the image buffer memory 13 again.
【0025】また、この圧縮伸長回路14で展開された
後に再度画像バッファメモリ13に記憶された画像は、
ヘッド駆動回路15に転送され、さらに、このヘッド駆
動回路15からプリンタヘッド16に対して、その画像
を印画するための制御信号が送出される。これにより、
プリンタヘッド16は、着脱カードメモリAの画像を用
紙上に印画する。The image which has been expanded in the compression / expansion circuit 14 and stored again in the image buffer memory 13 is:
The control signal is transferred to the head drive circuit 15, and a control signal for printing the image is transmitted from the head drive circuit 15 to the printer head 16. This allows
The printer head 16 prints the image of the removable card memory A on paper.
【0026】同様に、電子カメラやパーソナルコンピュ
ータから外部インタフェースコネクタ3に入力される画
像は、外部インタフェース17により取り込まれ、画像
バッファメモリ13に一旦記憶された後、必要に応じて
圧縮伸長回路14による展開を経てヘッド駆動回路15
に転送され、プリンタヘッド16により用紙上に印画さ
れる。Similarly, an image input to the external interface connector 3 from an electronic camera or a personal computer is fetched by the external interface 17, temporarily stored in the image buffer memory 13, and then, if necessary, by the compression / expansion circuit 14. Head drive circuit 15 after deployment
And printed on paper by the printer head 16.
【0027】カードスロット2および外部インタフェー
スコネクタ3のどちらから画像を入力するかは、操作パ
ネル4のモード切換ダイヤル41aと十字キー41dと
を操作することにより切り換える。より具体的には、ま
ず、モード切換ダイヤル41aを「入力切換」に合わせ
る。モード切換ダイヤル41aが「入力切換」に合わせ
られると、制御用マイコン11が、液晶パネル42aに
カードスロット2および外部インタフェースコネクタ3
のいずれかを選択するためのメニューを表示させるの
で、ここで、十字キー41dを操作して、所望の入力先
を選択する。Which of the card slot 2 and the external interface connector 3 an image is input to is switched by operating the mode switching dial 41a and the cross key 41d of the operation panel 4. More specifically, first, the mode switching dial 41a is set to “input switching”. When the mode switching dial 41a is set to "input switching", the control microcomputer 11 displays the card slot 2 and the external interface connector 3 on the liquid crystal panel 42a.
A menu for selecting one of the above is displayed. Here, the cross key 41d is operated to select a desired input destination.
【0028】また、このプリンタには、さらに背景画像
格納メモリ18が設けられ、この背景画像格納メモリ1
8にカードスロット2または外部インタフェースコネク
タ3からの画像を登録することにより、ユーザ所有の画
像を背景画像として用いるといった、このプリンタに固
有の制御を可能としている。以下、このプリンタに固有
の制御について詳述する。The printer is further provided with a background image storage memory 18.
By registering an image from the card slot 2 or the external interface connector 3 in the printer 8, it is possible to perform control unique to the printer, such as using an image owned by the user as a background image. Hereinafter, the control specific to the printer will be described in detail.
【0029】このプリンタは、そのまま綴じればあたか
もアルバムのように保管できるように1枚の用紙上に1
つまたは複数の画像を印画する、いわゆるアルバムプリ
ントを行うアルバムモードを備えている。そして、この
アルバムプリント時の背景画像に所望の画像を利用する
場合、まず、モード切換ダイヤル41aを「セットアッ
プ」に合わせる。モード切換ダイヤル41aが「セット
アップ」に合わせられると、制御用マイコン11が、液
晶パネル42aに各種詳細項目を選択肢としてメニュー
表示させるので、ここで、十字キー41dを操作して、
その中の1つである「背景登録」を選択する。This printer can store one sheet on one sheet so that it can be stored as if it were an album if it is bound as it is.
An album mode for printing one or a plurality of images, that is, so-called album printing is provided. Then, when a desired image is used as a background image at the time of album printing, first, the mode switching dial 41a is set to "setup". When the mode switching dial 41a is set to "setup", the control microcomputer 11 causes the liquid crystal panel 42a to display a menu of various detailed items as options. Here, the cross key 41d is operated.
