[go: up one dir, main page]

JP2002010005A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2002010005A
JP2002010005A JP2000190800A JP2000190800A JP2002010005A JP 2002010005 A JP2002010005 A JP 2002010005A JP 2000190800 A JP2000190800 A JP 2000190800A JP 2000190800 A JP2000190800 A JP 2000190800A JP 2002010005 A JP2002010005 A JP 2002010005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
sheet material
double
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000190800A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4333978B2 (en
Inventor
Naoyuki Tonomura
尚之 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000190800A priority Critical patent/JP4333978B2/en
Publication of JP2002010005A publication Critical patent/JP2002010005A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4333978B2 publication Critical patent/JP4333978B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which can reduce the load imposed upon a CPU when a facsimile function is used, can make double-face recording possible by inverting image data on the second face when the double- face recording is performed by using the high-speed CPU of a personal computer or formatter, and can increase the double-face recording speed. SOLUTION: This image forming device having multiple functions including a copying function, a facsimile function, and a printing function is provided with a mode selecting means which selects one mode out of a one-face image forming mode and a double-face image forming mode and a printing control means which prints received facsimile documents in the one-face image forming mode even when the double-face image forming mode is selected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原稿読取装置にセ
ットされている複数枚のシート材から、1枚のシート材
を画像形成部へ分離給送し、この給送シート材に複写す
る画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus which separates and feeds one sheet material from a plurality of sheet materials set in a document reading apparatus to an image forming section, and copies the image to the fed sheet material. The present invention relates to a forming apparatus.

【0002】上記シート材は、たとえば複写機・プリン
タ・印刷機・ファクシミリなどの事務機器、その他の各
種のシート材使用機器において、機器に対して供給する
転写紙・感光紙・感熱紙・静電記録紙・印刷紙・原稿・
カード・封筒などの枚葉紙(カットシート)である。材
質は、紙には限らない。
[0002] The above-mentioned sheet material is used in office equipment such as copying machines, printers, printing machines, facsimile machines and other various equipment using sheet materials, for example, transfer paper, photosensitive paper, thermal paper, electrostatic paper, etc. Recording paper, printing paper, manuscript,
Sheets (cut sheets) such as cards and envelopes. The material is not limited to paper.

【0003】[0003]

【従来の技術】図6は、電子写真装置を用いた従来の画
像形成装置において、原稿を受信する際に印字する動作
と、プリンタとして印字する動作を示すフローチャート
である。
2. Description of the Related Art FIG. 6 is a flowchart showing a printing operation when a document is received and a printing operation as a printer in a conventional image forming apparatus using an electrophotographic apparatus.

【0004】まず、受信したデータが複数枚か否が、C
PUによって判断され(S20)、受信原稿が複数枚あ
る場合、ステップS21に進み、受信原稿が複数枚ない
場合は、ステップS30に進む。
First, it is determined whether or not the received data is a plurality of data,
The determination is made by the PU (S20). If there are a plurality of received documents, the process proceeds to step S21. If there is no plurality of received documents, the process proceeds to step S30.

【0005】ユーザ設定によって、画像形成モードが両
面印字モードに設定されているか否かが判定がされ(S
21)、両面印字モードに設定されていれば、ステップ
S22に進み、両面印字モードに設定されていない場合
は、ステップS30に進む。
It is determined whether or not the image forming mode is set to the double-sided printing mode by a user setting (S).
21) If the mode is set to the double-sided printing mode, the process proceeds to step S22. If the mode is not set to the double-sided printing mode, the process proceeds to step S30.

【0006】S22では、両面記録モードに設定され、
画像情報が1ページ分、RAMに蓄積される(S23)
と、記録モータが駆動され、記録紙の給紙を行う信号
が、CPUから記録部に伝達され、シート材給送部から
記録紙が搬送される。搬送された記録紙は、記録部の画
像処理部によって、記録紙の先端と画像とが一致するよ
うに搬送制御される。
In S22, a double-sided recording mode is set,
Image information for one page is stored in the RAM (S23).
Then, the recording motor is driven, a signal for feeding the recording paper is transmitted from the CPU to the recording unit, and the recording paper is conveyed from the sheet material feeding unit. The transported recording paper is controlled by the image processing unit of the recording unit so that the leading edge of the recording paper coincides with the image.

【0007】CPUのRAM部に蓄積された画像情報が
記録部の画像処理部に伝達され、その信号に基づいて、
レーザのON/OFFを制御することによって、ドット
・パターンの画像が感光ドラム上に形成される(S2
4)。感光ドラム上に形成された静電潜像は、記録部の
画像処理部でトナーによって可視画像となる。感光ドラ
ム上に形成された可視画像は、記録紙に転写され、記録
紙に載っているだけの画像は、定着部によって熱及び圧
力が加えられ、永久画像とされる。その後、CPUから
の信号によって、表面に画像情報が記録されたシート材
は、両面搬送部に搬送される(S25)。
[0007] The image information stored in the RAM unit of the CPU is transmitted to the image processing unit of the recording unit, and based on the signal,
By controlling ON / OFF of the laser, an image of a dot pattern is formed on the photosensitive drum (S2).
4). The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum is converted into a visible image by toner in an image processing unit of a recording unit. The visible image formed on the photosensitive drum is transferred to a recording sheet, and the image that is merely placed on the recording sheet is subjected to heat and pressure by a fixing unit to be a permanent image. Thereafter, in response to a signal from the CPU, the sheet material having the image information recorded on the front surface is conveyed to the double-sided conveyance unit (S25).

【0008】そして、次ページの画像情報がRAMに蓄
積され(S26)、その後の印字動作は、上記の通りで
ある。ただし、1ページ目と異なる点は、記録紙は両面
搬送部でスイッチバックしてから、記録紙が反転される
ので、1面目と2面目とでは、原稿の先端が逆転してし
まう点である。つまり、2面目の先端が1面目の後端で
あるので、そのまま画像情報を印字すると、表裏で画像
データが逆転する。このために、ステップS27では、
RAMに蓄積された画像データを反転させてから、画像
情報を記録部の画像処理部に伝達し、この信号に基づい
て、レーザのON/OFFを制御することによって、反
転された画像データが感光ドラム上に形成される(S2
8)。
Then, the image information of the next page is stored in the RAM (S26), and the subsequent printing operation is as described above. However, the difference from the first page is that the recording paper is switched back by the double-sided conveyance unit and then the recording paper is reversed, so that the leading edge of the document is reversed on the first and second surfaces. . That is, since the front end of the second surface is the rear end of the first surface, if the image information is printed as it is, the image data is reversed on the front and back. For this reason, in step S27,
After inverting the image data stored in the RAM, the image information is transmitted to the image processing unit of the recording unit, and the on / off of the laser is controlled based on this signal, so that the inverted image data is exposed. Formed on the drum (S2
8).

【0009】その後、定着部によって熱及び圧力が加え
られ、永久画像とされたシート材は、シート排紙部に排
紙される。そして、次ページがある否かが判断され(S
29)、次ページがある場合は、ステップS23に進
み、再び画像情報がRAMに蓄積され、次ページがない
場合は、印字が終了される。
Thereafter, heat and pressure are applied by the fixing unit, and the sheet material that has been made a permanent image is discharged to a sheet discharge unit. Then, it is determined whether there is a next page (S
29) If there is a next page, the process proceeds to step S23, where the image information is stored again in the RAM. If there is no next page, printing is terminated.

【0010】S21において、片面印字モードであると
判断されると、片面記録モードに設定され(S30)、
ステップS20、S21によって片面記録モードに設定
された場合は、上記のように、画像情報はRAMに蓄積
され(S31)、画像情報を、記録部の画像処理部に伝
達し、その信号に基づいて、レーザのON/OFFを制
御することによって、画像データが感光ドラム上に形成
される(S32)。
If it is determined in S21 that the print mode is the one-sided print mode, the print mode is set to the one-sided print mode (S30).
When the single-sided printing mode is set in steps S20 and S21, as described above, the image information is stored in the RAM (S31), the image information is transmitted to the image processing unit of the printing unit, and based on the signal, By controlling the ON / OFF of the laser, image data is formed on the photosensitive drum (S32).

【0011】その後、定着部によって熱及び圧力が加え
られ、永久画像とされたシート材は、シート排紙部に排
紙され、次ページがあるか否かが判断され(S33)、
次ページがある場合は、ステップS31に進み、再び画
像情報がRAMに蓄積され、次ページがない場合は、印
字が終了される。
Thereafter, the sheet material which has been subjected to heat and pressure by the fixing unit and which has been made a permanent image is discharged to a sheet discharge unit, and it is determined whether or not there is a next page (S33).
If there is a next page, the process proceeds to step S31, where the image information is stored again in the RAM. If there is no next page, printing is terminated.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の画像形成装
置で両面記録を行う場合、画像データの表面と裏面との
方向を統一させるために、RAMに蓄積された画像デー
タを反転させてから、画像情報を記録部の画像処理部に
伝達しなければならない。
When performing double-sided printing with the above-described conventional image forming apparatus, in order to unify the direction of the front side and the back side of the image data, the image data stored in the RAM is inverted. Image information must be transmitted to the image processing unit of the recording unit.

