[go: up one dir, main page]

JP2002021436A - 板ガラス保持部材 - Google Patents

板ガラス保持部材

Info

Publication number
JP2002021436A
JP2002021436A JP2000206172A JP2000206172A JP2002021436A JP 2002021436 A JP2002021436 A JP 2002021436A JP 2000206172 A JP2000206172 A JP 2000206172A JP 2000206172 A JP2000206172 A JP 2000206172A JP 2002021436 A JP2002021436 A JP 2002021436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate glass
frame
holding member
glass holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000206172A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Masakage
道裕 正影
Satoru Honda
哲 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000206172A priority Critical patent/JP2002021436A/ja
Publication of JP2002021436A publication Critical patent/JP2002021436A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】比較的幅の広い板ガラス保持枠体に対して比較
的厚い板ガラスは勿論のこと、比較的薄い板ガラスをも
確実に保持させることができて、共用化も可能な板ガラ
ス保持部材の提供。 【解決手段】板ガラスHの周縁部を受け入れて板ガラス
保持枠体2の嵌め込み溝3に嵌入自在に構成される凹溝
部9と、凹溝部9の内側において板ガラスHに弾性的に
接当するガラス側ヒレ部11と、凹溝部9の外側におい
て板ガラス保持枠体2の嵌め込み溝3の開口部4に接当
する枠体側ヒレ部12とを一体的に備え、かつ、全体が
軟質材料で形成されている板ガラス保持部材8であっ
て、凹溝部9の側壁部9aと枠体側ヒレ部12とを一体
的に繋ぐ補強用連結部13が設けられて、補強用連結部
13、凹溝部9の側壁部9a、ならびに、枠体側ヒレ部
12とが、その内側に空間Aを形成するように環状に繋
がれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板ガラスの周縁部
を受け入れて板ガラス保持枠体の嵌め込み溝に嵌入自在
に構成される凹溝部と、その凹溝部の内側において板ガ
ラスに弾性的に接当するガラス側ヒレ部と、前記凹溝部
の外側において前記板ガラス保持枠体の嵌め込み溝の開
口部に接当する枠体側ヒレ部とを一体的に備え、かつ、
全体が軟質材料で形成されている板ガラス保持部材に関
する。
【0002】
【従来の技術】このような板ガラス保持部材は、例え
ば、アルミ製のサッシュを構成する板ガラス保持枠体と
板ガラスとの間に介装されて、板ガラスを板ガラス保持
枠体に保持させるために使用するもので、従来、図6の
(イ)や(ロ)に示す構成のものがあった。図6の
(イ)に示す板ガラス保持部材8Aは、例えば、板ガラ
スの厚みが比較的厚い複層ガラスHA用で、図6の
(ロ)に示す板ガラス保持部材8Bは、板ガラスの厚み
が比較的薄い真空ガラスHB用であり、そのため、両保
持部材8A,8Bは、凹溝部9A,9Bの幅などが異な
り、また、サッシュを構成する板ガラス保持枠体2A,
2Bの幅も異なっている。
【0003】しかし、両板ガラス保持部材8A,8B
は、凹溝部9A,9Bの幅などが異なるものの、構成的
には同じであり、両保持部材8A,8B共、凹溝部9
A,9Bの内側において複層ガラスHAや真空ガラスH
Bに弾性的に接当するガラス側ヒレ部11A,11B
と、凹溝部9A,9Bの外側において板ガラス保持枠体
2A,2Bの嵌め込み溝3A,3Bの開口部に接当する
枠体側ヒレ部12A,12Bとを一体的に備えて、全体
が軟質材料で形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の板ガ
ラス保持部材8A,8Bでは、例えば、厚みの厚い複層
ガラスHAを板ガラス保持枠体2Aに保持させるために
は、複層ガラス専用の保持枠体2Aに対して複層ガラス
専用の保持部材8Aを使用し、真空ガラスHBを保持さ
せるためには、真空ガラス専用の保持枠体2Bに対して
真空ガラス専用の保持部材8Bを使用する必要があり、
例えば、厚みの薄い真空ガラスHBを複層ガラス専用の
板ガラス保持枠体2Aに対し保持可能に構成して、複層
ガラスHAと真空ガラスHBに対して板ガラス保持枠体
2Aを共用するという思想はなかった。
【0005】仮に、図6の(イ)に示す板ガラス保持枠