One of them is "background registration".
【0030】たとえば入力先としてカードスロット2が
設定された状態で「背景登録」が選択されると、着脱カ
ードメモリAの先頭の画像が液晶パネル42aに表示さ
れるので、背景画像として登録しようとする画像が現れ
るまで、十字キー41dを操作して、表示画像の切換を
繰り返す。そして、図4に示すように、所望の画像が現
れたら、その状態で確定ボタン41cを押下する。For example, when "background registration" is selected in a state where the card slot 2 is set as an input destination, the top image of the removable card memory A is displayed on the liquid crystal panel 42a, and the user tries to register it as a background image. The switching of the displayed image is repeated by operating the cross key 41d until an image to be displayed appears. Then, as shown in FIG. 4, when a desired image appears, the enter button 41c is pressed in that state.
【0031】着脱カードメモリAの画像は、サイズ、画
質およびフォーマットがまちまちであり、この登録指示
がされると、制御用マイコン11は、この画像を所定の
サイズに最適化して、圧縮伸長回路14に所定の画質お
よびフォーマットで圧縮させた後、背景画像格納メモリ
18に記憶させる。これにより、ユーザが種々の画像を
そのままの状態で登録に用いることを可能とし、また、
たとえばJPEGなどのフォーマットで圧縮符号化して
格納することにより、背景画像格納メモリ18が必要と
する容量を大幅に削減することを可能とする。The image in the removable card memory A varies in size, image quality, and format. When the registration instruction is given, the control microcomputer 11 optimizes the image to a predetermined size, and After being compressed in a predetermined image quality and format, the image data is stored in the background image storage memory 18. This allows the user to use various images as they are for registration,
For example, by compressing and storing the data in a format such as JPEG, the capacity required for the background image storage memory 18 can be significantly reduced.
【0032】また、この登録した背景画像上に配置して
印画する画像を指定する場合は、モード切換ダイヤル4
1aを「画像予約」に合わせる。そして、モード切換ダ
イヤル41aが「画像予約」に合わせられると、「背景
登録」時と同様、着脱カードメモリAの先頭の画像が液
晶パネル42aに表示されるので、十字キー41dによ
る表示画像の切換と確定ボタン41cの押下とを所望の
画像分繰り返すことにより、印画する画像の指定を実行
する。すべての画像を印画する場合には、十字キー41
dで「全コマ予約」を選択指示すれば、一括して予約す
ることが可能である。ここでは、図5乃至図7の3つの
画像を予約したものと想定する。To designate an image to be printed by arranging it on the registered background image, a mode switching dial 4
1a is set to “image reservation”. When the mode switching dial 41a is set to "image reservation", the top image of the removable card memory A is displayed on the liquid crystal panel 42a, as in "background registration". By pressing and pressing the confirmation button 41c for a desired image, an image to be printed is specified. To print all images, use the four-way controller
If “all frame reservation” is selected and indicated in d, it is possible to make a reservation all at once. Here, it is assumed that the three images in FIGS. 5 to 7 have been reserved.
【0033】なお、このプリンタは、着脱カードメモリ
Aに記録された予約情報に基づいて画像を印画する機能
を備えている。予約情報は、電子カメラやパーソナルコ
ンピュータで予め指定した、印画したい画像およびその
枚数等を示す情報であり、この予約情報が記録されてい
る場合には、前述の「画像予約」は不要となる。This printer has a function of printing an image based on the reservation information recorded in the removable card memory A. The reservation information is information indicating an image to be printed and the number of images to be printed, which are designated in advance by an electronic camera or a personal computer. When the reservation information is recorded, the above-mentioned “image reservation” is not required.
【0034】そして、この背景画像を利用したアルバム
プリントを開始する場合、モード切換ダイヤル41aを
「アルバム」に合わせた後、プリントボタン41eを押
下する。To start album printing using the background image, the mode switch dial 41a is set to "album" and the print button 41e is pressed.
