JP2001524523A - 出血性大腸菌感染治療剤の製造のためのビコザマイシンの使用 - Google Patents
出血性大腸菌感染治療剤の製造のためのビコザマイシンの使用Info
- Publication number
- JP2001524523A JP2001524523A JP2000522917A JP2000522917A JP2001524523A JP 2001524523 A JP2001524523 A JP 2001524523A JP 2000522917 A JP2000522917 A JP 2000522917A JP 2000522917 A JP2000522917 A JP 2000522917A JP 2001524523 A JP2001524523 A JP 2001524523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- verotoxin
- bicozamycin
- vtec
- escherichia coli
- derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- WOUDXEYYJPOSNE-VKZDFBPFSA-N bicozamycin Chemical compound N1C(=O)[C@@]2(O)NC(=O)[C@]1([C@@H](O)[C@@](O)(CO)C)OCCC2=C WOUDXEYYJPOSNE-VKZDFBPFSA-N 0.000 title claims description 14
- 229950007558 bicozamycin Drugs 0.000 title claims description 14
- WOUDXEYYJPOSNE-UHFFFAOYSA-N bicyclomycin Natural products N1C(=O)C2(O)NC(=O)C1(C(O)C(O)(CO)C)OCCC2=C WOUDXEYYJPOSNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 title claims description 4
- 206010061126 Escherichia infection Diseases 0.000 title claims description 3
- 208000020612 escherichia coli infection Diseases 0.000 title claims description 3
- 230000002008 hemorrhagic effect Effects 0.000 title 1
- 108010017898 Shiga Toxins Proteins 0.000 claims description 35
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 28
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 15
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 claims 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 241001646719 Escherichia coli O157:H7 Species 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N norfloxacin Chemical group C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNCC1 OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 208000032759 Hemolytic-Uremic Syndrome Diseases 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 229960003022 amoxicillin Drugs 0.000 description 3
- LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N amoxicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N p-Hydroxyampicillin Natural products O=C1N2C(C(O)=O)C(C)(C)SC2C1NC(=O)C(N)C1=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 2