体2Aに対して、図6の(ロ)に示す板ガラス保持部材
8Bを使用して真空ガラスHBを保持させようとする
と、(ロ)に示す板ガラス保持部材8Bにおいて左右の
枠体側ヒレ部12Bを外方に延出させ、その延出させた
枠体側ヒレ部12Bを(イ)に示す板ガラス保持枠体2
Aの嵌め込み溝3Aの開口部に接当させることで可能と
なる。しかし、そのような構成では、板ガラス保持部材
8Bに対する真空ガラスHBの保持は確実であるが、必
要以上に延出させた枠体側ヒレ部12Bを介して板ガラ
ス保持部材8Bを板ガラス保持枠体2Aに保持させるも
のであり、しかも、その枠体側ヒレ部12Bは軟質材料
製であるため、板ガラス保持枠体2Aに対する保持部材
8Bの保持が不安定となり、板ガラス保持枠体2Aに対
して真空ガラスHBを強固に保持させることは不可能と
なる。
【0006】逆に、図6の(イ)に示す板ガラス保持枠
体2Aに対して、図6の(イ)に示す板ガラス保持部材
8Aを使用して真空ガラスHBを保持させようとする
と、(イ)に示す板ガラス保持部材8Aにおいてガラス
側ヒレ部11Aを内方に延出させ、その延出させたガラ
ス側ヒレ部11Aを真空ガラスHBに弾性的に接当させ
ることで可能となる。しかし、その場合には、板ガラス
保持枠体2Aに対する保持部材8Aの保持が確実となる
反面、ガラス側ヒレ部11Aによる真空ガラスHBの保
持が不安定となり、やはり、板ガラス保持枠体2Aに対
して真空ガラスHBを強固に保持させることはできな
い。
【0007】要するに、従来の技術では、例えば、幅の
広い複層ガラス用の板ガラス保持枠体2Aに対して、複
層ガラスHAよりも薄い真空ガラスHBを確実に保持さ
せることがむずかしく、したがって、比較的厚い複層ガ
ラスHAと比較的薄い真空ガラスHBに対して板ガラス
保持枠体を共用することは不可能であった。このような
問題は、複層ガラスと真空ガラスとの間に限るものでは
なく、真空ガラスと単一の板ガラスとの間や、厚みの異
なる単一の板ガラス間においても同様である。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題点に
着目したもので、その目的は、比較的幅の広い板ガラス
保持枠体に対して比較的厚い板ガラスは勿論のこと、比
較的薄い板ガラスをも確実に保持させることができて、
共用化も可能な板ガラス保持部材の提供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】〔構成〕請求項1の発明
の特徴構成は、図3および図4に例示するごとく、板ガ
ラスHの周縁部を受け入れて板ガラス保持枠体2の嵌め
込み溝3に嵌入自在に構成される凹溝部9と、その凹溝
部9の内側において板ガラスHに弾性的に接当するガラ
ス側ヒレ部11と、前記凹溝部9の外側において前記板
ガラス保持枠体2の嵌め込み溝3の開口部4に接当する
枠体側ヒレ部12とを一体的に備え、かつ、全体が軟質
材料で形成されている板ガラス保持部材8であって、前
記凹溝部9の側壁部9aと前記枠体側ヒレ部12とを一
体的に繋ぐ補強用連結部13が設けられて、その補強用
連結部13、前記凹溝部9の側壁部9a、ならびに、前
記枠体側ヒレ部12とが、その内側に空間Aを形成する
ように環状に繋がれているところにある。
【0010】請求項2の発明の特徴構成は、図3および
図4に例示するごとく、前記補強用連結部13が、前記
板ガラス保持枠体2の嵌め込み溝3の内側面に弾性的に
接当する枠体側接当ヒレ部14を備えているところにあ
る。
【0011】なお、上述のように、図面との対照を便利
にするために符号を記したが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【0012】〔作用及び効果〕請求項1の発明の特徴構
成によれば、板ガラスの周縁部を受け入れて板ガラス保
持枠体の嵌め込み溝に嵌入自在に構成される凹溝部の側
壁部と、その凹溝部の外側において板ガラス保持枠体の
嵌め込み溝の開口部に接当する枠体側ヒレ部とを一体的
に繋ぐ補強用連結部が設けられて、その補強用連結部、
凹溝部の側壁部、ならびに、枠体側ヒレ部とが、その内
側に空間を形成するように環状に繋がれているので、板
ガラス保持枠体の嵌め込み溝の開口部に接当する枠体側
ヒレ部が、凹溝部の側壁部に繋がれた補強用連結部によ
って確実に補強される。
【0013】したがって、比較的幅の広い板ガラス保持
枠体に対して比較的薄い板ガラスを保持させるべく、枠
体側ヒレ部を外方に延出させても、補強用連結部による
補強によって枠体側ヒレ部も安定した姿勢を維持し、比
較的幅の広い板ガラス保持枠体による板ガラス保持部材
の保持が確実となり、幅の広い板ガラス保持枠体に対し
て比較的厚い板ガラスは勿論のこと、比較的薄い板ガラ
スをも確実に保持させることができ、板ガラス保持枠体
の共用化も可能となり、しかも、補強用連結部による凹
溝部の側壁部と枠体側ヒレ部との連結によって形成され
る空間が、枠体側ヒレ部に対する弾性力の付与に寄与す
ることになるので、板ガラス保持枠体による板ガラス保
持部材の保持を弾性力の効いた状態で確実に行うことが
できる。
【0014】請求項2の発明の特徴構成によれば、前記
補強用連結部が、板ガラス保持枠体の嵌め込み溝の内側