【0035】このアルバムプリントの開始が指示される
と、制御用マイコン11は、背景画像格納メモリ18に
登録された背景画像を圧縮伸長部14に展開させて画像
バッファメモリ13に記憶させた後、すでに展開された
状態で画像バッファメモリ13に記憶された予約画像を
その背景画像に配置した合成画像を作成し、その作成し
た合成画像をヘッド駆動回路15に転送して、プリンタ
ヘッド16にその画像の印画を行わせる。図8は、以上
の動作により印画される合成画像を例示する図である。When the start of the album print is instructed, the control microcomputer 11 expands the background image registered in the background image storage memory 18 in the compression / decompression unit 14 and stores it in the image buffer memory 13. A composite image in which the reserved image stored in the image buffer memory 13 is arranged in the background image in a state where the image has already been developed is created, and the created composite image is transferred to the head driving circuit 15, and the image is sent to the printer head 16. Print. FIG. 8 is a diagram illustrating a composite image printed by the above operation.
【0036】このように、ユーザ所有の画像を背景画像
として利用できるようにしたことにより、旅行地の風景
画像上に複数の人物画像を配置する等、画一的ではな
い、思い出深い演出で印画を行うことが可能となる。As described above, since the image owned by the user can be used as the background image, the printing can be performed with a memorable effect that is not uniform, such as arranging a plurality of person images on the landscape image of the travel destination. It is possible to do.
【0037】ところで、前述の例では、図8に示すよう
に、背景画像および用紙の双方ともに、長手方向を左右
に向けたいわゆる横向きに利用されているが、このプリ
ンタは、長手方向を上下に向けたいわゆる縦向きの画像
を背景画像とすることも可能であり、また、用紙も縦向
きに利用することが可能である。ここで、この背景画像
と用紙の向きが一致すれば何ら問題はないが、背景画像
が横向きで用紙が縦向き、あるいは背景画像が縦向きで
用紙が横向きなど、その組み合わせが異なる場合は、仕
上がり具合の面から若干の考慮を施すことが好ましい。
そこで、このプリンタでは、用紙に対して背景画像を自
在に回転させることを可能とし、かつ、その回転に応じ
て背景画像を拡大または裁断する。この回転は、液晶パ
ネル42aを見ながら十字キー41dを操作することに
より指示する。In the above-described example, as shown in FIG. 8, both the background image and the paper are used in a so-called horizontal direction with the longitudinal direction directed to the left and right. It is also possible to use a so-called vertically oriented image as the background image, and to use the paper vertically. There is no problem if the background image and paper orientation match, but if the combination is different, such as when the background image is landscape and paper is portrait, or when the background image is portrait and paper is landscape, the finish is It is preferable that some consideration be given from the aspect of the condition.
Therefore, in this printer, the background image can be freely rotated with respect to the sheet, and the background image is enlarged or cut in accordance with the rotation. This rotation is instructed by operating the cross key 41d while looking at the liquid crystal panel 42a.
【0038】これにより、背景画像の登録時などに、ユ
ーザに背景画像の向きと用紙の向きとの整合性を必要以
上に考慮させることがない。Thus, when registering the background image, the user is not required to consider the consistency between the background image direction and the paper direction more than necessary.
【0039】また、このプリンタでは、背景画像の登録
時に、様々な演出効果を生み出すための各種調整を行え
るようにしている。より具体的には、所望の画像が液晶
パネル42aに表示された状態で確定ボタン41cが押
下された際、制御用マイコン11は、この登録指示され
た画像全体の濃淡を淡くする、画像周辺部の濃淡を淡く
する、画像全体を単一色(モノクローム調またはセピア
調)に変換する等、種々の画像処理を施すための詳細項
目を液晶パネル42aに表示する。そして、十字キー4
1dによりいずれかの画像処理の実行指示がなされる
と、制御用マイコン11は、その指示された画像処理を
背景画像に施した上で、圧縮伸長回路14に圧縮させて
背景画像格納メモリ18に記憶させる。Further, in this printer, various adjustments for producing various effect effects can be performed when a background image is registered. More specifically, when the enter button 41c is pressed while the desired image is displayed on the liquid crystal panel 42a, the control microcomputer 11 reduces the density of the entire image for which registration has been instructed. The liquid crystal panel 42a displays detailed items for performing various image processing, such as reducing the shading of the image and converting the entire image into a single color (monochrome or sepia). And four-way controller 4
When any one of the image processing execution instructions is given by 1d, the control microcomputer 11 applies the instructed image processing to the background image, compresses it by the compression / expansion circuit 14, and stores it in the background image storage memory 18. Remember.
