JP2001513759A - 二本鎖dnaの副溝において結合する改良されたポリアミド - Google Patents
二本鎖dnaの副溝において結合する改良されたポリアミドInfo
- Publication number
- JP2001513759A JP2001513759A JP53662898A JP53662898A JP2001513759A JP 2001513759 A JP2001513759 A JP 2001513759A JP 53662898 A JP53662898 A JP 53662898A JP 53662898 A JP53662898 A JP 53662898A JP 2001513759 A JP2001513759 A JP 2001513759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- pair
- dna
- sequence
- binding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 196
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims abstract description 195
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 title claims abstract description 90
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 title claims abstract description 28
- 230000027455 binding Effects 0.000 title claims description 37
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims abstract description 10
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N (+/-)-DABA Natural products NCCC(N)C(O)=O OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 claims description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- OGNSCSPNOLGXSM-GSVOUGTGSA-N D-2,4-diaminobutyric acid Chemical compound NCC[C@@H](N)C(O)=O OGNSCSPNOLGXSM-GSVOUGTGSA-N 0.000 claims description 8
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 claims description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 4
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical class [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims 8
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 claims 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- YMGBDORZBGLLER-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrol-3-ol Chemical compound CN1C=CC(O)=C1 YMGBDORZBGLLER-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- OXHNLMTVIGZXSG-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpyrrole Chemical compound CN1C=CC=C1 OXHNLMTVIGZXSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 abstract 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 abstract 3
- LBZQAEQLSRWNLM-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1h-pyrrole-2-carboxamide Chemical compound CNC(=O)C1=CC=CN1 LBZQAEQLSRWNLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- OWWASHBXVFOTDF-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1h-imidazole-2-carboxamide Chemical compound CNC(=O)C1=NC=CN1 OWWASHBXVFOTDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 53
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 46
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 36
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- -1 aromatic amino acid Chemical class 0.000 description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 28
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 23
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 22
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 20
- 102000007260 Deoxyribonuclease I Human genes 0.000 description 19
- 108010008532 Deoxyribonuclease I Proteins 0.000 description 19
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 19
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 18
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical group NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 17
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 17
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 16
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 16
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 15
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 14
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 11
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 10
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 10
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 9
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 9
- 238000001840 matrix-assisted laser desorption--ionisation time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZPOROQKDAPEMOL-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrol-3-ol Chemical class OC=1C=CNC=1 ZPOROQKDAPEMOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 8
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 8
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 8
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 8
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 7
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 7
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 6
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 6
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- RZWQDAUIUBVCDD-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenethiolate Chemical compound [Na+].[S-]C1=CC=CC=C1 RZWQDAUIUBVCDD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 4
- UMOAGHPTFVVSHR-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yl 1-methyl-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pyrrole-2-carboxylate Chemical compound CN1C=C(NC(=O)OC(C)(C)C)C=C1C(=O)ON1C2=CC=CC=C2N=N1 UMOAGHPTFVVSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 4
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- UPBAOYRENQEPJO-UHFFFAOYSA-N n-[5-[[5-[(3-amino-3-iminopropyl)carbamoyl]-1-methylpyrrol-3-yl]carbamoyl]-1-methylpyrrol-3-yl]-4-formamido-1-methylpyrrole-2-carboxamide Chemical compound CN1C=C(NC=O)C=C1C(=O)NC1=CN(C)C(C(=O)NC2=CN(C)C(C(=O)NCCC(N)=N)=C2)=C1 UPBAOYRENQEPJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 4
- 108010042747 stallimycin Proteins 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 4
- OTODBDQJLMYYKQ-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-1h-pyrrole Chemical class COC=1C=CNC=1 OTODBDQJLMYYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000016911 Deoxyribonucleases Human genes 0.000 description 3
- 108010053770 Deoxyribonucleases Proteins 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006063 Lamide® Polymers 0.000 description 3
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 3
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 3
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 244000309466 calf Species 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- KMBPCQSCMCEPMU-UHFFFAOYSA-N n'-(3-aminopropyl)-n'-methylpropane-1,3-diamine Chemical compound NCCCN(C)CCCN KMBPCQSCMCEPMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 3
- KYWMCFOWDYFYLV-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NC=CN1 KYWMCFOWDYFYLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001582367 Polia Species 0.000 description 2
- 208000000474 Poliomyelitis Diseases 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 229940124277 aminobutyric acid Drugs 0.000 description 2
- 238000007098 aminolysis reaction Methods 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 125000006159 dianhydride group Chemical class 0.000 description 2
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000329 molecular dynamics simulation Methods 0.000 description 2
- IDBIFFKSXLYUOT-UHFFFAOYSA-N netropsin Chemical compound C1=C(C(=O)NCCC(N)=N)N(C)C=C1NC(=O)C1=CC(NC(=O)CN=C(N)N)=CN1C IDBIFFKSXLYUOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940046166 oligodeoxynucleotide Drugs 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N psoralen Chemical compound C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OC=C2 ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- KRWRTUKGTQPOCZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 1h-imidazole-2-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=NC=CN1 KRWRTUKGTQPOCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000001269 time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 2
- XSPJMRDZTMPAHW-JKSFWZLDSA-N (2r)-2,3-diamino-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonyl)-5-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-5-oxopentanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)[C@](N)(C(O)=O)C(N)CC(=O)OC(C)(C)C)C3=CC=CC=C3C2=C1 XSPJMRDZTMPAHW-JKSFWZLDSA-N 0.000 description 1
- JJYKJUXBWFATTE-SECBINFHSA-N (2r)-3,3,3-trifluoro-2-methoxy-2-phenylpropanoic acid Chemical compound CO[C@](C(O)=O)(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JJYKJUXBWFATTE-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- XSPJMRDZTMPAHW-WIIYFNMSSA-N (2s)-2,3-diamino-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonyl)-5-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-5-oxopentanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)[C@@](N)(C(O)=O)C(N)CC(=O)OC(C)(C)C)C3=CC=CC=C3C2=C1 XSPJMRDZTMPAHW-WIIYFNMSSA-N 0.000 description 1
- JJYKJUXBWFATTE-VIFPVBQESA-N (2s)-3,3,3-trifluoro-2-methoxy-2-phenylpropanoic acid Chemical compound CO[C@@](C(O)=O)(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JJYKJUXBWFATTE-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- TYMMCBFQNNMYFL-RXMQYKEDSA-N (3r)-2,2,3-triamino-5-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-5-oxopentanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@@H](N)C(N)(N)C(O)=O TYMMCBFQNNMYFL-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMIZONYLXCOHEF-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-2-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=NC=CN1 NMIZONYLXCOHEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLODWTPNUWYZKN-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrol-2-ol Chemical class OC1=CC=CN1 WLODWTPNUWYZKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(O)=O VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C(C)CN(CC(O)=O)CC(O)=O XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBRCDTRQDHMTDA-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-(diethylamino)phenyl]diazenyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1C(O)=O HBRCDTRQDHMTDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetamide Chemical compound NC(=O)CBr JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005084 2D-nuclear magnetic resonance Methods 0.000 description 1
- VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 4',5'-Dihydropsoralen Natural products C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OCC2 VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVJPPFAOCXDDPW-UHFFFAOYSA-N 5-[chloro(difluoro)methyl]-1,2-oxazole Chemical compound FC(F)(Cl)C1=CC=NO1 QVJPPFAOCXDDPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 108091033380 Coding strand Proteins 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N DMSO-d6 Substances [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 1
- 230000008836 DNA modification Effects 0.000 description 1
- 230000001482 DNA photocleavage Effects 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 230000007018 DNA scission Effects 0.000 description 1
- 102000052510 DNA-Binding Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700020911 DNA-Binding Proteins Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 241000132456 Haplocarpha Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229930192392 Mitomycin Natural products 0.000 description 1
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 1
- FUSGACRLAFQQRL-UHFFFAOYSA-N N-Ethyl-N-nitrosourea Chemical compound CCN(N=O)C(N)=O FUSGACRLAFQQRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010042309 Netropsin Proteins 0.000 description 1
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 1
- 229920003188 Nylon 3 Polymers 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000002463 Transcription Factor TFIIIB Human genes 0.000 description 1
- 108010068071 Transcription Factor TFIIIB Proteins 0.000 description 1
- 108700009124 Transcription Initiation Site Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006229 amino acid addition Effects 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 150000001543 aryl boronic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000211 autoradiogram Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 125000001295 dansyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(N(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])=C2C([H])=C([H])C([H])=C(C2=C1[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001819 effect on gene Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000006274 endogenous ligand Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N iodoacetamide Chemical compound NC(=O)CI PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000001698 laser desorption ionisation Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000012160 loading buffer Substances 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000001254 matrix assisted laser desorption--ionisation time-of-flight mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBTQNRFWXBXZQR-UHFFFAOYSA-N n-bromoacetamide Chemical compound CC(=O)NBr VBTQNRFWXBXZQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002704 polyhistidine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRHZVMBBRYBTKZ-UHFFFAOYSA-N pyrrole-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN1 WRHZVMBBRYBTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 102000023888 sequence-specific DNA binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008420 sequence-specific DNA binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- MPLHNVLQVRSVEE-UHFFFAOYSA-N texas red Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC(S(Cl)(=O)=O)=CC=C1C(C1=CC=2CCCN3CCCC(C=23)=C1O1)=C2C1=C(CCC1)C3=[N+]1CCCC3=C2 MPLHNVLQVRSVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N tris acetate Chemical compound CC(O)=O.OCC(N)(CO)CO PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/595—Polyamides, e.g. nylon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/645—Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/66—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/90—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
- C07K5/06182—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pristinamycin II; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/02—Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6839—Triple helix formation or other higher order conformations in hybridisation assays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、二本鎖DNAの副溝内の特異的なヌクレオチド配列に結合する改良されたポリアミドを包含する。3−ヒドロキシ−N−メチルピロール/N−メチルピロールカルボキサミド対がT・A塩基対を特異的に認識するのに対し、N−メチルピロール/3−ヒドロキシ−N−メチルピロール対はA・Tヌクレオチド対を認識する。同様に、N−メチルイミダゾール/N−メチルピロールカルボキサミド対がG・Cヌクレオチド対を特異的に認識するのに対し、N−メチルピロール/N−メチルイミダゾールカルボキサミド対はC・Gヌクレオチド対を認識する。
Description
【発明の詳細な説明】
二本鎖DNAの副溝において結合する改良されたポリアミド
米国政府は、国立衛生研究所によって報奨された助成研究番号GM26453
,27681及び47530による本発明にある一定の権利を有する。
関連出願への相互参照
本出願は、1997年2月20日に提出されたPCT/US97/03332
、1997年5月8日に提出された連続番号08/853,522及び1997
年7月21日に提出されたPCT/US97/12722の一部継続出願であり
、これらは、1997年4月21日に提出された連続番号08/837,524
、1996年2月26日に提出された連続番号08/607,078、1997
年4月16日に提出された仮出願連続番号60/042,022及び1997年
4月8日に提出された仮出願連続番号60/043,444の一部継続出願であ
る。
発明の背景 発明の分野
本発明は、二本鎖DNAの副溝において前決定された(predetermined)配列
に結合するポリアミドに関する。関連技術の記載
DNAの二重らせんに蓄えられた情報を読む合成リガンドの設計は化学の積年
の目標である。前決定されたDNA配列を標的とする細胞貫通性の低分子は遺伝
子発現の調節に有用である。二重らせんDNAの主溝を三重鎖形成を介して認識
するオリゴデオキシヌクレオチドは、高いアフィニティー及び特異性をもって広
範囲の配列に結合する。オリゴヌクレオチド及びその類似体が遺伝子発現に干渉
することは示されてきたが、この三重鎖アプローチはプリンへの攻撃に限られて
いて、細胞への取り込みが乏しいことが難点である。N−メチルピロール(Py
)及びN−メチルイミダゾール(Im)アミノ酸から派生するポリアミドに結合
する副溝のための対合ルールを開発することは、配列特異性を制御するもうひと
つのコードを提供する。Im/Py対はG・CをC・Gから区別し、そのいずれ
も
A・T又はT・Aから区別する。Wade,W.S.、Mrksich,M.及
びDervan,P.B.は、DNA副溝の5’−(A,T)G(A,T)C(
A,T)−3’配列においてダイマーの並列モチーフによって結合するペプチド
の設計を記載している。J.Am.Chem.Soc.114,8783〜87
94(1992);Mrksich,M.等は、設計したペプチド、1−メチル
イミダゾール−2−カルボキサミドネトロプシンによるDNA副溝内での配列特
異的認識のための逆平行並列モチーフを記載している。Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 89,7586〜7590(1992);Trauge
r,J.W.、Baird,E.E.及びDervan,P.B.は、設計した
リガンドによるナノモル以下の濃度でのDNA認識について記載している。Na
ture382,559〜561(1996)。Py/Py対はA・TをG・Cか
ら特定するが、A・TをT・Aから区別しない。Petron,J.G及びWe
mmer,D.E.は、2−1ジスタマイシンとA−d(CGCAAATTTG
GC)複合体の二次元NMRによる構造上の特徴づけを記載している。Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 86,5723〜5727(1898)
;White,S.、Baird,E.E及びDervan,P.B.は、ピロ
ール−イミダゾールポリアミドによるDNA副溝における認識の対合ルールを記
載している。Chem.& Biol.4,569〜578(1997);Whi
te,S.、Baird,E.E及びDervan,P.B.は、副溝内のポリ
アミド結合に対する5’−3’N−C配向の選択性を記載している。この縮重性
を打破するために、ポリアミドに導入され反対側のPyと結合する新しい芳香族
アミノ酸、3−ヒドロキシ−N−メチルピロール(Hp)は、A・TをT・Aか
ら区別することが見出された。Hp/Py対においてピロール上の1つの水素原
子を水酸基で置換すると、ある大きさの順にポリアミドのアフィニティー及び特
異性が調節される。HpをポリアミドのPy及びImとともに利用して4通りの
芳香族アミノ酸対(Im/Py、Py/Im、Hp/Py及びPy/Hp)を形
成させることは、DNA副溝における全4種のワトソン−クリック塩基対を区別
するコードを提供する。発明の概要
本発明は、二本鎖(「デュプレクス」)DNAの副溝へ結合する改良されたポリ
アミドを包含する。このポリアミドは、少なくとも3つの連続したカルボキサミ
ド残基からなる2つの基を含むヘアピンの形状をしていて、この2つの基は脂肪
族アミノ酸残基、好ましくはγ−アミノ酪酸又は2,4−ジアミノ酪酸によって
共有結合していて、第一の基の連続したカルボキサミド残基は二本鎖DNAの副
溝において第二の基の連続したカルボキサミド残基と逆平行に対合している。改
良は、二本鎖DNA副溝中のT・A塩基対と結合するHp/Pyカルボキサミド
の結合対又は二本鎖DNA副溝中のA・T塩基対と結合するPy/Hpカルボキ
サミドの結合対を、ポリアミドの中に含めることに関する。この改良されたポリ
アミドは、少なくとも1つのA・T又はT・AのDNA塩基対を有する二本鎖D
NA配列の副溝において少なくとも3つのDNA塩基対と結合する少なくとも3
つの連続したカルボキサミド対を有し、この改良は、副溝内のT・A塩基対に相
当するHp/Pyカルボキサミド対又は副溝内のA・TDNA塩基対に結合する
Py/Hpカルボキサミド対を選択することを含む。好ましくはこのカルボキサ
ミド対のDNA塩基対への結合は遺伝子の発現をモジュレートする。
1つの好ましい実施形態では、ポリアミドは二本鎖DNA配列中の少なくとも
4つの塩基対と結合する少なくとも4つの連続したカルボキサミド対を含む。別
の好ましい実施形態では、ポリアミドは二本鎖DNA配列中の少なくとも5つの
塩基対と結合する少なくとも5つの連続したカルボキサミド対を含む。さらに別
の好ましい実施形態では、ポリアミドは二本鎖DNA配列中の少なくとも6つの
塩基対と結合する少なくとも6つの連続したカルボキサミド対を含む。1つの実
施形態では、改良されたポリアミドは二本鎖DNA配列の副溝内のA・T、T・
A、C・G及びG・Cを区別する4つのカルボキサミド結合対を有する。この二
本鎖DNA配列は、プロモーター配列又はエンハンサー配列のような調節配列、
又はコーディング配列又は非コーディング配列のような遺伝子配列であり得る。
好ましくはこの二本鎖DNA配列はプロモーター配列である。
二本鎖DNAの副溝内で結合するポリアミドの製造及び使用は当技術分野で広
範に記載されている。本発明は既存技術の改良であり、3−ヒドロキシ−N−メ
チルピロールを使用してDNA結合性ポリアミドのためのカルボキサミド結合対
を提供するものである。
本発明は、カルボキサミド対合している両側の成分とヘアピンを形成するγ−
アミノ酪酸又は置換されたγ−アミノ酪酸を有するポリアミドを包含する。好ま
しくは、置換されたγ−アミノ酪酸は、(R)−2,4−ジアミノ酪酸のような
、キラルな置換されたγ−アミノ酪酸である。さらに、ポリアミドは、非Hpカ
ルボキサミドの代わりに、脂肪族のアミノ酸残基、好ましくはβ−アラニン残基
を含み得る。このβ−アラニン残基はβという式で表される。β−アラニン残基
はカルボキサミド結合対の成分になる。本発明はさらに非Hpを含有している結
合対に代わるβ・β結合対のような置換を含む。従って、結合対はHp/Py及
びPy/Hpに加えてIm/β、β/Im、Py/β、β/Py及びβ/βがあ
る。
本発明のポリアミドはポリアミドに共有結合する追加の成分を含み得る。好ま
しくはこの追加成分はポリアミドのアミノ酸末端、ポリアミドのカルボキシ末端
又はキラルな(R)−2,4−ジアミノ酪酸残基での置換体として結びついてい
る。適切な追加成分は染料、ビオチン又はハプテンのような検出可能な標識基を
含む。他の適切な追加成分は二本鎖DNAの配列特異的な開裂を可能にするDN
A反応性残基である。
図面の簡単な説明
図1は、ポリアミド1、2及び3の構造を図示する。
図2は、DNA塩基対に対するポリアミドの対合を図示する。
図3は、化合物2及び3のDNアーゼフットプリント滴定を図示する。
図4は、代表的なHp含有ポリアミドの構造式リストを図示する。
図5は、固相合成用の保護化されたHpモノマーの合成を図示する。
図6は、ポリアミド2の固相合成を図示する。
図7は、ポリアミド2の1H−NMR特性を図示する。
図8は、ポリアミド2の質量スペクトル特性を図示する。
図9は、合成純品の1H−NMR特性を図示する。
図10は、DNアーゼIフットプリント滴定の実験を図示する。
図11は、ポリアミド2の二機能性結合体の合成を図示する。
図12は、配向されたヘアピン形成に対するアフィニティー開裂の証拠を図示
する。
図13は、Hp/Py含有ポリアミドの増強された配列特異性を図示する。
図14は、5’−WGTNNW−3’部位を標的とする8環式ヘアピンポリア
ミドを図示する。
図15は、5’−WGANNW−3’部位を標的とする8環式ヘアピンポリア
ミドを図示する。
図16は、5’−WGGNNW−3’部位を標的とする8環式ヘアピンポリア
ミドを図示する。
図17は、5’−WGCNNW−3’部位を標的とする8環式ヘアピンポリア
ミドを図示する。
発明の詳細な説明
本出願では、他に述べないならば、本出願の用語の定義及び技術の表示は以下
のいくつかの知られた文献のいずれにも見出せる:Sambrook,J.等、「
分子クローニング:実験室マニュアル」、コールドスプリングハーバーラボラトリ
ープレス(1989);Goeddel,D.編、「遺伝子発現技術、酵素学の
方法」185,アカデミックプレス、サンディエゴ、CA(1991);「タンパ
ク質精製の手引き」Deutshcer,M.P.編、「酵素学の方法」、アカデ
ミックプレス、サンディエゴ、CA(1989);Innis等、「PCRプロト
コール:方法と応用の手引き」、アカデミックプレス、サンディエゴ、CA(19
90);Freshney,R.I.「動物細胞の培養:基本技術マニュアル、第
2版」、アランリス社、ニューヨーク、NY(1987);Murray,E.J
.編「遺伝子転移と発現のプロトコール」109〜128頁、ヒュマナプレス社、
クリフォン、NJ及びLewin,B.、「遺伝子VI」、オックスフォードユニ
バーシティプレス、ニューヨーク(1997)。
本出願の目的にとって、「プロモーター」とは、遺伝子の転写を開始させるRN
Aポリメラーゼの結合に関わるDNAの調節配列のことである。「遺伝子」とは、
コーディング領域、コーディング領域に先行する(「リーダー」)及び後続する(「ト
レーラー」)非コーディング領域だけでなく、個々のコーディングセグメント(「エ
クソン」)間の介在性非コーディング配列(「イントロン」)を含め、ペプチド、ポリ
ペプチド又はタンパク質を産生することに関わるDNAセグメントのことである
。コーディングとは、アミノ酸、開始及び終止のシグナルを3塩基の「トリプレ
ット」コードで表現することを指す。プロモーターは対応する遺伝子の転写開始
部位の上流(「5’方向」)にしばしばある。誘導因子によって結合するDNA配列
である応答要素を含む転写因子の結合に関わる配列を含め、プロモーター以外の
他のDNA調節配列が知られている。エンハンサーはまた、プロモーターの利用
を高め、プロモーターに対していずれの配向(5’−3’又は3’−5’)でも
及びいずれの位置(上流又は下流)でも機能し得る別のグループの調節DNA配
列を含む。好ましくは、調節配列はあるポジティブな活性、即ち、内因性リガン
ド(例、転写因子)を調節配列に結合させて転写を増加させ、それによって対応
する標的遺伝子の発現を増加させる活性、を有する。そのような場合、ポリアミ
ドを調節配列に結合させることにより転写に干渉すると、遺伝子の発現を減少又
は完全に停止させる。
プロモーターはまた当技術分野で「サイレンサー」として知られている調節配