【0013】このため、受信原稿が複数枚あり両面印字
する場合は、CPUに過大な負荷がかかるので、印字速
度が極端に遅くなるという問題がある。
For this reason, when two or more received originals are used for double-sided printing, an excessive load is applied to the CPU, and there is a problem that the printing speed becomes extremely slow.

【0014】また、印字速度が遅くなるだけでなく、受
信中に送信原稿を予約する機能を使うことができなく、
印字に時間がかかるので、次の原稿をなかなか受信でき
ないという問題がある。
Further, not only the printing speed is reduced, but also a function for reserving a transmission original during reception cannot be used.
Since printing takes a long time, there is a problem that the next original cannot be easily received.

【0015】上記問題を解決するためにCPUを高速化
し、RAMを大容量化するという対策が考えられるが、
このようにすると、CPU及びRAMは部品単価が高い
ので、装置がコストアップするという問題が残る。
In order to solve the above-mentioned problem, measures to speed up the CPU and increase the capacity of the RAM can be considered.
In this case, since the unit cost of the CPU and the RAM is high, there remains a problem that the cost of the apparatus increases.

【0016】本発明は、FAX機能使用時に、CPUの
負荷を低減させることができ、プリンタ機能使用時に、
パソコンの高速CPUまたはフォーマッタの高速CPU
を使用することによって両面記録時の2面目の画像デー
タを反転させて、両面記録が可能になり、また両面記録
のスピードを向上させることができる画像形成装置を提
供することを目的とするものである。
According to the present invention, the load on the CPU can be reduced when using the FAX function.
High-speed CPU of personal computer or high-speed CPU of formatter
The object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of inverting the image data of the second side at the time of double-sided printing, enabling double-sided printing, and improving the speed of double-sided printing. is there.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、コピー機能、
ファクシミリ機能、プリント機能を含む複合機能を備え
ている画像形成装置において、画像情報が記載されてい
る原稿を読み取る画像読取手段と、シート材の片面のみ
に画像を形成する片面画像形成モードと、上記シート材
の表面と裏面とに画像を形成する両面画像形成モードと
の両モードで操作可能な画像形成手段と、上記片面画像
形成モードと、上記両面画像形成モードとのうちの1つ
のモードを選択するモード選択手段と、両面画像形成モ
ードが選択されている場合でも、FAX受信原稿を片面
画像形成モードで印字する印字制御手段とを有する画像
形成装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a copy function,
In an image forming apparatus having a composite function including a facsimile function and a print function, an image reading means for reading a document on which image information is described, a single-sided image forming mode for forming an image on only one side of a sheet material, An image forming unit that can be operated in both a double-sided image forming mode for forming an image on the front and back surfaces of the sheet material, and one of the single-sided image forming mode and the double-sided image forming mode is selected. The image forming apparatus includes a mode selection unit that performs printing and a print control unit that prints a fax-received original in a single-sided image forming mode even when the double-sided image forming mode is selected.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態および実施例】図2は、本発明の一
実施例であるファクシミリ装置FS1の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a facsimile apparatus FS1 according to one embodiment of the present invention.

【0019】図3は、ファクシミリ装置FS1の斜視図
である。
FIG. 3 is a perspective view of the facsimile machine FS1.

【0020】まず、ファクシミリ装置FS1の概略につ
いて説明する。
First, the outline of the facsimile apparatus FS1 will be described.

【0021】ファクシミリ装置FS1において、装置本
体101と、原稿Sを複数枚積載することができる原稿
載置台102と、原稿Sの画像情報を読取る画像読取部
103と、レーザビームプリンタからなる記録装置本体
104と、表示部・入力キー等によって構成される操作
部105と、原稿搬送部106と、原稿押圧部107
と、密着型イメージセンサ108と、原稿排紙トレイ1
09と、レーザスキャナ110と、画像形成部111
と、カセット給紙部112と、装置本体101の上面カ
バーにシート材Pを複数枚積載することができるように
構成された上部シート排紙部113と、カートリッジカ
バー114と、ADF(オートドキュメントフィーダ)
カバー115と、外原稿ガイド116と、原稿押え板1
17と、内原稿ガイド118と、レーザスキャナ110
と記録装置本体104との仕切部119と、ファクシミ
リ装置の制御部120と、シート搬送部121と、フロ
ントカバー122と、排紙カバー123と、レジスト搬
送部124と、フロントカバーを兼ねることが可能なM
P(マルチペーパー)給紙部125と、両面搬送部15
0とを有する。
In the facsimile apparatus FS1, an apparatus main body 101, an original mounting table 102 on which a plurality of originals S can be stacked, an image reading section 103 for reading image information of the original S, and a recording apparatus main body including a laser beam printer. 104, an operation unit 105 including a display unit, input keys, etc., a document transport unit 106, and a document pressing unit 107
, Contact image sensor 108, and document discharge tray 1
09, a laser scanner 110, and an image forming unit 111
, A cassette sheet feeding unit 112, an upper sheet discharging unit 113 configured to stack a plurality of sheets P on the upper cover of the apparatus main body 101, a cartridge cover 114, and an ADF (auto document feeder). )
Cover 115, outer document guide 116, document holding plate 1
17, an inner document guide 118, a laser scanner 110
Section 119 between the printer and the recording apparatus main body 104, a control section 120 of the facsimile apparatus, a sheet transport section 121, a front cover 122, a paper discharge cover 123, a registration transport section 124, and can also serve as a front cover. Na M
P (multi-paper) paper supply unit 125 and double-sided conveyance unit 15
0.

【0022】また、画像読取部103は、原稿載置台1
02上に積載した原稿Sを分離パッド106aと圧接し
た分離ローラ106bによって、1枚ずつ分離し、押圧
バネによって押圧された搬送コロ106cと圧接した搬
送ローラ106dによって、外原稿ガイド116と内原
稿ガイド118の一部とによって構成されているUター
ン紙パスを搬送する。さらに、押圧バネによって押圧さ
れた給紙コロ106eと圧接した給紙ローラ106f等
で密着型イメージセンサ108に搬送し、原稿押圧部1
07によって原稿押え板117を変形させた弾性力によ
って、原稿Sを密着型イメージセンサ108に押圧し、
密着させつつ、原稿Sの画像情報を読取った後に、原稿
Sを押圧バネによって押圧された排紙コロ106aと圧
接した排紙ローラ106hによって、原稿排紙トレイ1
09に排出するようになっている。この間、原稿Sは、
外原稿ガイド116と内原稿ガイド118とによってガ
イドされる。
The image reading unit 103 includes the document table 1
The original S loaded on the original 02 is separated one by one by a separation roller 106b pressed against a separation pad 106a, and an outer document guide 116 and an inner document guide are separated by a conveyance roller 106d pressed against a conveyance roller 106c pressed by a pressing spring. And a portion of the U.S. Further, the sheet is conveyed to the close contact type image sensor 108 by a sheet feeding roller 106f or the like pressed against a sheet feeding roller 106e pressed by a pressing spring.
07, the original S is pressed against the close contact image sensor 108 by the elastic force that deforms the original pressing plate 117,
After reading the image information of the document S while keeping the document in close contact, the document discharge tray 1 is pressed by the discharge roller 106h pressed against the discharge roller 106a pressed by the pressing spring.
09 is discharged. During this time, the original S
Guided by an outer document guide 116 and an inner document guide 118.

【0023】原稿載置台102には、原稿Sの搬送方向
と直角方向(原稿Sの幅方向)にスライド可能なスライ
ダ102aが設けられ、上記スライダ102aによって
原稿載置台102上に積載されている原稿Sの両サイド
を揃えることが出来る。また、原稿Sが長尺原稿である
場合は、延長原稿トレイ102bを開くことによって原
稿Sの後端部が原稿載置台102からはみ出して垂れ下
がることを防止することができる。
The original mounting table 102 is provided with a slider 102a slidable in a direction perpendicular to the conveying direction of the original S (the width direction of the original S), and the originals mounted on the original mounting table 102 by the slider 102a. Both sides of S can be aligned. When the document S is a long document, by opening the extension document tray 102b, it is possible to prevent the rear end of the document S from protruding from the document table 102 and hanging down.

【0024】密着型イメージセンサ108は、光源とし
てのLEDアレイから原稿Sの画像情報面に光を照射
し、画像情報面を反射した反射光をセルフォックレンズ
(商標)でセンサ素子に結像し、画像情報を読取るもの
である。
The contact type image sensor 108 irradiates the image information surface of the document S with light from an LED array as a light source, and forms an image of the reflected light reflected from the image information surface on a sensor element by a selfoc lens (trademark). , For reading image information.