【0040】このように、このプリンタでは、背景画像
の加工を印画時ではなくその登録時に行っておくことに
より、印画時の応答時間を増大させることなく、より細
かな演出を可能としている。As described above, in this printer, by processing the background image not at the time of printing but at the time of registration, a finer effect can be achieved without increasing the response time at the time of printing.
【0041】なお、この背景画像は、必ずしもお気に入
りの画像を登録した上で利用する必要はなく、従来のよ
うに、予め用意された所定の色や模様で塗り潰すことも
可能である。ここで、このプリンタでは、図9に示すよ
うに、その機構上、印画後に現れる余白が上下で異なる
大きさとなってしまうものと想定する。この場合、その
不自然さを少しでも緩和するために、制御用マイコン1
1は、余白を所定の色や模様で塗り潰すときに、余白が
大きく現れる方の辺に向かってその濃淡が淡くなってい
くように、つまり下に向かって淡くなっていくようにグ
ラデーションをかける。また、用紙の向きによって余白
が左右で異なる大きさとなるときは、その余白が大きく
現れる、たとえば左に向かって淡くなっていくようにグ
ラデーションをかける。It is not necessary to use the background image after registering a favorite image, and it is also possible to fill the background image with a predetermined color or pattern prepared in the conventional manner. Here, in this printer, as shown in FIG. 9, it is assumed that the margins appearing after printing have different sizes at the top and bottom due to the mechanism. In this case, in order to reduce the unnaturalness as much as possible, the control microcomputer 1
1 is to apply a gradation such that when the margin is filled with a predetermined color or pattern, the shading becomes lighter toward the side where the margin appears larger, that is, it becomes lighter downward. . Further, when the margins have different sizes on the left and right depending on the direction of the paper, gradation is applied so that the margins appear large, for example, fade toward the left.
【0042】これにより、印画後に現れる余白が上下ま
たは左右で異なる大きさとなってしまうときであって
も、より自然な印象を与えることが可能となる。This makes it possible to give a more natural impression even when the margins appearing after printing have different sizes in the vertical and horizontal directions.
【0043】次に、図10乃至図12を参照して、この
プリンタのアルバムプリントに関する動作手順について
説明する。Next, with reference to FIGS. 10 to 12, an operation procedure of the printer for album printing will be described.
【0044】図10は、このプリンタの背景画像登録時
の動作手順を説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation procedure when registering a background image of the printer.
【0045】背景画像を登録する時は、モード切換ダイ
ヤル41aを「セットアップ」に合わせ(ステップA
1)、液晶パネル42aに表示されるメニュー表示から
十字キー41dで「背景登録」を選択する(ステップA
2)。次に、液晶パネル42aを見ながら十字キー41
dを操作して所望の画像を選択し(ステップA3)、様
々な演出効果を生み出すための各種調整を要求に応じて
実行した後(ステップA4)、圧縮して背景画像格納メ
モリ18に登録する(ステップA5)。When registering a background image, set the mode switching dial 41a to "setup" (step A).
1) Select "Background registration" from the menu displayed on the liquid crystal panel 42a with the cross key 41d (step A).
2). Next, while looking at the liquid crystal panel 42a, the four-way controller 41
By operating d, a desired image is selected (step A3), and various adjustments for producing various effect effects are executed as required (step A4), and then compressed and registered in the background image storage memory 18. (Step A5).
【0046】図11は、このプリンタの画像予約時の動
作手順を説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation procedure of the printer when reserving an image.