列を含む又はそれに隣接し得る。一般にサイレンサー配列は遺伝予の発現に対し
てネガティブな調節効果を有する。このような場合、遺伝子の発現は、ポリアミ
ドを使用してサイレンサー調節配列への因子の結合を妨げることにより直接的に
又はポリアミドを使用してサイレンサー調節配列に対する因子の転写を阻止する
ことによって間接的に、増加され得る。
本発明のポリアミドが配列特異的に二本鎖DNAに結合することは理解される
べきである。5’−TATAAA−3’のようなある一定の配列を有するDNA
セグメントの機能は、DNA配列の他の機能領域に対するその位置に依存してい
る。この場合、DNAのコード鎖上の5’−TATAAA−3’配列が転写開始
部位の約30塩基対上流に位置していれば、この配列はプロモーター領域の一部
を形成する(Lewin、「遺伝子VI」、831〜835頁)。一方、もしこの5
’−TATAAA−3’配列がコード領域の転写開始部位の下流にあってリーデ
ィ
ングフレームと適切に一致しているならば、この配列はチロシル及びリシルのア
ミノ酸残基をコードする(Lewin、「遺伝子VI」、213〜215頁)。
仮説として支持されているわけではないが、本発明のポリアミドの結合は、R
NAポリメラーゼ、転写因子、TBF、TFIIIB及び他のタンパク質のよう
なDNA結合タンパク質の結合を変化させることによって遺伝子発現をモジュレ
ートすると考えられている。二本鎖DNAのセグメントに結合するポリアミドの
遺伝子発現に及ぼす効果はそのDNAセグメントの機能、例えばプロモーター、
に関連すると考えられている。
本発明の改良されたポリアミドが上記DNA配列のいずれか又は遺伝子発現に
対する所望の効果を有する他の任意の配列に結合し得ることが当業者に理解され
るべきである。さらに、米国特許第5,578,444号は、本発明の改良され
たポリアミドを標的とするための塩基対配列が同定され得る非常に多くのプロモ
ーター標的配列のことを記載している。
生細胞中のDNAの基本構造が「主溝」及び「副溝」を含むことは一般に当業
者に理解されている。本発明を記載する目的にとって、「副溝」とはLewin,
B.、「遺伝子VI」、オックスフォードユニバーシティプレス、ニューヨーク(
1997)のような通常の分子生物学の文献に図示されるDNAの狭い溝のこと
である。
遺伝子発現の増加又は減少を引き起こすことを含め、細胞内の遺伝子発現に影
響を与えるためには、1つ又はそれ以上のポリアミドの有効量が細胞に接触し、
細胞内に取り込まれる。細胞はインビボ又はインビトロで接触され得る。遺伝子
発現をモジュレートし得るポリアミドの有効細胞外濃度は10ナノモルから約1
マイクロモルの範囲である。Gottesfeld,J.M.等、Nature
387 202〜205(1997)。インビトロでのポリアミドの有効量及び濃
度を決定するために、適切な数の細胞を組織培養プレートにまき、様々な量の1
つ又はそれ以上のポリアミドをそれぞれの穴に添加する。ポリアミドへ曝露した
後の遺伝子発現は、ELISA及びウェスタンブロットを含め特異抗体を利用し
た種々の技術によって定量されるタンパク性遺伝子産物の存在量を検出すること
によって細胞内又は培地中で測定され得る。また、ポリアミドへ曝露した後の遺
伝
子発現は、ノーザンブロット及びRT−PCRを含め種々の技術によって定量さ
れるメッセンジャーRNAの存在量を検出することによって測定され得る。
同様に、インビボ投与に対するポリアミドの有効量及び濃度を決定するために
、血漿、血液、尿、脳脊髄液、唾液又は皮膚、筋肉、肝臓、脳又は他の適切な組
織源の生検のような体組織又は体液のサンプルが分析される。ポリアミドへ曝露
した後の遺伝子発現は、ELISA及びウェスタンブロットを含め特異抗体を利
用した種々の技術によって定量されるタンパク性遺伝子産物の存在量を検出する
ことによって測定され得る。また、ポリアミドへ曝露した後の遺伝子発現は、ノ
ーザンブロット及びRT−PCRを含め種々の技術によって定量されるメッセン
ジャーRNAの存在量を検出することによって測定され得る。
本発明のポリアミドは、インビトロ又はインビボで使用される診断用及び治療
用組成物へ製剤化され得る。代表的な製剤化方法は、Remington:「薬
剤の科学と実践、第19版」、マックパブリッシング社、イーストン、PA(1
995)に見出し得る。
インビボ使用のために、ポリアミドは、治療を必要としている患者又は医学又
は研究用の動物へ投与される生理学的に許容される医薬組成物へ取り込まれる場
合がある。このポリアミド組成物は薬剤学的に許容される運搬体、賦形剤、アジ
ュバント、安定化剤及び担体を含む。この組成物は固体、液体、ゲル又はエアゾ
ールの形態でよい。本発明のポリアミド組成物は経口、非経口、吸入スプレー、
経直腸又は局所といった種々の投与形態で投与され得る。ここで用いる非経口と
いう用語は、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、注入技術又は腹腔内を含む。
正しい濃度、組成及びデリバリー処方の選択は、投与経路だけでなく、選択さ
れる化合物の特定の薬理学的性質、予定される使用法、治療又は診断される病態
の本質及び重篤性、予定されるレシピエントの年齢、体重、性、身体の状態及び
精神的鋭敏さにとりわけ影響される。上記の考察は当業者の範囲内にある。従っ
て、投与処方は大きく変わるかもしれないが、標準的な方法を用いて型通りのや
り方で決定され得る。
本発明のポリアミドはまた、診断又は製造上の目的で、特異的な配列をもった
二本鎖DNAの存在を検出するのにも有用である。二本鎖DNAを含むサンプル
を固体基質に結合したポリアミドと接触させ、それにより所望の配列を含むDN
Aを単離することができる。また、ビオチン、ハプテン、放射性同位元素又は染
料分子のような適切な検出マーカーと結合したポリアミドは、二本鎖DNAを含
むサンプルと接触され得る。
二機能性の配列特異的DNA結合分子の設計は、認識及び機能活性という2つ
の別個の実体の統合を必要とする。二本鎖DNAの前決定配列の副溝にナノモル
レベルのアフィニティーで特異的に結合するポリアミドは、機能性分子と結合し
、分子生物学、ゲノム配列決定及びヒト医学に有用な相応の二機能性結合体を提
供する。本発明のポリアミドは多種多様の機能性分子と結合するが、それは限定
しないが、アリールホウ素酸、ビオチン、2〜8のアミノ酸を含むポリヒスチジ
ン、抗体が結合するハプテン、固相支持体、オリゴデオキシヌクレオチド、N−
エチルニトロソ尿素、フルオレセイン、ブロモアセトアミド、ヨードアセトアミ
ド、DL−α−リポ酸、アクリジン、カプトテシン、ピレン、マイトマイシン、
テキサスレッド、アントラセン、アントリニル酸、アビジン、DAPI、イソス
ルファンブルー、マラカイトグリーン、ソラレン、エチルレッド、4−(ソラレ
ン−8−イルオキシ)−ブチレート、酒石酸、(+)−α−トコフェロール、ソ
ラレン、EDTA、メチジウム、アクリジン、Ni(II)・Gly−Gly−H
is、TO、ダンシル、ピレン、N−ブロモアセトアミドおよび金粒子のなかか
ら独立的に選択され得る。このような二機能性ポリアミドは、DNAアフィニテ
ィー捕獲、共有結合的DNA修飾、酸化的DNA開裂、DNA光開裂に有用であ
る。このような二機能性ポリアミドは、検出し得るラベルに結合したポリアミド
を提供することにより、DNA検出に有用である。上記二機能性ポリアミドの合
成に対する詳細な教示は同時出願中の米国仮出願60/043,444に見出せ
るが、その教示内容はここに援用する。
ラベル化ポリアミドに複合するDNAは当業者に知られている適切な検出系を
使用して定量され得る。例えば、ビオチンが付いたポリアミドと会合したDNA
は、ストレプトアビジン/アルカリホスファターゼ系で検出され得る。
本発明はまた、脳組織,細胞懸濁液又は組織切片のような身体サンプル又はC
SF、血液、血漿又は血清のような体液サンプルにおいて本発明のポリアミドが
結合した二本鎖DNA配列の存在をアッセイするための、好ましくはキット形式
の、診断システムを記載するが、ここではここに記載される診断法によってサン
プル中のポリアミドに結合した二本鎖DNA配列の存在、好ましくはその量を検
出することが望まれている。
この診断システムは、少なくとも1回のアッセイを実施するに十分な量の特定
のポリアミドを別個にパッケージした試薬として含む。このパッケージ化された
試薬(類)の使用手引きも通常は含まれる。ここに使用する「パッケージ」なる
用語は、本発明のポリアミドを一定限度内に保持し得るガラス、プラスチック(
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン又はポリカーボネート)、紙、フォイル
及びその同類のような固形のマトリックス又は材料を指す。従って、例えばパッ
ケージは、考慮されたミリグラム量のポリアミドを含むために使用されるガラス
瓶であるか又は考慮されたマイクログラム量のポリアミドが機能的に固定された
、即ち、標的DNA配列によって結合し得るようにつなげられたマイクロリット
ルのプレート穴であり得る。「使用手引き」は、試薬濃度又は混合する試薬及びサ
ンプルの相対的な量、試薬又はサンプルの保存期間、温度、緩衝液条件等といっ
た、少なくとも1回のアッセイ法の変数を記載する具体的な表現物を通常含む。
本発明の診断システムは好ましくはまた検出ラベル及び本発明の考慮されたポリ
アミドと標的DNAとの結合を知らせ得る検出又は指示の手段を含む。上記に述
べたように、ビオチンのような数多くの検出可能なラベル及び(直接的な又は間
接的な)酵素結合性ストレプトアビジンのような検出又は指示の手段が当技術分
野で知られている。
図1は、ImImPyPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp(1)、ImIm
PyPy−γ−ImHpPyPy−β−Dp(2)及びImImHpPy−γ−
ImPyPyPy−β−Dp(3)というポリアミドの代表的な構造を示す(Hp
=3−ヒドロキシ−N−メチルピロール、Im=N−メチルイミダゾール、Py
=N−メチルピロール、β=β−アラニン、γ=γ−アミノ酪酸、Dp=ジメチ
ルアミノプロピルアミド)。ポリアミドは、Boc−保護化3−メトキシピロー
ル、イミダゾール及びピロール芳香族アミノ酸を用いた固相法によって合成され
、アミノリシスによって支持体から開裂され、チオフェノキシドナトリウムで脱
保
護化され、逆相HPLCによって精製された。Baird,E.E.とDerv
an,P.B.は、イミダゾール及びピロールアミノ酸を含むポリアミドの固相
合成について記載している。J.Am.Chem.Soc.118,6141〜
6146(1996);PCT米国97/003332も参照のこと。このポリア
ミドの同一性及び純度は、1H−NMR、分析用HPLC及びマトリックス介助
レーザーデソープレーションイオン化飛行時間型質量分析法(MALDI−TO
F MS−モノイソトロピック)で実証した:1 1223.6(計算値:12
23.6);2 1239.6(計算値:1239.6);3 1239.6(計算
値:1239.6)。
図2は、5’−TGGTCA−3’及び5’−TGGACA−3’(第4位の
A・T及びT・Aを強調)と複合したポリアミド1〜3の結合モデルを示してい
る。黒丸及び白丸はそれぞれイミダゾール及びピロール環を表し、Hを含んでい
る円は3−ヒドロキシピロールを表し、ポリアミドのサブユニットを連結してい
る曲線はγ−アミノ酪酸を表し、菱形はβ−アラニンを、+は正に荷電したジメ
チルアミノプロピルアミドの末端基を表す。
図3は、ポリアミド2及び3を用いた32Pで3’末端標識された250bpの
pJK6EcoRI/PvuIIの制限断片に関する定量的DNアーゼIフット
プリント滴定実験を示す。レーン1、完全なDNA;レーン2〜11、それぞれ
100、50、20、10、5、2、1、0.5、0.2、0.1nMポリアミ
ドの存在下でのDNアーゼI分解産物;レーン12、ポリアミド非存在下でのD
NアーゼI分解産物;レーン13、アデニン特異的な化学的配列決定。Iver
son,B.L.とDervan,P.B.は、アデニン特異的なDNAの化学
的配列決定反応について記載している。Methods Enzymol.15
,7823〜7830(1987)。全反応は総量400μLでなされた。ポリア
ミドのストック溶液又はH2Oを放射標識された制限断片を含むアッセイ緩衝液
に添加し、最終濃度条件を10mMトリスHCl、10mMKCl、10mMM
gCl2、5mMCaCl2、pH7.0とした。この溶液を22℃4〜12時間
の間平衡化した後、フットプリント反応を開始した。フットプリント反応、開裂
産物の分離及びデータ解析は、White,S.、Baird,E.E.とDe
rv
an,P.B.、「DNA副溝におけるピロール−イミダゾールポリアミド認識の
A・T/T・A縮重性の効果」、Biochemistry 35,6147〜
6152(1996)の記載通りに実行した。
図4は、本発明の多くの化合物の構造及び平衡解離定数を示す。ポリアミドは
そのそれぞれの適正部位と複合して示されている。黒丸及び白丸はそれぞれイミ
ダゾール(Im)及びピロール(Py)環を表し、Hを含んでいる円は3−ヒド
ロキシピロール(Hp)を表し、ポリアミドサブユニットを連結している曲線は
γ−アミノ酪酸(γ)を表し、菱形はβ−アラニン(β)を、+は正に荷電した
ジメチルアミノプロピルアミドの末端基(Dp)を表す。平衡解離定数は、3回
のフットプリント滴定実験から得られた平均値である。各セットの標準偏差は報
告値の15%未満である。アッセイは、10mMトリスHCl、10mMKCl
、10mMMgCl2及び5mMCaCl2、pH7.0の存在下、22℃で実行
された。
図5は、3−O−メチル−N−Boc保護化ピロール−2−カルボキシレート
の合成法を示す。このヒドロキシピロールモノエステルは、公知の方法を用いて
0.5kgの大量スケールで製造され得る。
図6は、市販のBoc−β−パム−レジンから出発するImImPyPy−γ
−ImHpPyPy−β−Dpの固相合成法を示す:(i)80%TFA/DCM
,0.4MPhSH;(ii)Boc−Py−OBt,DIEA,DMF;(ii
i)80%TFA/DCM,0.4MPhSH;(iv)Boc−Py−OBt,
DIEA,DMF;(v)80%TFA/DCM,0.4MPhSH;(vi)Bo
c−3−OMe−Py−OH,HBTU,DMF,DIEA;(vii)80%T
FA/DCM,0.4MPhSH;(viii)Boc−Im−OH,DCC,H
OBt;(ix)80%TFA/DCM,0.4MPhSH;(x)Boc−γ−ア
ミノ酪酸,DIEA,DMF;(xi)80%TFA/DCM,0.4MPhSH
;(xii)Boc−Py−OBt,DIEA,DMF;(xiii)80%TF
A/DCM,0.4MPhSH;(xiv)Boc−Py−OBt,DMF,DI
EA;(xv)80%TFA/DCM,0.4MPhSH;(xvi)Boc−Im
−OH,DCC,HOBt;(xvii)80%TFA/DCM,0.4MPhS
H;(xviii)イミダゾール−2−カルボン酸,HBTU,DIEA;(xv
iv)ジメチルアミノプロピルアミン,55℃,18時間。逆相HPLCによる
精製はImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp(Op=3−メトキ
シピロール)をもたらす。この3−メトキシピロールポリアミドをチオフェノー
ル、NaH、DMFで100℃120分処置すると、逆相HPLC精製後にポリ
アミド2が得られる。
図7は、ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp及びImImP
yPy−γ−ImHpPyPy−β−Dpに対し、300MHzで測定された1
H−NMRスペクトルの7〜11ppmの芳香族領域を示す。スペクトルのこの
領域は化合物の同一性及び純度を決定するために使用され得る。
図8は、ポリアミドImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp及び
ImImPyPy−γ−ImHpPyPy−β−Dpに対し、陽イオンモードの
モノイソトロピック検出器で測定されたMALDI−TOF質量スペクトルを示
す。このスペクトルは化合物の同一性及び純度を決定するために使用され得る。
図9は、ImPyPy−γ−OpPyPy−β−Dp及びImPyPy−γ−
HpPyPy−β−Dpに対し、300MHzで測定された1H−NMRスペク
トルの3.5〜4.0ppmのメチル基領域を示す。スペクトルのこの領域は、
3−メトキシピロールの3−ヒドロキシピロールへの変換の進展を直接的に跡付
けるのに使用され得る。
図10は、ポリアミドImPyPy−γ−PyHpPy−β−Dp及びImH
pPy−γ−PyPyPy−β−Dpを用いた32Pで3’末端標識された370
bpのpDEH1EcoRI/PvuIIの制限断片に関する定量的DNアーゼ
Iフットプリント滴定実験を示す。インタクトレーン、ポリアミドもDNアーゼ
Iも添加されていない標識化された制限断片;レーン1〜10、それぞれ10μ
M、5μM、2μM、1μM、500nM、200nM、100nM、50nM
、20nM、10nMのImPyPy−γ−PyPyPy−β−Dp、又はそれ
ぞれ1μM、500nM、200nM、100nM、50nM、20nM、10
nM、5nM、2nM、1nMのImHpPy−γ−PyPyPy−β−Dpの
存在下でのDNアーゼI分解産物;DNアーゼIレーン、ポリアミド非存在下で
の
DNアーゼI分解産物;Aレーン、アデニン特異的な化学的配列決定。Iver
son,B.L.とDervan,P.B.は、アデニン特異的なDNAの化学
的配列決定反応について記載している。Methods Enzymol.15
,7823〜7830(1987)。全反応は総量40μLでなされた。ポリアミ
ドのストック溶液又はH2Oを放射標識された制限断片を含むアッセイ緩衝液に
添加し、最終濃度条件を10mMトリスHCl、10mMKCl、10mMMg
Cl2、5mMCaCl2、pH7.0とした。この溶液を22℃4〜12時間の
間平衡化した後、フットプリント反応を開始した。フットプリント反応、開裂産
物の分離及びデータ解析は、記載されたようにして実行した。White,S.
、Baird,E.E.とDervan,P.B.は、ピロール−イミダゾール
ポリアミドによるDNA副溝内の認識に対する対合ルールを記載している。Ch
emistry & Biology 4,569〜578(1997)。
図11は、Hp/Py対を取り込む二機能性ポリアミドの合成を示す。ImI
mPyPy−γ−ImHpPyPy−β−パム−レジン(図6を参照)のサンプ
ルを3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミンで55℃、18時間処置
した後に逆相HPLCで精製すると、活性化カルボン酸誘導体と結合し得る無置
換の一級アミノ基を有するOpポリアミドが得られる。(i)EDAT無水物,
DMSO/NMP,DIEA,55℃;(ii)0.1MNaOHで処置した後逆
相HPLCで精製すると、Op−Py−Im−ポリアミド−EDTA結合体が得
られる。この3−メトキシピロールポリアミドをチオフェノール、NaH、DM
Fで100℃120分処置すると、逆相HPLCで精製した後にポリアミド2が
得られる。
図12は、アフィニティー開裂フットプリント滴定法による、ヘアピンポリア
ミドImImPyPy−γ−ImHpPyPy−β−Dp−EDTA・Fe(I
I)2−E−Fe(II)及びImImHpPy−γ−ImPyPyPy−β−
Dp−EDTA−Fe(II)3−E・Fe(II)の結合配向性の決定法を示
す。上及び左下:32Pで3’末端標識された250bpのpJK6EcoRI/
PvuIIの制限断片に関するアフィニティー開裂実験。5’−TGGACA−
3’及び5’−TGGTCA−3’部位がオートラジオグラムの右側に示されて
いる。左上:レーン1、アデニン特異的な化学的配列決定反応;レーン2〜6、
6.5μM、1.0μM、100nM、10nM、1nMのポリアミド2−E・
Fe(II);レーン7、ポリアミド無添加の完全な制限断片。左下:レーン1、
A反応;レーン2〜6、8.5μM、1.0μM、100nM、10nM、1n
Mのポリアミド3−E・Fe(II);レーン7、完全なDNA。全反応は総量4
0μLでなされた。ポリアミドのストック溶液又はH2Oを20kcpmの標識
された制限断片を含む溶液に添加し、最終溶液条件を25mMトリス酢酸、20
mMNaCl、100μM/bp仔ウシ胸腺DNA、pH7.0とした。この溶
液を22℃で最大4時間平衡化した後、反応を開始した。アフィニティー開裂反
応は、White,S.、Baird,E.E.とDervan,P.B.、「D
NA副溝におけるピロール−イミダゾールポリアミド認識のA・T/T・A縮重
性の効果」、Biochemistry 35,6147〜6152(1996
)の記載通りに実行した。上及び右下:5’−TGGACA−3’及び5’−T
GGTCA−3’に100nMで結合した2−E・Fe(II)及び3−E・F
e(II)のアフィニティー開裂パターン。バーの高さは各塩基対での相対開裂
強度に比例している。影付き及び影なしの円はそれぞれイミダゾール及びピロー
ルカルボキサミドを示す。影なしの菱形はβ−アラニン成分を表す。曲線はγ−
アミノ酪酸を、+は正に荷電したジメチルアミノプロピルアミドの末端基を表す
。四角く囲んだFeはEDTA・Fe(II)開裂成分を示す。
図13は、ポリアミドImPyPyPyPy−γ−PyPyPyPy−β−D
p及びImHpPyPyPy−γ−ImHpPyPyPy−β−Dpを用いた32
Pで3’末端標識された252bpのpJK7EcoRI/PvuIIの制限断
片に関する定量的DNアーゼIフットプリント滴定実験を示す。ImPyPyP
yPy−γ−ImPyPyPyPy−β−Dp(左):レーン1、ポリアミド非存
在下でのDNアーゼI分解産物;レーン2〜18、1.0μM、500nM、2
00、100、65、40、25、15、10、6.5、4.0、2.5、1.
