[go: up one dir, main page]

JP2001513153A - カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物 - Google Patents

カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物

Info

Publication number
JP2001513153A
JP2001513153A JP53771498A JP53771498A JP2001513153A JP 2001513153 A JP2001513153 A JP 2001513153A JP 53771498 A JP53771498 A JP 53771498A JP 53771498 A JP53771498 A JP 53771498A JP 2001513153 A JP2001513153 A JP 2001513153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
composition
group
hydroxyalkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53771498A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャネット、スー、リティグ
フレデリック、アンソニー、ハートマン
マーク、ロバート、シビック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2001513153A publication Critical patent/JP2001513153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/40Monoamines or polyamines; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/42Amino alcohols or amino ethers
    • C11D1/44Ethers of polyoxyalkylenes with amino alcohols; Condensation products of epoxyalkanes with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物、および該組成物の使用法に関する。洗濯用添加剤組成物は、組成物の重量に基づいて約0.1〜約50%の式:(R1)(R2)N(CX2)nN(R3)(R4)を有するカラーケア剤を含む。上記式中、Xは、水素、1〜10個の炭素原子を有する線状または分枝状、置換または非置換アルキル、および少なくとも6個の炭素原子を有する置換または非置換アリールよりなる群から選択され;nは0〜6の整数であり;R1、R2、R3およびR4は、アルキル;アリール;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;式:−((CH2)yO)z7(ここで、R7は、水素、または1〜10個の炭素原子を有する線状、分枝状、置換もしくは非置換アルキル鎖であり、yは2〜10の整数、zは1〜30の整数である)を有するポリアルキルエーテル;アルコキシ;式:−(O(CH2)y)z7を有するポリアルコキシ;基−C(O)R8(ここで、R8は、R1、R2、R3およびR4で定義した通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;およびポリアルキルエーテルである);CX2CX2N(R5)(R6)(R1、R2、R3およびR4の2つ以上はCX2CX2N(R5)(R6)ではなく、ここで、R5およびR6は、R1、R2、R3およびR4で定義した通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;ポリアルキルエーテル;アルコキシ;およびポリアルコキシであり;そしてR1+R3もしくはR4またはR2+R3もしくはR4のいずれかは一緒になって環状置換基を形成することができる)よりなる群から独立して選択される。任意成分には第4アンモニウム布地柔軟化化合物が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物 技術分野 本発明は、すすぎ添加(rinse added)洗濯用添加剤組成物、および消費者によ る洗濯工程のすすぎサイクルの際のこれの使用法に関する。さらに詳しくは、本 発明は、液体のカラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物に関する。 発明の背景 消費者のすすぎ添加洗濯用添加剤組成物の使用は近年ますます普及している。 これらの組成物の普及は、一部は、洗濯工程の間に簡単かつ素早く布地に様々な 性質を付与したいという消費者の要望により広がっている。布地の外観および風 合いを高めるために様々な種類の成分を洗濯用添加剤組成物に用いることが提案 されている。布地柔軟剤は、柔軟化および帯電防止効果を布地にもたらす。香料 は快い香りおよびさわやかさを放つ。すすぎ添加洗濯用製品は、利便性、使用容 易性および経済性を消費者にもたらすものであり、並びにこれらは香料および柔 軟剤のような望ましい洗濯用添加剤のためのすぐれた放出系である。 一方、色物は、家庭すなわち消費者が洗濯する衣類の大きな割合を相変わらず 占めている。これらの着色衣類は、洗濯工程を通じての多数のサイクルの後、外 観および色が損なわれる望ましくない傾向を有する。これらの外観および色の損 失は、洗濯工程を通じての多数のサイクルの後またはほんの数回のサイクルの後 に現れうる。従って、着色衣類の使用可能な耐用年数は、洗濯工程によって減少 する。 従って、添加剤組成物の通常の使用を通して、洗濯工程による外観および色の 損失を減じるまたはなくすことができ、そしてこれによって着色衣類の使用可能 な耐用年数が実質的に延長される、洗濯用添加剤組成物が求められている。通常 の使用による色および外観の損失を減じるまたはなくすばかりでなく、これまで の洗濯で外観および/または色が劣化した衣類の外観の顕著な改善ももたらす、 洗濯用添加剤組成物も望まれている。特に望ましいのは、上記の利点を有するす すぎ添加組成物である。発明の概要 本発明は、カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物に関する。該組成 物の使用法も提供する。柔軟性、香料放出および/または帯電防止効果の改善も 提供しうる。 本発明の第1の側面では、すすぎ添加洗濯用添加剤組成物を提供する。本組成 物は、式: (R1)(R2)N(CX2)nN(R3)(R4) (式中、Xは、水素、1〜10個の炭素原子を有する線状または分枝状、置換ま たは非置換アルキル、および少なくとも6個の炭素原子を有する置換または非置 換アリールよりなる群から選択され;nは0〜6の整数であり;R1、R2、R3 およびR4は、アルキル;アリール;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキ シアルキル;ポリヒドロキシアルキル;式:−((CH2)yO)z7(ここで、R7は 、水素、または1〜10個の炭素原子を有する線状、分枝状、置換もしくは非置 換アルキル鎖であり、yは2〜10の整数、zは1〜30の整数である)を有す るポリアルキルエーテル;アルコキシ;式:−(O(CH2)y)Z7を有するポリア ルコキシ;基−C(O)R8(ここで、R8は、R1、R2、R3およびR4で定義した 通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリヒ ドロキシアルキル;およびポリアルキルエーテルである); CX2CX2N(R5)(R6)(R1、R2、R3およびR4の2つ以上はCX2CX2N( R5)(R6)ではなく、ここで、R5およびR6は、R1、R2、R3お よびR4で定義した通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキ シアルキル;ポリヒドロキシアルキル;ポリアルキルエーテル;アルコキシ;お よびポリアルコキシであり;そしてR1+R3もしくはR4またはR2+R3もしく はR4のいずれかは一緒になって環状置換基を形成することができる)よりなる 群から独立して選択される) を有するカラーケア剤を、組成物の重量に基づいて約0.1〜約50%含む。 好ましい組成物には、R1、R2、R3およびR4が、1〜10個の炭素原子を有 するアルキル基、および1〜5個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、好 ましくはエチル、メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびイソヒ ドロキシプロピルよりなる群から独立して選択されるものが含まれる。カラーケ ア剤は、化合物の重量の約1%を越える、好ましくは7%を越える窒素を含む。 任意成分には、第4アンモニウム布地柔軟化化合物またはそのアミン先駆体、 好ましくは式: または (式中、Qは、−O−C(O)−または−C(O)−O−または−O−C(O)−O −または−NR4−C(O)−または−C(O)−NR4−であり; R1は(CH2)n−Q−T2またはT3またはR3であり;R2は(CH2)m−Q−T4ま たはT5またはR3であり;R3はC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキル またはHであり;R4はHまたはC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキル であり;T1、T2、T3、T4、T5は(同じまたは異なる)C11-22アルキルまた はアルケニルであり;nおよびmは1〜4の整数であり;そしてX-は柔軟剤適 合性陰イオンであり、アルキルまたはアルケニル鎖T1、T2、T3、T4、T5は 少なくとも11個の炭素原子を含んでいなければならず、最も好ましくはN,N −ジ(タロウイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド である) を有するものが含まれる。 本発明の別の態様では、すすぎ添加布地柔軟化組成物を提供する。この組成物 は実質的に上に記載した通りのカラーケア剤および第4アンモニウム化合物を含 む。 本発明のさらに別の態様では、着色衣類の処理法を提供する。この方法は、少 なくとも1枚の着色衣類、および少なくとも約50ppmの前記洗濯用添加剤組成 物を接触させることを含む。 従って、本発明の目的は、添加剤組成物の通常の使用により、洗濯工程による 外観および色の損失を減じるまたはなくすことができ、そしてこれによって着色 衣類の使用可能な耐用年数が実質的に延長される、洗濯用添加剤組成物を提供す ることである。本発明の目的はまた、通常の使用による色および外観の損失を減 じるまたはなくすばかりでなく、これまでの洗濯で外観および/または色が劣化 した衣類の外観の顕著な改善ももたらす、洗濯用添加剤組成物を提供することで ある。本発明の特徴は、カラーケア剤または化合物を含む洗濯用添加剤組成物を 提供することである。本発明のこれらのおよび他の目的、特徴および利点は、本 技術分野における当業者には以下の記載および請求項から明らかであろう。 ここにおける百分率、比率および割合は断りがなければ重量に基づく。全ての 引例は参照することによってここに記載されたものとする。 好ましい態様の詳細な説明 本発明は、カラーケア剤を含むすすぎ添加洗濯用添加剤組成物に関する。本組 成物は、洗濯工程による色の損失が減少したりおよび/またはなくなることを含 めたたすぐれた色および/または外観上の効果をもたらす。さらに、本発明の組 成物は、特定の状況で、これまでの洗濯で外観の劣化および/または色の損失が あった着色衣類の外観を改善することもできる。改善された柔軟性および/また は帯電防止効果を含めたさらなる特徴も本発明によってもたらされる。 (1)カラーケア剤 本発明のすすぎ添加洗濯用添加剤組成物はカラーケア剤を含む。