面に弾性的に接当する枠体側接当ヒレ部を備えているの
で、板ガラス保持枠体による板ガラス保持部材の保持
は、上述した枠体側ヒレ部に加えて、補強用連結部に備
えられた枠体側接当ヒレ部によっても行われ、比較的薄
い板ガラスであっても、より一層確実な保持が可能とな
り、かつ、その枠体側接当ヒレ部の嵌め込み溝内側面へ
の弾性的接当により、板ガラス保持枠体の嵌め込み溝に
対する板ガラス保持部材の抜け出しも確実に防止され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明による板ガラス保持部材の
実施の形態を図面に基づいて説明する。この板ガラス保
持部材は、図1〜図4に示すように、例えば、比較的厚
みのある複層ガラス用のアルミ製のサッシュ1に対し
て、比較的薄い板ガラスの一例である真空ガラスHを保
持させるために使用するもので、アルミ製のサッシュ1
は、上下左右の各辺部分を構成するチャンネル状の板ガ
ラス保持枠体2を組み付けて構成され、各板ガラス保持
枠体2は、嵌め込み溝3を備えていて、各嵌め込み溝3
は、内側に向けて開口する開口部4を備えている。前記
真空ガラスHは、厚み方向に並設した一対の板ガラス5
A,5Bが、その間に複数のスペーサ6を介在させ、か
つ、外周縁部がシール部材7により互いに密閉されると
ともに、その内部空間が減圧状態に維持されて構成され
ている。
【0016】つぎに、各板ガラス保持枠体2と真空ガラ
スHとの間に介在されるグレージングチャンネルと称す
る板ガラス保持部材8の具体的な構成について説明する
が、断面視において左右対称形であるため、主として左
右方向での一方の構成についてのみ説明し、必要に応じ
て左右両方向の構成についての説明を加える。
【0017】この板ガラス保持部材8は、真空ガラスH
の周縁部を受け入れる凹溝部9を備え、凹溝部9の開口
部10をサッシュ1の内側に向けた状態で、各板ガラス
保持枠体2の嵌め込み溝3に嵌入自在に構成されてい
る。板ガラス保持部材8の凹溝部9は、凹溝部9の開口
部10側に延出する左右一対の側壁部9aと両側壁部9
aを一体的に繋ぐ底壁部9bとによって断面形状がコの
字状に形成され、その凹溝部9の内側には、凹溝部9の
内方側に突出するガラス側ヒレ部11が、凹溝部9の側
壁部9aから一体的に突設されている。そのガラス側ヒ
レ部11は、凹溝部9の開口部10側に位置するヒレ部
11aと底部側に位置するヒレ部11bとの上下一対の
ヒレ部11a,11bで構成されていて、その上下一対
のヒレ部11a,11bからなるガラス側ヒレ部11
が、凹溝部9に挿入される真空ガラスHの表面に弾性的
に接当するように構成されている。
【0018】前記凹溝部9の外側には、凹溝部9の外方
側に突出して、板ガラス保持枠体2における嵌め込み溝
3の開口部4の縁部に接当して保持される枠体側ヒレ部
12が、凹溝部9の側壁部9aから一体的に突設され、
その枠体側ヒレ部12と側壁部9aの上下方向中間部と
が、補強用連結部13によって一体的に繋がれ、つま
り、凹溝部9の側壁部9a、枠体側ヒレ部12、ならび
に、補強用連結部13とが、環状に繋がれて、その内側
に空間Aを形成するように構成されている。そして、そ
の補強用連結部13の外側には、外方側に突出して、板
ガラス保持枠体2の嵌め込み溝3の内側面に弾性的に接
当する枠体側接当ヒレ部14が一体的に突設されて板ガ
ラス保持部材8が構成されており、その板ガラス保持部
材8が、軟質材料の一例である塩化ビニル樹脂やアクリ
ル樹脂のショア硬度60〜75度程度の軟質樹脂により
形成されている。
【0019】つぎに、上述した板ガラス保持部材8を用
いて、真空ガラスHをアルミ製のサッシュ1に保持させ
る手順について説明する。まず、対象とする真空ガラス
Hの外周寸法に合わせて板ガラス保持部材8を切断する
とともに、図5に示すように、折り曲げを容易にするた
め、真空ガラスHの角部に相当する箇所に切欠き15を
入れて、その切断した保持部材8を板ガラスHの外周縁
部に嵌める。その後、板ガラスHの縁部に嵌めた板ガラ
ス保持部材8をサッシュ1の各板ガラス保持枠体2の嵌
め込み溝3に嵌め込み、板ガラス保持部材8の枠体側ヒ
レ部12が、嵌め込み溝3の開口部4の縁部に接当する
ように配置し、必要に応じて、板ガラス保持枠体2と板
ガラス保持部材8との間にセッティングブロックBを介
装する。
【0020】このようにして、真空ガラスHをサッシュ
1に保持させると、板ガラス保持部材8のガラス側ヒレ
部11が、真空ガラスHの表面に弾性的に接当して真空
ガラスHを保持するとともに、板ガラス保持部材8の枠
体側ヒレ部12が、板ガラス保持枠体2における嵌め込
み溝3の開口部4の縁部に接当して、板ガラス保持枠体
2が、板ガラス保持部材8を保持することになる。そし
て、板ガラス保持部材8の枠体側ヒレ部12は、補強用
連結部13により補強されているので、板ガラス保持枠
体2による板ガラス保持部材8の保持は確実となり、か
つ、その補強用連結部13の外側から突出した枠体側接
当ヒレ部14が、板ガラス保持枠体2の嵌め込み溝3の
内側面に弾性的に接当するので、板ガラス保持部材8の
保持はより確実なものとなる。
