JP2001515050A - 動物における筋肉タンパク質の増加および脂肪の減少方法 - Google Patents
動物における筋肉タンパク質の増加および脂肪の減少方法Info
- Publication number
- JP2001515050A JP2001515050A JP2000509444A JP2000509444A JP2001515050A JP 2001515050 A JP2001515050 A JP 2001515050A JP 2000509444 A JP2000509444 A JP 2000509444A JP 2000509444 A JP2000509444 A JP 2000509444A JP 2001515050 A JP2001515050 A JP 2001515050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- gastrointestinal
- neuromodulator
- animal
- gastrin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 title claims abstract description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 102000008934 Muscle Proteins Human genes 0.000 title claims abstract description 28
- 108010074084 Muscle Proteins Proteins 0.000 title claims abstract description 28
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 title claims abstract description 27
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims abstract description 85
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 claims abstract description 72
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 36
- 101800001982 Cholecystokinin Proteins 0.000 claims description 93
- 102100025841 Cholecystokinin Human genes 0.000 claims description 77
- 229940107137 cholecystokinin Drugs 0.000 claims description 77
- IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N sincalide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N 0.000 claims description 77
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 claims description 70
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims description 38
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims description 38
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims description 38
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 31
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 21
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 102400000921 Gastrin Human genes 0.000 claims description 16
- 108010052343 Gastrins Proteins 0.000 claims description 16
- AOXOCDRNSPFDPE-UKEONUMOSA-N chembl413654 Chemical compound C([C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@H](CCSC)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC=1C=CC=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 AOXOCDRNSPFDPE-UKEONUMOSA-N 0.000 claims description 16
- 102000005157 Somatostatin Human genes 0.000 claims description 15
- 108010056088 Somatostatin Proteins 0.000 claims description 15
- NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N somatostatin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)[C@@H](C)O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)N)C(O)=O)=O)[C@H](O)C)C1=CC=CC=C1 NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N 0.000 claims description 15
- 229960000553 somatostatin Drugs 0.000 claims description 15
- 108010051479 Bombesin Proteins 0.000 claims description 14
- 102000013585 Bombesin Human genes 0.000 claims description 14
- DNDCVAGJPBKION-DOPDSADYSA-N bombesin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC=1NC2=CC=CC=C2C=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C(C)C)C1=CN=CN1 DNDCVAGJPBKION-DOPDSADYSA-N 0.000 claims description 14
- 101710151321 Melanostatin Proteins 0.000 claims description 13
- 102400000064 Neuropeptide Y Human genes 0.000 claims description 13
- URPYMXQQVHTUDU-OFGSCBOVSA-N nucleopeptide y Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 URPYMXQQVHTUDU-OFGSCBOVSA-N 0.000 claims description 13
- LVRVABPNVHYXRT-BQWXUCBYSA-N 52906-92-0 Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 LVRVABPNVHYXRT-BQWXUCBYSA-N 0.000 claims description 12
- 108090001053 Gastrin releasing peptide Proteins 0.000 claims description 12
- 102000004862 Gastrin releasing peptide Human genes 0.000 claims description 12
- 101800002372 Motilin Proteins 0.000 claims description 12
- 102000002419 Motilin Human genes 0.000 claims description 12
- 102400001103 Neurotensin Human genes 0.000 claims description 12
- 101800001814 Neurotensin Proteins 0.000 claims description 12
- 108010086019 Secretin Proteins 0.000 claims description 12
- 102100037505 Secretin Human genes 0.000 claims description 12
- 108010059705 Urocortins Proteins 0.000 claims description 12
- 102000005630 Urocortins Human genes 0.000 claims description 12
- PUBCCFNQJQKCNC-XKNFJVFFSA-N gastrin-releasingpeptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)C(C)C)[C@@H](C)O)C(C)C)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CNC=N1 PUBCCFNQJQKCNC-XKNFJVFFSA-N 0.000 claims description 12
- PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N neurotensin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CC=C(O)C=C1 PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N 0.000 claims description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 12
- 229960002101 secretin Drugs 0.000 claims description 12
- OWMZNFCDEHGFEP-NFBCVYDUSA-N secretin human Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(N)=O)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 OWMZNFCDEHGFEP-NFBCVYDUSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000777 urocortin Substances 0.000 claims description 12
- 108010092674 Enkephalins Proteins 0.000 claims description 11
- URLZCHNOLZSCCA-VABKMULXSA-N Leu-enkephalin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 URLZCHNOLZSCCA-VABKMULXSA-N 0.000 claims description 11
- 102000055135 Vasoactive Intestinal Peptide Human genes 0.000 claims description 11
- 108010003205 Vasoactive Intestinal Peptide Proteins 0.000 claims description 11
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 claims description 11
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000003488 releasing hormone Substances 0.000 claims description 11
- 239000000275 Adrenocorticotropic Hormone Substances 0.000 claims description 10
- 102400000739 Corticotropin Human genes 0.000 claims description 10
- 101800000414 Corticotropin Proteins 0.000 claims description 10
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 claims description 10
- 229960000258 corticotropin Drugs 0.000 claims description 10
- 235000021277 colostrum Nutrition 0.000 claims description 7
- 210000003022 colostrum Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 7
- CWWARWOPSKGELM-SARDKLJWSA-N methyl (2s)-2-[[(2s)-2-[[2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-1-[(2s)-6-amino-2-[[(2s)-1-[(2s)-2-amino-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5 Chemical compound C([C@@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)OC)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N)C1=CC=CC=C1 CWWARWOPSKGELM-SARDKLJWSA-N 0.000 claims description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims description 4
- 102100021752 Corticoliberin Human genes 0.000 claims description 2
- 108010022152 Corticotropin-Releasing Hormone Proteins 0.000 claims description 2
- 239000000055 Corticotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 claims 5
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 claims 5
- 102400000096 Substance P Human genes 0.000 claims 5
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 claims 4
- SNIXRMIHFOIVBB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxyl-tryptamine Chemical compound C1=CC=C2C(CCNO)=CNC2=C1 SNIXRMIHFOIVBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 32
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 23
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 18
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 18
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 18
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 17
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 17
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 15
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 15
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 13
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 11
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 10
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 9
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 9
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 9