本組成物は、 組成物の重量に基づいて約0.1〜約50%のカラーケア剤を含みうる。さらに 一般的には、本組成物は、組成物の重量に基づいて、約0.1〜約20%、好ま しくは約0.1〜約10%、最も好ましくは約0.5〜約7%のカラーケア剤を 含む。 本発明のカラーケア剤は式: (R1)(R2)N(CX2)nN(R3)(R4) (I) で特徴づけられる。 式(I)において、Xは、水素、1〜10個の炭素原子を有する線状または分 枝状の置換または非置換アルキル、および6〜22個の炭素原子を有する置換ま たは非置換アリールよりなる群から選択され;nは0〜6の整数である。さらに 、基−(CX2)−は環状C610のような環状基を含んでいてもよい。Xは水素ま たは1〜5個の炭素原子を有する線状非置換アルキル鎖であるのが好ましい。し かしながら、イソプロピルおよびイソブチルのような分枝鎖アルキル基も用いう る。nが2または3、Xが水素であって、各々、 (R1)(R2)N(CH2CH2)N(R3)(R4) のコアー構造となるのが最も好ましい。 基R1、R2、R3およびR4については、各々、水素;アルキル;アルカリール ;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル; 式:−((CH2)yO)z7(ここで、R7は、水素、または1〜10個の炭素原子 を有する線状、分枝状、置換もしくは非置換アルキル鎖であり、yは2〜10の 整数、zは1〜30の整数である)を有するポリアルキルエーテル;アルコキシ ;式:−(O(CH2)y)z7を有するポリアルコキシ;基−C(O)R8(ここで、 R8は、アルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリ アルキルエーテル;ポリヒドロキシアルキルである);および CX2CX2N(R5)(R6)よりなる群から個々に、すなわち独立して選択される。 用いうるアルキル基には、一般に約1〜約22個、好ましくは1〜10個の炭 素原子を有する線状または分枝状、置換または非置換アルキル基が含まれる。最 も好ましいアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、およびイソプロピルが 含まれる。用いうるアリール基には、一般に約6〜約22個の炭素原子を有する 、置換または非置換アリール基が含まれる。置換基には前記のようなアルキル鎖 が含まれ、これによって約6〜約22個の炭素原子を有するアルカリールまたは アリールアルク基となる。好ましいアリール、アリールアルクおよびアルカリー ル基にはフェニル、ベンジルおよびメシチルが含まれる。好ましいヒドロキシア ルキルおよびポリヒドロキシアルキル基には、一般に約1〜約22個の炭素原子 を有する、線状または分枝状、置換または非置換基が含まれる。好ましい基には 、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシプロピル、および2− ヒドロキシプロピルが含まれる。用いうるポリアルコキシ基には 式:−(O(CH2)y)z7を有するものが含まれる。整数yは一般に2〜約10 であり、1、2および3が最も好ましい。基−(CH2)y−は線状および分枝状の 鎖のいずれでもよい。好ましい基にはメトキシル、エトキシルおよびイソプロポ キシルが含まれる。整数zは一般に約1〜30であり、エトキシル化レベルがよ り低いものが好ましい。R7は一般に、水素または1〜5個の炭素原子を有する アルキル基である。式:−((CH2)yO)z7を有するポリアルキルエーテルも本 発明で用いうる。ここで、yは一般に2〜約10であり、1、2および3が最も 好ましく、基−(CH2)y−には線状および分枝状鎖が含まれ、メトキシル、エト キシルおよびイソプロポキシルが好ましく,zは一般に約1〜30であり、エト キシル化レベルがより低いものが好ましい。基−C(O)R8も用いうる。ここで 、R8は、上で定義したようなアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒド ロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキルおよびポリアルキルエーテルである。 R1、R2、R3およびR4はまた基CX2CX2N(R5)(R6)でもよい。しかしな がら、この基が存在するときは、R1、R2、R3およびR4の2つ以上はどのよう なときも基CX2CX2N(R5)(R6)ではない。さらに、R5およびR6は、R1、 R2、R3およびR4について上で定義したようなアルキル;アルカリール;アリ ールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;ポリアルキルエー テル;アルコキシおよびポリアルコキシである。好ましくは、R1、R2、R3お よびR4のいずれか1つが基CX2CX2N(R5)(R6)として存在するとき、R5お よびR6は、上で定義したようなアルキルまたはヒドロキシアルキル基であるの が好ましい。最後に、R1+R3もしくはR4またはR2+R3もしくはR4のいずれ かは一緒になって環状置換基を形成することができる。適した例は基構成部分:である。 適したカラーケア性を提供するために、本発明による好ましいカラーケア剤物 質は、化合物の重量に基づいて1%以上、より好ましくは7重量%以上、最も好 ましくは9重量%以上の窒素からなる。 最も好ましくは、R1、R2、R3およびR4は、1〜5個の炭素原子を有する線 状アルキル基、および1〜5個の炭素原子を有する線状ヒドロキシアルキル基よ りなる群から独立して選択される。特に好ましい基は、エチル、メチル、ヒドロ キシエチルおよびヒドロキシプロピルである。各R1、R2、R3およびR4は、個 々に選択しうるが、本発明の好ましいカラーケア成分には、各R1、R2、R3お よびR4が1〜5個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基である状況が含ま れる。好ましい化合物のリストには、N,N,N’,N’−テトラエチルエチレ ンジアミン、2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−メチルアミノ}エタノ ール、ビス(2−ヒドロキシエチル)−N,N’−ジメチルエチレンジアミン、 ビス(オクチル)−N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N” ,N”−ペンタ(2−ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミンおよびN,N ,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミンが含ま れる。特に好ましいのはN,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロ ピル)エチレンジアミンおよびN,N,N’,N”,N”−ペンタ(2−ヒドロ キシプロピル)ジエチレントリアミンである。そのような物質は、QUADROLおよ びPENTROLの商標名でニュージャージー州ワシントンのBASFを含めた多くの 供給会社から商業的に入手しうる。 (2)第4アンモニウム化合物 本発明の好ましい第4アンモニウム化合物またはアミン先駆体は以下の式(II )または(III):または (式中、Q、n、RおよびTは独立して選択され、 Qは−O−C(O)−または−C(O)−O−または−O−C(O)−O−または− NR4−C(O)−または−C(O)−NR4−であり; R1は、(CH2)n−Q−T2またはT3またはR3であり; R2は、(CH2)m−Q−T4またはT5またはR3であり; R3は、C1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキルまたはHであり; R4は、HまたはC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキルであり; T1、T2、T3、T4、T5は(同じまたは異なる)C11-22アルキルまたはアル ケニルであり; nおよびmは1〜4の整数であり;そして X-は柔軟剤適合性陰イオン、例えば塩化物、メチル硫酸塩等である) を有する陽イオン生分解性第4アンモニウム化合物である。 アルキルまたはアルケニル鎖T1、T2、T3、T4、T5は少なくとも11個、 好ましくは少なくとも16個の炭素原子を含んでいなければならない。鎖は直鎖 でも分枝鎖でもよい。 Q、n、T1およびT2は、2つ以上が分子中に存在するとき、同じでも異なっ ていてもよい。 タロウは、便利で安価な長鎖アルキルおよびアルケニル物質源である。T1、 T2、T3、T4、T5が、タロウに一般的な長鎖物質の混合物を表している化合物 が特に好ましい。 好ましい第4アンモニウム化合物またはそれらのアミン先駆体には、Qが−O −C(O)−、R1が(CH2)n−Q−T2であり、R2およびR3が同じまたは異なる ものであって、C1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキルまたはHであり、 T1およびT2が(同じまたは異なる)C11-22アルキルまたはアルケニルであり 、nおよびmが1〜4の整数であり;そしてX-が柔軟剤適合性陰イオン、例え ば塩化物、メチル硫酸塩等である、式(II)または(III)のものが含まれる。 水性布地柔軟化組成物に用いるのに適した式(II)または(III)の第4アン モニウム化合物の具体例は次の通りである: 1)N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモ ニウムクロリド; 2)N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル)−N−メチル,N−(2− ヒドロキシエチル)アンモニウムクロリド; 3)1,2−ジタロウイルオキシ−3−N,N,N−トリメチルアンモニオ プロパンクロリド; および上記物質のいずれかの混合物。 これらの中で、化合物1〜2は式(II)の化合物の例であり、化合物3は式( III)の化合物である。 特に好ましいのは、タロウ鎖が少なくとも部分的に不飽和のN,N−ジ(タロ ウイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロリドである。 タロウ鎖の不飽和レベルは、相当する脂肪酸のヨウ素価(IV)により判定す ることができ、これは本発明の場合、5〜100であるのが好ましく、2種類の 化合物は、25より上または下のIVを有するという相違を有する。 事実、IVが5〜25、好ましくは15〜20のタロウ脂肪酸から製造した式 (II)の化合物の場合、シス/トランス異性体重量比が約30/70を越える、 好ましくは約50/50を越える、より好ましくは約70/30を越えると濃縮 性が最適となることが分かっている。 非常に高濃度を必要としないならば、IVが25より上のタロウ脂肪酸から製 造した式(II)の化合物の場合、シス対トランス異性体比はあまり重要ではない ことが分かっている。 少なくとも80%の好ましいジエステル第4アンモニウム化合物、すなわち、 式(II)および(III)のDEQAはジエステル形であるのが好ましく、0〜約 20%、好ましくは約15%未満、より好ましくは約10%未満はモノエステル 、すなわちDEQAモノエステル(例えば、ただ1つの−Q−T1基を含んでい る)となりうる。ここで用いられるように、ジエステルが指定されると、これに は、製造の際に通常存在するモノエステルが含まれる。柔軟化の場合、洗浄剤キ ャリヤーの使用がない/少ない洗濯条件下では、モノエステルの割合はできるだ け少なくすべきであり、約2.5%以下であるのが好ましい。しかしながら、洗 浄剤キャリヤーの使用が多い洗濯条件下では、いくらかのモノエステルがあるの が好ましい。ジエステル対モノエステルの全体比は約100:1〜約2:1、好 ましくは約50:1〜約5:1、より好ましくは約13:1〜約8:1である。 洗浄剤キャリヤーの多い条件下では、ジ/モノエステル比は約11:1が好まし い。存在するモノエステルの量は柔軟剤化合物の製造の際に調整することができ る。