【0025】カセット給紙部112は、装置本体101
の底部に配設されている。給紙カセット112aに積載
されたシート材Pは、中板112eが、中板バネ112
fによって上方に付勢され、半円状の給紙ローラ112
bに圧接され、分離パッド112cによって1枚ずつ分
離(摩擦片分離方式)、搬送される。この分離されたシ
ート材Pは、所定時間後にレジストセンサ124bによ
って先端が検出される。給紙が開始されてから所定時間
以内に、レジストセンサ124bがシート材Pの先端を
検出しない場合は、ジャムと判断し、操作部105に表
示を行うようになっている。
The cassette paper feeding unit 112 is provided in the main body 101.
It is arranged at the bottom of the. The sheet material P stacked on the sheet feeding cassette 112a has an intermediate plate
f, and is urged upward by the f.
b, and are separated one by one by a separation pad 112c (friction piece separation method) and transported. The leading end of the separated sheet material P is detected by the registration sensor 124b after a predetermined time. If the registration sensor 124b does not detect the leading end of the sheet material P within a predetermined time from the start of sheet feeding, it is determined that a jam has occurred, and a display is made on the operation unit 105.

【0026】給紙が開始されてから所定時間以内にレジ
ストセンサ124bがシート材Pの先端を検出した場合
は、この分離されたシート材Pは、給紙ローラ112b
と分離パッド112cとによって圧接搬送し続け、レジ
ストローラ対124aの圧接ニップ部Nに案内される。
If the registration sensor 124b detects the leading end of the sheet material P within a predetermined time after the start of sheet feeding, the separated sheet material P is supplied to the sheet feeding roller 112b.
, And is guided by the pressure nip N of the registration roller pair 124a.

【0027】レジストローラ対124aは、上記のシー
ト材Pの先端がレジストローラ対124aの圧接ニップ
部Nに到達した時点では、回転停止状態に制御され、シ
ート材Pの先端がこの回転停止状態ルジストローラ対1
24aの圧接ニップ部Nに突き当たって受け止められ、
その後も給紙ローラ112bによるシート材給送がなさ
れることによって、シート材Pにある程度のたわみルー
プができ、そのたわみループの反力によって、シート材
Pの先端辺が圧接ニップ部Nのニップ線にならって平行
化することによって、シート材Pの斜行が補正される。
When the leading end of the sheet material P reaches the press-contact nip portion N of the resist roller pair 124a, the registration roller pair 124a is controlled to be in a rotation stopped state, and the leading end of the sheet material P is in the rotation stopped state. One to one
24a abuts against the pressure contact nip N and is received,
After that, the sheet material is fed by the sheet feeding roller 112b, so that a certain amount of bending loop is formed on the sheet material P, and the reaction force of the bending loop causes the leading edge of the sheet material P to become a nip line of the press-contact nip portion N. The skewing of the sheet material P is corrected by parallelizing the sheet material.

【0028】次いで、所定の制御タイミングによって、
レジストローラ対124aが駆動され、シート材Pが搬
送され、レジストローラ対124a及びレジストセンサ
124bが配置されているレジスト搬送ガイド124c
と装置本体101の骨格をなす本体フレームの一部で構
成されるシート搬送Uターンガイド124d、装置本体
101に配置されたMPガイド125gによって反転さ
れる。
Next, at a predetermined control timing,
The registration roller pair 124a is driven, the sheet material P is conveyed, and the registration conveyance guide 124c in which the registration roller pair 124a and the registration sensor 124b are arranged.
And a sheet conveying U-turn guide 124d formed by a part of a main body frame forming a skeleton of the apparatus main body 101, and an MP guide 125g arranged on the apparatus main body 101 to be inverted.

【0029】さらに、給送中のシート材Pは、転写前ロ
ーラ対124eに到達後も搬送され続け、TOPセンサ
124fによって先端位置を検知され、感光体ドラム1
11aに形成されたトナー像の先端とシート材Pの先端
とが一致するように給紙、画像出力タイミングを合わさ
れた後に、転写帯電器111fと感光体ドラム111a
との間に搬送される。
Further, the sheet material P being fed continues to be transported even after reaching the pre-transfer roller pair 124e, and the leading end position is detected by the TOP sensor 124f, and the photosensitive drum 1
After the sheet is fed and the image output timing is adjusted so that the leading end of the toner image formed on the sheet 11a and the leading end of the sheet material P coincide with each other, the transfer charger 111f and the photosensitive drum 111a
Conveyed between.

【0030】シート材Pは、シートサイズに合わせて移
動可能に装着されたシート規制板112dによって、側
端面を規制され、斜行や不送りが発生しないようになっ
ている。画像は、給紙カセット112aに積載されたシ
ート材Pの下面側に記録される。
The side edge of the sheet material P is regulated by a sheet regulating plate 112d movably mounted in accordance with the sheet size, so that skewing and non-feeding do not occur. The image is recorded on the lower surface side of the sheet material P stacked on the sheet cassette 112a.

【0031】また、シート材Pの有無は、カセットセン
サ112hによって検知される。カセット112aにお
けるシート積載可能枚数は、約250枚であり、装置本
体101に対して前面方向に引き出されるように構成さ
れている(フロントローディング方式)。また、積載可
能なシートサイズは、A3、A4、A5、B4、B5、
レター、リーガルの7種類である。
The presence or absence of the sheet material P is detected by the cassette sensor 112h. The number of sheets that can be stacked in the cassette 112a is about 250, and is configured to be pulled out toward the front of the apparatus main body 101 (front loading method). The sheet sizes that can be stacked are A3, A4, A5, B4, B5,
There are seven types: letter and legal.

【0032】また、本ファクシミリ装置は、装置本体1
01の前面に配置されたフロントカバー122を取り外
して、MP(マルチペーパー)給紙部125を配置する
ことが可能である。MP(マルチペーパー)給紙部12
5は、開閉可能なMPトレイ125fを配置し、MPト
レイ125fに積載しきれないサイズの記録紙は、MP
延長トレイ125eを引き出すことによって、記録紙の
後端がはみ出して垂れ下がることを防止している。
Further, the facsimile apparatus has an apparatus main body 1
The MP (multi-paper) sheet feeding unit 125 can be arranged by removing the front cover 122 arranged on the front surface of the image forming apparatus 01. MP (multi-paper) feeding unit 12
Reference numeral 5 denotes an openable and closable MP tray 125f, and recording paper of a size that cannot be stacked on the MP tray 125f
By pulling out the extension tray 125e, the rear end of the recording paper is prevented from protruding and hanging down.

【0033】MP中板125cは、MP中板バネ125
hによって、上方に付勢されているが、不図示のカムに
よって、待機状態ではMP中板125cが押下げられて
いるので、シート材Pは、MP中板125cに積載可能
にされている。
The MP middle plate 125c is a MP middle plate spring 125.
h, the sheet material P can be stacked on the middle MP plate 125c because the middle plate 125c is pushed down in a standby state by a cam (not shown).

【0034】ファクシミリ装置の制御部120からMP
給紙を開始するための信号が伝達されると、図示のカム
が回動し、MP中板125cの押下げ解除によって積載
されたシート材Pは、半円状のMP給紙ローラ125a
に圧接され、MP分離パッド125bによって1枚ずつ
分離(摩擦片分離方式)、搬送される。この分離された
シート材Pは、MP給紙ローラ125aとMP分離パッ
ド125bとによって、圧接搬送し続け、転写前ローラ
対124eに受け渡される。
The MP from the control unit 120 of the facsimile machine
When a signal for starting sheet feeding is transmitted, the illustrated cam rotates, and the sheet material P stacked by releasing the pressing of the middle MP plate 125c is released into a semicircular MP sheet feeding roller 125a.
, And are separated one by one by the MP separation pad 125b (friction piece separation method) and transported. The separated sheet material P continues to be pressed and conveyed by the MP sheet feeding roller 125a and the MP separation pad 125b, and is transferred to the pre-transfer roller pair 124e.

【0035】給紙が開始されてから所定時間以内に、T
OPセンサ124fがシート材Pの先端を検出しない場
合は、ジャムが発生したと判断し、操作部105に表示
を行う。
Within a predetermined time from the start of sheet feeding, T
If the OP sensor 124f does not detect the leading end of the sheet material P, it is determined that a jam has occurred, and a display is made on the operation unit 105.

【0036】さらに、給途中のシート材Pは、転写前ロ
ーラ対124eに到達後も搬送され続け、TOPセンサ
124fによって先端位置が検知され、感光体ドラム1
11aに形成されたトナー像の先端とシート材Pの先端
とが一致するように給紙、画像出力タイミングを合わさ
れた後に、転写帯電器111fと感光体ドラム111a
との間に搬送される。
Further, the sheet material P being fed is continued to be conveyed even after reaching the pre-transfer roller pair 124e, and the leading end position is detected by the TOP sensor 124f.
After the sheet is fed and the image output timing is adjusted so that the leading end of the toner image formed on the sheet 11a and the leading end of the sheet material P coincide with each other, the transfer charger 111f and the photosensitive drum 111a
Conveyed between.

