[go: up one dir, main page]

JP2001514013A - Ltc4シンターゼ多型の分析方法および診断への利用 - Google Patents

Ltc4シンターゼ多型の分析方法および診断への利用

Info

Publication number
JP2001514013A
JP2001514013A JP2000507836A JP2000507836A JP2001514013A JP 2001514013 A JP2001514013 A JP 2001514013A JP 2000507836 A JP2000507836 A JP 2000507836A JP 2000507836 A JP2000507836 A JP 2000507836A JP 2001514013 A JP2001514013 A JP 2001514013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ltc
polymorphism
synthase gene
synthase
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000507836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514013A5 (ja
Inventor
モーテン,ジョン・エドワード・ノリス
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JP2001514013A publication Critical patent/JP2001514013A/ja
Publication of JP2001514013A5 publication Critical patent/JP2001514013A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、LTC4シンターゼ遺伝子、EMBL寄託番号U50136、特に位置375、815、1003、2169および2742のうち1以上における単一ヌクレオチド多型に関する。本発明はまた、LTC4シンターゼ遺伝子の対立遺伝子変異を分析するための材料および方法、ならびにロイコトリエン仲介疾患、たとえば喘息およびアレルギー性鼻炎の診断および処置におけるLTC4シンターゼ遺伝子の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、LTC4シンターゼ遺伝子の多型性に関する。本発明はまた、LT C4シンターゼ遺伝子の対立遺伝子変異を分析するための材料および方法、なら びにロイコトリエン仲介疾患、たとえば喘息およびアレルギー性鼻炎の診断およ
び処置におけるLTC4シンターゼ遺伝子の使用に関する。
【0002】 システイニル−ロイコトリエン類、LTC4、LTD4およびLTE4は有効な 気管支収縮物質であり、脈管透過性を高め、気道の粘液産生を増加させる。それ
らは喘息やアレルギー性鼻炎の病態生理に関与することが示唆されており、喘息
患者から気管支肺胞洗浄液中に高い濃度で見出される(特に抗原攻撃後)。LT
4およびLTE4は、気道の神経性炎症反応も高める可能性がある。ロイコトリ
エン合成を阻害する化合物、たとえば5−リポキシゲナーゼ阻害薬であるジロイ
トン(zileuton)、またはロイコトリエン受容体アンタゴニストである
ザフィルルカスト(zafirlukast)は、喘息や鼻炎に対し有効である
ことが示されている(Busse W.W.,Clin.Exp.Allerg
y,26,868−879,1996;特に、LTC4形成を触媒するLTC4
ンターゼの役割を指示したアラキドン酸カスケードを示す図1を参照)。
【0003】 ロイコトリエンは膜リン脂質から誘導される。このリン脂質から細胞質ホスホ
リパーゼA2によりアラキドン酸が放出され、5−リポキシゲナーゼ活性化タン
パク質FLAPの存在下で5−リポキシゲナーゼによりLTA4に変換される。 5−LOの多型性は、国際特許出願公開第WO97/42347号(ブリガム・
アンド・ウィミンズ・ホスピタル)に報告されている。LTA4はLTC4シンタ
ーゼにより還元型グルタチオンと結合してLTC4を形成する。LTC4のキャリ
ヤー仲介輸出に伴って、γ−グルタミルトランスペプチダーゼおよびジペプチダ
ーゼの逐次作用により生物学的活性代謝産物LTD4およびLTE4が形成される
【0004】 LTC4シンターゼ遺伝子がクローン化され、コード配列の5′側にある1, 446ヌクレオチドの配列、5つのエキソンおよび介在イントロン、ならびにポ
リAシグナルより先の398ヌクレオチド長さの3′側配列を含む、4,465
ヌクレオチドのゲノム配列として発表された(Penroseら,J.Biol
.Chem.,271,11356−11361,1996;EMBL寄託番号
U50136)。
【0005】 1方法は、特定の医薬による療法に最も適した患者を確認する補助となる多型
性の知識を利用するものである(これはしばしば“遺伝薬理学”と呼ばれる)。
遺伝薬理学は薬物選択法を補助するための薬学研究にも利用できる。多型性は、
ヒトゲノムのマッピング、および疾病の遺伝子成分解明に利用される。遺伝薬理
学その他の用途における多型検出に関する背景の詳細については、以下の参考文
献を参照されたい:Linderら,(1997),Clinical Che
mistry,43,254;Marshall(1997),Nature
Biotechnology,15,1249;国際特許出願公開第WO97/
40462号(スペクトラ・バイオメディカル);およびSchaferら,(
1998),Nature Biotechnology,16,33。
【0006】 ロイコトリエンアンタゴニストによる処置に対する患者の応答は不均一である
ことが臨床試験で示された。したがってロイコトリエンアンタゴニストによる医
薬設計および療法のための改良された方法が要望されている。
【0007】 本発明は、LTC4シンターゼ遺伝子における5つの単一ヌクレオチド多型( SNP)を見出したことに基づく。3つのSNPはこの遺伝子の5′側非翻訳領
域、2つは第1イントロン中に見出され、それぞれU50136のナンバリング
に基づく位置375、815、1003、2169および2742に位置する。
本発明者らによる最初の出願日以前にはLTC4シンターゼ遺伝子における多型 /対立遺伝子変異は開示されていないと確信する。
【0008】 本発明の1態様によれば、ヒトにおいてLTC4シンターゼにおける単一ヌク レオチド多型を診断する方法であって、配列番号:1中の位置により定められる
LTC4シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003、2169および2 742のうち1以上におけるヒト核酸配列を決定し、そしてLTC4シンターゼ 遺伝子多型を参照してそのヒトの状態(status)を判定する方法が提供さ
れる。
【0009】 ヒトという用語には、ロイコトリエン仲介疾患を伴うか、または伴う疑いのあ
るヒト、ならびに無症状のヒトであってロイコトリエン仲介疾患の素質もしくは
それに対する感受性について試験を受ける可能性のあるヒトがいずれも含まれる
。各位置において、ヒトは対立遺伝子についてホモ接合性であるか、またはヒト
はヘテロ接合性である。
【0010】 本発明の1態様において、好ましくは本明細書に記載する診断法は、位置37
5の単一ヌクレオチド多型がGおよび/またはAの存在である方法である。 本発明の他の態様において、好ましくは本明細書に記載する診断法は、位置8
15の単一ヌクレオチド多型がCおよび/またはAの存在である方法である。
【0011】 本発明の他の態様において、好ましくは本明細書に記載する診断法は、位置1
003の単一ヌクレオチド多型がAおよび/またはCの存在である方法である。
仮説的考察に拘束されたくはないが、この位置のC対立遺伝子の存在がLTC4 シンターゼ濃度上昇と関連するので、この存在を調べるのが特に好ましい(本明
細書に説明するように)。
【0012】 本発明の他の態様において、好ましくは本明細書に記載する診断法は、位置2
169の単一ヌクレオチド多型がCおよび/またはTの存在である方法である。 本発明の他の態様において、好ましくは本明細書に記載する診断法は、位置2
742の単一ヌクレオチド多型がCおよび/またはTの存在である方法である。
【0013】 本発明の診断法は、好ましくは増幅不応変異系(amplification
refractory mutation system)および/または制
限断片長多型から選択される方法で配列を決定する方法である。
【0014】 本発明の他の態様において本発明者らは、下記を含むロイコトリエン仲介疾患
の診断法を提供する: i)個体から試料核酸を採取し、 ii)LTC4シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003および21 69のうち1以上における変異ヌクレオチドの存否を決定し、そして iii)LTC4シンターゼ遺伝子多型を参照してその個体の状態を判定する 。
【0015】 発表されたLTC4シンターゼ遺伝子(EMBL寄託番号U50136)を配 列番号:1に示す。この配列において本発明で見出された変異部位は、位置37
5、815、1003、2169および2742である。
【0016】 位置375の対立遺伝子変異は、G(発表された塩基)からたとえばAへの単
一塩基置換からなる。位置815の対立遺伝子変異は、C(発表された塩基)か
らたとえばAへの単一塩基置換からなる。位置1003の対立遺伝子変異は、A
(発表された塩基)からたとえばCへの単一塩基置換からなる。位置2169の
対立遺伝子変異は、C(発表された塩基)からたとえばTへの単一塩基置換から
なる。位置2742の対立遺伝子変異は、C(発表された塩基)からたとえばT
への単一塩基置換からなる。個体の状態は、前記遺伝子座のうち1、2、3、4
または5つ全部における対立遺伝子変異を参照して判定できる。
【0017】 Sanakら(1998),Lancet,350,1599には、アスピリ
ン誘発性喘息(AIA)が位置1003における多型性と関連すると報告されて
いる。この報文は、位置1003にC対立遺伝子が存在するとLTC4シンター ゼ濃度が上昇することを示唆している(Cowburnら(1998),J.C
lin.Invest.,101,834も参照)。AIAは成人喘息の約10
%に影響を与えている。アスピリンその他のシクロオキシゲナーゼ阻害薬はLT
類を気道へ放出させ、感受性個体に喘息発作を起こさせる。AIAを処置するた
めの臨床的方法には、抗ロイコトリエン薬による前処置が含まれる(Szcze
klik(1997),Allergy,52,613−9)。解説者らはLT
4多型検出の臨床的有用性を支持する記載を行っている(Holgate(1 998),Lancet,351,1300−1301、特に最終節を参照)。
抗ロイコトリエン薬については、下記の刊行物に概説されている:Horwit
zら(1998),Am J Respir Crit Care Med,1
57,1363(特に薬物リストについての表1を参照);およびTan(19
98),Current Opinion in Pulmonary Med
icine,4,25。
【0018】 核酸被験試料は、個体から得た血液、気管支肺胞洗浄液、喀痰、または他の体
液もしくは組織であることが好都合である。被験試料が被験試料中の前記配列に
対応する核酸配列であってもよいことは理解されるであろう。すなわちLTC4 シンターゼ変異の分析前にまず、試料核酸中の前記領域の全部または一部を、任
意の好都合な手法、たとえばPCRにより増幅させてもよい。
【0019】 LTC4シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003、2169および 2742のうち1以上における変異ヌクレオチドの存否を判定するために使用で
きる分析法が多数あることは、当業者には明らかであろう。一般に、対立遺伝子
の検出には変異識別法、所望により増幅反応およびシグナル発生系が必要である
。表1に多数の変異検出法を挙げる。一部はPCRに基づく。これらを多数のシ
グナル発生系と組み合わせて使用できる。その選択を表2に挙げる。他の増幅法
を表3に挙げる。対立遺伝子検出のために現在用いられている多数の方法がNo
llauら,Clin.Chem.,43,1114−1120,1997;な
らびに標準的テキスト、たとえば“Laboratory Protocols
for Mutation Detection”,U.Landegren
,オックスフォード大学出版社,1996、および“PCR”,第2版,New
tonおよびGraham編,BIOSサイエンティフィック・パブリッシャー
ズ社,1997に概説されている。略号: AIA アスピリン誘発性喘息 ALEX(商標) 増幅不応変異系線状伸長法 APEX アレイドプライマー伸長法 ARMS(商標) 増幅不応変異系 b−DNA 分枝鎖DNA CMC 化学的な不適正塩基対開裂 bp 塩基対 COPS 競合オリゴヌクレオチドプライミング系 DGGE 変性剤濃度勾配ゲル電気泳動 FLAP 5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質 FRET 蛍光共鳴エネルギー伝達 LCR リガーゼ連鎖反応 5−LO 5−リポキシゲナーゼ LT ロイコトリエン MASDA 複対立遺伝子特異性診断アッセイ法 NASBA 核酸配列ベース増幅 OLA オリゴヌクレオチド連結アッセイ PCR ポリメラーゼ連鎖反応 PTT タンパク質トランケーション試験 RFLP 制限断片長多型 SDA 鎖置換増幅 SNP 単一ヌクレオチド多型 SSCP 一本鎖高次構造多型 SSR 自己持続型複製 TGGE 温度勾配ゲル電気泳動表1−変異検出法 全般:DNA配列決定、ハイブリダイゼーションによる配列決定 走査:PTT*、SSCP、DGGE、TGGE、開裂、ヘテロ二本鎖分析、C MC、酵素による不適正塩基対開裂 * 注釈:プロモーター多型の検出には有用でない ハイブリダイゼーションをベースとするもの 固相ハイブリダイゼーション:ドットブロット法、MASDA、逆ドットブロ
ット法、オリゴヌクレオチドアレイ(DNAチップ) 液相ハイブリダイゼーション:タクマン(Taqman、商標)−米国特許第
5210015および5487972号(ホフマン−ラ・ロッシュ)、モレキュ
ラー・ビーコンズ(Molecular Beacons)、−Tyagiら(
1996),Nature Biotechnology,14,303;国際
特許出願公開第WO95/13399号(パブリック・ヘルス社、ニューヨーク
) 伸長をベースとするもの:ARMS(商標)、ALEX(商標)−欧州特許第3
32435B1号(ゼネカ社)、COPS−Gibbsら(1989),Nuc
leic Acids Research,17,2347 取込みをベースとするもの:ミニ−配列決定、APEX 制限酵素をベースとするもの:RFLP、制限部位生成PCR 連結をベースとするもの:OLA その他:インベーダーアッセイ表2−シグナル発生または検出系 蛍光:FRET、蛍光消光、蛍光偏光−英国特許第2228998号(ゼネカ社
) その他:化学発光、電気化学発光、ラマン、放射能、比色、ハイブリダイゼーシ
ョン保護アッセイ、質量分析表3−その他の増幅法 SSR、NASBA、LCR、SDA、b−DNA 好ましい変異検出法には、ARMS(商標)、ALEX(商標)、COPS、
タクマン、モレキュラー・ビーコンズ、RFLP、ならびに制限部位ベースPC
RおよびFRETの各方法が含まれる。
【0020】 特に好ましい方法には、ARMS(商標)およびRFLPをベースとする各方
法が含まれる。ARMS(商標)が殊に好ましい方法である。 他の態様において本発明の診断法は、喘息、鼻炎その他のロイコトリエン仲介
疾患の処置における療法用化合物の効率を評価するために用いられる。本発明に
おいて同定される多型性は、LTC4シンターゼ遺伝子の5′側非翻訳領域およ び第1イントロン中に起きる。これらは遺伝子転写および遺伝子翻訳の制御に重
要な領域である。変異の位置は、それぞれ既知の転写因子結合部位内にある;変
異位置375におけるAの置換はAP−2 CS4転写因子結合部位を修飾し、
変異位置815におけるAの置換はAP−2 CS5転写因子結合部位を修飾し
、変異位置1003におけるCの置換はグルココルチコイド受容体結合部位GG
GACAを修飾し、変異位置2169におけるTの置換はMREc−(3)転写
因子結合部位を撹乱すると考えられる。
【0021】 後記の実施例3には、他の多型、すなわち位置2742におけるCからTへの
置換を記載する。この変異は、RIPE3b部位を撹乱する(Shiehおよび
Tsai,J.Biol.Chem.,266,16708−16714,19
91)。
【0022】 前記多型性のうち1以上が転写レベルおよび/またはメッセージ安定性に影響
を与えるか否かを検出するためのアッセイ、たとえばリポーターベースアッセイ
を考案できる。
【0023】 したがって、LTC4シンターゼ遺伝子の特定の対立遺伝子変異体をもつ個体 は種々の生理学的条件下で酵素生合成を調節する能力に差を示す可能性があり、
種々の疾病に対し反応する能力に変化を示すであろう。さらに、対立遺伝子変異
の結果生じる酵素調節の差は、薬物療法に対する個体の応答に直接的影響をもつ
可能性がある。したがって、LTC4シンターゼ多型は、LTC4シンターゼまた
はロイコトリエン経路の他の成分を調節するために設計された薬物の効力にきわ
めて大きな影響を与える可能性がある。ただし、多型性はロイコトリエンにより
調節される他の生化学的経路に作用する薬剤に対する応答に影響を与える可能性
もある。したがって本発明の診断法は、このような薬剤に対する臨床応答を推定
し、かつ療法用量を決定するのに有用であろう。
【0024】 他の態様において本発明の診断法は、ロイコトリエンにより仲介される疾病に
対する個体の素質および/または感受性を評価するのに用いられる。LTC4シ ンターゼ多型は、喘息、および他の炎症性疾患、たとえばアレルギー性鼻炎の発
症に特に関連すると考えられ、本発明は特にこれらの状態を発症するリスクのあ
る個体を識別するのに利用できる。
【0025】 他の態様において本発明の診断法は、LTC4シンターゼ遺伝子の1以上の対 立遺伝子変異を選択的にターゲティングする新規薬物療法の開発に利用される。
特定の対立遺伝子変異と疾病発症に対する素質または薬物療法に対する応答との
関連を確認することは、新規薬物の設計に著しい影響を与えるであろう。他の変
異に対する影響を最小限に抑えながら、その疾病プロセスに関連することが示さ
れている変異の生物学的活性を調節する薬物を設計できる。
【0026】 本発明の診断法の他の態様においては、制限酵素が認識する部位の喪失または
獲得を参照して変異ヌクレオチドの存否を検出する。後記の実施例1には、LT
4シンターゼ遺伝子多型の結果、喪失または獲得しやすい部位の詳細を示す。 当業者は、実施例1または3に挙げた部位のうち1以上の喪失または獲得により
起きる制限断片長多型の検出に基づく診断法を設計および実行することができる
であろう。
【0027】 さらに他の態様において本発明は、位置375、815、1003および21
69における1以上の特異的多型を含むLTC4シンターゼ遺伝子変異体を提供 する。
【0028】 本発明の他の態様は、位置375、815および1003のうち1以上におけ
る多型を含むLTC4シンターゼ遺伝子の5′側非翻訳領域を含む。特に位置3 75における多型はGからAである。特に位置815における多型はCからAで
ある。特に位置1003における多型はAからCである。本発明の他の態様は、
位置2169における多型を含むLTC4シンターゼ遺伝子の第1イントロンを 含む;特にこの多型はCからTである。
【0029】 本発明の他の態様によれば、配列番号:1中の位置により定められる位置37
5、815および1003のうち1以上に対応する多型を含むLTC4シンター ゼの5′側非翻訳領域を含み、位置375にAがあり、位置815にAがあり、
位置1003にCがある核酸が提供される。LTC4シンターゼの5′側非翻訳 領域は、配列番号:1の位置1〜1446として定められる。これらの対立遺伝
子変異のうち少なくとも1つを含む5′側非翻訳領域断片も本発明の範囲に含ま
れる。
【0030】 断片は、少なくとも17塩基、より好ましくは少なくとも20塩基、さらに好
ましくは少なくとも30塩基である。相補鎖も本発明の範囲に含まれる。 本発明の他の態様によれば、配列番号:1中の位置により定められる位置21
69および2742のうち1以上に対応する多型を含むLTC4シンターゼの第 1イントロンを含み、位置2169にTがあり、位置2742にTがある核酸が
提供される。LTC4シンターゼの第1イントロンは、配列番号:1の位置15 05〜2949として定められる。これらの対立遺伝子変異のうち少なくとも1
つを含む第1イントロン断片も本発明の範囲に含まれる。
【0031】 本発明はさらに、本発明のLTC4シンターゼ遺伝子多型を検出するヌクレオ チドプライマーを提供する。 本発明の他の態様によれば、配列番号:1中の位置により定められるLTC4 シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742の
うち1以上におけるLTC4シンターゼ遺伝子多型を検出できる診断用核酸プラ イマーが提供される。
【0032】 診断用核酸プライマーは対立遺伝子特異性プライマーと定義できる。これらは
一般に定常プライマーと共にPCR反応などの増幅反応に用いられ、たとえばA