5、1.0、0.5、0.2、0.1nMのポリアミド存在下でのDNアーゼI
分解産物;レーン19、ポリアミド非存在下でのDNアーゼI分解産物;レーン
20、完全な制限断片;レーン21、グアニン特異的な化学的配列決定反応;レ
ーン22、アデニン特異的な化学的配列決定反応。ImHpPyPyPy−γ−
ImHpPyPyPy−β−Dp(右):レーン1、完全なDNA;レーン2、ポ
リアミド非存在下でのDNアーゼI分解産物;レーン3〜19、1.0μM、5
00nM、200、100、50、20、10、5、2、1、0.5、0.2、
0.1、0.05、0.01、0.005、0.001nMのポリアミド存在下
でのDNアーゼI分解産物;レーン20、ポリアミド非存在下でのDNアーゼI
分解産物;レーン21、A反応。全反応は総量400μLでなされた。ポリアミ
ドのストック溶液又はH2Oを放射標識された制限断片を含むアッセイ緩衝液に
添加し、最終濃度条件を10mMトリスHCl、10mMKCl、10mMMg
Cl2、5mMCaCl2、pH7.0とした。この溶液を22℃で4〜12時間
の間平衡化した後、フットプリント反応を開始した。フットプリント反応、開裂
産物の分離及びデータ解析は、White,S.、Baird,E.E.とDe
rvan,P.B.、「DNA副溝におけるピロール−イミダゾールポリアミド認
識のA・T/T・A縮重性の効果」、Biochemistry 35,614
7〜6152(1996)の記載通りに実行した。
図14は、本発明の対合コードに記載された8環式Hp−Py−Im−ポリア
ミドのヘアピンを示す。この8環式ヘアピンの鋳型は一番上に示されている。化
学式X1X2X3X4−γ−X5X6X7X8を有するポリアミドにあって、γはγ−ア
ミノ酪酸から派生した−NH−CH2−CH2−CH2−CONH−ヘアピンリン
ケージであるか、又はR−2,4−ジアミノ酪酸から派生したキラルなヘアピン
リンケージであり;X4/X5、X3/X6、X2/X7及びX1/X8はDNA塩基対
と結合するカルボキサミドの結合対を表す。結合される副溝の配列は5’−WG
TNNW−3’として表され、ここで5’−GTNN−3’の中核配列はポジシ
ョンa、b、c及びd(W=A又はT、N=A、G、C又はT)と定義される。
結合される副溝内のDNA塩基対に対応する環の対合要求性を満たすために、直
鎖状の芳香族アミノ酸配列がこのヘアピン鋳型を埋める。適用される環対合のコ
ードは表2にリストされている。16種の5’−WGTNNW−3’配列を標的
とする16種の独特なヘアピンポリアミドが結合モデルとして図示されているが
、ここで黒丸及び白丸はそれぞれイミダゾール及びピロール環を表し;Hを含
んでいる円は3−ヒドロキシピロールを、ポリアミドサブユニットを連結してい
る曲線はγ−アミノ酪酸を表す。
図15は、本発明の対合コードに記載された8環式Hp−Py−Im−ポリア
ミドのヘアピンを示す。この8環式ヘアピンの鋳型は一番上に示されている。化
学式X1X2X3X4−γ−X5X6X7X8を有するポリアミドにあって、γはγ−ア
ミノ酪酸から派生した−NH−CH2−CH2−CH2−CONH−ヘアピンリン
ケージであるか、又はR−2,4−ジアミノ酪酸から派生したキラルなヘアピン
リンケージであり;X4/X5、X3/X6、X2/X7及びX1/X8はDNA塩基対
と結合するカルボキサミドの結合対を表す。結合される副溝の配列は5’−WG
ANNW−3’として表され、ここで5’−GANN−3’の中核配列はポジシ
ョンa、b、c及びd(W=A又はT、N=A、G、C又はT)と定義される。
結合される副溝内のDNA塩基対に対応する環の対合要求性を満たすために、直
鎖状の芳香族アミノ酸配列がこのヘアピン鋳型を埋める。適用される環対合のコ
ードは表2にリストされている。16種の5’−WGANNW−3’配列を標的
とする16種の独特なヘアピンポリアミドが結合モデルとして図示されているが
、ここで黒丸及び白丸はそれぞれイミダゾール及びピロール環を表し;Hを含ん
でいる円は3−ヒドロキシピロールを、ポリアミドサブユニットを連結している
曲線はγ−アミノ酪酸を表す。
図16は、本発明の対合コードに記載された8環式Hp−Py−Im−ポリア
ミドのヘアピンを示す。この8環式ヘアピンの鋳型は一番上に示されている。化
学式X1X2X3X4−γ−X5X6X7X8を有するポリアミドにあって、γはγ−ア
ミノ酪酸から派生した−NH−CH2−CH2−CH2−CONH−ヘアピンリン
ケージであるか、又はR−2,4−ジアミノ酪酸から派生したキラルなヘアピン
リンケージであり;X4/X5、X3/X6、X2/X7及びX1/X8はDNA塩基対
と結合するカルボキサミドの結合対を表す。結合される副溝の配列は5’−WG
GNNW−3’として表され、ここで5’−GGNN−3’の中核配列はポジシ
ョンa、b、c及びd(W=A又はT、N=A、G、C又はT)と定義される。
結合される副溝内のDNA塩基対に対応する環の対合要求性を満たすために、直
鎖状の芳香族アミノ酸配列がこのヘアピン鋳型を埋める。適用される環対合の
コードは表2にリストされている。16種の5’−WGGNNW−3’配列を標
的とする16種の独特なヘアピンポリアミドが結合モデルとして図示されている
が、ここで黒丸及び白丸はそれぞれイミダゾール及びピロール環を表し;Hを含
んでいる円は3−ヒドロキシピロールを、ポリアミドサブユニットを連結してい
る曲線はγ−アミノ酪酸を表す。
図17は、本発明の対合コードに記載された8環式Hp−Py−Im−ポリア
ミドのヘアピンを示す。この8環式ヘアピンの鋳型は一番上に示されている。化
学式X1X2X3X4−γ−X5X6X7X8を有するポリアミドにあって、γはγ−ア
ミノ酪酸から派生した−NH−CH2−CH2−CH2−CONH−ヘアピンリン
ケージであるか、又はR−2,4−ジアミノ酪酸から派生したキラルなヘアピン
リンケージであり;X4/X5、X3/X6、X2/X7及びX1/X8はDNA塩基対
と結合するカルボキサミドの結合対を表す。結合される副溝の配列は5’−WG
CNNW−3’として表され、ここで5’−GANNの中核配列はポジションa
、b、c及びd(W=A又はT、N=A、G、C又はT)と定義される。結合さ
れる副溝内のDNA塩基対に対応する環の対合要求性を満たすために、直鎖状の
芳香族アミノ酸配列がこのヘアピン鋳型を埋める。適用される環対合のコードは
表2にリストされている。16種の5’−WGCNNW−3’配列を標的とする
16種の独特なヘアピンポリアミドが結合モデルとして図示されているが、ここ
で黒丸及び白丸はそれぞれイミダゾール及びピロール環を表し;Hを含んでいる
円は3−ヒドロキシピロールを、ポリアミドサブユニットを連結している曲線は
γ−アミノ酪酸を表す。
共有結合して8環式のヘアピン構造を形成する4環式ポリアミドサブユニット
は、ナノモル以下の濃度で、6−bp標的配列に特異的に結合する。Traug
er,J.W.、Baird,E.E.及びDervan,P.B.は、設計し
たリガンドによるナノモル以下の濃度でのDNA認識について記載している。N
ature 382,559〜561(1996);Swalley,S.E.、
Baird,E.E.及びDervan,P.B.は、8環式ヘアピンポリアミ
ドによってDNA副溝における5'−GGGG−3'、5'−GCGC−3'及び5
'−GGCC−3’配列を区別することを記載している。J.Am.Chem.
S
oc.119,6953〜6961(1997)。G・C及びC・Gに対するIm
/Py、Py/Imの対合を含み、T・A及びA・Tに対して共通の単一点でP
y/Py、Hp/Py又はPy/Hpの対合を含む、図1の式1、2及び3とし
て示される3つの8環式ヘアピンポリアミドのDNA結合アフィニティーが決定
されてきた。図1のImImPyPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp(1)
、ImImPyPy−γ−ImHpPyPy−β−Dp(2)及びImImHp
Py−γ−ImPyPyPy−β−Dp(3)の平衡解離定数(Kd)が表1に
示されている。Brenowitz,M.、Senear,D.F.、Shea,
M.及びA、Ackers,G.K.が、タンパク質−DNA相互反応の研究の
ための定量的DNアーゼIフットプリント滴定法について記載している。Met
hods Enzymol.130,132〜181(1986);Kd値は、第
4位のA・T塩基対だけが異なる標的部位5’−TGGACA−3’及び5’−
TGGTCA−3’を含む32Pで3’末端標識された250bpのDNAフラグ
メントに関する定量的DNアーゼIフットプリント滴定実験によって決定された
。DNアーゼフットプリントゲルは図3に示されている。
ポリアミド−DNA複合体の対合ルールに基づけば、これら配列のいずれもが
、両部位でA・T及びT・Aに対してPy/Py対合を置く対照ポリアミド1に
対して適正となる。ポリアミド1(Py/Py)は因子2(それぞれ、Kd=0
.077及び0.15nM)以内で5’−TGGTCA−3’及び5’−TGGA
CA−3’と結合することが決定された。対照的に、ポリアミド2(Py/H
P)は、因子が18と異なる(それぞれ、Kd=15nM及び0.83nM)解
離定数で5’−TGGTCA−3’及び5’−TGGACA−3’と結合する。
ポリアミド3(Hp/Py)において対合を逆にすると、今度は解離定数が反対
の方向に変化し、因子は77となる(それぞれ、Kd=0.48nM及び37nM
)。別個のDNAフラグメントを用いた対照実験から、5’−TGGGCA−3
’も5’−TGGCCA−3’部位も100nM以下の濃度ではポリアミド2又
は3と結合しないことが明らかだが、このことはHp/Py及びPy/Hpの環
対合が反対のG・C又はC・Gとは結合しないことを示している。A・T対T・
Aの区別が達成されるのは好ましくは2つの隣接塩基対がG・C及びC・G(G
TC対GAC)であるときである。
A・T/T・A塩基対だけが異なる部位に対するポリアミド2及び3のこの特
異性は、わずかな化学的変更から生じている。1のPy/Py対を2のようなP
y/Hp対合へ置き換える、C3−OHのC3−Hへの単一置換をすると、5’
−TGGTCA−3’との相互作用が191倍も不安定化し、3.1kcal/
molの自由エネルギー格差を生じる。2と5’−TGGACA−3’との相互
作用は、1と比較して6倍程度不安定であり、自由エネルギー格差も1.1kc
al/molである。同様に、1のPy/Py対を3のようなHp/Pyへ置き
換えると、5’−TGGACA−3’との相互作用が252倍不安定化し、3.
2kcal/molの自由エネルギー格差を生じる。3と5’−TGGTCA−
3’との相互作用は、1と比較して6倍程度不安定であり、自由エネルギー格差
も1.0kcal/molである。
本発明のポリアミドは、配列特異的DNA結合タンパク質に匹敵するアフィニ
ティー及び特異性をもって、前決定されたDNA配列のコード化されたターゲッ
ティングを可能にする。Hp、Im及びPyポリアミドは、3つの芳香族アミノ
酸を用いて副溝の認識コードを満たすが、これらは結合して4通りの環対合(I
m/Py、Py/Im、Hp/Py及びPy/Hp)を形成し、表2に示すよう
に、4種のワトソン−クリック塩基対を補完する。少なくとも1つのA・T又は
T・A塩基対を含み、それ故、Hp/Py又はPy/Hpのカルボキサミド結合
を有利にも利用し得る4つの塩基対配列は240種が可能である。これら配列の
いずれかに結合するポリアミドは表2のコードに準じて設計され得る。
あるG・Cリッチな配列に対してはポリアミド・DNA複合体のアフィニティ
ーを、G・CにはIm/PyをIm/β対で、C・GにはPy/Imをβ/Im
で置換することによって増強し得る。A・T及びT・A塩基対では、Py/β、
β/Py又はβ/βが使用され得る。この代替的な脂肪族/芳香族アミノ酸対合
コードは表3に記載されている。
米国特許第5,578,444号は、ポリアミドを標的とするための塩基対配
列が同定され得る非常に多くのプロモーター領域の標的配列を記載している。
PCT米国97/003332は、本発明のポリアミドを製造するのに適した
ポリアミドの合成法を記載している。この合成法においてピロールアミノ酸の代
わりにβ−アラニンを使用すると、芳香族/脂肪族の対合(Im/β、β/Im
、Py/β、β/Py)及び脂肪族/脂肪族の対合(β/β)置換をもたらす。
γ−アミノ酪酸又は(R)−2、4ジアミノ酪酸のような置換されたγ−アミノ
酪酸を使用すると、好ましいヘアピンターンがもたらされる。以下の実施例で本
発明のポリアミドの合成を明示する。
実施例1:
固相合成用保護化Hpモノマーの製造
ジスタマイシン及びその類似体は、従来の多段階合成化学のターゲットとこれ
まで考えられてきた。Arcamone,F.、Orezzi,P.G.、Bar
bieri,W.、Nicolella,VとPenco,S.は、ジスタマイ
シンの液相合成を記載している(Gazz.Chim.Ital.1967,9
7,1097)。ジスタマイシンの反復的なアミドは芳香族カルボン酸及び芳香
族アミンから形成される。芳香族の酸はしばしば脱カルボキシル化に対して不安
定であり、芳香族アミンは空気及び光に対して感受性が高いことか見出されてい
る。Lown,J.W.とKrowicki,K.はジスタマイシンの液相合成
を記載している(J.Org.Chem.1985,50,3774)。変わりや
すいカップリング収率、長い反応時間(しばしば24時間以上)、数多くの副生成
物及び反応性の高い中間体(酸塩化物及びトリクロロケトン)といった、従来の
液相カップリング反応の特徴は芳香族カルボキサミドの合成を厄介にしている。
B.Merrifieldは、テトラペプチドの固相合成を記載している(J.