【0037】MP給紙125は、レジスト機構がないの
で、シート材Pは、シートサイズに合わせて移動可能に
装着されたシート規制板125iによって、側端面を規
制され斜行や不送りが発生しない。画像は、MPトレイ
125fに積載されたシート材Pの上面側に記録され
る。
Since the MP sheet feeder 125 does not have a registration mechanism, the side edge of the sheet material P is regulated by the sheet regulating plate 125i movably mounted in accordance with the sheet size, so that skewing and non-feeding do not occur. . The image is recorded on the upper surface side of the sheet material P stacked on the MP tray 125f.

【0038】また、シート材Pの有無は、MPセンサ1
25dによって検知される。MP給紙部125の積載可
能枚数は、約100枚であり、MP給紙部125を付け
ることによって、給紙可能なシートサイズにハガキや、
名刺を加えることもできる。
The presence or absence of the sheet material P is determined by the MP sensor 1
25d. The number of sheets that can be stacked in the MP sheet feeding unit 125 is about 100 sheets.
Business cards can also be added.

【0039】また、カセット給紙部112と、図示され
ていないカセット給紙部112と同様の構成をもつ2段
目カセット給紙部とは、それぞれオプションとして分
離、結合が可能であり、装置全体のシート積載可能枚数
は約250枚から約600枚まで可変することができ
る。
Further, the cassette sheet feeding section 112 and a second-stage cassette sheet feeding section having a configuration similar to that of the cassette sheet feeding section 112 (not shown) can be separated and connected as options, respectively. Can be varied from about 250 sheets to about 600 sheets.

【0040】記録装置本体104は、制御部120から
出力される両像信号に基づいて、レーザースキャナ11
0のレーザービーム発振器110aから変調信号を射出
し、この変調ビームをポリゴンミラー110bによっ
て、画像形成部111の感光体ドラム111aに走査光
を照射して、感光体ドラム111aの表面に、画像情報
を形成し、カセット給紙部112から画像形成部111
に給送されたシート材Pに、画像情報を転写する。
The recording apparatus main body 104 performs the laser scanner 11 based on the two image signals output from the control section 120.
The laser beam oscillator 110a emits a modulation signal, and the polygon mirror 110b irradiates the photosensitive drum 111a of the image forming unit 111 with scanning light by using the modulated beam, and the image information is written on the surface of the photosensitive drum 111a. The image forming unit 111
The image information is transferred to the sheet material P fed to the printer.

【0041】感光体ドラム111aは、1次帯電器11
1bと現像ローラ111cとクリーニングブレード11
1dと共に、記録カートリッジ111e内に一体に組込
まれ、装置本体101に対して、着脱自在に構成されて
いる。そして、感光体ドラム111aの表面は、1次帯
電器111bによって均一に帯電され、表面にポリゴン
ミラー110bから走査光が折り返し、ミラー110c
で反射して照射されると、潜像が形成され、潜像が現像
ローラ111cから供給されるトナーによって顕像化さ
れる。
The photosensitive drum 111a is connected to the primary charger 11
1b, developing roller 111c, and cleaning blade 11
1d together with the recording cartridge 111e, and is configured to be detachable from the apparatus main body 101. Then, the surface of the photosensitive drum 111a is uniformly charged by the primary charger 111b, and the scanning light is turned on the surface from the polygon mirror 110b, and the mirror 110c
When the laser beam is reflected and radiated, the latent image is formed, and the latent image is visualized by toner supplied from the developing roller 111c.

【0042】画像形成部111の感光体ドラム111a
の周辺部には、転写帯電器111fが配置され、また感
光体ドラム111aよりも下流側のシート搬送経路に、
熱定着器111gが配置されている。
Photosensitive drum 111a of image forming section 111
A transfer charger 111f is disposed in a peripheral portion of the sheet conveying path, and a sheet conveying path downstream of the photosensitive drum 111a is provided.
A heat fixing device 111g is provided.

【0043】シート材Pは、転写帯電器111fによっ
て感光体ドラム111a表面に形成されたトナー像が転
写された後に、記録シート搬送部121に沿って搬送さ
れる。シート搬送ガイド121aは、中央部に搬送ベル
ト121b、121cをV字型に有し、感光ドラム11
1aの下流から熱定着器111gまでのシート搬送を補
助し、かつ、感光ドラム111aと熱定着器111gと
の搬送経路長よりも短いシート材Pもトナー画像を乱す
ことなく搬送可能である。
After the toner image formed on the surface of the photosensitive drum 111a is transferred by the transfer charger 111f, the sheet material P is transported along the recording sheet transport unit 121. The sheet conveyance guide 121a has conveyance belts 121b and 121c in a V-shape at the center thereof.
The sheet conveyance from the downstream of 1a to the heat fixing device 111g is assisted, and the sheet material P shorter than the conveyance path length between the photosensitive drum 111a and the heat fixing device 111g can be conveyed without disturbing the toner image.

【0044】記録シート搬送部121に沿って搬送され
たシート材Pは、熱定着器111gによってトナー像を
定着され、両面搬送部150にシート材Pが搬送されな
い場合、小サイズ紙を搬送可能に配置された排紙中間ロ
ーラ111jに搬送される。
The sheet material P conveyed along the recording sheet conveying section 121 is fixed with a toner image by the heat fixing device 111g. If the sheet material P is not conveyed to the double-sided conveying section 150, small-size paper can be conveyed. The sheet is conveyed to the disposed sheet discharge intermediate roller 111j.

【0045】排紙中間ローラ111jに搬送されたシー
ト材Pは、その後に配置された排紙フラッパ126によ
って、制御部120からの信号によって切り替え動作が
行われ、装置本体101の上部に配置された上部シート
排紙部113と、装置本体101後部に配置された後部
シート排紙トレイ128とに選択的に排紙される。
The sheet material P conveyed to the discharge intermediate roller 111j is switched by a signal from the control unit 120 by a discharge flapper 126 disposed thereafter, and is disposed above the apparatus main body 101. The sheet is selectively discharged to an upper sheet discharging unit 113 and a rear sheet discharging tray 128 arranged at the rear of the apparatus main body 101.

【0046】このように、上部シート排紙部113に排
紙されたシート材Pは、画像情報を下面にして積載さ
れ、後部シート排紙トレイ128に排紙されたシート材
Pは、画像情報を上面にして積載されるように構成され
ている。
As described above, the sheet material P discharged to the upper sheet discharge unit 113 is stacked with the image information on the lower surface, and the sheet material P discharged to the rear sheet discharge tray 128 is the image information. Is configured so as to be stacked with the top facing.

【0047】装置本体101には、カートリッジカバー
114が開閉可能に設けられ、カートリッジカバー11
4を開くことによって、記録カートリッジ111eを装
置本体101の外に引出して交換できるようになってい
る。また、カートリッジカバー114には、インターロ
ック機構が備わり、カートリッジカバー114が開いて
いるか、記録カートリッジ111eが、装置本体101
にセットされていない場合は、記録装置本体104が動
作しないようになっている。また、記録カートリッジ1
11eに設けたドラム感光防止シャッター111iは、
記録カートリッジ111eの装置本体101へのセット
と連動するようになっており、カートリッジカバー11
4を開いて記録カートリッジ111eの装置本体101
へセットした時に、シャッター111iが開き、記録カ
ートリッジ111eを装置本体101から取り出した時
に、シャッター111iが閉じることによって、感光体
ドラム111aの不必要な感光を防止するようにしてい
る。
A cartridge cover 114 is provided on the apparatus main body 101 so as to be openable and closable.
By opening 4, the recording cartridge 111e can be pulled out of the apparatus main body 101 and replaced. The cartridge cover 114 is provided with an interlock mechanism, and whether the cartridge cover 114 is open or the recording cartridge 111e is
Is not set, the recording apparatus main body 104 does not operate. Also, the recording cartridge 1
11e is provided with a drum exposure prevention shutter 111i.
The recording cartridge 111e is linked with the setting of the recording cartridge 111e in the apparatus main body 101, and the cartridge cover 11
4 to open the apparatus main body 101 of the recording cartridge 111e.
When the recording cartridge 111e is taken out of the apparatus main body 101, the shutter 111i is closed to prevent unnecessary exposure of the photosensitive drum 111a.

【0048】また、記録中にジャムが発生した場合、カ
ートリッジカバー114、フロントカバー122、排紙
カバー123のいずれかを開けることによって、内部に
滞留しているシート材Pを取り出すことができる。
When a jam occurs during recording, the sheet material P staying inside can be taken out by opening any one of the cartridge cover 114, the front cover 122, and the paper discharge cover 123.

【0049】仕切部119は、レーザスキャナ110と
記録装置本体104とを分離するダクトであり、ここ
に、図示しないファンにより空気を流すことによって、
記録装置本体104から発生した熱によるレーザスキャ
ナ110への悪影響を受けたり、シート材Pから蒸散し
た水蒸気が結露し、シート材P上に滴下することを防い
でいる。
The partition 119 is a duct for separating the laser scanner 110 and the main body 104 of the recording apparatus.
This prevents the laser scanner 110 from being adversely affected by the heat generated from the recording apparatus main body 104 and prevents water vapor evaporated from the sheet material P from condensing and dripping onto the sheet material P.