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 9
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 7
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 7
- 230000000521 hyperimmunizing effect Effects 0.000 description 7
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 5
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 5
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 5
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 5
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 230000005176 gastrointestinal motility Effects 0.000 description 4
- 210000005095 gastrointestinal system Anatomy 0.000 description 4
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 4
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 4
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 4
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 4
- 230000036186 satiety Effects 0.000 description 4
- 235000019627 satiety Nutrition 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- -1 CCK A Chemical compound 0.000 description 3
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 3
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004108 Neurotransmitter Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108090000590 Neurotransmitter Receptors Proteins 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000306 component Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 3
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 3
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 3
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 2
- 244000218454 Bambusa tulda Species 0.000 description 2
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 2
- 102000004859 Cholecystokinin Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108090001085 Cholecystokinin Receptors Proteins 0.000 description 2
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 2
- 208000030814 Eating disease Diseases 0.000 description 2
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 description 2
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000018997 Growth Hormone Human genes 0.000 description 2
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 description 2
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000010609 cell counting kit-8 assay Methods 0.000 description 2
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 235000014632 disordered eating Nutrition 0.000 description 2
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 2
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 2
- 239000003629 gastrointestinal hormone Substances 0.000 description 2
- 210000004317 gizzard Anatomy 0.000 description 2
- 244000144993 groups of animals Species 0.000 description 2
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 2
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 2
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 2
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 2
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 2
- 230000008991 intestinal motility Effects 0.000 description 2
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 2
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- GHLZUHZBBNDWHW-UHFFFAOYSA-N nonanamide Chemical class CCCCCCCCC(N)=O GHLZUHZBBNDWHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000036972 phasic contraction Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000037351 starvation Effects 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 240000002930 Alternanthera sessilis Species 0.000 description 1
- 235000015579 Alternanthera sessilis Nutrition 0.000 description 1
- 235000021411 American diet Nutrition 0.000 description 1
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241000272814 Anser sp. Species 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 102100025892 Complement C1q tumor necrosis factor-related protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 239000004181 Flavomycin Substances 0.000 description 1
- 108010004460 Gastric Inhibitory Polypeptide Proteins 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000777301 Homo sapiens Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 102100023972 Keratin, type II cytoskeletal 8 Human genes 0.000 description 1
- 101710194927 Keratin, type II cytoskeletal 8 Proteins 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000282838 Lama Species 0.000 description 1
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 240000002114 Satureja hortensis Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000579 abdominal fat Anatomy 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006053 animal diet Substances 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 1
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- PERZMHJGZKHNGU-JGYWJTCASA-N bambermycin Chemical compound O([C@H]1[C@H](NC(C)=O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O1)CO[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O)[C@H]1NC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O1)C(=O)NC=1C(CCC=1O)=O)O)C)[C@H]1[C@@H](OP(O)(=O)OC[C@@H](OC\C=C(/C)CC\C=C\C(C)(C)CCC(=C)C\C=C(/C)CCC=C(C)C)C(O)=O)O[C@H](C(O)=O)[C@@](C)(O)[C@@H]1OC(N)=O PERZMHJGZKHNGU-JGYWJTCASA-N 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229920003045 dextran sodium sulfate Polymers 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 235000005686 eating Nutrition 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 210000003890 endocrine cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003372 endocrine gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000000750 endocrine system Anatomy 0.000 description 1
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 1
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 1
- 210000000105 enteric nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 230000004634 feeding behavior Effects 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000019374 flavomycin Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005428 food component Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 210000003736 gastrointestinal content Anatomy 0.000 description 1
- 230000007661 gastrointestinal function Effects 0.000 description 1
- 239000003626 gastrointestinal polypeptide Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 208000000509 infertility Diseases 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 231100000535 infertility Toxicity 0.000 description 1
- 230000015788 innate immune response Effects 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000006651 lactation Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000004667 medium chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015816 nutrient absorption Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 1
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002976 pectoralis muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 1
- 229940023041 peptide vaccine Drugs 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 235000005974 protein supplement Nutrition 0.000 description 1
- 229940116540 protein supplement Drugs 0.000 description 1
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021076 total caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003668 tyrosines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000012646 vaccine adjuvant Substances 0.000 description 1
- 229940124931 vaccine adjuvant Drugs 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/26—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23K—FODDER
- A23K20/00—Accessory food factors for animal feeding-stuffs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/06—Anabolic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/02—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from eggs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/04—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from milk
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S424/00—Drug, bio-affecting and body treating compositions
- Y10S424/809—Drug, bio-affecting and body treating compositions involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fv, fc, heavy chain or light chain