Am.Chem.Soc.1963,85,2149)。ピロール−イミダゾー
ルポリアミドの合成に対して効率的な固相法を実施するために、以下の構成要因
が開発された:(1)適切に保護化された大量のモノマー又はダイマーの基礎単位
を高純度で提供する合成、(2)支持体に結合した芳香族アミン及び芳香族カルボ
ン酸から高収率でアミドを形成するための最適化プロトコール、(3)堅い支持体
上での反応をモニターする方法及び(4)合成終了時に高収率で開裂し得る安定な
レジン・リンケージ薬剤。Baird,E.E.とDervan,P.B.は、
イミダゾール及びピロールアミノ酸を含むポリアミドの固相合成について記載し
ている。
J.Am.Chem.Soc.118,6141〜6146(1996);PCT
米国97/003332も参照のこと。3−ヒドロキシピロールモノマーを含む
ポリアミドを製造するために、適切に保護化されたBoc−Op酸モノマーが5
0gスケールで製造されることを可能にする合成法が開発された。1HNMR及
び13CNMRスペクトルは、ゼネラルエレクトリック−QE300NMR分光計
を用いて、残存CHD2OD又はDMSO−d5に対する百万分率で化学シフトが
それぞれ記録されるCD3OD又はDMSO−d6において記録された。IRスペ
クトルはパーキンエルマーのFTIR分光計で記録した。高解像質量スペクトル
は、リバーサイド、カリフォルニア大学の質量分析実験室の高速原子衝突(FA
BMS)技術に基づいて記録された。反応は不活性アルゴンガスの下で実施され
た。反応グレードの化学品は他に断らなければ一般に受け入れられているものを
使用した。Still,W.C.、Kahn,M.とMitra,A.は、フラ
ッシュカラムクロマトグラフィーについて記載している(J.Org.Chem
.1978,40,2923〜2925)。フラッシュカラムクロマトグラフィ
ーはEMサイエンスのKieselgel60(230−400)メッシュを用
いて実行された。薄層クロマトグラフィーはEMリエージェントのシリカゲルプ
レート(厚さ0.5mm)で実施された。すべての化合物が短波紫外光で視覚化
された。
4−[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシ−1−メチルピロ
ール−2−カルボン酸エチル:4−カルボキシ−3−ヒドロキシ−1−メチルピ
ロール−2−カルボン酸エチル(60g,281.7mmol)をアセトニトリ
ル282mLに溶かした。TEA(28.53g,282mmol)を追加し、
次いでジフェニルホスホリルアジド(77.61g,282mmol)を加えた
。この混合物を5時間還流した後、ベンジルアルコール(270mL)を加え、
還流を一晩続けた。この溶液を冷やし、揮発性物質を真空除去した。残渣をシリ
カに吸着させ、クロマログラフ処理し(ヘキサン:酢酸エチルの4:1溶液)、白
色の固体(21.58g,24%)を得た。
MSm/e319.163(M+H319.122,C16H18N2O5に対する計
算値)。
4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシ−1−メチルピ
ロール−2−カルボン酸エチル:4−[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]−
3−ヒドロキシ−1−メチルピロール−2−カルボン酸エチル(13.4g,4
2.3mmol)をアセトン110mLに溶かした。無水K2CO3(11.67
g,84.5mmol)を加え、次いでヨウ化メチル(5.96g,42.3
mmol)及びジメチルアミノピリジン(0.5g,4.23mmol)を加え
、この混合物を一晩撹拌した。固体のK2CO3を濾過によって除去し、水200
mLを加えた。揮発性物質を真空除去し、この溶液に1NH2SO4を添加して酸
性にした。水層をジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、10%H2S
O4で洗浄し、MgSO4で乾燥した後、さらに乾燥させ、白色の固体を得た。こ
の固体はさらに精製せずに使用し、DMF38mLに溶かした。DIEA(11
mL)、無水Boc(9.23g,42.3mmol)及び10%Pd/C(5
00mg)を添加し、この溶液を水素(1気圧)下2.1時間撹拌した。このス
ラリーをメタノール洗浄したセライトに通して濾過した。水250mLを添加し
、揮発性物質を真空除去した。有機層を合わせ、水及び鹹水で洗浄し、MgSO4
で乾燥した。溶媒を真空除去し白色の固体(8.94g,71%)を得た。MSm/e299.161(M+H299.153,C14H22N2O5に対する計
算値)。
4−[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシ−1−メチルピロ
ール−2−カルボン酸エチル:4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−
3−メトキシ−1−メチルピロール−2−カルボン酸エチル(9.0g,30.
2mmol)をエタノール30mLに溶かした。NaOH(30mL,1M,水
溶液)を添加し、この溶液を4日間撹拌した。水(200mL)を加え、エタノ
ールを真空除去した。この溶液をジエチルエーテルで抽出し、水層を酸性化して
pH2〜3とした後、再びジエチルエーテルで抽出した。有機層をMgSO4で
乾燥し、溶媒を真空除去し白色の固体(6.0g,20.5mmol,回収され
たSMに基づけば87%)を得た。
MSm/e293.122(M+H293.104,C12H28N2O5に対する計
算値)。
実施例2:
3−ヒドロキシピロールポリアミドの固相合成
高い段階的カップリング収率(>99%)を提供するようにサイクリング(C
ycling)プロトコールを最適化した。アミノリシスによる脱保護化は10
0mg量までのポリアミドを可能にする。固相ポリアミド合成プロトコールは、
インシトゥ中和反応のBoc化学プロトコールから変更された。Schnolz
er,M.,Alewood,P.,Jones,A.Alewood,D.,K
ent,S.B.H.は、固相ペプチド合成の高速インシトゥ中和反応を報告し
ている(Int.J.Peptide.Protein.Res.1992,4
0,180)。カップリングサイクルは迅速であり、マニュアル合成では1残基
あたり72分、機械介助合成では1残基あたり180分であり、通常の固相ペプ
チド合成のためのもの以外の特別な予防措置は必要としない。ピロール−イミダ
ゾールポリアミドのマニュアル固相合成は、ジクロロメタン(DCM)洗浄、ト
リフルオロ酢酸(TFA)/DCM/チオフェノール(PhSH)を用いたBo
c基の除去、DCM洗浄、DMF洗浄、分析用レジンサンプルの分取、活性化モ
ノマーの付加、必要ならばDIEAの付加、45分間のカップリング、分析用レ
ジンサンプルの分取及び最終のDMF洗浄を含む(図5、表1)。さらに、ピロー
ル−イミダゾールポリアミド合成のこのマニュアル固相プロトコールは、ABI
430Aペプチドシンセサイザーでの使用に適合されている。ピロール及びイミ
ダゾールの芳香族アミンは、定量的ニンヒドリン試験では反応しない。レジンサ
ンプルの段階的開裂及びHPLCによる分析は、高い段階的収率(>99%)が
定常的に達成されることを示している。
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(
HOBt)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−
テトラメチルウロニウム・ヘキサ−フルオロホスフェート(HBTU)及び0.
2mmol/グラムのBoc−β−アラニン−(−4−カルボキサミドメチル)
−ベンジル−エステル−コポリ(スチレン−ジビニルベンゼン)レジン(Boc
−β−パム−レジン)は、ペプチドインターナショナル(0.2mmol/グラ
ム)、ノババイオケム(0.6mmol/グラム)又はペニンシュラ(0.6m
mol/グラム)より購入した。(R)−2−Fmoc−4−Boc−ジアミノ
酪酸、
(S)−2−Fmoc−4−Boc−ジアミノ酪酸及び(R)−2−アミノ−4
−Boc−ジアミノ酪酸はバケムより購入した。N,N−ジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリ
ドン(NMP)、DMSO/NMP、無水酢酸(Ac2O)及び0.0002Mシ
アン化カリウム/ピリジンは、アプライドバイオシステムから購入した。ジクロ
ロメタン(DCM)及びトリエチルアミン(TEA)は、EMの試薬グレードで
あり、チオフェノール(PhSH)、ジメチルアミノプロピルアミン(Dp)、水
素化ナトリウム、(R)−α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル
酢酸((R)MPTA)及び(S)−α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)
フェニル酢酸((S)MPTA)は、アルドリッチから、トリフルオロ酢酸(TF
A)バイオグレードはハロカーボンから、フェノールはフィッシャーから、ニン
ヒドリンはピアースからのものであった。すべての試薬はそれ以上精製せずに使
用した。
クィック−セップ(Quik−Sep)ポリプロピレンの使い捨てフィルター
は、アイソラボ(Isolab)社から購入した。1HNMRスペクトルは、3
00MHzにおいて残存溶媒に対する百万分率で化学シフトが記録されるゼネラ
ルエレクトリック−QENMR分光計を用いて記録された。UVスペクトルはヒ
ューレットパッカードのモデル8452Aダイオードアレイ分光光度計を用いて
水中にて測定された。旋光度はJASCOのディップ1000デジタル旋光計を
用いて記録された。マトリックス介助レーザーデソープレーションイオン化飛行
時間型質量分析法(MALDI−TOF)は、カリフォルニア工科大学のタンパ
ク質・ペプチド微量分析学部で実施された。HPLC分析は、HP1090M分
析用HPLC又はベックマンゴールドシステムによって、RAINENC18、ミ
クロソーブMV、5μm、300x4.6mm逆相カラム、溶出液:0.1%(
wt/v)TFA/アセトニトリル、流速:1.0mL/分、勾配溶出:1.2
5%アセトニトリル/分の条件で、実施した。製造用逆相HPLCは、ベックマ
ンHPLCを用いて、ウォーターズ・デルタパック25x100mm、ガード付
き100μmC18カラム、0.1%(wt/v)TFA、0。25%アセトニ
トリル/分、の条件で実施した。18MΩの水はミリポア・ミリク(Milli
Q)
の水精製システムから得られ、すべての緩衝液は0.2μmで濾過した。
Boc−3−メトキシピロール酸の活性化:アミノ酸(0.5mmol)をD
MF2mLに溶かした。HBTU(190mg,0.5mmol)を加えた後、
DIEA(1mL)を加え、得られた混合物を5分間振盪した。
イミダゾール−2−カルボン酸、γ−アミノ酪酸、Boc−グリシン及びBo
c−β−アラニンの活性化:上記の適切なアミノ酸または酸(2mmol)をD
MF2mLに溶かした。HBTU(720mg,1.9mmol)を加えた後、
DIEA(1mL)を加え、この溶液を少なくとも5分間振盪した。
Boc−イミダゾール酸の活性化:Boc−イミダゾール酸(257mg,1
mmol)及びHOBt(135mg,1mmol)をDMF2mLに溶かし、
次いでDCC(202mg,1mmol)を加え、この溶液を少なくとも5分間
静置した。
アセチル化混合物:DMF2mL、DIEA(710μL,4.0mmol)
及び無水酢酸(380μL,4.0mmol)を使用直前に混合した。
マニュアル合成プロトコール:Boc−β−アラニン−パム−レジン(1.2
5g,0.25mmol)を20mLガラス反応容器に置き、DMFの中で5分
間振盪し、この反応容器を排液した。レジンはDCMで洗浄し(2x30秒)、B
oc基は80%TFA/DCM/0.5MPhSH、1x30秒、1x20分で
除去した。レジンをDCMで洗浄し(2x30秒)、次いでDMFで洗浄した(1
x30秒)。レジンサンプル(5〜10mg)を分析用に分取した。この容器か
ら完全に排液し、活性化モノマーを添加した後、必要ならばDIEAを加えた。
この反応容器を激しく振盪するとスラリーが生成した。カップリングは90分間
続けられ、レジンサンプルを分取した。無水酢酸(1mL)を加え、反応液を5
分間振盪した。次いでこの反応容器をDMF、さらにDCMで洗浄した。
機械介助プロトコール:機械介助合成はABI430Aシンセサイザーを用い
て0.18mmolのスケール(レジン900mg;0.2mmol/グラム)
で実施された。アミノ酸付加の各サイクルには以下の操作が関わった:約80%
のTFA/DCM/0.4MPhSHを用いた脱保護化、3分;反応容器の排液
、脱保護化、17分;ジクロロメタンの流れ洗浄2回;NMPの流れ洗浄;反応
容
器の排液;インシトゥ中和反応を用いたカップリング、1時間;ジメチルスルホ
キシド(DMSO)/NMPの添加;カップリング、30分間;DIEAの添加
;カップリング、30分間;反応容器の排液;DCMを用いた洗浄;HPLC分
析による合成進展の評価のためのレジンサンプル分取;無水酢酸/DIEA/D
CM溶液におけるキャッピング、6分間;DCMを用いた洗浄。脂肪族アミノ酸
をイミダゾールにカップリングするときは2重のカップルサイクルが利用される
が、他のカップリングは単回のカップルサイクルで実施された。
ABI430Aシンセサイザーは、NMP−HOBtプロトコールに対しては
、標準的なハードウェア配置に置かれた。試薬ポジション1及び7にDIEA、
試薬ポジション2にTFA/0.5Mチオフェノール、試薬ポジション3に70
%エタノールアミン/メタノール、試薬ポジション4に無水酢酸、試薬ポジショ
ン5にDMSO/NMP、試薬ポジション6にメタノール、試薬ポジション8に
DMFを入れた。新しいアクチベータ機能が記述されたが、第一はカートリッジ
内容物を濃縮容器へ直接移動するためのものであり(スイッチリスト:21、2
5、26、35、37、44)、第二は試薬ポジション8を直接カートリッジに
移動するためのものである(スイッチリスト:37、39、45、46)。
Boc−Py−OBtエステル(375mg,1mmol)をDMF2mLに
溶かし、合成カートリッジへ濾過して入れた。Boc−Imの酸モノマーは(D
CC/HOBtで)活性化され、ろ過し、合成カートリッジに置いた。イミダゾ
ール−2−カルボン酸はマニュアルで添加した。カップリングサイクルの開始時
、合成を中断し、反応容器を排気し、活性化モノマーをレジンサンプリングルー
プを通してシリンジで反応容器へ直接添加した。マニュアル付加が必要だったと
きは空の合成カートリッジが使用された。脂肪族アミノ酸(2mmol)及びH
BTU(1.9mmol)を合成カートリッジに置いた。較正デリバリーループ
を用いて、試薬ボトル8からDMF3mLを添加した後、試薬ボトル7からDI
EA1mLを較正デリバリーし、このカートリッジを3分間混合した。
アクチベータ・サイクルが記述されたのは活性化モノマーを、アクチベータ容
器を省略して、カートリッジから濃縮容器へ移動させるためであった。移動後、
DIEA1mLを測定して較正デリバリーループを用いてカートリッジへ入れ、
このDIEA溶液を濃縮容器の中で活性化モノマー溶液と化合させた。活性化エ
ステルのDMF/DIEA(2:1)溶液を反応容器へ移した。溶液移動の前後
で全ラインをアルゴンを用いて空にした。
ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp:ImImOpPy−γ
−ImPyPyPy−β−パム−レジンは、Boc−β−パムーレジン(0.6
6mmol/g)から機械介助固相法によって多段階的に合成された。Bair
d,E.E.とDervan,P.B.は、イミダゾール及びピロールアミノ酸
を含むポリアミドの固相合成について記載している。J.Am.Chem.So
c.118,6141〜6146(1996);PCT米国97/003332も
参照のこと。このアミノ酸(0.5mmol)及びHBTU(0.5mmol)
を機械の合成カートリッジに入れることにより、3−ヒドロキシピロール−Bo
c−アミノ酸(0.7mmol)が取り込まれた。DMF(2mL)及びDIE
A(1mL)が自動的にデリバリーされると、活性化が起こる。ImImOpP
y−γ−ImPyPyPy−β−パム−レジン(400mg、0.40mmol
/グラム)のサンプルを20mLのペプチド合成ガラス容器に入れ、無水ジメチ
ルアミノプロピルアミン(2mL)で処置し、周期的に撹拌しながら16時間加
熱(55℃)した。次にこの反応混合物を濾過してレジンを除去し、0.1%(
wt/v)TFA(6mL)を添加し、得られた溶液を逆相HPLCで精製した
。ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dpは、適切な分画を凍結乾
燥した白色粉末(97mg、回収率49%)として回収される。UV(H2O)
λmax246,316(66,000); MALDI−TOF−MS(モノイソトロピック),1253.5(1253.
6:C58H72N22O11に対する計算値)。
ImImHpPy−γ−ImPyPyPy:メトキシ保護基を除去するために
、ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dpのサンプル(5mg,3
.9μmol)をチオフェノキシドナトリウムで100℃、2時間処置した。D
MF(1000μL)及びチオフェノール(500μL)を(13x100mm
)使い捨てパイレクスネジ蓋培養チューブに入れた。水素化ナトリウムの鉱油(
100mg)60%分散液をゆっくりと添加した。この水素化ナトリウムの添加
終了後、DMF(500μL)に溶かしたImImOpPy−γ−ImPyPy
Py−β−Dp(5mg)を加えた。この溶液を撹拌し、100℃の加熱ブロッ
クに入れ、2時間脱保護化した。反応終了後、この培養チューブを0℃まで冷や
し、20%(wt/v)トリフルオロ酢酸溶液7mgを添加した。得られた二相
の溶液から水層を分離し、逆相HPLCによって精製した。ImImHpPy−
γ−ImPyPyPy−β−Dpは、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(3.