式(II)および(III)の適した第4アンモニウム化合物の他の例は、例え ば、 − 上記化合物中の「タロウ」を、例えば、ココ、パーム、ラウリル、オレ イル、リシノレイル、ステアリル、パルミチル等で置き換えること(上記脂肪ア シル鎖は十分に飽和されているか、あるいは好ましくは少なくとも部分的に不飽 和である); −上記化合物中の「メチル」を、エチル、エトキシ、プロピル、プロポキシ 、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはt−ブチルで置き換えること; −上記化合物中の「塩化物」を、臭化物、メチル硫酸塩、ギ酸塩、硫酸塩、 硝酸塩等で置き換えること、 によって得られる。 実際に、陰イオンは、正に帯電した第4アンモニウム化合物の対イオンとして 存在するのみである。対イオンの性質は、本発明の実施に全く重要ではない。本 発明の範囲は特定の陰イオンに限定されるとは考えない。「それらのアミン先駆 体」とは、上記第4アンモニウム化合物に相当する第2または第3アミンを意味 する。 本発明の布地柔軟剤として有用な他の式(II)の第4アンモニウム化合物には 、 (i)式: (式中、R1は非環式脂肪族C15-21炭化水素基であり、各R2は、1〜3個の炭 素原子を有する同じまたは異なる2価のアルキレン基であり、R5およびR9は、 C1-4飽和アルキルもしくはヒドロキシアルキル基、あるいは(CH2CH2O)n H(nは1〜約5である)であり、そしてA-は陰イオンである) を有するジアミド第4アンモニウム塩、 (式中、R1は非環式脂肪族C15-21炭化水素基であり、R2は、1〜3個の炭素 原子を有する同じまたは異なる2価のアルキレン基であり、R5はC1-4飽和アル キルまたはヒドロキシアルキル基であり、A-は陰イオンであり、そしてR2は他 のR2と同じまたは異なるものである)、および (iii)これらの混合物 が含まれる。 上記のような化合物(i)または(ii)の例は周知であり、これらにはメチル ビス(タロウアミドエチル)(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチル硫酸 塩およびメチルビス(水素添加タロウアミドエチル)(2−ヒドロキシエチル) アンモニウムメチル硫酸塩が含まれる;これらの物質は各々VarisoftR222お よびVarisoftR110の商標名でウイトコ(witco)・ケミカル社から入手しうる。 ここにおける第4アンモニウムまたはアミン先駆体化合物は、約5〜約15重量 %の好ましい活性剤レベルで希釈することができる、あるいは約15〜約50重 量%、最も好ましくは約15〜約35重量%の好ましい活性剤レベルで濃縮する ことができる組成物の態様により、本組成物の重量に基づいて約0.05〜約5 0%の量で存在する。 前記布地柔軟剤の場合、本組成物のpHは本発明の重要なパラメーターである 。実際、特に長期貯蔵条件では、これは第4アンモニウムまたはアミン先駆体化 合物の安定性に影響を及ぼす。これに関連して定義されるpHは20℃のそのま ま の組成物で測定される。本発明のpHは約2〜約7である。組成物のpHは、第 4アンモニウム布地柔軟化化合物を含めた各種成分の安定性によって決まる。こ れらの組成物のpHはブレンステッド酸の添加によって調節することができる。 適したブレンステッド酸の例は無機鉱酸、カルボン酸、特に低分子量C1-5カ ルボン酸、およびアルキルスルホン酸である。適した無機酸には、HCl、H2 SO4、HNO3およびH3PO4が含まれる。適した有機酸には、ギ酸、酢酸、ク エン酸、メチルスルホン酸およびエチルスルホン酸が含まれる。好ましい酸は、 クエン酸、塩酸、リン酸、ギ酸、メチルスルホン酸、および安息香酸である。別の陽イオンアンモニウム化合物 ここで有用な追加の陽イオン布地柔軟剤は、Toan Trinh,Errol H.Wahl,Don ald M.Swartley,およびRonald L.Hemingwayによる1987年4月28日発行 米国特許第4,661,269号;Burnsの1984年3月27日発行米国特許 第4,439,335号;およびEdwardsおよびDiehlの米国特許第3.861, 870号;Cambreの米国特許第4,308,151号;Bernardinoの米国 特許第3,886,075号;Davisの米国特許第4,233,164号;Verbr uggenの米国特許第4,401,578号;WiersemaおよびRiekeの米国特許第3 ,974,076号;Rudkin,ClintおよびYoungの米国特許第4,237,01 6号;並びにヤマムラ等のヨーロッパ特許出願公開第472,178号に記載さ れており、これらは全て参照することによってここに記載されたものとする。 例えば、ここで有用な追加陽イオン布地柔軟剤は1種または2種の次の布地柔 軟剤よりなる: (a)高級脂肪酸と、ヒドロキシアルキルアルキレンジアミン、ジアルキレント リアミン、およびこれらの混合物よりなる群から選択されるポリアミンとの反応 生成物(好ましくは約10〜約80%);および/または (b)長鎖非環式脂肪族C15-22炭化水素基を含む陽イオン窒素含有塩(好まし くは約3〜約40%); 上記(a)および(b)の好ましい百分率は、本発明の布地柔軟剤成分の重量に 基づく。 以下は、前記(a)および(b)柔軟剤成分の一般的な説明である(特定の具 体例が含まれるが、説明のためのものであり、本発明を限定するものではない) 。 成分(a):本発明の柔軟剤(活性剤)は高級脂肪酸と、ヒドロキシアルキルア ルキレンジアミン、ジアルキレントリアミン、およびこれらの混合物よりなる群 から選択されるポリアミンとの反応生成物でもよい。これらの反応生成物は、ポ リアミンの多官能性構造を考慮すると、いくつかの化合物の混合物である。 好ましい成分(a)は、反応生成物混合物または該混合物のいくつかの選択さ れた成分よりなる群から選択される窒素含有化合物である。さらに詳しくは、好 ましい成分(a)は式: (式中、R1は非環式脂肪族C15-21炭化水素基、R2は2価のC1-3アルキレン基 、そしてYはNHまたはOである) を有する置換イミダゾリン化合物よりなる群から選択される化合物である。 成分(a)物質は、メイザー(Mazer)・ケミカル社販売のMazamideR、またはサ ンドウズ(Sandoz)・カラー&ケミカル社販売のCeranineR、アルカリル(Alkaril) ・ケミカルス社のAlkazineRの商標名で販売されているステアリン酸ヒドロキシ エチルイミダゾリン、またはスケア(Scher)・ケミカル社のSchercozolineR;N ,N”−ジタロウアルコキシルジエチレントリアミン;1−タロウアミドエチ ル−2−タロウイミダゾリン(前記構造において、R1は脂肪族C15-17炭化水素 基、R2は2価のエチレン基である)として商業的に入手しうる。 特定の成分(a)はまた、pKa値が約4以下のブレンステッド酸分散助剤に 最初に分散させておいてもよい。但し、最終組成物のpHは約5以下である。い くつかの好ましい分散助剤は塩酸、リン酸またはメチルスルホン酸である。 N,N”−ジタロウアルコキシルジエチレントリアミンおよび1−タロウ(ア ミドエチル)−2−タロウイミダゾリンはいずれもタロウ脂肪酸およびジエチレ ントリアミンの反応生成物であり、陽イオン布地柔軟剤メチル−1−タロウアミ ドエチル−2−タロウイミダゾリニウムメチル硫酸塩の先駆体である(「Cation ic Surface Active Agents as Fabric Softeners」,R.R.Egan,Journal of t he American Oil Chemicals’Society,1987,p.118−121参照)。 N,N”−ジタロウアルコキシルジエチレントリアミンおよび1−タロウアミド エチル−2−タロウイミダゾリンはウイトコケミカル社から実験用薬品として得 ることができる。メチル−1−タロウアミドエチル−2−タロウイミダゾリニウ ムメチル硫酸塩はウイトコケミカル社からVarisoftR475の商標名で販売され ている。 成分(b):好ましい成分(b)は、好ましくは式:(式中、R4は非環式脂肪族C15-22炭化水素基、R5はR4またはC1-4飽和アル キルまたはヒドロキシアルキル基、R6はR4またはR5、そしてA−は陰イオン である) を有する非環式第4アンモニウム塩から選択される、陽イオン窒素含有塩である 。 成分(b)の例はモノアルキルトリメチルアンモニウム塩、例えばモノタロウ トリメチルアンモニウム塩化物、モノ(水素添加タロウ)トリメチルアンモニウ ム塩化物、パルミチルトリメチルアンモニウム塩化物、およびソヤトリメチルア ンモニウム塩化物であり、これらはウイトコ・ケミカル社から商標名AdogenR4 71、AdogenR441、AdogenR444およびAdogenR415として各々販売され ている。これらの塩において、R4は非環式脂肪族C16-18炭化水素基であり、R5 およびR6はメチル基である。モノ(水素添加タロウ)トリメチルアンモニウム 塩化物およびモノタロウトリメチルアンモニウム塩化物が好ましい。さらなる例 はジアルキルジメチルアンモニウム塩、例えばジタロウジメチルアンモニウム塩 化物である。本発明において用いうる商業的に入手しうるジアルキルジメチルア ンモニウム塩の例は、ジ(水素添加タロウ)ジメチルアンモニウム塩化物(商標 名AdogenR442)、ジタロウジメチルアンモニウム塩化物(商標名AdogenR47 0)、ジステアリルジメチルアンモニウム塩化物(商標名ArosurfR TA−10 0)(いずれもウイトコ・ケミカル社から入手しうる)、ウイトコ・ケミカル社 からVarisoftRSDCの商標名でおよびオニックス(Onyx)・ケミカル社からAmmon yxR490の商標名で販売されているジメチルステアリルベンジルアンモニウム 塩化物である。ジ(水素添加タロウ)ジメチルアンモニウム塩化物、ジタロウジ メチルアンモニウム塩化物よりなる群から選択されるものも好ましい。上記の例 の混合物も本発明の範囲に含まれる。 成分(a)の好ましい化合物には、約2モルの水素添加タロウ脂肪酸と約1モ ルのN−2−ヒドロキシエチルエチレンジアミンまたはジエチレントリアミンと の反応生成物が含まれ、本発明の組成物の布地柔軟化成分の約20〜約70重量 %の量で存在し、一方、成分(b)の好ましい化合物には、本発明の組成物の布 地柔軟化成分の約3〜約30重量%の量で存在するモノ(水素添加タロウ)トリ メチルアンモニウム塩化物およびジ(水素添加タロウ)ジメチルアンモニウム塩 化物が含まれ、ここで、化合物(a)および(b)の混合物は、本発明の組成物 の布地柔軟化成分の約20〜約60重量%の量で存在し;ジ(水素添加タロウ) ジメチルアンモニウム塩化物対1−タロウアミドエチル−2−タロウイミダゾリ ンの重量比は約1:2〜約6:1である。 ここに記載の陽イオン窒素含有塩において、陰イオンA-は電荷を中性状態に する。ほとんどの場合、これらの塩の電荷を中性にするのに用いられる陰イオン はハロゲン化物、例えば塩化物または臭化物である。しかしながら、メチル硫酸 塩、エチル硫酸塩、水酸化物、酢酸塩、ギ酸塩、クエン酸塩、硫酸塩、炭酸塩等 のような他の陰イオンを用いてもよい。塩化物およびメチル硫酸塩がここでは陰 イオンA-として好ましい。非イオン柔軟化化合物 さらにまた本発明の組成物で有用な柔軟剤は、好ましくは陽イオン柔軟剤と組 み合わせた、非イオン布地柔軟剤物質である。一般に、そのような非イオン布地 柔軟剤物質のHLBは約2〜約9、より一般的には約3〜約7である。そのよう な非イオン布地柔軟剤物質は、それだけで、あるいは以後に詳記する単一長鎖ア ルキル陽イオン界面活性剤のような他の物質と組み合わせたとき、容易に分散す る傾向がある。分散性は、さらなる単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤の使用 、以下に示すような他の物質との混合物の使用、より熱い水の使用、および/ま たはさらなる撹拌によって改善することができる。一般に、選択される物質は比 較的結晶質で、融点がより高く(例えば、>40℃)、そして比較的水不溶性も のにすべきである。 本組成物中の任意の非イオン柔軟剤の量は一般に、組成物の重量に基づいて約 0.1〜約10%、好ましくは約1〜約5%である。 好ましい非イオン柔軟剤は、多価アルコールの脂肪酸部分エステル、またはそ れらの無水物であり、ここで、アルコールまたは無水物は約2〜約18個、好ま しくは約2〜約8個の炭素原子を含み、各脂肪酸部分は約12〜約30個、好ま しくは約16〜約20個の炭素原子を含む。一般に、そのような柔軟剤は、分子 当たり1〜約3個、好ましくは2個の脂肪酸基を含む。 エステルの多価アルコール部分はエチレングリコール、グリセロール、ポリ( 例えば、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−および/またはヘキサ−)グリセロ ール、キシリトール、サッカロース、エリトリトール、ペンタエリトリトール、 ソルビトールまたはソルビタンでありうる。ソルビタンエステルおよびポリグリ セロールモノステアレートが特に好ましい。 エステルの脂肪酸部分は通常、約12〜約30個、好ましくは約16〜約20 個の炭素原子を含む脂肪酸から誘導される。該脂肪酸の一般的な例は、ラウリン 酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、およびベヘン酸 である。 本発明で用いるのに非常に好ましい任意の非イオン柔軟剤は、ソルビトールの エステル化脱水生成物であるソルビタンエステル、およびグリセロールエステル である。 商業的なソルビタンモノステアレートが適した物質である。ステアリン酸/パ ルミチン酸重量比が約10:1〜約1:10のソルビタンステアレートおよびソ ルビタンパルミテートの混合物、および1,5−ソルビタンエステルも有用であ る。 グリセロールおよびポリグリセロールエステル、特にグリセロール、ジグリセ ロール、トリグリセロールおよびポリグリセロールモノ−および/またはジエス テル、特にモノ−がここでは好ましい(例えば、商標名Radiasurf7248のポ リグリセロールモノステアレート)。 有用なグリセロールおよびポリグリセロールエステルには、ステアリン酸、オ レイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、イソステアリン酸、ミリスチン酸および /またはベヘン酸のモノ−エステル、並びにステアリン酸、オレイン酸、パルミ チン酸、ラウリン酸、イソステアリン酸、ベヘン酸および/またはミリスチン酸 のジ−エステルが含まれる。一般的なモノ−エステルがいくらかのジ−およびト リ−エステル等を含有することは無論のことである。 「グリセロールエステル」にはポリグリセロール、例えばジグリセロールない しオクタグリセロールエステルも含まれる。ポリグリセロールポリオールは、グ リセリンまたはエピクロロヒドリンを縮合して、エーテル結合によりグリセロー ル部分を結合することによって形成される。ポリグリセロールポリオールのモノ −および/またはジ−エステルが好ましく、脂肪酸アシル基は一般に、ソルビタ ンおよびグリセロールエステルについて前に記載のものである。 さらに、上記の化合物(ジエステル)は加水分解に対していくらか不安定であ るので、これらは本組成物の配合に用いるとき、幾分注意深く取り扱うべきであ る。例えば、ここにおける安定な液体組成物はpH(そのまま)約2〜約7、好 ましくは約2〜約5、より好ましくは約2〜約4.5で配合される。製品の香り 安定性が最良であるには、IVが約25より上のとき、特に少し香料の入った製 品の場合、そのままのpHは約2.8〜約3.5である。このことは上記柔軟剤 化合物の全てにとって事実であると思われ、ここで特定された好ましいDEQA 、すなわち、IVが約20より上の、好ましくは約40より上のものの場合、特 に事実である。IVが増加するにつれて、この範囲はより重要となる。pHは、 上記のようにブレンステッド酸の添加によって調節することができる。ジエステ ル第4アンモニウム布地柔軟剤化合物を含有する化学的に安定な柔軟剤組成物を 製造するためのpH範囲は、Straathof等の1988年8月30日発行米国特許 第4,767,547号(参照することによってここに記載されたものとする) に開示されている。 本発明の液体組成物は一般に、約0.05〜約50%、好ましくは約2〜約4 0%、より好ましくは約4〜約32%の第4アンモニウム柔軟剤活性剤を含む。 下限は、通例の家庭の洗濯法での洗濯すすぎ浴に加えたときに、有効な布地柔軟 化性能に寄与するのに必要な量である。より高い上限は、包装および配達コスト が減少するため、消費者にとってより経済的な濃縮製品に適している。(3)キャリヤー成分 本発明で用いられる液体キャリヤーは、低コスト、比較的易入手性、安全性お よび環境適合性のため、水が好ましい。液体キャリヤー中の水の量は、キャリヤ ーの重量に基づいて、一般に約50%より上、好ましくは約80%より上、より 好ましくは約85%より上である。液体キャリヤーの量は、一般に本組成物の約 50%より上、好ましくは約65%より上、より好ましくは約70%より上であ る。水および低分子量(例えば、<約100)有機溶媒、例えばエタノール、プ ロパノール、イソプロパノールまたはブタノールのような低級アルコール;プロ ピレンカーボネート;および/またはグリコールエーテルの混合物は、キャリヤ ー液体として有用である。低分子量アルコールには、C1-41価アルコールのよ うな1価アルコール、2価(グリコール等)、3価(グリセロール等)、および C2-6多価アルコールのような多価(ポリオール)アルコールが含まれる。(4)追加成分 完全配合布地柔軟化組成物は、上記成分の他に、1種以上の次の成分を含んで いてもよい。 本発明の濃縮組成物は、他の成分によっては、さらにより高度の濃度にするた めにおよび/またはより高度の安定性基準を満たすために、有機および/または 無機濃縮助剤を必要とするかもしれない。界面活性剤濃縮助剤は、単一長鎖アル キル陽イオン界面活性剤;非イオン界面活性剤;アミンオキシド;脂肪酸;また はそれらの混合物よりなる群から一般に選択され、組成物の0〜約15%の量で 一般に用いられる。 さらに、本発明の組成物は約1重量%未満の両性界面活性剤を含んでいてもよ い。好ましくは、本組成物は約0.9重量%未満、より好ましくは約0.75重 量%未満の両性界面活性剤を含む。 (5)分散性調節剤 粘度/分散性調節剤は、可溶化および/または分散、濃縮、および/または相 安定性(例えば、粘度安定性)の改善を容易にするために加えることができる。 いくつかの好ましい分散性調節剤には以下のものが含まれる:(A)単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤 液体組成物中の単一長鎖アルキル(水溶性)陽イオン界面活性剤は約0〜約3 0%、好ましくは約0.5〜約10%の量であり、存在する全体単一長鎖陽イオ ン界面活性剤は少なくとも有効量である。 本発明に有用なそのような単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤は、好ましく は、一般式: (R2+3)X- (式中、R2基はC10-22炭化水素基、好ましくはC12-18アルキル基、または類 似の炭化水素基を有する、エステル結合とNとの間に短いアルキレン(C1-4) 基を有する相当するエステル結合中断基、例えば、コリンの脂肪酸エステル、好 ましくはC12-14(ココ)コリンエステルおよび/またはC16-18タロウコリンエ ステルであり;各RはC1-4アルキルまたは置換(例えば、ヒドロキシ)アルキ ルまたは水素、好ましくはメチルであり、対イオンX-は柔軟剤適合性陰イオン 、例えば、塩化物、臭化物、メチル硫酸塩等である) の第4アンモニウム塩である。 上記の範囲は、本発明の組成物に加えるのが好ましい単一長鎖アルキル陽イオ ン界面活性剤の範囲を表す。範囲には、成分(A)にすでに存在するモノエステ ルの量は含まれず、全体で存在するジエステル第4アンモニウム化合物は少なく とも有効量である。 単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤の長鎖基R2は、固体組成物の場合、約 10〜約22個、好ましくは約12〜約16個の炭素原子を、そして液体組成物 の場合、好ましくは約12〜約18個の炭素原子を有するアルキルまたはアルキ レン基を一般に含む。このR2基は、親水性、生分解性等を高めるのに望ましい 、1つ以上のエステル、アミド、エーテル、アミン等、好ましくはエステル結合 基を含む基により、陽イオン窒素原子に結合することができる。そのような結合 基は窒素原子に対して約3個以内の炭素原子であるのが好ましい。長鎖にエステ ル結合を含む適した生分解性単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤は、Hardyお よびWalleyの1989年6月20日発行米国特許第4,840,738号(参照 することによってここに記載されたものとする)に記載されている。 水溶性陽イオン界面活性剤の主な作用は組成物の粘度を下げることおよび/ま たはジエステル柔軟剤の分散性を高めることであり、従って、陽イオン界面活性 剤自体がかなりの柔軟化性を有することは必須ではないが、これがそのような働 きをすることができることは理解されるであろう。また、単一長鎖アルキル鎖の みを有する界面活性剤は、多分、それらの水中での溶解度がより大きいために、 すすぎに加えられる陰イオン界面活性剤および/または洗浄剤ビルダーとの相互 作用からジエステル柔軟剤を保護することができる。 環構造を有する他の陽イオン物質、例えば単一C12-13アルキル鎖を有するア ルキルイミダゾリン、イミダゾリニウム、ピリジン、およびピリジニウム塩も用 いることができる。非常に低いpHが、例えばイミダゾリン環構造を、安定化す るのに必要である。 本発明において有用ないくつかのアルキルイミダゾリニウム塩は一般式: (式中、Y2は、−C(O)−O−または−O−C(O)−、−C(O)−N(R5)−ま たは−N(R5)−C(O)−であり、ここで、R5は水素またはC1-4アルキル基で あり;R6はC1-4アルキル基であり;R7およびR8は、単一長鎖陽イオン界面活 性剤について前に定義したようなRおよびR2から各々独立して選択され、ただ し、1つのみがR2である) を有する。 本発明において有用ないくつかのアルキルピリシニウム塩は一般式:(式中、R2およびX-は上で定義した通りである) を有する。この種の一般的な物質はセチルピリジニウム塩化物である。 アミンオキシドも用いうる。適したアミンオキシドには、約8〜約22個、好 ましくは約10〜約18個、より好ましくは約12〜約14個の炭素原子を有す る1つのアルキルまたはヒドロキシアルキル部分、並びに1〜約3個の炭素原子 を含むアルキル基およびヒドロキシアルキル基よりなる群から選択される2つの アルキル部分を有するものが含まれる。 アミンオキシドの例は、ジメチルオクチルアミンオキシド;ジエチルデシルア ミンオキシド;ジメチルドデシルアミンオキシド;ジプロピルテトラデシルアミ ンオキシド;ジメチル−2−ヒドロキシオクタデシルアミンオキシド;ジメチル ココナッツアルキルアミンオキシド;およびビス−(2−ヒドロキシエチル)ド デシルアミンオキシドである。 (B)非イオン界面活性剤(アルコキシル化物質) 粘度/分散性調節剤として働く適した非イオン界面活性剤には、エチレンオキ シドおよび、任意にプロピレンオキシドと脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アミン との付加生成物が含まれる。これらはここでは、エトシキル化脂肪アルコール、 エトシキル化脂肪酸、およびエトシキル化脂肪アミンと呼ぶ。 下記の個々の種類のどのアルコキシル化物質も非イオン界面活性剤として用い ることができる。一般に、ここにおける非イオン界面活性剤は、単独で用いると きは、0〜約5%、好ましくは約0.1〜約5%、より好ましくは約0.2〜約 3%の量である。適した化合物は下記一般式を有する実質的に水溶性界面活性剤 である: R2−Y−(C24O)z−C24OH 式中、R2は、第1、第2および分枝鎖アルキルおよび/またはアシルヒドロカ ルビル基;第1、第2および分枝鎖アルケニルヒドロカルビル基;並びに第1、 第2および分枝鎖アルキル−およびアルケニル−置換フェノール系ヒドロカルビ ル基:約8〜約20個、好ましくは約10〜約18個、より好ましくは約16〜 約18個の炭素原子のヒドロカルビル鎖長を有するヒドロカルビル基である)。 このエトキシル化非イオン界面活性剤の一般式において、Yは一般に、−O−− C(O)O−、−C(O)N(R)−、または−C(O)N(R)R−、好ましくは−O− であり、R2、およびR(存在するとき)は、上記の意味を有し、および/また はRは水素であってもよく、zは少なくとも約8、好ましくは少なくとも約10 〜11である。柔軟剤組成物の性能、通常は安定性は、存在するエトキシレート 基が少ないほど低下する。 ここにおける非イオン界面活性剤は、HLB(親水性−疎水性バランス)が約 7〜約20、好ましくは約8〜約15である特徴を有する。もちろん、R2およ びエトキシレート基数を限定することによって、界面活性剤のHLBは一般に決 定される。しかしながら、ここで有用な非イオンエトキシル化界面活性剤が、濃 縮液体組成物の場合、比較的長い鎖R2基を含み、そして比較的高度にエトキシ ル化されていることに注目すべきである。短いエトキシル化基を有するより短い アルキル鎖界面活性剤は必要なHLBを有することができるが、これらはここで は有効ではない。 粘度/分散性調節剤としての非イオン界面活性剤は、より多量の香料を含む組 成物の場合、ここに開示された他の調節剤よりも好ましい。 非イオン界面活性剤の例は以下の通りである。本発明の非イオン界面活性剤は これらの例に限定されない。例において、整数は分子中のエトキシ(EO)基の 数である。(C)直鎖第1アルコールアルコキシレート HLBがここに示す範囲のn−ヘキサデカノールおよびn−オクタデカノール のデカ−、ウンデカ−、ドデカ−、テトラデカ−およびペンタ−デカエトキシレ ートは、本発明において有用な粘度/分散性調節剤である。組成物の粘度/分散 性調節剤としてここで有用なエトキシル化第1アルコールの例は、n−C18EO (10);およびn−C10EO(11)である。「タロウ」鎖長範囲の混合天然 または合成アルコールのエトキシレートもここで有用である。そのような物質の 具体例は、タロウアルコール−EO(11)、タロウアルコール−EO(18) 、およびタロウアルコール−EO(25)である。(D)直鎖第2アルコールアルコキシレート HLBがここに示す範囲の3−ヘキサデカノール、2−オクタデカノール、4− エイコサノール、および5−エイコサノールのデカ−、ウンデカ−、ドデカ−、 テトラデカ−、ペンタデカ、オクタデカ、およびノナデカ−エトキシレートは、 本発明における有用な粘度/分散性調節剤である。本組成物の粘度/分散性調節 剤としてここで有用なエトキシル化第2アルコールの例は、2−C16EO(11 );2−C20EO(11);および2−C16EO(14)である。(E)アルキルフェノールアルコキシレート アルコールアルコキシレートの場合のように、HLBがここに示す範囲のアル キル化フェノール、特に1価アルキルフェノールのヘキサ−ないしオクタデカ− エトキシレートは本組成物の粘度/分散性調節剤として有用である。p−トリデ シルフェノール、m−ペンタデシルフェノール等のヘキサ−ないしオクタデカ− エトキシレートがここで有用である。ここにおける混合物の粘度/分散性調節剤 として有用なエトキシル化アルキルフェノールの例は、p−トリデシルフェノー ルEO(11)およびp−ペンダデシルフェノールEO(18)である。 ここで用いるようにおよび本技術分野で一般に認められているように、非イオ ン界面活性剤式中のフェニレン基は、2〜4個の炭素原子を含むアルキレン基に 相当する。本発明では、フェニレン基を含有する非イオン界面活性剤は、アルキ ル基中の炭素原子と各フェニレン基に対する約3.3個の炭素原子との合計とし て計算されるのに相当する数の炭素原子を含んでいると考える。(F)オレフィン系アルコキシレート すぐ上に記載のものに相当する第1および第2の両アルケニルアルコール、並 びにアルケニルフェノールは、ここに示す範囲のHLBにエトキシル化し、本組 成物の粘度/分散性調節剤として用いることができる。(G)分枝鎖アルコキシレート 周知の「OXO」法から入手しうる分枝鎖第1および第2アルコールはエトキ シル化し、本組成物の粘度/分散性調節剤として用いることができる。 上記のエトキシル化非イオン界面活性剤は単独でまたは組み合わせた形で本組 成物において有用である。用語「非イオン界面活性剤」は混合非イオン界面活性 剤を包含する。(H)混合物 用語「混合物」には、DEQAに存在するモノエステルの他に、本組成物に加 えられた非イオン界面活性剤および単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤が含ま れる。 上記粘度/分散性調節剤の混合物は非常に望ましい。単一長鎖陽イオン界面活 性剤は分散性を改善し、洗浄溶液からの陰イオン界面活性剤および/または洗浄 剤ビルダーに対して第1DEQAを保護する。粘度/分散性調節剤は、組成物の 重量に基づいて約0.1〜約30%、好ましくは約0.2〜約20%の量で存在 させる。(7)安定剤 安定剤を本発明の組成物に存在させてもよい。ここで用いるように用語「安定 剤」には、いずれも本技術分野で周知の酸化防止剤および還元剤が含まれる。こ れらの薬剤は、酸化防止剤の場合は、組成物の重量に基づいて0〜約2%、好ま しくは約0.01〜約0.2%、より好ましくは約0.035〜約0.1%、還 元剤の場合は、組成物の重量に基づいてより好ましくは約0.01〜約0.2% である。これらは、本組成物および溶融状態で貯蔵した化合物の長期貯蔵条件下 での香り安定性を確実に良好なものにする。酸化防止剤および還元剤安定剤の使 用は香りの少ない(香料の少ない)製品に特に望ましい。(8)汚れ放出ポリマー 任意に、本組成物は0.01〜約10%、好ましくは約0.1〜約5%、より 好ましくは約0.1〜約2%の汚れ放出剤を含有していてもよい。そのような汚 れ放出剤はポリマーであるのが好ましい。本発明において有用なポリマー汚れ放 出剤には、テレフタレートおよびポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオ キシドのコポリマーブロック等が含まれる。Grosselink/Hardy/Trinhの1990 年9月11日発行米国特許第4,956,447号(参照することによってここ に記載されたものとする)には、陽イオン官能基を含む特定の好ましい汚れ放出 剤が開示されている。 好ましい汚れ放出剤は、テレフタレートおよびポリエチレンオキシドのブロッ クを有するコポリマーである。さらに詳しくは、これらのポリマーは、約25: 75〜約35:65のエチレンテレフタレート単位対ポリエチレンオキシドテレ フタレート単位のモル比のエチレンおよび/またはプロピレンテレフタレートお よびポリエチレンオキシドテレフタレートの反復単位から構成されており、ポリ エチレンオキシドテレフタレートは、約300〜約2000の分子量のポリエチ レンオキシドブロックを含んでいる。このポリマー汚れ放出剤の分子量は約5, 000〜約55,000である。 Maldonado/Trinh/Grosselinkの1990年12月11日発行米国特許第4,9 76,879号(参照することによってここに記載されたものとする)には、改 善された帯電防止効果ももたらすことができる特定の好ましい汚れ放出剤が開示 されている。 別の好ましいポリマー汚れ放出剤は、平均分子量が約300〜約6,000の ポリオキシエチレングリコールから誘導した、約10〜約15重量%のエチレン テレフタレート単位と約10〜約50重量%のポリオキシエチレンテレフタレー ト単位とを含む、エチレンテレフタレート単位の反復単位を有する結晶性ポリエ ステルであり、結晶性ポリマー化合物中のエチレンテレフタレート単位対ポリオ キシエチレンテレフタレート単位のモル比は2:1〜6:1である。このポリマ ーの例は、商業的に入手しうる物質ZelconR4780(デュポン社)およびMilea seR(ICI社)である。 これらの非常に好ましい汚れ放出剤のさらに完全な記載は、Grosselinkの19 86年6月25日発行ヨーロッパ特許出願第185,427号(参照することに よってここに記載されたものとする)にある。(9)セルラーゼ 任意のセルラーゼを本組成物に用いてもよい。セルラーゼはどのようなバクテ リアまたは菌類セルラーゼでもよい。適したセルラーゼは、例えばGB−A−2 075 028、GB−A−2 095 275およびDE−OS−24 47 8 32(全て参照することによってここに記載されたものとする)に開示されてい る。 そのようなセルラーゼの例は、Humicola insorens(Humicola grisea var.the rmoidea)、特にHumicola菌株DSM1800およびアエロモナス属に属するセ ルラーゼ212産生菌類によって産生されるセルラーゼ、並びに海洋軟体動物( Dolabella Auricula Solander)の肝膵臓から抽出されるセルラーゼである。 本発明の組成物に加えるセルラーゼは、非ダステンィング性顆粒、例えば「マ ルム(marume)」または「プリル」の形でも、あるいは液体、例えばセルラーゼが 例えば非イオン界面活性剤に懸濁したまたは水性媒質に溶解したセルラーゼ濃縮 物として提供される液体の形でもよい。 ここで用いるのに好ましいセルラーゼは、洗濯試験溶液中のセルラーゼタンパ ク質25×10-6重量%で、EPA350,098(参照することによってここ に記載されたものとする)に記載のC1 4CMC法により、固定放射性標識された カルボキシメチルセルロースの少なくとも10%を除去する特徴を有する。 最も好ましいセルラーゼは、国際特許出願WO 91/17243(その全て を参照することによってここに記載されたものとする)に記載されているもので ある。例えば、本発明の組成物に有用なセルラーゼ製剤は、Humicola insorens 、DSM1800から誘導される高純度43kDセルラーゼに対して生じる抗体 と免疫反応性である、あるいは上記43kDエンドグルカナーゼと同族体である 、均質なエンドグルカナーゼ成分より本質的になる。 ここにおけるセルラーゼは、本発明の液体布地コンディショニング組成物に、 約1〜約125、好ましくは約5〜約100CEVU/g組成物(CEVU=W O 91/13136(その全てを参照することによってここに記載されたもの とする)に記載のセルラーゼ当量粘度単位)の活性に相当する量で用いるべきで ある。(10)主溶媒系 すすぎ添加洗濯用組成物は透明または不透明液体組成物の形をとる。そのよう な場合、組成物は主溶媒系も含みうる。これを用いるとき、主溶媒は組成物の重 量に基づいて約40%未満、好ましくは約10〜約35%、より好ましくは約1 2〜約25%、さらにより好ましくは約14〜約20%を構成するのが好ましい 。主溶媒は、組成物中の溶媒の臭いができるだけ少なくなるように、そして最終 組成物の粘度が低くなるように選択される。例えば、イソプロピルアルコールは あまり効果的ではなく、臭いが強い。n−プロピルアルコールはより効果的であ るが、やはりはっきりした臭いを有する。いくつかのブチルアルコールは臭いは あるが、透明性/安定性に有効であり、特に、主溶媒系の一部として用いるとそ れらの臭いはきわめて少なくなる。アルコールはまた、最適な低温安定性をねら って選択される。すなわち、これらは、約40°F(約4.4℃)まで、許容さ れる低粘度の、かつ半透明な、好ましくは透明な液体である組成物を形成するこ とができ、そして約20°F(約6.7℃)までの貯蔵後、回復することができ る。 必要な安定性を有する、本発明の液体で濃縮した、好ましくは透明な、布地柔 軟剤組成物の配合に、どのような主溶媒が適しているかは、意外にも選択的であ る。適した溶媒はそれらのオクタノール/水分配係数(P)に基づいて選択する ことができる。主溶媒のオクタノール/水分配係数は、オクタノールと水とにお けるその平行濃度の比である。本発明の主溶媒成分の分配係数は、底10に対す るそれらの対数、logPの形で表すのが好都合である。 多くの成分のlogPは報告されている;例えば、カリフォルニア州アービンの デイライト・ケミカル・インフォメーション・システム社(デイラトCIS社)か ら入手しうるPomona92データベースには、引例と共に多くのデータが示されて いる。しかしながら、logP値は、やはりデイライトCIS社から入手しうる「C LOGP」プログラムによって計算するのが最も好都合である。このプログラムは、 それらがPomona92データベースで入手しうるとき、実験によるlogP値も示し ている。「計算によるlogP(ClogP)」は、the fragment approach of Hansc h and Leo(A.Leo,ComprehensiveMedicinal Chemistry,Vol.4,C.Hansch,P .G.Sammens,J.B.TaylorおよびC.A.Ramsden,Eds.,p.295,Pergamon Press,1990(参照することによってここに記載されたものとする)参照) によって決定する。フラグメント法は各成分の化学構造に基づくものであり、原 子の数および種類、原子接続性、並びに化学結合を考慮にいれる。最も信頼性が あり、この物理化学的性質の判断に広く用いられるこれらのClogP値は、本発 明において有用な主溶媒成分の選択の際に、実験によるlogP値の代わりに用い るのが好ましい。ClogPの計算に用いうる他の方法は、例えば、J.Chem.Inf .Comput.Sci.,27,21(1987)に開示されているようなCrippenのフ ラグメンテーション法;J.Chem.Inf.Comput.Sci.,29,163(1989 )に開示されているようなViswanadhanのフラグメンテーション法;およびEur. J.Med.Chem.-Chim.Theor.,19,71(1984)に開示されているような Brotoの方法である。ここにおける主溶媒は、ClogPが約0.15〜約0.64 、好ましくは約0.25〜約0.62、より好ましくは約0.40〜約0.60 のものから選択し、主溶媒は少なくともいくらか非対称であるのが好ましく、そ して室温またはその付近で液体でありうる融点、または凝固点を有しているのが 好ましい。低分子量を有しかつ生分解性である溶媒も目的によっては望ましい。 より非対称な溶媒が非常に望ましいと思われ、これに対して、対称中心を有する 1, 7−ヘプタンジオールまたは1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン のような高度に対称的な溶媒は、ClogP値が好ましい範囲にあっても、単独で 用いるときは本質的な透明組成物の提供は不可能であるようだ。 最も好ましい主溶媒は、すすぎに用いられる濃度に希釈した組成物の極低温電 子顕微鏡による観察で、柔軟剤小胞の出現によって確認することができる。これ らの希釈組成物の布地柔軟剤の分散は、一般的な布地柔軟剤組成物よりも、単一 ラメラ状であるようである。単一ラメラ状に近づくほど、組成物はより良好にな るようである。これらの組成物は、同じ布地柔軟剤活性剤を用いて従来の方法で 製造した同様な組成物と比較して、意外にも良好な布地柔軟性を提供する。 ClogP値が必要な範囲にある用いうる主溶媒を以下に示す。これらには、モ ノ−オール、C6ジオール、C7ジオール、オクタンジオール異性体、ブタンジオ ール誘導体、トリメチルペンタンジオール異性体、エチルメチルペンタンジオー ル異性体、プロピルペンタンジオール異性体、ジメチルヘキサンジオール異性体 、エチルヘキサンジオール異性体、メチルヘプタンジオール異性体、オクタンジ オール異性体、ノナンジオール異性体、アルキルグリセリルエーテル、ジ(ヒド ロキシアルキル)エーテル、およびアリールグリセリルエーテル、芳香族グリセ リルエーテル、脂環式ジオールおよび誘導体、C3-7ジオールアルコキシル化誘 導体、芳香族ジオール、並びに不飽和ジオールが含まれる。特に好ましい主溶媒 には、1,2−ヘキサンジオールおよび2−エチル−1,3−ヘキサンジオール のようなヘキサンジール、並びに2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジ オールのようなペンタンジオールが含まれる。これらの主溶媒はいずれも、同時 係属米国特許出願第08/621,019号;第08/620;627号、第0 8/620,767号;第08/620,513号;第08/621,285号 ;第08/621,299号;第08/621,298号;第08/620,6 26号;第08/620,625号;第08/620,772号;第08/62 1, 281号;第08620,514/号;および第08/620,958号(全て 参照することによってここに記載されたものとする)に開示されている。これら の特許出願はいずれも1996年3月22日付けであり、そして全て表題は「C oncentrated,Stable,Preferably Clear,Fabric Softening Composition」で ある。(11)他の成分 他の好ましい任意成分には、これらに限定されないが、染料移行防止剤、ポリ マー分散剤、発泡抑制剤、蛍光増白剤または他の増白もしくは白色化剤、色止め 剤、光退色保護剤、酸素系漂白保護剤、布地柔軟化クレー、帯電防止剤、他の活 性成分、キャリヤー、ヒドロトロープ、処理助剤、染料もしくは顔料、殺菌剤、 着色剤、香料、防腐剤、不透明剤、防縮剤、防しわ剤、布地クリスピング剤、ス ポッティング剤、殺菌剤、殺カビ剤、腐食防止剤等が含まれる。 従って、本発明はまた、布地または衣類を本発明の組成物と接触させることに よる布地または衣類の洗濯法も含む。最も好ましくは、本方法は、洗濯およびす すぎ両工程を含む洗濯プロセスのすすぎ部分の際に、布地または衣類を本組成物 と接触させることを含む。従って、本方法はまた、少ないしわ、吸水性、色出現 性、布地耐摩耗性を布地または衣類にもたらすことができる。本組成物は適切な 使用濃度、例えば、本発明の液体すすぎ添加布地柔軟剤が少なくとも約50ppm 、より好ましくは約100〜約10,000ppmとなるように、すすぎに直接加 えることができる。 本明細書および実施例において、全ての百分率、比率および部は断りがなけれ ば重量に基づき、全ての数で表した範囲は標準的なおおよその値である。 次の実施例は本発明のエステルおよび組成物を説明するものであり、それらに 限定されない。実施例I 本発明による液体布地柔軟化組成物を次のように配合する:(1)N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニ ウムクロリド(IV 50) (2)N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニ ウムクロリド(IV 18) (3)1,2−ジタロウイルオキシ−3−N,N,N−トリメチルアンモニオプ ロパンクロリド (4)ジタロウジメチルアンモニウムクロリド (5)メチルビス(タロウアミドエチル)−2−ヒドロキシエチルアンモニウム メチルクロリド (6)1−タロウアミドエチル−2−タロウイミダゾリン (7)N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジ アミン (8)ジメチル−テレフタレート,1,2−プロピレングリコール,メチルキャ ップトPEGポリマー実施例II 液体布地柔軟化組成物を次のように製造する: エタノールを含む布地柔軟化化合物を水浴中で約70〜約75℃にて溶融して 、溶融有機相を形成する。別に、カラーケア剤、シリコーン消泡剤および塩酸を 水に加え、カバーし、約70〜約75℃に加熱する。 水性系を、タービンブレードインペラーを取り付けた断熱じゃま板付き混合容 器に移す。溶融有機相を高速撹拌下で水性相にゆっくり加える。分散液は非常に 粘性になる。全塩化カルシウムの少量部を2.5%溶液として分散液にゆっくり 加えた。 分散液を、バッチサイズに対応する時間、プローブ回転子−固定子高剪断装置 を用いて粉砕する。粉砕された生成物を氷浴中で3〜6分間かけて室温に冷却す る。順番に、相安定剤、香料、塩化アンモニウムおよび残りの塩化カルシウムを 、激しく混合しながら加えた。次に、染料を必要に応じて加えてもよい。最終生 成物は非常に流動性であり、粘度は100センチポイズ未満、pHは約3である 。実施例III 液体布地柔軟化組成物を次のように製造する: イソプロパノールを含む布地柔軟化化合物を水浴中で約75〜約80℃にて溶 融して、溶融有機相を形成する。別に、カラーケア剤、シリコーン消泡剤および 塩酸を水に加え、カバーし、約75〜約80℃に加熱する。 水性系を、タービンブレードインペラーを取り付けた断熱じゃま板付き混合容 器に移す。溶融有機相を高速撹拌下で水性相にゆっくり加える。分散液は非常に 粘性になる。粘度が大幅に低下するまで、全塩化カルシウムのうちの少量部を2 5%溶液として分散液にゆっくり加えた。 分散液を、氷浴中で3〜6分間かけて室温に冷却する。順番に、相安定剤、香 料および残りの塩化カルシウムを、激しく混合しながら加えた。次に、染料を必 要に応じて加えてもよい。最終生成物は非常に流動性であり、粘度は100セン チポイズ未満、pHは約3である。実施例IV 本発明による液体布地柔軟化組成物を次のように配合する: (1)N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル)−N,N−ジメチルアンモニ ウムクロリド(IV 18) (2)N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジ アミン (3)ジメチル−テレフタレート,1,2−プロピレングリコール,メチルキャ ップトPEGポリマー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク、ロバート、シビック アメリカ合衆国オハイオ州、フェアーフィ ールド、クラブハウス、レイン、40、アパ ートメント、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記成分(A)および(B)を含んでなる、すすぎ添加洗濯用添加剤組成物 。 (A)組成物の重量に基づいて約0.1〜約50%の式: (R1)(R2)N(CX2)nN(R3)(R4) (式中、Xは、水素、1〜10個の炭素原子を有する線状または分枝状、置換ま たは非置換アルキル、および少なくとも6個の炭素原子を有する置換または非置 換アリールよりなる群から選択され;nは0〜6の整数であり;R1、R2、R3 およびR4は、アルキル;アリール;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキ シアルキル;ポリヒドロキシアルキル;式:−((CH2)yO)z7(ここで、R7 は、水素、または1〜10個の炭素原子を有する線状、分枝状、置換もしくは非 置換アルキル鎖であり、yは2〜10の整数、zは1〜30の整数である)を有 するポリアルキルエーテル;アルコキシ;式:−(O(CH2)y)z7を有するポリ アルコキシ;基−C(O)R8(ここで、R8は、R1、R2、R3およびR4で定義し た通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリ ヒドロキシアルキル;およびポリアルキルエーテルである); CX2CX2N(R5)(R6)(R1、R2、R3およびR4の2つ以上はCX2CX2N(R5 )(R6)ではなく、ここで、R5およびR6は、R1、R2、R3およびR4で定義し た通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリ ヒドロキシアルキル;ポリアルキルエーテル;アルコキシ;およびポリアルコキ シであり;そしてR1+R3もしくはR4またはR2+R3もしくはR4のいずれかは 一緒になって環状置換基を形成することができる)よりなる群から独立して選択 される) を有するカラーケア剤。 (B)残部の、水;C1-41価アルコール;C2-6多価アルコール;プロピレン カーボネート;液体ポリエチレングリコール;およびそれらの混合物。 2. R1、R2、R3およびR4が、エチル、メチル、ヒドロキシエチルおよびヒ ドロキシプロピルよりなる群から独立して選択される、請求項1に記載のすすぎ 添加洗濯用添加剤組成物。 