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法および食品に関する。この方法は、胃腸ニューロモジュレータを中和するために、胃腸ニューロモジュレータ抗体を含む組成物の有効量を動物に投与することを含む。
Description
【0001】 (発明の背景) 本発明は、一般には、抗体または抗体含有物質を動物に投与することによって
、対象動物における内因性のホルモンまたはペプチドを中和または増強すること
に関する。より詳細には、本発明は、動物、特にガチョウにおいて、コレシスト
キニン(CCK)などの胃腸ニューロモジュレータに対する抗体を前記動物に投
与することによって脂肪を減少させ、筋肉収量を改善させるための方法に関する
。
、対象動物における内因性のホルモンまたはペプチドを中和または増強すること
に関する。より詳細には、本発明は、動物、特にガチョウにおいて、コレシスト
キニン(CCK)などの胃腸ニューロモジュレータに対する抗体を前記動物に投
与することによって脂肪を減少させ、筋肉収量を改善させるための方法に関する
。
【0002】 より多くの筋肉を含み、脂肪がより少ない食料動物の生産は、食品提供者の主
要な目標である。動物の食品製品は、消費者の食事における脂肪カロリーの主要
な供給源であり、カロリー摂取量の約36%を供給する。動物の食品製品は、代
表的なアメリカの食事において消費される脂肪の57%を占め、心疾患および他
の関連疾患を発症させる一因となる重要な要因と考えられている。アメリカガン
学会(1984年)、アメリカ心臓協会(1986年)および全米学術研究会議
(1982年)はすべて、成人の全カロリー摂取量の30%以下のみが脂肪の形
態であることを勧告している。特に、脂肪摂取量を減少させることに対する実質
的な解決法は、脂肪分がより少ない動物の生産にあると結論されている(Des
igning Foods:Animal Products Options
in Marketplace、動物食品の栄養学的属性を改善するための技
術的選択に関する委員会、農業委員会、全米学術研究会議、National
Academy Press、Washington,D.C.、1988)。
要な目標である。動物の食品製品は、消費者の食事における脂肪カロリーの主要
な供給源であり、カロリー摂取量の約36%を供給する。動物の食品製品は、代
表的なアメリカの食事において消費される脂肪の57%を占め、心疾患および他
の関連疾患を発症させる一因となる重要な要因と考えられている。アメリカガン
学会(1984年)、アメリカ心臓協会(1986年)および全米学術研究会議
(1982年)はすべて、成人の全カロリー摂取量の30%以下のみが脂肪の形
態であることを勧告している。特に、脂肪摂取量を減少させることに対する実質
的な解決法は、脂肪分がより少ない動物の生産にあると結論されている(Des
igning Foods:Animal Products Options
in Marketplace、動物食品の栄養学的属性を改善するための技
術的選択に関する委員会、農業委員会、全米学術研究会議、National
Academy Press、Washington,D.C.、1988)。
【0003】 動物において筋肉を増加させ、脂肪を減少させることを目指した試みは成功し
た。いくつかの例には、筋肉増強剤および成長ホルモンが含まれる。しかし、い
ずれも、不妊症などのいくつかの関連する副作用を生じ、場合によっては、関節
炎および胃潰瘍などのより重篤な副作用が生じている。さらに、消費者は、食品
自体における筋肉増強剤および成長ホルモンの可能な残留レベルに関して重大な
関心を寄せている。消費者のこの関心は、多くの国々において、そのような処置
の禁止を提案する立法処置に導いている。
た。いくつかの例には、筋肉増強剤および成長ホルモンが含まれる。しかし、い
ずれも、不妊症などのいくつかの関連する副作用を生じ、場合によっては、関節
炎および胃潰瘍などのより重篤な副作用が生じている。さらに、消費者は、食品
自体における筋肉増強剤および成長ホルモンの可能な残留レベルに関して重大な
関心を寄せている。消費者のこの関心は、多くの国々において、そのような処置
の禁止を提案する立法処置に導いている。
【0004】 外因性ホルモンの投与に関連する問題を避けるために、それがないと比較的脂
肪分の少ない動物の開発が促進される特定の成分またはホルモンに対して動物を
能動免疫することによって、動物の成長を免疫学的に調節する試みが行われてい
る(Flint,D.J.他、Hannah Res.、123〜127頁(1
985))。
肪分の少ない動物の開発が促進される特定の成分またはホルモンに対して動物を
能動免疫することによって、動物の成長を免疫学的に調節する試みが行われてい
る(Flint,D.J.他、Hannah Res.、123〜127頁(1
985))。
【0005】 胃腸(GI)管は大きな内分泌腺を備えており、それを介して、その内分泌細
胞は、本発明者らが胃腸(GI)ニューロモジュレータと呼ぶ様々な生物学的に
活性なペプチドホルモンを合成し分泌している。多くの一連の証拠により、GI
ニューロモジュレータは、胃、十二指腸および小腸からGI管の内腔に放出され
ていることが示唆される。GIニューロモジュレータペプチドの中には、コレシ
ストキニン(CCK)、ボンベシン、ガストリン、ニューロペプチドY、ウロコ
ルチン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子およびソマトスタチンが含まれる。
胞は、本発明者らが胃腸(GI)ニューロモジュレータと呼ぶ様々な生物学的に
活性なペプチドホルモンを合成し分泌している。多くの一連の証拠により、GI
ニューロモジュレータは、胃、十二指腸および小腸からGI管の内腔に放出され
ていることが示唆される。GIニューロモジュレータペプチドの中には、コレシ
ストキニン(CCK)、ボンベシン、ガストリン、ニューロペプチドY、ウロコ
ルチン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子およびソマトスタチンが含まれる。
【0006】 コレシストキニン(CCK)ファミリーのペプチドは、先行技術において、食
物摂取に好ましくない影響を及ぼし、したがって、哺乳動物(Gibbs他、1
973)および鳥類(SavoryおよびHodgkiss、1984)の両方
で成長を阻害することが明らかにされている。CCK−8内に含まれる硫酸化さ
れたチロシン残基は生物学的活性に重要であることが明らかにされている。天然
に存在するCCKペプチドに対する抗体の内因的な産生が、ブタ(Pekasお
よびTrout、1990;Pekas、1991)およびラット(MacLa
ughlin他、1995)において成功した。いずれの動物種においても、食
物摂取および体重増加に対するCCKの有害作用は、CCK抗体の内因的循環に
よって防止された。
物摂取に好ましくない影響を及ぼし、したがって、哺乳動物(Gibbs他、1
973)および鳥類(SavoryおよびHodgkiss、1984)の両方
で成長を阻害することが明らかにされている。CCK−8内に含まれる硫酸化さ
れたチロシン残基は生物学的活性に重要であることが明らかにされている。天然
に存在するCCKペプチドに対する抗体の内因的な産生が、ブタ(Pekasお
よびTrout、1990;Pekas、1991)およびラット(MacLa
ughlin他、1995)において成功した。いずれの動物種においても、食
物摂取および体重増加に対するCCKの有害作用は、CCK抗体の内因的循環に
よって防止された。
【0007】 抗体は、経口的に、静脈内に、あるいはそれ以外の方法で対象動物に投与する
ことができる。この操作は、この分野では、一般に受身移入と呼ばれている。一
般に移入され得る抗体は、乳汁、初乳、血清、卵黄に由来し、ハイブリドーマか
ら得られたモノクローナル抗体にさえも由来する。受身移入の一例は、母性抗体
が、胎盤を通して、初乳および乳汁を通して授乳中に新生児哺乳動物に受動的に
移されるときに起こる。この方法によって、幼若動物は、環境での有害な抗原に
対する防御および自然免疫を得る。同様に、鳥類、爬虫類、および他の産卵動物
については、卵黄が母性抗体の供給源である。
ことができる。この操作は、この分野では、一般に受身移入と呼ばれている。一
般に移入され得る抗体は、乳汁、初乳、血清、卵黄に由来し、ハイブリドーマか
ら得られたモノクローナル抗体にさえも由来する。受身移入の一例は、母性抗体
が、胎盤を通して、初乳および乳汁を通して授乳中に新生児哺乳動物に受動的に
移されるときに起こる。この方法によって、幼若動物は、環境での有害な抗原に
対する防御および自然免疫を得る。同様に、鳥類、爬虫類、および他の産卵動物
については、卵黄が母性抗体の供給源である。
【0008】 最近では、治療研究において、いくつかの感染症の治療に抗体の経口投与が問
題なく使用されている。ワクチン接種のプロセスによって、動物を特定の微生物
および他の抗原に対して免疫することができる。さらに、高度免疫のプロセスに
よって抗体価を上昇させることができる。特異的な抗原で動物を免疫し、抗体を
卵黄、乳汁、初乳または血清から単離することによって、大量の特異的な抗体を
得ることができる。
題なく使用されている。ワクチン接種のプロセスによって、動物を特定の微生物
および他の抗原に対して免疫することができる。さらに、高度免疫のプロセスに
よって抗体価を上昇させることができる。特異的な抗原で動物を免疫し、抗体を
卵黄、乳汁、初乳または血清から単離することによって、大量の特異的な抗体を
得ることができる。
【0009】 免疫グロブリン(Ig)とも呼ばれている抗体には、5つの異なるクラスが存
在する。最も多いものはIgGである。他の4つは、IgM、IgA、IgDお
よびIgEである。これらの抗体は抗原に結合して、動物に導入された抗原の作
用を中和または阻止するように作用する。抗体はその抗原に結合し、それによっ
て抗原を中和し、抗原が他の特異的な細胞受容体に結合することを妨げることに
よってそのような結果が達成される。卵黄に存在する主な免疫グロブリンは、I
gYと呼ばれている。このIgYはIgGと類似しているが、温度および酸に対
する大きな耐性を有している。
在する。最も多いものはIgGである。他の4つは、IgM、IgA、IgDお
よびIgEである。これらの抗体は抗原に結合して、動物に導入された抗原の作
用を中和または阻止するように作用する。抗体はその抗原に結合し、それによっ
て抗原を中和し、抗原が他の特異的な細胞受容体に結合することを妨げることに
よってそのような結果が達成される。卵黄に存在する主な免疫グロブリンは、I
gYと呼ばれている。このIgYはIgGと類似しているが、温度および酸に対
する大きな耐性を有している。
【0010】 卵および乳汁調製物は、動物が消費するのに適する抗体の実用的な供給源とし
て役に立つ。実際、例えば、卵黄は100mgもの多くの抗体を含有し得るし、
抗体を含む卵を比較的短時間で非常に多く生産することができる。動物へのワク
チン接種は、乳汁および卵における抗体力価をそのように増加させるために使用
することができるので、そのような免疫された乳汁および卵を対象動物に与えて
、それによって、抗体が受動的に対象動物に移入され、微生物に対する免疫性お
よび防御を与えることができる。抗体は、病原性抗原または他の外来分子を撃退
するために使用できるだけでなく、本明細書中に記載されているように、天然に
存在するタンパク質を中和し、それによって、動物の系に対するそのタンパク質
の正常な生理学的作用を調節するために使用することもできる。
て役に立つ。実際、例えば、卵黄は100mgもの多くの抗体を含有し得るし、
抗体を含む卵を比較的短時間で非常に多く生産することができる。動物へのワク
チン接種は、乳汁および卵における抗体力価をそのように増加させるために使用
することができるので、そのような免疫された乳汁および卵を対象動物に与えて
、それによって、抗体が受動的に対象動物に移入され、微生物に対する免疫性お
よび防御を与えることができる。抗体は、病原性抗原または他の外来分子を撃退
するために使用できるだけでなく、本明細書中に記載されているように、天然に
存在するタンパク質を中和し、それによって、動物の系に対するそのタンパク質
の正常な生理学的作用を調節するために使用することもできる。
【0011】 したがって、抗体は、CCKおよびソマトスタチン、ならびに一般には胃腸管
、神経系および他の身体系における受容体、ホルモンおよび他の胃腸ニューロモ
ジュレータなどの分子に結合させて、その作用を変えるために使用することがで
きる。
、神経系および他の身体系における受容体、ホルモンおよび他の胃腸ニューロモ
ジュレータなどの分子に結合させて、その作用を変えるために使用することがで
きる。
【0012】 安全な栄養学的食物源を使用して、動物において筋肉を増加させ、かつ/また
は脂肪を減少させる方法が求められている。本発明は、動物において食肉収量を
改善させ、かつ/または脂肪を減少させるために抗体を使用して、胃腸機能を調
節するための方法を提供する。
は脂肪を減少させる方法が求められている。本発明は、動物において食肉収量を
改善させ、かつ/または脂肪を減少させるために抗体を使用して、胃腸機能を調
節するための方法を提供する。
【0013】 (発明の概要) 本発明は、動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪を減少さ
せることの少なくとも1つを達成するための方法に関し、この方法は、有効量の
抗体を動物に投与することを含む。
せることの少なくとも1つを達成するための方法に関し、この方法は、有効量の
抗体を動物に投与することを含む。
【0014】 別の実施形態において、本発明は、動物において筋肉タンパク質を増加させる
ことまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法に関し
、この方法は、胃腸ニューロモジュレータ抗体を含む組成物の有効量を動物に投
与することを含む。
ことまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法に関し
、この方法は、胃腸ニューロモジュレータ抗体を含む組成物の有効量を動物に投
与することを含む。
【0015】 なお別の実施形態において、本発明は、動物において筋肉タンパク質を増加さ
せることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法に
関し、この方法は、前記動物において内因性胃腸ニューロモジュレータを中和ま
たは増強することを含む。
せることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法に
関し、この方法は、前記動物において内因性胃腸ニューロモジュレータを中和ま
たは増強することを含む。
【0016】 さらに別の実施形態において、本発明は、動物において筋肉タンパク質を増加
させることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための食品
に関し、この食品は、抗体を含む組成物の有効量を含む。
させることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための食品
に関し、この食品は、抗体を含む組成物の有効量を含む。
【0017】 より具体的な実施形態において、本発明は、動物において筋肉タンパク質を増
加させることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための食
品に関し、この食品は、有効濃度の胃腸ニューロモジュレータ抗体を含む。
加させることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための食
品に関し、この食品は、有効濃度の胃腸ニューロモジュレータ抗体を含む。
【0018】 さらなる実施形態において、本発明は、動物において筋肉タンパク質を増加さ
せることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法に
関し、この方法は、胃腸ニューロモジュレータで免疫された動物から得られる組
成物を前記動物に投与することを含む。
せることまたは脂肪を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法に
関し、この方法は、胃腸ニューロモジュレータで免疫された動物から得られる組
成物を前記動物に投与することを含む。
【0019】 (発明の詳細な説明)定義: 用語「胃腸(GI)ニューロモジュレータ」は、胃腸の運動性に影響する任意
の組成物を意味し、これには、特に、調節ペプチド、神経伝達物質、ホルモンお
よび免疫調節因子が含まれる。いくつかの例として、特に、コレシストキニン(
CCK)、ボンベシン、ソマトスタチンおよびガストリンが挙げられる。
の組成物を意味し、これには、特に、調節ペプチド、神経伝達物質、ホルモンお
よび免疫調節因子が含まれる。いくつかの例として、特に、コレシストキニン(
CCK)、ボンベシン、ソマトスタチンおよびガストリンが挙げられる。
【0020】 用語「胃腸(GI)ニューロモジュレータ受容体」は、上記の胃腸ニューロモ
ジュレータと結合する受容体を意味する。
ジュレータと結合する受容体を意味する。
【0021】 用語「コレシストキニンまたはCCK」は、CCK受容体と結合する生物学的
に活性なペプチドおよびそのペプチドの任意の他の形態を指し、これには、異な
る長さのペプチド、エステル化誘導体、ヒドロキシル化誘導体、硫酸化誘導体、
フッ素化誘導体または非アミド誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
に活性なペプチドおよびそのペプチドの任意の他の形態を指し、これには、異な
る長さのペプチド、エステル化誘導体、ヒドロキシル化誘導体、硫酸化誘導体、
フッ素化誘導体または非アミド誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
【0022】 用語「CCK−8」は、より長いペプチドのアミド部分を形成し、一般的には
下記のアミノ酸からなる生物学的に活性なオクタペプチドを指す。
下記のアミノ酸からなる生物学的に活性なオクタペプチドを指す。
【0023】 Asp−try(SO3)−Met−Gly−Trp−Met−Asp−P he−NH2