- 241001333951 Escherichia coli O157 Species 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 206010043561 Thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 210000004534 cecum Anatomy 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 206010004016 Bacterial diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 206010014896 Enterocolitis haemorrhagic Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108010093965 Polymyxin B Proteins 0.000 description 1
- 108010079723 Shiga Toxin Proteins 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000394418 Streptomyces sapporonensis Species 0.000 description 1
- 201000007023 Thrombotic Thrombocytopenic Purpura Diseases 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002814 agar dilution Methods 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 229960002626 clarithromycin Drugs 0.000 description 1
- AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N clarithromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@](C)([C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)OC)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N 0.000 description 1
- 229940075614 colloidal silicon dioxide Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 229960000308 fosfomycin Drugs 0.000 description 1
- YMDXZJFXQJVXBF-STHAYSLISA-N fosfomycin Chemical compound C[C@@H]1O[C@@H]1P(O)(O)=O YMDXZJFXQJVXBF-STHAYSLISA-N 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229960001180 norfloxacin Drugs 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229920000024 polymyxin B Polymers 0.000 description 1
- 229960005266 polymyxin b Drugs 0.000 description 1
- BFPJYWDBBLZXOM-UHFFFAOYSA-L potassium tellurite Chemical compound [K+].[K+].[O-][Te]([O-])=O BFPJYWDBBLZXOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 108010050327 trypticase-soy broth Proteins 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4995—Pyrazines or piperazines forming part of bridged ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ビコザマイシンを有効成分とするVTECからのベロ毒素産生および/または放出抑制用医薬組成物、特に、VTEC感染の予防および治療用組成物、並びに動物からのVTEC除菌用組成物。該組成物およびその用途を明示した文書を含む商業的パッケージ。VTECをビコザマイシンで処理することを含むVTECからのベロ毒素産生および/または放出の抑制方法。特に、ビコザマイシンを投与することを含むVTEC感染の予防および治療方法、並びにビコザマイシン類を投与することを含む動物からのVTECの除菌方法。VTECからのベロ毒素産生および/または放出抑制剤の調製のためのビコザマイシンの使用、特に、VTEC感染の予防および治療剤の調製のためのビコザマイシンの使用、並びに動物からのVTEC除菌剤の調製のためのビコザマイシンの使用。