8mg、回収率77%)として回収される。UV(H2O)λmax246,312
(66,000);MALDI−TOF−MS(モノイソトロピック),1239.6(12
39.6:C57H71N22O11に対する計算値)。
ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp:ImImPyPy−γ
−ImOpPyPy−β−パム−レジンは、ImImOpPy−γ−ImPyP
yPy−β−Dpに対して記載したように、Boc−β−パム−レジン(0.6
6mmol/g)から機械介助固相法によって多段階的に合成された。ImIm
PyPy−γ−ImOpPyPy−β−パム−レジン(400mg、0.40m
mol/グラム)のサンプルを20mLのペプチド合成ガラス容器に入れ、無水
ジメチルアミノプロピルアミン(2mL)で処置し、周期的に撹拌しながら16
時間加熱(55℃)した。次にこの反応混合物を濾過してレジンを除去し、0.
1%(wt/v)TFA(6mL)を添加し、得られた溶液を逆相HPLCで精
製した。ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dpは、適切な分画を
凍結乾燥した白色粉末(101mg、回収率50%)として回収される。UV(
H2O)λmax246,316(66,000);MALDI−TOF−MS(モ
ノイソトロピック),1253.6(1253.6:C58H72N22O11に対する計
算値)。
ImImPyPy−γ−ImHpPyPy:ImImPyPy−γ−ImOp
PyPy−β−Dpのサンプル(5mg,3.9μmol)を、ImImHpP
y−γ−ImPyPyPyに対して記載したように、チオフェノキシドナトリウ
ムで処置し、逆相HPLCによって精製した。ImImPyPy−γ−ImHp
PyPy−β−Dpは、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(3.2mg、回収
率66%)として回収される。UV(H2O)λmax246,316(66,00
O);MALDI−TOF−MS(モノイソトロピック),1239.6(123
9.6:C57H71N22O11に対する計算値)。
ImPyPy−γ−OpPyPy−β−Dp:ImPyPy−γ−OpPyP
y−β−パム−レジンは、Boc−β−パム−レジン(0.66mmol/g)
から機械介助固相法によって多段階的に合成された。Baird,E.E.とD
ervan,P.B.は、イミダゾール及びピロールアミノ酸を含むポリアミド
の固相合成について記載している。J.Am.Chem.Soc.118,61
41〜6146(1996);PCT米国97/003332も参照のこと。この
アミノ酸(0.5mmol)及びHBTU(0.5mmol)を機械の合成カー
トリッジに入れることにより、3−ヒドロキシピロール−Boc−アミノ酸(0
.7mmol)が取り込まれた。DMF(2mL)及びDIEA(1mL)が自
動的にデリバリーされると、活性化が起こる。ImPyPy−γ−OpPyPy
−β−パム−レジン(400mg、0.45mmol/グラム)のサンプルを2
0mLのペプチド合成ガラス容器に入れ、無水ジメチルアミノプロピルアミン(
2mL)で処置し、周期的に撹拌しながら16時間加熱(55℃)した。次にこ
の反応混合物を濾過してレジンを除去し、0.1%(wt/v)TFA(6mL
)を添加し、得られた溶液を逆相HPLCで精製した。ImPyPy−γ−Op
PyPy−β−Dpは、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(45mg、回収率
25%)として回収される。UV(H2O)λmax246,310(50,000
);MALDI−TOF−MS(モノイソトロピック),1007.6(1007.5
:C48H63N16O9に対する計算値)。
ImPyPy−γ−HpPyPy:メトキシ保護基を除去するために、ImP
yPy−γ−OpPyPy−β−Dpのサンプル(5mg,4.8μmol)を
チオフェノキシドナトリウムで100℃、2時間処置した。DMF(1000μ
L)及びチオフェノール(500μL)を(13x100mm)使い捨てパイレ
クスネジ蓋培養チューブに入れた。水素化ナトリウムの鉱油(100mg)60%
分散液をゆっくりと添加した。この水素化ナトリウムの添加終了後、DMF(5
00μL)に溶かしたImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp(5
mg)を加えた。この溶液を撹拌し、100℃の加熱ブロックに入れ、2時間脱
保護化した。反応終了後、この培養チューブを0℃まで冷やし、20%(wt/
v)トリフルオロ酢酸溶液7mgを添加した。得られた二相の溶液から水層を分
離し、逆相HPLCによって精製した。ImImHpPy−γ−ImHpPyP
y−β−Dpは、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(2.5mg、回収率52
%)として回収される。UV(H2O)λmax246,310(50,000);−MS(モノイソトロピック),994.2(993.5:C47H61N16O9に対す
る計算値)。
表5.ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp及びImImHpP
y−γ−ImPyPyPy−β−Dpに対して記載されたように合成及び精製さ
れたOp及びHpポリアミドの質量スペクトル特性 実施例3:
ポリアミドの結合アフィニティー及び配列特異性の定量
代表的なフットプリント滴定実験が図3及び図10に示されている。フットプ
リント滴定実験に典型的に使用される252bpのDNAフラグメントは、8環
式ヘアピンポリアミドに対し、247通りの可能な6塩基対結合部位を提供する
。
従って、DNA結合アフィニティーを提供することに加えて、フットプリント滴
定実験はまたDNA結合配列の特異性も明らかにする。A・T又はT・A塩基対
だけが異なる結合部位に対し、Py/Py、Hp/Py又はPy/Hp対だけが
異なるポリアミドのDNA結合配列特異性が表1、6及び7に記載されている。
定量的DNアーゼIフットプリント滴定実験:全反応は総量400μLでなさ
れた(Brenowitz,M.等、1986)。ポリアミドのストック溶液又は
H2O(対照レーン用)を32Pで3’末端が放射標識された制限断片(20,0
00cpm)を含むアッセイ緩衝液に添加し、最終溶液条件を10mMトリスH
Cl,10mMKCl、10mMMgCl2、5mMCaCl2、pH7.0とし
、(i)適切な濃度範囲のポリアミド又は(ii)ポリアミド無し(対照レーン
用)のいずれかに分けた。この溶液を22℃、24時間平衡化した。フットプリ
ント反応は、1mMジチオトレイトールを含むDNアーゼIのストック溶液(約
55%の完全なDNAをもたらす適切な濃度)10μLを添加することによって
開始し、22℃で7分間継続した。この反応は、2.25MNaCl、150m
MEDTA、23μMの塩基対仔ウシ胸腺DNA及び0.6mg/mLグリコー
ゲンを含む溶液50μLを添加して停止させ、エタノール沈殿させた。この反応
液を1xTBE/80%ホルムアミドのローディング(loading)緩衝液
に再懸濁し、85℃で15分間加熱して変性させ、氷上に置いた。反応生成物は
1xTBEの8%ポリアクリルアミドゲル(5%架橋、7M尿素)で、2000
V、1.5時間、電気泳動した。ゲルをスラブドライヤーで乾燥させ、22℃で
蓄電(storage)蛍光スクリーンにさらした。
感光性蓄電蛍光造影板(モレキュラーダイナミクスより入手したコダックの蓄
電蛍光スクリーンSO230)を乾燥したゲルサンプルに押し付け平たくし、2
2℃の暗室で12〜24時間さらした。モレキュラーダイナミクスの400Sホ
スホールイメージャ(PhosphorImager)を使用して蓄電スクリー
ンから全データを得た(Johnston等、1990)。データは、コンパック
のPentium80で作動するImageQuant v.3.3ソフトウェ
アを用いて標的部位及び対照ブロックの量調整を実施することによって分析した
。
定量的DNアーゼIフットプリント滴定のデータ解析は、フットプリント部位
及び、部位強度(Isite)及び対照強度(Iref)に対する滴定生成値の全域で
DNアーゼIの反応性が一定である対照部位を包含するバックグラウンド較正し
た矩形の量調整をすることによって実施された。見かけの部位分割占有度(Θap
)は、以下の式を用いて計算された:
ここで、Isite ○及びIref ○は、それぞれポリアミド無添加のDNアーゼI対
照レーンからの部位強度及び対照強度である。
([L]tot、Θapp)データは、変更されたヒルの式を利用してΘappとΘfitの
差を最小化することにより、ラングミュアの結合等温式(式2、n=1)に適合
させた:
ここで[L]totは全ポリアミド濃度、Kaは平衡会合定数、Θmin及びΘmaxは、
それぞれ部位が非専有状態にある又は飽和しているときの実験的に決定された部
位飽和値である。データは、Ka、Θmax及びΘminを調整可能な変数として、K
aleidaGraphソフトウェア(v.3.0.1,Abelbeckソフ
トウェア)の非線形最小二乗適合法を用いて適合させた。結合曲線のデータ点に
対する適合度は、相関係数によって評価し、R>0.97を許容し得る適合の判
断基準とする。各会合定数を決定するには4組の許容できるデータを用いた。ゲ
ルのレーンは、あるデータ点が隣接点に比較して明らかにエラーであることが視
察によって明らかでなければ、すべて使用された。データは以下の式を利用して
標準化した:
実施例5:
二機能性Hp−Py−Imポリアミドの製造
ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−NH2:ImImOp
Py−γ−ImPyPyPy−β−パム−レジンは、Boc−β−パム−レジン
(0.66mmol/g)から機械介助固相法によって多段階的に合成された。
Baird,E.E.とDervan,P.B.は、イミダゾール及びピロール
アミノ酸を含むポリアミドの固相合成について記載している。J.Am.Che
m.Soc.118,6141〜6146(1996);PCT米国97/003
332も参照のこと。このアミノ酸(0.5mmol)及びHBTU(0.5m
mol)を機械の合成カートリッジに入れることにより、3−ヒドロキシピロー
ル−Boc−アミノ酸(0.7mmol)が取り込まれた。DMF(2mL)及
びDIEA(1mL)が自動的にデリバリーされると、活性化が起こる。Iml
mOpPy−γ−ImPyPyPy−β−パム−レジン(400mg、0.40
mmol/グラム)のサンプルを20mLのペプチド合成ガラス容器に入れ、無
水3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン(2mL)で処置し、周期
的に撹拌しながら16時間加熱(55℃)した。次にこの反応混合物を濾過して
レジンを除去し、0.1%(wt/v)TFA(6mL)を添加し、得られた溶
液を逆相HPLCで精製した。ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−
Dp−NH2は、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(93mg、回収率46%
)として回収される。UV(H2O)λmax246,310(66,000);
MALDI−TOF−MS(モノイソトロピック),1296.0(1296.6
:C60H78N23O11に対する計算値)。
ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−EDTA:過剰のED
TA二無水物(50mg)を55℃で5分間加熱することによりDMSO/NM
P(1mL)及びDIEA(1mL)に溶かした。この二無水物溶液をDMSO
(750μL)に溶かしたImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp
−NH2(13mg,10μmol)へ加えた。この混合物を加熱(55℃、2
5分)し、残ったEDTA無水物を加水分解(0.1MNaOH、3mL、55
℃、10分)した。水性TFA(0.1%wt/v)を添加し全量を8mLに調
整し、この溶液を逆相HPLCによって直接精製し、適切な分画を凍結乾燥した
白色粉末としてImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−EDTA
(5.5mg、回収率40%)を得た。MALDI−TOF−MS(モノイソト
ロピック),1570.9(1570.7:C70H92N25O18に対する計算値)。
ImImHpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−EDTA:メトキシ保
護基を除去するために、ImImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−
EDTAのサンプル(5mg,3.1μmol)をチオフェノキシドナトリウム
で100℃、2時間処置した。DMF(1000μL)及びチオフェノール(5
00μL)を(13x100mm)使い捨てパイレクスネジ蓋培養チューブに入
れた。水素化ナトリウムの鉱油(100mg)60%分散液をゆっくりと添加し
た。この水素化ナトリウムの添加終了後、DMF(500μL)に溶かしたIm
ImOpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−EDTA(5mg)を加えた
。この溶液を撹拌し、100℃の加熱ブロックに入れ、2時間脱保護化した。反
応終了後、この培養チューブを0℃まで冷やし、20%(wt/v)トリフルオ
ロ酢酸溶液7mgを添加した。得られた二相の溶液から水層を分離し、逆相HP
LCによって精製した。ImImHpPy−γ−ImPyPyPy−β−Dp−
EDTAは、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(3.2mg、回収率72%)
と
して回収される。UV(H2O)λmax246,312(66,000);MALD
I−TOF−MS(モノイソトロピック),1556.6(1556.7:C69H9 0
N25O18に対する計算値)。
ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp−NH2:ImImPy
Py−γ−ImOpPyPy−β−パム−レジンは、Boc−β−パム−レジン
(0.66mmol/g)から機械介助固相法によって多段階的に合成された。
Baird,E.E.とDervan,P.B.は、イミダゾール及びピロール
アミノ酸を含むポリアミドの固相合成について記載している。J.Am.Che
m.Soc.118,6141〜6146(1996);PCT米国97/003
332も参照のこと。このアミノ酸(0.5mmol)及びHBTU(0.5m
mol)を機械の合成カートリッジに入れることにより、3−ヒドロキシピロー
ル−Boc−アミノ酸(0.7mmol)が取り込まれた。DMF(2mL)及
びDIEA(1mL)が自動的にデリバリーされると、活性化が起こる。Iml
mPyPy−γ−ImOpPyPy−β−パム−レジン(400mg、0.40
mmol/グラム)のサンプルを20mLのペプチド合成ガラス容器に入れ、無
水3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン(2mL)で処置し、周期
的に撹拌しながら16時間加熱(55℃)した。次にこの反応混合物を濾過して
レジンを除去し、0.1%(wt/v)TFA(6mL)を添加し、得られた溶
液を逆相HPLCで精製した。ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−
Dp−NH2は、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(104mg、回収率54
%)として回収される。UV(H2O)λmax246,316(66,000);M
ALDI−TOF−MS(モノイソトロピック),1296.6(1296.6:
C60H78N23O11に対する計算値)。
ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp−EDTA:過剰のED
TA二無水物(50mg)を55℃で5分間加熱することによりDMSO/NM
P(1mL)及びDIEA(1mL)に溶かした。この二無水物溶液をDMSO
(750μL)に溶かしたImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp
−NH2(13mg,10μmol)へ加えた。この混合物を加熱(55℃、2
5分)し、残ったEDTA無水物を加水分解(0.1MNaOH、3mL、55
℃、
10分)した。水性TFA(0.1%wt/v)を添加し全量を8mLに調整し
、この溶液を逆相HPLCによって直接精製し、適切な分画を凍結乾燥した白色
粉末としてImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp−EDTA(5
.9mg、回収率42%)を得た。MALDI−TOF−MS(モノイソトロピ
ック),1570.8(1570.7:C70H92N25O18に対する計算値)。
ImImPyPy−γ−ImHpPyPy−β−Dp−EDTA:メトキシ保
護基を除去するために、ImImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp−
EDTAのサンプル(5mg,3.1μmol)をチオフェノキシドナトリウム
で100℃、2時間処置した。DMF(1000μL)及びチオフェノール(5
00μL)を(13x100mm)使い捨てパイレクスネジ蓋培養チューブに入
れた。水素化ナトリウムの鉱油(100mg)60%分散液をゆっくりと添加し
た。この水素化ナトリウムの添加終了後、DMF(500μL)に溶かしたIm
ImPyPy−γ−ImOpPyPy−β−Dp−EDTA(5mg)を加えた
。この溶液を撹拌し、100℃の加熱ブロックに入れ、2時間脱保護化した。反
応終了後、この培養チューブを0℃まで冷やし、20%(wt/v)トリフルオ
ロ酢酸溶液7mgを添加した。得られた二相の溶液から水層を分離し、逆相HP
LCによって精製した。ImImPyPy−γ−ImHpPyPy−β−Dp−
EDTAは、適切な分画を凍結乾燥した白色粉末(3.2mg、回収率72%)
として回収される。UV(H2O)λmax246,312(66,000);MAL
DI−TOF−MS(モノイソトロピック),1555.9(1556.7:C69
H90N25O18に対する計算値)。
実施例6:
ポリアミドの結合配向性の決定
C末端又はγターンがEDTA・Fe(II)で修飾されたヘアピンポリアミ
ドを用いるアフィニティー開裂実験を利用して、ポリアミドの結合配向性及び化
学量論を決定した。このアフィニティー開裂実験の結果は8環式のヘアピン複合
体による6塩基対の認識とまさに一致していて、拡張された1:1の又は部分重
複したいかなる複合体形成も除外している。さらに、アフィニティー開裂実験は
、
A・TをT・Aから区別するのが適正(マッチ)部位でも不適正(ミスマッチ)
部位でも形成されるHp/Py及びPy/Hp対であるという主張を支持するヘ
アピン形成を明らかにしている。
アフィニティー開裂反応は総量40μLでなされた。ポリアミドのストック溶
液又はH2Oを標識された制限断片(20,000cpm)を含む溶液に添加し
、最終溶液条件を25mMトリス酢酸、20mMNaCl、100μM/bp仔
ウシ胸腺DNA、pH7.0とした。この溶液を22℃で最大4時間インキュベ
ートした。次いで、新鮮に調製した100μMFe(NH4)2(SO4)2を加え
、20分間平衡化した。アフィニティー開裂反応は、100mMジチオトレイト
ール4μLを添加することによって開始し、22℃で30分間継続し、1.5M
NaOAc(pH5.5)、0.28mg/mLグリコーゲン及び14μMの塩基
対仔ウシ胸腺DNAを含む溶液10μLを添加して停止させ、エタノール沈殿さ
せた。この反応液を1xTBE/80%ホルムアミドのローディング(load
ing)緩衝液に再懸濁し、85℃で15分間加熱して変性させ、氷上に置いた
。反応生成物は1xTBEの8%ポリアクリルアミドゲル(5%架橋、7M尿素
)で、2000V、1.5時間、電気泳動した。ゲルを乾燥し、蓄電(stor
age)蛍光スクリーンにさらした。相対的な開裂強度は、ImageQuan
tソフトウェアを用いて個々の開裂バンドを量調整することによって決定した。
実施例7:
ポリアミドの配列特異性の改良
本発明のポリアミドは既存のポリアミド技術に比較して改良された特異性を提
供する。Turner,J.T.、Baird,E.E.及びDervan,P
.B.は、10環式ピロール−イミダゾールポリアミドヘアピンによるDNA副
溝の7塩基対配列の認識を記載している(J.Am.Chem.Soc.199
7 119 7636)。例えば、定量的DNアーゼIフットプリント滴定は、
10環式のヘアピンImPyPyPyPy−γ−ImPyPyPyPy−β−D
pが平衡解離定数0.083nM、つまり単一の塩基不適正部位に対して18倍
の特異性をもって、5’−TGTAACA−3配列と結合することを明らかにし
ている。
フットプリント滴定実験に使用される252bpDNAフラグメントには他の多
くの部位も結合する(図13)。この10環式ポリアミドにHp/Py及びPy/