【0024】 CCK−8ペプチドはまたは、非アミド形態であり得る。
【0025】 用語「胃腸ニューロモジュレータ抗体」は、胃腸ニューロモジュレータに結合
する抗体を指す。
する抗体を指す。
【0026】 用語「胃腸ニューロモジュレータ受容体抗体」は、胃腸ニューロモジュレータ
受容体に結合する抗体を指す。
受容体に結合する抗体を指す。
【0027】 用語「卵またはその一部」は、任意の全卵(食卓用卵、高度免疫した卵、その
他)またはそれから得られる任意の製造物を意味する。
他)またはそれから得られる任意の製造物を意味する。
【0028】 用語「食卓用卵またはその一部」は、高度免疫状態に維持されていない卵産生
動物から得られる全卵またはそれから得られる任意の製造物を意味する。
動物から得られる全卵またはそれから得られる任意の製造物を意味する。
【0029】 用語「高度免疫した卵またはその一部」は、高度免疫状態に維持されている卵
産生動物から得られる全卵またはそれから得られる任意の製造物を意味する。
産生動物から得られる全卵またはそれから得られる任意の製造物を意味する。
【0030】 用語「乳汁またはその一部」は、高度免疫状態に維持されていない乳汁産生動
物から得られる乳汁またはそれから得られる製造物を意味する。
物から得られる乳汁またはそれから得られる製造物を意味する。
【0031】 用語「高度免疫乳汁またはその一部」は、高度免疫状態に維持されている乳汁
産生動物から得られる乳汁またはそれから得られる製造物を意味する。
産生動物から得られる乳汁またはそれから得られる製造物を意味する。
【0032】 用語「カプセル化用組成物」は、包被またはカプセルでのように別の組成物ま
たは化合物を完全に取り囲むことができ、そのために使用され、したがって、カ
プセル化用組成物が消散するまでは、何らかの外部物質がそれ以外の組成物また
は化合物にまで達しないようにする組成物を意味する。
たは化合物を完全に取り囲むことができ、そのために使用され、したがって、カ
プセル化用組成物が消散するまでは、何らかの外部物質がそれ以外の組成物また
は化合物にまで達しないようにする組成物を意味する。
【0033】 用語「胃腸(GI)ニューロモジュレータの中和」は、胃腸ニューロモジュレ
ータまたはその受容体に結合するか、あるいは胃腸ニューロモジュレータまたは
その受容体と相互作用して、その作用の変化または改変をもたらす抗体を含有す
る組成物を使用する任意の方法を意味する。
ータまたはその受容体に結合するか、あるいは胃腸ニューロモジュレータまたは
その受容体と相互作用して、その作用の変化または改変をもたらす抗体を含有す
る組成物を使用する任意の方法を意味する。
【0034】 用語「動物」は、魚類、鳥類、両生類、爬虫類および哺乳動物(ヒトを含む)
を含むすべての脊椎動物を意味する。
を含むすべての脊椎動物を意味する。
【0035】 用語「対象動物」は、標的動物によって産生される抗体が投与され得る動物を
いう。例えば、ペプチドを中和する場合、対象動物は、その効果が認められるま
で抗体が投与される。
いう。例えば、ペプチドを中和する場合、対象動物は、その効果が認められるま
で抗体が投与される。
【0036】 用語「標的動物」は、抗体産生動物として使用され得る動物をいう。例えば、
卵における抗体産生を所望する場合には、トリが標的動物である。
卵における抗体産生を所望する場合には、トリが標的動物である。
【0037】 用語「体重増加」は、体重の増加を意味する。
【0038】 用語「体重減少」は、体重の低下を意味する。
【0039】 用語「飼料効率」は、動物が飼料を体重増加に変換する効率を表す。飼料効率
は、飼料重量対体重増加の比として表される。
は、飼料重量対体重増加の比として表される。
【0040】 用語「増加した筋肉タンパクまたは増加したタンパク質の収量」は、動物にお
いて得ることができる販売可能な食肉(すなわち、脂肪でなく、筋肉)の量の増
加を意味する。具体的には、増加した筋肉タンパク質または収量は、一般に、動
物1ポンド(約450g)あたりの販売可能な食肉の増加割合(%)として表さ
れる。
いて得ることができる販売可能な食肉(すなわち、脂肪でなく、筋肉)の量の増
加を意味する。具体的には、増加した筋肉タンパク質または収量は、一般に、動
物1ポンド(約450g)あたりの販売可能な食肉の増加割合(%)として表さ
れる。
【0041】 用語「脂肪の減少」は、動物における脂肪総量の減少を意味する。脂肪の減少
は、一般には筋肉収量の増加と連携し得る。筋肉収量が増加すると、脂肪含有量
は、体重が同じような動物においては一般に減少する。
は、一般には筋肉収量の増加と連携し得る。筋肉収量が増加すると、脂肪含有量
は、体重が同じような動物においては一般に減少する。
【0042】 本発明 本発明は、動物内の、少なくとも1つのタイプの内因性胃腸(GI)ニューロ
モジュレータまたはその受容体に対する抗体を投与することによって、前記GI
ニューロモジュレータを中和しまたは増強することに関し、これによって前記動
物の筋肉収量を増加させ、かつ/または脂肪を減少させる。本発明は、鶏、牛、
羊、豚などの食用動物に特に適するが、本発明は、すべての動物およびヒトに適
用可能であり、特に、疾病(下痢やHIVなど)、胃腸障害、摂食障害、および
飢餓によって生じる栄養不良の動物およびヒトに適用可能である。
モジュレータまたはその受容体に対する抗体を投与することによって、前記GI
ニューロモジュレータを中和しまたは増強することに関し、これによって前記動
物の筋肉収量を増加させ、かつ/または脂肪を減少させる。本発明は、鶏、牛、
羊、豚などの食用動物に特に適するが、本発明は、すべての動物およびヒトに適
用可能であり、特に、疾病(下痢やHIVなど)、胃腸障害、摂食障害、および
飢餓によって生じる栄養不良の動物およびヒトに適用可能である。
【0043】 好ましい実施形態では、本発明は、動物内の脂肪を減少させて肉または筋肉の
収量を増加させる方法を含み、この方法は、動物に対し、有効な濃度の特異的G
Iニューロモジュレータ、好ましくはコレシストキニン(CCK)抗体を投与す
ることを含む。特にCCK抗体は、トリまたは牛を免疫にすることによって自然
に産生される。回収された抗体は、トリまたは牛の卵または乳汁に自然に移入さ
れ、その後、この抗体を含有する卵または乳汁を対象動物に投与する。
収量を増加させる方法を含み、この方法は、動物に対し、有効な濃度の特異的G
Iニューロモジュレータ、好ましくはコレシストキニン(CCK)抗体を投与す
ることを含む。特にCCK抗体は、トリまたは牛を免疫にすることによって自然
に産生される。回収された抗体は、トリまたは牛の卵または乳汁に自然に移入さ
れ、その後、この抗体を含有する卵または乳汁を対象動物に投与する。
【0044】 このように産生されたCCK抗体を投与することによって、本出願人らは、副
作用の恐れ無く(当然ながら、卵または乳汁に対する一般的なアレルギーは除外
する)、対象動物内の筋肉タンパク質を増加させ、脂肪を減少させるための自然
食品を提供している。食餌に加えられる抗体含有の卵、卵黄、または乳汁の量は
、動物の種、サイズ、および年齢によって異なる。しかし、卵および乳汁は自然
の食品で無毒であるため、投与することができる量は、それが十分に効果的であ
る限り重要ではない。
作用の恐れ無く(当然ながら、卵または乳汁に対する一般的なアレルギーは除外
する)、対象動物内の筋肉タンパク質を増加させ、脂肪を減少させるための自然
食品を提供している。食餌に加えられる抗体含有の卵、卵黄、または乳汁の量は
、動物の種、サイズ、および年齢によって異なる。しかし、卵および乳汁は自然
の食品で無毒であるため、投与することができる量は、それが十分に効果的であ
る限り重要ではない。
【0045】 脂肪を減少させて筋肉タンパク質を増加させるための、任意のGIニューロモ
ジュレータに対する抗体の調製および動物への投与は、本発明の方法に包含され
る。特に、任意の胃腸ニューロモジュレータ、その受容体、またはそれらのサブ
ユニットに対して産生される抗体、胃腸ニューロモジュレータと、胃腸系内での
その受容体およびCNS内で利用可能な受容体との相互作用を阻止することによ
って、筋肉収量を増加させると考えられる。
ジュレータに対する抗体の調製および動物への投与は、本発明の方法に包含され
る。特に、任意の胃腸ニューロモジュレータ、その受容体、またはそれらのサブ
ユニットに対して産生される抗体、胃腸ニューロモジュレータと、胃腸系内での
その受容体およびCNS内で利用可能な受容体との相互作用を阻止することによ
って、筋肉収量を増加させると考えられる。
【0046】 胃腸ニューロモジュレータ 本発明の背景で簡単に述べたように、哺乳類および鳥類の系に同様の生理学的
影響を及ぼす数多くの胃腸(GI)ニューロモジュレータが存在する。本発明の
方法および食品に使用できるこれらのGIニューロモジュレータの中には、特に
アセチルコリン、コレシストキニン(CCK)、ボンベシン、ソマトスタチン、
神経ペプチドY、ウロコルチン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、サブスタンス
P、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作働性腸管ポリペプチド、エンケファリ
ン、ニューロテンシン、セクレチン、モチリン、胃抑制性ペプチド、ガストリン
放出ペプチド、およびガストリンが含まれる。
影響を及ぼす数多くの胃腸(GI)ニューロモジュレータが存在する。本発明の
方法および食品に使用できるこれらのGIニューロモジュレータの中には、特に
アセチルコリン、コレシストキニン(CCK)、ボンベシン、ソマトスタチン、
神経ペプチドY、ウロコルチン、副腎皮質刺激ホルモン放出因子、サブスタンス
P、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作働性腸管ポリペプチド、エンケファリ
ン、ニューロテンシン、セクレチン、モチリン、胃抑制性ペプチド、ガストリン
放出ペプチド、およびガストリンが含まれる。
【0047】 本発明で使用される好ましいニューロモジュレータは、CCKペプチドである
。実際に、内因性CCKは一群のペプチドからなり、その主な分子の形は硫酸化
または脱硫した形で存在し、オクタペプチド(CCK−8)ホルモンである。通
常、食事をした後に腸神経系の神経から放出されるCCKは、胃腸系内の通過時
間を延長する。CCKペプチドは、薬理学的研究に基づき少なくとも2つのサブ
タイプ、CCKAとCCKBに細分することができるいくつかの受容体を有する。
胃腸系内ではCCKA受容体のサブタイプが主体になるが、ラットCNSの高度 に局在化された領域にも存在し、給餌およびドーパミンで誘発される反応を変化
させる。CCKBタイプの受容体も胃腸平滑筋細胞内のCNSの外側について記 述されており、胆嚢および腸の運動性を変化させる。CCK族のペプチドおよび
その受容体は、胃腸および中枢神経系全体に広く分布し、分泌、運動性、成長、
不安、および満腹を調節する。
。実際に、内因性CCKは一群のペプチドからなり、その主な分子の形は硫酸化
または脱硫した形で存在し、オクタペプチド(CCK−8)ホルモンである。通
常、食事をした後に腸神経系の神経から放出されるCCKは、胃腸系内の通過時
間を延長する。CCKペプチドは、薬理学的研究に基づき少なくとも2つのサブ
タイプ、CCKAとCCKBに細分することができるいくつかの受容体を有する。
胃腸系内ではCCKA受容体のサブタイプが主体になるが、ラットCNSの高度 に局在化された領域にも存在し、給餌およびドーパミンで誘発される反応を変化
させる。CCKBタイプの受容体も胃腸平滑筋細胞内のCNSの外側について記 述されており、胆嚢および腸の運動性を変化させる。CCK族のペプチドおよび
その受容体は、胃腸および中枢神経系全体に広く分布し、分泌、運動性、成長、
不安、および満腹を調節する。
【0048】 その作用により、CCKペプチドは、腸収縮を増加させることによって食物が
腸全体を移動する速度を制御する。CCKが存在することにより、食べたいとい
う意志も変化する。CCKは、動物の食欲を急激に減少させる生理的作用である
、満腹効果と呼ばれるものの原因である。抗体がCCKと結合すると、CCKは
中和され、満腹効果が阻害され、胃腸の運動性に対する内因性CCKの有害作用
が回避される。その上、抗体がCCK、特にCCKAの受容体と結合すると、そ の抗体はCCKの影響も中和する。すなわち、抗体と結合しているCCK受容体
は、腸の運動性を低下させ、満腹効果を阻害する。基本的に、動物は、より多く
食べるようになり、栄養分の吸収が増加する。
腸全体を移動する速度を制御する。CCKが存在することにより、食べたいとい
う意志も変化する。CCKは、動物の食欲を急激に減少させる生理的作用である
、満腹効果と呼ばれるものの原因である。抗体がCCKと結合すると、CCKは
中和され、満腹効果が阻害され、胃腸の運動性に対する内因性CCKの有害作用
が回避される。その上、抗体がCCK、特にCCKAの受容体と結合すると、そ の抗体はCCKの影響も中和する。すなわち、抗体と結合しているCCK受容体
は、腸の運動性を低下させ、満腹効果を阻害する。基本的に、動物は、より多く
食べるようになり、栄養分の吸収が増加する。
【0049】 内分泌系および免疫系も、サイトカインおよびホルモンの作用により胃腸の運
動性に影響を及ぼす可能性がある。胃腸粘膜はそれ自体が内分泌器官であり、特
にガストリン、セクレチン、コレシストキニン、モチリン、GIP、ニューロテ
ンシン、ガストリン放出ペプチドなどのホルモンの放出を司る。給餌中、不規則
な相性収縮が、腸の内容物を混合する役割をし、それらをゆっくりと口から離れ
た方向に移動させる。相性収縮が生じる速度は、平滑筋細胞の興奮性によって、
かつこれらの化合物の影響を受ける局所的な徐波によって決定される。
動性に影響を及ぼす可能性がある。胃腸粘膜はそれ自体が内分泌器官であり、特
にガストリン、セクレチン、コレシストキニン、モチリン、GIP、ニューロテ
ンシン、ガストリン放出ペプチドなどのホルモンの放出を司る。給餌中、不規則
な相性収縮が、腸の内容物を混合する役割をし、それらをゆっくりと口から離れ
た方向に移動させる。相性収縮が生じる速度は、平滑筋細胞の興奮性によって、
かつこれらの化合物の影響を受ける局所的な徐波によって決定される。
【0050】 神経ペプチドY、ボンベシン、ソマトスタチン、およびガストリンは、胃腸に
対してCCKと同様の生理的作用を及ぼす。これらの消化管ホルモンは、栄養摂
取、胃腸の運動性に影響を及ぼし、給餌行動を変える。その上これらの消化管ホ
ルモンは、脳内の神経伝達物質としての役目もし、生理的機能を末梢的にも中枢
的にも変更する。これらのペプチドのいくつかは異なる分子の形で存在し、CC
Kやガストリンなどの場合には、分子構造が相互に似ている可能性があることに
留意されたい。
対してCCKと同様の生理的作用を及ぼす。これらの消化管ホルモンは、栄養摂
取、胃腸の運動性に影響を及ぼし、給餌行動を変える。その上これらの消化管ホ
ルモンは、脳内の神経伝達物質としての役目もし、生理的機能を末梢的にも中枢
的にも変更する。これらのペプチドのいくつかは異なる分子の形で存在し、CC
Kやガストリンなどの場合には、分子構造が相互に似ている可能性があることに
留意されたい。
【0051】 本発明で述べるように、上述のニューロモジュレータおよび/またはその受容
体のいずれかに対する抗体は、動物の筋肉タンパク質を増加させ、脂肪を減少さ
せる際の使用に有効であることが確認された。さらに、長さが様々なペプチド、
または例えばCCK−8の硫酸化チロシンなどの適切な置換体に対する抗体も、
本発明で使用するのに有効と考えられる。
体のいずれかに対する抗体は、動物の筋肉タンパク質を増加させ、脂肪を減少さ
せる際の使用に有効であることが確認された。さらに、長さが様々なペプチド、
または例えばCCK−8の硫酸化チロシンなどの適切な置換体に対する抗体も、
本発明で使用するのに有効と考えられる。
【0052】 ワクチンの調製 抗体は、当業者に知られている様々な方法で製造することができる。いくつか
の好ましい方法には、免疫応答を誘導するための、動物のワクチン接種、接種、
または免疫が含まれる。免疫応答は、例えば抗原(すなわちワクチン)を前記動
物に投与することよって、動物内で誘導される。動物は、この抗原に対する抗体
を産生することによって、すなわち免疫応答によって、自然に応答する。
の好ましい方法には、免疫応答を誘導するための、動物のワクチン接種、接種、
または免疫が含まれる。免疫応答は、例えば抗原(すなわちワクチン)を前記動
物に投与することよって、動物内で誘導される。動物は、この抗原に対する抗体
を産生することによって、すなわち免疫応答によって、自然に応答する。
【0053】 場合によっては、抗原は、免疫応答を効果的にまたは最適に誘導するのに十分
なサイズでなくてもよい。実際に、当技術分野では、免疫応答を誘導するために
分子量が10000ダルトンの組成物を使用することが一般に好ましい。したが
って、抗原にはある修飾を行わなければならない。例えば分離されたCCKペプ
チドは、分子量が1500ダルトン未満である。最適な免疫原性を実現するため
に、CCKペプチドを化学的に、または組換え分子技法を通して、より巨大な「
キャリア」分子と結合させることが好ましい。ペプチドをより免疫原性にする「
キャリア」分子の例には、とりわけオボアルブミン、ウシガンマグロブリン(B
GG)、キーホールリンペットヘマシアニン(KLH)、マウス血清アルブミン
、およびウサギ血清アルブミンが含まれる。免疫応答を誘導することが可能なサ
イズの接合体を形成するために、CCKペプチドは、そのサイズが小さいことか
ら分子量が約8000ダルトン以上のキャリアタンパク質と結合することが好ま
しい。
なサイズでなくてもよい。実際に、当技術分野では、免疫応答を誘導するために
分子量が10000ダルトンの組成物を使用することが一般に好ましい。したが
って、抗原にはある修飾を行わなければならない。例えば分離されたCCKペプ
チドは、分子量が1500ダルトン未満である。最適な免疫原性を実現するため
に、CCKペプチドを化学的に、または組換え分子技法を通して、より巨大な「
キャリア」分子と結合させることが好ましい。ペプチドをより免疫原性にする「
キャリア」分子の例には、とりわけオボアルブミン、ウシガンマグロブリン(B
GG)、キーホールリンペットヘマシアニン(KLH)、マウス血清アルブミン
、およびウサギ血清アルブミンが含まれる。免疫応答を誘導することが可能なサ
イズの接合体を形成するために、CCKペプチドは、そのサイズが小さいことか
ら分子量が約8000ダルトン以上のキャリアタンパク質と結合することが好ま
しい。
【0054】 CCKペプチドをより巨大なタンパク質キャリアと結合させて免疫原を形成す
る好ましい方法を、以下に示す。CCKペプチドを、ウシ免疫グロブリンG(I
gG)などの、精製されたキャリアタンパク質と共有結合させる。電子顕微鏡級
グルテルアルデヒド[O=CH−(CH2)3−CH=O]は、同一機能性の結合
試薬として使用することが好ましく、アルデヒド基によって、ペプチドのN末端
アミノ基と、タンパク質キャリア分子から得られるアミン基との間に不可逆的な
橋が形成される。この手順は単一のステップとして利用することができ、pH7
の酢酸ナトリウム10mMの存在下で、ペプチドはグルテルアルデヒドおよびウ
シIgGと同時に反応する。次いで、まだ存在する可能性のある未反応のアルデ
ヒドをすべて消失させるために、グリシンを添加する。次いでペプチドを透析し
、タンパク質の分析試験を行ってペプチドの濃度を決定する。次いで好ましくは
調製品を等分して凍結保存する。
る好ましい方法を、以下に示す。CCKペプチドを、ウシ免疫グロブリンG(I
gG)などの、精製されたキャリアタンパク質と共有結合させる。電子顕微鏡級
グルテルアルデヒド[O=CH−(CH2)3−CH=O]は、同一機能性の結合
試薬として使用することが好ましく、アルデヒド基によって、ペプチドのN末端
アミノ基と、タンパク質キャリア分子から得られるアミン基との間に不可逆的な
橋が形成される。この手順は単一のステップとして利用することができ、pH7
の酢酸ナトリウム10mMの存在下で、ペプチドはグルテルアルデヒドおよびウ
シIgGと同時に反応する。次いで、まだ存在する可能性のある未反応のアルデ
ヒドをすべて消失させるために、グリシンを添加する。次いでペプチドを透析し
、タンパク質の分析試験を行ってペプチドの濃度を決定する。次いで好ましくは
調製品を等分して凍結保存する。
【0055】 免疫のために適切な形の抗原を得たら、それを使用してワクチンを調合するこ
とができる。例えばCCKペプチドの場合、複合ペプチドは、アジュバンドベー
スのワクチンとして調合することができる。次いでこのワクチンは、標的動物内
で産生される抗体を誘導するために使用することができる。使用することができ
る典型的なアジュバントは、フロイントの完全アジュバントである。哺乳動物が
標的動物を含む場合、その後の接種は不完全アジュバントからなるべきである。
その他の適切なアジュバントには、A compendium of vacc
ine adjuvants and excipients、Vogel,F
.R.およびPowell,M.F.(1995);In Vaccine D
esign,The Subunit and Adjuvant Appro
ach,Powell,M.F.およびNewman,M.J.eds Ple
num Press N.Y.に記載されているもの、ならびに当業者に知られ
ているものが含まれる。アジュバントの量および濃度は、当業者によって容易に
決定される。
とができる。例えばCCKペプチドの場合、複合ペプチドは、アジュバンドベー
スのワクチンとして調合することができる。次いでこのワクチンは、標的動物内
で産生される抗体を誘導するために使用することができる。使用することができ
る典型的なアジュバントは、フロイントの完全アジュバントである。哺乳動物が
標的動物を含む場合、その後の接種は不完全アジュバントからなるべきである。
その他の適切なアジュバントには、A compendium of vacc
ine adjuvants and excipients、Vogel,F
.R.およびPowell,M.F.(1995);In Vaccine D
esign,The Subunit and Adjuvant Appro
ach,Powell,M.F.およびNewman,M.J.eds Ple
num Press N.Y.に記載されているもの、ならびに当業者に知られ
ているものが含まれる。アジュバントの量および濃度は、当業者によって容易に
決定される。
【0056】 抗体の産生 胃腸ニューロモジュレータの中和のため、標的動物は、卵を生産する動物また
は乳汁を生産する動物が好ましく、より好ましくは、トリ、羊、または牛である
。トリ、羊、および牛は、容易に投与された形の抗体を産生するために好ましい
(すなわち乳汁自体または卵自体)。当業者に周知であるように、免疫反応が誘
導されると抗体が産生され、免疫したトリの卵または哺乳類の乳汁に移入される
。
は乳汁を生産する動物が好ましく、より好ましくは、トリ、羊、または牛である
。トリ、羊、および牛は、容易に投与された形の抗体を産生するために好ましい
(すなわち乳汁自体または卵自体)。当業者に周知であるように、免疫反応が誘
導されると抗体が産生され、免疫したトリの卵または哺乳類の乳汁に移入される
。
【0057】 ニワトリは、最も好ましい卵の供給源であるが、卵を生産するどのような動物
も使用することができる。卵を生産するその他の適切な動物には、七面鳥、ガチ
ョウ、カモ、爬虫類、両生類などが含まれる。乳汁を生産する動物としては乳牛
が好ましいが、本発明により考えられるその他の乳汁を生産する動物には、とり
わけヤギ、羊、バッファロー、またはラマが含まれる。卵および乳汁に加え、抗
体は、接種された動物の全血、血漿、または血清から得ることができる。
も使用することができる。卵を生産するその他の適切な動物には、七面鳥、ガチ
ョウ、カモ、爬虫類、両生類などが含まれる。乳汁を生産する動物としては乳牛
が好ましいが、本発明により考えられるその他の乳汁を生産する動物には、とり
わけヤギ、羊、バッファロー、またはラマが含まれる。卵および乳汁に加え、抗
体は、接種された動物の全血、血漿、または血清から得ることができる。
【0058】 好ましい実施形態で、CCK抗体の産生は、トリまたはその他の卵を生産する
動物の卵黄で抗体を産生するための、既知の免疫技術を利用して行われる。特に
、上述のキャリアタンパク質に結合したCCKペプチドを雌鳥に注射してチャレ
ンジする。この雌鳥が生んだ卵は、複合CCKペプチドへの露出に応じて、黄身
の中に高濃度のCCK抗体を含有する。
動物の卵黄で抗体を産生するための、既知の免疫技術を利用して行われる。特に
、上述のキャリアタンパク質に結合したCCKペプチドを雌鳥に注射してチャレ
ンジする。この雌鳥が生んだ卵は、複合CCKペプチドへの露出に応じて、黄身
の中に高濃度のCCK抗体を含有する。
【0059】 より多い量の、または通常を超える濃度の抗体は、標的動物を高度免疫するこ
とによって発生させることができる。具体的には、例えばニワトリを標的動物と
して選択する場合、ニワトリは、例えば十分に高い用量の胃腸ニューロモジュレ
ータを定期的に二次免疫注射することによって、免疫の特異的な状態になるであ
ろう。好ましい用量の範囲は、一次免疫応答を引き起こすのに必要な用量に等し
いか、またはそれより多い量であるべきである。高度免疫手順は、当技術分野で
周知であり、詳細に記載されている(米国特許第4748018号参照)。
とによって発生させることができる。具体的には、例えばニワトリを標的動物と
して選択する場合、ニワトリは、例えば十分に高い用量の胃腸ニューロモジュレ
ータを定期的に二次免疫注射することによって、免疫の特異的な状態になるであ
ろう。好ましい用量の範囲は、一次免疫応答を引き起こすのに必要な用量に等し
いか、またはそれより多い量であるべきである。高度免疫手順は、当技術分野で
周知であり、詳細に記載されている(米国特許第4748018号参照)。
【0060】 胃腸ニューロモジュレータワクチンの代わりに、高度免疫した標的動物の代替
の形態を使用することができ、この形態は遺伝子ワクチンの使用を含んでいる。
具体的には、任意のDNA構築物(一般に、プロモータ領域および抗原コード配
列からなる)が抗体の放出を引き起こす。遺伝子ワクチンは、免疫応答を引き起
こすために送達される、抗原コードベクター、むき出しのDNA断片、プラスミ
ドDNA、DNA−RNA抗原、DNAタンパク質接合体、DNAリポソーム接
合体、DNA発現ライブラリー、ウィルスおよび細菌のDNAからなる。DNA
送達方法には、とりわけ粒子ボンバードメント、直接注射、ウィルスベクタ、リ
ポソーム、およびジェット式注射が含まれる。これらの送達方法を利用する場合
、はるかに少ない量を必要とし、一般に抗原の産生がより持続する。このような
遺伝子プロセスを使用する場合、トリにDNAを導入する好ましい方法は、胸筋
へのDNAの筋肉注射によるものである。
の形態を使用することができ、この形態は遺伝子ワクチンの使用を含んでいる。
具体的には、任意のDNA構築物(一般に、プロモータ領域および抗原コード配
列からなる)が抗体の放出を引き起こす。遺伝子ワクチンは、免疫応答を引き起
こすために送達される、抗原コードベクター、むき出しのDNA断片、プラスミ
ドDNA、DNA−RNA抗原、DNAタンパク質接合体、DNAリポソーム接
合体、DNA発現ライブラリー、ウィルスおよび細菌のDNAからなる。DNA
送達方法には、とりわけ粒子ボンバードメント、直接注射、ウィルスベクタ、リ
ポソーム、およびジェット式注射が含まれる。これらの送達方法を利用する場合
、はるかに少ない量を必要とし、一般に抗原の産生がより持続する。このような
遺伝子プロセスを使用する場合、トリにDNAを導入する好ましい方法は、胸筋
へのDNAの筋肉注射によるものである。
【0061】 免疫応答を引き起こすため、精製され合成されたニューロモジュレータも含め
た任意の形のニューロモジュレータを、標的動物に投与することができる。ニュ
ーロモジュレータを精製するには、分画、クロマトグラフィ、沈澱、または抽出
を含む既知のペプチド合成技法など、当技術分野で周知の手段を使用することが
できる。ペプチド合成は当技術分野では周知であり、適切な合成システムを、い
くつかの供給元(すなわちPerSpective Biosystems,I
nc.,Farmingham,MA 01701)から入手可能である。
た任意の形のニューロモジュレータを、標的動物に投与することができる。ニュ
ーロモジュレータを精製するには、分画、クロマトグラフィ、沈澱、または抽出
を含む既知のペプチド合成技法など、当技術分野で周知の手段を使用することが
できる。ペプチド合成は当技術分野では周知であり、適切な合成システムを、い
くつかの供給元(すなわちPerSpective Biosystems,I
nc.,Farmingham,MA 01701)から入手可能である。
【0062】 免疫応答を誘導するために標的動物に投与する場合、CCKペプチドを投与す
る前にカプセル化するという特定の実施形態が考えられる。一般に、CCKペプ
チドを含有する成型されたカプセル母材材料は、生体適合性材料のポリマーから
形成されることが好ましく、またはポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸とグリコ
ール酸のコポリマー、ポリカプロラクトン、コポリオキサレート、コラーゲンな
どのタンパク質、グリセロールの脂肪酸エステル、セルロールエステルなどの、
生分解性材料から形成されることがより好ましい。これらのポリマーは当技術分
野では周知であり、例えば米国特許第3773919号、第3887699号、
第4118470号、第4076798号に記載されている。
る前にカプセル化するという特定の実施形態が考えられる。一般に、CCKペプ
チドを含有する成型されたカプセル母材材料は、生体適合性材料のポリマーから
形成されることが好ましく、またはポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸とグリコ
ール酸のコポリマー、ポリカプロラクトン、コポリオキサレート、コラーゲンな
どのタンパク質、グリセロールの脂肪酸エステル、セルロールエステルなどの、
生分解性材料から形成されることがより好ましい。これらのポリマーは当技術分
野では周知であり、例えば米国特許第3773919号、第3887699号、
第4118470号、第4076798号に記載されている。
【0063】 一実施形態において、動物の高度免疫は、ミクロカプセルワクチンの単回投与
により実現される。ミクロカプセルワクチンを与えることによって、動物に対し
一定のパルスでワクチンが放出され、繰り返し注射する必要がなくなる。その上
、抗体産生により測定するとき、制御放出ワクチンを使用して、より大きい免疫
応答が得られる。本発明の方法に利用可能と思われる、ワクチンを徐々に放出す
る数多くの異なる組成物が、例えばSanders,H.J.,Chem.&E
ngineering News,1985年4月1日、pp.30〜48に記
載されている。
により実現される。ミクロカプセルワクチンを与えることによって、動物に対し
一定のパルスでワクチンが放出され、繰り返し注射する必要がなくなる。その上
、抗体産生により測定するとき、制御放出ワクチンを使用して、より大きい免疫
応答が得られる。本発明の方法に利用可能と思われる、ワクチンを徐々に放出す
る数多くの異なる組成物が、例えばSanders,H.J.,Chem.&E
ngineering News,1985年4月1日、pp.30〜48に記
載されている。
【0064】 抗体産生のその他の供給源には、とりわけハイブリドーマ技法を使用する細胞
融合、遺伝子を変化させる細胞培養、および組換え技術を使用する発酵が含まれ
る。
融合、遺伝子を変化させる細胞培養、および組換え技術を使用する発酵が含まれ
る。
【0065】 抗体の投与 抗体が産生されたら、これを対象動物に投与して特異的胃腸ペプチドまたはそ
の受容体を中和することができ、したがって筋肉タンパク質を増加させて脂肪を
減少させることができる。卵、より好ましくは高度免疫した卵が抗体の質量の好
ましい供給源であるが、前述のように、標的動物の乳汁、血液全体、血漿、また
は血清から抗体を収集することが可能である。
の受容体を中和することができ、したがって筋肉タンパク質を増加させて脂肪を
減少させることができる。卵、より好ましくは高度免疫した卵が抗体の質量の好
ましい供給源であるが、前述のように、標的動物の乳汁、血液全体、血漿、また
は血清から抗体を収集することが可能である。
【0066】 抗体は、当技術分野で既知の方法によって、卵または乳汁を生産する動物から
、またはそのそれぞれの卵または乳汁から、分離し精製することができる。卵黄
から抗体を抽出するいくつかの方法が述べられてきた。卵黄から純粋な免疫グロ
ブリンを分離する際のタンパク質沈澱剤として、Polson他は1985年に
、Jensenius他は1981年に、それぞれポリエチレングリコールとデ
キストラン硫酸ナトリウムを首尾よく使用した。Yokoyama他は1992
年に、脂質成分をアクリル樹脂の水性分散液で沈澱させた後で水溶性タンパク質
画分を得た。Lee(米国特許第5367054号、1994年)は、1種また
は複数の中鎖脂肪酸を含有する組成物で黄身を抽出することによって、卵黄から
免疫グロブリンまたはその断片を分離して精製するための、高純度で収量の高い
方法について述べている。
、またはそのそれぞれの卵または乳汁から、分離し精製することができる。卵黄
から抗体を抽出するいくつかの方法が述べられてきた。卵黄から純粋な免疫グロ
ブリンを分離する際のタンパク質沈澱剤として、Polson他は1985年に
、Jensenius他は1981年に、それぞれポリエチレングリコールとデ
キストラン硫酸ナトリウムを首尾よく使用した。Yokoyama他は1992
年に、脂質成分をアクリル樹脂の水性分散液で沈澱させた後で水溶性タンパク質
画分を得た。Lee(米国特許第5367054号、1994年)は、1種また
は複数の中鎖脂肪酸を含有する組成物で黄身を抽出することによって、卵黄から
免疫グロブリンまたはその断片を分離して精製するための、高純度で収量の高い
方法について述べている。
【0067】 本発明のGIニューロモジュレータ抗体は、対象動物の筋肉タンパク質を増加
させ、かつ/または脂肪を減少させる任意の手段によって、対象動物に投与され
る。投与は、ワクチン注射された卵を生産する動物からの卵または卵黄、あるい
はワクチン注射された乳汁を生産する動物からの乳汁を与えることによって、行
われることが好ましい。卵、卵黄、および乳汁は自然の食物成分であり、無毒で
安全である。
させ、かつ/または脂肪を減少させる任意の手段によって、対象動物に投与され
る。投与は、ワクチン注射された卵を生産する動物からの卵または卵黄、あるい
はワクチン注射された乳汁を生産する動物からの乳汁を与えることによって、行
われることが好ましい。卵、卵黄、および乳汁は自然の食物成分であり、無毒で
安全である。
【0068】 その他の実施形態は、精製された抗体を、非経口的に、皮下に、静脈内に、筋
肉内に、腹腔内に、鼻腔内にまたは経口的に投与することを含む。
肉内に、腹腔内に、鼻腔内にまたは経口的に投与することを含む。
【0069】 GIニューロモジュレータ抗体が、免疫したトリの卵で産生される場合、GI
ニューロモジュレータ抗体を含有する卵自体は、食品として作用しまたは食品に
加工されることが好ましい。食品に加工される卵を調製するための好ましい一方
法は、卵を乾燥して卵の粉末にすることを含む。卵を乾燥させる様々な方法が知
られているが、噴霧乾燥が好ましい方法である。140F(60C)以下の温度
を使用することが好ましい。所望の任意のコンシステンシーを有する最終生成物
を得るために、乾燥プロセス中は、試料の水分含有量を監視する。
ニューロモジュレータ抗体を含有する卵自体は、食品として作用しまたは食品に
加工されることが好ましい。食品に加工される卵を調製するための好ましい一方
法は、卵を乾燥して卵の粉末にすることを含む。卵を乾燥させる様々な方法が知
られているが、噴霧乾燥が好ましい方法である。140F(60C)以下の温度
を使用することが好ましい。所望の任意のコンシステンシーを有する最終生成物
を得るために、乾燥プロセス中は、試料の水分含有量を監視する。
【0070】 乾燥卵粉末は、食用動物給餌飼料と混合し、または好ましくは油の中にある食
品ペレットに直接噴霧することができ、したがって簡単なやり方で食用動物に直
接給餌される。CCK抗体について述べると、一般に、本発明のCCK抗体含有