【0047】画像予約を行う時は、モード切換ダイヤル
41aを「画像予約」に合わせ(ステップB1)、すべ
ての画像を予約する場合には(ステップB2のYE
S)、十字キー41dで「全コマ予約」を選択し、すべ
てを一括して予約する(ステップB3)。一方、個別に
予約する場合には(ステップB2のNO)、十字キー4
1dと確定ボタン41cとによる選択を所望の画像分繰
り返す(ステップB4〜ステップB5)。そして、その
選択した画像を予約する(ステップB6)。When making an image reservation, the mode switching dial 41a is set to "image reservation" (step B1), and when all images are reserved (YE in step B2).
S), "All frame reservation" is selected with the cross key 41d, and all are reserved collectively (step B3). On the other hand, when making an individual reservation (NO in step B2), the cross key 4
The selection by 1d and the confirmation button 41c is repeated for a desired image (steps B4 to B5). Then, the selected image is reserved (step B6).
【0048】図12は、このプリンタのアルバムプリン
ト時の動作手順を説明するためのフローチャートであ
る。FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation procedure of the printer when printing an album.
【0049】アルバムプリントを行う時は、モード切換
ダイヤル41aを「アルバム」に合わせて(ステップC
1)、液晶パネル42aに表示されるメニュー表示によ
り十字キー41dで用紙の方向を指定する(ステップC
2)。続いて、液晶パネル42aに表示されるメニュー
表示により十字キー41dで背景画像の方向を指定し
(ステップC3)、プリントボタン41eによりプリン
トの開始を指示する(ステップC4)。このとき、制御
用マイコン11は、用紙の向きとの関係から必要に応じ
て背景画像を回転、拡大、裁断させた後、予約された画
像をその上に配置した合成画像を作成し、その合成画像
をヘッド駆動回路15に転送する。When performing an album print, set the mode switching dial 41a to "Album" (step C).
1) The direction of the paper is designated by the cross key 41d on the menu displayed on the liquid crystal panel 42a (step C).
2). Subsequently, the direction of the background image is designated by the cross key 41d on the menu displayed on the liquid crystal panel 42a (step C3), and the start of printing is instructed by the print button 41e (step C4). At this time, the control microcomputer 11 rotates, enlarges, and cuts the background image as necessary based on the relationship with the paper orientation, and then creates a composite image in which the reserved image is arranged thereon, and synthesizes the composite image. The image is transferred to the head drive circuit 15.
【0050】以上のように、このプリンタは、アルバム
プリント時の背景画像に任意の画像を用いることを可能
とする。As described above, this printer makes it possible to use an arbitrary image as the background image at the time of album printing.
【0051】[0051]
【発明の効果】以上詳述したように、この発明の画像形
成装置によれば、1枚の用紙上に1または複数の画像を
配置した合成画像を作成するときに、ユーザ所有の画像
を背景画像として用いることを可能としたことから、た
とえば旅行中に撮影した画像を1枚の用紙上に3つずつ
印画していくような場合に、その旅行地の風景画像を背
景画像として登録した後、複数の人物画像をその風景画
像上に配置していく等、画一的ではない、思い出深い演
出で印画を行うことを可能とする。As described above in detail, according to the image forming apparatus of the present invention, when creating a composite image in which one or a plurality of images are arranged on one sheet, an image owned by the user is used as a background. Since it is possible to use the image as an image, for example, in a case where images taken during a trip are printed three by three on one sheet of paper, a scenery image of the travel destination is registered as a background image. For example, a plurality of portrait images may be arranged on the landscape image, so that printing can be performed with a non-uniform and memorable effect.
【0052】また、ユーザ所有の画像を所定のサイズ、
画質およびフォーマットに変換して背景画像として格納
するため、ユーザが種々の画像をそのままの状態で登録
に用いることを可能とし、また、たとえばJPEGなど
のフォーマットで圧縮符号化して格納することにより、
有限であるメモリ容量を必要以上に消費することを防止
する。The image owned by the user is stored in a predetermined size,
By converting the image into image quality and format and storing it as a background image, it is possible for a user to use various images as they are for registration, and by compressing and storing the image in a format such as JPEG, for example,
Prevents finite memory capacity from being unnecessarily consumed.
【0053】また、背景画像の加工を印画時ではなくそ
の登録時に行っておくことにより、印画時の処理時間を
増大させることなく、より細かな演出を可能とする。Further, by processing the background image at the time of registration, not at the time of printing, a more detailed effect can be achieved without increasing the processing time at the time of printing.