【0021】〔別実施形態〕 (1)先の実施形態では、補強用連結部13の外側に枠
体側接当ヒレ部14を突設した例を示したが、補強用連
結部13によって枠体側ヒレ部12が補強されているた
め、枠体側接当ヒレ部14をなくして実施することもで
きる。
【0022】(2)先の実施形態では、板ガラスHの一
例として一対の板ガラス5A,5Bからなる真空ガラス
を示したが、単一の板ガラスは勿論のこと、複層ガラス
や合わせガラスなどにも適用可能であり、また、ガラス
の種類も、熱線吸収機能や紫外線吸収機能を備えたも
の、あるいは、網入りのガラスなど、各種の板ガラスに
適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】サッシュ構造の一部切欠き斜視図
【図2】板ガラス保持部材の一部切欠き斜視図
【図3】板ガラス保持部材の断面図
【図4】板ガラス保持部材とサッシュの断面図
【図5】板ガラス保持部材の全体正面図
【図6】従来技術を示す板ガラス保持部材とサッシュの
断面図
【符号の説明】
2 板ガラス保持枠体 3 嵌め込み溝 4 開口部 8 板ガラス保持部材 9 凹溝部 9a 凹溝部の側壁部 11 ガラス側ヒレ部 12 枠体側ヒレ部 13 補強用連結部 14 枠体側接当ヒレ部 A 空間 H 板ガラス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板ガラスの周縁部を受け入れて板ガラス
    保持枠体の嵌め込み溝に嵌入自在に構成される凹溝部
    と、 その凹溝部の内側において板ガラスに弾性的に接当する
    ガラス側ヒレ部と、 前記凹溝部の外側において前記板ガラス保持枠体の嵌め
    込み溝の開口部に接当する枠体側ヒレ部とを一体的に備
    え、かつ、全体が軟質材料で形成されている板ガラス保
    持部材であって、 前記凹溝部の側壁部と前記枠体側ヒレ部とを一体的に繋
    ぐ補強用連結部が設けられて、その補強用連結部、前記
    凹溝部の側壁部、ならびに、前記枠体側ヒレ部とが、そ
    の内側に空間を形成するように環状に繋がれている板ガ
    ラス保持部材。
  2. 【請求項2】 前記補強用連結部が、前記板ガラス保持
    枠体の嵌め込み溝の内側面に弾性的に接当する枠体側接
    当ヒレ部を備えている請求項1に記載の板ガラス保持部
    材。
JP2000206172A 2000-07-07 2000-07-07 板ガラス保持部材 Withdrawn JP2002021436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206172A JP2002021436A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 板ガラス保持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206172A JP2002021436A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 板ガラス保持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002021436A true JP2002021436A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18703139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206172A Withdrawn JP2002021436A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 板ガラス保持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002021436A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150053940A (ko) * 2012-09-07 2015-05-19 가디언 인더스트리즈 코퍼레이션. 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛를 설치하기 위한 스페이서 시스템
JP2015526614A (ja) * 2012-07-05 2015-09-10 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 既存の窓サッシへの真空断熱ガラス(vig)窓ユニットの設置方法及びそのための装置
WO2015183863A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Guardian Industries Corp. Window frame system for vacuum insulated glass unit
US9845635B2 (en) 2014-05-27 2017-12-19 Guardian Glass, Llc. Window frame system for vacuum insulated glass unit