卵は飼料8ポンド(約3kg)当たり0.1個から1個使用される。トリの場合
、噴霧乾燥した卵黄粉末は一般に噴霧され、またはトリ用の飼料1t当たり50
〜500g混合されるが、これは対象動物の筋肉タンパク質を増加させ、脂肪を
減少させるのに十分な抗体価を維持することと矛盾しないものである。
品ペレットに直接噴霧することができ、したがって簡単なやり方で食用動物に直
接給餌される。CCK抗体について述べると、一般に、本発明のCCK抗体含有
卵は飼料8ポンド(約3kg)当たり0.1個から1個使用される。トリの場合
、噴霧乾燥した卵黄粉末は一般に噴霧され、またはトリ用の飼料1t当たり50
〜500g混合されるが、これは対象動物の筋肉タンパク質を増加させ、脂肪を
減少させるのに十分な抗体価を維持することと矛盾しないものである。
【0071】 乾燥卵粉末は、特にヒトが消費するのに適する飲料、タンパク質補給剤、およ
び任意のその他の運動選手用栄養製品に使用することもできる。その上、卵粉末
は、ベークドミックス、粉末バー、キャンディ、クッキーなどに使用することが
できる。
び任意のその他の運動選手用栄養製品に使用することもできる。その上、卵粉末
は、ベークドミックス、粉末バー、キャンディ、クッキーなどに使用することが
できる。
【0072】 効果を高めまたは向上させる場合、GIニューロモジュレータ抗体を、その他
の抗生物質および成長促進物質と組合せてまたは同時に投与することによって、
相乗効果を実現することができる。フラボマイシンなどの抗生物質および成長促
進物質は、当技術分野では周知であり、当業者なら対象動物に投与するための適
切な用量を容易に決定することができる。
の抗生物質および成長促進物質と組合せてまたは同時に投与することによって、
相乗効果を実現することができる。フラボマイシンなどの抗生物質および成長促
進物質は、当技術分野では周知であり、当業者なら対象動物に投与するための適
切な用量を容易に決定することができる。
【0073】 あるいは、卵全体を対象動物に投与することができ、望むなら卵全体を生で食
べることができる。すなわち、抗体の濃度をより高くする他はアルブミンから黄
身を分離する必要がない。
べることができる。すなわち、抗体の濃度をより高くする他はアルブミンから黄
身を分離する必要がない。
【0074】 精製された抗体を投与するには、経口投与が好ましい方法であり、とりわけカ
プセル、錠剤、丸薬、粉末、および顆粒を含めた固体の剤形によって行われるこ
とが好ましい。固体の剤形の場合、GIニューロモジュレータ抗体は、ショ糖、
乳糖、デンプン、脂肪などの、少なくとも1種の不活性希釈剤と混合することが
好ましい。このような剤形は、通常行われるように、希釈剤以外の追加の物質も
含むことができる。カプセル、錠剤、および丸薬の場合、その剤形は、緩衝剤、
pH感応性ポリマー、または一般に食品および医薬品産業でカプセル化のため使
用される、任意のその他徐放性カプセル化組成物も含むことができる。あるいは
、錠剤および丸薬は、腸溶性被覆を付けて調製することができる。
プセル、錠剤、丸薬、粉末、および顆粒を含めた固体の剤形によって行われるこ
とが好ましい。固体の剤形の場合、GIニューロモジュレータ抗体は、ショ糖、
乳糖、デンプン、脂肪などの、少なくとも1種の不活性希釈剤と混合することが
好ましい。このような剤形は、通常行われるように、希釈剤以外の追加の物質も
含むことができる。カプセル、錠剤、および丸薬の場合、その剤形は、緩衝剤、
pH感応性ポリマー、または一般に食品および医薬品産業でカプセル化のため使
用される、任意のその他徐放性カプセル化組成物も含むことができる。あるいは
、錠剤および丸薬は、腸溶性被覆を付けて調製することができる。
【0075】 GIニューロモジュレータ抗体を経口投与するための液体の剤形には、好まし
くは一般に医薬品業界で使用される不活希釈剤を含有して医薬品として許容可能
な、エマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシル剤が含まれる。不活性
希釈剤の他、組成物は、湿潤剤、乳化剤、沈澱防止剤、およびスイートニング剤
を含むこともできる。
くは一般に医薬品業界で使用される不活希釈剤を含有して医薬品として許容可能
な、エマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシル剤が含まれる。不活性
希釈剤の他、組成物は、湿潤剤、乳化剤、沈澱防止剤、およびスイートニング剤
を含むこともできる。
【0076】 非経口投与のためのGIニューロモジュレータ抗体の調製は、無菌の水溶液ま
たは非水性溶液、懸濁液、またはエマルジョンを含むことが好ましい。非水性の
溶媒またはビークルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステ
ルである。
たは非水性溶液、懸濁液、またはエマルジョンを含むことが好ましい。非水性の
溶媒またはビークルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注入可能な有機エステ
ルである。
【0077】 活性成分の剤形は変えることができるが、活性成分の量は、有効な剤形が送達
される量であることが必要である。選択される剤形は、所望の治療効果、投与経
路、および処置時間によって異なることが理解されよう。
される量であることが必要である。選択される剤形は、所望の治療効果、投与経
路、および処置時間によって異なることが理解されよう。
【0078】 投与する用量および頻度は、副作用の可能性を考慮して、対象のサイズ、年齢
、および全体的な健康状態によって異なる。投与は、その他の薬剤により並行し
て行われる治療、および投与される薬剤の対象の許容量によっても異なる。
、および全体的な健康状態によって異なる。投与は、その他の薬剤により並行し
て行われる治療、および投与される薬剤の対象の許容量によっても異なる。
【0079】 有効な量 投与される抗体、および抗体含有組成物の正確な量は、当然ながら、動物、存
在する特異的抗体の量、投与経路、動物の年齢およびサイズによって異なる。C
CKにより高度に免疫した卵またはその画分を対象に投与する好ましい実施形態
では、以下の実施例で詳述されるように、対象動物に与えられる高度免疫卵また
はその画分の好ましい用量範囲を、1日あたり卵0.1個から3個までと決定し
た。その上、家禽類の筋肉タンパク質を効果的に増加させて脂肪を効果的に減少
させるため、一般に、飼料8ポンド(約3kg)当たりCCK含有卵0.1個か
ら1個を使用する。乾燥卵黄粉末は、一般にヒトの食料または動物の飼料に、乾
燥重量で0.007%から10%添加される。免疫した卵は、比較的無毒であり
ヒトおよび動物の食餌の通常の成分であるために、投与することができる卵の上
限は重要ではない。
在する特異的抗体の量、投与経路、動物の年齢およびサイズによって異なる。C
CKにより高度に免疫した卵またはその画分を対象に投与する好ましい実施形態
では、以下の実施例で詳述されるように、対象動物に与えられる高度免疫卵また
はその画分の好ましい用量範囲を、1日あたり卵0.1個から3個までと決定し
た。その上、家禽類の筋肉タンパク質を効果的に増加させて脂肪を効果的に減少
させるため、一般に、飼料8ポンド(約3kg)当たりCCK含有卵0.1個か
ら1個を使用する。乾燥卵黄粉末は、一般にヒトの食料または動物の飼料に、乾
燥重量で0.007%から10%添加される。免疫した卵は、比較的無毒であり
ヒトおよび動物の食餌の通常の成分であるために、投与することができる卵の上
限は重要ではない。
【0080】 噴霧乾燥した卵黄粉末を特に家禽類に給餌する場合、その粉末は一般に噴霧さ
れ、または飼料中に1t当たり50〜500gで混合される。
れ、または飼料中に1t当たり50〜500gで混合される。
【0081】 対象動物に投与される有効な抗体の量は、一般に、対象動物の体重1kg当た
り抗体1μgから50mgに及ぶ。
り抗体1μgから50mgに及ぶ。
【0082】 抗体の適用例 本発明の抗体および抗体含有組成物は、任意の動物、より好ましくは食料の供
給源としての役目を果たす動物の、筋肉タンパク質を増加させるためかつ脂肪を
減少させるために使用する。利益をもたらす供給源には、ニワトリおよび七面鳥
を含むトリ肉、羊からのマトンおよびラム、牛からの牛肉およびビール、豚から
の豚肉、およびウサギの肉が含まれる。すべての動物群に関し、特にヒトに関し
、本発明の抗体および抗体含有組成物は、とりわけ胃腸障害、摂食障害、ホルモ
ン障害、飢餓、および下痢やHIVなどの疾病による栄養不良を患う動物群の筋
肉収量を増加させ、脂肪を減少させる。
給源としての役目を果たす動物の、筋肉タンパク質を増加させるためかつ脂肪を
減少させるために使用する。利益をもたらす供給源には、ニワトリおよび七面鳥
を含むトリ肉、羊からのマトンおよびラム、牛からの牛肉およびビール、豚から
の豚肉、およびウサギの肉が含まれる。すべての動物群に関し、特にヒトに関し
、本発明の抗体および抗体含有組成物は、とりわけ胃腸障害、摂食障害、ホルモ
ン障害、飢餓、および下痢やHIVなどの疾病による栄養不良を患う動物群の筋
肉収量を増加させ、脂肪を減少させる。
【0083】 さらに本発明の抗体および抗体含有組成物は、家畜、および猫、犬、馬、ウサ
ギなどのペットの体重を調節するために利用可能である。
ギなどのペットの体重を調節するために利用可能である。
【0084】 さらに、本発明の抗体および抗体含有組成物は、とりわけヒトおよび純血種動
物の運動能力を向上させるのに有効である。
物の運動能力を向上させるのに有効である。
【0085】 本発明について一般的に述べてきたが、例示のみのために本明細書に提供され
、かつ特に明記されない限り限定することを意図するものではないある具体的な
実施例を参照することによって、同様の事項をさらに述べる。
、かつ特に明記されない限り限定することを意図するものではないある具体的な
実施例を参照することによって、同様の事項をさらに述べる。
【0086】 (実施例)実施例1 卵でのCCK−8抗体の誘導
【0087】 方法 グルタルアルデヒドを使用し、合成コレシストキニン(CCK−8)(硫酸チ
ロシンを有する断片26−33アミド)をウシガンマグロブリンに結合させるこ
とによって、CCKペプチドワクチンを調製した。フロイント完全アジュバント
(1:1)でワクチンを乳化し、産卵する雌鳥に注射した(100ygCCK)
。一次注射の7日後、フロイント完全アジュバント中にCCK−8複合体を含む
二次注射を行った。対照雌鳥の第2のグループには、CCKワクチン注射を行わ
なかった。初回注射の5カ月後に約2880個の卵を回収し、すべての卵を卵黄
と卵白に分離した。卵黄を8組に分けて噴霧乾燥し、ブレンドされた噴霧乾燥卵
黄粉末の抗体価を測定した。
ロシンを有する断片26−33アミド)をウシガンマグロブリンに結合させるこ
とによって、CCKペプチドワクチンを調製した。フロイント完全アジュバント
(1:1)でワクチンを乳化し、産卵する雌鳥に注射した(100ygCCK)
。一次注射の7日後、フロイント完全アジュバント中にCCK−8複合体を含む
二次注射を行った。対照雌鳥の第2のグループには、CCKワクチン注射を行わ
なかった。初回注射の5カ月後に約2880個の卵を回収し、すべての卵を卵黄
と卵白に分離した。卵黄を8組に分けて噴霧乾燥し、ブレンドされた噴霧乾燥卵
黄粉末の抗体価を測定した。
【0088】 結果 噴霧乾燥した卵黄中のCCK抗体をELISA法で測定したところ、陰性の対
照卵黄と比較した場合により高い終点滴定量が示された(表1)。CCKペプチ
ドに対する特異的抗体を3.4ug/g含有する陰性の対照卵黄とは異なり、C
CK−8ペプチドをワクチン注射した雌鳥からの黄身は、平均1064ug/g
を示した。
照卵黄と比較した場合により高い終点滴定量が示された(表1)。CCKペプチ
ドに対する特異的抗体を3.4ug/g含有する陰性の対照卵黄とは異なり、C
CK−8ペプチドをワクチン注射した雌鳥からの黄身は、平均1064ug/g
を示した。
【0089】
【表1】
【0090】実施例2 抗CCK−8抗体を含有する卵黄を給餌することによって増加した筋肉タンパク
質
質
【0091】 方法 CCK抗体価の高い抗CCK−8抗体を含有する噴霧乾燥した卵黄を、家禽類
用飼料に配合し、ニワトリに給餌して、CCK抗体を投与した結果として収量効
率を決定した。この試験の目的は、冷蔵前後での個々の部分収量と、総筋肉収量
を決定することであった。592羽のGallus Domesticusブロ
イラタイプのニワトリについて実地試験を行った(Ross×Hubbard;
Peterson×Arbor Acre;Avian×Avian)。これら
のニワトリは雌雄混合であり、生後1日に孵化したての幼鳥のときから飼料配合
物の給餌を開始した。配合された各食餌(幼動物飼料、育成飼料、および仕上げ
飼料)に対し、単一バッチの基礎飼料を均一に混合した。実験的処理は以下のよ
うに混合した。
用飼料に配合し、ニワトリに給餌して、CCK抗体を投与した結果として収量効
率を決定した。この試験の目的は、冷蔵前後での個々の部分収量と、総筋肉収量
を決定することであった。592羽のGallus Domesticusブロ
イラタイプのニワトリについて実地試験を行った(Ross×Hubbard;
Peterson×Arbor Acre;Avian×Avian)。これら
のニワトリは雌雄混合であり、生後1日に孵化したての幼鳥のときから飼料配合
物の給餌を開始した。配合された各食餌(幼動物飼料、育成飼料、および仕上げ
飼料)に対し、単一バッチの基礎飼料を均一に混合した。実験的処理は以下のよ
うに混合した。
【0092】 A.対照−CCK−8卵黄なし B.飼料1t当たりCCK−8卵黄35.25g C.飼料1t当たりCCK−8卵黄70.5g D.飼料1t当たりCCK−8卵黄105.75g
【0093】 CCK−8噴霧乾燥卵黄粉末を大豆油と配合し、飼料ペレットに噴霧した。水
を適宜供給した。
を適宜供給した。
【0094】 この試験を代表する、各処理を行った各種の鳥から合計160羽を無作為に選
択した。この選択されたものは、オス(80)とメス(80)を同数含んでいた
。処理を行うために、すべての鳥は、平均体重+/−100gのものを選択した
。
択した。この選択されたものは、オス(80)とメス(80)を同数含んでいた
。処理を行うために、すべての鳥は、平均体重+/−100gのものを選択した
。
【0095】 給餌して47日後、囲い番号および性別で分けられたグループごとに、鳥を人
為的に殺した。各グループは、同時に処理を行った。血液を抜く時間は約5分で
あった。すべての鳥について計量し、番号によって識別した。次いで鳥を華氏2
80度(約140℃)で高温処理し、所定時間の9分間で羽毛をむしりとった。
頚部および足を切断し、計量した。以下の手順を使用して、残りのデータポイン
トを収集した。
為的に殺した。各グループは、同時に処理を行った。血液を抜く時間は約5分で
あった。すべての鳥について計量し、番号によって識別した。次いで鳥を華氏2
80度(約140℃)で高温処理し、所定時間の9分間で羽毛をむしりとった。
頚部および足を切断し、計量した。以下の手順を使用して、残りのデータポイン
トを収集した。
【0096】 1.生きている個々の鳥を計量した。
【0097】 2.腸、頚部、および肛門を除去した後、内臓を除去した死体を予冷して計量
した(予冷蔵重量)。
した(予冷蔵重量)。
【0098】 3.肝臓、頚部、および砂嚢を計量した。
【0099】 4.次いで鳥を、一グループとして30分間冷蔵し、次いで再び計量した(後
冷重量)。
冷重量)。
【0100】 5.次いで砂嚢および腹部領域付近から腹部脂肪パッドを除去した。
【0101】 6.各鳥を各部分に別々に、すなわち全胸部、胸部(肋骨骨格から除去した胸
部)、胴、腿、全脚部、羽、および背部に切り刻んだ。すべての部分を冷蔵の前
後に基づいて計算した。
部)、胴、腿、全脚部、羽、および背部に切り刻んだ。すべての部分を冷蔵の前
後に基づいて計算した。
【0102】 結果 この結果によれば、生存期間中に毎日、CCK抗体含有卵またはその画分を7
0g/tおよび105g/t給餌された鳥は、筋肉タンパク質収量に増加がみら
れるとともに、脂肪の生成に減少が見られることが示された。特に、冷蔵前の死
体では、筋肉タンパク質収量の平均増加が約2%であり、平均脂肪減少量が約0
.3%であり、いずれも工業規格よりも著しく低いことが示された。
0g/tおよび105g/t給餌された鳥は、筋肉タンパク質収量に増加がみら
れるとともに、脂肪の生成に減少が見られることが示された。特に、冷蔵前の死
体では、筋肉タンパク質収量の平均増加が約2%であり、平均脂肪減少量が約0
.3%であり、いずれも工業規格よりも著しく低いことが示された。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月21日(2000.2.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 動物における筋肉タンパク質の増加および脂肪の減少方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項35】 前記組成物は、乳汁、初乳、卵、全血、血清、血漿、なら
びにそれらの組合せおよび一部からなる群から選択されることを特徴とする請求
項33に記載の方法。
びにそれらの組合せおよび一部からなる群から選択されることを特徴とする請求
項33に記載の方法。