【0054】また、たとえば長手方向を左右に向けたい
わゆる横向きの画像を背景画像として登録し、長手方向
を上下に向けたいわゆる縦向きに用紙を使用するとき、
あるいは、その逆に、長手方向を上下に向けたいわゆる
縦向きの画像を背景画像として登録し、長手方向を左右
に向けたいわゆる横向きに用紙を使用するときに、この
背景画像を用紙の向きに合うように回転させるととも
に、最適な状態で配置されるように拡大または裁断され
るため、ユーザに背景画像の向きと用紙の向きとの整合
性を必要以上に考慮させることがない。For example, when a so-called landscape image with its longitudinal direction turned left and right is registered as a background image, and when the paper is used in a so-called vertical direction with its longitudinal direction turned up and down,
Or, conversely, when a so-called vertical image whose longitudinal direction is directed up and down is registered as a background image, and when the paper is used in a so-called horizontal direction with the longitudinal direction directed left and right, the background image is oriented in the paper direction. Since it is rotated so as to fit and enlarged or cut so as to be arranged in an optimal state, the user is not required to consider the consistency between the direction of the background image and the direction of the sheet more than necessary.
【0055】また、余白が大きく現れる方の辺に向かっ
てその濃淡が淡くなっていくように背景画像に画像処理
を施すため、より自然な印象を与えることができること
になる。Further, since the background image is subjected to the image processing so that the shading becomes lighter toward the side where the margin appears larger, a more natural impression can be given.
【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]
【図1】この発明の実施形態に係るプリンタの外観図。FIG. 1 is an external view of a printer according to an embodiment of the present invention.
【図2】同実施形態のプリンタの操作パネルの外観をよ
り詳細に示す図。FIG. 2 is a view showing the appearance of an operation panel of the printer of the embodiment in more detail;
【図3】同実施形態のプリンタの内部の詳細な構成図。FIG. 3 is a detailed configuration diagram of the inside of the printer according to the embodiment;
【図4】同実施形態のプリンタに登録される背景画像を
例示する図。FIG. 4 is an exemplary view showing an example of a background image registered in the printer of the embodiment.
【図5】同実施形態のプリンタに登録される予約画像を
例示する第1の図。FIG. 5 is an exemplary first diagram illustrating a reserved image registered in the printer according to the embodiment;
【図6】同実施形態のプリンタに登録される予約画像を
例示する第2の図。FIG. 6 is an exemplary second diagram illustrating a reserved image registered in the printer according to the embodiment;
【図7】同実施形態のプリンタに登録される予約画像を
例示する第3の図。FIG. 7 is an exemplary third diagram illustrating a reserved image registered in the printer of the embodiment;
【図8】同実施形態のプリンタで作成される合成画像を
例示する図。FIG. 8 is an exemplary view showing a composite image created by the printer of the embodiment.
【図9】同実施形態のプリンタにおいて余白が大きく現
れる方の辺に向かって淡くなっていくようにグラデーシ
ョンをかける例を説明するための図。FIG. 9 is an exemplary view for explaining an example in which gradation is applied in the printer of the embodiment so that the margin becomes lighter toward the side where the margin appears larger.
【図10】同実施形態のプリンタの背景画像登録時の動
作手順を説明するためのフローチャート。FIG. 10 is an exemplary flowchart for explaining the operation procedure of the printer of the embodiment when registering a background image.
【図11】同実施形態のプリンタの画像予約時の動作手
順を説明するためのフローチャート。FIG. 11 is an exemplary flowchart illustrating the operation procedure of the printer according to the embodiment at the time of image reservation.
【図12】同実施形態のプリンタのアルバムプリント時
の動作手順を説明するためのフローチャート。FIG. 12 is an exemplary flowchart for explaining the operation procedure at the time of album printing of the printer of the embodiment.