WO2020147904A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Vkr Holding A/S Frame providing restriction of thermal deflection of a vig unit edge

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526614A (ja) * 2012-07-05 2015-09-10 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 既存の窓サッシへの真空断熱ガラス(vig)窓ユニットの設置方法及びそのための装置
KR20150053940A (ko) * 2012-09-07 2015-05-19 가디언 인더스트리즈 코퍼레이션. 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛를 설치하기 위한 스페이서 시스템
JP2015533962A (ja) * 2012-09-07 2015-11-26 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 厚い断熱ガラス窓ユニットを収容するように設計された窓枠内に真空断熱ガラス窓ユニットを設置するためのスペーサーシステム
KR102114677B1 (ko) * 2012-09-07 2020-05-25 가디언 인더스트리즈, 엘엘씨 두꺼운 단열 유리 윈도우 유닛을 수용하도록 설계된 윈도우 프레임 내에 진공 단열 유리 윈도우 유닛을 설치하기 위한 스페이서 시스템
WO2015183863A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Guardian Industries Corp. Window frame system for vacuum insulated glass unit
US9447627B2 (en) 2014-05-27 2016-09-20 Guardian Industries Corp. Window frame system for vacuum insulated glass unit
CN106661912A (zh) * 2014-05-27 2017-05-10 佳殿工业公司 用于真空绝缘玻璃单元的窗框系统
JP2017522469A (ja) * 2014-05-27 2017-08-10 ガーディアン インダストリーズ コーポレイションGuardian Industries Corp. 真空断熱ガラスユニット用の窓枠システム
US9845635B2 (en) 2014-05-27 2017-12-19 Guardian Glass, Llc. Window frame system for vacuum insulated glass unit
WO2020147904A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Vkr Holding A/S Frame providing restriction of thermal deflection of a vig unit edge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002021436A (ja) 板ガラス保持部材
JP3138858B2 (ja) 合成樹脂製引違い窓
JP2002021437A (ja) 板ガラス保持部材
JP3004199B2 (ja) 窓枠弾性体
JPH0682367U (ja) 連窓の方立構造
JP2000064731A (ja) ガラスパネル保持部材
JP4079562B2 (ja) 板ガラス保持部材
JPH11350618A (ja) パネルの連結構造
JP2002004736A (ja) 板ガラス保持部材
JP2001303861A (ja) 板ガラス保持部材
KR101845775B1 (ko) 창유리 가장자리부 단열 보강재
JPH09268846A (ja) 板ガラス体保持部材及び板ガラス体
JPH0581459B2 (ja)
KR102637550B1 (ko) 곡면이 형성된 프레임을 포함하는 건축용 외장 패널
JP3760135B2 (ja) 複層ガラス及びこの複層ガラスを用いた建具
JP2000351655A (ja) 複層ガラス
JPH0122835Y2 (ja)
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JP2873565B2 (ja) パネル
JP2002004734A (ja) 板体保持部材
JP2005248565A (ja) ガラス扉
JP3646760B2 (ja) 複層ガラス用アタッチメント構造
JPS6220637Y2 (ja)
JP3846877B2 (ja) サッシ用グレチャン
JPH0122834Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080613