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月9日(2001.1.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 動物における筋肉タンパク質の増加および脂肪の減少方法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 171 A61P 43/00 171 C07K 16/02 C07K 16/02 16/04 16/04 16/26 16/26 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HR,H U,ID,IL,IS,JP,KG,KP,KR,KZ ,LC,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UZ ,VN,YU (72)発明者 フィッツパトリック−マクセリゴット サ ンドラ ジー. アメリカ合衆国 19063 ペンシルベニア 州 ローズ バレー ロング ポイント レーン 27 (72)発明者 ハンチャー ジェフリー ジー. アメリカ合衆国 19380 ペンシルベニア 州 ウェスト チェスター カービー ド ライブ 922 Fターム(参考) 2B150 AA02 AA03 AA05 AB01 AB20 CJ08 DC09 4C085 AA13 BB07 BB11 CC04 CC05 CC12 CC13 CC14 CC16 GG02 GG03 GG04 GG06 GG08 GG10 4C087 AA01 AA02 BB39 BB61 MA52 MA59 MA66 NA14 ZA94 ZC33 ZC61 4H045 AA30 CA40 CA42 CA43 DA30 DA33 DA35 DA45 DA75 EA01
Claims (45)
- 【請求項1】 動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪を
減少させることの少なくとも1つを達成するための方法であって、有効量の抗体
を前記動物に投与することを含むことを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記抗体は胃腸ニューロモジュレータ抗体を含むことを特徴
とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、アセチルコリン、ボ
ンベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP、
5−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、ニ
ューロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質刺
激ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプチ
ドに対する各抗体からなる群から選択されることを特徴とする請求項2に記載の
方法。 - 【請求項4】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体はコレシストキニン抗体
であることを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項5】 組成物が卵産生動物または乳汁産生動物から得られることを
特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 前記の卵産生動物または乳汁産生動物を抗原性ワクチンまた
は遺伝子ワクチンで高度免疫することを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記抗原性ワクチンは少なくとも1つの胃腸ニューロモジュ
レータを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。 - 【請求項8】 前記胃腸ニューロモジュレータは、アセチルコリン、ボンベ
シン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP、5−
ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、ニュー
ロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質刺激ホ
ルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプチドか
らなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記組成物は、前記卵産生動物から得られる卵またはその一
部を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 【請求項10】 前記動物に投与される有効量の前記組成物は、1日あたり
約0.1個から3個までの卵を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 【請求項11】 前記組成物は乳汁初乳またはその一部を含むことを特徴と
する請求項5に記載の方法。 - 【請求項12】 動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪
を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法であって、有効濃度の
抗体を前記動物に投与することを含むことを特徴とする方法。 - 【請求項13】 前記抗体は胃腸ニューロモジュレータ抗体を含むことを特
徴とする請求項12に記載の方法。 - 【請求項14】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、アセチルコリン抗
体、ボンベシン抗体、コレシストキニン抗体、ガストリン抗体、ソマトスタチン
抗体、サブスタンスP抗体、5−ヒドロキシトリプタミン抗体、血管作動性腸ポ
リペプチド抗体、エンケファリン抗体、ニューロテンシン抗体、ニューロペプチ
ドY抗体、セクレチン抗体、ウロコルチン抗体、副腎皮質刺激ホルモン放出因子
抗体、モチリン抗体、胃抑制性ペプチド抗体およびガストリン放出ペプチド抗体
からなる群から選択されることを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体はコレシストキニン抗
体であることを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 【請求項16】 前記コレシストキニン抗体の有効濃度は、動物あたり1μ
gから50mgまでの範囲であることを特徴とする請求項15に記載の方法。 - 【請求項17】 前記抗体は、非経口的に、皮下的に、静脈内に、筋肉内に
、腹腔内に、鼻腔内に、または経口的に投与されることを特徴とする請求項12
に記載の方法。 - 【請求項18】 動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪
を減少させることの少なくとも1つを達成するための食品であって、抗体を含む
組成物の有効量を含むことを特徴とする食品。 - 【請求項19】 前記抗体は胃腸ニューロモジュレータ抗体を含むことを特
徴とする請求項18に記載の食品。 - 【請求項20】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、アセチルコリン、
ボンベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP
、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、
ニューロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質
刺激ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプ
チドに対する各抗体からなる群から選択されることを特徴とする請求項19に記
載の食品。 - 【請求項21】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体はコレシストキニン抗
体であることを特徴とする請求項19に記載の食品。 - 【請求項22】 前記組成物は卵産生動物または乳汁産生動物から得られる
ことを特徴とする請求項19に記載の食品。 - 【請求項23】 前記の卵産生動物または乳汁産生動物を抗原性ワクチンま
たは遺伝子ワクチンで高度免疫することを特徴とする請求項22に記載の食品。 - 【請求項24】 前記抗原性ワクチンは少なくとも1つの胃腸ニューロモジ
ュレータを含むことを特徴とする請求項23に記載の食品。 - 【請求項25】 前記胃腸ニューロモジュレータは、アセチルコリン、ボン
ベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP、5
−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、ニュ
ーロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質刺激
ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプチド
からなる群から選択されることを特徴とする請求項24に記載の食品。 - 【請求項26】 前記組成物は前記卵産生動物から得られる卵またはその一
部を含むことを特徴とする請求項22に記載の食品。 - 【請求項27】 前記動物に投与される有効量の前記組成物は、1日あたり
約0.1個から3個までの卵を含むことを特徴とする請求項26に記載の食品。 - 【請求項28】 前記組成物は乳汁初乳またはその一部を含むことを特徴と
する請求項22に記載の食品。 - 【請求項29】 動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪
を減少させることの少なくとも1つを達成するための食品であって、有効濃度の
胃腸ニューロモジュレータ抗体を含むことを特徴とする食品。 - 【請求項30】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、アセチルコリン、
ボンベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP
、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、
ニューロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質
刺激ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプ
チドに対する各抗体からなる群から選択されることを特徴とする請求項29に記
載の食品。 - 【請求項31】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体はコレシストキニン抗
体であることを特徴とする請求項29に記載の食品。 - 【請求項32】前記コレシストキニン抗体の前記有効濃度は、動物あたり1
μgから50mgまでの範囲であることを特徴とする、請求項29に記載の食品
。 - 【請求項33】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、非経口的に、皮下
的に、静脈内に、筋肉内に、腹腔内に、鼻腔内に、または経口的に投与されるこ
とを特徴とする請求項29に記載の食品。 - 【請求項34】 動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪
を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法であって、前記動物に
おいて、内因性胃腸ニューロモジュレータを中和することまたは内因性胃腸ニュ
ーロモジュレータを増強することを含むことを特徴とする方法。 - 【請求項35】 前記内因性胃腸ニューロモジュレータは、アセチルコリン
、ボンベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンス
P、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン
、ニューロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮
質刺激ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペ
プチドからなる群から選択されることを特徴とする請求項34に記載の方法。 - 【請求項36】 前記胃腸ニューロモジュレータはコレシストキニンである
ことを特徴とする請求項34に記載の方法。 - 【請求項37】 胃腸ニューロモジュレータ抗体を含む組成物の有効量を前
記動物に投与することをさらに含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。 - 【請求項38】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、アセチルコリン、
ボンベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP
、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、
ニューロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質
刺激ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプ
チドに対する各抗体からなる群から選択されることを特徴とする請求項37に記
載の方法。 - 【請求項39】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体はコレシストキニン抗
体であることを特徴とする請求項37に記載の方法。 - 【請求項40】 胃腸ニューロモジュレータ抗体の有効濃度を前記動物に投
与することをさらに含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。 - 【請求項41】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体は、アセチルコリン、
ボンベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP
、5−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、
ニューロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質
刺激ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプ
チドに対する各抗体からなる群から選択されることを特徴とする請求項40に記
載の方法。 - 【請求項42】 前記胃腸ニューロモジュレータ抗体はコレシストキニン抗
体であることを特徴とする請求項40に記載の方法。 - 【請求項43】 動物において筋肉タンパク質を増加させることまたは脂肪
を減少させることの少なくとも1つを達成するための方法であって、胃腸ニュー
ロモジュレータで免疫された動物から得られる組成物を前記動物に投与すること
を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項44】 前記胃腸ニューロモジュレータは、アセチルコリン、ボン
ベシン、コレシストキニン、ガストリン、ソマトスタチン、サブスタンスP、5
−ヒドロキシトリプタミン、血管作動性腸ポリペプチド、エンケファリン、ニュ
ーロテンシン、ニューロペプチドY、セクレチン、ウロコルチン、副腎皮質刺激
ホルモン放出因子、モチリン、胃抑制性ペプチドおよびガストリン放出ペプチド
からなる群から選択されることを特徴とする請求項43に記載の方法。 - 【請求項45】 前記組成物は、乳汁、初乳、卵、全血、血清、血漿、なら
びにそれらの組合せおよび一部からなる群から選択されることを特徴とする請求
項43に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/915,627 US6086878A (en) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | Method of increasing muscle protein and reducing fat in animals |
US08/915,627 | 1997-08-21 | ||
PCT/US1998/017052 WO1999008708A2 (en) | 1997-08-21 | 1998-08-18 | Method and food product for increasing muscle protein and reducing fat in animals |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001515050A true JP2001515050A (ja) | 2001-09-18 |
Family
ID=25436028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000509444A Pending JP2001515050A (ja) | 1997-08-21 | 1998-08-18 | 動物における筋肉タンパク質の増加および脂肪の減少方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6086878A (ja) |
EP (1) | EP1005371A2 (ja) |
JP (1) | JP2001515050A (ja) |
KR (1) | KR20010023082A (ja) |
CN (1) | CN1275918A (ja) |
AU (1) | AU746071B2 (ja) |
CA (1) | CA2299291A1 (ja) |
EG (1) | EG21936A (ja) |
MY (1) | MY125875A (ja) |
NZ (1) | NZ502849A (ja) |
TW (1) | TW590746B (ja) |
WO (1) | WO1999008708A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006505504A (ja) * | 2002-06-05 | 2006-02-16 | ワルコム・アニマル・サイエンス(アイ・ピー・4) リミテッド | 脂肪組織に対する抗体 |