1…プリンタ本体 2…カードスロット 3…外部インタフェースコネクタ 4…操作パネル 11…制御用マイコン 12…カードインタフェース 13…画像バッファメモリ 14…圧縮伸長回路 15…ヘッド駆動回路 16…プリンタヘッド 17…外部インタフェース 18…背景画像格納メモリ A…着脱カードメモリ 41…操作部 42…表示部 41a…モード切換ダイヤル 41b…メニューボタン 41c…確定ボタン 41d…十字キー 41e…プリントボタン 42…表示部 42a…液晶パネル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer main body 2 ... Card slot 3 ... External interface connector 4 ... Operation panel 11 ... Control microcomputer 12 ... Card interface 13 ... Image buffer memory 14 ... Compression / expansion circuit 15 ... Head drive circuit 16 ... Printer head 17 ... External interface 18 ... Background image storage memory A ... Removable card memory 41 ... Operation unit 42 ... Display unit 41a ... Mode switching dial 41b ... Menu button 41c ... Confirm button 41d ... Cross key 41e ... Print button 42 ... Display unit 42a ... Liquid crystal panel
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 1/46 C (72)発明者 豊福 敏之 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 横川 恒 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 冨永 健司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 平野 敦子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 高橋 正敏 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AA15 AB01 BB10 BC12 BD06 BD07 BD24 BD53 CA03 CA04 CB03 CB18 5B057 AA11 CA01 CA08 CB01 CB08 CD04 CD05 CE08 CE17 5C052 AA12 AA17 DD04 FA03 FC06 FD09 FE01 5C076 AA19 AA21 AA24 AA26 AA40 BA02 BA03 BA06 CA02 CB02 5C079 HA12 LA07 LB13 NA06 PA01 PA02 PA03 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/76 H04N 1/46 C (72) Inventor Toshiyuki Toyofuku 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Hisashi Yokokawa 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Co., Ltd. (72) Kenji Tominaga 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo (72) Inventor Atsuko Hirano 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsubishi Electric Corporation (72) Inventor Masatoshi Takahashi 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo F term (reference) 2C087 AA15 AB01 BB10 BC12 BD06 BD07 BD24 BD53 CA03 CA04 CB03 CB18 5B057 AA11 CA01 CA08 CB01 CB08 CD04 CD05 CE08 CE17 5C052 AA12 AA17 DD04 FA03 FC06 FD09 FE01 5C076 AA19 AA21 AA24 AA26 AA40 BA02 BA03 BA06 CA02 CB02 5C079 HA12 LA07 LB13 NA06 PA01 PA02 PA03
Claims (8)
通信路を介して転送される画像を用紙上に形成する画像
形成装置において、 任意の画像を背景画像として登録する背景画像登録手段
と、 前記背景画像登録手段により登録された背景画像上に形
成対象の主画像を1つまたは複数配置した合成画像を作
成する合成画像作成手段と、 前記合成画像作成手段により作成された合成画像を用紙
上に形成する画像形成手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。1. An image forming apparatus for forming an image recorded on a recording medium or an image transferred via a data communication path on a sheet, a background image registration means for registering an arbitrary image as a background image, A synthetic image creating means for creating a synthetic image in which one or more main images to be formed are arranged on the background image registered by the background image registering means, and a synthetic image created by the synthetic image creating means on paper. An image forming apparatus, comprising: an image forming unit that forms an image.
背景画像を格納する背景画像格納手段をさらに具備し、 前記背景画像登録手段は、登録指示された種々のサイ
ズ、画質およびフォーマットの画像を所定のサイズ、画
質およびフォーマットに変換した後に前記背景画像格納
手段に格納する手段を有することを特徴とする請求項1
記載の画像形成装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a background image storage unit for storing the background image registered by the background image registration unit, wherein the background image registration unit stores images of various sizes, qualities, and formats designated for registration. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising means for converting the image into a size, an image quality and a format, and storing the converted image in the background image storing means.
The image forming apparatus as described in the above.
た画像に所定の画像処理を施し、その画像処理後の画像
を前記背景画像格納手段に格納する手段を有することを
特徴とする請求項2記載の画像形成装置。3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the background image registration unit performs predetermined image processing on the image designated to be registered, and stores the image after the image processing in the background image storage unit. 3. The image forming apparatus according to 2.