Description
【0001】 発明の分野 本発明はビコザマイシンの新規用途に関する。詳細には、本発明は、ヒトのベ
ロ毒素産生大腸菌感染症の予防および治療、並びにベロ毒素産生大腸菌を保菌す
る家畜からの該大腸菌の除菌のためのビコザマイシンの使用に関する。
ロ毒素産生大腸菌感染症の予防および治療、並びにベロ毒素産生大腸菌を保菌す
る家畜からの該大腸菌の除菌のためのビコザマイシンの使用に関する。
【0002】 発明の背景 大腸菌O−157等の腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症の報告例がここ数
年間増加している。EHEC感染は出血性大腸炎、溶血性尿毒症症候群(HUS
)あるいは血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)のような生命を脅かす疾患を引
き起こすので、EHEC感染の予防および治療方法の確立が大いに要望されてい
る。EHECは赤痢菌により生産される志賀毒素と類似したベロ毒素を産生する
が、これが上記の重篤な疾患を引き起こす主原因であると考えられている。
年間増加している。EHEC感染は出血性大腸炎、溶血性尿毒症症候群(HUS
)あるいは血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)のような生命を脅かす疾患を引
き起こすので、EHEC感染の予防および治療方法の確立が大いに要望されてい
る。EHECは赤痢菌により生産される志賀毒素と類似したベロ毒素を産生する
が、これが上記の重篤な疾患を引き起こす主原因であると考えられている。
【0003】 ベロ毒素産生大腸菌(VTEC)に強い抗菌力を有する抗菌薬は数多く知られ
ているが、それらのほとんどすべてはベロ毒素の産生を亢進したり、該毒素の菌
体外への放出を促進する。ベロ毒素の増加により、患者はしばしば重篤且つ致死
的な症状を起こすので、そのような抗菌薬は役に立たないばかりでなく有害であ
り、VTEC感染の最も好ましい治療方法は未だ確立されていない。 一方、VTECはウシやブタなどの家畜の腸に定着しており、これらがヒトへ
のVTECの感染源である場合が多い。したがって、VTECを保菌する家畜か
ら本菌を除菌することはヒトへのVTEC感染を予防する上で極めて重要である
。
ているが、それらのほとんどすべてはベロ毒素の産生を亢進したり、該毒素の菌
体外への放出を促進する。ベロ毒素の増加により、患者はしばしば重篤且つ致死
的な症状を起こすので、そのような抗菌薬は役に立たないばかりでなく有害であ
り、VTEC感染の最も好ましい治療方法は未だ確立されていない。 一方、VTECはウシやブタなどの家畜の腸に定着しており、これらがヒトへ
のVTECの感染源である場合が多い。したがって、VTECを保菌する家畜か
ら本菌を除菌することはヒトへのVTEC感染を予防する上で極めて重要である
。
【0004】 発明の要約 したがって、本発明の目的は、VTECに対する抗菌活性だけでなく、ベロ毒
素の産生および放出抑制作用を示す抗菌性化合物を提供することであり、該化合
物を用いたVTEC感染症の予防および治療方法、並びに家畜からのVTECの
除菌方法を提供することである。 上記の目的を達成すべく検討を重ねた結果、本発明者らは、ビコザマイシンま
たはその誘導体(以下、一括してビコザマイシン類という場合もある)が、VT
ECに対して抗菌的に有効な濃度でさえも、インビトロおよびインビボで高いベ
ロ毒素産生および放出抑制作用を有することを見出した。
素の産生および放出抑制作用を示す抗菌性化合物を提供することであり、該化合
物を用いたVTEC感染症の予防および治療方法、並びに家畜からのVTECの
除菌方法を提供することである。 上記の目的を達成すべく検討を重ねた結果、本発明者らは、ビコザマイシンま
たはその誘導体(以下、一括してビコザマイシン類という場合もある)が、VT
ECに対して抗菌的に有効な濃度でさえも、インビトロおよびインビボで高いベ
ロ毒素産生および放出抑制作用を有することを見出した。
【0005】 すなわち、本発明はビコザマイシン類を有効成分とするVTECのベロ毒素産
生および/または放出抑制用組成物、特に、VTEC感染症の予防および治療剤
を提供する。さらに、本発明はVTECに感染した動物におけるVTEC除菌剤
を提供する。
生および/または放出抑制用組成物、特に、VTEC感染症の予防および治療剤
を提供する。さらに、本発明はVTECに感染した動物におけるVTEC除菌剤
を提供する。
【0006】 本発明はまた、VTECにベロ毒素の産生および放出を抑制するのに有効な量
のビコザマイシン類で該大腸菌を処理することを含むベロ毒素の産生および/ま
たは放出抑制方法を提供する。特に、本発明はVTEC感染症の予防および治療
上有効な量のビコザマイシン類を投与することを含むVTEC感染症の予防およ
び治療方法を提供する。さらに、本発明は、VTECを除菌するのに有効な量の
ビコザマイシン類を投与することを含むVTECに感染した動物からのVTEC
の除菌方法を提供する。
のビコザマイシン類で該大腸菌を処理することを含むベロ毒素の産生および/ま
たは放出抑制方法を提供する。特に、本発明はVTEC感染症の予防および治療
上有効な量のビコザマイシン類を投与することを含むVTEC感染症の予防およ
び治療方法を提供する。さらに、本発明は、VTECを除菌するのに有効な量の
ビコザマイシン類を投与することを含むVTECに感染した動物からのVTEC
の除菌方法を提供する。
【0007】 本発明はまた、ベロ毒素の産生および/または放出抑制剤を調製するためのビ
コザマイシン類の使用を提供する。特に、本発明はVTEC感染症の予防および
治療剤を調製するためのビコザマイシン類の使用を提供する。さらに、本発明は
VTECに感染した動物におけるVTEC除菌剤の調製のためのビコザマイシン
類の使用を提供する。
コザマイシン類の使用を提供する。特に、本発明はVTEC感染症の予防および
治療剤を調製するためのビコザマイシン類の使用を提供する。さらに、本発明は
VTECに感染した動物におけるVTEC除菌剤の調製のためのビコザマイシン
類の使用を提供する。
【0008】 発明の詳細な説明 ビコザマイシンは、土壌試料から分離されたストレプトマイセス・サッポロエ
ンシス(Streptomyces sapporoensis;ATCC No.21532)が生産する公知の抗生物
質であり、飼料添加物用に、また、動物の細菌性下痢症の治療に従来より使用さ
れている。ビコザマイシンは、例えば上記微生物を培養し、得られる培養濾液か
ら当該技術分野において周知慣用の方法を用いて単離精製することができる(TH
E MERCK INDEX, 第12版, 第1249頁 (1996))。本発明において、ビコザマイシン
類とは、ビコザマイシンまたはその誘導体を包含するものである。誘導体として
は、ベロ毒素産生および放出の抑制並びにVTECに対する抗菌活性を有する限
り特に制限はない。例えば、エステル類(例えば、安息香酸エステル、パルミチ
ン酸エステル等)などが挙げられるが、動物体内で代謝された後に上記活性を示
すプロドラッグ型の化合物もこの中に含まれる。
ンシス(Streptomyces sapporoensis;ATCC No.21532)が生産する公知の抗生物
質であり、飼料添加物用に、また、動物の細菌性下痢症の治療に従来より使用さ
れている。ビコザマイシンは、例えば上記微生物を培養し、得られる培養濾液か
ら当該技術分野において周知慣用の方法を用いて単離精製することができる(TH
E MERCK INDEX, 第12版, 第1249頁 (1996))。本発明において、ビコザマイシン
類とは、ビコザマイシンまたはその誘導体を包含するものである。誘導体として
は、ベロ毒素産生および放出の抑制並びにVTECに対する抗菌活性を有する限
り特に制限はない。例えば、エステル類(例えば、安息香酸エステル、パルミチ
ン酸エステル等)などが挙げられるが、動物体内で代謝された後に上記活性を示
すプロドラッグ型の化合物もこの中に含まれる。
【0009】 ビコザマイシン類は、VTECに対する抗菌活性の他に、ベロ毒素の産生およ
び/または放出抑制活性を有するので、ヒトのVTEC感染による下痢症の予防
および治療に有用であり、したがって、出血性大腸炎、HUSおよびTTPを含
む、ベロ毒素に起因する合併症の予防に有用である。また、ビコザマイシン類は
、ヒトのVTEC感染の主要感染源である家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒ
ツジ、ヤギ、ニワトリ等)からのVTECの除菌にも有用である。
び/または放出抑制活性を有するので、ヒトのVTEC感染による下痢症の予防
および治療に有用であり、したがって、出血性大腸炎、HUSおよびTTPを含
む、ベロ毒素に起因する合併症の予防に有用である。また、ビコザマイシン類は
、ヒトのVTEC感染の主要感染源である家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒ
ツジ、ヤギ、ニワトリ等)からのVTECの除菌にも有用である。
【0010】 本発明においては、ビコザマイシンは、有効成分としてビコザマイシンを、経
口または非経口(静脈内、腹腔内、皮下および筋肉内注射を含む)投与に適した
医薬上許容され得る担体または賦形剤とともに含有する医薬製剤の形態で使用さ
れる。
口または非経口(静脈内、腹腔内、皮下および筋肉内注射を含む)投与に適した
医薬上許容され得る担体または賦形剤とともに含有する医薬製剤の形態で使用さ
れる。
【0011】 経口投与に好適な製剤には、水あるいは生理食塩水のような希釈液に有効量の
化合物を溶解させた液剤、各々、特定量の活性成分を固体や顆粒として含んでい
るカプセル剤、サッシェ剤あるいは錠剤、適当な液体での懸濁液剤および好適な
乳剤が含まれる。錠剤にはラクトース、マンニトール、トウモロコシデンプン、
バレイショデンプン、微晶性セルロース、アラビアゴム、ゼラチン、コロイド性
二酸化シリコン、クロスカルメロースナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネ
シウム、ステアリン酸およびその他の賦形剤、着色剤、希釈液、緩衝剤、吸湿剤
、保存剤、芳香剤および医薬上適合し得る担体を1つあるいはそれ以上含めるこ
とができる。トローチ型は、有効成分を香味成分、通常はシュークロースおよび
アラビアゴムまたはトラガカントゴム中に含み得るし、また、香錠剤は有効成分
をゼラチンおよびグリセリン、またはシュークロースおよびアラビアゴムのよう
な不活性な基剤中に含み、乳化剤、ゲル剤などは有効成分に加えて、当技術分野
において知られているような賦形剤を含有する。
化合物を溶解させた液剤、各々、特定量の活性成分を固体や顆粒として含んでい
るカプセル剤、サッシェ剤あるいは錠剤、適当な液体での懸濁液剤および好適な
乳剤が含まれる。錠剤にはラクトース、マンニトール、トウモロコシデンプン、
バレイショデンプン、微晶性セルロース、アラビアゴム、ゼラチン、コロイド性
二酸化シリコン、クロスカルメロースナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネ
シウム、ステアリン酸およびその他の賦形剤、着色剤、希釈液、緩衝剤、吸湿剤
、保存剤、芳香剤および医薬上適合し得る担体を1つあるいはそれ以上含めるこ
とができる。トローチ型は、有効成分を香味成分、通常はシュークロースおよび
アラビアゴムまたはトラガカントゴム中に含み得るし、また、香錠剤は有効成分
をゼラチンおよびグリセリン、またはシュークロースおよびアラビアゴムのよう
な不活性な基剤中に含み、乳化剤、ゲル剤などは有効成分に加えて、当技術分野
において知られているような賦形剤を含有する。
【0012】 静脈内あるいは腹腔内投与に好適な製剤としては、例えば水性および非水性の
等張な無菌注射液剤があり、これには抗酸化剤、緩衝液、制菌剤および予定され
たレシピエントの血液と製剤を等張にするための溶質が含まれていても良く、ま
た、水性および非水性の無菌懸濁液剤があり、これには懸濁剤、可溶化剤、肥厚
剤、安定化剤および保存剤が含まれていてもよい。製剤はアンプルやバイアルの
ように単位投与量あるいは複数回投与量で容器に封入され、フリーズドライ(凍
結乾燥)され、注射するためには使用直前に例えば水のような注射用の無菌液状
担体を添加するだけでよい状態で保存され得る。前述の種類の無菌粉末、顆粒お
よび錠剤の即席の注射液剤や懸濁液剤が調製され得る。
等張な無菌注射液剤があり、これには抗酸化剤、緩衝液、制菌剤および予定され
たレシピエントの血液と製剤を等張にするための溶質が含まれていても良く、ま
た、水性および非水性の無菌懸濁液剤があり、これには懸濁剤、可溶化剤、肥厚
剤、安定化剤および保存剤が含まれていてもよい。製剤はアンプルやバイアルの
ように単位投与量あるいは複数回投与量で容器に封入され、フリーズドライ(凍
結乾燥)され、注射するためには使用直前に例えば水のような注射用の無菌液状
担体を添加するだけでよい状態で保存され得る。前述の種類の無菌粉末、顆粒お
よび錠剤の即席の注射液剤や懸濁液剤が調製され得る。
【0013】 ビコザマイシン類の投与量は、レシピエントの動物種、年齢および/または体
重、投与経路等に応じて変更することができるが、レシピエントがヒト下痢症患
者の場合は、ビコザマイシン類の好ましい投与量は、成人1日あたり1〜100
mg/kgの範囲から選択することができ、症状に応じて1回または数回投与す
ることができる。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲がこれ
らに限定されないことはいうまでもない。
重、投与経路等に応じて変更することができるが、レシピエントがヒト下痢症患
者の場合は、ビコザマイシン類の好ましい投与量は、成人1日あたり1〜100
mg/kgの範囲から選択することができ、症状に応じて1回または数回投与す
ることができる。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲がこれ
らに限定されないことはいうまでもない。
【0014】 実施例1 (1)大腸菌O−157:H7に対するビコザマイシンの抗菌活性 大腸菌O−157:H7株に対するビコザマイシンおよびアモキシリンの最小
阻害濃度(MIC)を慣用の寒天希釈法を用いて測定した。100倍希釈した一
夜培養液を、系列希釈した試験化合物を含むMueller-Hinton寒天(Difco)平板 培地上に接種した。好気または嫌気条件下で35℃、18時間培養後に菌の増殖
が目視できない最小の濃度をMICとした。その結果を表1に示す。
阻害濃度(MIC)を慣用の寒天希釈法を用いて測定した。100倍希釈した一
夜培養液を、系列希釈した試験化合物を含むMueller-Hinton寒天(Difco)平板 培地上に接種した。好気または嫌気条件下で35℃、18時間培養後に菌の増殖
が目視できない最小の濃度をMICとした。その結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】 (2)大腸菌O−157:H7からのベロ毒素(VT1およびVT2)の産生お
よび放出に及ぼすビコザマイシンの効果 大腸菌O−157:H7株の一夜培養液を遠心して上清を除去した。得られた
ペレットをCAYE(カザミノ酸−酵母エキス)肉汁培地で1回リンスした後、
CAYE肉汁培地中に107〜108cfu/mlとなるように再懸濁して好気条
件下1時間前培養した。ビコザマイシン(10,25または100μg/ml)
またはアモキシリン(10μg/ml)で35℃、3時間処理した後、各培養物
を遠心して上清を放出毒素溶液として使用した。得られたペレットは、等容の5
,000単位のポリミキシンBを含む生理食塩水に再懸濁して、35℃で30分
間インキュベートした。12,000rpmで5分間遠心して上清を回収し、菌
体内毒素溶液として使用した。両方の試料溶液中のVT1およびVT2量を、VT
EC-RPLA検出キット(Seiken)を用いた逆受身ラテックス凝集反応法により測定 した。その結果を表2に示す。
よび放出に及ぼすビコザマイシンの効果 大腸菌O−157:H7株の一夜培養液を遠心して上清を除去した。得られた
ペレットをCAYE(カザミノ酸−酵母エキス)肉汁培地で1回リンスした後、
CAYE肉汁培地中に107〜108cfu/mlとなるように再懸濁して好気条
件下1時間前培養した。ビコザマイシン(10,25または100μg/ml)
またはアモキシリン(10μg/ml)で35℃、3時間処理した後、各培養物
を遠心して上清を放出毒素溶液として使用した。得られたペレットは、等容の5
,000単位のポリミキシンBを含む生理食塩水に再懸濁して、35℃で30分
間インキュベートした。12,000rpmで5分間遠心して上清を回収し、菌
体内毒素溶液として使用した。両方の試料溶液中のVT1およびVT2量を、VT
EC-RPLA検出キット(Seiken)を用いた逆受身ラテックス凝集反応法により測定 した。その結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】 MICを超える濃度のアモキシリンで処理した大腸菌では、ベロ毒素の産生お
よび放出のどちらも未処理の大腸菌に比べて著しく増加した。大腸菌をMICを
超える濃度のビコザマイシンで処理すると、ベロ毒素の産生および放出の増加は
劇的に抑制された。
よび放出のどちらも未処理の大腸菌に比べて著しく増加した。大腸菌をMICを
超える濃度のビコザマイシンで処理すると、ベロ毒素の産生および放出の増加は
劇的に抑制された。
【0019】 実施例2 大腸菌O−157に感染したマウスにおけるビコザマイシンの治療効
果 大腸菌を接種する4日前から、DBA/2マウス(雄性,4週齢)にストレプ
トマイシン(SM;5g/L)を含む水を3日間与えた。次いで、該マウスを1
日間絶食・絶水させた。前培養した大腸菌FP1962を、5g/LのSMを含
有するトリプチケース−醤油肉汁培地中に接種し、35℃で4〜5日間振とう培
養して菌体を回収した。該菌体を20%シュークロース溶液中に濁度2.0(4
.4×109cfu/ml)となるように懸濁し、該菌体懸濁液(0.5ml/ マウス)を該マウスに経口的に接種した。これらのマウスを4群(BCM群,F
OM群,CAM群およびNFLX群;各群6匹)に分け、各群にそれぞれビコザ
マイシン(32mg/kg/回)、フォスフォマイシン(32mg/kg/回)
、クラスロマイシン(32mg/kg/回)、あるいはノルフロキサシン(10
mg/kg/回)を、1日2回、4日間(計8回)経口投与した。6日後、0.
05μg/mlセフェキシムおよび2.5μg/ml亜テルル酸カリウムを含有
するMacConkey−ソルビトール寒天(NISSUI)上で35℃、18時間インキュベ ートした後に目視可能な各マウスの盲腸内にある菌体数を計測した。各マウスの
盲腸をホモジナイズし、12,000rpmで5分間遠心した。上清中のVT1
およびVT2を、実施例1の(2)と同様にして、VTEC-RPLA(Seiken)を用い て定量した。その結果を表3に示す。
果 大腸菌を接種する4日前から、DBA/2マウス(雄性,4週齢)にストレプ
トマイシン(SM;5g/L)を含む水を3日間与えた。次いで、該マウスを1
日間絶食・絶水させた。前培養した大腸菌FP1962を、5g/LのSMを含
有するトリプチケース−醤油肉汁培地中に接種し、35℃で4〜5日間振とう培
養して菌体を回収した。該菌体を20%シュークロース溶液中に濁度2.0(4
.4×109cfu/ml)となるように懸濁し、該菌体懸濁液(0.5ml/ マウス)を該マウスに経口的に接種した。これらのマウスを4群(BCM群,F
OM群,CAM群およびNFLX群;各群6匹)に分け、各群にそれぞれビコザ
マイシン(32mg/kg/回)、フォスフォマイシン(32mg/kg/回)
、クラスロマイシン(32mg/kg/回)、あるいはノルフロキサシン(10
mg/kg/回)を、1日2回、4日間(計8回)経口投与した。6日後、0.
05μg/mlセフェキシムおよび2.5μg/ml亜テルル酸カリウムを含有
するMacConkey−ソルビトール寒天(NISSUI)上で35℃、18時間インキュベ ートした後に目視可能な各マウスの盲腸内にある菌体数を計測した。各マウスの
盲腸をホモジナイズし、12,000rpmで5分間遠心した。上清中のVT1
およびVT2を、実施例1の(2)と同様にして、VTEC-RPLA(Seiken)を用い て定量した。その結果を表3に示す。
【0020】
【表3】
【0021】 ビコザマイシンはVTECに対する抗菌活性を示すだけでなく、該大腸菌から
のベロ毒素の産生および放出を抑制した。対照的に、他の3つの抗生物質はベロ
毒素の産生抑制効果がないばかりか、その産生を増進しさえした。NFLXは大
腸菌に対して強い抗菌活性を有するという事実にもかかわらず、NFLXを投与
した試験マウス6匹のうち5匹が増加したベロ毒素のために死亡した。
のベロ毒素の産生および放出を抑制した。対照的に、他の3つの抗生物質はベロ
毒素の産生抑制効果がないばかりか、その産生を増進しさえした。NFLXは大
腸菌に対して強い抗菌活性を有するという事実にもかかわらず、NFLXを投与
した試験マウス6匹のうち5匹が増加したベロ毒素のために死亡した。
【0022】 本出願はオーストラリア国で出願された出願第PP0598/97号を基礎と
しており、その内容はここで言及することにより本明細書中に組み込まれるもの
である。本明細書において引用したすべての文献は、引用によりその内容のすべ
てが本明細書中に組み込まれるものである。
しており、その内容はここで言及することにより本明細書中に組み込まれるもの
である。本明細書において引用したすべての文献は、引用によりその内容のすべ
てが本明細書中に組み込まれるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横田 好子 大阪府茨木市若園町25−8 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 CB22 MA01 MA04 NA14 ZA66 ZB35
Claims (10)
- 【請求項1】 ビコザマイシンまたはその誘導体を有効成分とする、ベロ毒
素産生大腸菌からのベロ毒素産生および/または放出抑制用組成物。 - 【請求項2】 ビコザマイシンまたはその誘導体を有効成分とする、ベロ毒
素産生大腸菌感染の予防および治療用組成物。 - 【請求項3】 ビコザマイシンまたはその誘導体を有効成分とする、動物か
らのベロ毒素産生大腸菌の除菌用組成物。 - 【請求項4】 ベロ毒素産生大腸菌を、有効量のビコザマイシンまたはその
誘導体で処理することを含む、該大腸菌からのベロ毒素産生および/または放出
抑制方法。 - 【請求項5】 予防および治療上有効な量のビコザマイシンまたはその誘導
体を投与することを含む、ベロ毒素産生大腸菌感染の予防および治療方法。 - 【請求項6】 有効量のビコザマイシンまたはその誘導体を投与することを
含む、動物からのベロ毒素産生大腸菌の除菌方法。 - 【請求項7】 ベロ毒素産生大腸菌からのベロ毒素産生および/または放出
抑制剤の調製のための、ビコザマイシンまたはその誘導体の使用。 - 【請求項8】 ベロ毒素産生大腸菌感染の予防および治療剤の調製のための
、ビコザマイシンまたはその誘導体の使用。 - 【請求項9】 動物からのベロ毒素産生大腸菌除菌剤の調製のための、ビコ
ザマイシンまたはその誘導体の使用。 - 【請求項10】 請求項1の組成物および該組成物がベロ毒素産生大腸菌か
らのベロ毒素産生および/または放出抑制、ベロ毒素産生大腸菌感染の予防およ
び治療、あるいは動物からのベロ毒素産生大腸菌の除菌に使用すべきであるか、
使用することができることを明示した添付文書を含む商業的パッケージ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPP0598A AUPP059897A0 (en) | 1997-11-27 | 1997-11-27 | New use of bicozamycin |
AU0598 | 1997-11-27 | ||
PCT/JP1998/005268 WO1999027931A1 (en) | 1997-11-27 | 1998-11-20 | USE OF BICOZAMYCIN FOR THE MANUFACTURE OF A MEDICAMENT FOR TREATING INFECTIONS WITH ENTEROHEMORRHAGIC $i(E. COLI) |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001524523A true JP2001524523A (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=3804881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000522917A Pending JP2001524523A (ja) | 1997-11-27 | 1998-11-20 | 出血性大腸菌感染治療剤の製造のためのビコザマイシンの使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6328989B1 (ja) |
EP (1) | EP1051175A1 (ja) |
JP (1) | JP2001524523A (ja) |
AU (1) | AUPP059897A0 (ja) |
BR (1) | BR9815110A (ja) |
WO (1) | WO1999027931A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003242324A1 (en) * | 2002-06-13 | 2003-12-31 | Amato Pharmaceutical Products, Ltd. | Verotoxin production inhibitor |
WO2014160814A1 (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Synthetic and enhanced bacterial killing involving bicyclomycin |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4829158B1 (ja) * | 1970-10-12 | 1973-09-07 | ||
FI75578C (fi) * | 1979-07-25 | 1988-07-11 | Ciba Geigy Ag | Analogifoerfarande foer framstaellning av farmakologiskt verkande lipofila fosfatidylmuramylpeptider. |
US5316769A (en) * | 1989-12-27 | 1994-05-31 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Drug for preventing and treating fish diseases |
-
1997
- 1997-11-27 AU AUPP0598A patent/AUPP059897A0/en not_active Abandoned
-
1998
- 1998-11-20 JP JP2000522917A patent/JP2001524523A/ja active Pending
- 1998-11-20 BR BR9815110-0A patent/BR9815110A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-11-20 EP EP98954800A patent/EP1051175A1/en not_active Withdrawn
- 1998-11-20 US US09/555,377 patent/US6328989B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-20 WO PCT/JP1998/005268 patent/WO1999027931A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AUPP059897A0 (en) | 1998-01-08 |
BR9815110A (pt) | 2000-10-10 |
WO1999027931A1 (en) | 1999-06-10 |
EP1051175A1 (en) | 2000-11-15 |
US6328989B1 (en) | 2001-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2961184B2 (ja) | クロストリジウム・ディフィシル下痢症および偽膜性大腸炎の予防ならびに治療用医薬組成物 | |
RU2751509C1 (ru) | Способы лечения и предотвращения инфекции с. difficile | |
TW200932250A (en) | Antibiotic macrocycle compounds and methods of manufacture and use thereof | |
Goodnough et al. | Control of Salmonella enteritidis infections in poultry by polymyxin B and trimethoprim | |
JP2961182B2 (ja) | クロストリジウム・ディフィシル下痢症および偽膜性大腸炎の予防ならびに治療用医薬組成物 | |
Hoppe et al. | Comparison of erythromycin ethylsuccinate and co-trimoxazole for treatment of pertussis | |
JP2002500189A (ja) | 微生物の院内感染症の治療用医薬の製造におけるタウロリジンまたはタウラルタムのような抗微生物薬剤の使用 | |
CN119258059A (zh) | 一种抗细菌组合物及其制备方法与应用 | |
PT655249E (pt) | Moenomicina como medicamento para o tratamento de ulceras gastricas | |
Bieker et al. | Investigations in mice on the potentiation of resistance to infections by a new immunostimulant compound | |
Lowry et al. | Efficacy of Salmonella enteritidis-immune lymphokines on horizontal transmission of S. arizonae in turkeys and S. gallinarum in chickens | |
Giuliano et al. | Effects on oral and intestinal microfloras of norfloxacin and pefloxacin for selective decontamination in bone marrow transplant patients | |
JPH0820510A (ja) | 抗菌活性のある香辛料、およびこれを原料とする抗菌剤 | |
JP2001524523A (ja) | 出血性大腸菌感染治療剤の製造のためのビコザマイシンの使用 | |
Wilson et al. | Evaluation of two aryl-fluoroquinolones against bacterial pathogens of channel catfish | |
DK163566B (da) | Anvendelse af hygromycin og epihygromycin til fremstilling af et medikament til behandling af svinedysenteri | |
EP0621783A1 (en) | Pharmaceutical formulations comprising a clavulanic acid salt and erithromycin derivative | |
JP4542644B2 (ja) | 抗菌作用の増強方法 | |
JP2017506240A (ja) | 抗菌剤を含む医薬組成物 | |
US4220662A (en) | Guanidinocyclohexanecarboxylic acids | |
JP5758602B2 (ja) | ホスホマイシンを有効成分とする魚類のエドワジエラ症治療剤 | |
JP2608301B2 (ja) | 毒素原性大腸菌症予防治療剤 | |
JP2706494B2 (ja) | 豚赤痢の予防方法 | |
RU2741764C2 (ru) | Лизобактин для применения для лечения коровьего мастита | |
JPH0233011B2 (ja) | Saikinkansenbogyozai |