Hp対を導入してImHpPyPyPy−γ−ImHpPyPyPy−β−Dp
とし、7bp標的配列内部のA・T及びT・Aを認識させると、配列特異性が増
加する。例えば、単一塩基が不適正部位にある5’−TGGAACA−3配列は
5000倍以上区別される(図13、表8)。実際、制限断片上に存在する全24
5通りの7bp不適正部位は、ポリアミドImHpPyPyPy−γ−ImHp
PyPyPy−β−Dpによって5000倍以上区別されるのである(図13)。
3つのA,T塩基対が連続して存在している場合、少なくとも1つのHp/Py
又はPy/Hpの代わりにPy/Pyを置換して単一ポジションでのA・T及び
T・Aの認識を可能にすることが好ましい。
実施例8:
対合コードの使用
A、T、G及びCの4塩基対の組み合わせは256通りが可能である。このう
ち少なくとも1つのA・T又はT・A塩基対を含み、それ故Hp/Py又はPy
/Hpのカルボキサミド結合を有利にも使用できる4塩基対配列は240通りが
可能である。これらの配列のいずれにも結合するポリアミドを表2のコードに準
拠して設計し得る。表9は、16種の5’−WGTNNW−3’配列(W=A又
はT、X=A、G、C又はT)を認識する16種の8環式ヘアピンポリアミド(
1〜16)をリストする。表10は、16種の5’−WGANNW−3’配列(
17〜32)を認識する16種の8環式ヘアピンポリアミド(17〜32)をリ
ストする。表11は、少なくとも1つのA、T塩基対を含む12種の5’−WG
GNNW−3’配列(17〜32)を認識する12種の8環式ヘアピンポリアミ
ド(33〜44)をリストする。表11は、G・C塩基対のみを含む4種の5’
−WGGNNW−3’配列(G1〜G4)を標的とする4種の8環式ヘアピンポ
リアミド(G1〜G4)をリストする。表12は、少なくとも1つのA、T塩基
対を含む12種の5’−WGCNNW−3’配列を認識する12種の8環式ヘア
ピンポリアミド(45〜56)をリストする。表12は、G・C塩基対のみを含
む4種の5’−WGCNNW−3’配列(G5〜G8)を標的とする4種の8環
式ヘアピンポリアミド(G5〜G8)をリストする。表13は、16種の5’−
WTTNNW−3’配列(57〜72)を認識する16種の8環式ヘアピンポリ
アミド(57〜72)をリストする。表14は、16種の5’−WTANNW−
3’配列(73〜88)を認識する16種の8環式ヘアピンポリアミド(73〜
88)をリストする。表15は、16種の5’−WTGNNW−3’配列(89
〜104)を認識する16種の8環式ヘアピンポリアミド(89〜104)をリ
ストする。表16は、16種の5’−WTCNNW−3’配列(105〜120
)を認識する16種の8環式ヘアピンポリアミド(105〜120)をリストす
る。表17は、16種の5’−WATNNW−3’配列(121〜136)を認
識する16種の8環式ヘアピンポリアミド(121〜136)をリストする。表
18は、16種の5’−WAANNW−3’配列(137〜152)を認識する
16種の8環式ヘアピンポリアミド(137〜152)をリストする。表19は
、16種の5’−WAGNNW−3’配列(153〜168)を認識する16種
の8環式ヘアピンポリアミド(153〜168)をリストする。表20は、16
種の5’−WACNNW−3’配列(169〜184)を認識する16種の8環
式ヘアピンポリアミド(169〜184)をリストする。表21は、16種の5
’−WC
TNNW−3’配列(185〜200)を認識する16種の8環式ヘアピンポリ
アミド(185〜200)をリストする。表22は、16種の5’−WCANN
W−3’配列(201〜216)を認識する16種の8環式ヘアピンポリアミド
(201〜216)をリストする。表23は、少なくとも1つのA、T塩基対を
含む12種の5’−WCGNNW−3’配列を認識する12種の8環式ヘアピン
ポリアミド(217〜228)をリストする。表23は、C・G塩基対のみを含
む4種の5’−WCGNNW−3’配列(G9〜G12)を標的とする4種の8
環式ヘアピンポリアミド(G9〜G12)をリストする。表24は、少なくとも
1つのA、T塩基対を含む12種の5’−WCCNNW−3’配列を認識する1
2種の8環式ヘアピンポリアミド(229〜240)をリストする。表24は、
C・G塩基対のみを含む4種の5’−WCCNNW−3’配列(G13〜G16
)を標的とする4種の8環式ヘアピンポリアミド(G13〜G16)をリストす
る。 実施例9:
DNA副溝を認識するための脂肪族/芳香族アミノ酸対合
ピロール(Py)又はイミダゾール(Im)いずれかの芳香族アミノ酸と並ん
で対合した脂肪族β−アラニン(β)残基の選択的な配置は、ヘアピンピロール
−イミダゾールポリアミドによるDNA副溝の認識に対する配列組成効果を補う
ことが見出されている。ピロール及びイミダゾール芳香族アミノ酸に加えてγ−
アミノ酪酸(γ)の「ターン」及びβ−アラニンの「スプリング」という脂肪族
アミノ酸残基を含む一連のポリアミドが製造された。これらポリアミドの結合ア
フィニティー及び特異性は対合したβ/β、py/β及びIm/β残基の配置に
よって調節される。定量的フットプリント滴定は、12環式ヘアピン(6−γ−
6)内の2つのPy/Py対合を2つのPy/β対合で置換することにより10
倍アフィニティーが強化され、8bp標的配列に対して同様の配列特異性がもた
らされることを示している。
6つの連続したアミノ酸対合を含む6−γ−6ヘアピン、ImPyImPyP
yPy−γ−ImPyPyPyPyPy−β−Dpは、5’−TGTGAACA
−3’の適正部位から1塩基対の不適正部位である5’−TGTTAACA−3
’を区別することができない。ヘアピンポリアミドIm−β−ImPyPyPy
−γ−ImPyPyPy−β−Py−β−Dpは、8bpの適正配列5’−TG
T
GAACA−3’と平衡会合定数Ka=2.4x1010M-1で結合し、単塩基対
不適正部位である5’−TGTTAACA−3’に対して>48倍の特異性を示
す。 モデリングは、β−アラニン残基がリガンドの弯曲を緩和し、副溝の底部とI
m−β−Imポリアミドサブユニット内の2つのIm残基との間に最適な水素結
合が形成されることを可能にすることを示している。この観察事実がヘアピンポ
リアミド設計の基礎をもたらした。「問題の多い」5’−GCGC−3’配列を
ナノモル以下の濃度で認識するIm/β対合を取り込むIm−β−ImPy−γ
−Im−β−ImPy−β−Dpである。
これらの結果は、G・C/C・GからA・T/T・Aを区別するPy/β及び
β/Py対合と同様に、Im/β及びβ/Im対合もそれぞれA・T/T・Aか
らG・C/C・Gを区別することを確認している。これらの脂肪族/芳香族アミ
ノ酸対合はより大きな結合部位のサイズだけでなくより多様な配列レパートリー
を認識するヘアピンポリアミドの設計を促進するものである。
実施例10:
ポリアミド・ビオチン結合体
配列特異的DNA結合性ポリアミドとビオチンとの間で製造される二機能性の
結合体は様々な応用に有用である。第一に、このような化合物は、タンパク質の
ストレプトアビジンとビオチンとの強い相互作用を介して多種多様なマトリック
スへ容易に付着され得る。容易に入手できるストレプトアビジン誘導化マトリッ
クスは、クロマトグラフィー用のレジンだけでなく分離用の磁気ビーズを含む。
このような多数のポリアミド−ビオチン結合体がすでに詳述した固相合成法に
よって合成されている。種々のジアミンを用いたレジン開裂に続いて、ポリアミ
ドを様々なビオチンカルボン酸誘導体と反応させ、二機能性結合体を得た。この
二機能性結合体をHPLCによって精製し、MALDI−TOF質量分析法及び1
HNMRで特徴付けた。
典型的なビオチン−ポリアミド結合体の合成計画を下に示す。
前記のものは本発明を例解するためのものであり、限定するものではない。本
発明の多くのバリエーション及び変更は本発明の真の精神及び範囲から逸脱しな
ければ有効であり得る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
// C12Q 1/68 C12Q 1/68 A
(31)優先権主張番号 08/837,524
(32)優先日 平成9年4月21日(1997.4.21)
(33)優先権主張国 米国(US)
(31)優先権主張番号 PCT/US97/12722
(32)優先日 平成9年7月21日(1997.7.21)
(33)優先権主張国 世界知的所有権機関(WO)
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M
W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY
,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM
,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,
CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E
S,FI,GB,GE,GH,GW,HU,ID,IL
,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,
LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M
K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO
,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,
TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,Y
U,ZW
(72)発明者 ダーヴァン,ピーター・ビー
アメリカ合衆国カリフォルニア州91108,
サン・マリノ,セント・アルバンズ・ロー
ド 1235
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つのA・T又はT・ADNA塩基対を有する二本鎖DNA配 列の副溝内の少なくとも3つのDNA塩基対と結合するための少なくとも3つの 連続したカルボキサミド対を有するポリアミドにあって、二本鎖DNA配列の副 溝内のT・A塩基対に対応するHp/Pyカルボキサミド対を選択すること又は 二本鎖DNA配列の副溝内のA・TDNA塩基対に結合するPy/Hpカルボキ サミド対を選択することを含むことを特徴とする改良。 2.少なくとも4つの連続したカルボキサミド対が少なくとも4つのDNA塩 基対と結合する、請求項1に記載のポリアミド。 3.少なくとも5つの連続したカルボキサミド対が少なくとも5つのDNA塩 基対と結合する、請求項1に記載のポリアミド。 4.少なくとも6つの連続したカルボキサミド対が少なくとも6つのDNA塩 基対と結合する、請求項1に記載のポリアミド。 5.前記A・T又はT・A塩基対がその両側にG・C又はC・G塩基対を有す る、請求項1に記載のポリアミド。 6.前記二本鎖DNA配列が調節配列である、請求項1に記載のポリアミド。 7.前記二本鎖DNA配列がプロモーター配列である、請求項1に記載のポリ アミド。 8.前記二本鎖DNA配列がコーディング配列である、請求項1に記載のポリ アミド。 9.前記二本鎖DNA配列が非コーディング配列である、請求項1に記載のポ リアミド。 10.前記カルボキサミド対の前記DNA塩基配列に対する前記結合が遺伝子 の発現をモジュレートする、請求項1に記載のポリアミド。 11.請求項1に記載のポリアミドの有効量及び薬理学的に適切な賦形剤を含 むことを特徴とする組成物。 12.請求項1に記載のポリアミドを含むことを特徴とする診断用キット。 13.化学式X1X2X3X4−γ−X5X6X7X8: (式中、γはγ−アミノ酪酸から派生した−NH−CH2−CH2−CH2−CO NH−ヘアピンリンケージであるか又はR−2,4−ジアミノ酪酸から派生した キラルなヘアピンリンケージであり;X4/X5、X3/X6、X2/X7及びX1/ X8はDNA塩基対と結合するカルボキサミドの結合対を表し、ここで少なくと も1つの結合対はHp/Py又はPy/Hpであり、他の結合対は結合される副 溝内のDNA塩基対に対応するPy/Im,Im/Pyから選択される) を有する、請求項1に記載のポリアミド。 14.非Hp含有結合対の中に少なくとも1つのβ−アラニンが存在する、請 求項13に記載のポリアミド。 15.ジメチルアミノプロピルアミドがX1又はX8に共有結合している、請求 項13に記載のポリアミド。 16.化合物1〜240として表9〜24にリストされたポリアミドから選択 されるポリアミド。 17.図4に示されるポリアミドから選択されるポリアミド。
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/607,078 US6090947A (en) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | Method for the synthesis of pyrrole and imidazole carboxamides on a solid support |
PCT/US1997/003332 WO1997030975A2 (en) | 1996-02-26 | 1997-02-20 | Method for the synthesis of poly-pyrrole and poly-imidazole carboxamides on a solid support |
US4202297P | 1997-04-06 | 1997-04-06 | |
US4344497P | 1997-04-08 | 1997-04-08 | |
US08/837,524 US6143901A (en) | 1996-07-31 | 1997-04-21 | Complex formation between dsDNA and pyrrole imidazole polyamides |
US08/853,522 US6635417B1 (en) | 1996-07-31 | 1997-05-08 | Complex formation between DSDNA and oligomer of cyclic heterocycles |
WO08/837,524 | 1997-07-21 | ||
PCT/US1997/012722 WO1998050582A1 (en) | 1997-05-08 | 1997-07-21 | COMPLEX FORMATION BETWEEN dsDNA AND OLIGOMER OF HETEROCYCLES |
WO60/042,022 | 1997-07-21 | ||
WO97/12722 | 1997-07-21 | ||
WO97/03332 | 1997-07-21 | ||
PCT/US1998/001006 WO1998037066A1 (en) | 1996-02-26 | 1998-01-21 | Improved polyamides for binding in the minor groove of double stranded dna |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001513759A true JP2001513759A (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=53290156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53662898A Pending JP2001513759A (ja) | 1996-02-26 | 1998-01-21 | 二本鎖dnaの副溝において結合する改良されたポリアミド |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6472537B1 (ja) |
EP (1) | EP0968186A1 (ja) |
JP (1) | JP2001513759A (ja) |
AU (1) | AU734715B2 (ja) |
WO (1) | WO1998037066A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007060860A1 (ja) * | 2005-11-22 | 2007-05-31 | Nihon University | ピロールイミダゾールポリアミドの固相自動合成 |
JP2008507287A (ja) * | 2004-07-22 | 2008-03-13 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 精子細胞の集団を富化する方法 |
JP2009536680A (ja) * | 2006-05-04 | 2009-10-15 | ナノビール・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | ヒトパピローマウイルスを処置するためのポリアミド類 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6255298A (en) * | 1996-02-26 | 1998-09-09 | California Institute Of Technology | Design, synthesis and use of specific polyamide dna-binding ligands |
EP1112267A2 (en) * | 1998-09-11 | 2001-07-04 | California Institute Of Technology | Inhibition of oncogene transcription by synthetic polyamides |
CA2358119A1 (en) * | 1999-01-08 | 2000-07-13 | California Institute Of Technology | Compositions and methods relating to cyclic compounds that undergo nucleotide base pair-specific interactions with double-stranded nucleic acids |
US6559125B1 (en) | 2000-01-28 | 2003-05-06 | California Institute Of Technology | Polyamide-alkylator conjugates and related products and method |
WO2001074898A2 (en) | 2000-03-16 | 2001-10-11 | Genesoft, Inc. | Charged compounds comprising a nucleic acid binding moiety and uses therefor |
US7078536B2 (en) | 2001-03-14 | 2006-07-18 | Genesoft Pharmaceuticals, Inc. | Charged compounds comprising a nucleic acid binding moiety and uses therefor |
US20040014984A1 (en) | 2000-07-06 | 2004-01-22 | Phillion Dennis P | Process for the preparation of derivatives of 4-amino-3-hydroxypyrrole-2-carboxylic acid |
CA2422520A1 (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-17 | Universite De Geneve | Linked, sequence-specific dna-binding molecules |
US7122626B2 (en) | 2001-04-26 | 2006-10-17 | Genesoft Pharmceuticals, Inc. | Halogen-substitued thienyl compounds |
JP2005505507A (ja) | 2001-06-13 | 2005-02-24 | ジーンソフト ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 抗感染活性を有するイソキノリン化合物 |
US20030236198A1 (en) | 2001-06-13 | 2003-12-25 | Genesoft, Inc. | Antipathogenic benzamide compounds |
AU2002312371A1 (en) | 2001-06-13 | 2002-12-23 | Roland W. Burli | Aryl-benzimidazole compounds having antiinfective activity |
JP2005505508A (ja) | 2001-06-13 | 2005-02-24 | ジーンソフト ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 抗感染活性を有するベンゾチオフェン化合物 |
JP4012145B2 (ja) * | 2001-06-25 | 2007-11-21 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ピロール−イミダゾールポリアミドの固相合成法 |