【0050】両面搬送部150は、装置本体101の後
部に配置された熱定着器111gを、搬送されたシート
材Pを制御部120から出力される画像信号に基づい
て、フラッパ151を切り換えることによって、両面搬
送部150にシート材Pを搬送することができる。フラ
ッパ151を切り換え、両面搬送部150に搬送された
シート材Pは、カール取りローラ対152によって、熱
定着器111gにより熱及び圧力が加えられ、カールが
生じているシート材Pのカールが補正され、次段の搬送
手段であるスイッチバックローラ153に搬送される。
スイッチバックローラ153に搬送されたシート材P
は、給紙カセット112aの上部に配置されたカバー1
12g上に一旦、搬送され、装置本体101の下部に収
納される。
The double-sided conveying section 150 switches the flapper 151 based on an image signal output from the control section 120 by using the thermal fixing device 111g disposed at the rear portion of the apparatus main body 101. The sheet material P can be conveyed to the double-sided conveying section 150. The flapper 151 is switched, and the sheet material P conveyed to the double-sided conveyance unit 150 is subjected to heat and pressure by the heat fixing device 111g by the curling roller pair 152, and the curl of the curled sheet material P is corrected. Is transported to the switchback roller 153 which is the next transport means.
Sheet material P conveyed to switchback roller 153
Is a cover 1 disposed on the upper portion of the sheet cassette 112a.
The sheet is once conveyed to 12 g and stored in the lower part of the apparatus main body 101.

【0051】その後、シート材Pの後端が、スイッチバ
ックローラ153近辺に搬送されると、不図示のセンサ
によってシート材Pの後端が検知され、シート材Pがス
イッチバックローラ153を抜け出る前に、搬送が一旦
停止する。そして、スイッチバックローラ153が逆転
し、両面搬送部150の後部下側に配置された再給紙部
154に搬送される。
Thereafter, when the rear end of the sheet material P is conveyed to the vicinity of the switchback roller 153, the rear end of the sheet material P is detected by a sensor (not shown), and the sheet material P is moved out of the switchback roller 153. Then, the transportation is temporarily stopped. Then, the switchback roller 153 rotates in the reverse direction, and is conveyed to the re-feeding unit 154 arranged below the rear part of the duplex conveying unit 150.

【0052】再給紙部154に搬送されたシート材P
は、再給紙部154に配置された複数のローラによっ
て、斜行が補正された後、再給紙ローラ155に到達
し、シート材Pは、給紙カセット112aの内部を通
り、装置本体101に再び搬送される。
The sheet material P conveyed to the re-feed unit 154
After the skew is corrected by a plurality of rollers arranged in the sheet re-feeding unit 154, the sheet P reaches the sheet re-feeding roller 155, and the sheet material P passes through the inside of the sheet feeding cassette 112a and passes through the apparatus main body 101. Transported again.

【0053】図4は、本発明におけるLBPを使用した
ファクシミリ装置における制御系300を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a control system 300 in the facsimile apparatus using the LBP according to the present invention.

【0054】制御系300は、ファクシミリ装置全体を
制御するCPU301と、MPU311と、MPU31
1の制御プログラム等を格納するROM312と、各種
データ処理のワークエリアや画像情報の一時的記憶部と
して使用されるRAM313と、画像の変倍、解像度変
換等を行う画像処理部314とによって構成されてい
る。
The control system 300 includes a CPU 301 for controlling the entire facsimile machine, an MPU 311, and an MPU 31.
1 for storing a control program and the like, a RAM 313 used as a work area for various data processing and a temporary storage unit for image information, and an image processing unit 314 for performing image scaling, resolution conversion, and the like. ing.

【0055】また、CPU301には、公知の構成から
なるカレンダ、時計機能等が備えられ、RAM313の
うちで、ワンタッチキー宛先情報、ソフトウェアスイッ
チ情報等の重要なシステム設定情報を格納する領域は、
バッテリバックアップによって停電等の不慮の障害から
保護されている。ファクシミリ装置の制御系は、上記の
CPU301と以下の各要素302〜310とを、イン
タフェースを通じて結合した構成をとるものである。
The CPU 301 is provided with a calendar, a clock function, and the like having a well-known configuration. In the RAM 313, an area for storing important system setting information such as one-touch key destination information and software switch information is provided.
Battery backup protects against accidents such as a power failure. The control system of the facsimile apparatus has a configuration in which the CPU 301 and the following elements 302 to 310 are connected through an interface.

【0056】操作部302は、テンキー315、ファン
クションキー316、ワンタッチキー317、スタート
キー318a、ストンプキー318b等の各種キースイ
ッチ等によって構成されている。表示部303は各種メ
ッセージの表示を行うLCD319、送信モード等の表
示を行う各種LED320a、通信状態や、障害発生を
遠方の操作者に知らせるタリーランプ320b等によっ
て構成されている。
The operation unit 302 includes various key switches such as a ten-key 315, a function key 316, a one-touch key 317, a start key 318a, and a stomp key 318b. The display unit 303 includes an LCD 319 for displaying various messages, various LEDs 320a for displaying a transmission mode and the like, a tally lamp 320b for notifying a distant operator of a communication state and occurrence of a failure, and the like.

【0057】読取部304は、読取モータ等の駆動部3
21と、画像の読取を行う読取センサ322と、読取っ
た画像のシェーディングや2値化を行う画像処理部32
3と、原稿検知等を行う各種センサ324とを有する。
The reading unit 304 includes a driving unit 3 such as a reading motor.
21, a reading sensor 322 for reading an image, and an image processing unit 32 for shading or binarizing the read image
3 and various sensors 324 that perform document detection and the like.

【0058】記録部305は、記録モータ等の駆動部3
25と、レーザスキャナや電子写真プロセスの制御等を
行う記録ユニット326と、記録する画像のスムージン
グ等を行う画像処理部327と、記録紙等の検知を行う
各種センサ328とを有する。
The recording unit 305 includes a driving unit 3 such as a recording motor.
25, a recording unit 326 for controlling a laser scanner or an electrophotographic process, an image processing unit 327 for smoothing an image to be recorded, and various sensors 328 for detecting recording paper and the like.

【0059】発呼、着呼、画像データの符号化等を行う
通信制御部306は、MODEM、NCU等によって構
成されている接続部329を持ち、接続部329には、
通信網307、ハンドセット308が接続されている。
The communication control unit 306 for performing outgoing calls, incoming calls, encoding of image data, and the like has a connection unit 329 composed of MODEM, NCU, and the like.
A communication network 307 and a handset 308 are connected.

【0060】CPU外部インタフェース309は、CP
U301から直接データの送受信を行うインタフェース
であり、たとえばRS232C、SCSI、LAN等の
回線を通じて装置外部のコンピュータと接続することに
よって、装置を外部のコンピュータのスキャナプリンタ
等として使用する。HDD310は、大容量の不揮発性
メモリとして画像情報等の保存に使用される。
The CPU external interface 309 is
An interface for directly transmitting and receiving data from the U301. For example, by connecting to a computer outside the apparatus through a line such as RS232C, SCSI, or LAN, the apparatus is used as a scanner printer or the like of the external computer. The HDD 310 is used as a large-capacity nonvolatile memory for storing image information and the like.

【0061】CPU330は、外部インタフェース30
9を介して接続されている外部のコンピュータによっ
て、装置本体をプリンタとして使用する際に、記録装置
本体104を制御するCPUであり、MPU331、M
PU331の制御プログラムまたは文字のフォント等を
格納するROM332と、各種データ処理のワークエリ
アや画像情報の一時的記憶部として使用されるRAM3
33と、画像の変倍、解像度変換等を行う画像処理部3
34とによって構成されている。
The CPU 330 is connected to the external interface 30
MPU 331, MPU 331 is a CPU that controls the recording apparatus main body 104 when the apparatus main body is used as a printer by an external computer connected via
A ROM 332 for storing a control program of the PU 331 or a character font, and a RAM 3 used as a work area for various data processing and a temporary storage for image information
33, and an image processing unit 3 that performs scaling of the image, resolution conversion, and the like.
34.

【0062】次に、LBPの基本動作を概念的に説明す
る。
Next, the basic operation of the LBP will be described conceptually.

【0063】図5は、LBPの基本動作を示す概念図で
ある。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the basic operation of the LBP.