3. カラーケア剤が組成物の重量に基づいて約7%を越える窒素を含む、請求 項1または2に記載のすすぎ添加洗濯用添加剤組成物。 4. カラーケア組成物が、下式: または (式中、Qは、−O−C(O)−または−C(O)−O−または−O−C(O)−O− または−NR4−C(O)−または−C(O)−NR4−であり; R1は(CH2)n−Q−T2またはT3またはR3であり;R2は(CH2)m−Q−T4ま たはT5またはR3であり;R3はC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキル またはHであり;R4はHまたはC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキル であり;T1、T2、T3、T4、T5は(同じまたは異なる)C11-22アルキルまた はアルケニルであり;nおよびmは1〜4の整数であり;そしてX-は柔軟剤 適合性陰イオンであり、アルキルまたはアルケニル鎖T1、T2、T3、T4、T5 は少なくとも11個の炭素原子を含んでいなければならない) を有する第4アンモニウム布地柔軟化化合物またはそのアミン先駆体をさらに含 む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のすすぎ添加洗濯用組成物。 5. 第4アンモニウム化合物が、N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル) −N,N−ジメチルアンモニウムクロリドである、請求項4に記載のすすぎ添加 洗濯用組成物。 6. 下記成分(A)〜(D)を含んでなる、液体すすぎ添加布地柔軟化組成物 。 (A)組成物の重量に基づいて約0.05〜約50%の第4アンモニウム布地 柔軟化化合物またはそのアミン先駆体。 (B)組成物の重量に基づいて約0.01〜約50%の式: (R1)(R2)N(CX2)nN(R3)(R4) (式中、Xは、水素、1〜10個の炭素原子を有する線状または分枝状、置換ま たは非置換アルキル、および少なくとも6個の炭素原子を有する置換または非置 換アリールよりなる群から選択され;nは0〜6の整数であり;R1、R2、R3 およびR4は、アルキル;アリール;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキ シアルキル;ポリヒドロキシアルキル;式:−((CH2)yO)z7(ここで、R7 は、水素、または1〜10個の炭素原子を有する線状、分枝状、置換もしくは非 置換アルキル鎖であり、yは2〜10の整数、zは1〜30の整数である)を有 するポリアルキルエーテル;アルコキシ;式:−(O(CH2)y)z7を有するポリ アルコキシ;基−C(O)R8(ここで、R8は、R1、R2、R3およびR4で定義し た通りのアルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロキシアルキル;ポリ ヒドロキシアルキル;およびポリアルキルエーテルである); CX2CX2N(R5)(R6)(R1、R2、R3およびR4の2つ以上はCX2CX2N(R5 )(R6)ではなく、ここで、R5およびR6は、R1、R2、R3お よびR4で定義した通りの、アルキル;アルカリール;アリールアルク;ヒドロ キシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;ポリアルキルエーテル;アルコキシお よびポリアルコキシであり;そしてR1+R3もしくはR4またはR2+R3もしく はR4のいずれかは一緒になって環状置換基を形成することができる)よりなる 群から独立して選択される) を有するカラーケア剤。 (C)任意に、組成物の重量に基づいて約0〜約30%の分散性調節剤。 (D)残部の、水;C1-41価アルコール;C2-6多価アルコール;プロピレン カーボネート;液体ポリエチレングリコール;およびそれらの混合物よりなる群 から選択される液体キャリヤー。 7. R1、R2、R3およびR4が、エチル、メチル、ヒドロキシエチルおよびヒ ドロキシプロピルよりなる群から独立して選択され、さらに、カラーケア剤が、 化合物の重量に基づいて約1%を越える窒素を含む、請求項6に記載の液体すす ぎ添加布地柔軟化組成物。 8. 第4アンモニウム布地柔軟化化合物またはそのアミン先駆体が、下式: または (式中、Qは、−O−C(O)−または−C(O)−O−または−O−C(O)−O− または−NR4−C(O)−または−C(O)−NR4−であり; R1は(CH2)n−Q−T2またはT3またはR3であり;R2は(CH2)m−Q−T4ま たはT5またはR3であり;R3はC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキル またはHであり;R4はHまたはC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキシアルキル であり;T1、T2、T3、T4、T5は(同じまたは異なる)C11-22アルキルまた はアルケニルであり;nおよびmは1〜4の整数であり;そしてX-は柔軟剤適 合性陰イオンであり、アルキルまたはアルケニル鎖T1、T2、T3、T4、T5は 少なくとも11個の炭素原子を含んでいなければならない) を有する、請求項6または7に記載のすすぎ添加洗濯用組成物。 9. 第4アンモニウム化合物が、N,N−ジ(タロウイル−オキシ−エチル) −N,N−ジメチルアンモニウムクロリドである、請求項6〜8のいずれか一項 に記載のすすぎ添加洗濯用組成物。 10. 着色衣類を、少なくとも50ppmの請求項1〜9のいずれか一項に記載 の洗濯用組成物と接触させることを含む、着色衣類の処理法。
JP53771498A 1997-02-28 1998-02-20 カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物 Pending JP2001513153A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3927397P 1997-02-28 1997-02-28
US60/039,273 1997-02-28
PCT/US1998/003106 WO1998038277A1 (en) 1997-02-28 1998-02-20 Rinse added laundry additive compositions having color care agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513153A true JP2001513153A (ja) 2001-08-28

Family

ID=21904590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53771498A Pending JP2001513153A (ja) 1997-02-28 1998-02-20 カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5874396A (ja)
EP (1) EP0975727A1 (ja)
JP (1) JP2001513153A (ja)
CN (1) CN1253582A (ja)
BR (1) BR9807279A (ja)
CA (1) CA2280039C (ja)
WO (1) WO1998038277A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508126A (ja) * 2003-10-16 2007-04-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 特定の小胞透過性を有する小胞を含む水性組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524614A (ja) * 1997-11-24 2001-12-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 柔軟性付与特性を強化した、濯ぎの際に加える、低溶剤の布地柔軟化剤
GB2340501B (en) * 1998-08-11 2002-07-03 Reckitt & Colman Inc Improvements in or relating to organic compositions
EP0990695A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-05 Witco Surfactants GmbH Weichspülmittel mit farberhaltender Wirkung
AU1358801A (en) * 1999-11-05 2001-06-06 Procter & Gamble Company, The Aqueous fabric softener compositions containing highly unsaturated active and chelant
FR2827610B1 (fr) * 2001-07-17 2005-09-02 Commissariat Energie Atomique Composition de degraissage utilisable pour le degraissage et/ou la decontamination de surfaces solides
EP1323818A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-02 Unilever Plc Use of fabric conditioning compositions comprising a quaternary ammonium compound
US20040063597A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Adair Matha J. Fabric care compositions
US8023882B2 (en) * 2004-01-14 2011-09-20 The Nielsen Company (Us), Llc. Portable audience measurement architectures and methods for portable audience measurement
US20070135331A1 (en) * 2005-06-03 2007-06-14 Demeyere Hugo Jean M Clear or translucent liquid fabric softening compositions with improved dispersibility
EP1978079A1 (de) * 2007-03-20 2008-10-08 Mifa Ag Frenkendorf Flüssige Waschhilfsmittel
US8361953B2 (en) * 2008-02-08 2013-01-29 Evonik Goldschmidt Corporation Rinse aid compositions with improved characteristics
RU2524954C2 (ru) 2010-04-01 2014-08-10 Эвоник Дегусса Гмбх Активная композиция мягчителя ткани
PH12012501575A1 (en) 2010-04-01 2012-10-22 Evonik Operations Gmbh Fabric softener active composition
EP2563889B1 (de) 2010-04-28 2017-03-15 Evonik Degussa GmbH Textilweichmachende zusammensetzung
US8507425B2 (en) 2010-06-29 2013-08-13 Evonik Degussa Gmbh Particulate fabric softener comprising ethylenediamine fatty acid amides and method of making
WO2013113453A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Evonik Industries Ag Fabric softener active composition
DK2847307T3 (en) 2012-05-07 2016-07-25 Evonik Degussa Gmbh ACTIVE SOFT COMPOSITION FOR TEXTILES AND PROCEDURES FOR MANUFACTURING THEREOF
BR102014025172B1 (pt) 2013-11-05 2020-03-03 Evonik Degussa Gmbh Método para fabricação de um éster de ácido graxo de metisulfato de tris-(2-hidroxietil)-metilamônio, e composição ativa de amaciante de roupa
UA119182C2 (uk) 2014-10-08 2019-05-10 Евонік Дегусса Гмбх Активна композиція для пом'якшувача тканини
CN105154254A (zh) * 2015-08-05 2015-12-16 张弘 一种有机碳酸酯洗涤剂和一种速溶洗衣泡腾片

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE150626C (ja) *
US3384506A (en) * 1964-05-18 1968-05-21 Thiokol Chemical Corp Hydrophilic urethane compositions and process for preparation of moisture containing breathable fabrics
US3398097A (en) * 1965-07-30 1968-08-20 Progressive Products Co Cleaning composition, and method of cleaning and sequestering metal ions
US3498740A (en) * 1966-03-14 1970-03-03 Deering Milliken Res Corp Imparting permanent dimensional stability and finish stability to fabrics containing keratinous fibers
US3954873A (en) * 1972-06-16 1976-05-04 Robert M. Gipson Amino alcohols
US4045361A (en) * 1975-05-21 1977-08-30 The Procter & Gamble Company Fabric conditioning compositions
US4263179A (en) * 1979-08-09 1981-04-21 Basf Wyandotte Corporation Heavy-duty liquid detergent compositions containing alkoxylated alkylene diamines
US4390439A (en) * 1981-03-30 1983-06-28 Basf Wyandotte Corporation Water-based hydraulic fluids having improved lubricity and corrosion inhibiting properties employing neodecanoic acid
US4536254A (en) * 1981-08-12 1985-08-20 Ciba-Geigy Corporation Ammonium and amine salts of di-perfluoroalkyl group containing acids and compositions and use thereof
ATE33267T1 (de) * 1981-09-25 1988-04-15 Procter & Gamble Aminosilanen enthaltende koernige reinigungsmittelgemische.
US4764289A (en) * 1987-10-05 1988-08-16 The Procter & Gamble Company Articles and methods for treating fabrics in clothes dryer
EP0407874B1 (de) * 1989-07-08 1995-01-18 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Entschäumer für flüssige Netzmittel und schaumarme flüssige Pflanzenschutzmittel
AU6952391A (en) * 1989-11-29 1991-06-26 Brigham And Women's Hospital (ala il-8)77 as a leukocyte adhesion inhibitor
US5258174A (en) * 1990-03-21 1993-11-02 Colgate-Palmolive Company Clear stick anti-perspirant
CA2038099C (en) * 1990-04-04 2002-01-15 Chung T. Shin Clear antiperspirant stick
US5128053A (en) * 1991-02-06 1992-07-07 Sherex Chemical Company, Inc. Composition and process for treating fabrics in clothes dryers
US5128123A (en) * 1991-02-08 1992-07-07 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Clear cosmetic sticks
US5114717A (en) * 1991-02-08 1992-05-19 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Clear cosmetic sticks with compatible fragrance components
US5186156B1 (en) * 1991-11-18 1997-03-11 Richard A Clayton Air operated toy gun
US5221496A (en) * 1992-06-02 1993-06-22 Basf Corp. Aqueous prewash stain remover compositions with efficacy on tenacious oily stains
JP3918878B2 (ja) * 1993-04-13 2007-05-23 ミヨシ油脂株式会社 帯電防止剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508126A (ja) * 2003-10-16 2007-04-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 特定の小胞透過性を有する小胞を含む水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2280039A1 (en) 1998-09-03
CA2280039C (en) 2007-02-06
US5998359A (en) 1999-12-07
US5874396A (en) 1999-02-23
BR9807279A (pt) 2000-05-23
EP0975727A1 (en) 2000-02-02
CN1253582A (zh) 2000-05-17
WO1998038277A1 (en) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513153A (ja) カラーケア剤含有すすぎ添加洗濯用添加剤組成物
CA2243955C (en) Fabric care compositions including dispersible polyolefin and method for using same
US5721205A (en) Cellulase fabric-conditioning compositions
JP3963945B2 (ja) 環境影響の減少した布帛柔軟剤組成物
DE69424996T2 (de) Wäscheweichmacherzusammentzungen enthaltend zellulase
JPH10508622A (ja) 中間ヨウ素価脂肪酸鎖を含有する濃縮生分解性第四級アンモニウム布帛柔軟剤組成物
CZ291113B6 (cs) Způsob zachování původních barev tkanin po jejich vyprání ve vodě obsahující ionty mědi a/nebo niklu
US5804547A (en) Dryer-activated laundry additive compositions with color care agents
CA2147840A1 (en) Fabric softeners containing dyes for reduced staining
US20090005291A1 (en) Concentrated Fabric Conditioner Compositions
WO1995004184A1 (en) Super concentrate emulsions with fabric softener actives
US5728673A (en) Process for making a fluid, stable liquid fabric softening composition including dispersible polyolefin
EP1196372A1 (en) Quaternary nitrogen compound, fabric care composition containing same, and process for forming same
KR100582321B1 (ko) 아릴옥시-폴리(옥시알킬렌) 나프탈이미드 유도체 착색제
US5929025A (en) Stabilized fabric softening compositions comprising a fabric softening compound, fatty acid, and perfume
WO2000040687A1 (en) Fabric care composition containing a protein
US6680290B1 (en) Clear softening formulations including alkoxylated additives
EP1392806B1 (en) Method for softening fabrics
MXPA99007993A (en) Rinse added laundry additive compositions having color care agents
EP1198548A2 (en) Clear softening formulations including alkoxylated additives
MXPA96005219A (en) Compositions of cellulasa conditioners of te