濃淡を淡くする、背景画像周辺部の濃淡を淡くする、あ
るいは背景画像全体を単一色に変換するものであること
を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined image processing is to reduce the density of the entire background image, to reduce the density of the peripheral portion of the background image, or to convert the entire background image to a single color. Item 4. The image forming apparatus according to Item 3.
背景画像を自在に回転させる手段を有することを特徴と
する請求項1、2、3または4記載の画像形成装置。5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said composite image creating means has means for freely rotating a background image with respect to a sheet.
じて背景画像を拡大または裁断する手段を有することを
特徴とする請求項5記載の画像形成装置。6. An image forming apparatus according to claim 5, wherein said composite image creating means has means for enlarging or cutting a background image in accordance with its rotation.
通信路を介して転送される画像を用紙上に形成する画像
形成装置において、 背景画像上に主画像を1つまたは複数配置した合成画像
を作成する合成画像作成手段と、 前記合成画像作成手段により作成された合成画像を用紙
上に形成する画像形成手段とを具備し、 前記合成画像作成手段は、用紙上の所定の辺に向かって
その濃淡が淡くなっていくように前記背景画像に画像処
理を施す手段を有することを特徴とする画像形成装置。7. An image forming apparatus for forming, on a sheet, an image recorded on a recording medium or an image transferred via a data communication path, wherein a composite image in which one or more main images are arranged on a background image. A combined image creating unit, and an image forming unit that forms the combined image created by the combined image creating unit on a sheet of paper. An image forming apparatus comprising: means for performing image processing on the background image so that the shading becomes lighter.
ち、前記合成画像が形成された際の余白が大きい方の辺
であることを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。8. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the predetermined side is a side having a larger margin when the composite image is formed, of the two opposing sides.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000207420A JP4266497B2 (en) | 2000-07-07 | 2000-07-07 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000207420A JP4266497B2 (en) | 2000-07-07 | 2000-07-07 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002027230A true JP2002027230A (en) | 2002-01-25 |
JP4266497B2 JP4266497B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=18704182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000207420A Expired - Fee Related JP4266497B2 (en) | 2000-07-07 | 2000-07-07 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4266497B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114897A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Fujifilm Corp | Album creating apparatus, album creating method, and album creating program |
JP2019191832A (en) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | キヤノン株式会社 | Image processing device, image processing method, and program |
-
2000
- 2000-07-07 JP JP2000207420A patent/JP4266497B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114897A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Fujifilm Corp | Album creating apparatus, album creating method, and album creating program |
JP2019191832A (en) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | キヤノン株式会社 | Image processing device, image processing method, and program |
JP7224774B2 (en) | 2018-04-23 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | Image processing device, image processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4266497B2 (en) | 2009-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002016859A (en) | Digital photographic system, printer for use therein and printing method | |
JP2004320277A (en) | Printing terminal, printing system, storage medium, and program | |
JP3812563B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
JP4196522B2 (en) | Information transmitting apparatus, information communication system, information transmitting method, information reproducing method, and computer-readable recording medium recording information transmitting program | |
JP4143310B2 (en) | Print system, digital camera, and trimming setting method | |
JP2008023890A (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2002027230A (en) | Image formation equipment | |
JP5083180B2 (en) | Image processing apparatus, program, and image processing method | |
EP0720101B1 (en) | TV game machine with printer | |
JP4229578B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4438888B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4983392B2 (en) | Imaging apparatus, program, editing system, and editing method | |
JP2007025862A (en) | Image processor | |
JPH11232006A (en) | Output device, output method and storage medium | |
JP4409614B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3848151B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium | |
JP2002027368A (en) | Image synthesis printing device | |
JP2008213406A (en) | Print processing apparatus, print processing method and program thereof | |
JP2005142989A (en) | Image processing apparatus, image processing system and image processing method | |
JPH10200839A (en) | Image selection method and direct print adapter | |
JP2008044312A (en) | Printing control device and its control method | |
JP3907386B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP3933102B2 (en) | Digital camera system | |
JP2007036314A (en) | Imaging apparatus and method, image region extraction apparatus and method, and program | |
JP2003046917A (en) | Print system, imaging apparatus, imaging image-printing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |