[go: up one dir, main page]

JP2001513669A - おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品 - Google Patents

おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品

Info

Publication number
JP2001513669A
JP2001513669A JP53756398A JP53756398A JP2001513669A JP 2001513669 A JP2001513669 A JP 2001513669A JP 53756398 A JP53756398 A JP 53756398A JP 53756398 A JP53756398 A JP 53756398A JP 2001513669 A JP2001513669 A JP 2001513669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
longitudinal
absorbent article
absorber
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53756398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513669A5 (ja
Inventor
フランソン,エヴァ
レンベルグ,ペテル
グスタフソン,アンデルス
Original Assignee
エスシーエー メールンリユーケ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスシーエー メールンリユーケ アーベー filed Critical エスシーエー メールンリユーケ アーベー
Publication of JP2001513669A publication Critical patent/JP2001513669A/ja
Publication of JP2001513669A5 publication Critical patent/JP2001513669A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49473Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means having a continuous closed form, e.g. circle, ellipse, rectangle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品であって、その物品が前部分(12)、後部分(13)及び中間股部分(11)及び外側液体不透過性包囲シート(5)と内側液体透過性包囲シート(6)の間に取り囲まれた吸収体(1)、及び物品の縦方向対称軸の各側上に位置されかつ前記軸に向かって横方向に延びる縦方向フラップ(9,10)を含み、さらに縦方向対称軸に向かって面するフラップの縁に沿って延びる縦方向弾性要素(14,15)を含み、吸収体が前及び後区域において前記物品の縦方向対称軸の各側上に位置されかつ吸収体の側縁まで互いに対して分岐する折りたたみ表示によって少なくとも前記股部分において中央部分(2)と2つの側部分(3,4)に分割されている場合において、側部フラップ(9,10)が外側包囲シート(5)にその縦方向縁に沿って接合されていること、及び側部フラップのそれぞれが物品の内側上の股部分中の点から内方に前記物品の縦方向対称軸(A−A)に向かって延び、一方前記軸から前部分(12)及び後部分(13)のそれぞれに向かって前及び後部分のそれぞれの中の点までの距離を減少することを特徴とする吸収物品。

Description

【発明の詳細な説明】 おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品 本発明はおむつ又は失禁ガードの如き吸収物品に関し、その物品が前部分、後 部分及び中間股部分を有し、外側液体不透過性包囲シートと内側液体透過性包囲 シートの間に取り囲まれた吸収体、及び物品の縦方向対称軸の各側上に位置され かつ前記軸に対して横方向に延びる縦方向に延びるフラップを含み、前記縦方向 対称軸に向かって面するフラップの縁に沿って延びる縦方向弾性要素を含む吸収 物品において、吸収体が少なくとも前記物品の股部分において折りたたみ表示に よって中央部分と2つの側部分に分割されている場合において、前記折りたたみ 表示が前及び後区域における前記物品の縦方向対称軸の各側上の吸収体の側縁ま で相互に分岐して延びる吸収物品に関する。 この種類の吸収物品はSE−C2−502548から公知である。縦方向に延 びる側部フラップの目的は物品の内側包囲シートに沿って尿の横流れを妨害し、 着用者の肌が排泄物と接触することを防ぐことである。吸収体がフラップの縁に 沿って延びる弾性糸の収縮のおかげで弯曲しているので、内側包囲シートとフラ ップの内表面の間で収集体積が形成される。 本発明の目的は吸収物品を着用する人が横向きに寝ているとき横漏れの危険を 減らし、側部フラップが前記収集体積の進入を妨害する危険を減らすためにこの 収集体積を増やすことである。 これらの目的は本発明に従って前述の種類の吸収物品によって達成され、前記 吸収物品は側部フラップが縦方向縁に沿って外側包囲シートに接合され、側部フ ラップのそれぞれが前記物品の内側上の股部分中の点から内方に前記物品の縦方 向対称軸に向かって縦方向対称軸から距離を持って延び、前記距離が前部分及び 後部分のそれぞれに向かって前記前及び後部分中の点まで連続して減少すること を特徴とする吸収物品である。フラップが外側包囲シートの側縁まで延びるので 、収集体積が非常に増加する。この収集体積は吸収物品を着用している人が横向 きに寝ているとき液体が流れる領域内で最大になる。フラップが股部分に置いて 最も狭いという事実は前記進入を妨害するフラップの危険を除外する一方、同時 にフラップ弾性体が着用者の鼠跳部に位置可能であるという事実を理由に安全な 封止機能を保証する。 好適な一実施例において、最も狭い部分におけるフラップの幅は2cmより小 さく、一方股部分に位置する最も狭い部分における吸収体の主要部分の幅はこの 区域における物品の全幅の最大60%であり、それぞれの最も狭い部分における フラップの幅は股部分に位置する最も狭い部分における吸収体の主要部分の幅の 半分より小さい。物品はいわゆる脚弾性体を形成するように、少なくとも股部分 において物品の縦方向対称軸の各縁上に、物品の側縁に沿って延びる縦方向弾性 要素を含み、物品が延伸された弾性要素を伴って平坦に保たれるとき、前記脚弾 性体を形成する弾性要素の外側限界と前記フラップの最も狭い部分における側部 フラップの縁に沿った縦方向弾性要素の内側限界との間の横方向の距離は3.5 cmより小さいことが好ましい。物品の前及び後部分の前及び後区域における縦 方向のフラップは物品の縦方向対称軸まで縦方向に延び、これらの区域で一緒に 接合される。内側及び外側包囲シートは吸収体の周囲全体のまわりを越えて延び 、吸収体の外側にある前記部分で一緒に接合される。物品が延伸された弾性要素 を伴って平坦に保たれるとき、側部フラップは外側包囲シートの側縁を越えて延 び、脚弾性体を形成する縦方向に延びる弾性要素、及び前記前及び後部分におけ る前記物品の側縁が一緒に固定され前記物品にパンツ状形状を与えることを可能 にする固定手段を含む。側部フラップは物品の全長さに沿って縦方向に延びる。 い。 本発明は添付の図面を参照して記述される。 図1は上から見た本発明の吸収物品の第1実施例を示し、 図2は図1に示される物品の透視図を示し、 図3は図2の線III−IIIでとった断面図を示し、 図4は図1の図と同様図で、本発明の物品の第2実施例を図示する。 図1〜3は本発明のおむつ又は失禁ガードの第1実施例を図示する。図1は平 坦な状態の、すなわち延伸された弾性要素を伴うおむつを示し、前記おむつは製 造中と包装される前にこの状態で保たれる。図2及び3は緩和された状態の、す なわち包装から取り除かれ、おむつ保持者上に位置される前に想定される状態の おむつを示す。 図示されたおむつは主要部分2及び折りたたみ表示によって主要部分から区別 される2つの側部分3,4に分割される吸収体1を含む。折りたたみ表示は主要 部分2が砂時計形状を得るように弯曲した形を有する。吸収体1はエアレイされ たセルロース毛羽から構成されるが、もちろんおむつ又は失禁ガードにおける吸 収体の製造に使用されるいかなる吸収材料から作られてもよい。吸収体は1以上 の層から構成されてもよく、いわゆる超吸収材を含んでも含まなくてもよい。 吸収体1はポリエチレンプラスチックなどの液体不透過性材料の外側包囲シー ト5と好ましくは不織布から構成される内側液体透過性包囲シートとの間に従来 通り取り囲まれる。もちろん外側及び内側包囲シートはそれぞれポリエチレンプ ラスチック及び不織布以外の材料から構成されてもよい。包囲シート5,6は吸 収体1の周囲全体のまわりを越えて延び、前記吸収体の外側にある部分で一緒に 接合される。 図示される実施例において、吸収体1の側部分3,4と主要部分2との間の折 りたたみ表示は主要部分2から側部分3,4を区別することによって得られ、包 囲シート5,6が一緒に接合される間隙によって区別される。当然、これらの折 りたたみ表示は他の方法、例えば圧縮紐(compression string)を形成することに よって与えられてもよい。 弾性要素7,8はおむつの各縦方向縁に沿って延びる。図3から明らかなよう に、図示される実施例の弾性要素7,8は包囲シート5,6の間に装着され、か つ包囲シート5,6に固定された3つの予め延伸又は緊張された弾性糸から構成 される。当然、弾性リボンなどの手段が糸の代わりに使用可能であり、おむつ中 の多くの要素は変更してもよい。 おむつはおむつの縦方向縁に沿って延びる柔軟なフラップ9,10を含む。こ れらのフラップはおむつの縦方向縁に沿って包囲シート5,6に接合され、内側 包囲シート6上に延びる。フラップ9,10は股部分11において最も狭く、お むつの縦方向対称軸A−Aに向かって幅が連続的に増加すると同時にそれぞれ前 部分12及び後部分13に向かって前記股部分中の点から延びる。図示される実 施例において、フラップ9,10は前及び後部分のそれぞれの少し内側の点で縦 方向対称軸A−Aに達し、これらの点からおむつの前端及び後端のそれぞれまで 一定の幅で延びる。フラップは一定幅のこれらの領域で一緒に接合され、それに よって穴を与えられたトップシートを形成する。弾性糸又は弾性テープ14,1 5は内側縦方向縁の弯曲した区域に沿ってフラップ9,10に固定される。 おむつはパンツ状形状のおむつを得るために前及び後おむつ部分の側縁と一緒 に固定するための又は腰ベルトなどの手段の助けを伴う側縁を固定するための従 来の固定手段16−19を含む。固定手段は接着性又は機械的であってもよい。 図示される実施例において、固定手段は腰ベルトと共働することを意図され、外 側包囲シートに固定され、フラップ9,10の上に折りたたまれる。 弾性手段7,8,14及び15の全部は延伸又は緊張された状態で装着される 。そしてこれらの手段は延伸された状態から緩和された状態へ収縮しようとする 。おむつが包装から取り除かれたときに起こる、おむつの緩和された又は負荷の かかっていない状態において、弾性手段7,8,14,15は収縮し、それらが 固定される柔軟なシート5,6,9,10にしわを寄せる。フラップ9,10が 収縮するにつれ、吸収体1の主要部分2が弯曲し、吸収体の側部分3,4及び前 記吸収体の主要部分2の外側にある包囲シート5,6の部分が上向きに折りたた まれる。すなわち側部分3,4の内表面をカバーする内側包囲シートの部分が互 いに向かい合って面するように折りたたまれる。吸収体1の硬さ又は剛性は弾性 手段によって加えられた反動力が屈曲によって吸収体1を本質的に変形するにす ぎないようなものである。これはセルロース毛羽体の好適な圧縮によって、又は より硬い材料(それは吸収材料であってもなくでもよい)から構成される底層を 有する多層体の助けによって容易に達成可能である。 図2及び3は緩和された状態の図1のおむつを示す。これらの図から明らかな ように、フラップ9,10の収縮及び吸収体1の主要部分2の関連した屈曲又は 弯曲は前記フラップによって形成されたトップシートが吸収体1から距離を持っ て上へ延びることを引き起こす。おむつが適用されたとき、おむつは図2及び3 に示される状態から幾分延伸され、弾性要素における反動力を増加する。おむつ が適用されたとき、弾性要素は着用者の体に対して弾力的にフラップ9,10の 弯曲した縁を圧迫し着用者の腿部に対しておむつの縦方向縁を圧迫する。しかし 前記吸収体の主要部分2の弯曲部の大部分は着用者上におむつが位置された後残 り、前記おむつの主要部分は前記端に加えて着用者の体から一定の間隔を置かれ る。 図3は図1に示されるおむつの横断面図であり、前記おむつの股部分における 主要部分2の最も狭い区域を図示する。主要部分2はこの領域においてフラップ 9,10から最も離れて位置される。側部分3,4が前記主要部分又は前記側部 分を変形することなしに主要部分の平面に対して垂直に折りたたまれることが可 きい幅を有する。この形状はおむつ保持者の股幅が前記主要部分2の幅と一致す るという条件で、おむつ着用時に保持される。主要部分2はおむつが意図される 使用者のカテゴリーにおける平均股幅値に寸法を合わせて作られる。小さな子供 の股幅は普通3から4cmであり、大人の場合4から7cmである。従って吸収 体の主要部分2と適用されたおむつの側部分3,4の間の角度αは立っている着 用者の場合、直角から比較的小さい程度に逸れる。しかし大きな角度の逸脱が着 用者が脚を動かす場合に起こるかもしれない。排出された液体がフラップによっ て妨害されずに主要部分2とフラップ9,10の間の空間に常に進入可能である ことを保証するために、フラップの幅は前記股部分において大きすぎてはならな い。フラップは股部分において前記吸収体1の前記主要部分2の最も狭い区域の 場所で2cm以下の幅を有することが好ましい。 主要部分の好適な屈曲又は弯曲を達成し、主要部分を吸収体の前記主要部分の 長さの大きい方の部分上で着用者の体から離して保つために、股部分に位置する 最も狭い区域における吸収体の主要部分の幅がこの区域におけるおむつ又は吸収 物品の全幅の最大60%であるべきことが見出された。 吸収体1の主要部分2を着用者の体から離して保つことに加え、フラップ9, 10における弾性要素14,15は着用者の体に対してフラップを封止的に押し 、尿又は糞便が着用者の体に対して位置するフラップの側に接触することを防止 することを意図される。股領域におけるフラップの弾性要素が着用者の鼠蹊部に 位置されるとき効果的な封止機能が達成されることが認められた。かかる配置は 着用者が動くときにおむつが受けうる外部の力に関係なく、股領域におけるフラ ップの横向きの動きを防止する。脚弾性体7,8は最適な封止機能を達成するた めに着用者の鼠蹊部の付近に位置される。弾性要素7,8,14,15のそのよ うな適用を可能にするため、脚弾性体7,8の外側限界と隣接するフラップ弾性 体14及び15のそれぞれの内側限界との間の最小距離はおむつが平坦に保たれ るとき3.5cmを越えてはならない。脚及びフラップ弾性体のそれぞれのこの 配置はおむつの最も狭い部分での横漏れに対して二重の封止機能を与える。 大人の着用者の場合に起こることが多い、大量の体液が同時に排出されるとき 、吸収体は一度にこの液体の全てを吸収することができず、それ故液体のいくら かがおむつの最も低い部分に向かって内側包囲シートに沿って流れる。その結果 、おむつ着用者が横向きに寝ているときおむつの前又は後部分の長縁で液体が集 まる危険がある。フラップがおむつのこれらの部分で狭いとき、液体がフラップ の縁を越えて前記フラップの外に流れ出す危険がある。この危険を大きく減らす ために、フラップ9,10はこれらの部分において最大幅を有する。 図4は本発明のおむつの第2実施例を図示する。図4に示されるおむつと図1 〜3に示されるおむつの唯一の違いは図4の実施例のフラップ20,21が包囲 シートの縦方向縁を越えて延びる部分を有し、脚弾性体22,23がこれらの部 分において延び、固定手段24−27が前記部分で固定されることである。おむ つは他の点に関しては前述のおむつと同じ方法で構成され、図1〜3において図 示される実施例と対応する図4の実施例のこれらの構成要素は図4において同じ 参照番号(但しプライム符号(’)付き)で表示される。この実施例は製造の点 から有益である。なぜなら全ての弾性体が製造の最終段階でおむつの残部に適用 可能な単一シート上に配置されるからである。 フラップは液体透過性であってもなくてもよい、肌に優しい材料から作られる 。フラップは空気透過性材料から好ましくは構成される。SMS材料、すなわち スパンボンドされた不織布の2つのシートの間にメルトブローされた不織布のシ ートを含む三層の不織材料はこの点において好適な材料の一例である。疎水性の 、スパンボンドされた不織材料はフラップ材料として考えられうる使用可能な他 の材料の例である。 記述された実施例が本発明の範疇内で修正されうることは理解されるであろう 。例えば、フラップの最も広い部分は、縦方向対称軸に達しないが、おむつの端 縁で終わるようにおむつの幅の半分より小さい幅を有してもよく、あるいは他の 弓形状を有してもよい。さらに、吸収体は平坦な状態において図示された長方形 の形と異なる形を有してもよい。主要部分と異なる材料から吸収体の側部分を製 造することも考えられ、側部分が必ずしも吸収性である必要はないが、この方が 好適である。フラップの不足した封止機能のため、特にフラップが液体不透過性 材料から作られ、記述された実施例のようにトップシートを形成するとき、おむ つから脚弾性体を省くことが可能である。本発明の物品は腰ベルトの代わりに弾 性パンツと共働することも考えられる。従って本発明は後続の請求の範囲の範疇 によってのみ制限される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グスタフソン,アンデルス スウェーデン,エス―427 35 ビルダル, コフェルダルスヴェーゲン ピーエル 5181 【要約の続き】 を減少することを特徴とする吸収物品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品であって、その物品が前部分(12 )、後部分(13)及び中間股部分(11)及び外側液体不透過性包囲シート( 5)と内側液体透過性包囲シート(6)の間に取り囲まれた吸収体(1)、及び 物品の縦方向対称軸の各側上に位置されかつ前記軸に向かって横方向に延びる縦 方向フラップ(9,10)を含み、さらに縦方向対称軸に向かって面するフラッ プの縁に沿って延びる縦方向弾性要素(14,15)を含み、吸収体が前及び後 区域において前記物品の縦方向対称軸の各側上に位置されかつ吸収体の側縁まで 互いに対して分岐する折りたたみ表示によって少なくとも前記股部分において中 央部分(2)と2つの側部分(3,4)に分割されている場合において、側部フ ラップ(9,10)が外側包囲シート(5)にその縦方向縁に沿って接合されて いること、及び側部フラップのそれぞれが物品の内側上の股部分中の点から内方 に前記物品の縦方向対称軸(A−A)に向かって延び、一方前記軸から前部分( 12)及び後部分(13)のそれぞれに向かって前及び後部分のそれぞれの中の 点までの距離を減少することを特徴とする吸収物品。 2. フラップ(9,10)の最も狭い部分が2cm未満の幅を有することを特 徴とする請求の範囲1記載の吸収物品。 3. 前記股部分(11)に位置される前記吸収体の主要部分(2)の最も狭い 区域が前記区域における物品の全幅の最大60%に相当する幅を有することを特 徴とする請求の範囲1又は2記載の吸収物品。 4. 最も狭い部分におけるフラップ(9,10)の幅が前記股部分に位置され る吸収体の前記主要部分(2)の最も狭い区域の幅の半分より小さいことを特徴 とする請求の範囲3記載の吸収物品。 5. いわゆる脚弾性体を形成するように、物品の縦方向対称軸(A−A)の各 側上の、少なくとも股部分において、前記物品の側縁に沿って延びる縦方向弾性 要素(7,8)を含む請求の範囲1〜4のいずれか記載の吸収物品において、物 品が延伸された弾性要素(7,8,14,15)で平坦に保持されているとき、 物品が前記脚弾性体を形成する弾性要素(7,8)の外側限界とフラップの最も 狭い部分における側部フラップ(9,10)の縁に沿って縦方向に延びる隣接弾 性要素(それぞれ14及び15)の内側限界の間の横方向の距離が3.5cmよ り小さいことを特徴とする吸収物品。 6. 物品の前及び後部分(12,13)の前及び後区域における縦方向に延び るフラップ(9,10)が物品の縦方向対称軸(A−A)までまっすぐに延び、 これらの区域において相互に接合されることを特徴とする請求の範囲1〜5のい ずれか記載の吸収物品。 7. 内側及び外側包囲シート(5,6)が吸収体(1)を越えてその周囲の全 体のまわりに延び、吸収体の外側にある部分で相互に接合されることを特徴とす る請求の範囲1〜6のいずれか記載の吸収物品。 8. 物品が延伸された弾性要素(14’,15’,22,23)で平坦に保持 されているとき、側部フラップ(20,21)が外側包囲シートの側縁を越えて 延び、脚弾性体を形成する縦方向弾性要素(22,23)を含み、さらに前記前 及び後部分における物品の側縁を一緒に接合してパンツ状の構成の物品を得るこ とができる固定手段(24−27)を含むことを特徴とする請求の範囲1〜7の いずれか記載の吸収物品。 9. 側部フラップ(9,10;20,21)が物品の全長さに沿って縦方向に 延びることを特徴とする請求の範囲1〜8のいずれか記載の吸収物品。 を有することを特徴とする請求の範囲1〜9のいずれか記載の吸収物品。
JP53756398A 1997-02-28 1998-02-11 おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品 Ceased JP2001513669A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9700730-6 1997-02-28
SE9700730A SE512762C2 (sv) 1997-02-28 1997-02-28 Absorberande artikel, såsom en blöja eller ett inkontinensskydd
PCT/SE1998/000233 WO1998037839A1 (en) 1997-02-28 1998-02-11 An absorbent article, such as a diaper or an incontinence guard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513669A true JP2001513669A (ja) 2001-09-04
JP2001513669A5 JP2001513669A5 (ja) 2005-10-06

Family

ID=20405977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53756398A Ceased JP2001513669A (ja) 1997-02-28 1998-02-11 おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6328724B1 (ja)
EP (1) EP1005313B1 (ja)
JP (1) JP2001513669A (ja)
KR (1) KR20000070529A (ja)
CO (1) CO4930346A1 (ja)
DE (1) DE69810306T2 (ja)
DK (1) DK1005313T3 (ja)
PL (1) PL335206A1 (ja)
RU (1) RU2203643C2 (ja)
SE (1) SE512762C2 (ja)
WO (1) WO1998037839A1 (ja)
ZA (1) ZA981486B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288016A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Kao Corp 吸収性物品
WO2007148622A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Uni-Charm Corporation 使い捨ての排泄物処理用品
JP2008525100A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132409A (en) 1996-08-29 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care article with aperture aligned for receiving fecal material
SE513202C2 (sv) * 1997-02-28 2000-07-31 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster
US7772455B1 (en) 1997-11-14 2010-08-10 The Procter & Gamble Company Disposable article providing improved management of bodily exudates
SE9802166L (sv) * 1998-06-17 1999-07-19 Sca Hygiene Prod Ab Förfarande och anordning för att fästa barriärflikar till ett ytskikt för absorberande artikel samt ytskikt med barriärflikar för absorberande artikel
US6503233B1 (en) 1998-10-02 2003-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having good body fit under dynamic conditions
US6716204B1 (en) 1998-10-28 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved feces containment characteristics
JP3691292B2 (ja) * 1999-06-29 2005-09-07 ユニ・チャーム株式会社 便処理用の使い捨てパッド
JP3510159B2 (ja) 1999-06-29 2004-03-22 ユニ・チャーム株式会社 体液処理物品
JP3550056B2 (ja) * 1999-09-16 2004-08-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP3541157B2 (ja) * 2000-02-18 2004-07-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US6878139B2 (en) 2000-10-05 2005-04-12 Kao Corporation Disposable diaper including lateral side cores
TW595464U (en) * 2000-12-28 2004-06-21 Kao Corp Disposable diaper
US8043275B2 (en) 2001-12-19 2011-10-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with dual containment flaps
US20040002690A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having elasticized outer leg cuff
US8333749B2 (en) 2003-05-20 2012-12-18 Dsg Technology Holdings Ltd. Disposable absorbent article with regions of varying elasticity
US7160280B2 (en) * 2004-02-13 2007-01-09 Brenda Lee Bailey Diaper with segregated reservoir
US6926702B1 (en) 2004-03-04 2005-08-09 Lisa Diane Crislip Wilkinson Diaper with legs
US7591811B2 (en) 2004-03-04 2009-09-22 Lisa Diane Crislip Wilkinson Diaper with legs
US7794441B2 (en) 2004-04-14 2010-09-14 The Procter & Gamble Company Dual cuff for a unitary disposable absorbent article being spaced away from backsheet
US20050234411A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 The Procter & Gamble Company Dual cuff for a unitary disposable absorbent article made of a continuous cuff material
CA2580369C (en) * 2004-09-13 2012-05-29 The Procter & Gamble Company Absorbent article with urine-permeable coversheet
RU2362528C2 (ru) * 2004-12-23 2009-07-27 Ска Хайджин Продактс Аб Адсорбирующее изделие
US20060137079A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Goodrich Kellie M Calibrated fastener system
JP4766654B2 (ja) * 2005-01-28 2011-09-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP4870365B2 (ja) * 2005-02-23 2012-02-08 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
US8652116B2 (en) * 2005-09-30 2014-02-18 The Procter & Gamble Company Preferential bend structure and articles containing said structure
EP1897521A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-12 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with elasticated topsheet with reduced leakage
JP5140374B2 (ja) * 2007-10-09 2013-02-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性着用物品およびその製造方法
US20100100008A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Zofia Chciuk Substance Detecting Diaper
US8277426B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-02 Wilcox Heather J Male urinary incontinence device
DE102010052264A1 (de) * 2010-11-23 2012-05-24 Paul Hartmann Ag Gefalteter Inkontinenzartikel
SG193248A1 (en) * 2011-03-25 2013-10-30 Procter & Gamble Article with nonwoven web component formed with loft-enhancing calender bond shapes and patterns
WO2013002776A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Ingersoll-Rand Company Power tools with housings having integral resilient motor mounts
RU2651437C2 (ru) 2013-03-22 2018-04-19 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Одноразовые абсорбирующие изделия
EP3058911B1 (en) 2015-02-17 2018-11-07 The Procter and Gamble Company Absorbent articles forming a three-dimensional basin
EP3058916B1 (en) 2015-02-17 2018-01-31 The Procter and Gamble Company Package for absorbent articles forming a three-dimensional basin
EP3058910B1 (en) 2015-02-17 2019-04-10 The Procter and Gamble Company Absorbent articles forming a three-dimensional basin
EP3058912B1 (en) 2015-02-17 2018-11-07 The Procter and Gamble Company Absorbent articles forming a three-dimensional basin
EP3058915B1 (en) 2015-02-17 2018-11-07 The Procter and Gamble Company Absorbent cores for absorbent articles
KR101927040B1 (ko) 2015-10-30 2018-12-07 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 채널 및 성형 탄성 부재를 구비한 흡수 용품
US12201504B1 (en) * 2023-11-28 2025-01-21 Thomas C. Chan Reusable diaper with feces sensing
US12121430B1 (en) * 2023-11-28 2024-10-22 Chi Chen HSIEN Reusable diaper

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU568944B2 (en) * 1984-08-02 1988-01-14 Johnson & Johnson Diaper with facing raised above absorbent pad
US4795452A (en) * 1987-09-23 1989-01-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article having cantilevered cuff members
JP3130367B2 (ja) * 1992-04-17 2001-01-31 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てオムツの肌当て上面シートに弾性開口部を形成する方法
JP2757931B2 (ja) * 1993-05-26 1998-05-25 株式会社日本吸収体技術研究所 テープレス形吸収体製品およびその製造方法
FR2707482B1 (fr) * 1993-07-12 1995-09-29 Peaudouce Article d'hygiène absorbant jetable à double barrière d'étanchéité et procédé de fabrication.
RU2030173C1 (ru) * 1993-07-27 1995-03-10 Акционерное общество "АРГО" Салфетка из тканого углеродного материала
SE502419C2 (sv) * 1993-12-13 1995-10-16 Moelnlycke Ab Blöja
SE502548C2 (sv) * 1994-03-18 1995-11-13 Moelnlycke Ab Absorberande artikel, såsom en blöja, innefattande sidobarriärer i form av längsgående flikar förbundna med ett inre vätskegenomsläppligt höljeskikt
US6222092B1 (en) * 1995-08-28 2001-04-24 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent garment with top sheet impediment to liquid flow
US6254583B1 (en) * 1997-01-31 2001-07-03 Tailored Technologies, Inc. Reusable and protective underwear having improved containment properties and improved fit and construction methods thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288016A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Kao Corp 吸収性物品
JP2008525100A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品
WO2007148622A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Uni-Charm Corporation 使い捨ての排泄物処理用品
US8157781B2 (en) 2006-06-23 2012-04-17 Uni-Charm Corporation Disposable body waste handling article

Also Published As

Publication number Publication date
DK1005313T3 (da) 2003-03-31
RU2203643C2 (ru) 2003-05-10
DE69810306D1 (de) 2003-01-30
WO1998037839A1 (en) 1998-09-03
KR20000070529A (ko) 2000-11-25
SE9700730D0 (sv) 1997-02-28
CO4930346A1 (es) 2000-06-27
US6328724B1 (en) 2001-12-11
EP1005313A1 (en) 2000-06-07
SE512762C2 (sv) 2000-05-08
PL335206A1 (en) 2000-04-10
EP1005313B1 (en) 2002-12-18
DE69810306T2 (de) 2003-10-02
ZA981486B (en) 1998-08-17
SE9700730L (sv) 1998-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513669A (ja) おむつ又は失禁ガードの如き吸収物品
EP1011583B1 (en) A diaper that includes a waist belt and an absorbent unit
KR940000804B1 (ko) 1회용 기저귀
CA2713635C (en) Absorbent product
US6682515B1 (en) Disposable absorbent sanitary article
JP3454361B2 (ja) 吸収性物品及びその製造法
US6740071B2 (en) Absorbent garment tab having zones of different elasticity
JP3506708B2 (ja) ポケットカフスを有する吸収物品
CN101868214B (zh) 内裤型失禁用品
KR20060099526A (ko) 일회용 팬티형 의복
JPH09502104A (ja) 低延伸性バリヤを有する延伸性吸収性製品
KR20060090732A (ko) 일회용 팬티형 의복
MXPA04005685A (es) Lengueta para prenda absorbente que tiene zonas de elasticidad diferentes.
US6508796B2 (en) Absorbent article
EP1415629A1 (en) Underpants type disposable wear article
MX2012011578A (es) Producto absorbente.
JP3060466B2 (ja) つかいすておむつ
JP3287407B2 (ja) つかいすておむつ
JP4338619B2 (ja) 吸収性物品
US7326193B2 (en) Disposable pants-type wearing article
JP2001293031A (ja) 使い捨て吸収性物品
CN112512472B (zh) 成人一次性尿片
JPH0724673B2 (ja) 使い捨ておむつ
EP2588053B1 (en) Disposable diaper
JP3425348B2 (ja) 使い捨て着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819