WO2003041128A2 (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-15 | Pharmacia Corporation | Methods of promoting uptake and nuclear accumulation of polyamides in eukaryotic cells |
WO2003040337A2 (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-15 | Pharmacia Corporation | Polyamide modulators of cox2 transcription |
US20030224370A1 (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-04 | William Rassman | Method and apparatus for recognizing molecular compounds |
CA2494139A1 (en) | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Genesoft Pharmaceuticals, Inc. | Biaryl compounds having anti-infective activity |
CA2503119A1 (en) | 2002-10-25 | 2004-05-13 | Genesoft Pharmaceuticals, Inc. | Anti-infective biaryl compounds |
AU2003297822A1 (en) | 2002-12-10 | 2004-06-30 | Oscient Pharmaceuticals Corporation | Antibacterial compounds having a (pyrrole carboxamide)-(benzamide)-(imidazole carboxamide) motif |
EP1599474B1 (en) * | 2003-03-04 | 2013-04-24 | California Institute Of Technology | Heterocyclic oligomeric compounds for DNA recognition |
CA2531869A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | Pharmacia Corporation | Compounds having a fused, bicyclic moiety for binding to the minor groove of dsdna |
AU2003304150A1 (en) * | 2003-05-28 | 2005-01-21 | Maven Technologies, Llc | Method and apparatus for recognizing molecular compounds |
US20060174364A1 (en) * | 2004-03-01 | 2006-08-03 | Avigenics, Inc. | Artificial chromosomes and transchromosomic avians |
WO2007103584A2 (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Nanovir, Llc | Polyamides for treating human papilloma virus |
US8993609B2 (en) | 2006-05-04 | 2015-03-31 | Nanovir, Llc | Compounds for treating papilloma virus infection |
GB0619325D0 (en) * | 2006-09-30 | 2006-11-08 | Univ Strathclyde | New compounds |
US7935530B2 (en) | 2006-11-29 | 2011-05-03 | California Institute Of Technology | Polyamides with tail structures capable of binding DNA |
US8835480B2 (en) | 2007-04-23 | 2014-09-16 | California Institute Of Technology | Inhibitors for steroid response elements and related methods |
US9630950B2 (en) | 2007-04-23 | 2017-04-25 | California Institute Of Technology | Inhibitors for steroid response elements and RNA polymerase II and related methods |
GB0722087D0 (en) * | 2007-11-09 | 2007-12-19 | Spirogen Ltd | Polyamides |
EP2751096A4 (en) | 2011-10-10 | 2015-04-08 | Nanovir Llc | GUANIDINYL SUBSTITUTED POLYAMIDE FOR THE TREATMENT OF HUMAN PAPILLOMA VIRUS |
US9982020B2 (en) | 2011-10-10 | 2018-05-29 | Nanovir Llc | Antiviral compounds and methods for treating infections caused by double-stranded DNA viruses |
EP3492087A4 (en) * | 2016-07-29 | 2020-05-20 | Kyoto University | RUNX INHIBITOR |
AU2017321322A1 (en) | 2016-08-29 | 2019-02-28 | California Institute Of Technology | Compositions and methods for treatment of prostate cancer |
WO2023014793A1 (en) * | 2021-08-04 | 2023-02-09 | Design Therapeutics, Inc. | Process for polyamide synthesis |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4795700A (en) | 1985-01-25 | 1989-01-03 | California Institute Of Technology | Nucleic acid probes and methods of using same |
GB8612218D0 (en) | 1986-05-20 | 1986-06-25 | Erba Farmitalia | Site specific alkylating agents |
US5563250A (en) | 1987-12-02 | 1996-10-08 | Neorx Corporation | Cleavable conjugates for the delivery and release of agents in native form |
GB8906709D0 (en) | 1989-03-23 | 1989-05-10 | Creighton Andrew M | Acryloyl substituted pyrrole derivatives |
CA2005039A1 (en) | 1989-12-08 | 1991-06-08 | Randell L. Mills | Pharmaceuticals and apparatus providing diagnosis and selective tissue necrosis |
IT1243389B (it) | 1990-11-22 | 1994-06-10 | Menarini Farma Ind | Derivati poliaminopirrolcarbossiamidici, processi di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono. |
WO1992013838A1 (en) | 1991-02-06 | 1992-08-20 | Synphar Laboratories, Inc. | Oligopeptide antiretroviral agents |
IT1247878B (it) | 1991-02-15 | 1995-01-05 | Menarini Farma Ind | Derivati poli-4-aminopirrol-2-carbossiamidici,processi di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono |
US5726014A (en) | 1991-06-27 | 1998-03-10 | Genelabs Technologies, Inc. | Screening assay for the detection of DNA-binding molecules |
US5578444A (en) | 1991-06-27 | 1996-11-26 | Genelabs Technologies, Inc. | Sequence-directed DNA-binding molecules compositions and methods |
JP3169610B2 (ja) | 1991-06-27 | 2001-05-28 | ジーンラブズ テクノロジーズ,インコーポレイテッド | Dna結合分子の検出のためのスクリーニングアッセイ |
GB2261661A (en) | 1991-11-21 | 1993-05-26 | Erba Carlo Spa | Derivatives of poly-4-amino-2-carboxy-1-methyl pyrroles |
US5273991A (en) | 1992-07-29 | 1993-12-28 | Research Corporation Technologies, Inc. | Imidazole-containing compositions and methods of use thereof analogs of distamycin |
IT1271456B (it) | 1993-03-01 | 1997-05-28 | Menarini Farma Ind | Composti pirrol-amidinici, e loro sali farmaceuticamente accettabili, processi di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono |
IT1263089B (it) | 1993-04-26 | 1996-07-24 | Menarini Farma Ind | Composti pirrol-amidinici, processi di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono. |
WO1995004732A1 (en) | 1993-08-06 | 1995-02-16 | Synphar Laboratories, Inc. | Oligopeptide antiretroviral agents |
DE4331012A1 (de) | 1993-09-13 | 1995-03-16 | Bayer Ag | Nukleinsäuren-bindende Oligomere mit N-Verzweigung für Therapie und Diagnostik |
US5539083A (en) | 1994-02-23 | 1996-07-23 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis |
US5698674A (en) | 1994-04-13 | 1997-12-16 | The Regents Of The University Of California | Triheterocyclic peptides capable of binding the minor and major grooves of DNA |
GB9416005D0 (en) * | 1994-08-08 | 1994-09-28 | Erba Carlo Spa | Peptidic compounds analogous to distamycin a and process for their preparation |
US5801155A (en) | 1995-04-03 | 1998-09-01 | Epoch Pharmaceuticals, Inc. | Covalently linked oligonucleotide minor grove binder conjugates |
GB9514993D0 (en) | 1995-07-21 | 1995-09-20 | Pharmacia Spa | Site specific phenyl nitrogen mustards |
IT1282586B1 (it) | 1996-02-08 | 1998-03-31 | Chemical And Biolog Ind | Composizioni farmaceutiche per il trattamento biologico delle infezioni dovute a ceppi di enterococcus faecium resistenti agli |
US6143901A (en) * | 1996-07-31 | 2000-11-07 | Genesoft, Inc. | Complex formation between dsDNA and pyrrole imidazole polyamides |
-
1998
- 1998-01-21 AU AU64334/98A patent/AU734715B2/en not_active Ceased
- 1998-01-21 JP JP53662898A patent/JP2001513759A/ja active Pending
- 1998-01-21 WO PCT/US1998/001006 patent/WO1998037066A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-01-21 EP EP98909979A patent/EP0968186A1/en not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-08-11 US US09/372,473 patent/US6472537B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008507287A (ja) * | 2004-07-22 | 2008-03-13 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 精子細胞の集団を富化する方法 |
WO2007060860A1 (ja) * | 2005-11-22 | 2007-05-31 | Nihon University | ピロールイミダゾールポリアミドの固相自動合成 |
JP2009536680A (ja) * | 2006-05-04 | 2009-10-15 | ナノビール・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | ヒトパピローマウイルスを処置するためのポリアミド類 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1998037066A1 (en) | 1998-08-27 |
AU734715B2 (en) | 2001-06-21 |
US6472537B1 (en) | 2002-10-29 |
AU6433498A (en) | 1998-09-09 |
EP0968186A1 (en) | 2000-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001513759A (ja) | 二本鎖dnaの副溝において結合する改良されたポリアミド | |
WO1998037066A9 (en) | Improved polyamides for binding in the minor groove of double stranded dna | |
US6545162B1 (en) | Method for the synthesis of pyrrole and imidazole carboxamides on a solid support | |
JP2002515897A (ja) | 特異的ポリアミドdna−結合リガンドの設計、合成、および使用 | |
JP2002515063A (ja) | 予め決定されたdna配列にナノモル以下の濃度で結合するポリアミド | |
Mayer et al. | Solid phase synthesis of quinazolinones | |
US6958240B1 (en) | Inhibition of major groove DNA binding proteins by modified polyamides | |
US7049061B1 (en) | Stereochemical control of the DNA binding affinity, sequence specificity, and orientation-preference of chiral hairpin polyamides in the minor groove | |
JP2002525286A (ja) | 化合物のコレクション | |
US6506906B1 (en) | Preparation and use of bifunctional molecules having DNA sequence binding specificity | |
US5849893A (en) | Nucleic acid-binding oligomers possessing C-branching for therapy and diagnostics | |
Greenberg et al. | A Comparison of H‐Pin and Hairpin Polyamide Motifs for the Recognition of the Minor Groove of DNA | |
US6559125B1 (en) | Polyamide-alkylator conjugates and related products and method | |
US6555692B1 (en) | Preparation and use of bifunctional molecules having DNA sequence binding specificity | |
Katoh et al. | Polymer-bound N-hydroxysuccinimide esters: A column-free fluorescent-labeling method | |
JPH0859692A (ja) | 治療および診断用の核酸結合性オリゴマー | |
Zhang et al. | New dsDNA binding unnatural oligopeptides with pyrimidine selectivity | |
CA2281947A1 (en) | Improved polyamides for binding in the minor groove of double stranded dna | |
US5629152A (en) | Trisubstituted β-lactams and oligo β-lactamamides | |
JP2002514209A (ja) | 副溝における、キラルヘアピンポリアミドのdna結合親和性、配列特異性、および配向優先性の立体化学的制御 | |
AU747300B2 (en) | DNA binding pyrrole and imidazole polyamide derivatives | |
WO2025038902A2 (en) | Intracellular targeting of oligonucleotides | |
Dhami | Synthesis and Evaluation of Modified Peptide Nucleic Acid (PNA) for Improved DNA/RNA Binding Selectivity | |
CN113164613A (zh) | 二聚的肽-磷脂缀合物的优化方法 | |
US20060058508A1 (en) | Novel functional peptide nucleic acid and process for producing the same |