JP2006519230A (ja) * | 2003-02-19 | 2006-08-24 | ナッシュ,ピーター | イムノゲン付着とその製造法および使用法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7238351B2 (en) * | 1999-07-15 | 2007-07-03 | Peter Nash | Immunogen adherence inhibitor directed to lactic acid producing organisms and method of making and using it |
US7241443B1 (en) * | 1999-07-15 | 2007-07-10 | Camas Incorporated | Immunogen adherence inhibitor and method of making and using same |
WO2002059310A2 (en) | 2000-12-12 | 2002-08-01 | University Of Connecticut | Polynucleotides encoding cellular transporters and methods of use thereof |
US20030082647A1 (en) * | 2000-12-12 | 2003-05-01 | Reenan Robert A. | Transporter protein |
PL214224B1 (pl) * | 2001-01-30 | 2013-07-31 | Lauridsen Group | Doustna forma koncentratu nie - hiperimmunizowanych nie-specyficznych immunoglobulin oraz suplement diety |
US20030103962A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-06-05 | Campbell Joy M. | Methods and compositions for modulating the immune system of animals |
US6939954B2 (en) | 2001-01-30 | 2005-09-06 | The Lauridsen Group Incorporated | Isolated bovine lgG heavy chain protein and its use as an antimicrobial |
PL211753B1 (pl) * | 2001-01-30 | 2012-06-29 | Lauridsen Group | Zastosowanie koncentratu antygenowo nie-specyficznych immunoglobulin pochodzących z krwi zwierząt i kompozycja farmaceutyczna zawierająca immunoglobuliny |
US7244427B2 (en) * | 2001-01-30 | 2007-07-17 | The Lauridsen Group Incorporated | Isolated bovine IgG heavy chain protein and its use as an antimicrobial |
US20030190314A1 (en) * | 2001-01-30 | 2003-10-09 | The Lauridsen Group | Methods and compositions of treatment for modulating the immune system of animals |
WO2002063948A2 (en) * | 2001-02-14 | 2002-08-22 | The Lauridsen Group Incorporated | Poultry feed supplement for increasing poultry-based meat weight |
WO2002094124A2 (en) * | 2001-05-18 | 2002-11-28 | Arkion Life Sciences | Method of increasing uniformity in avians |
US6729265B2 (en) | 2002-06-27 | 2004-05-04 | Arkion Life Sciences Llc | Supplemented antibody feed to enter the circulating system of newborns |
US8519008B2 (en) | 2003-01-22 | 2013-08-27 | Purina Animal Nutrition Llc | Method and composition for improving the health of young monogastric mammals |
JP2008517975A (ja) | 2004-10-25 | 2008-05-29 | サイトス バイオテクノロジー アーゲー | 胃酸分泌抑制ポリペプチド(gip)抗原アッセイ及びその使用 |
ES2748136T3 (es) | 2007-10-15 | 2020-03-13 | United Animal Health Inc | Método para aumentar el rendimiento de las crías |
US8501220B2 (en) * | 2009-12-31 | 2013-08-06 | R&D Lifesciences | Stabilized liquid egg material for extended shelf life |
CA2798151A1 (en) | 2010-05-07 | 2011-11-10 | Camas Incorporated | Immunogen adherence and method of making and using same |
US9089150B2 (en) * | 2011-05-27 | 2015-07-28 | National Cheng Kung University | Method for lowering feed conversion rate |
CN102241761A (zh) * | 2011-06-14 | 2011-11-16 | 中山大学 | 一种尼罗罗非鱼胆囊收缩素及其编码核酸和功能八肽的应用 |
CN106036185A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-10-26 | 四川昕泰科技有限公司 | 一种蛋鸡饲料添加剂 |
WO2018107445A1 (zh) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 生物源生物技术(深圳)股份有限公司 | 一种动物营养强化剂及其应用 |
CN109156386B (zh) * | 2018-08-27 | 2021-02-12 | 中国水产科学研究院黄海水产研究所 | 一种调控红鳍东方鲀肌肉脂肪沉积的营养学方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4748018A (en) * | 1984-02-07 | 1988-05-31 | Stolle Research & Development Corp. | Method of passive immunization of mammals using avian antibody |
US4599229A (en) * | 1985-09-09 | 1986-07-08 | International Minerals & Chemical Corp. | Method of promoting animal growth using antibodies against somatostatin |
EP0225254B1 (en) * | 1985-11-25 | 1994-03-16 | Ghen Corporation | Specific antibody-containing substance from eggs and method of production and use thereof |
US4929600A (en) * | 1988-03-18 | 1990-05-29 | University Of Deleware | Endocrine manipulation to improve body composition of poultry |
US5319073A (en) * | 1992-02-07 | 1994-06-07 | The United States Of America, As Represented By The Department Of Health & Human Services | Method of purifying cholecystokinin receptor protein |
US5340834A (en) * | 1993-01-05 | 1994-08-23 | Stitt Paul A | Method of increasing muscle mass in chickens |
US5367054A (en) * | 1993-04-12 | 1994-11-22 | Stolle Research & Development Corp. | Large-scale purification of egg immunoglobulin |
US5814316A (en) * | 1994-08-05 | 1998-09-29 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Compound to mimick a naturally occurring peptide's effect |
JP3884069B2 (ja) * | 1994-08-05 | 2007-02-21 | ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファウンデーション | 給餌効率を向上させるために使用されるcck抗体 |
US5739106A (en) * | 1995-06-07 | 1998-04-14 | Rink; Timothy J. | Appetite regulating compositions |
US5725873A (en) * | 1996-07-22 | 1998-03-10 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method of improving the growth or the efficiency of feed conversion of an animal and compositions for use therein |
US5772999A (en) * | 1996-07-30 | 1998-06-30 | Dcv Biologics, L.P. | Method of preventing, countering, or reducing NSAID-induced gastrointestinal damage by administering milk or egg products from hyperimmunized animals |
-
1997
- 1997-08-21 US US08/915,627 patent/US6086878A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-08-13 TW TW087113303A patent/TW590746B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-08-18 WO PCT/US1998/017052 patent/WO1999008708A2/en not_active Application Discontinuation
- 1998-08-18 CA CA002299291A patent/CA2299291A1/en not_active Abandoned
- 1998-08-18 CN CN98810183A patent/CN1275918A/zh active Pending
- 1998-08-18 JP JP2000509444A patent/JP2001515050A/ja active Pending
- 1998-08-18 NZ NZ502849A patent/NZ502849A/en unknown
- 1998-08-18 AU AU90216/98A patent/AU746071B2/en not_active Ceased
- 1998-08-18 KR KR1020007001701A patent/KR20010023082A/ko not_active Ceased
- 1998-08-18 EP EP98942086A patent/EP1005371A2/en not_active Withdrawn
- 1998-08-20 MY MYPI98003795A patent/MY125875A/en unknown
- 1998-08-20 EG EG96898A patent/EG21936A/xx active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006505504A (ja) * | 2002-06-05 | 2006-02-16 | ワルコム・アニマル・サイエンス(アイ・ピー・4) リミテッド | 脂肪組織に対する抗体 |
JP2006519230A (ja) * | 2003-02-19 | 2006-08-24 | ナッシュ,ピーター | イムノゲン付着とその製造法および使用法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6086878A (en) | 2000-07-11 |
NZ502849A (en) | 2002-06-28 |
CA2299291A1 (en) | 1999-02-25 |
KR20010023082A (ko) | 2001-03-26 |
MY125875A (en) | 2006-08-30 |
AU746071B2 (en) | 2002-04-11 |
EP1005371A2 (en) | 2000-06-07 |
CN1275918A (zh) | 2000-12-06 |
EG21936A (en) | 2002-04-30 |
WO1999008708A2 (en) | 1999-02-25 |
TW590746B (en) | 2004-06-11 |
AU9021698A (en) | 1999-03-08 |
WO1999008708A3 (en) | 1999-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6086878A (en) | Method of increasing muscle protein and reducing fat in animals | |
EP1149590B1 (en) | Use of gut peptide antibodies to improve feed efficiency | |
EP0929232B1 (en) | Method of improving the growth or the efficiency of feed conversion of an animal and compositions for use therein | |
JP2000512130A (ja) | ホルモンまたはそのレセプターの活性の調節方法、ペプチド、抗体、ワクチンおよびこれらの使用 | |
EP1161153B1 (en) | Method of using anti-phospholipase a2 antibodies to enhance growth or improve feed efficiency | |
US20110086045A1 (en) | Method for enhancing growth or increasing feed efficiency through reducing binding between endotoxin and its receptor in the gastrointestinal tract | |
US6217865B1 (en) | Method of antibody blending for increased efficacy | |
WO1996004011A2 (en) | Novel compound to mimic a naturally occurring peptide's effect | |
US7579002B2 (en) | Method for improving body weight uniformity and increasing carcass yield in animals | |
US20030017154A1 (en) | Method of increasing uniformity in avians | |
MXPA00001742A (en) | Method and food product for increasing muscle protein and reducing fat in animals | |
US6729265B2 (en) | Supplemented antibody feed to enter the circulating system of newborns | |
US20020004045A1 (en) | Reduction of adipocyte number and adipose tissue depots in animals | |
MXPA97000878A (en) | Cck antibodies employed to improve food efficiency | |
WO2004002529A1 (en) | Supplemented antibody in circulating system of newborns | |
KR20060053822A (ko) | 지방 조직에 대한 항체 |