RMS(商標)アッセイ法に用いるように特定の配列位置における1つの対立遺
伝子を選択的に増幅させることにより、対立遺伝子間の識別を行う。本明細書の
実施例2参照。本発明の診断用プライマーは好ましくは17〜50ヌクレオチド
、より好ましくは17〜35ヌクレオチド、さらに好ましくは17〜30ヌクレ
オチドである。
【0033】 本発明は、下記に示す配列またはその誘導体を含む診断用プライマーを提供す
る。誘導体は、3′−末端のヌクレオチド約6〜8個が下記の配列と等しく、残
りのヌクレオチドのうち最高10個、たとえば8、6、4、2または1個は診断
用プライマーの特性に有意の影響を与えずに変更できる。診断用プライマーの配
列は下記のもの、より好ましくは後記実施例2に記載のものであることが好都合
である。診断用プライマーは好ましくは17〜50ヌクレオチド、より好ましく
は17〜35ヌクレオチド、さらに好ましくは17〜30ヌクレオチドである。
【0034】
【表1】
【0035】 * プライマー1〜8をそれぞれ配列番号:2〜9として示す プライマーは、任意の好都合な合成法で調製できる。そのような方法の例は、
標準的テキスト、たとえば“オリゴヌクレオチドおよび類似体に関するプロトコ
ル:合成と特性”,Methods in Molecular Biolog
y Series;Vol.20;Sudhir Agrawal編,ヒューマ
ナISBN:0−89603−247−7;1993;第1版中にある。必要で
あれば、検出を容易にするためにプライマー(1以上)を標識してもよい。
【0036】 本発明の他の態様によれば、配列番号:1中の位置により定められるLTC4 シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742の
うち1以上におけるLTC4シンターゼ遺伝子多型を検出できる対立遺伝子特異 性オリゴヌクレオチドプローブが提供される。
【0037】 本発明の対立遺伝子特異性オリゴヌクレオチドプローブは、好ましくは17〜
50ヌクレオチド、より好ましくは17〜35ヌクレオチド、さらに好ましくは
17〜30ヌクレオチドである。
【0038】 そのようなプローブの設計は当業者が容易になしうるであろう。そのようなプ
ローブは、任意の好都合な長さ、たとえば最高50塩基、最高40塩基、より好
都合には最高30塩基の長さ、たとえば8〜25または8〜15塩基の長さであ
る。一般にそのようなプローブは、LTC4遺伝子中の対応する野生型または変 異型の部位に完全に相補的な塩基配列を含むであろう。しかし必要であれば、そ
のオリゴヌクレオチドプローブの識別力が不適当な影響を受けない限り、1以上
の不適正塩基対を導入してもよい。本発明のプローブは、検出を容易にするため
に1以上の標識を保有してもよい。
【0039】 本発明の他の態様によれば、本発明の診断用核酸プライマーおよび/または本
発明の対立遺伝子特異性オリゴヌクレオチドプライマーを含む、診断用キットが
提供される。
【0040】 診断用キットは、適切な包装および本発明方法に用いる指示書を含むことがで
きる。そのようなキットはさらに、適切な緩衝剤(1以上)およびポリメラーゼ
(1以上)、たとえば熱安定性ポリメラーゼ(たとえばtaqポリメラーゼ)を
含むことができる。
【0041】 LTC4シンターゼ遺伝子は染色体5q35にマッピングされた(Penro seら,J.Biol.Chem.,271,11356−11361,199
6)。本発明の他の態様においては、本発明の単一ヌクレオチド多型を結合試験
においてこの領域の遺伝子マーカーとして使用できる。この態様は特に1003
における多型性に適用される。その頻度が比較的高いからである(Krugyl
ak,Nature Genetics,17,21−24,1997)。
【0042】 本発明の他の態様によれば、抗ロイコトリエン薬による処置を必要とするヒト
を処置する方法であって、 i)ヒトのLTC4シンターゼにおける単一ヌクレオチド多型を診断し、その 診断は、配列番号:1中の位置により定められるLTC4シンターゼ遺伝子の位 置375、815、1003、2169および2742のうち1以上における核
酸配列を決定し、そしてLTC4シンターゼ遺伝子多型を参照してそのヒトの状 態を判定することを含み;そして ii)有効量の抗ロイコトリエン薬を投与する ことを含む方法が提供される。
【0043】 好ましくは、ヒトの状態の判定は臨床試的に有用である。臨床的有用性の例に
は、どのロイコトリエン薬(1以上)を投与するかの決定、および/または薬物
(1以上)の有効量の決定が含まれる。
【0044】 本発明の他の態様によれば、配列番号:1中の位置により定められるLTC4 シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742の
うち1以上における単一ヌクレオチド多型をもつと診断されたヒトにおいてロイ
コトリエン仲介疾患の処置に用いる医薬の製造における、抗ロイコトリエン薬の
使用が提供される。
【0045】 本発明の他の態様によれば、抗ロイコトリエン薬、ならびに配列番号:1中の
位置により定められるLTC4シンターゼ遺伝子の位置375、815、100 3、2169および2742のうち1以上における単一ヌクレオチド多型につい
て診断試験されたヒトに薬物を投与するための指示書を含む医薬パックが提供さ
れる。
【0046】 適切な抗ロイコトリエン薬には、ロイコトリエンD4受容体アンタゴニスト、 FLAPアンタゴニストおよび5−リポキシゲナーゼ阻害薬(特に下記文献の表
1参照:Horwitzら(1998),Am J Respir Crit
Care Med,157,1363)、好ましくはロイコトリエンD4受容体 アンタゴニスト、より好ましくはモンテルカスト(montelukast)お
よびザフィルルカストが含まれ、これらのうちザフィルルカストが最も好ましい
【0047】 位置1003におけるC対立遺伝子の存在の試験が特に好ましい。仮説的考察
に拘束されたくはないが、これとLTC4シンターゼ濃度上昇と関連するからで ある(本明細書に説明するように)。
【0048】 以下の実施例を参照して本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない
。温度はすべて摂氏による。 以下の実施例中、別途記載しない限り、下記の方法および材料を用いた。
【0049】 熱安定性DNAポリメラーゼ源としては、AMPLITAQ(商標、パーキン
−エルマー・シータスから入手)を用いる。 一般的な分子生物学的方法は、“Molecular Cloning−A
Laboratory Manual”,第2版,Sambrook,Frit
schおよびManiatis(コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリ
ー,1989)に記載の方法のいずれかに従うことができる。
【0050】 電気泳動図は標準法により得られた:ABI377データ収集ソフトウェアお
よびABIプリズム配列決定分析(2.1.2)で得た波形によりデータを収集
した。実施例1 多型性の同定 1.方法DNAの調製 DNAは、EDTA中に採集した凍結血液試料から、プロトコルI(Mole
cular Cloning:A Laboratory Manual,p.
392,Sambrook,FritschおよびManiatis,第2版,
コールド・スプリング・ハーバー・プレス,1989)に従い、下記の変更を行
って調製された。融解血液をリン酸緩衝塩類溶液の代わりに等容量の標準塩類ク
エン酸で希釈して、溶解赤血球を除去した。試料を3回のフェノール抽出ではな
く、フェノール、次いでフェノール/クロロホルム、次いでクロロホルムで抽出
した。このDNAを脱イオン水に溶解した。鋳型の調製 鋳型は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーおよびアニーリング温度を用い
てPCRで調製された。伸長温度は72℃、変性温度は94℃であった。一般に
50ngのゲノムDNAを各反応に用い、40サイクルのPCRを行った。
【0051】
【表2】
【0052】 ダイ−プライマー(dye−primer)配列決定のために、正オリゴヌク
レオチドおよび逆オリゴヌクレオチドそれぞれの5′−末端にT7およびSP6
プライマー配列(ABIプロトコルP/N 402114、アプライド・バイオ
システムズ)を含有するようにこれらのプライマーを修飾した。化学的な不適正塩基対開裂(CMC) CMCは、Rowleyら(Genomics,30,574−582,19
95)の記載に従って、蛍光色素(RG6およびR110)によるプローブおよ
びターゲットの内部標識を用いて行われた。12cmのプレート上(モジュール
GS12−2400A)の6%アクリルアミドゲルを自動DNAシークエンサー
(ABI377、アプライド・バイオシステムズ)に導入し、適切なソフトウェ
ア(ABI GeneScan(商標)2.1)で分析した。ダイ−プライマー配列決定 T7およびSP6プライマーを用いるダイ−プライマー配列決定は、“Amp
liTaq FS”(商標)DNAポリメラーゼを含むABIプリズム(ABI
Prism、商標)ダイ−プライマーサイクル配列決定コアキットについての
ABIプロトコルP/N 402114の記載に従った。これを、アニーリング
温度が45℃であり、サイクル配列決定ミックスに最終濃度5%となるようにD
MSOを添加した点で変更した。
【0053】 各塩基の伸長反応物をプールし、エタノール/酢酸ナトリウム沈殿させ、洗浄
し、装填用ホルムアミド緩衝液に再懸濁した。 4.25%アクリルアミドゲルを自動シークエンサー(ABI377、アプラ
イド・バイオシステムズ)に導入した。 2.結果 位置はすべてU50136ナンバリング法に基づく。変異位置375 断片1(62〜1043)のCMC分析により、9/49の被験者において約
300bpおよび670bpの開裂生成物が生成した。このパターンを示す被験
者2人に由来する断片1のダイ−プライマー配列分析で、位置375のGがAで
置換されていることが明らかになった。これは、これらの被験者のうち1人に由
来する断片1の6クローンの配列決定により確認された;5/6は位置375に
Aをもち、1/6はGをもっていた。
【0054】 位置375のGがAで置換されると、位置368のMn1部位が修飾される。
49人の被験者に由来するLTC4シンターゼ位置271〜407からのPCR 生成物をMn1で消化した。この生成物は位置335に非変異Mn1部位を含み
、部位368が存在しない場合は非変異61bp断片および多型断片72bpを
生じ、368にMn1が存在する場合は33bpおよび39bpを生じる。9/
49の被験者が72bpおよび33/39bp生成物の両方を生じた。これは、
一方の対立遺伝子からは位置368のMn1部位が失われ、これらの被験者は位
置375においてヘテロ接合体であることを示した。したがって375における
A対立遺伝子の頻度は9/98である。
【0055】 この変異により生じた他のRFLPは、M.CviA IVおよびM.Sss I部位の喪失である。 この変異により、転写因子結合部位AP−2 CS4が修飾される。変異位置815 断片1のCMC分析により、2/49の被験者において約230bpおよび7
50bpの開裂生成物が生成した。このパターンを示す被験者1人に由来する断
片1のダイ−プライマー配列分析で、位置815のCがAで置換されていること
が明らかになった。これは、この被験者に由来する断片1の8クローンの配列決
定により確認された;4/8は位置815にAをもち、4/8はCをもっていた
【0056】 位置815のCがAで置換されると、813にAva II部位が生じる。 53人の被験者に由来するLTC4シンターゼ位置417〜1043からのP CR生成物をAva IIで消化した。5/53の被験者において、位置815
にAva II部位が形成された。これらの被験者は位置815においてヘテロ
接合体であった。したがってA対立遺伝子の頻度は5/106対立遺伝子であっ
た。
【0057】 この変異により生じた他のRFLPは、Aca I、CviK I、M.Cv
iA IV、CviJ IおよびHae III部位の喪失、ならびにAsp6
97 I、VpaK1 1A IおよびSin I部位の獲得である。
【0058】 この変異により、転写因子結合部位AP−2 CS5が修飾される。変異位置1003 断片1のCMC分析により、22/49の被験者において約940bpの開裂
生成物が生成した。断片2(851〜1824)のCMC分析により約800b
pのバンドが生じた。このパターンを示す被験者24人に由来する断片2のダイ
−プライマー配列分析で、位置1003のAがCで置換されていることが明らか
になった。これは、940bpの開裂生成物をもつ被験者2人に由来する断片1
の14クローンの配列決定により確認された。6/14は位置1003にCをも
ち、8/14はAをもっていた。
【0059】 位置1003のAがCで置換されると、位置999にAva II部位が生じ
る。53人の被験者に由来するLTC4シンターゼ位置417〜1043からの PCR生成物をAva IIで消化した。26/53の被験者において、位置1
003にAva II部位が形成された。これらの被験者のうち1人は位置81
5においてホモ接合体C/Cであり、25人はヘテロ接合体C/Aであった。し
たがってC対立遺伝子の頻度は27/106対立遺伝子であった。
【0060】 1003変異は815A変異と同一染色体上にはない。 この変異により生じた他のRFLPは、Bcr I、AhaB I、Asp6
97 I、VpaK1 1A I、Asu I、Fmu I、Sau96 I、
Sin I、Nla IV、Asp I、Asp748 I、BsaC I、D
sa V、Eco1831 I、Hin2 I、Hpa II、Msp I、B
cn I、Nci I、ScrF IおよびM.Sss Iに対する部位の獲得
である。
【0061】 この変異により、グルココルチコイド受容体結合部位GGGACAが修飾され
る(Chanら,J.Biol.Chem.,266,22634−22644
,1991)。
【0062】 Sanakら(1998),Lancet,350,1599には、アスピリ
ン誘発性喘息(AIA)がこの多型性と関連すると報告されている(Sanak
の位置−444は本発明者らの位置1003と等しい)。AIAは成人喘息の約
10%に影響を与えている。アスピリンその他のシクロオキシゲナーゼ阻害薬は
LT類を気道へ放出させ、感受性個体に喘息発作を起こさせる。AIAを処置す
るための臨床的方法には、抗ロイコトリエン薬による前処置が含まれる(Szc
zeklik(1997),Allergy,52,613−9)。解説者らは
LTC4多型検出の臨床的有用性を支持する記載を行っている(Holgate (1998),Lancet,351,1300−1301、特に最終節を参照
)。変異位置2169 47人の被験者に由来する断片6(1503〜2400)のダイ−プライマー
配列決定で、3人の被験者において位置2169のCがTで置換されていること
が示された。
【0063】 位置2169のCがTで置換されると、位置647にApa LI部位が生じ
る。 断片6をApa LIで消化した。3/54の被験者において、Apa LI
部位が形成された。これらの被験者はRFLPについてヘテロ接合体であった。
したがって位置2169におけるT対立遺伝子の頻度は3/108対立遺伝子で
ある。
【0064】 この変異により生じた他のRFLPは、M.CviA IV、Bca I、H
inp I、Hinp1 I、Cfo I、Hha IおよびM.Sss I部
位の喪失、ならびにAaq I、Bka1125 I、BsaG I、CviR
I、BsiHKA I、Bsp 1286 I、Hgi A IおよびNsp
II部位の獲得である。
【0065】 この変異は、MREc−(3)部位を撹乱する(Labbeら,Nuc.Ac
id Res.,19,4225−4231,1991)。実施例2 ARMS(商標)を用いた変異体375、815、1003および2169の検
出 LTC4シンターゼ遺伝子の位置375、815、1003および2169に おける対立遺伝子変異を識別するためのARMS(商標)PCRに、下記のプラ
イマーを用いた。
【0066】
【表3】