【0064】LBPは、記録する画像データに対してレ
ーザ光を点滅する半導体レーザ400と、ポリゴンモー
タ401と、ポリゴンモータ401によって回転するポ
リゴンミラー402と、結像、倒れ補正等を行う光学系
403と、フォトディテクタ404と、折り返しミラー
405と、感光ドラム406と、現像器407と、記録
紙408と、搬送ガイド409と、定着器410とを有
する。
The LBP includes a semiconductor laser 400 that blinks a laser beam on image data to be recorded, a polygon motor 401, a polygon mirror 402 rotated by the polygon motor 401, and an optical system 403 that performs image formation, tilt correction, and the like. , A photodetector 404, a folding mirror 405, a photosensitive drum 406, a developing device 407, a recording paper 408, a conveyance guide 409, and a fixing device 410.

【0065】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0066】まず、半導体レーザ400から発射された
レーザ光は、ポリゴンミラー402に反射することによ
って偏向され、光学系403、折り返しミラー405を
介して、感光ドラム406上に照射される(主走査)。
First, the laser light emitted from the semiconductor laser 400 is deflected by being reflected by the polygon mirror 402 and is irradiated onto the photosensitive drum 406 via the optical system 403 and the return mirror 405 (main scanning). .

【0067】このときに、フォトディテクタ404によ
って頭出しされ、照射位置を決定する。この主走査が1
ライン分終了する間に、感光ドラム406は、1ライン
分回転する(副走査)。上記のようにして、感光ドラム
406上に結像された画像は、現像器407によって現
像され、記録紙P(408)上に転写される。さらに、
搬送ガイド409に沿って搬送され、定着器410で定
着され、排出される。
At this time, the head is located by the photodetector 404 and the irradiation position is determined. This main scan is 1
During the end of the line, the photosensitive drum 406 rotates by one line (sub-scan). The image formed on the photosensitive drum 406 as described above is developed by the developing device 407 and is transferred onto the recording paper P (408). further,
The sheet is conveyed along a conveyance guide 409, is fixed by a fixing device 410, and is discharged.

【0068】なお、上記感光ドラム406、現像器40
7、定着器410等の副走査系の要素は、図示しない記
録モータ、ギア、ベルト等によって、同期して駆動され
ている。
The photosensitive drum 406 and the developing device 40
7. The components of the sub-scanning system such as the fixing device 410 are synchronously driven by a recording motor, gears, belts and the like (not shown).

【0069】次に、画像形成時の制御について、詳細に
説明する。
Next, control during image formation will be described in detail.

【0070】図1は、上記実施例における記録時のフロ
ーチャートである。
FIG. 1 is a flowchart at the time of recording in the above embodiment.

【0071】まず、印字信号がCPU301に伝達され
ると、それが外部インターフェイス309からのもので
あるのか、通信制御部306からのものであるのかが判
断され、つまり、FAX受信であるか否かが判断される
(S1)。外部インターフェイス309からの印字信号
であると、CPU301が判断した場合には、ステップ
S2に進み、受信原稿が複数枚であるか否かかが判断さ
れる。また、印字信号が通信制御部306からのもので
あると、CPU301によって判断された場合はステッ
プS12に進む。
First, when a print signal is transmitted to the CPU 301, it is determined whether the print signal is from the external interface 309 or the communication control unit 306, that is, whether or not a fax is received. Is determined (S1). If the CPU 301 determines that the received signal is a print signal from the external interface 309, the process proceeds to step S2, and it is determined whether the number of received originals is plural. If the CPU 301 determines that the print signal is from the communication control unit 306, the process proceeds to step S12.

【0072】受信原稿が複数枚あり、ステップS3に進
んだ場合、ユーザ設定によって、画像形成モードが両面
印字モードにされているか否かが判定され、両面印字モ
ードであれば、ステップS4に進み、そうでない場合
は、ステップS12に進む。
If there are a plurality of received originals and the process proceeds to step S3, it is determined whether or not the image forming mode is the double-sided printing mode by the user setting. If the image forming mode is the double-sided printing mode, the process proceeds to step S4. Otherwise, the process proceeds to step S12.

【0073】ステップS4に進んだ場合、両面記録モー
ドに装置が設定され、画像情報が1ページ分RAM31
3に蓄積されると(S5)、記録モータが駆動され、フ
ォーマッタCPU330から記録紙の給紙を行うための
信号が、記録部305に伝達され、シート材Pが、シー
ト材給送部112から搬送される。搬送されたシート材
Pは、記録部305の画像処理部327によって、シー
ト材Pの先端と画像が一致するように搬送制御される。
When the process proceeds to step S4, the apparatus is set to the double-sided recording mode, and the image information for one page is stored in the RAM 31.
3 (S5), the recording motor is driven, a signal for feeding the recording paper from the formatter CPU 330 is transmitted to the recording unit 305, and the sheet material P is transmitted from the sheet material feeding unit 112. Conveyed. The transported sheet material P is controlled by the image processing unit 327 of the recording unit 305 so that the leading edge of the sheet material P matches the image.

【0074】フォーマッタCPU330のRAM333
部に蓄積された画像情報が、記録部305の画像処理部
327に伝達され、その信号に基づいて、レーザのON
/OFFを制御することによって、ドット・パターンの
画像が感光ドラム111a上に形成される(S6)。感
光ドラム111a上に形成された静電潜像は、記録部3
05の画像処理部327で、トナーによって可視画像と
なる。感光ドラム111a上に形成された可視画像は、
シート材Pに転写され、シート材Pに載っているだけの
画像は、搬送部121によってシート材Pにショックを
与えないように定着部111gに搬送され、定着部11
1gによって熱及び圧力が加えられ、永久画像とされ
る。
The RAM 333 of the formatter CPU 330
The image information stored in the section is transmitted to the image processing section 327 of the recording section 305, and the laser is turned on based on the signal.
By controlling / OFF, an image of a dot pattern is formed on the photosensitive drum 111a (S6). The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 111a is
In the image processing unit 327 of 05, a visible image is formed by the toner. The visible image formed on the photosensitive drum 111a is
The image transferred to the sheet material P and merely placed on the sheet material P is conveyed to the fixing unit 111g by the conveying unit 121 so as not to give a shock to the sheet material P, and is fixed to the fixing unit 11g.
Heat and pressure are applied by 1 g to make a permanent image.

【0075】1面目を印字後に、ステップS7に進み、
フォーマッタCPU330からの信号によって、図2に
おいて、半時計方向に回動したフラッパ151によっ
て、表面に画像情報が記録されたシート材Pは、両面搬
送部150に搬送される。
After printing the first side, the process proceeds to step S7,
In FIG. 2, the sheet material P on which image information is recorded is conveyed to the double-sided conveyance unit 150 by the signal from the formatter CPU 330 by the flapper 151 rotated counterclockwise in FIG.

【0076】そして、ステップS8に進み、次ページの
画像情報が、RAM333に蓄積される。ただし、1ペ
ージ目と異なる点は、シート材Pは、両面搬送部でスイ
ッチバックしてから、シート材Pが反転されるので、1
面目と2面目とではシート材Pの先端が逆転する点であ
る。つまり、2面目の先端は、1面目の後端であるの
で、そのまま画像情報を印字すると、表裏で画像データ
が逆転する。このために、ステップ8では、RAM33
3に蓄積されている画像データを、フォーマッタCPU
330内の画像処理部334で反転させる。
Then, the process proceeds to a step S 8, where the image information of the next page is stored in the RAM 333. However, the difference from the first page is that the sheet material P is switched back in the double-sided conveyance unit and then turned over.
The point where the leading end of the sheet material P is reversed between the first and second surfaces. That is, since the front end of the second surface is the rear end of the first surface, if the image information is printed as it is, the image data is reversed on the front and back. For this reason, in step 8, the RAM 33
3 is stored in a formatter CPU
The image is inverted by an image processing unit 334 in 330.

【0077】次ページの画像情報をRAM333に蓄積
する動作と平行して、両面搬送部150に搬送されたシ
ート材Pは、カール取りローラ対152によって、定着
部111gにより熱及び圧力が加えられ、カールが生じ
ているシート材Pのカールが補正され、次段の搬送手段
である両スイッチバックローラ153に搬送される。ス
イッチバックローラ153に搬送されたシート材Pは、
給紙カセット112aの上部に配置されたカバー112
g上に一旦、搬送され、装置本体101の下部に収納さ
れる。
In parallel with the operation of accumulating the image information of the next page in the RAM 333, the sheet material P conveyed to the double-sided conveyance unit 150 is subjected to heat and pressure by the curling roller pair 152 by the fixing unit 111g. The curl of the curled sheet material P is corrected, and the sheet material P is conveyed to both switchback rollers 153 as the next-stage conveying means. The sheet material P conveyed to the switchback roller 153 is
Cover 112 disposed above paper cassette 112a
g, and is once stored in the lower part of the apparatus main body 101.