【0067】 ** これらのプライマーをそれぞれ配列番号:10〜21により示す *** これらのプライマーをそれぞれ配列番号:22〜26により示す 上記プライマー対を用いて、ゲノムDNA(50ng)を35サイクル増幅し
た。アニーリング温度は、375、815、1003および2169についてそ
れぞれ62、60、64および60°であった。
【0068】 より一般的でない対立遺伝子のホモ接合体は、位置1003についてのみ得ら
れた。前記プライマー類および条件は、位置1003におけるA/A、A/Cお
よびC/C遺伝子型を識別する。
【0069】 375A/Aホモ接合体は得られなかったので、G特異性プライマーがA/A
ホモ接合体を識別しないのではなくA特異性プライマーがG/Gホモ接合体を識
別しなかったということを証明できなかった。815A/Aホモ接合体は得られ
なかったので、C特異性プライマーがA/Aホモ接合体を識別しないのではなく
A特異性プライマーがC/Cホモ接合体を識別しなかったということを証明でき
なかった。2169T/Tホモ接合体は得られなかったので、C特異性プライマ
ーがT/Tホモ接合体を識別しないのではなくT特異性プライマーがC/Cホモ
接合体を識別しなかったということを証明できなかった。実施例3 位置2742における多型 実施例1の記載に従った5人の被験者に由来する断片2180〜2972のダ
イ−プライマー配列決定で、2人の被験者において位置2742のCがTで置換
されたことが証明された。鋳型は実施例1と同様にして、下記の条件を用いて調
製された。
【0070】
【表4】
【0071】 この変異はRIPE3b部位を撹乱する(ShiehおよびTsai,J.B
iol.Chem.,266,16708−16714,1991)。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトにおいてLTC4シンターゼにおける単一ヌクレオチド多 型を診断する方法であって、配列番号:1中の位置により定められるLTC4シ ンターゼ遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742のう
    ち1以上におけるヒト核酸配列を決定し、そしてLTC4シンターゼ遺伝子多型 を参照してそのヒトの状態を判定する方法。
  2. 【請求項2】 位置375の単一ヌクレオチド多型がGおよび/またはAの存
    在である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 位置815の単一ヌクレオチド多型がCおよび/またはAの存
    在である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 位置1003の単一ヌクレオチド多型がAおよび/またはCの
    存在である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 位置2169の単一ヌクレオチド多型がCおよび/またはTの
    存在である、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 位置2742の単一ヌクレオチド多型がCおよび/またはTの
    存在である、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 増幅不応変異系および制限断片長多型から選択される方法で配
    列を決定する、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 配列番号:1中の位置により定められる位置375、815お
    よび1003のうち1以上に対応する多型を含むLTC4シンターゼの5′側非 翻訳領域を含み、位置375にAがあり、位置815にAがあり、位置1003
    にCがある核酸。
  9. 【請求項9】 配列番号:1中の位置により定められる位置2169および2
    742のうち1以上に対応する多型を含むLTC4シンターゼの第1イントロン を含み、位置2169にTがあり、位置2742にTがある核酸。
  10. 【請求項10】 配列番号:1中の位置により定められるLTC4シンターゼ 遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742のうち1以上
    におけるLTC4シンターゼ遺伝子多型を検出できる、診断用核酸プライマー。
  11. 【請求項11】 配列番号:1中の位置により定められるLTC4シンターゼ 遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742のうち1以上
    におけるLTC4シンターゼ遺伝子多型を検出できる、対立遺伝子特異性オリゴ ヌクレオチドプローブ。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の診断用核酸プライマーおよび/または請求
    項11記載の対立遺伝子特異性オリゴヌクレオチドプライマーを含む、診断用キ
    ット。
  13. 【請求項13】 抗ロイコトリエン薬による処置を必要とするヒトを処置する
    方法であって、 i)ヒトのLTC4シンターゼにおける単一ヌクレオチド多型を診断し、その 診断は、配列番号:1中の位置により定められるLTC4シンターゼ遺伝子の位 置375、815、1003、2169および2742のうち1以上における核
    酸配列を決定し、そしてLTC4シンターゼ遺伝子多型を参照してそのヒトの状 態を判定することを含み;そして ii)有効量の抗ロイコトリエン薬を投与する ことを含む方法。
  14. 【請求項14】 配列番号:1中の位置により定められるLTC4シンターゼ 遺伝子の位置375、815、1003、2169および2742のうち1以上
    における単一ヌクレオチド多型をもつと診断されたヒトにおいてロイコトリエン
    仲介疾患の処置に用いる医薬の製造における、抗ロイコトリエン薬の使用。
JP2000507836A 1997-08-22 1998-08-18 Ltc4シンターゼ多型の分析方法および診断への利用 Pending JP2001514013A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9717766.1A GB9717766D0 (en) 1997-08-22 1997-08-22 Methods
GB9717766.1 1997-08-22
PCT/GB1998/002468 WO1999010529A1 (en) 1997-08-22 1998-08-18 Methods for analyzing ltc4 synthase polymorphisms and diagnostic use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514013A true JP2001514013A (ja) 2001-09-11
JP2001514013A5 JP2001514013A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=10817852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507836A Pending JP2001514013A (ja) 1997-08-22 1998-08-18 Ltc4シンターゼ多型の分析方法および診断への利用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6316196B1 (ja)
EP (1) EP1007738A1 (ja)
JP (1) JP2001514013A (ja)
AU (1) AU8814798A (ja)
GB (2) GB9717766D0 (ja)
WO (1) WO1999010529A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881571B1 (en) 1998-03-11 2005-04-19 Exonhit Therapeutics S.A. Qualitative differential screening
FR2798392B1 (fr) * 1999-09-13 2005-07-15 Exonhit Therapeutics Sa Marqueurs genetiques de la toxicite, preparation et utilisations
WO2001037878A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Orchid Biosciences, Inc. Methods of identifying optimal drug combinations and compositions thereof
WO2001079560A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Glaxo Group Limited Medicine response assay in respiratory disease
CN1329012A (zh) * 2000-06-21 2002-01-02 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——烟酰胺腺嘌呤脱氧二核苷酸依赖性白三烯b412-羟基脱氢酶36和编码这种多肽的多核甘酸
US20050009023A1 (en) * 2001-07-03 2005-01-13 Neil Richtand Glucocorticoid-induced receptor and methods of use
CA2458303A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Brain expressed cap-2 gene and protein associated with bipolar disorder
US7833706B2 (en) * 2003-01-30 2010-11-16 Celera Corporation Genetic polymorphisms associated with rheumatoid arthritis, methods of detection and uses thereof
US20050019795A1 (en) * 2003-04-24 2005-01-27 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Analysis and use of PAR1 polymorphisms for evaluating the risk of cardiovascular disorders
EP2386656B1 (en) * 2003-11-26 2013-04-24 Celera Corporation Genetic polymorphisms associated with cardiovascular disorders and drug response, methods of detection and uses thereof
US20090297563A1 (en) * 2004-10-27 2009-12-03 Anders Borglum Diagnosis And Treatment of Immune-Related Diseases
WO2007059348A2 (en) * 2005-11-17 2007-05-24 Third Wave Technologies, Inc. Compositions and methods for detecting an hcv-1 subtype
JP2009537123A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 サノフィ−アベンティス Adamts4遺伝子およびンパク質の多型の使用
AU2007264371A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Clifford L. Librach Method of detecting preeclampsia
EP2639318B1 (en) * 2006-09-11 2015-04-08 Celera Corporation Genetic polymorphisms associated with Psoriasis, methods of detection and uses thereof
WO2008039941A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 The Government Of The Usa As Represented By The Secretary Of The Dpt. Of Health And Human Services Scgb3a2 as a growth factor and anti-apoptotic agent
US7811765B2 (en) * 2006-10-12 2010-10-12 Children's Hospital & Research Center At Oakland Methods and compositions for determining predisposition to inflammation-mediated cardiovascular disease
US20080248470A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration Genetic screening for predicting antidepressant drug response based on the monoamine transporter gene polymorphism combination
ES2670986T3 (es) * 2007-05-25 2018-06-04 Japanese Red Cross Society Nuevo gen GPIIIa
EP2198052B1 (en) * 2007-10-19 2013-07-17 Marshfield Clinic Method for administering anticoagulation therapy
US20100280056A1 (en) * 2007-11-05 2010-11-04 The Govt. of the U. S. as Represented by the Secretary of the Dept. of Health and Human Svcs. Identification of subjects likely to benefit from statin therapy
US7947451B2 (en) * 2007-11-30 2011-05-24 Celera Corporation Genetic polymorphisms associated with psoriasis, methods of detection and uses thereof
US10023913B2 (en) * 2008-01-29 2018-07-17 The Johns Hopkins University SR-BI as a predictor of elevated high density lipoprotein and cardiovascular disease
WO2009106838A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Isis Innovation Limited Diagnostic methods
US9817001B2 (en) 2008-05-27 2017-11-14 Boston Heart Diagnostics Corporation Methods for determining LDL cholesterol treatment
US8470541B1 (en) 2008-09-27 2013-06-25 Boston Heart Diagnostics Corporation Methods for separation and immuno-detection of biomolecules, and apparatus related thereto
DE102008064509B4 (de) * 2008-12-22 2017-06-08 Robert Bosch Gesellschaft mbH für medizinische Forschung Verfahren zur Bestimmung der Prädisposition für Morbus Crohn
CA2706021C (en) * 2009-05-28 2018-10-16 Institut De Cardiologie De Montreal Genetic predictors of international normalized ratio (inr) fluctuation with warfarin therapy
US20130295562A1 (en) * 2009-12-01 2013-11-07 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods for detecting risk of myelodysplastic syndrome by genotypic analysis
US9732389B2 (en) 2010-09-03 2017-08-15 Wake Forest University Health Sciences Methods and compositions for correlating genetic markers with prostate cancer risk
US20140087960A1 (en) * 2010-12-14 2014-03-27 Johanna M. Seddon Markers Related to Age-Related Macular Degeneration and Uses Therefor
US9534256B2 (en) * 2011-01-06 2017-01-03 Wake Forest University Health Sciences Methods and compositions for correlating genetic markers with risk of aggressive prostate cancer
EP3324184A1 (en) 2011-10-13 2018-05-23 Boston Heart Diagnostics Compositions and methods for treating and preventing coronary heart disease
US9828624B2 (en) 2013-07-24 2017-11-28 Boston Heart Diagnostics Corporation Driving patient compliance with therapy
US10098893B2 (en) * 2013-10-03 2018-10-16 Northwestern University Methods of administering a trace amine-associated receptor 1 (TAAR1) agonist to patients having the minor allele of the single nucleotide polymorphism rs2237457
US11761043B2 (en) 2014-05-29 2023-09-19 Geneticure Inc. Machine assay and analysis for selecting antihypertensive drugs
WO2015183938A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Geneticure Llc Improved therapeutic regimen for hypertension
WO2016073298A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Parp genomic variants conferring resistance and sensitization to chemotherapy under inhibition
EP3220810A4 (en) 2014-11-17 2018-05-16 Boston Heart Diagnostic Corporation Cardiovascular disease risk assessment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018178A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 The Children's Hospital Of Philadelphia DIAGNOSIS OF β-THALASSEMIA USING A MULTIPLEX AMPLIFICATION REFRACTORY MUTATION SYSTEM
WO1993025668A1 (en) 1992-06-15 1993-12-23 Merck Frosst Canada Inc. Leukotriene c4 synthase
WO1995032280A1 (en) * 1994-05-20 1995-11-30 Brigham And Women's Hospital Dna encoding human leukotriene c4 synthase, polypeptides, and uses therefor
US5952210A (en) * 1994-06-03 1999-09-14 G. D. Searle & Company Nucleic acids and expression vectors encoding human leukotiene C4 synthase
CA2253823A1 (en) 1996-05-06 1997-11-13 Brigham And Women's Hospital 5-lipoxygenase gene polymorphisms and their use in classifying patients

Also Published As

Publication number Publication date
US6316196B1 (en) 2001-11-13
GB2342717B (en) 2001-11-28
GB2342717A (en) 2000-04-19
GB0001527D0 (en) 2000-03-15
GB9717766D0 (en) 1997-10-29
US20030077592A1 (en) 2003-04-24
AU8814798A (en) 1999-03-16
EP1007738A1 (en) 2000-06-14
WO1999010529A1 (en) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514013A (ja) Ltc4シンターゼ多型の分析方法および診断への利用
ES2252159T3 (es) Polimorfismos en el gen humano del transportador de anion organico c (oatp-c).
EP1130123A2 (en) Diagnostic method
JP2002272482A (ja) ハプロタイプ決定のためのpcrに基づく多重アッセイ
EP1194595A1 (en) Polymorphisms in the human hmg-coa reductase gene
US20030032099A1 (en) Methods for predicting susceptibility to obesity and obesity-associated health problems
JP2003530844A (ja) 呼吸器疾患における医薬応答アッセイ
JP2002521063A (ja) ヒトccr−2遺伝子多型性
EP1100962A1 (en) Genetic polymorphisms in the human neurokinin 1 receptor gene and their uses in diagnosis and treatment of diseases
JP2001522586A (ja) 慢性閉塞性気道疾患に対する診断法および治療法
US20020160362A1 (en) Diagnostic method
US20030157484A1 (en) Chemical compounds
WO2000017392A1 (en) Polymorphisms in the human vcam-1 gene, suitable for diagnosis and treatment of vcam-1 ligand mediated diseases
EP1184465A2 (en) Method for diagnosing polymorphisms in human MCT-1 and drugs related to such polymorphisms
JP2002521061A (ja) ヒトのニューロキニン2受容体遺伝子における遺伝多型、並びに疾患の診断および処置におけるそれらの使用
JP2002526090A (ja) インテグリンリガンド仲介疾患の診断および処置に適当なヒトのベータ1インテグリンサブユニット遺伝子における多型性
JP2002533135A (ja) ヒトにおけるピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼイソ酵素2(pdk2)の一塩基多型
US20040132024A1 (en) Method of detecting genetic disorders
US20050118579A1 (en) Chemical compounds
WO2006073183A1 (ja) 一塩基多型を用いた炎症性疾患の判定方法
JP2002531144A (ja) 第x因子および/または第xa因子仲介疾患の診断および処置における第x因子多型性の使用
US20060147953A1 (en) Methods of diagnosing cardiovascular disease
JPWO2006068111A1 (ja) PPARγ遺伝子の遺伝子多型に関連する表現型の判定方法
MXPA00004381A (en) Diagnostics and therapeutics for chronic obstructive airway disease
JPWO2004078963A1 (ja) ステロイド応答性の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090406