【0078】その後、シート材Pの後端がスイッチバッ
クローラ153近辺に搬送されると、不図示のセンサが
シート材Pの後端を検知し、シート材Pがスイッチバッ
クローラ153を抜け出る前に、搬送が一旦停止する。
そして、フォーマッタCPU330の信号によって、ス
イッチバックローラ153が逆転(図2反時計方向に回
転)し、両両面搬送部150の後部下側に配置された再
給紙部154に搬送される。
Thereafter, when the rear end of the sheet material P is conveyed to the vicinity of the switchback roller 153, a sensor (not shown) detects the rear end of the sheet material P, and before the sheet material P exits the switchback roller 153. , The transport stops once.
Then, in response to a signal from the formatter CPU 330, the switchback roller 153 rotates in the reverse direction (rotates in the counterclockwise direction in FIG. 2) and is conveyed to the re-feeding unit 154 disposed below the rear part of the two-sided conveying unit 150.

【0079】再給紙部154に搬送されたシート材P
は、再給紙部154に配置された複数のローラによっ
て、斜行が補正された後に、再給紙ローラ155に到達
し、シート材Pは、給紙カセット112aの内部をとお
り、装置本体101に再び搬送される。
The sheet material P conveyed to the re-feed unit 154
After the skew is corrected by a plurality of rollers disposed in the sheet re-feeding unit 154, the sheet P reaches the sheet re-feeding roller 155, and the sheet material P passes through the inside of the sheet feeding cassette 112a and is moved to the apparatus main body 101. Transported again.

【0080】再給紙ローラ155に到達したシート材P
は、給紙カセット112aの内部を通り、レジストロー
ラ対124aに再び搬送される。レジストローラ対12
4aによって斜行が補正されたシート材Pは、レジスト
ローラ124aとレジストセンサ124bとが配置され
ているレジスト搬送ガイド124cと、装置本体101
の骨格をなす本体フレームの一部とで構成されているシ
ート搬送Uターンガイド124d、装置本体101に配
置されたMPガイド124gによって反転される。
The sheet material P that has reached the re-feed roller 155
Is transported again to the registration roller pair 124a through the inside of the paper feed cassette 112a. Registration roller pair 12
The sheet material P whose skew has been corrected by the sheet feeder 4a is transferred to a registration conveyance guide 124c where a registration roller 124a and a registration sensor 124b are arranged, and to the apparatus main body 101.
The sheet conveying U-turn guide 124d, which is composed of a part of the main body frame forming the skeleton, and the MP guide 124g disposed on the apparatus main body 101, are reversed.

【0081】ここで、フォーマッタCPU330のRA
M333部に蓄積され、反転された画像情報が、記録部
305の画像処理部327に伝達され、この信号に基づ
いて、レーザのON/OFFを制御することによって、
ドット・パターンの画像が、感光ドラム111a上に形
成される(S10)。
Here, the RA of the formatter CPU 330
The image information accumulated in the M333 unit and inverted is transmitted to the image processing unit 327 of the recording unit 305, and by controlling ON / OFF of the laser based on this signal,
An image of the dot pattern is formed on the photosensitive drum 111a (S10).

【0082】感光ドラム111a上に形成された静電潜
像は、記録部305の画像処理部327で、トナーによ
って可視画像となる。感光ドラム111a上に形成され
た可視画像は、TOPセンサ124fによってシート材
Pの先端位置が検知され、感光体ドラム111aに形成
されたトナー像の先端とシート材Pの先端とが一致する
ように、画像出力タイミングを合わされた後に、2面目
の反転された画像情報が転写され、シート材Pに載って
いるだけの画像は、搬送部121によってシート材Pに
ショックを与えないように、定着部111gに搬送さ
れ、定着部111gによって熱及び圧力が加えられ、永
久画像とされる。
The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 111a is turned into a visible image by the toner in the image processing unit 327 of the recording unit 305. In the visible image formed on the photosensitive drum 111a, the top position of the sheet material P is detected by the TOP sensor 124f so that the leading end of the toner image formed on the photosensitive drum 111a and the leading end of the sheet material P coincide. After the image output timing is adjusted, the inverted image information on the second side is transferred, and the image only on the sheet material P is fixed by the fixing unit so that the conveying unit 121 does not apply a shock to the sheet material P. The fixing unit 111g applies heat and pressure to form a permanent image.

【0083】その後、小サイズ紙を搬送可能に配置され
た排紙中間ローラ111jによって、排紙ローラ111
hに搬送され、シート排紙部113に排紙される。
After that, the discharge rollers 111 are arranged by a discharge intermediate roller 111j arranged so as to be able to convey the small size paper.
h and is discharged to the sheet discharge unit 113.

【0084】次に、次ページがあるか否かが判別され
(S11)、次ページがある場合は、ステップS5に進
み、再び画像情報がRAM333に蓄積され、次ページ
がない場合は、印字が終了される。
Next, it is determined whether or not there is a next page (S11). If there is a next page, the flow advances to step S5 to store the image information in the RAM 333 again. Will be terminated.

【0085】片面印字モードである場合(S3)、片面
記録モードに装置が設定され(S12)、これ以降は、
フォーマッタCPU330によって制御される。また、
ステップS1、S2、S3によって片面記録モードに設
定された場合は、ステップS12において、本体装置を
制御するCPU301によって信号が伝達され、上記の
ように画像情報は、RAM313に蓄積される。その
後、画像情報を記録部の画像処理部に伝達し、その信号
に基づいて、レーザのON/OFFを制御することによ
って、画像データが感光ドラム上に形成される(S1
4)。
If the printing mode is the single-sided printing mode (S3), the apparatus is set to the single-sided printing mode (S12).
It is controlled by the formatter CPU 330. Also,
When the single-sided printing mode is set in steps S1, S2, and S3, in step S12, a signal is transmitted by the CPU 301 that controls the main unit, and the image information is stored in the RAM 313 as described above. After that, the image information is transmitted to the image processing unit of the recording unit, and the ON / OFF of the laser is controlled based on the signal, whereby the image data is formed on the photosensitive drum (S1).
4).

【0086】その後、定着部によって熱及び圧力が加え
られ、永久画像とされたシート材Pは、シート排紙部に
排紙される。
Thereafter, heat and pressure are applied by the fixing unit, and the sheet material P which has been converted into a permanent image is discharged to a sheet discharge unit.

【0087】次に、次ページがあるか否かが判別され
(S15)、次ページがある場合は、画像情報がRAM
313に再び蓄積される(S13)。次ページがない場
合は、印字が終了される。
Next, it is determined whether or not there is a next page (S15). If there is a next page, the image information is stored in the RAM.
313 is stored again (S13). If there is no next page, printing is terminated.

【0088】上記実施例によれば、装置本体が両面画像
形成モードに指定されていても、FAX機能使用時に
は、両面画像形成を行わないようにすることによって、
FAX機能使用時のCPUの負荷を低減させることがで
き、FAX機能をスムースに使用することができ、プリ
ンタ機能使用時には、パソコンの高速CPUまたはフォ
ーマッタの高速CPUを使用することによって、両面記
録時の2面目の画像データを反転させ、両面を記録する
ことができ、また、両面記録のスピードが向上される。
According to the above embodiment, even when the apparatus main body is designated to the duplex image forming mode, the duplex image forming is not performed when the FAX function is used.
The load on the CPU when the FAX function is used can be reduced, the FAX function can be used smoothly, and when the printer function is used, the high-speed CPU of the personal computer or the high-speed CPU of the formatter can be used to perform double-sided recording. The image data on the second side can be inverted to record both sides, and the speed of double-sided recording can be improved.

【0089】また、上記実施例によれば、画像形成装置
のCPUとして、高速CPUではなく、低価格・低速C
PUを使用することによって、画像形成装置が低価格に
なる。
According to the above embodiment, the CPU of the image forming apparatus is not a high-speed CPU but a low-cost, low-speed CPU.
The use of the PU reduces the cost of the image forming apparatus.

【0090】上記実施例は、外部インターフェイス30
9からの印字信号の場合は、フォーマッタCPU330
によって画像データの反転を行う例であるが、上記実施
例において、外部インターフェイス309に接続されて
いるパソコンによって、画像データを反転するようにし
てもよい。
In the above embodiment, the external interface 30
9, the formatter CPU 330
In the above embodiment, the image data may be inverted by a personal computer connected to the external interface 309.

【0091】つまり、上記実施例によれば、コピー機
能、FAX機能、プリンタ機能等の複合機能を備え、画
像情報が記載された原稿を読み取る画像読取装置と、画
像情報をシート材の片面のみに画像を形成する片面画像
形成モードと上記シート材の裏面にも画像を形成する両
面画像形成モードとの両モードで操作可能な画像形成装
置を持ち、上記画像形成装置は、片面画像形成モードと
両面画像形成モードとを選択可能であり、上記画像形成
装置が両面画像形成モードに選択されていた場合でも、
FAX受信原稿は、片面画像形成モードで印字するもの
である。
That is, according to the above-described embodiment, an image reading apparatus that has a composite function such as a copy function, a facsimile function, and a printer function and reads an original on which image information is written, and the image information is written on only one side of a sheet material The image forming apparatus has an image forming apparatus that can be operated in both a single-sided image forming mode for forming an image and a double-sided image forming mode for forming an image also on the back side of the sheet material. The image forming mode can be selected, and even when the image forming apparatus is selected for the two-sided image forming mode,
The FAX reception original is printed in the single-sided image forming mode.

【0092】また、コピー機能、FAX機能、プリンタ
機能等の複合機能を備え、画像情報の記載された原稿を
読み取る画像読取装置と、画像情報をシート材の片面の
みに画像を形成する片面画像形成モードと、上記シート
材の裏面にも画像を形成する両面画像形成モードとの両
モードで操作可能な画像形成装置を持ち、片面画像形成
モードと両面画像形成モードとのうちの1つを選択可能
であり、プリンタ機能使用時にのみ、両面画像形成モー
ドで印字するように構成されている。
An image reading apparatus having a composite function such as a copy function, a facsimile function, and a printer function for reading an original on which image information is described, and a single-sided image forming apparatus for forming an image on one side of a sheet material. It has an image forming apparatus that can be operated in both a mode and a double-sided image forming mode in which an image is also formed on the back side of the sheet material, and one of a single-sided image forming mode and a double-sided image forming mode can be selected. The printing is performed in the duplex image forming mode only when the printer function is used.

【0093】したがって、上記実施例によれば、FAX
機能使用時におけるCPUの負荷を低減させることがで
き、FAX機能をスムースに使用することができ、プリ
ンタ機能使用時には、パソコンの高速CPUまたはフォ
ーマッタの高速CPUを使用することによって、両面記
録時の2面目の画像データを反転させて、両面記録可能
とし、また両面記録のスピードを向上させることができ
る。
Therefore, according to the above embodiment, the facsimile
When using the function, the load on the CPU can be reduced, the facsimile function can be used smoothly, and when using the printer function, the high-speed CPU of the personal computer or the high-speed CPU of the formatter can be used. By inverting the image data of the surface, double-sided recording can be performed, and the speed of double-sided recording can be improved.

【0094】また、画像形成装置のCPUを高速CPU
ではなく、低価格・低速CPUを使用することによっ
て、画像形成装置が低価格になる。
The CPU of the image forming apparatus is a high-speed CPU.
Instead, the use of a low-cost, low-speed CPU reduces the cost of the image forming apparatus.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明によれば、FAX機能使用時に、
CPUの負荷を低減させることができ、プリンタ機能使
用時に、パソコンの高速CPUまたはフォーマッタの高
速CPUを使用することによって両面記録時の2面目の
画像データを反転させて、両面記録が可能になり、また
両面記録のスピードを向上させることができるという効
果を奏する。
According to the present invention, when the FAX function is used,
The load on the CPU can be reduced, and when the printer function is used, the image data on the second side during double-sided recording can be inverted by using a high-speed CPU of a personal computer or a high-speed CPU of a formatter, thereby enabling double-sided recording. Also, there is an effect that the speed of double-sided recording can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における記録時のフローチャ
ートである。
FIG. 1 is a flowchart at the time of recording according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS
1の断面図である。
FIG. 2 shows a facsimile apparatus FS according to an embodiment of the present invention.
1 is a sectional view of FIG.

【図3】ファクシミリ装置FS1の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the facsimile machine FS1.

【図4】本発明におけるLBPを使用したファクシミリ
装置における制御系300を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a control system 300 in the facsimile apparatus using the LBP according to the present invention.

【図5】LBPの基本動作を示す概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram showing a basic operation of the LBP.

【図6】電子写真装置を用いた従来の画像形成装置にお
いて、原稿を受信する際に印字する動作と、プリンタと
して印字する動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of printing when a document is received and an operation of printing as a printer in a conventional image forming apparatus using an electrophotographic apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

FS1…ファクシミリ装置、 P…シート材、 101…装置本体、 112a…給紙カセット、 150…両面搬送部、 301…CPU、 305…記録部、 313、333…RAM、 327、334…画像処理部。 FS1: facsimile machine, P: sheet material, 101: apparatus main body, 112a: paper feed cassette, 150: double-sided conveying section, 301: CPU, 305: recording section, 313, 333: RAM, 327, 334: image processing section.

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP07 AR03 HH03 HJ02 HJ06 HK04 HN02 HN15 2C062 RA06 2H027 DA32 FA13 FD08 ZA07 5C062 AA05 AB17 AB32 AB42 AB46 AC11 AC22 AC71 AE15 5C072 AA03 BA03 EA05 NA01 SA03 UA11 WA02 XA01 Continued on front page F-term (reference) 2C061 AP07 AR03 HH03 HJ02 HJ06 HK04 HN02 HN15 2C062 RA06 2H027 DA32 FA13 FD08 ZA07 5C062 AA05 AB17 AB32 AB42 AB46 AC11 AC22 AC71 AE15 5C072 AA03 BA03 EA05 WA01

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コピー機能、ファクシミリ機能、プリン
ト機能を含む複合機能を備えている画像形成装置におい
て、 画像情報が記載されている原稿を読み取る画像読取手段
と;シート材の片面のみに画像を形成する片面画像形成
モードと、上記シート材の表面と裏面とに画像を形成す
る両面画像形成モードとの両モードで操作可能な画像形
成手段と;上記片面画像形成モードと、上記両面画像形
成モードとのうちの1つのモードを選択するモード選択
手段と;両面画像形成モードが選択されている場合で
も、FAX受信原稿を片面画像形成モードで印字する印
字制御手段と;を有することを特徴とする画像形成装
置。
1. An image forming apparatus having a composite function including a copy function, a facsimile function, and a print function, an image reading means for reading an original on which image information is described; and forming an image on only one side of a sheet material Image forming means operable in both a single-sided image forming mode to perform an image forming mode and a double-sided image forming mode to form an image on the front and back surfaces of the sheet material; the single-sided image forming mode and the double-sided image forming mode A mode selecting means for selecting one of the modes; and a print control means for printing a FAX received original in the single-sided image forming mode even when the double-sided image forming mode is selected. Forming equipment.
【請求項2】 コピー機能、ファクシミリ機能、プリン
ト機能を含む複合機能を備えている画像形成装置におい
て、 画像情報が記載されている原稿を読み取る画像読取装置
と;シート材の片面のみに画像を形成する片面画像形成
モードと、上記シート材の裏面にも画像を形成する両面
画像形成モードとの両モードで操作可能な画像形成装置
と;上記片面画像形成モードと、上記両面画像形成モー
ドとのうちの1つのモードを選択するモード選択手段
と;プリンタ機能使用時にのみ、上記両面画像形成モー
ドで印字する印字制御手段と;を有することを特徴とす
る画像形成装置。
2. An image forming apparatus having a composite function including a copy function, a facsimile function, and a print function, comprising: an image reading device for reading a document on which image information is described; and forming an image on only one side of a sheet material. An image forming apparatus that can be operated in both a single-sided image forming mode and a double-sided image forming mode in which an image is also formed on the back side of the sheet material; among the single-sided image forming mode and the double-sided image forming mode An image forming apparatus comprising: a mode selecting means for selecting one of the following modes; and a printing control means for performing printing in the double-sided image forming mode only when the printer function is used.
JP2000190800A 2000-06-26 2000-06-26 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4333978B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190800A JP4333978B2 (en) 2000-06-26 2000-06-26 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190800A JP4333978B2 (en) 2000-06-26 2000-06-26 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010005A true JP2002010005A (en) 2002-01-11
JP4333978B2 JP4333978B2 (en) 2009-09-16

Family

ID=18690208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190800A Expired - Fee Related JP4333978B2 (en) 2000-06-26 2000-06-26 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333978B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4333978B2 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684168B2 (en) Image forming apparatus
JPH08228257A (en) Image forming device
JP2005269420A (en) Device and method for feeding sheet, and device and method for reading sheet
JP2000159416A (en) Image forming device
JPH1115211A (en) Image forming device
JPH08133553A (en) Image forming device
JP2006056685A (en) Sheet feeder and image forming device having sheet feeder
JP4333978B2 (en) Image forming apparatus
JP3301899B2 (en) Image copier
JP4478273B2 (en) Sheet conveying apparatus and image processing apparatus
JP2000200017A (en) Image forming device and method
JP2002209055A (en) Image reading recording device
JP4227473B2 (en) Image forming apparatus
JP2000013555A (en) Image forming device, facsimile equipment, image forming method and recording medium with image formation control program recorded therein
JPH11196204A (en) Facsimile equipment
JP2000001008A (en) Image-processing apparatus and image communication apparatus
JP2000185867A (en) Sheet loading device, and image forming device with that device
JP2003298811A (en) Image reader and image reader/recorder provided the same
JP2004212693A (en) Image forming apparatus
JPH1035012A (en) Imaging system, facsimile and image reader/recorder
JP3248850B2 (en) Image recording apparatus, image reading and recording apparatus, and facsimile apparatus
JP2000094805A (en) Device and method for image forming
JP3397728B2 (en) Image forming device
JP2002326751A (en) Image forming device
JPH1091042A (en) Image recorder, image reading and recording device, and facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees