JP2001512742A - 選択的Xa因子阻害剤 - Google Patents
選択的Xa因子阻害剤Info
- Publication number
- JP2001512742A JP2001512742A JP2000506234A JP2000506234A JP2001512742A JP 2001512742 A JP2001512742 A JP 2001512742A JP 2000506234 A JP2000506234 A JP 2000506234A JP 2000506234 A JP2000506234 A JP 2000506234A JP 2001512742 A JP2001512742 A JP 2001512742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- aryl
- compound according
- independently
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229940123583 Factor Xa inhibitor Drugs 0.000 title description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 164
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 86
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 60
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 40
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- -1 C0-6Alkylaryl Chemical group 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 19
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 14
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 12
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 11
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 8
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 claims description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 claims description 6
- 206010051055 Deep vein thrombosis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000010378 Pulmonary Embolism Diseases 0.000 claims description 5
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 claims description 4
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 claims description 3
- 206010002388 Angina unstable Diseases 0.000 claims description 3
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 claims description 3
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 claims description 3
- 208000007814 Unstable Angina Diseases 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 201000004332 intermediate coronary syndrome Diseases 0.000 claims description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 3
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 claims description 3
- 206010053261 Coronary artery reocclusion Diseases 0.000 claims description 2
- 206010056489 Coronary artery restenosis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010014498 Embolic stroke Diseases 0.000 claims description 2
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 claims description 2
- 208000032382 Ischaemic stroke Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 claims description 2
- 206010043647 Thrombotic Stroke Diseases 0.000 claims description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 2
- 230000009852 coagulant defect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 claims 2
- 208000031104 Arterial Occlusive disease Diseases 0.000 claims 1
- 206010011091 Coronary artery thrombosis Diseases 0.000 claims 1
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 claims 1
- 208000021328 arterial occlusion Diseases 0.000 claims 1
- 208000002528 coronary thrombosis Diseases 0.000 claims 1
- 208000009190 disseminated intravascular coagulation Diseases 0.000 claims 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 30
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 abstract description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 12
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 7
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 abstract description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 21
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 21
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 20
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 12
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 11
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 239000000651 prodrug Chemical class 0.000 description 10
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 8
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 7
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 description 7
- 102100030951 Tissue factor pathway inhibitor Human genes 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 108010013555 lipoprotein-associated coagulation inhibitor Proteins 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 7
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WBIIPXYJAMICNU-AWEZNQCLSA-N (2s)-5-[amino-[(4-methylphenyl)sulfonylamino]methylidene]azaniumyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoate Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(N)=NCCC[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)C=C1 WBIIPXYJAMICNU-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 5
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 5
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 5
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 5
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005024 alkenyl aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 4
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 4
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 4
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 3
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 3
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 3
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 3
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 3
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 3
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 3
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 3
- 108010014806 prothrombinase complex Proteins 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012453 solvate Chemical class 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 description 2
- VJZRBVVLWLEXBB-VROPFNGYSA-N (2s)-n-[(2s)-5-(diaminomethylideneamino)-1-(4-nitroanilino)-1-oxopentan-2-yl]-1-[2-[(4-methylphenyl)sulfonylamino]acetyl]pyrrolidine-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NCC(=O)N1[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(=O)NC=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)CCC1 VJZRBVVLWLEXBB-VROPFNGYSA-N 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- NNUBFICAIRTGLW-JTQLQIEISA-N 2-[(4s)-4-amino-3-oxo-4,5-dihydro-1h-2-benzazepin-2-yl]acetic acid Chemical compound C1N(CC(O)=O)C(=O)[C@@H](N)CC2=CC=CC=C21 NNUBFICAIRTGLW-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 2
- 108010074105 Factor Va Proteins 0.000 description 2
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 2
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000237654 Haementeria ghilianii Species 0.000 description 2
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101800004937 Protein C Proteins 0.000 description 2
- 102000017975 Protein C Human genes 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010038563 Reocclusion Diseases 0.000 description 2
- 101800001700 Saposin-D Proteins 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940122388 Thrombin inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010100 anticoagulation Effects 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 2
- 238000000668 atmospheric pressure chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 2
- 230000036983 biotransformation Effects 0.000 description 2
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 2
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 2
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 2
- 108010018472 chromozym TH Proteins 0.000 description 2
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 2
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 2
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 2
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine hydrate Chemical compound O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- IQZZFVDIZRWADY-UHFFFAOYSA-N isocoumarin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC=CC2=C1 IQZZFVDIZRWADY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 description 2
- OAHKWDDSKCRNFE-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 OAHKWDDSKCRNFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 2
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 229960000856 protein c Drugs 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N theobromine Chemical compound CN1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 description 2
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- VAYRSTHMTWUHGE-AWEZNQCLSA-N (2s)-2-(1,3-dioxoisoindol-2-yl)-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)N1C(C2=CC=CC=C2C1=O)=O)C1=CC=CC=C1 VAYRSTHMTWUHGE-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- 125000004890 (C1-C6) alkylamino group Chemical group 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- GCSBYWTVHSKTNC-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazolidin-5-one Chemical compound O=C1CNCO1 GCSBYWTVHSKTNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrophthalazine-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NNC(=O)C2=C1 KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940013085 2-diethylaminoethanol Drugs 0.000 description 1
- HBAHZZVIEFRTEY-UHFFFAOYSA-N 2-heptylcyclohex-2-en-1-one Chemical compound CCCCCCCC1=CCCCC1=O HBAHZZVIEFRTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIIPXYJAMICNU-UHFFFAOYSA-N 5-[amino-[(4-methylphenyl)sulfonylamino]methylidene]azaniumyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoate Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(N)=NCCCC(NC(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)C=C1 WBIIPXYJAMICNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241001147657 Ancylostoma Species 0.000 description 1
- 101710163968 Antistasin Proteins 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- WSNMPAVSZJSIMT-UHFFFAOYSA-N COc1c(C)c2COC(=O)c2c(O)c1CC(O)C1(C)CCC(=O)O1 Chemical compound COc1c(C)c2COC(=O)c2c(O)c1CC(O)C1(C)CCC(=O)O1 WSNMPAVSZJSIMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 102100029117 Coagulation factor X Human genes 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 241001575908 Doros Species 0.000 description 1
- 101100285518 Drosophila melanogaster how gene Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010048049 Factor IXa Proteins 0.000 description 1
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710141959 Ghilanten Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000237664 Haementeria officinalis Species 0.000 description 1
- 208000016988 Hemorrhagic Stroke Diseases 0.000 description 1
- 241000545744 Hirudinea Species 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N Ketamine Chemical compound C=1C=CC=C(Cl)C=1C1(NC)CCCCC1=O YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical class [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920001367 Merrifield resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTLZVHNRZJPSMI-UHFFFAOYSA-N N-ethylpiperidine Chemical compound CCN1CCCCC1 HTLZVHNRZJPSMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 description 1
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 241000208465 Proteaceae Species 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 229940124639 Selective inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026966 Thrombomodulin Human genes 0.000 description 1
- 108010079274 Thrombomodulin Proteins 0.000 description 1
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 1
- 208000032109 Transient ischaemic attack Diseases 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- 208000024248 Vascular System injury Diseases 0.000 description 1
- 208000012339 Vascular injury Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRXKIZXIRHMPFW-UHFFFAOYSA-N [4-[6-[amino(azaniumylidene)methyl]naphthalen-2-yl]oxycarbonylphenyl]-(diaminomethylidene)azanium;methanesulfonate Chemical compound CS([O-])(=O)=O.CS([O-])(=O)=O.C1=CC(N=C([NH3+])N)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=C(C=C2)C([NH3+])=N)C2=C1 SRXKIZXIRHMPFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NOSIYYJFMPDDSA-UHFFFAOYSA-N acepromazine Chemical compound C1=C(C(C)=O)C=C2N(CCCN(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 NOSIYYJFMPDDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005054 acepromazine Drugs 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N acetone Substances CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010976 amide bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002429 anti-coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002001 anti-metastasis Effects 0.000 description 1
- 229940030225 antihemorrhagics Drugs 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yloxy-tris(dimethylamino)phosphanium Chemical compound C1=CC=C2N(O[P+](N(C)C)(N(C)C)N(C)C)N=NC2=C1 RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 150000005347 biaryls Chemical group 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 208000015294 blood coagulation disease Diseases 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229940105756 coagulation factor x Drugs 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000007933 dermal patch Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002285 desorption chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 230000003073 embolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MKHLSGKJYGBQLI-UHFFFAOYSA-N ethoxy-(2-ethylsulfanylethylsulfanyl)-methoxy-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound CCOP(=S)(OC)SCCSCC MKHLSGKJYGBQLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 229940012017 ethylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 1
- 230000020764 fibrinolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 230000000025 haemostatic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005059 halophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 208000020658 intracerebral hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229960003299 ketamine Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003055 low molecular weight heparin Substances 0.000 description 1
- 229940127215 low-molecular weight heparin Drugs 0.000 description 1
- 229960003646 lysine Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Chemical class 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Chemical class 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000968 medical method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOPLHGOSNCJOOO-UHFFFAOYSA-N methyl 3,4-diaminobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(N)C(N)=C1 IOPLHGOSNCJOOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 210000004088 microvessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N monocrotophos Chemical compound CNC(=O)\C=C(/C)OP(=O)(OC)OC KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- NKAAEMMYHLFEFN-UHFFFAOYSA-M monosodium tartrate Chemical compound [Na+].OC(=O)C(O)C(O)C([O-])=O NKAAEMMYHLFEFN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- KRKPYFLIYNGWTE-UHFFFAOYSA-N n,o-dimethylhydroxylamine Chemical compound CNOC KRKPYFLIYNGWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950009865 nafamostat Drugs 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000014508 negative regulation of coagulation Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004928 piperidonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 description 1
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 229920002721 polycyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 239000003805 procoagulant Substances 0.000 description 1
- 230000002947 procoagulating effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Chemical group CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940070376 protein Drugs 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003331 prothrombotic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003492 pulmonary vein Anatomy 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004929 pyrrolidonyl group Chemical group N1(C(CCC1)=O)* 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000011555 rabbit model Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 108010073863 saruplase Proteins 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000003001 serine protease inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000260 silastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008174 sterile solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Inorganic materials O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZERULLAPCVRMCO-UHFFFAOYSA-N sulfure de di n-propyle Natural products CCCSCCC ZERULLAPCVRMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012622 synthetic inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000001935 tetracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C12)* 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004559 theobromine Drugs 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005309 thioalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003868 thrombin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 108010065972 tick anticoagulant peptide Proteins 0.000 description 1
- 230000036964 tight binding Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 201000010875 transient cerebral ischemia Diseases 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 229960005080 warfarin Drugs 0.000 description 1
- PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N warfarin Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
哺乳動物Xa因子に対して活性を有する新規化合物、それらの塩およびそれらに関連した組成物が開示される。これらの化合物はインビトロまたはインビボにおいて凝固疾患の予防または処置に有用であり、式(I)を有する。
Description
【0001】
本発明は、Xa因子、またはプロトロンビナーゼ錯体(複合体)に会合される
とき、Xa因子に対して効力があり、且つ選択性が高い阻害剤である新らしいク
ラスのニ環式アリールアゼピノン化合物に関する。これらの化合物は、Xa因子
と、それ以外の凝固に関わるプロテアーゼ(例えば、トロンビン、fVIIa、fI
Xa)または線維素溶解カスケードに関わるプロテアーゼ(例えば、プラスミノ ーゲン活性化因子、プラスミン)について選択性を示す。
とき、Xa因子に対して効力があり、且つ選択性が高い阻害剤である新らしいク
ラスのニ環式アリールアゼピノン化合物に関する。これらの化合物は、Xa因子
と、それ以外の凝固に関わるプロテアーゼ(例えば、トロンビン、fVIIa、fI
Xa)または線維素溶解カスケードに関わるプロテアーゼ(例えば、プラスミノ ーゲン活性化因子、プラスミン)について選択性を示す。
【0002】
血液凝固は、血管壁の完全性が損なわれ、調節されない血液の損失が生存を脅
かす場合に、哺乳動物種を保護する。凝固は、血液が固まった結果であり、止血
の重要な要素である。正常な止血状況下では、凝塊形成と凝塊除去(繊維素溶解
)の微妙な平衡が維持される。血液凝固カスケードは、各種の不活性酵素(酵素
源)の活性酵素への転化に関係し、それが最終的には可溶性血漿タンパク質フィ
ブリノーゲンを高架橋性フィブリンの不溶性マトリックスに転化する。(Dav
ie他、“The Coagulation Cascade:Initiat
ion, Maintenance and Regulation” Bio chemistry 30:10363−10370(1991)参照)。損傷
した血管に付着する血小板は、活性化されて、凝塊に組み込まれることで、止血
「栓」の初期形成と安定化に重要な役割を果たす。心血管系のある種の病気では
、血栓が冠状血管(心筋梗塞)または四肢および肺の静脈(静脈血栓症)の血流
を遮断するときに、正常な止血が行われず、凝塊形成と凝塊溶解のバランスが命
に関わる血栓形成を促進するように強いられる。血小板と血液凝固は、いずれも
血栓形成に関与するが、凝固カスケードの特定成分が、血小板凝集とフィブリン
沈着に関与する過程の拡大または加速の主な原因である。
かす場合に、哺乳動物種を保護する。凝固は、血液が固まった結果であり、止血
の重要な要素である。正常な止血状況下では、凝塊形成と凝塊除去(繊維素溶解
)の微妙な平衡が維持される。血液凝固カスケードは、各種の不活性酵素(酵素
源)の活性酵素への転化に関係し、それが最終的には可溶性血漿タンパク質フィ
ブリノーゲンを高架橋性フィブリンの不溶性マトリックスに転化する。(Dav
ie他、“The Coagulation Cascade:Initiat
ion, Maintenance and Regulation” Bio chemistry 30:10363−10370(1991)参照)。損傷
した血管に付着する血小板は、活性化されて、凝塊に組み込まれることで、止血
「栓」の初期形成と安定化に重要な役割を果たす。心血管系のある種の病気では
、血栓が冠状血管(心筋梗塞)または四肢および肺の静脈(静脈血栓症)の血流
を遮断するときに、正常な止血が行われず、凝塊形成と凝塊溶解のバランスが命
に関わる血栓形成を促進するように強いられる。血小板と血液凝固は、いずれも
血栓形成に関与するが、凝固カスケードの特定成分が、血小板凝集とフィブリン
沈着に関与する過程の拡大または加速の主な原因である。
【0003】 凝固カスケードと止血における重要な酵素は、トロンビンである。トロンビン
は、血栓形成の過程に密接な関係があるが、正常な状況下では、トロンボモジュ
リンに依存する様式でプロテインCを活性プロテインCに転化することが可能な
ため、止血時に抗凝固的役割も果たすことができる。トロンビンは、フィブリノ
ーゲンのフィブリンへの転化の終わりから2番目の段階の触媒として働くことが
可能であることによって、また、その効力のある、血小板を活性化する活性によ
って、血栓症に中心的な役割を果たす。トロンビン活性の直接的または間接的阻
害は、Claesonによる“Synthetic Peptides and
Peptidomimetics as Substrates and I
nhibitors of Thrombin and Other Prot
eases in the Blood Coagulation Syste
m”, Blood Coag. Fibrinol.5:411−436(1
994)で概説されたように、最近の各種の抗凝固方法の焦点であった。近年、
直接的、間接的に臨床で用いられている抗凝固剤の多くのクラスは、トロンビン
に影響を及ぼす(すなわち、ヘパリン、低分子量ヘパリンおよびクマリン)。ト
ロンビンは、プロトロンビナーゼ錯体によって内因性および外因性凝固の経路の
集合点で生成される。プロトロンビナーゼ錯体は、Mann他による“Surf
ace−Dependent Reactions of the Vitam
in K−Dependent Enzymes”,Blood 76:1−1
6(1990)で概説されたように、活性化X因子(Xa因子)とその非酵素的
コファクターであるVa因子が、Ca+2に依存する様式でリン脂質表面において
会合する場合に、形成される。プロトロンビナーゼ錯体は、酵素源であるプロト
ロンビンを活性凝血促進性トロンビンに転化する。
は、血栓形成の過程に密接な関係があるが、正常な状況下では、トロンボモジュ
リンに依存する様式でプロテインCを活性プロテインCに転化することが可能な
ため、止血時に抗凝固的役割も果たすことができる。トロンビンは、フィブリノ
ーゲンのフィブリンへの転化の終わりから2番目の段階の触媒として働くことが
可能であることによって、また、その効力のある、血小板を活性化する活性によ
って、血栓症に中心的な役割を果たす。トロンビン活性の直接的または間接的阻
害は、Claesonによる“Synthetic Peptides and
Peptidomimetics as Substrates and I
nhibitors of Thrombin and Other Prot
eases in the Blood Coagulation Syste
m”, Blood Coag. Fibrinol.5:411−436(1
994)で概説されたように、最近の各種の抗凝固方法の焦点であった。近年、
直接的、間接的に臨床で用いられている抗凝固剤の多くのクラスは、トロンビン
に影響を及ぼす(すなわち、ヘパリン、低分子量ヘパリンおよびクマリン)。ト
ロンビンは、プロトロンビナーゼ錯体によって内因性および外因性凝固の経路の
集合点で生成される。プロトロンビナーゼ錯体は、Mann他による“Surf
ace−Dependent Reactions of the Vitam
in K−Dependent Enzymes”,Blood 76:1−1
6(1990)で概説されたように、活性化X因子(Xa因子)とその非酵素的
コファクターであるVa因子が、Ca+2に依存する様式でリン脂質表面において
会合する場合に、形成される。プロトロンビナーゼ錯体は、酵素源であるプロト
ロンビンを活性凝血促進性トロンビンに転化する。
【0004】 内因性および外因性凝固の経路の集合点でのプロトロンビナーゼの位置と、血
管損傷部位に存在する限定数の標的触媒単位を媒介とするトロンビン生成の有意
な増大(未錯体化Xa因子の393,000倍を超える)は、トロンビン生成の
阻害が未制御の凝血促進活性を阻止するために理想的な方法であることを示唆す
る。トロンビンが各種のタンパク質基質や特定の受容体で作用するのとは異なり
、Xa因子は単一の生理的基質、すなわちプロトロンビンを有すると思われる。
管損傷部位に存在する限定数の標的触媒単位を媒介とするトロンビン生成の有意
な増大(未錯体化Xa因子の393,000倍を超える)は、トロンビン生成の
阻害が未制御の凝血促進活性を阻止するために理想的な方法であることを示唆す
る。トロンビンが各種のタンパク質基質や特定の受容体で作用するのとは異なり
、Xa因子は単一の生理的基質、すなわちプロトロンビンを有すると思われる。
【0005】 血漿は、VIIa因子−組織因子(TF)錯体と組織因子経路阻害剤(TFPI )と呼ばれるXa因子の両方の内因性阻害剤を含む。TFPIは、3つの縦列ク
ニッツドメインを有するクニッツ型プロテアーゼ阻害剤である。TFPIは、T
F/fVIIa錯体を2ステップのメカニズムで阻害するが、これには、最初にX a因子の活性部位を有するTFPIの第2のクニッツドメインの相互作用によっ
て、Xaのタンパク分解活性を阻害することを含む。第2のステップは、Gir
ard他による、“Functional Significance of
the Kunitz−type Inhibitory Domains o
f Lipoprotein−associated Coagulation
Inhibitor”,Nature 338:518−520(1989)
に記載されているように、四級錯体TF/fVIIa/TFPI/fXaの形成に よって TF/fVIIaを阻害することを含む。 食血性生物由来のポリペプチドは、Xa因子に対して効力が高い特異的な阻害
剤であると報告されてきた。Gasicに付与された米国特許第4,588,5
87号には、メキシコヒルHaementeria Officinalisの
唾液の抗凝固活性が記載されている。この唾液の主な成分が、Nutt他による
“The Amino Acid Sequence of Antistas
in, a Potent Inhibitor of Factor Xa
Reveals a Repeated Internal Structur
e”,J.Biol.Chem.263:10162−10167(1988)
によって、ポリペプチドXa因子のアンチスタシンであることが示されている。
ニッツドメインを有するクニッツ型プロテアーゼ阻害剤である。TFPIは、T
F/fVIIa錯体を2ステップのメカニズムで阻害するが、これには、最初にX a因子の活性部位を有するTFPIの第2のクニッツドメインの相互作用によっ
て、Xaのタンパク分解活性を阻害することを含む。第2のステップは、Gir
ard他による、“Functional Significance of
the Kunitz−type Inhibitory Domains o
f Lipoprotein−associated Coagulation
Inhibitor”,Nature 338:518−520(1989)
に記載されているように、四級錯体TF/fVIIa/TFPI/fXaの形成に よって TF/fVIIaを阻害することを含む。 食血性生物由来のポリペプチドは、Xa因子に対して効力が高い特異的な阻害
剤であると報告されてきた。Gasicに付与された米国特許第4,588,5
87号には、メキシコヒルHaementeria Officinalisの
唾液の抗凝固活性が記載されている。この唾液の主な成分が、Nutt他による
“The Amino Acid Sequence of Antistas
in, a Potent Inhibitor of Factor Xa
Reveals a Repeated Internal Structur
e”,J.Biol.Chem.263:10162−10167(1988)
によって、ポリペプチドXa因子のアンチスタシンであることが示されている。
【0006】 別の効力があり特異性が高いXa因子の阻害剤であるダニ抗凝固ペプチドは、
Waxman他による“Tick Anticoagulant Peptid
e(TAP) is a Novel Inhibitor of Blood
Coagulation Factor Xa”, Science 248:
593−596(1990)に報告されているように、軟体ダニOrnithi
doros moubataの全身エキスから単離されている。
Waxman他による“Tick Anticoagulant Peptid
e(TAP) is a Novel Inhibitor of Blood
Coagulation Factor Xa”, Science 248:
593−596(1990)に報告されているように、軟体ダニOrnithi
doros moubataの全身エキスから単離されている。
【0007】 Xa因子のその他のポリペプチドタイプの阻害剤としては、以下の文献を含め
て報告されてきた:Condra他、“Isolation and Stru
ctural Characterization of a Potent
Inhibitor of Coagulation Factor Xa f
rom the Leech Hamenteria ghilianii”, Thromb .Haemost.61:437−441(1989);Blan
kenship他、“Amino Acid Sequence of Ghi
lanten: Anti−coagulant−antimetastati
c Principle of the South American Le
ech, Haementeria ghilianii”, Biochem .Biophys.Res.Commun.166:1384−1389(19
90);Brankamp他、“Ghilantens: Anticoagu
lants, Antimetastatic Proteins from
the South American Leech Haementeria
ghilianii”, J.Lab.Clin.Med.115:89−97
(1990);Jacobs他、“Isolation and Charac
terization of a Coagulation Factor X
a Inhibitor from Black Fly Salivary
Glands”, Thromb.Haemost.64:235−238(1
990);Rigbi他、“Bovine Factor Xa Inhibi
ting Factor and Pharmaceutical Compo
sitions Containing the Same”,ヨーロッパ特許
出願第352,903号(1990);Cox、“Coagulation F
actor X Inhibitor From the Hundred−p
ace Snake Deinagkistrodon acutus ven
om”, Toxicon 31:1445−1457(1993);Cape
llo他、“Ancylostoma Factor Xa Inhibito
r: Partial Purification and its Iden
tification as a Major Hookworm−deriv
ed Anticoagulant In Vitro”, J.Infect .Dis.167:1474−1477(1993);Seymour他、“E
cotin is a Potent Anticoagulant and
Reversible Tight−binding Inhibitor o
f Factor Xa”, Biochemistry 33:3949−3
958(1994)。
て報告されてきた:Condra他、“Isolation and Stru
ctural Characterization of a Potent
Inhibitor of Coagulation Factor Xa f
rom the Leech Hamenteria ghilianii”, Thromb .Haemost.61:437−441(1989);Blan
kenship他、“Amino Acid Sequence of Ghi
lanten: Anti−coagulant−antimetastati
c Principle of the South American Le
ech, Haementeria ghilianii”, Biochem .Biophys.Res.Commun.166:1384−1389(19
90);Brankamp他、“Ghilantens: Anticoagu
lants, Antimetastatic Proteins from
the South American Leech Haementeria
ghilianii”, J.Lab.Clin.Med.115:89−97
(1990);Jacobs他、“Isolation and Charac
terization of a Coagulation Factor X
a Inhibitor from Black Fly Salivary
Glands”, Thromb.Haemost.64:235−238(1
990);Rigbi他、“Bovine Factor Xa Inhibi
ting Factor and Pharmaceutical Compo
sitions Containing the Same”,ヨーロッパ特許
出願第352,903号(1990);Cox、“Coagulation F
actor X Inhibitor From the Hundred−p
ace Snake Deinagkistrodon acutus ven
om”, Toxicon 31:1445−1457(1993);Cape
llo他、“Ancylostoma Factor Xa Inhibito
r: Partial Purification and its Iden
tification as a Major Hookworm−deriv
ed Anticoagulant In Vitro”, J.Infect .Dis.167:1474−1477(1993);Seymour他、“E
cotin is a Potent Anticoagulant and
Reversible Tight−binding Inhibitor o
f Factor Xa”, Biochemistry 33:3949−3
958(1994)。
【0008】 大きなポリペプチドタイプの阻害剤ではないXa因子阻害剤化合物としては、
以下の文献をふくめて報告されてきた:Tidwell他、“Strategi
es for Anticoagulation With Syntheti
c Protease Inhibitors. Xa Inhibitors
Versus Thrombin Inhibitors”, Thromb .RES.19:339−349(1980); Turner他、“p−Am
idino Esters as Irreversible Inhibit
ors of Factor IXa and Xa and Thrombin
”, Biochemistry 25:4929−4935(1986);H
itomi他、“Inhibitory Effect of New Syn
thetic Protease Inhibitor(FUT−175) o
n the Coagulation System”, Haemostas is 15:164−168(1985);Sturzebecher他、“S
ynthetic Inhibitors of Bovine Factor
Xa and Thrombin. Comparison of Their
Anticoagulant Efficiency”, Thromb.Re s .54:245−252(1989);Kam他、“Mechanism B
ased Isocoumarin Inhibitors for Tryp
sin and Blood Coagulation Serine Pro
teases: New Anticoagulants”, Biochem istry 27:2547−2557(1988);Hauptmann他、
“Comparison of the Anticoagulant and
Antithrombotic Effects of Synthetic
Thrombin and Factor Xa Inhibitors” T hromb .Haemost. 63:220−223(1990); Miy
adera他、日本特許出願第6327488号(1994);Nagahar
a他、“Dibasic(Amidinoaryl)propanoic Ac
id Derivatives as Novel Blood Coagul
ation Factor Xa Inhibitors”, J.Med.C hem .37:1200−1207(1994);Vlasuk他、“Inhi
bitors of Thrombosis”,WO93/15756号;Br
unck他、“Novel Inhibitors of Factor Xa
”, WO94/13693号。Al−obeidi他の“Factor Xa
Inhibitors”,WO95/29189号は、Xa因子阻害剤としてペ
ンタペプチドX1−Y−I−R−X2誘導体を開示している。前記の化合物は、
血栓症、卒中および心筋梗塞の治療時に、凝血を阻害するために役立つ。
以下の文献をふくめて報告されてきた:Tidwell他、“Strategi
es for Anticoagulation With Syntheti
c Protease Inhibitors. Xa Inhibitors
Versus Thrombin Inhibitors”, Thromb .RES.19:339−349(1980); Turner他、“p−Am
idino Esters as Irreversible Inhibit
ors of Factor IXa and Xa and Thrombin
”, Biochemistry 25:4929−4935(1986);H
itomi他、“Inhibitory Effect of New Syn
thetic Protease Inhibitor(FUT−175) o
n the Coagulation System”, Haemostas is 15:164−168(1985);Sturzebecher他、“S
ynthetic Inhibitors of Bovine Factor
Xa and Thrombin. Comparison of Their
Anticoagulant Efficiency”, Thromb.Re s .54:245−252(1989);Kam他、“Mechanism B
ased Isocoumarin Inhibitors for Tryp
sin and Blood Coagulation Serine Pro
teases: New Anticoagulants”, Biochem istry 27:2547−2557(1988);Hauptmann他、
“Comparison of the Anticoagulant and
Antithrombotic Effects of Synthetic
Thrombin and Factor Xa Inhibitors” T hromb .Haemost. 63:220−223(1990); Miy
adera他、日本特許出願第6327488号(1994);Nagahar
a他、“Dibasic(Amidinoaryl)propanoic Ac
id Derivatives as Novel Blood Coagul
ation Factor Xa Inhibitors”, J.Med.C hem .37:1200−1207(1994);Vlasuk他、“Inhi
bitors of Thrombosis”,WO93/15756号;Br
unck他、“Novel Inhibitors of Factor Xa
”, WO94/13693号。Al−obeidi他の“Factor Xa
Inhibitors”,WO95/29189号は、Xa因子阻害剤としてペ
ンタペプチドX1−Y−I−R−X2誘導体を開示している。前記の化合物は、
血栓症、卒中および心筋梗塞の治療時に、凝血を阻害するために役立つ。
【0009】
本発明は、新規のペプチド模擬類似体(mimetic analog)、そ れらの薬学的に許容されうる異性体類、塩類、水和物類、溶媒和物類およびプロ
ドラッグ誘導体類に関する。
ドラッグ誘導体類に関する。
【0010】 別の局面では、本発明は、薬学的に有効な量の本発明の化合物と、薬学的に許
容されうる担体とを含む薬学的組成物を含む。これらの組成物は、哺乳動物の血
液凝固に効力がある特異的な阻害剤として有用である。
容されうる担体とを含む薬学的組成物を含む。これらの組成物は、哺乳動物の血
液凝固に効力がある特異的な阻害剤として有用である。
【0011】 さらに別の局面では、本発明は、これらの阻害剤を下記のような凝固疾患を有
する哺乳動物の病気の状態に対する治療薬として、不安定型狭心症、難治性狭心
症、心筋梗塞、一過性虚血発作、血栓性発作、塞栓性発作、敗血症性ショックの
治療を含む散在血管内凝固、肺塞栓症の予防、または再潅流冠状動脈の再閉塞ま
たは再狭窄の治療での深在静脈血栓症等の治療または予防に使用する方法に関す
る。このような組成物は、抗凝固剤、抗血小板剤、および血栓溶解剤を任意に含
んでもよい。
する哺乳動物の病気の状態に対する治療薬として、不安定型狭心症、難治性狭心
症、心筋梗塞、一過性虚血発作、血栓性発作、塞栓性発作、敗血症性ショックの
治療を含む散在血管内凝固、肺塞栓症の予防、または再潅流冠状動脈の再閉塞ま
たは再狭窄の治療での深在静脈血栓症等の治療または予防に使用する方法に関す
る。このような組成物は、抗凝固剤、抗血小板剤、および血栓溶解剤を任意に含
んでもよい。
【0012】 本発明の別の局面では、診断薬として有用な化合物が提供される。
【0013】
好ましい実施の形態において、本発明は一般式I:
【0014】 [式中、 R1およびR2は、独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1- 3 アルキルアリール、C1-3アルキル−C3-8シクロアルキルおよびアリールから なる群から選択され、 R3は、H、C1-6アルキルであるか、またはR2およびR3は共に環状炭素を形
成し、 qは0乃至2の整数であり、 rは0乃至4の整数であり、 sは0乃至1の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、
成し、 qは0乃至2の整数であり、 rは0乃至4の整数であり、 sは0乃至1の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、
【0015】 からなる群から選択され、 〔式中、 R8、R9、R10およびR11は、独立して、H、−OH、C1-6アルキル、アリ ールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R12は、H、C1-6 アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択されるか 、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成でき;およびR13は、H、C 1-6 アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される
か、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールそしてN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−(ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される)からなる群から選 択され; Gは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、OおよびSから なる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環
系からなる群から選択され; Jは、R15、−NR15R16、
か、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールそしてN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−(ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される)からなる群から選 択され; Gは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、OおよびSから なる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環
系からなる群から選択され; Jは、R15、−NR15R16、
【0016】 からなる群から選択され、 〔式中、R15、R16、R17およびR18は、独立して、H、−OH、C1-6アルキ ル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R19は、 H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、或いはR17またはR18と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR20は
、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選
択されるか、またはR18と共に5乃至6員環を形成できる(ただし、JがR15で
ある場合、Gは少なくとも1個のN原子を含まなければならない)〕; K'、K''、K'''およびK''''は、独立して、−CH−、−CR4−、−CR5 −および−N−からなる群から選択され(ただし、K'、K''、K'''およびK''
''の1個のみが−CR4−であり、K'、K''、K'''およびK''''の1個のみが −CR5−である); 〔式中、R4およびR5は、独立して、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキル
アリール、C1-4アルキルオキシ、ハロゲン、−NO2、−NR6R7、−NR6C OR7、−OR6、−OCOR6、−COOR6、−CONR6R7、−CN、−CF 3 、−SO2NR6R7およびC1-6アルキル−OR6からなる群から選択される(こ
こで、R6およびR7は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリール
およびアリールからなる群から選択される)〕; Qは、H、
されるか、或いはR17またはR18と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR20は
、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選
択されるか、またはR18と共に5乃至6員環を形成できる(ただし、JがR15で
ある場合、Gは少なくとも1個のN原子を含まなければならない)〕; K'、K''、K'''およびK''''は、独立して、−CH−、−CR4−、−CR5 −および−N−からなる群から選択され(ただし、K'、K''、K'''およびK''
''の1個のみが−CR4−であり、K'、K''、K'''およびK''''の1個のみが −CR5−である); 〔式中、R4およびR5は、独立して、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキル
アリール、C1-4アルキルオキシ、ハロゲン、−NO2、−NR6R7、−NR6C OR7、−OR6、−OCOR6、−COOR6、−CONR6R7、−CN、−CF 3 、−SO2NR6R7およびC1-6アルキル−OR6からなる群から選択される(こ
こで、R6およびR7は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリール
およびアリールからなる群から選択される)〕; Qは、H、
【0017】 からなる群から選択され、 〔式中、R21およびR22は、独立して、H、C1-3アルキルおよびアリールから なる群から選択され;そしてTは、H、−COOR23、−CONR23R24、−C
F3、−CF2CF3および式
F3、−CF2CF3および式
【0018】 を有する基からなる群から選択され、 (式中、R23およびR24は、独立して、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1 -4 アルキルアリールからなる群から選択され;U'およびU''は、独立して、− O−、−S−、−N−および−NH−からなる群から選択され(ただし、U'ま たはU''の少なくとも1つは−N−または−NH−である);R25は、H、C1- 6 アルキル、C2-6アルケニル、C0-6アルキルアリール、C2-6アルケニルアリー
ル、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3およ び−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2− 、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベンジ ルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、
ル、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3およ び−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2− 、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベンジ ルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、
【0019】 およびR29およびR30により置換され、N、SおよびOから選択された1乃至4
個のヘテロ原子を含むC6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、aは
0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、ア リール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CNお よび−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、H 、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ、 ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCOR3 1 、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32お よびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31およびR3 2 は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリールか らなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体を提供する。
個のヘテロ原子を含むC6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、aは
0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、ア リール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CNお よび−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、H 、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ、 ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCOR3 1 、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32お よびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31およびR3 2 は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリールか らなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体を提供する。
【0020】 定義 本発明に従い、そして本明細書中で使用するように、別途記載がある場合を除
き、以下の用語を以下の意味で定義する。
き、以下の用語を以下の意味で定義する。
【0021】 用語「アルキル」は、直鎖、枝分れ鎖、環状基とそれらの組合せを含み、指定
される炭素原子数か、数の指定がない場合には、最大12個までの炭素原子を有
する飽和脂肪族基を意味する。用語「シクロアルキル」は、3乃至12個の炭素
原子、好ましくは3乃至7個の炭素原子を有する単環式、二環式、または三環式
の脂肪族環を意味する。
される炭素原子数か、数の指定がない場合には、最大12個までの炭素原子を有
する飽和脂肪族基を意味する。用語「シクロアルキル」は、3乃至12個の炭素
原子、好ましくは3乃至7個の炭素原子を有する単環式、二環式、または三環式
の脂肪族環を意味する。
【0022】 用語「アルケニル」は、直鎖、枝分れ鎖、環状基と、それらの組合せを含み、
少なくとも1つの二重結合を有し、指定の炭素数を有する不飽和脂肪族基を意味
する。
少なくとも1つの二重結合を有し、指定の炭素数を有する不飽和脂肪族基を意味
する。
【0023】 用語「アリール」は、未置換の、または置換された芳香族環であり、以下を一
例とするが、それらに限定されない、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6 アルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ(−CN)、メルカプト、ニト
ロ(−NO2)、チオアルコキシ、カルボキサルアルデヒド、カルボキシル、カ ルボアルコキシ、カルボキサミド、−NR’R’’、−NR’COR’’、−O
R、−OCOR、−COOR、−CONR’R’’、−CF3、−SO2NR’R
’’およびC1-6アルキル−OR;アリール、C1-6アルキルアリール(式中、R
基は、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリール、およびアリールであっても
よい)等の、1つ、2つ、または3つの置換基で置換され、炭素環式アリール、
ヘテロ環式アリール、ビアリールおよびトリアリール基等を含むがこれらに限定
されず、これらのいずれでも任意に置換されてよい芳香族環を意味する。好まし
いアリール基には、フェニル、ハロフェニル、C1-6アルキルフェニル、ナフチ ル、ビフェニル、フェナントレニル、ナフタセニル、および芳香族へテロ環式化
合物またはヘテロアリール等が挙げられ、後者は、窒素、酸素および硫黄からな
る群より選ばれる1乃至4のヘテロ原子を含むアリール基である。アリール基は
、環状構造を形成する5乃至14の炭素原子を有することが好ましく、一方、ヘ
テロアリール基は、1乃至4のヘテロ原子と、炭素原子である残りの4乃至10
の原子を有することが好ましい。
例とするが、それらに限定されない、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C1-6 アルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ(−CN)、メルカプト、ニト
ロ(−NO2)、チオアルコキシ、カルボキサルアルデヒド、カルボキシル、カ ルボアルコキシ、カルボキサミド、−NR’R’’、−NR’COR’’、−O
R、−OCOR、−COOR、−CONR’R’’、−CF3、−SO2NR’R
’’およびC1-6アルキル−OR;アリール、C1-6アルキルアリール(式中、R
基は、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリール、およびアリールであっても
よい)等の、1つ、2つ、または3つの置換基で置換され、炭素環式アリール、
ヘテロ環式アリール、ビアリールおよびトリアリール基等を含むがこれらに限定
されず、これらのいずれでも任意に置換されてよい芳香族環を意味する。好まし
いアリール基には、フェニル、ハロフェニル、C1-6アルキルフェニル、ナフチ ル、ビフェニル、フェナントレニル、ナフタセニル、および芳香族へテロ環式化
合物またはヘテロアリール等が挙げられ、後者は、窒素、酸素および硫黄からな
る群より選ばれる1乃至4のヘテロ原子を含むアリール基である。アリール基は
、環状構造を形成する5乃至14の炭素原子を有することが好ましく、一方、ヘ
テロアリール基は、1乃至4のヘテロ原子と、炭素原子である残りの4乃至10
の原子を有することが好ましい。
【0024】 本明細書で使用する、用語「ヘテロシクロ」および「ヘテロ環系」は、窒素、
酸素および硫黄からなる群から選択される、1乃至4個のヘテロ原子を含む、任
意の飽和または不飽和一または二環系を意味する。典型的なヘテロ環系は、5−
10員を有し、その1−4員はヘテロ原子である。単環系の典型的な例は、ピペ
リジニル、ピロリジニル、ピリジニル、ピペリドニル、ピロリドニルおよびチア
ゾリルを含み、一方、二環系の例は、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリルお
よびベンゾキサゾリルを含み、そのすべては置換され得る。
酸素および硫黄からなる群から選択される、1乃至4個のヘテロ原子を含む、任
意の飽和または不飽和一または二環系を意味する。典型的なヘテロ環系は、5−
10員を有し、その1−4員はヘテロ原子である。単環系の典型的な例は、ピペ
リジニル、ピロリジニル、ピリジニル、ピペリドニル、ピロリドニルおよびチア
ゾリルを含み、一方、二環系の例は、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリルお
よびベンゾキサゾリルを含み、そのすべては置換され得る。
【0025】 本明細書中で使用する、用語「環状炭素」は、3乃至6個の炭素原子を含むす
べての飽和環または不飽和環を意味する。
べての飽和環または不飽和環を意味する。
【0026】 本明細書中で使用する、用語「アルキルアリール」および「アルケニルアリー
ル」は、アルキル基またはアルケニル基であって、それぞれ指定の数の炭素原子
を有し、1つ、2つまたは3つのアリール基を付加させたアルキル基またはアル
ケニル基を意味する。本明細書中で使用する、用語「ベンジル」は、−CH2− C6H5を意味する。
ル」は、アルキル基またはアルケニル基であって、それぞれ指定の数の炭素原子
を有し、1つ、2つまたは3つのアリール基を付加させたアルキル基またはアル
ケニル基を意味する。本明細書中で使用する、用語「ベンジル」は、−CH2− C6H5を意味する。
【0027】 本明細書中で使用する、用語「アルキルオキシ」は、メトキシ、エトキシ等の
酸素原子に結合されたアルキル基を意味する。
酸素原子に結合されたアルキル基を意味する。
【0028】 本明細書中で使用する、用語「ハロゲン」は、Cl、Br、FまたはIの置換
基を意味する。
基を意味する。
【0029】 本明細書中で使用する、用語「直接連結」は、直接連結の各々の側の置換基を
直接結びつける結合を意味する。2つの隣接する置換基が、それぞれ「直接連結
」であると定義されている場合、単結合であるとみなされる。
直接結びつける結合を意味する。2つの隣接する置換基が、それぞれ「直接連結
」であると定義されている場合、単結合であるとみなされる。
【0030】 2つの置換基が「と共に5乃至6員環を形成する」ということは、エチレンま
たはプロピレンの架橋が、それぞれ2つの置換基の間に形成されることを意味す
る。
たはプロピレンの架橋が、それぞれ2つの置換基の間に形成されることを意味す
る。
【0031】 用語「薬学的に許容されうる塩」は、化合物と有機酸または無機酸の組合せか
ら誘導される化合物の塩類を含む。これらの化合物は、遊離塩基および塩の形態
でともに有用である。実用的には、塩の形態の使用は、塩基の形態の使用に等し
くなり、酸および塩基の付加塩類はともに、本発明の範囲内である。
ら誘導される化合物の塩類を含む。これらの化合物は、遊離塩基および塩の形態
でともに有用である。実用的には、塩の形態の使用は、塩基の形態の使用に等し
くなり、酸および塩基の付加塩類はともに、本発明の範囲内である。
【0032】 「薬学的に許容されうる酸付加塩」とは、遊離塩基の生物学的効果性および特
性を保持し、生物学的、その他において望ましくなくはない塩類を意味し、塩酸
、臭化水素酸、硫酸、硝酸、および燐酸等の無機酸、並びに酢酸、プロピオン酸
、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フ
マル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルフォ
ン酸、エタンスルフォン酸、p−トルエンスルフォン酸、サリチル酸等の有機酸
とで形成されている塩類を意味する。
性を保持し、生物学的、その他において望ましくなくはない塩類を意味し、塩酸
、臭化水素酸、硫酸、硝酸、および燐酸等の無機酸、並びに酢酸、プロピオン酸
、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フ
マル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルフォ
ン酸、エタンスルフォン酸、p−トルエンスルフォン酸、サリチル酸等の有機酸
とで形成されている塩類を意味する。
【0033】 「薬学的に許容されうる塩基付加塩」とは、ナトリウム、カリウム、リチウム
、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミ
ニウムの塩基等の無機塩基から誘導されるものを含む。特に、好ましくは、アン
モニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマンガンの塩である。薬学
的に許容されうる無毒な有機塩基から誘導される塩類は、第一級アミン、第二級
アミン、第三級アミン、並びに天然の置換アミン、環式アミンおよび塩基性イオ
ン交換樹脂を含む置換アミンであり、例えば、イソプロピルアミン、トリメチル
アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノール
アミン、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミ
ン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン
、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テ
オブロミン、プリン、ピペリジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリア
ミン樹脂等である。特に好ましい無毒な有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエ
チルアミン、エタノールアミン、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリ
ンおよびカフェインである。
、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミ
ニウムの塩基等の無機塩基から誘導されるものを含む。特に、好ましくは、アン
モニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマンガンの塩である。薬学
的に許容されうる無毒な有機塩基から誘導される塩類は、第一級アミン、第二級
アミン、第三級アミン、並びに天然の置換アミン、環式アミンおよび塩基性イオ
ン交換樹脂を含む置換アミンであり、例えば、イソプロピルアミン、トリメチル
アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノール
アミン、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミ
ン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン
、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テ
オブロミン、プリン、ピペリジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリア
ミン樹脂等である。特に好ましい無毒な有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエ
チルアミン、エタノールアミン、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリ
ンおよびカフェインである。
【0034】 本発明の目的では、「生物学的特性」は、直接的または間接的に本発明の化合
物によって実行されるインビボ・エフェクター若しくは抗原の機能、または活性 を意味する。エフェクター機能には、レセプターまたはリガンドの結合、すべて
の酵素活性または酵素変調活性、すべての担体結合活性、すべてのホルモン活性
、細胞を細胞外マトリックスまたは細胞に付着することを促進または阻害するす
べての活性、或いは、すべての構造的役割を含む。抗原機能には、エピトープま
たは抗原部位に対して生じる抗体と反応することのできるエピトープまたは抗原
部位の所有を含む。本発明の化合物の生物学的特性は、実施例13および14に
記載される方法や当該技術分野で周知の方法によって容易に特定できる。
物によって実行されるインビボ・エフェクター若しくは抗原の機能、または活性 を意味する。エフェクター機能には、レセプターまたはリガンドの結合、すべて
の酵素活性または酵素変調活性、すべての担体結合活性、すべてのホルモン活性
、細胞を細胞外マトリックスまたは細胞に付着することを促進または阻害するす
べての活性、或いは、すべての構造的役割を含む。抗原機能には、エピトープま
たは抗原部位に対して生じる抗体と反応することのできるエピトープまたは抗原
部位の所有を含む。本発明の化合物の生物学的特性は、実施例13および14に
記載される方法や当該技術分野で周知の方法によって容易に特定できる。
【0035】 さらに、本明細書では、以下の略語を使用する。 「Bn」はベンジルを意味する。 「Boc」はt−ブトキシカルボニルを意味する。 「BOP」はベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−(ジメチルアミノ
)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味する。 「Bu」はブチルを意味する。 「CBZ」はカルボベンジルオキシを意味する。 「DCM」はジクロロメタンを意味する。 「DIEA」はジイソプロピルエチルアミンを意味する。 「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味する。 「EDC」は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
塩酸塩を意味する。 「Et」はエチルを意味する。 「Et2O」はジエチルエーテルを意味する。 「EtOAc」は酢酸エチルを意味する。 「EtOH」はエタノールを意味する。 「HF」はフッ化水素を意味する。 「Me」はメチルを意味する。 「MeOH」はメタノールを意味する。 「NHS」はN−ヒドロキシスクシンイミドを意味する。 「Ph」はフェニルを意味する。 「p−TsOH」はp−トルエンスルホン酸一水和物を意味する。 「TFA」はトリフルオロ酢酸を意味する。 「THF」はテトラヒドロフランを意味する。 「Tos」はp−トルエンスルホニルを意味する。
)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味する。 「Bu」はブチルを意味する。 「CBZ」はカルボベンジルオキシを意味する。 「DCM」はジクロロメタンを意味する。 「DIEA」はジイソプロピルエチルアミンを意味する。 「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味する。 「EDC」は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
塩酸塩を意味する。 「Et」はエチルを意味する。 「Et2O」はジエチルエーテルを意味する。 「EtOAc」は酢酸エチルを意味する。 「EtOH」はエタノールを意味する。 「HF」はフッ化水素を意味する。 「Me」はメチルを意味する。 「MeOH」はメタノールを意味する。 「NHS」はN−ヒドロキシスクシンイミドを意味する。 「Ph」はフェニルを意味する。 「p−TsOH」はp−トルエンスルホン酸一水和物を意味する。 「TFA」はトリフルオロ酢酸を意味する。 「THF」はテトラヒドロフランを意味する。 「Tos」はp−トルエンスルホニルを意味する。
【0036】 本発明の化合物では、4つの同一でない置換基に結合する炭素原子は、不斉で
ある。したがって、本発明の化合物は、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、また
はそれらの混合物として存在してもよい。本明細書に記載されている合成には、
ラセミ化合物、鏡像異性体、またはジアステレオ異性体を出発原料または中間体
として使用してもよい。こうした合成から生じるジアステレオマー生成物は、ク
ロマトグラフィー法または結晶化法等や、当該技術で知られている他の方法で分
離してもよい。同様に、鏡像異性体生成混合物は、同一の手法または当該技術で
知られている他の方法で分離してもよい。不斉炭素原子の各々は、本発明の化合
物に存在する場合には、2つの立体配置のうちの1つであり(RまたはS)、両
配置とも本発明の範囲内である。上記工程では、最終生成物は、時々、少量のジ
アステレオマー生成物または鏡像体生成物を含むかもしれないが、これらの生成
物は、その治療的または診断的用途には影響しない。
ある。したがって、本発明の化合物は、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、また
はそれらの混合物として存在してもよい。本明細書に記載されている合成には、
ラセミ化合物、鏡像異性体、またはジアステレオ異性体を出発原料または中間体
として使用してもよい。こうした合成から生じるジアステレオマー生成物は、ク
ロマトグラフィー法または結晶化法等や、当該技術で知られている他の方法で分
離してもよい。同様に、鏡像異性体生成混合物は、同一の手法または当該技術で
知られている他の方法で分離してもよい。不斉炭素原子の各々は、本発明の化合
物に存在する場合には、2つの立体配置のうちの1つであり(RまたはS)、両
配置とも本発明の範囲内である。上記工程では、最終生成物は、時々、少量のジ
アステレオマー生成物または鏡像体生成物を含むかもしれないが、これらの生成
物は、その治療的または診断的用途には影響しない。
【0037】 本発明のすべてのペプチドでは、1つ以上のアミド結合(−CO−NH−)を
、−CH2NH−、−CH2S−、−CH2−O−、−CH2−CH2―、―CH= CH―(シスおよびトランス)、―COCH2―、―CH(OH)CH2―、―C
H2SO―、および―CH2SO2−等の等量式で示される別の結合で任意に置換 してもよい。この置換は、当該技術分野で公知の方法で行うことができる。以下
の参考文献は、これらの代替的連結基を含むペプチド類似体の調製について記載
している。Spatola, ”Peptide Backbone Modi
fications”(一般的総説)Vega Data, Vol.1, I ssue 3, (1983年3月); Spatola, ”Chemist
ry and Biochemistry of Amino Acids,
Peptides and Proteins”(一般総説), B.Wein
stein eds., Marcel Dekker, New York,
p.267 (1983); Morley, Trends Pharm.S ci (一般総説)pp.463−468 (1980); Hudson他 I nt .J.Pept.Prot.Res.14:177−185 (1979) (−CH2NH−、−CH2CH2―);Spatola他、Life Sci.3
8:1243−1249(1986)(−CH2−S); Hann, J.C hem .Soc.Perkin Trans.I pp.307−314 (19 82)(―CH=CH―、シスおよびトランス);Almquist他、J.M ed .Chem.23:1392−1398 (1980)(―COCH2―);
Jennings−White他、Tetrahedron Lett.23: 2533(―COCH2―)(1982); Szelke他、ヨーロッパ特許 出願第45665号; CA:97:39405 (1982)(―CH(OH )CH2―); Holladay他、Tetrahedron Lett.2 4:4401−4404(1983)(―CH(OH)CH2―);およびHr uby, Life Sci.31:189−199 (1982)(−CH2−
S)。
、−CH2NH−、−CH2S−、−CH2−O−、−CH2−CH2―、―CH= CH―(シスおよびトランス)、―COCH2―、―CH(OH)CH2―、―C
H2SO―、および―CH2SO2−等の等量式で示される別の結合で任意に置換 してもよい。この置換は、当該技術分野で公知の方法で行うことができる。以下
の参考文献は、これらの代替的連結基を含むペプチド類似体の調製について記載
している。Spatola, ”Peptide Backbone Modi
fications”(一般的総説)Vega Data, Vol.1, I ssue 3, (1983年3月); Spatola, ”Chemist
ry and Biochemistry of Amino Acids,
Peptides and Proteins”(一般総説), B.Wein
stein eds., Marcel Dekker, New York,
p.267 (1983); Morley, Trends Pharm.S ci (一般総説)pp.463−468 (1980); Hudson他 I nt .J.Pept.Prot.Res.14:177−185 (1979) (−CH2NH−、−CH2CH2―);Spatola他、Life Sci.3
8:1243−1249(1986)(−CH2−S); Hann, J.C hem .Soc.Perkin Trans.I pp.307−314 (19 82)(―CH=CH―、シスおよびトランス);Almquist他、J.M ed .Chem.23:1392−1398 (1980)(―COCH2―);
Jennings−White他、Tetrahedron Lett.23: 2533(―COCH2―)(1982); Szelke他、ヨーロッパ特許 出願第45665号; CA:97:39405 (1982)(―CH(OH )CH2―); Holladay他、Tetrahedron Lett.2 4:4401−4404(1983)(―CH(OH)CH2―);およびHr uby, Life Sci.31:189−199 (1982)(−CH2−
S)。
【0038】
本発明は、効力があり特異的なXa阻害剤である一般式I:
【0039】 [式中、 R1およびR2は、独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1- 3 アルキルアリール、C1-3アルキル−C3-8シクロアルキルおよびアリールから なる群から選択され、 R3は、H、C1-6アルキルであるか、またはR2およびR3は共に環状炭素を形
成し、 qは0乃至2の整数であり、 rは0乃至4の整数であり、 sは0乃至1の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、
成し、 qは0乃至2の整数であり、 rは0乃至4の整数であり、 sは0乃至1の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、
【0040】 からなる群から選択され、 〔式中、R8、R9、R10およびR11は、独立して、H、−OH、C1-6アルキル 、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R12は、H 、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択さ
れるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR13は、
H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールそしてN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−(ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される)からなる群から選 択され; Gは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、OおよびSから なる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環
系からなる群から選択され; Jは、R15、−NR15R16、
れるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR13は、
H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールそしてN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−(ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される)からなる群から選 択され; Gは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、OおよびSから なる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環
系からなる群から選択され; Jは、R15、−NR15R16、
【0041】 からなる群から選択され、 〔式中、R15、R16、R17およびR18は、独立して、H、−OH、C1-6アルキ ル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R19は、 H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、或いはR17またはR18と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR20は
、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選
択されるか、またはR18と共に5乃至6員環を形成できる(ただし、JがR15で
ある場合、Gは少なくとも1個のN原子を含まなければならない)〕; K'、K''、K'''およびK''''は、独立して、−CH−、−CR4−、−CR5 −および−N−からなる群から選択され(ただし、K'、K''、K'''およびK''
''の1個のみが−CR4−であり、K'、K''、K'''およびK''''の1個のみが −CR5−である); 〔式中、R4およびR5は、独立して、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキ
ルアリール、C1-4アルキルオキシ、ハロゲン、−NO2、−NR6R7、−NR6 COR7、−OR6、−OCOR6、−COOR6、−CONR6R7、−CN、−C
F3、−SO2NR6R7およびC1-6アルキル−OR6からなる群から選択される(
ここで、R6およびR7は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリー
ルおよびアリールからなる群から選択される); Qは、H、
されるか、或いはR17またはR18と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR20は
、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選
択されるか、またはR18と共に5乃至6員環を形成できる(ただし、JがR15で
ある場合、Gは少なくとも1個のN原子を含まなければならない)〕; K'、K''、K'''およびK''''は、独立して、−CH−、−CR4−、−CR5 −および−N−からなる群から選択され(ただし、K'、K''、K'''およびK''
''の1個のみが−CR4−であり、K'、K''、K'''およびK''''の1個のみが −CR5−である); 〔式中、R4およびR5は、独立して、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキ
ルアリール、C1-4アルキルオキシ、ハロゲン、−NO2、−NR6R7、−NR6 COR7、−OR6、−OCOR6、−COOR6、−CONR6R7、−CN、−C
F3、−SO2NR6R7およびC1-6アルキル−OR6からなる群から選択される(
ここで、R6およびR7は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリー
ルおよびアリールからなる群から選択される); Qは、H、
【0042】 からなる群から選択され、 〔式中、R21およびR22は、独立して、H、C1-3アルキルおよびアリールから なる群から選択され;そしてTは、H、−COOR23、−CONR23R24、−C
F3、−CF2CF3および式
F3、−CF2CF3および式
【0043】 を有する基からなる群から選択され、 (式中、R23およびR24は、独立して、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1 -4 アルキルアリールからなる群から選択され;U'およびU''は、独立して、− O−、−S−、−N−および−NH−からなる群から選択され(ただし、U'ま たはU''の少なくとも1つは−N−または−NH−である);R25は、H、C1- 6 アルキル、C2-6アルケニル、C0-6アルキルアリール、C2-6アルケニルアリー
ル、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3およ び−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2− 、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベンジ ルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、
ル、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3およ び−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2− 、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベンジ ルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、
【0044】 およびR29およびR30により置換され、N、SおよびOから選択された1乃至4
個のヘテロ原子を含むC6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、aは
0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、ア リール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CNお よび−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、H 、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ、 ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCOR3 1 、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32お よびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31およびR3 2 は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリールか らなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体から選択される新規なクラスの二環式アリールアゼピノン化合物、その薬
学的に許容されうる組成物、および異常な血栓症を特徴とする哺乳動物における
疾病状態の治療剤としてのそれらの使用法に関する。
個のヘテロ原子を含むC6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、aは
0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、ア リール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CNお よび−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、H 、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ、 ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCOR3 1 、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32お よびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31およびR3 2 は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリールか らなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体から選択される新規なクラスの二環式アリールアゼピノン化合物、その薬
学的に許容されうる組成物、および異常な血栓症を特徴とする哺乳動物における
疾病状態の治療剤としてのそれらの使用法に関する。
【0045】 一般構造式Iの好ましい実施の形態の化合物は、以下の立体化学を有する:
【0046】 好ましいR1及びR2置換基は、HおよびC1-6アルキルであり、より好ましく は、Hおよびメチルであり;最も好ましくは、Hである。R3は、好ましくは、 Hである。
【0047】 整数「r」は、好ましくは3である。
【0048】 整数「s」は、好ましくは0である。
【0049】 整数「t」は、好ましくは0−1である。
【0050】 各種の「A」置換基は、R8、R9、R10、およびR11が独立して、HまたはC 1-6 アルキルからなる群より選ばれることが好ましく;より好ましくは、独立し て、Hまたはメチルからなる群より選ばれることが好ましい。R12がH、または
C1-6アルキルであるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成する ことが好ましく;より好ましくは、Hまたはメチルである。R13が、H、C1-6 アルキルであるか、またはR10と共に5乃至6員環を形成することが好ましく;
より好ましくは、Hまたはメチルである。
C1-6アルキルであるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成する ことが好ましく;より好ましくは、Hまたはメチルである。R13が、H、C1-6 アルキルであるか、またはR10と共に5乃至6員環を形成することが好ましく;
より好ましくは、Hまたはメチルである。
【0051】 Dは、好ましくは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、O およびSからなる群から選択される、1乃至4個のヘテロ原子を含む5乃至10
員環ヘテロ環系からなる群から選択される。
員環ヘテロ環系からなる群から選択される。
【0052】 Eは、好ましくは、直接結合、−CO−または−SO2−である。
【0053】 Gは、好ましくは直接結合である。
【0054】 「J」置換基において、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、独立し
て、HおよびC1-6アルキルからなる群から選択され;より好ましくはHおよび メチルである。
て、HおよびC1-6アルキルからなる群から選択され;より好ましくはHおよび メチルである。
【0055】 好ましくはK'、K''、K'''およびK''''の少なくとも3つは−CH−であり
;より好ましくは、K'、K''、K'''およびK''''は、すべてCH−である。K
の1つが−CR4−または−CR5−である場合、R4またはR5は好ましくはハロ
ゲンである。
;より好ましくは、K'、K''、K'''およびK''''は、すべてCH−である。K
の1つが−CR4−または−CR5−である場合、R4またはR5は好ましくはハロ
ゲンである。
【0056】 Qは、好ましくは、
【0057】 [式中、R21は好ましくはHであり、R22は好ましくはHである] で示される。
【0058】 Tは、好ましくは、H、−COOR23、−CONR23R24または式:
【0059】 を有する基である。
【0060】 R23は好ましくはHである。R24は好ましくはC1-4アルキルアリールである 。Vは、好ましくは、−S−、−O−または−NR26(ここでR26は好ましくは
Hまたはメチル、より好ましくはHである)である。Wは、好ましくは、
Hまたはメチル、より好ましくはHである)である。Wは、好ましくは、
【0061】 からなる群から選択される。
【0062】 Wは、より好ましくは式:
【0063】 で示される。
【0064】 R29およびR30は、好ましくは、H、−O−R31、−COOR31、−CONR 31 R32または−CF3からなる群から選択され;より好ましくはHである。
【0065】 Wが式:
【0066】 で示される場合、R27は好ましくはHであり、R28は好ましくはHである。
【0067】 Tが式:
【0068】 で示される場合、U'は好ましくはOであり、U''は好ましくはNであり、R25 は好ましくは−CF3または−CF2CF3である。
【0069】 本発明の1つの好ましい実施の形態において、sは0であり;R2およびR3は
Hであり;K'、K''、K'''およびK''''は−CH−であり;Qは−C(O)−
Tである。これはまた、一般構造式II:
Hであり;K'、K''、K'''およびK''''は−CH−であり;Qは−C(O)−
Tである。これはまた、一般構造式II:
【0070】 により定義される好ましい化合物群として示される。
【0071】 一般構造式IIで示される化合物の好ましい実施の形態は、以下の立体化学を
有する:
有する:
【0072】 本発明の別の好ましい実施の形態において、sは0であり;rは3であり;R 1 、R2およびR3はHであり;K'、K''、K'''およびK''''は−CH−であり ;Gは結合であり;Jは:
【0073】 [式中、R15、R17、R18およびR19は、すべてHである] で示され;Qは−C(O)−Tである。これはまた、一般構造式III:
【0074】 により定義される好ましい化合物群として示される。
【0075】 一般構造式IIIの化合物の好ましい実施の形態は、以下の立体化学を有する
:
:
【0076】 本発明は、式I、II、およびIIIで示される化合物の薬学的に許容されう
る異性体、塩、水和物および溶媒和物のすべてをも含む。さらに、式I、II、
およびIIIの化合物は、種々の異性体および互変異性体の形態で存在してもよ
く、このようなすべての形態が、このような異性体および互変異性体の薬学的に
許容されうる塩、水和物および溶媒和物と共に本発明に含まれることとする。
る異性体、塩、水和物および溶媒和物のすべてをも含む。さらに、式I、II、
およびIIIの化合物は、種々の異性体および互変異性体の形態で存在してもよ
く、このようなすべての形態が、このような異性体および互変異性体の薬学的に
許容されうる塩、水和物および溶媒和物と共に本発明に含まれることとする。
【0077】 本発明の化合物は、遊離酸または塩基として単離しもよいし、種々の無機およ
び有機の酸ならびに塩基の塩に転化してもよい。こうした塩は、本発明の範囲内
である。非毒性で生理的適合性の塩は特に有用であるが、その他のそれほど望ま
しくない塩も単離および精製の工程に利用してもよい。
び有機の酸ならびに塩基の塩に転化してもよい。こうした塩は、本発明の範囲内
である。非毒性で生理的適合性の塩は特に有用であるが、その他のそれほど望ま
しくない塩も単離および精製の工程に利用してもよい。
【0078】 数々の方法が上記の塩の製造に有用であり、当業者に知られている。例えば、
上記式の1つの化合物の遊離酸または遊離塩基を、塩が不溶性である溶媒または
溶媒混合物中で、或いは、溶媒がその後で蒸発、蒸留または凍結乾燥によって除
去される水のような溶媒中で、1モル等量以上の所望の酸または塩基と反応させ
ることができる。別法として、遊離酸または遊離塩基の形態の生成物をイオン交
換樹脂に通して所望の塩を形成してもよいし、生成物の1つの塩の形態を同じ一
般的工程を使用して別の形態に転化してもよい。
上記式の1つの化合物の遊離酸または遊離塩基を、塩が不溶性である溶媒または
溶媒混合物中で、或いは、溶媒がその後で蒸発、蒸留または凍結乾燥によって除
去される水のような溶媒中で、1モル等量以上の所望の酸または塩基と反応させ
ることができる。別法として、遊離酸または遊離塩基の形態の生成物をイオン交
換樹脂に通して所望の塩を形成してもよいし、生成物の1つの塩の形態を同じ一
般的工程を使用して別の形態に転化してもよい。
【0079】 本発明は、本明細書に含まれる化合物のプロドラッグ誘導体も含む。用語「プ
ロドラッグ」は、活性薬剤を放出するために生物内でそれが自発的または酵素的
のいずれかの生体内変化を必要とする親薬剤分子の薬学的に不活性な誘導体を意
味する。プロドラッグは、代謝条件下で切断可能な基を有する、本発明の化合物
の変異体または誘導体である。プロドラッグは、生理学的条件下で加溶媒分解ま
たは酵素分解を経る場合に、インビボで薬学的に活性がある本発明の化合物とな
る。本発明のプロドラッグ化合物は、生物内で活性薬剤を放出するのに要する生
体内変化の段階数によって、一価、二価、三価等と呼ばれることもあり、この数
は、前駆体タイプの形態に存在する官能基数を示す。プロドラッグの形態は、哺
乳動物組織では、可溶性、組織適合性、または遅延放出等の利益をしばしば提供
する(Bundgard, Design of Prodrugs, pp.
7−9, 21−24 Elsevier, Amsterdam 1985;
Silverman, The Organic Chemistry of
Drug Design and Drug Action, pp.352
−401, Academic Press, San Diego, CA,
1992を参照)。一般に当該技術分野で知られるプロドラッグには、当業者
に周知の酸誘導体、例えば、適当なアルコールと親酸の反応によって製造される
エステル、アミンと親酸化合物の反応によって製造されるアミド、或いは、反応
してアシル化塩基誘導体を形成するアミンまたは塩基と親酸化合物の反応によっ
て製造されるアミド等が挙げられる。さらに、本発明のプロドラッグ誘導体は、
バイオアベイラビリティを高めるために本明細書で教示されるその他の特徴と組
合せられてもよい。
ロドラッグ」は、活性薬剤を放出するために生物内でそれが自発的または酵素的
のいずれかの生体内変化を必要とする親薬剤分子の薬学的に不活性な誘導体を意
味する。プロドラッグは、代謝条件下で切断可能な基を有する、本発明の化合物
の変異体または誘導体である。プロドラッグは、生理学的条件下で加溶媒分解ま
たは酵素分解を経る場合に、インビボで薬学的に活性がある本発明の化合物とな
る。本発明のプロドラッグ化合物は、生物内で活性薬剤を放出するのに要する生
体内変化の段階数によって、一価、二価、三価等と呼ばれることもあり、この数
は、前駆体タイプの形態に存在する官能基数を示す。プロドラッグの形態は、哺
乳動物組織では、可溶性、組織適合性、または遅延放出等の利益をしばしば提供
する(Bundgard, Design of Prodrugs, pp.
7−9, 21−24 Elsevier, Amsterdam 1985;
Silverman, The Organic Chemistry of
Drug Design and Drug Action, pp.352
−401, Academic Press, San Diego, CA,
1992を参照)。一般に当該技術分野で知られるプロドラッグには、当業者
に周知の酸誘導体、例えば、適当なアルコールと親酸の反応によって製造される
エステル、アミンと親酸化合物の反応によって製造されるアミド、或いは、反応
してアシル化塩基誘導体を形成するアミンまたは塩基と親酸化合物の反応によっ
て製造されるアミド等が挙げられる。さらに、本発明のプロドラッグ誘導体は、
バイオアベイラビリティを高めるために本明細書で教示されるその他の特徴と組
合せられてもよい。
【0080】 下記の構造は、本発明の化合物を例示するものであるが、いかようにも限定的
であることを意図するものではない。本発明の化合物では、特定の置換基が2つ
の他の置換基の間に存在することに留意すべきである。例えば、DはA−と−(
CH2)t−E−の間に位置する。したがって、Dのような置換基は、置換基A−
への直接連結を示す左の結合と−(CH2)t−E−への直接連結を示す右の結合
の2つの「懸架」結合を有するとして以下に例示される。従って、Dがフェニル
である一般式、A−D−(CH2)t−E−は、次ぎのように記載することができ
る。
であることを意図するものではない。本発明の化合物では、特定の置換基が2つ
の他の置換基の間に存在することに留意すべきである。例えば、DはA−と−(
CH2)t−E−の間に位置する。したがって、Dのような置換基は、置換基A−
への直接連結を示す左の結合と−(CH2)t−E−への直接連結を示す右の結合
の2つの「懸架」結合を有するとして以下に例示される。従って、Dがフェニル
である一般式、A−D−(CH2)t−E−は、次ぎのように記載することができ
る。
【0081】 D、すなわち、フェニル基は、下記の表に、次のように記載することができる:
【0082】 下記の表中、その他の置換基も、1つ以上の同様な「懸架」結合を有するもの
として提示できよう。これらは、隣接の置換基への直接連結を示すことが理解さ
れよう。以下に示す化合物は、その他の異性体として存在し、本明細書に例示さ
れる異性体の形態は、いかようにも限定的であることを意図しないことは理解さ
れよう。
として提示できよう。これらは、隣接の置換基への直接連結を示すことが理解さ
れよう。以下に示す化合物は、その他の異性体として存在し、本明細書に例示さ
れる異性体の形態は、いかようにも限定的であることを意図しないことは理解さ
れよう。
【0083】 本発明は、一般式構造式IV
【0084】 [式中、 R1、R2およびR3はHであり;qは1であり;rは3であり;sは0であり; Gは直接結合であり;Jは−NH−C(NH)NH2であり;K'、K''、K''' およびK''''は−CH−であり;そしてQは である]で示される化合物を包含する。
【0085】
【0086】 表中、“direct bond”は、「直接結合」を指す。
【0087】 本発明は、一般構造式V
【0088】 [式中、R1、R2およびR3はHであり;qは2であり;tは1であり;AはH であり;Dはフェニルであり;Eは−SO2−であり;K'、K''、K'''および K''''は−CH−であり;そしてQは である]で示される化合物を包含する。
【0089】
【0090】
【0091】 本発明は、一般構造式VI
【0092】 [式中、qは1であり;rは3であり;sは0であり;tは1であり;AはHで
あり;Dはフェニルであり;Eは−SO2−であり;Gは直接結合であり;Jは −NH−C(NH)NH2であり;K'、K''、K'''およびK''''は−CH−で あり;そしてQは である]で示される化合物を包含する。
あり;Dはフェニルであり;Eは−SO2−であり;Gは直接結合であり;Jは −NH−C(NH)NH2であり;K'、K''、K'''およびK''''は−CH−で あり;そしてQは である]で示される化合物を包含する。
【0093】
【0094】
【0095】 本発明は、式VII
【0096】 [式中、 R1、R2およびR3はHであり;qは0であり;rは3であり;sは0であり; tは1であり;AはHであり;Dはフェニルであり;Eは−SO2−であり;G は直接結合であり;Jは−NH−C(NH)NH2であり;そしてK'、K''、K
'''およびK''''は−CH−である] で示される化合物を包含する。
'''およびK''''は−CH−である] で示される化合物を包含する。
【0097】
【0098】 本発明は一般構造式VIII
【0099】 [式中、 R1、R2およびR3はHであり;qおよびtは1であり;rは3であり;sは0 であり;AはHであり;Dはフェニルであり;Eは−SO2−であり;Gは直接 結合であり;Jは−NH−C(NH)NH2であり;そしてQは である]で示される化合物を包含する。
【0100】
【0101】 上述のように、本発明の化合物は、例えば不安定型狭心症、難治性狭心症、心
筋梗塞、一過性虚血発作、血栓性発作、塞栓性発作、敗血症性ショックの治療を
含む散在血管内凝固、肺塞栓症の予防、または再潅流冠状動脈の再閉塞または再
狭窄の治療での深在静脈血栓症等の治療または予防のような凝固疾患を有する哺
乳動物の病的状態の治療剤として用途がある。さらに、これらの化合物は、Xa
因子/プロトロンビナーゼ錯体の生成および作用を伴う上述の疾病の治療または
予防に有用である。これには、凝固カスケードが活性化される複数の血栓性状態
および前血栓性状態、限定しない一例では、深在静脈血栓症、肺塞栓、心筋梗塞
、卒中、外科手術による血栓塞栓症の合併症と、周辺動脈の閉塞等が挙げられる
。
筋梗塞、一過性虚血発作、血栓性発作、塞栓性発作、敗血症性ショックの治療を
含む散在血管内凝固、肺塞栓症の予防、または再潅流冠状動脈の再閉塞または再
狭窄の治療での深在静脈血栓症等の治療または予防のような凝固疾患を有する哺
乳動物の病的状態の治療剤として用途がある。さらに、これらの化合物は、Xa
因子/プロトロンビナーゼ錯体の生成および作用を伴う上述の疾病の治療または
予防に有用である。これには、凝固カスケードが活性化される複数の血栓性状態
および前血栓性状態、限定しない一例では、深在静脈血栓症、肺塞栓、心筋梗塞
、卒中、外科手術による血栓塞栓症の合併症と、周辺動脈の閉塞等が挙げられる
。
【0102】 従って、望まれない血栓症を特徴とする哺乳動物の状態を予防または治療する
方法は、前記哺乳動物に治療に有効な量の本発明の化合物を投与することからな
る。上述の病的状態に加えて、本発明の化合物の投与によって治療または予防可
能なその他の病気には、限定しない1例として、血栓溶解治療または経皮経管的
冠状血管形成手術のいずれかから生じる閉塞性冠血栓の形成、静脈脈管構造の血
栓形成、散在血管内凝固疾患、凝固因子が急速に消費され、全身性凝固により微
小血管全体に生命に関わる血栓が形成されて、広範な臓器不全、出血性卒中、腎
透析、血液への酸素投与、心臓カテーテル法の適用に至る状態等が挙げられる。
方法は、前記哺乳動物に治療に有効な量の本発明の化合物を投与することからな
る。上述の病的状態に加えて、本発明の化合物の投与によって治療または予防可
能なその他の病気には、限定しない1例として、血栓溶解治療または経皮経管的
冠状血管形成手術のいずれかから生じる閉塞性冠血栓の形成、静脈脈管構造の血
栓形成、散在血管内凝固疾患、凝固因子が急速に消費され、全身性凝固により微
小血管全体に生命に関わる血栓が形成されて、広範な臓器不全、出血性卒中、腎
透析、血液への酸素投与、心臓カテーテル法の適用に至る状態等が挙げられる。
【0103】 本発明の化合物は、生体試料の凝固を防止する方法にも有用であり、この方法
には本発明の化合物の投与からなる。
には本発明の化合物の投与からなる。
【0104】 本発明の化合物は、他の治療薬または診断薬と組合せて使用することもできる
。ある好ましい実施の形態では、本発明の化合物は、一般的に許容された医学的
方法に従ってこれらの状態について、典型的に処方されるその他の化合物、例え
ば、抗凝固剤、血栓溶解剤、あるいはその他の抗血栓剤、例えば、血小板凝集阻
害剤、組織プラスミノーゲン活性因子、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、スト
レプトキナーゼ、ヘパリン、アスピリンまたはワルファリン(warfarin
)等と、共に投与してもよい。本発明の化合物は、相乗的な様式で作用して、う
まくいった血栓溶解治療後の再閉塞を防止したり、再潅流までの時間を短縮する
こともできる。これらの化合物は、用いられる血栓溶解剤の用量を減少させるこ
とができ、起こりうる出血性の副作用を最低限に抑えることもできる。本発明の
化合物は、霊長類(ヒト等)、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット
、およびマウス等の哺乳動物では通常、インビボで、または、インビトロで使用
することができる。
。ある好ましい実施の形態では、本発明の化合物は、一般的に許容された医学的
方法に従ってこれらの状態について、典型的に処方されるその他の化合物、例え
ば、抗凝固剤、血栓溶解剤、あるいはその他の抗血栓剤、例えば、血小板凝集阻
害剤、組織プラスミノーゲン活性因子、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、スト
レプトキナーゼ、ヘパリン、アスピリンまたはワルファリン(warfarin
)等と、共に投与してもよい。本発明の化合物は、相乗的な様式で作用して、う
まくいった血栓溶解治療後の再閉塞を防止したり、再潅流までの時間を短縮する
こともできる。これらの化合物は、用いられる血栓溶解剤の用量を減少させるこ
とができ、起こりうる出血性の副作用を最低限に抑えることもできる。本発明の
化合物は、霊長類(ヒト等)、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット
、およびマウス等の哺乳動物では通常、インビボで、または、インビトロで使用
することができる。
【0105】 本発明の化合物の生物学的特性は、以下の実施例に示したように、当該技術分
野において周知の方法、例えば、インビトロ・プロテアーゼアッセイやインビボ 試験で、抗血栓溶解性効能、ならびに止血および血液学的パラメータに対する効
果を評価して容易に特徴付けることができる。
野において周知の方法、例えば、インビトロ・プロテアーゼアッセイやインビボ 試験で、抗血栓溶解性効能、ならびに止血および血液学的パラメータに対する効
果を評価して容易に特徴付けることができる。
【0106】 本発明の化合物を診断に適応するには、溶液または懸濁液の形態の製剤を典型
的に、利用する。血栓性障害の管理では、本発明の化合物を、経口投与のための
錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤、坐薬、無菌溶液または無菌懸濁液、或い
は注射可能な投与剤等の組成物に使用してもよいし、造形品に取り込んでも良い
。本発明の化合物を使用する治療が必要な対象には、最適な薬効が得られる用量
を投与することかできる。投与の用量および方法は、対象ごとに異なるであろう
し、治療される哺乳動物の種類、性別、体重、食習慣、同時に投与する薬剤、全
体的な臨床条件、使用される特定の化合物、これらの化合物を使用する特定の用
途等の因子や、医療分野の当業者が認識するその他の因子に依存する。
的に、利用する。血栓性障害の管理では、本発明の化合物を、経口投与のための
錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤、坐薬、無菌溶液または無菌懸濁液、或い
は注射可能な投与剤等の組成物に使用してもよいし、造形品に取り込んでも良い
。本発明の化合物を使用する治療が必要な対象には、最適な薬効が得られる用量
を投与することかできる。投与の用量および方法は、対象ごとに異なるであろう
し、治療される哺乳動物の種類、性別、体重、食習慣、同時に投与する薬剤、全
体的な臨床条件、使用される特定の化合物、これらの化合物を使用する特定の用
途等の因子や、医療分野の当業者が認識するその他の因子に依存する。
【0107】 本発明の化合物を含む製剤は、所望の純度を有する化合物と、生理学的に許容
されうる担体、賦形剤、安定剤等とを混合することによって、保管または投与用
に製造され、そして遅延放出または、経時放出の製剤として提供されてもよい。
治療用に許容されうる担体または希釈剤は、薬学分野では良く知られており、例
えば、Remington’s Pharmceutical Science
s, Mack Publishing Co.,(A.R.Gennaro編
)に記載されている。このような物質は、使用される用量および濃度でレシピエ
ントには無毒であり、例えば、リン酸、クエン酸、酢酸およびその他の有機酸塩
等の緩衝剤、アスコルビン酸等の抗酸化剤、ポリアルギニン等の低分子量(約1
0残基未満)のペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン等
のタンパク質、ポリビニルピロリジノン等の親水性ポリマー、グリシン、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸、またはアルギニン等のアミノ酸、単糖類、二糖類、お
よびセルロース若しくはその誘導体、グルコース、マンノースまたはデキストリ
ンを含むその他の炭水化物、EDTA等のキレート化剤、マンニトールまたはソ
ルビトール等の糖アルコール、ナトリウム等の対イオン、およびトゥイーン、プ
ルロニックまたはポリエチレングリコール等の非イオン性界面活性剤が挙げられ
る。
されうる担体、賦形剤、安定剤等とを混合することによって、保管または投与用
に製造され、そして遅延放出または、経時放出の製剤として提供されてもよい。
治療用に許容されうる担体または希釈剤は、薬学分野では良く知られており、例
えば、Remington’s Pharmceutical Science
s, Mack Publishing Co.,(A.R.Gennaro編
)に記載されている。このような物質は、使用される用量および濃度でレシピエ
ントには無毒であり、例えば、リン酸、クエン酸、酢酸およびその他の有機酸塩
等の緩衝剤、アスコルビン酸等の抗酸化剤、ポリアルギニン等の低分子量(約1
0残基未満)のペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン等
のタンパク質、ポリビニルピロリジノン等の親水性ポリマー、グリシン、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸、またはアルギニン等のアミノ酸、単糖類、二糖類、お
よびセルロース若しくはその誘導体、グルコース、マンノースまたはデキストリ
ンを含むその他の炭水化物、EDTA等のキレート化剤、マンニトールまたはソ
ルビトール等の糖アルコール、ナトリウム等の対イオン、およびトゥイーン、プ
ルロニックまたはポリエチレングリコール等の非イオン性界面活性剤が挙げられ
る。
【0108】 治療的投与に用いられる本発明の化合物の投薬用製剤は、無菌でなければなら
ない。無菌性は、0.2ミクロン膜等の無菌膜を通過させる、ろ過によって、ま
たは、その他の従来の方法によって容易に達成することができる。製剤は、典型
的に、凍結乾燥された形態か水溶性溶液として貯蔵される。本発明の投与剤のpH
は、典型的には3〜11、より好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8である
。前述の賦形剤、担体、または安定化剤の特定のものは、環式ポリペプチド塩の
形成をもたらすことは理解されよう。好ましい投与経路は、注射によるものであ
るが、その他の投与方法、例えば、経口、静脈(丸薬および/または注入)、皮下
、筋肉内、結腸、直腸、または鼻を通して、経皮的若しくは腹腔内的な方法も、
各種の投薬形態、例えば、坐薬、移植ペレットまたは小型円柱、エアゾール、微
小カプセル、経口投与製剤、および軟膏、滴剤、皮膚貼付パッチ等の局所用製剤
等を用いて行うことも期待される。本発明の化合物は、生物分解ポリマーまたは
合成シリコーン等の不活性物質、例えば、シラスティックシリコーンゴム、また
はその他の市販のポリマー等を採用するインプラント等の造形品に取り込むこと
が望ましい。
ない。無菌性は、0.2ミクロン膜等の無菌膜を通過させる、ろ過によって、ま
たは、その他の従来の方法によって容易に達成することができる。製剤は、典型
的に、凍結乾燥された形態か水溶性溶液として貯蔵される。本発明の投与剤のpH
は、典型的には3〜11、より好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8である
。前述の賦形剤、担体、または安定化剤の特定のものは、環式ポリペプチド塩の
形成をもたらすことは理解されよう。好ましい投与経路は、注射によるものであ
るが、その他の投与方法、例えば、経口、静脈(丸薬および/または注入)、皮下
、筋肉内、結腸、直腸、または鼻を通して、経皮的若しくは腹腔内的な方法も、
各種の投薬形態、例えば、坐薬、移植ペレットまたは小型円柱、エアゾール、微
小カプセル、経口投与製剤、および軟膏、滴剤、皮膚貼付パッチ等の局所用製剤
等を用いて行うことも期待される。本発明の化合物は、生物分解ポリマーまたは
合成シリコーン等の不活性物質、例えば、シラスティックシリコーンゴム、また
はその他の市販のポリマー等を採用するインプラント等の造形品に取り込むこと
が望ましい。
【0109】 本発明の化合物は、小型の単層胞体、大型の単層胞体および多層胞体等のリポ
ソームデリバリー系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロ
ール、ステアロイルアミン、またはホスファチジルコリン等の各種の脂質から形
成することができる。
ソームデリバリー系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロ
ール、ステアロイルアミン、またはホスファチジルコリン等の各種の脂質から形
成することができる。
【0110】 本発明の化合物は、抗体、抗体フラグメント、成長因子、ホルモン、またはそ
の他の標的部分を使用して、それらに化合物分子を結合させてデリバリーしても
よい。本発明の化合物は、標的を定めることが可能な薬物担体として適切なポリ
マーと結合してもよい。このようなポリマーには、ポリビニルピロリジノン、ピ
ランコポリマー、ポリヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミドフェノール、ポ
リヒドロキシエチル−アスパルタミド−フェノール、またはパルミトイル残基で
置換したポリエチレンオキシド−ポリリシン等が挙げられる。さらに、本発明の
化合物は、薬剤の制御放出を実現するのに有用な一種の生物分解性ポリマー、例
えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリ
マー、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシブチル酸、ポリオルトエ
ステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およ
び架橋されるか、若しくは両親媒性のヒドロゲルのブロックコポリマーに結合し
てもよい。ポリマーと半透性ポリマーマトリックスを、弁、ステント、管、プロ
テーゼ等の造形品に形成してもよい。
の他の標的部分を使用して、それらに化合物分子を結合させてデリバリーしても
よい。本発明の化合物は、標的を定めることが可能な薬物担体として適切なポリ
マーと結合してもよい。このようなポリマーには、ポリビニルピロリジノン、ピ
ランコポリマー、ポリヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミドフェノール、ポ
リヒドロキシエチル−アスパルタミド−フェノール、またはパルミトイル残基で
置換したポリエチレンオキシド−ポリリシン等が挙げられる。さらに、本発明の
化合物は、薬剤の制御放出を実現するのに有用な一種の生物分解性ポリマー、例
えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリ
マー、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシブチル酸、ポリオルトエ
ステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およ
び架橋されるか、若しくは両親媒性のヒドロゲルのブロックコポリマーに結合し
てもよい。ポリマーと半透性ポリマーマトリックスを、弁、ステント、管、プロ
テーゼ等の造形品に形成してもよい。
【0111】 一般に、治療化合物の液体製剤は、無菌アクセス口を有する容器、例えば、皮
下注射針によって貫通可能な栓を有する静脈内溶液用バッグまたはバイアルに、
入れられる。
下注射針によって貫通可能な栓を有する静脈内溶液用バッグまたはバイアルに、
入れられる。
【0112】 治療に効果的な用量は、インビトロまたはインビボのいずれかの方法によって
決定することができる。本発明の各具体的な化合物については、必要とされる最
適用量を決めるのに個別の決定をおこなう。治療に効果的な用量の範囲は、投与
経路、治療の目的、および患者の状態によって影響される。皮下注射針による注
射の場合、投与剤は体液にデリバリーされると仮定できる。その他の投与経路の
場合には、吸収効率は、薬学でよく知られた方法によって各化合物について個別
に決定しなければならない。従って、治療を施す者が投与剤を滴定し、最適な治
療効果を得るために必要な投与経路を変更することも必要であろう。効果的な用
量レベルの決定、すなわち、所望の結果を得るために必要な用量レベルは、当業
者によって容易に求められよう。典型的には、化合物の適用は、最初は低い用量
レベルで開始し、最終的に所望の効果を達成するまで用量レベルを増加してゆく
。
決定することができる。本発明の各具体的な化合物については、必要とされる最
適用量を決めるのに個別の決定をおこなう。治療に効果的な用量の範囲は、投与
経路、治療の目的、および患者の状態によって影響される。皮下注射針による注
射の場合、投与剤は体液にデリバリーされると仮定できる。その他の投与経路の
場合には、吸収効率は、薬学でよく知られた方法によって各化合物について個別
に決定しなければならない。従って、治療を施す者が投与剤を滴定し、最適な治
療効果を得るために必要な投与経路を変更することも必要であろう。効果的な用
量レベルの決定、すなわち、所望の結果を得るために必要な用量レベルは、当業
者によって容易に求められよう。典型的には、化合物の適用は、最初は低い用量
レベルで開始し、最終的に所望の効果を達成するまで用量レベルを増加してゆく
。
【0113】 本発明の化合物は、経口的にまたは非経口的に、有効な量、すなわち、約0.
1乃至100mg/kg、好ましくは約0.5乃至50mg/kg、より好まし
くは、約1乃至20mg/kgの範囲内で、1日あたり、単回または2乃至4回
に分割するか、連続的に注入する治療方式で投与することができる。
1乃至100mg/kg、好ましくは約0.5乃至50mg/kg、より好まし
くは、約1乃至20mg/kgの範囲内で、1日あたり、単回または2乃至4回
に分割するか、連続的に注入する治療方式で投与することができる。
【0114】 典型的には、本発明の化合物または化合物の混合物、約5乃至500mgが、
遊離酸若しくは塩基の形態または薬学的に許容されうる塩として、許容された薬
学的実務が要求するように、生理学的に許容されうるビイクル、担体、賦形剤、
結合剤、保存剤、安定化剤、着色剤、芳香剤等と一緒に配合される。これらの組
成物中の活性成分の量は、記述された範囲の適切な用量が得られるような量であ
る。
遊離酸若しくは塩基の形態または薬学的に許容されうる塩として、許容された薬
学的実務が要求するように、生理学的に許容されうるビイクル、担体、賦形剤、
結合剤、保存剤、安定化剤、着色剤、芳香剤等と一緒に配合される。これらの組
成物中の活性成分の量は、記述された範囲の適切な用量が得られるような量であ
る。
【0115】 錠剤、カプセル等に取り込むことができる典型的なアジュバントは、アカシア
、コーンスターチまたはゼラチン等の結合剤、および微晶質セルロース等の賦形
剤、コーンスターチやアルギン酸等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム等の潤
滑剤、スクロースやラクトース等の甘味剤、または芳香剤である。投与剤の形態
がカプセルである場合には、上述の材料に加えて、水、生理食塩水、脂肪油等の
液状担体も含んでよい。各種のその他の材料は、投与剤単位の物理的形態のコー
ティングまたは調節剤として使用してもよい。注射用の無菌組成物は、従来の薬
学的実務に従って配合することができる。例えば、油等のビイクル若しくはオレ
イン酸エチル等の合成脂肪ビイクルへ、或いはリポソームへの溶解または懸濁が
望ましい。緩衝剤、保存剤、抗酸化剤等を許容される薬学的実務に従って、取り
込んでもよい。
、コーンスターチまたはゼラチン等の結合剤、および微晶質セルロース等の賦形
剤、コーンスターチやアルギン酸等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム等の潤
滑剤、スクロースやラクトース等の甘味剤、または芳香剤である。投与剤の形態
がカプセルである場合には、上述の材料に加えて、水、生理食塩水、脂肪油等の
液状担体も含んでよい。各種のその他の材料は、投与剤単位の物理的形態のコー
ティングまたは調節剤として使用してもよい。注射用の無菌組成物は、従来の薬
学的実務に従って配合することができる。例えば、油等のビイクル若しくはオレ
イン酸エチル等の合成脂肪ビイクルへ、或いはリポソームへの溶解または懸濁が
望ましい。緩衝剤、保存剤、抗酸化剤等を許容される薬学的実務に従って、取り
込んでもよい。
【0116】 開示される化合物の製造 本発明の化合物は、標準的なテキストに記載され、そして文献引用されている
固相法または液相法のいずれか、或いは両方の方法を組合せて合成してもよい。
これらの方法は、当該分野ではよく知られている。Bodanszky, ”T
he Principles of Peptide Synthesis”
Hanfer, et al., Eds., Springer−Verla
g, Berlin, 1984を参照。
固相法または液相法のいずれか、或いは両方の方法を組合せて合成してもよい。
これらの方法は、当該分野ではよく知られている。Bodanszky, ”T
he Principles of Peptide Synthesis”
Hanfer, et al., Eds., Springer−Verla
g, Berlin, 1984を参照。
【0117】 これらの方法のいずれで使用される出発原料も、Aldrich、Sigma
、Nova Biochemicals、Bachem Bioscience
s等の薬品供給業者から市販で入手できるか、或いは既知の手順で容易に合成す
ることができる。
、Nova Biochemicals、Bachem Bioscience
s等の薬品供給業者から市販で入手できるか、或いは既知の手順で容易に合成す
ることができる。
【0118】 反応は、別途記載がない限り、標準的な温度と圧力の反応条件下で、標準的な
実験室のガラス器具および反応容器内で行われる。反応生成物は、従来の方法に
よって、典型的には、適合する溶媒への溶媒抽出によって単離および精製される
。前記生成物は、カラムクロマトグラフィーまたはその他の適切な方法によって
精製することができる。大部分の化合物は、逆相HPLCによって精製され、イオン
スプレーマスクロマトグラフィーで特性決定を行うことができる。
実験室のガラス器具および反応容器内で行われる。反応生成物は、従来の方法に
よって、典型的には、適合する溶媒への溶媒抽出によって単離および精製される
。前記生成物は、カラムクロマトグラフィーまたはその他の適切な方法によって
精製することができる。大部分の化合物は、逆相HPLCによって精製され、イオン
スプレーマスクロマトグラフィーで特性決定を行うことができる。
【0119】 これらの化合物の合成中、これらの方法で使用されるアミノ酸誘導体の官能基
は、カップリング操作中の副反応を防止するため保護基によって保護される。適
当な保護基とその使用の実例については、”The Peptide:Anal
ysis, Synthesis, Biology”, Academic
Press, Vol.3(Gross他編、1981)とVol.9(198
7)に記載されており、その開示内容を本明細書中に引用文献として援用する。
は、カップリング操作中の副反応を防止するため保護基によって保護される。適
当な保護基とその使用の実例については、”The Peptide:Anal
ysis, Synthesis, Biology”, Academic
Press, Vol.3(Gross他編、1981)とVol.9(198
7)に記載されており、その開示内容を本明細書中に引用文献として援用する。
【0120】 本発明の化合物は、好ましくは、標準的なアミド結合形成方法により、式(a
)で示されるカルボキシル酸を、式(b)で示されるアミンにカップリングする
ことにより製造され得る。
)で示されるカルボキシル酸を、式(b)で示されるアミンにカップリングする
ことにより製造され得る。
【0121】 QがHである式(b)の化合物は、WO96/01338、WO96/246
09、Feng他WO96/31504、およびWO96/32110に開示さ
れた方法で製造することができる。尚、これらの開示内容を本明細書中に引用文
献として援用する。
09、Feng他WO96/31504、およびWO96/32110に開示さ
れた方法で製造することができる。尚、これらの開示内容を本明細書中に引用文
献として援用する。
【0122】 Qがホウ素含有化合物である式(b)の化合物は、J.Org.Chem.6
0:3717−3722(1995)、およびde Nanteuil他のEP
688,788に開示された方法で製造することができる。尚、これらの開示内
容を本明細書中に引用文献として援用する。
0:3717−3722(1995)、およびde Nanteuil他のEP
688,788に開示された方法で製造することができる。尚、これらの開示内
容を本明細書中に引用文献として援用する。
【0123】 Qが−C(O)−Tであり、ここでTがHである式(b)の化合物は、上記の
WO93/15756、Vlasuk他WO94/17817、Abelman
他WO94/21673、Webb他WO94/08941、Verber他W
O94/25051、Levy他WO95/35312、Semple他WO9
5/35313、Abelman他WO95/28420、およびAbelma
n他WO96/19493に開示された方法によって製造することができる。尚
、これらの開示内容を本明細書中に引用文献として援用する。
WO93/15756、Vlasuk他WO94/17817、Abelman
他WO94/21673、Webb他WO94/08941、Verber他W
O94/25051、Levy他WO95/35312、Semple他WO9
5/35313、Abelman他WO95/28420、およびAbelma
n他WO96/19493に開示された方法によって製造することができる。尚
、これらの開示内容を本明細書中に引用文献として援用する。
【0124】 Qが−C(O)−Tであり、ここでTがCOOR23またはCONR23R24であ
る式(b)の化合物は、上記のWO94/25051、上記のWO94/089
41、および上記のWO94/21673に開示された方法によって製造するこ
とができる。尚、これらの開示内容を本明細書に引用文献として援用する。
る式(b)の化合物は、上記のWO94/25051、上記のWO94/089
41、および上記のWO94/21673に開示された方法によって製造するこ
とができる。尚、これらの開示内容を本明細書に引用文献として援用する。
【0125】 Qが−C(O)−Tであり、ここでTが−CF3または−CF2CF3である式 (b)の化合物は、Schacht他GB2287027に開示された方法によ
って製造することができる。尚、これらの開示内容を本明細書中に引用文献とし
て援用する。
って製造することができる。尚、これらの開示内容を本明細書中に引用文献とし
て援用する。
【0126】 Qが−C(O)−Tであり、ここでTが以下の式
【0127】 であり、そしてVが−SO−、−SO−、−O−、または−SO2−である式( b)の化合物は、Constanzo他米国特許第5,223,308号、Di
Maio他WO96/19483、米国特許第5,164,371号、J.A m .Chem.Soc.114:1854−1863(1992)、J.Med .Chem.38:76−85(1995)、および、J.Med.Chem.
37:3492−3502(1994)に開示された方法によって容易に合成す
ることができる。最後に、Vが−NR21−であり、ここでR21がH、C1-6アル キルまたはベンジルであるフラグメントは、J.Med.Chem.37:34
92−3502(1994)に示された手法によって合成することができる。こ
れらの引用文献は、すべて本明細書中に引用文献として援用する。
Maio他WO96/19483、米国特許第5,164,371号、J.A m .Chem.Soc.114:1854−1863(1992)、J.Med .Chem.38:76−85(1995)、および、J.Med.Chem.
37:3492−3502(1994)に開示された方法によって容易に合成す
ることができる。最後に、Vが−NR21−であり、ここでR21がH、C1-6アル キルまたはベンジルであるフラグメントは、J.Med.Chem.37:34
92−3502(1994)に示された手法によって合成することができる。こ
れらの引用文献は、すべて本明細書中に引用文献として援用する。
【0128】 Qが−C(O)−Tであり、ここでTが以下の式
【0129】 であり、そしてU’およびU’’が各種の置換基(−O−、−S−、−N−、−
NH−)である式(b)の化合物は、J.Med.Chem.38:1355−
1371(1995)およびJ.Med.Chem.37:2421−2436
(1994)に示された手法によって製造することができる。尚、これらの開示
内容を本明細書中に文献として援用する。
NH−)である式(b)の化合物は、J.Med.Chem.38:1355−
1371(1995)およびJ.Med.Chem.37:2421−2436
(1994)に示された手法によって製造することができる。尚、これらの開示
内容を本明細書中に文献として援用する。
【0130】 式(a)の出発化合物は、既知の化合物であるか、または既知の方法によって
製造できる(Heisch他カナダ特許第2,071,744号、スギハラ他カ
ナダ特許第2,126,026号、Baker他EP365,992、米国特許
第4,251,438号、Carr他米国特許第4,341,698号、Gol
dman他米国特許第5,120,718号、Biswanath他米国特許第
5,164,388号、Duggan他米国特許第5,281,585号、スギ
ハラ他米国特許第5,294,713号、Bovy他WO95/06038、W
O95/35308、J.Chem.Soc.Perkin.Trans.I
1687−1689(1989)、およびInt.J.Peptide.Pro
tein.Res.37:468−47(1991))、或いは、以下の反応式
に示される方法によって製造できる。
製造できる(Heisch他カナダ特許第2,071,744号、スギハラ他カ
ナダ特許第2,126,026号、Baker他EP365,992、米国特許
第4,251,438号、Carr他米国特許第4,341,698号、Gol
dman他米国特許第5,120,718号、Biswanath他米国特許第
5,164,388号、Duggan他米国特許第5,281,585号、スギ
ハラ他米国特許第5,294,713号、Bovy他WO95/06038、W
O95/35308、J.Chem.Soc.Perkin.Trans.I
1687−1689(1989)、およびInt.J.Peptide.Pro
tein.Res.37:468−47(1991))、或いは、以下の反応式
に示される方法によって製造できる。
【0131】 以下の反応図は、上述の反応式をより具体的に示したものである。各図に示さ
れる化学反応は、当該分野において周知である他の手法によって容易に変更およ
び組合せられ、本発明の範囲内である他の化合物を製造することができる。 図式I
れる化学反応は、当該分野において周知である他の手法によって容易に変更およ
び組合せられ、本発明の範囲内である他の化合物を製造することができる。 図式I
【0132】
【0133】 図式中の8つの段階中で使用される試薬は以下の様に合成される。
【0134】 さらに説明することなく、当業者であれば、本発明を最大限利用することがで
きると考えられる。従って、以下の好ましい特定の実施例は、単に例示として解
釈されるべきであり、いかなることがあっても残りの開示内容を限定するもので
はない。
きると考えられる。従って、以下の好ましい特定の実施例は、単に例示として解
釈されるべきであり、いかなることがあっても残りの開示内容を限定するもので
はない。
【0135】
(実施例1) の製造
【0136】 Boc−L−Arg(Tos)−OH(2g、4.7mmol)のDMF(2
0mL)懸濁液(0℃)に、MeNHOMe・HCl(1g、10.3mmol
)、DIEA(6mL)およびBOP(2.5g、5.6mmol)を加えた。
この溶液を0℃で10時間攪拌した。DMFを減圧下で蒸発させた。オイル状残
渣をEtOAc(200mL)および水(20mL)に溶解した。有機層を、飽
和NaHCO3、水(20mL)、1M塩酸(10ml)、および飽和食塩水( 2X20mL)で洗った。この有機層をMgSO4上で乾燥させて、ろ過し、蒸 発させて懸濁液を得た。懸濁液をろ過し、その固形分を冷EtOAc(10mL
)で洗い、乾燥させて、上記のBoc−Arg(Tos)−N(Me)OMeを
得た(1.5g、収率70%)。FAB−MS(M+H)+=472
0mL)懸濁液(0℃)に、MeNHOMe・HCl(1g、10.3mmol
)、DIEA(6mL)およびBOP(2.5g、5.6mmol)を加えた。
この溶液を0℃で10時間攪拌した。DMFを減圧下で蒸発させた。オイル状残
渣をEtOAc(200mL)および水(20mL)に溶解した。有機層を、飽
和NaHCO3、水(20mL)、1M塩酸(10ml)、および飽和食塩水( 2X20mL)で洗った。この有機層をMgSO4上で乾燥させて、ろ過し、蒸 発させて懸濁液を得た。懸濁液をろ過し、その固形分を冷EtOAc(10mL
)で洗い、乾燥させて、上記のBoc−Arg(Tos)−N(Me)OMeを
得た(1.5g、収率70%)。FAB−MS(M+H)+=472
【0137】 (実施例2) の製造
【0138】 チアゾール(2.5g、29mmol)のTHF(25mL)溶液(−78℃
)に、n−BuLi(19mLへキサン中、1.6M)を滴下して加えた。この
混合液を30分間攪拌した。次いで、−78℃のリチオゾール混合液に、実施例
1からのBoc−Arg(Tos)−N(Me)OMe(1.7g、3.6mm
ol)のTHF(50mL)溶液を加えた。この溶液を2時間攪拌した。この反
応混合液へ1M塩酸(30mL)を加え、室温になるまで加温した。この混合液
をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL)で洗
い、MgSO4上で乾燥させて、ろ過し蒸発させた。粗オイル状残渣を、SiO2 (50%EtOAcのCH2Cl2溶液)上でフラッシュカラムクロマトグラフィ
を行って、上記のBoc−Arg(Tos)−チアゾールを粉末として得た(1
.5g、収率84%)。DCI−MS(M+H)+=496
)に、n−BuLi(19mLへキサン中、1.6M)を滴下して加えた。この
混合液を30分間攪拌した。次いで、−78℃のリチオゾール混合液に、実施例
1からのBoc−Arg(Tos)−N(Me)OMe(1.7g、3.6mm
ol)のTHF(50mL)溶液を加えた。この溶液を2時間攪拌した。この反
応混合液へ1M塩酸(30mL)を加え、室温になるまで加温した。この混合液
をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL)で洗
い、MgSO4上で乾燥させて、ろ過し蒸発させた。粗オイル状残渣を、SiO2 (50%EtOAcのCH2Cl2溶液)上でフラッシュカラムクロマトグラフィ
を行って、上記のBoc−Arg(Tos)−チアゾールを粉末として得た(1
.5g、収率84%)。DCI−MS(M+H)+=496
【0139】 (実施例3) の製造
【0140】 実施例2からのBoc−Arg(Tos)−チアゾール(300mg、0.6
mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液(0℃)に、TFA(10mL)加え
た。この溶液を0℃で2時間攪拌した。溶媒と過剰なTFAを蒸発させて、オイ
ル状残渣を得たが、この残渣はこれ以上精製することなく直接使用した。
mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液(0℃)に、TFA(10mL)加え
た。この溶液を0℃で2時間攪拌した。溶媒と過剰なTFAを蒸発させて、オイ
ル状残渣を得たが、この残渣はこれ以上精製することなく直接使用した。
【0141】 (実施例4) (S)−N−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインド
ール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]グリシンの製造
ール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]グリシンの製造
【0142】 表題化合物は、Biopolymers(38)1-12(1996)に記載の方法にわずかの変更を加 えて製造した。
【0143】 アルゴン下、N−フタロイル−L−フェニルアラニン(10.0g、33.9m
mol)、EDC(15.9g、83.0mmol)およびNHS(8.77g、 76.2mmol)の混合物のDCM(100mL)溶液を、環境温度で一晩撹 拌した。次いで、反応混合物を濃縮すると残渣が得られ、これをジオキサン(1
00mL)にとった。この混合物に、グリシン(6.35g、84.7mmol)
および重炭酸ナトリウム(5g)の水溶液(100mL)を添加し、反応物を一
晩撹拌した。ほとんどの溶媒を濃縮により除去し、残渣を1N塩酸で酸性とする
と、白色で不透明な混合物を得た。これをEtOAc(3×50mL)で抽出し
、合わせた有機層を1N塩酸および水で交互に数回洗浄した。有機物を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ濃縮すると白色固体を得た。これを最小限のEt2Oで数回 粉砕し、濾過を用いて粗所望生成物を白色固体として回収した(9.78g)。
mol)、EDC(15.9g、83.0mmol)およびNHS(8.77g、 76.2mmol)の混合物のDCM(100mL)溶液を、環境温度で一晩撹 拌した。次いで、反応混合物を濃縮すると残渣が得られ、これをジオキサン(1
00mL)にとった。この混合物に、グリシン(6.35g、84.7mmol)
および重炭酸ナトリウム(5g)の水溶液(100mL)を添加し、反応物を一
晩撹拌した。ほとんどの溶媒を濃縮により除去し、残渣を1N塩酸で酸性とする
と、白色で不透明な混合物を得た。これをEtOAc(3×50mL)で抽出し
、合わせた有機層を1N塩酸および水で交互に数回洗浄した。有機物を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ濃縮すると白色固体を得た。これを最小限のEt2Oで数回 粉砕し、濾過を用いて粗所望生成物を白色固体として回収した(9.78g)。
【0144】 (実施例5) (S)−3−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドー
ル−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−5−オキサゾリジノン
の製造
ル−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−5−オキサゾリジノン
の製造
【0145】 表題化合物は、Biopolymers(38)1-12(1996)に記載の方法にわずかの変更を加 えて製造した。
【0146】 実施例4からのジペプチド(9.62g、27.3mmol)、パラホルムアル
デヒド(20.5g、25当量)およびp−TsOH(550mg、0.1当量)
の混合物のトルエン(555mL)溶液を、ディーン−スターク水分離器を用い
て加熱還流した。4時間の過程で、さらに3つ以上のアリコートのパラホルムア
ルデヒド(4g、5当量)を1時間毎に添加した。その後、すべてのジペプチド
出発物質がTLC解析により消費されていた。残渣をEtOAc(500mL)
および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(250mL)で消化し、固体をデカンテー
ションにより除去した。層を分離し、有機物を飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和
塩化ナトリウムで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および濃
縮により、所望の生成物がオフホワイトの固体(6.77g)として得られた。 この物質はさらに精製することなく次の段階に使用した。
デヒド(20.5g、25当量)およびp−TsOH(550mg、0.1当量)
の混合物のトルエン(555mL)溶液を、ディーン−スターク水分離器を用い
て加熱還流した。4時間の過程で、さらに3つ以上のアリコートのパラホルムア
ルデヒド(4g、5当量)を1時間毎に添加した。その後、すべてのジペプチド
出発物質がTLC解析により消費されていた。残渣をEtOAc(500mL)
および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(250mL)で消化し、固体をデカンテー
ションにより除去した。層を分離し、有機物を飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和
塩化ナトリウムで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および濃
縮により、所望の生成物がオフホワイトの固体(6.77g)として得られた。 この物質はさらに精製することなく次の段階に使用した。
【0147】 (実施例6) (S)−4−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−
2−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−オキソ−2H−2−ベンズアゼピ
ン−2−酢酸の製造
2−イル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−オキソ−2H−2−ベンズアゼピ
ン−2−酢酸の製造
【0148】 表題化合物は、Biopolymers(38)1-12(1996)に記載の方法で製造した。
【0149】 実施例5からのオキサゾリジノン(924mg、2.54mmol)の乾燥D CM(6mL)溶液を、環境温度でトリフルオロメタンスルホン酸(5g)で処
理した。反応混合物は暗い褐色に変化し、一晩環境温度で撹拌した。DCM(5
0mL)を添加し、混合物を氷水浴で冷却し、約10gの氷を添加した。有機層
を水(2×30mL)および飽和塩化ナトリウム(50mL)で洗浄し、次いで
6%重炭酸ナトリウム水溶液(3×50mL)で抽出した。水層を濃塩酸でpH
2の酸性とし、DCM(3×50mL)で抽出した。有機物を硫酸ナトリウムで
乾燥し、濃縮するとわずかに粘着性の黄色固体が得られた。DCMで処理すると
、生成物は淡黄色粉末固体(799mg)として単離することができた。
理した。反応混合物は暗い褐色に変化し、一晩環境温度で撹拌した。DCM(5
0mL)を添加し、混合物を氷水浴で冷却し、約10gの氷を添加した。有機層
を水(2×30mL)および飽和塩化ナトリウム(50mL)で洗浄し、次いで
6%重炭酸ナトリウム水溶液(3×50mL)で抽出した。水層を濃塩酸でpH
2の酸性とし、DCM(3×50mL)で抽出した。有機物を硫酸ナトリウムで
乾燥し、濃縮するとわずかに粘着性の黄色固体が得られた。DCMで処理すると
、生成物は淡黄色粉末固体(799mg)として単離することができた。
【0150】 (実施例7) (S)−4−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−オキソ−2H−2−ベ ンズアゼピン−2−酢酸の製造
【0151】 表題化合物は、Biopolymers(38)1-12(1996)に記載の方法で製造した。
【0152】 実施例6からのフタルイミド酸(720mg、1.98mmol)およびヒド ラジン一水和物(593mg、12mmol)の無水エタノール(25mL)溶
液を、2時間穏やかに加熱還流し、次いで冷却および濃縮した。残渣を水(20
mL)に溶解し、溶液を氷酢酸でpH5の酸性とした。混合物を1時間撹拌し、
次いで濾過すると180mgの白色固体が得られ、これはHPLC解析により所
望の生成物およびフタロイルヒドラジンの混合物であると決定された。この固体
を10分間、1N酢酸と共に撹拌し、濾過し、濾液を濃縮すると461mgの白
色固体が得られ、これはHPLCにより90%の所望の生成物および10%のフ
タロイルヒドラジドであると決定された。この混合物はさらに精製することなく
次の反応に使用した。
液を、2時間穏やかに加熱還流し、次いで冷却および濃縮した。残渣を水(20
mL)に溶解し、溶液を氷酢酸でpH5の酸性とした。混合物を1時間撹拌し、
次いで濾過すると180mgの白色固体が得られ、これはHPLC解析により所
望の生成物およびフタロイルヒドラジンの混合物であると決定された。この固体
を10分間、1N酢酸と共に撹拌し、濾過し、濾液を濃縮すると461mgの白
色固体が得られ、これはHPLCにより90%の所望の生成物および10%のフ
タロイルヒドラジドであると決定された。この混合物はさらに精製することなく
次の反応に使用した。
【0153】 (実施例8) (S)−4−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−3−オキソ−2H−2−ベ ンズアゼピン−2−酢酸、メチルエステルの製造
【0154】 MeOH(5mL)を氷−アセトン浴で冷却し、塩化チオニル(60μL)を
添加した。この溶液を1分間撹拌し、次いで実施例7からのアミノ酸(163m
g、0.70mmol)をすべて一度に添加した。冷却浴を取り除いた後、1時 間かけて環境温度に加温しながら反応物を撹拌し、次いでさらに1.5時間40 ℃まで加熱した。反応混合物を濃縮乾燥させ、残渣をHPLC解析にかけると、
反応は未完了であることが示され、よって上記の反応順序を反復し、今回は反応
物を最後に0.5時間加熱した。反応混合物を濃縮乾固させると、淡黄色固体の 生成物(168mg、97%)が得られた。
添加した。この溶液を1分間撹拌し、次いで実施例7からのアミノ酸(163m
g、0.70mmol)をすべて一度に添加した。冷却浴を取り除いた後、1時 間かけて環境温度に加温しながら反応物を撹拌し、次いでさらに1.5時間40 ℃まで加熱した。反応混合物を濃縮乾燥させ、残渣をHPLC解析にかけると、
反応は未完了であることが示され、よって上記の反応順序を反復し、今回は反応
物を最後に0.5時間加熱した。反応混合物を濃縮乾固させると、淡黄色固体の 生成物(168mg、97%)が得られた。
【0155】 (実施例9) の製造
【0156】 実施例8からのアミノメチルエステル(168mg、0.70mmol)のジ クロロメタン(5mL)溶液を−78℃に冷却し、DIEA(410mL、3. 5当量)およびα−トルエンスルホニルクロリド(143mg、0.75mmo l)を添加した。次いで、反応物を3時間かけて環境温度まで加温した。反応は
未完了であり、よって反応物を再度−78℃に冷却し、追加のα−トルエンスル
ホニルクロリド(52mg、0.27mmol)を添加した。次いで、反応物を 環境温度まで加温しながら一晩撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣をシリ
カゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル
、次いでヘキサン中50%酢酸エチル)により精製すると、白色固体の所望の生
成物(182mg、67%)が得られた。
未完了であり、よって反応物を再度−78℃に冷却し、追加のα−トルエンスル
ホニルクロリド(52mg、0.27mmol)を添加した。次いで、反応物を 環境温度まで加温しながら一晩撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣をシリ
カゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル
、次いでヘキサン中50%酢酸エチル)により精製すると、白色固体の所望の生
成物(182mg、67%)が得られた。
【0157】 (実施例10) の製造
【0158】 実施例9からのスルホンアミドメチルエステル(58mg、0.14mmol )、1N塩酸(10mL)およびMeOH(3mL)の混合物を70℃で24時
間加熱し、反応の進行をHPLCにより追跡した。反応完了時に、混合物を凍結
乾燥するとゴム状残渣が得られた。この物質を再度、水(5mL)から凍結乾燥
すると、固体の粗形の所望の生成物(85mg)が得られた。この物質はさらに
精製することなく次の段階に使用した。
間加熱し、反応の進行をHPLCにより追跡した。反応完了時に、混合物を凍結
乾燥するとゴム状残渣が得られた。この物質を再度、水(5mL)から凍結乾燥
すると、固体の粗形の所望の生成物(85mg)が得られた。この物質はさらに
精製することなく次の段階に使用した。
【0159】 (実施例11) の製造
【0160】 実施例2からのBoc−Arg(Tos)−チアゾール(89mg、0.18 mmol)のDCM(2mL)溶液にTFA(2mL)を添加し、反応物を環境
温度で40分間撹拌した。濃縮して残渣を得、これをDCM(5mL)にとり、
再度濃縮するとTFA塩の遊離アミンが得られた。この物質をDMF(1mL)
に溶解し、実施例10からの粗生成物の酸のDMF(2mL)溶液に添加した。
溶液のpHをDIEA(200μL)を用いて9に上げ、反応混合物を氷水浴に
置いた。BOP試薬(80mg、0.18mmol)を添加し、反応混合物をp H紙で調べ、塩基性が続いていることを確認し、環境温度まで加温しながら一晩
撹拌した。次いで、溶液を酢酸エチル(50mL)および0.1N塩酸(25m L)間に分配し、有機物を飽和重炭酸ナトリウム(2×25mL)、飽和塩化ナ
トリウム(25mL)で洗浄し、および最後に無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
濾過および濃縮すると、橙固体の粗生成物(105mg)が得られ、これはさら
に精製することなく次の反応に使用した。APCI−MS(M+H+)=766 。
温度で40分間撹拌した。濃縮して残渣を得、これをDCM(5mL)にとり、
再度濃縮するとTFA塩の遊離アミンが得られた。この物質をDMF(1mL)
に溶解し、実施例10からの粗生成物の酸のDMF(2mL)溶液に添加した。
溶液のpHをDIEA(200μL)を用いて9に上げ、反応混合物を氷水浴に
置いた。BOP試薬(80mg、0.18mmol)を添加し、反応混合物をp H紙で調べ、塩基性が続いていることを確認し、環境温度まで加温しながら一晩
撹拌した。次いで、溶液を酢酸エチル(50mL)および0.1N塩酸(25m L)間に分配し、有機物を飽和重炭酸ナトリウム(2×25mL)、飽和塩化ナ
トリウム(25mL)で洗浄し、および最後に無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
濾過および濃縮すると、橙固体の粗生成物(105mg)が得られ、これはさら
に精製することなく次の反応に使用した。APCI−MS(M+H+)=766 。
【0161】 (実施例12) 化合物VI(4): の製造
【0162】 実施例11からの粗生成物、アニソール(1mL)およびエチルメチルスルフ
ィド(250mL)の混合物および500mgのメリフィールドレジンを液体窒
素で冷却し、HF(5mL)で処理した。反応物を氷水浴中で1時間撹拌し、次
いでHFを真空下で除去した。残渣をエーテル(2×50mL)で洗浄し、乾燥
レジンを2M酢酸水溶液(25mL、次いで5mL)で2回抽出した。水性溶液
を凍結乾燥させると、固体の粗生成物が得られ、これを逆相HPLCにより精製
すると、白色固体の所望の生成物(12mg)が得られた。APCI−MS(M
+H+)=612
ィド(250mL)の混合物および500mgのメリフィールドレジンを液体窒
素で冷却し、HF(5mL)で処理した。反応物を氷水浴中で1時間撹拌し、次
いでHFを真空下で除去した。残渣をエーテル(2×50mL)で洗浄し、乾燥
レジンを2M酢酸水溶液(25mL、次いで5mL)で2回抽出した。水性溶液
を凍結乾燥させると、固体の粗生成物が得られ、これを逆相HPLCにより精製
すると、白色固体の所望の生成物(12mg)が得られた。APCI−MS(M
+H+)=612
【0163】 (実施例13) IC50の測定 最初に、本発明の化合物を、緩衝液に溶解して、アッセイ濃度の範囲が0乃至
100μMであるような濃度を含む溶液を得る。トロンビン、プロトロンビナー
ゼおよびXa因子のアッセイでは、合成色素産生基質を試験化合物と問題の酵素
を含む溶液に添加してから、その酵素の残留触媒活性を分光光度法によって測定
する。
100μMであるような濃度を含む溶液を得る。トロンビン、プロトロンビナー
ゼおよびXa因子のアッセイでは、合成色素産生基質を試験化合物と問題の酵素
を含む溶液に添加してから、その酵素の残留触媒活性を分光光度法によって測定
する。
【0164】 化合物のIC50は、基質のターンオーバーから求められる。IC50は、基質タ
ーンオーバーを50%阻害する試験化合物の濃度である。本発明の好適な化合物
は、Xa因子のアッセイでは、望ましくは500nM未満、好ましくは、200
nM未満、より好ましくは100nM未満のIC50を有する。本発明の好適な化
合物は、プロトロンビナーゼアッセイでは、望ましくは4.0μM未満、好まし
くは、200nM未満、より好ましくは10nM未満のIC50を有する。本発明
の好適な化合物は、トロンビンアッセイでは、望ましくは1.0μMを超え、好
ましくは、10.0μMを超え、より好ましくは100.0μMを超えるIC50 を有する。
ーンオーバーを50%阻害する試験化合物の濃度である。本発明の好適な化合物
は、Xa因子のアッセイでは、望ましくは500nM未満、好ましくは、200
nM未満、より好ましくは100nM未満のIC50を有する。本発明の好適な化
合物は、プロトロンビナーゼアッセイでは、望ましくは4.0μM未満、好まし
くは、200nM未満、より好ましくは10nM未満のIC50を有する。本発明
の好適な化合物は、トロンビンアッセイでは、望ましくは1.0μMを超え、好
ましくは、10.0μMを超え、より好ましくは100.0μMを超えるIC50 を有する。
【0165】 プロテアーゼ阻害活性を測定するためのアミド分解アッセイ Xa因子とトロンビンのアッセイは、室温で、0.15MのNaClを含み、
pH7.5である0.02Mのトリス−HCl緩衝液中で実施する。Xa因子に
対するパラニトロアニリド基質S−2765(Chromogenix)とトロ
ンビンに対する基質Chromozym TH(Boehringer Man
heim)を室温で5分間、酵素と試験化合物を予めインキュベートした後、S
oftmax 96−ウェルプレートリーダー(Molecular Devi
ce)を用いて、405nmでモニターし、p−ニトロアニリドが時間依存的に
現れるのを測定することで求める。
pH7.5である0.02Mのトリス−HCl緩衝液中で実施する。Xa因子に
対するパラニトロアニリド基質S−2765(Chromogenix)とトロ
ンビンに対する基質Chromozym TH(Boehringer Man
heim)を室温で5分間、酵素と試験化合物を予めインキュベートした後、S
oftmax 96−ウェルプレートリーダー(Molecular Devi
ce)を用いて、405nmでモニターし、p−ニトロアニリドが時間依存的に
現れるのを測定することで求める。
【0166】 プロトロンビナーゼ阻害アッセイは、Sinhaら、Tromb.Res.,
75:427−436(1994)によって記載された方法に変更を加えた、血
漿遊離システムで実施する。プロトロンビナーゼ錯体の活性は、p−ニトロアニ
リド基質Chromozym THを用いるトロンビン生成の時間経過を測定す
ることによって求める。このアッセイは、pH7.5で0.15MのNaCl,
5mMのCaCl2と0.1%のウシ血清アルブミンを含む20mMのトリス− HCL緩衝液中、Xa因子(0.5nM)、Va因子(2nM)、ホスファチジ
ルセリン:ホスファチジルコリン(25:75、20μM)から形成される錯体
と、阻害剤として試験すべき選択化合物を5分間、予めインキュベートすること
から成る。錯体と試験化合物の混合物のアリコートをプロトロンビン(1nM)
とChtomozym TH(0.1mM)に添加する。基質の開裂率を405
nmで2分間測定する。所定の試験化合物の複数濃度を二重にアッセイする。当
量の未処理の錯体によるトロンビン生成の標準曲線を使用して阻害率を測定する
。
75:427−436(1994)によって記載された方法に変更を加えた、血
漿遊離システムで実施する。プロトロンビナーゼ錯体の活性は、p−ニトロアニ
リド基質Chromozym THを用いるトロンビン生成の時間経過を測定す
ることによって求める。このアッセイは、pH7.5で0.15MのNaCl,
5mMのCaCl2と0.1%のウシ血清アルブミンを含む20mMのトリス− HCL緩衝液中、Xa因子(0.5nM)、Va因子(2nM)、ホスファチジ
ルセリン:ホスファチジルコリン(25:75、20μM)から形成される錯体
と、阻害剤として試験すべき選択化合物を5分間、予めインキュベートすること
から成る。錯体と試験化合物の混合物のアリコートをプロトロンビン(1nM)
とChtomozym TH(0.1mM)に添加する。基質の開裂率を405
nmで2分間測定する。所定の試験化合物の複数濃度を二重にアッセイする。当
量の未処理の錯体によるトロンビン生成の標準曲線を使用して阻害率を測定する
。
【0167】 本発明の化合物は、上記Xa因子アッセイで阻害活性を示した。本発明の好ま
しい化合物のIC50値は、100nM未満である。
しい化合物のIC50値は、100nM未満である。
【0168】 (実施例14) 本発明の化合物の抗血栓効効果は、以下に述べるようにウサギで、一連の試験
を行って容易に評価することができる。これらの試験は、化合物の止血およびそ
の血液学的パラメータに対する効果について評価するときにも有用である。静脈血栓症のウサギモデルにおける抗血栓効果 Hollenbachらの、Thromb.Haemost.71:357−
362(1994)に記載されたようにウサギの重症血栓症モデルを用いて、本
発明の化合物のインビボ抗血栓活性について測定する。ウサギは、ケタミン、ジ
ラジン、およびアセプロマジンのカクテルを筋注により麻酔した。
を行って容易に評価することができる。これらの試験は、化合物の止血およびそ
の血液学的パラメータに対する効果について評価するときにも有用である。静脈血栓症のウサギモデルにおける抗血栓効果 Hollenbachらの、Thromb.Haemost.71:357−
362(1994)に記載されたようにウサギの重症血栓症モデルを用いて、本
発明の化合物のインビボ抗血栓活性について測定する。ウサギは、ケタミン、ジ
ラジン、およびアセプロマジンのカクテルを筋注により麻酔した。
【0169】 標準化されたプロトコルは、凝塊形成綿糸と銅線装置を麻酔したウサギの腹部
大静脈に挿入ことから成る。非閉塞性血栓を中心静脈循環で発現させてから、血
栓の成長阻害を評価される化合物の抗血栓活性の基準として使用する。試験剤お
よび対象である生理食塩水を、縁耳静脈カテーテルを介して投与する。大腿静脈
カテーテルを評価される化合物の定常状態注入前と定常状態注入中に血液採取す
るために使用する。血栓形成開始は、綿糸装置を中心静脈循環に送った直後に起
きる。評価される化合物を30分から始めて150分の間投与して、その時点で
実験を終了する。ウサギを安楽死させて、外科的切除により血栓を切開し、重量
および組織学によって特徴づける。次いで、血液試料について血液学的パラメー
タと凝固パラメータの変化について分析する。
大静脈に挿入ことから成る。非閉塞性血栓を中心静脈循環で発現させてから、血
栓の成長阻害を評価される化合物の抗血栓活性の基準として使用する。試験剤お
よび対象である生理食塩水を、縁耳静脈カテーテルを介して投与する。大腿静脈
カテーテルを評価される化合物の定常状態注入前と定常状態注入中に血液採取す
るために使用する。血栓形成開始は、綿糸装置を中心静脈循環に送った直後に起
きる。評価される化合物を30分から始めて150分の間投与して、その時点で
実験を終了する。ウサギを安楽死させて、外科的切除により血栓を切開し、重量
および組織学によって特徴づける。次いで、血液試料について血液学的パラメー
タと凝固パラメータの変化について分析する。
【0170】 以上、本発明を開示された実施の形態を参照して述べてきたが、当業者には詳
述された特定の実験が本発明を例示するだけのものであることは容易に理解でき
よう。各種の変更が、本発明の精神から逸脱することなくなされ得ることを理解
すべきである。従って、本発明は以下の特許請求の範囲によってのみ限定される
。
述された特定の実験が本発明を例示するだけのものであることは容易に理解でき
よう。各種の変更が、本発明の精神から逸脱することなくなされ得ることを理解
すべきである。従って、本発明は以下の特許請求の範囲によってのみ限定される
。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 スカボロー, ロバート, エム. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ベルモント, ベルモント キャニオン ロード 2544 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA07 BA01 BA14 BA25 DC17 NA05 ZA402 ZA542 ZC202 4H045 AA10 AA30 BA05 BA11 BA12 BA51 DA56 EA24 GA25 HA02
Claims (49)
- 【請求項1】 式: [式中、 R1およびR2は、独立して、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1- 3 アルキルアリール、C1-3アルキル−C3-8シクロアルキルおよびアリールから なる群から選択され、 R3は、H、C1-6アルキルであるか、またはR2およびR3は共に環状炭素を形
成し、 qは0乃至2の整数であり、 rは0乃至4の整数であり、 sは0乃至1の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、 からなる群から選択され、 〔式中、R8、R9、R10およびR11は、独立して、H、−OH、C1-6アルキル 、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R12は、H 、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択さ
れるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR13は、
H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールそしてN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−〔ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される〕からなる群から選 択され; Gは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、OおよびSから なる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環
系からなる群から選択され; Jは、R15、−NR15R16、 からなる群から選択され、 〔式中、R15、R16、R17およびR18は、独立して、H、−OH、C1-6アルキ ル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R19は、 H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、或いはR17またはR18と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR20は
、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選
択されるか、またはR18と共に5乃至6員環を形成できる(ただし、JがR15で
ある場合、Gは少なくとも1個のN原子を含まなければならない)〕; K'、K''、K'''およびK''''は、独立して、−CH−、−CR4−、−CR5 −および−N−からなる群から選択され(ただし、K'、K''、K'''およびK''
''の1個のみが−CR4−であり、K'、K''、K'''およびK''''の1個のみが −CR5−である); 〔式中、R4およびR5は、独立して、H、C1-6アルキル、アリール、C1-6アル
キルアリール、C1-4アルキルオキシ、ハロゲン、−NO2、−NR6R7、−NR 6 COR7、−OR6、−OCOR6、−COOR6、−CONR6R7、−CN、− CF3、−SO2NR6R7およびC1-6アルキル−OR6からなる群から選択される
(ここで、R6およびR7は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリ
ールおよびアリールからなる群から選択される)〕; Qは、H、 からなる群から選択され、 〔式中、R21およびR22は、独立して、H、C1-3アルキルおよびアリールから なる群から選択され;そしてTは、H、−COOR23、−CONR23R24、−C
F3、−CF2CF3および式 を有する基からなる群から選択され、 (式中、R23およびR24は、独立して、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1 -4 アルキルアリールからなる群から選択され;U'およびU''は、独立して、− O−、−S−、−N−および−NH−からなる群から選択され(ただし、U'ま たはU''の少なくとも1つは、−N−または−NH−である);R25は、H、C 1-6 アルキル、C2-6アルケニル、C0-6アルキルアリール、C2-6アルケニルアリ
ール、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3お よび−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2 −、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベン ジルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、 およびR29およびR30により置換され、N、SおよびOから選択された1乃至4
個のヘテロ原子を含む、C6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、a
は0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、 アリール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CN および−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、 H、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ 、ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCO R31、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32 およびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31および R32は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリール
からなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体。 - 【請求項2】 R1は、HおよびC1-6アルキルからなる群から選択される、
請求項1に記載の化合物。 - 【請求項3】 R1は、Hおよびメチルからなる群から選択される、請求項 2に記載の化合物。
- 【請求項4】 R1は、Hである請求項3に記載の化合物。
- 【請求項5】 R2はHおよびC1-6アルキルからなる群から選択される、請
求項1に記載の化合物。 - 【請求項6】 R2はHおよびメチルからなる群から選択される、請求項5 に記載の化合物。
- 【請求項7】 R2はHである、請求項6に記載の化合物。
- 【請求項8】 R3はHである、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項9】 R4はハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項10】 R5はハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項11】 整数「r」は3である、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項12】 整数「s」は0である、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項13】 整数「t」は0〜1である、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項14】 R8、R9、R10およびR11は、独立して、HおよびC1-6 アルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項15】 R8、R9、R10およびR11は、独立して、Hおよびメチル
からなる群から選択される、請求項14に記載の化合物。 - 【請求項16】 R12はHまたはC1-6アルキルであるか、或いはR10また はR11と共に5乃至6員環を形成する、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項17】 R12はHまたはメチルである、請求項16に記載の化合物
。 - 【請求項18】 R13はHまたはC1-6アルキルであるか、或いはR10と共 に5乃至6員環を形成する、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項19】 R13はHまたはメチルである、請求項18に記載の化合物
。 - 【請求項20】 Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそして N、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃
至10員環ヘテロ環系からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項21】 Eは、直接結合、−CO−または−SO2−である、請求 項1に記載の化合物。
- 【請求項22】 Gは直接結合である、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項23】 R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、独立して、
HおよびC1-6アルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項24】 R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、独立して、
Hおよびメチルからなる群から選択される、請求項23に記載の化合物。 - 【請求項25】 K'、K''、K'''およびK''''の少なくとも3つは−CH
−である、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項26】 K'、K''、K'''およびK''''は、すべて−CH−である
、請求項25に記載の化合物。 - 【請求項27】 Qは、 である、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項28】 R21はHである、請求項27に記載の化合物。
- 【請求項29】 R22はHである、請求項28に記載の化合物。
- 【請求項30】 Tは、H、−COOR23、−CONR23R24または式 を有する基である、請求項27に記載の化合物。
- 【請求項31】 R23はHである、請求項30に記載の化合物。
- 【請求項32】 R24はC1-4アルキルアリールである、請求項30に記載 の化合物。
- 【請求項33】 Vは−S−、−O−または−NR26−である、請求項30
に記載の化合物。 - 【請求項34】 R26はHまたはメチルである、請求項33に記載の化合物
。 - 【請求項35】 R26はHである、請求項34に記載の化合物。
- 【請求項36】 Wは、 からなる群から選択される、請求項30に記載の化合物。
- 【請求項37】 Wは、 である、請求項36に記載の化合物。
- 【請求項38】 R29およびR30は、独立して、H、−O−R31、−COO
R31、−CONR31R32または−CF3からなる群から選択される、請求項36 に記載の化合物。 - 【請求項39】 R29はHである、請求項38に記載の化合物。
- 【請求項40】 R30はHである、請求項38に記載の化合物。
- 【請求項41】 Wは、 であり、R27はHである、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項42】 R28はHである、請求項41に記載の化合物。
- 【請求項43】 Tは、 であり、U'はOであり、U''はNであり、R25は−CF3または−CF2CF3で
ある、請求項37に記載の化合物。 - 【請求項44】 式: [式中、 R1は、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-3アルキルアリール、
C1-3アルキル−C3-8シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、 qは0乃至2の整数であり、 rは0乃至4の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、 からなる群から選択され、 〔式中、R8、R9、R10およびR11は、独立して、H、−OH、C1-6アルキル 、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R12は、H 、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択さ
れるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR13は、
H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールそしてN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−(ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される)からなる群から選 択され; Gは、直接結合、C3-8シクロアルキル、アリールそしてN、OおよびSから なる群から選択される1乃至4個のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環
系からなる群から選択され; Jは、R15、−NR15R16、 からなる群から選択され、 〔式中、 R15、R16、R17およびR18は、独立して、H、−OH、C1-6アルキル、ア リールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R19は、H、C1 -6 アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される か、或いはR17またはR18と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR20は、H、
C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され
るか、またはR18と共に5乃至6員環を形成できる(ただし、JがR15である場
合、Gは少なくとも1個のN原子を含まなければならない)〕; Tは、H、−COOR23、−CONR23R24、−CF3、−CF2CF3および 式 を有する基からなる群から選択され, 〔式中、R23およびR24は、独立して、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1 -4 アルキルアリールからなる群から選択され;U'およびU''は、独立して、− O−、−S−、−N−および−NH−からなる群から選択され(ただし、U'ま たはU''の少なくとも1つは、−N−または−NH−である);R25は、H、C 1-6 アルキル、C2-6アルケニル、C0-6アルキルアリール、C2-6アルケニルアリ
ール、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3お よび−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2 −、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベン ジルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、 およびR29およびR30により置換され、N、SおよびOから選択された1乃至4
個のヘテロ原子を含むC6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、aは
0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、ア リール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CNお よび−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、H 、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ、 ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCOR3 1 、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32お よびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31およびR3 2 は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリールか らなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体。 - 【請求項45】 式: [式中、 qは0乃至2の整数であり、 tは0乃至4の整数であり、 Aは、R8、−NR8R9、 からなる群から選択され、 〔式中、R8、R9、R10およびR11は、独立して、H、−OH、C1-6アルキル 、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択され;R12は、H 、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択さ
れるか、或いはR10またはR11と共に5乃至6員環を形成でき;そしてR13は、
H、C1-6アルキル、アリールおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択
されるか、またはR11と共に5乃至6員環を形成できる〕; Dは、直接結合、C3-8シクロアルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルケニル アリール、アリールおよびN、OおよびSからなる群から選択される1乃至4個
のヘテロ原子を含む、5乃至10員環ヘテロ環系からなる群から選択され; Eは、直接結合、−CO−、−SO2−、−O−CO−、−NR14−SO2−お
よび−NR14−CO−(ここで、R14は、H、−OH、C1-6アルキル、アリー ルおよびC1-4アルキルアリールからなる群から選択される)からなる群から選 択され; Tは、H、−COOR23、−CONR23R24、−CF3、−CF2CF3および 式 を有する基からなる群から選択され、 〔式中、R23およびR24は、独立して、H、C1-6アルキル、アリールおよびC1 -4 アルキルアリールからなる群から選択され;U'およびU''は、独立して、− O−、−S−、−N−および−NH−からなる群から選択され(ただし、U'ま たはU''の少なくとも1つは、−N−または−NH−である);R25は、H、C 1-6 アルキル、C2-6アルケニル、C0-6アルキルアリール、C2-6アルケニルアリ
ール、C0-6アルキルヘテロシクロ、C2-6アルケニルヘテロシクロ、−CF3お よび−CF2CF3からなる群から選択され;Vは、−S−、−SO−、−SO2 −、−O−および−NR26−(ここで、R26は、H、C1-6アルキルおよびベン ジルからなる群から選択される)からなる群から選択され;そしてWは、 およびR29およびR30により置換され、N、SおよびOから選択された1乃至4
個のヘテロ原子を含む、C6-10ヘテロ環系からなる群から選択され;ここで、a
は0乃至2の整数であり;R27およびR28は、独立して、H、C1-6アルキル、 アリール、C1-6アルキルアリール、−COOR31、−CONR31R32、−CN および−CF3からなる群から選択され;そしてR29およびR30は、独立して、 H、C1-6アルキル、アリール、C1-6アルキルアリール、C1-4アルキルオキシ 、ハロゲン、−NO2、−NR31R32、−NR31COR32、−OR31、−OCO R31、−COOR31、−CONR31R32、−CN、−CF3、−SO2NR31R32 およびC1-6アルキル−OR31からなる群から選択される(ここで、R31および R32は、独立して、H、C1-6アルキル、C1-3アルキルアリールおよびアリール
からなる群から選択される)〕] で示される化合物、並びにそのすべての薬学的に許容されうる塩およびその光学
異性体。 - 【請求項46】 望ましくない血栓症によって特徴づけられる哺乳動物の状
態を予防または治療するための薬学的組成物であって、薬学的に許容されうる担
体と、請求項1に記載の化合物とを含む前記薬学的組成物。 - 【請求項47】 望ましくない血栓症によって特徴づけられる哺乳動物の状
態を予防または治療するための方法であって、該哺乳動物に、治療に有効な量の
請求項1に記載の化合物を投与することからなる前記予防または治療方法。 - 【請求項48】 不安定型狭心症、難治性狭心症、心筋梗塞、一過性虚血発
作、血栓性発作、塞栓性発作、敗血症性ショックの治療を含む散在血管内凝固、
肺塞栓症の予防、または再潅流冠状動脈の再閉塞または再狭窄の治療における深
在静脈血栓症、深在静脈血栓症、肺塞栓症、心筋梗塞、脳卒中、外科手術および
周辺動脈閉塞の血栓塞栓性合併症、血管内凝固症候群の治療または予防、血栓溶
解治療または経皮経管冠動脈血管形成手術のいずれかから生じる閉塞性冠状動脈
血栓形成、静脈管構造および散在血管内凝固障害の血栓形成からなる群から、前
記状態が選ばれることを特徴とする請求項47に記載の方法。 - 【請求項49】 請求項1に記載の化合物の投与を特徴とする、生体試料の
凝固を阻害する方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90802997A | 1997-08-11 | 1997-08-11 | |
US8418597P | 1997-08-11 | 1997-08-11 | |
US60/084,185 | 1997-08-11 | ||
US08/908,029 | 1997-08-11 | ||
PCT/US1998/016720 WO1999007732A1 (en) | 1997-08-11 | 1998-08-11 | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001512742A true JP2001512742A (ja) | 2001-08-28 |
Family
ID=26770692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000506234A Pending JP2001512742A (ja) | 1997-08-11 | 1998-08-11 | 選択的Xa因子阻害剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0994892A1 (ja) |
JP (1) | JP2001512742A (ja) |
CA (1) | CA2300478A1 (ja) |
NZ (1) | NZ502877A (ja) |
WO (1) | WO1999007732A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6063794A (en) | 1996-10-11 | 2000-05-16 | Cor Therapeutics Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6369080B2 (en) | 1996-10-11 | 2002-04-09 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6262047B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-07-17 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6194435B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-02-27 | Cor Therapeutics, Inc. | Lactams as selective factor Xa inhibitors |
EP0977772A1 (en) | 1997-04-14 | 2000-02-09 | Cor Therapeutics, Inc. | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS |
JP2001521524A (ja) * | 1997-04-14 | 2001-11-06 | シーオーアール セラピューティクス インコーポレイテッド | 選択的Xa因子阻害剤 |
NZ500352A (en) | 1997-04-14 | 2001-10-26 | Cor Therapeutics Inc | Cyclic diaza selective factor Xa inhibitors |
NZ500354A (en) | 1997-04-14 | 2001-11-30 | Cor Therapeutics Inc | Cyclic diaza compounds as selective factor Xa inhibitors for treating thrombotic related disorders |
US6228854B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-05-08 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6333321B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-12-25 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
US6218382B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-04-17 | Cor Therapeutics, Inc | Selective factor Xa inhibitors |
US6297233B1 (en) | 1999-02-09 | 2001-10-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Lactam inhibitors of FXa and method |
PT1212300E (pt) | 1999-09-13 | 2004-03-31 | Dimensional Pharm Inc | Inibidores de serina-protease de azacicloalcanona |
AU2001255408A1 (en) * | 2000-04-14 | 2001-10-30 | Corvas International, Inc. | Tetrahydro-azepinone derivatives as thrombin inhibitors |
US6511973B2 (en) | 2000-08-02 | 2003-01-28 | Bristol-Myers Squibb Co. | Lactam inhibitors of FXa and method |
SI1569912T1 (sl) | 2002-12-03 | 2015-09-30 | Pharmacyclics Llc | Derivati 2-(2-hidroksibifenil-3-il)-1h-benzoimidazol-5-karboksamidina kot inhibitorji faktorja viia |
WO2012088266A2 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Incyte Corporation | Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3 |
PT3495367T (pt) | 2012-06-13 | 2020-11-12 | Incyte Holdings Corp | Compostos tricíclicos substituídos como inibidores de fgfr |
US9388185B2 (en) | 2012-08-10 | 2016-07-12 | Incyte Holdings Corporation | Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors |
US9266892B2 (en) | 2012-12-19 | 2016-02-23 | Incyte Holdings Corporation | Fused pyrazoles as FGFR inhibitors |
MX393494B (es) | 2013-04-19 | 2025-03-24 | Incyte Holdings Corp | Heterociclos biciclicos como inhibidores de los receptores del factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr). |
US10851105B2 (en) | 2014-10-22 | 2020-12-01 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors |
MA41551A (fr) | 2015-02-20 | 2017-12-26 | Incyte Corp | Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4 |
WO2016134294A1 (en) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors |
CR20170390A (es) | 2015-02-20 | 2017-10-23 | Incyte Holdings Corp | Heterociclos biciclicos como inhibidores de fgfr |
AR111960A1 (es) | 2017-05-26 | 2019-09-04 | Incyte Corp | Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación |
US11174257B2 (en) | 2018-05-04 | 2021-11-16 | Incyte Corporation | Salts of an FGFR inhibitor |
WO2019213544A2 (en) | 2018-05-04 | 2019-11-07 | Incyte Corporation | Solid forms of an fgfr inhibitor and processes for preparing the same |
US11628162B2 (en) | 2019-03-08 | 2023-04-18 | Incyte Corporation | Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor |
US11591329B2 (en) | 2019-07-09 | 2023-02-28 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors |
WO2021067374A1 (en) | 2019-10-01 | 2021-04-08 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
WO2021076602A1 (en) | 2019-10-14 | 2021-04-22 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
US11566028B2 (en) | 2019-10-16 | 2023-01-31 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors |
JP2023505258A (ja) | 2019-12-04 | 2023-02-08 | インサイト・コーポレイション | Fgfr阻害剤としての三環式複素環 |
PE20221504A1 (es) | 2019-12-04 | 2022-09-30 | Incyte Corp | Derivados de un inhibidor de fgfr |
US12012409B2 (en) | 2020-01-15 | 2024-06-18 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors |
TW202304459A (zh) | 2021-04-12 | 2023-02-01 | 美商英塞特公司 | 包含fgfr抑制劑及nectin-4靶向劑之組合療法 |
CA3220274A1 (en) | 2021-06-09 | 2022-12-15 | Incyte Corporation | Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10503176A (ja) * | 1994-06-17 | 1998-03-24 | コーバス インターナショナル, インコーポレイテッド | 酵素インヒビターとしての3−アミノ−2−オキソ−1−ピペリジン酢酸誘導体 |
CA2208773A1 (en) * | 1994-12-22 | 1996-06-27 | John Dimaio | Heterocyclic keto arginine peptides as thrombin inhibitors |
WO1998016523A2 (en) * | 1996-10-11 | 1998-04-23 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor xa inhibitors |
-
1998
- 1998-08-11 WO PCT/US1998/016720 patent/WO1999007732A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-08-11 EP EP98938486A patent/EP0994892A1/en not_active Withdrawn
- 1998-08-11 JP JP2000506234A patent/JP2001512742A/ja active Pending
- 1998-08-11 CA CA002300478A patent/CA2300478A1/en not_active Abandoned
- 1998-08-11 NZ NZ502877A patent/NZ502877A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ502877A (en) | 2001-11-30 |
WO1999007732A1 (en) | 1999-02-18 |
CA2300478A1 (en) | 1999-02-18 |
EP0994892A1 (en) | 2000-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001512742A (ja) | 選択的Xa因子阻害剤 | |
JP2001515842A (ja) | 選択的Xa因子阻害剤 | |
US6069130A (en) | Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa | |
JP2001504810A (ja) | 選択的第Xa因子阻害剤 | |
WO1998016547A1 (en) | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS | |
WO1998016523A9 (en) | Selective factor xa inhibitors | |
US6204268B1 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
US6262047B1 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
WO1998016525A1 (en) | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS | |
JP2001512741A (ja) | 縮合アゼピノン構造を含む選択的Xa因子阻害剤 | |
US6022861A (en) | Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa | |
JP2002513412A (ja) | 選択的Xa因子阻害剤 | |
US6369063B1 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
JP2001521524A (ja) | 選択的Xa因子阻害剤 | |
US6525076B1 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
US6333321B1 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
US6369080B2 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
US6194435B1 (en) | Lactams as selective factor Xa inhibitors | |
WO1998016524A1 (en) | HETEROCYCLIC DERIVATIVES AS FACTOR Xa INHIBITORS | |
US6218382B1 (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
AU720513C (en) | Selective factor Xa inhibitors | |
JP2002515049A (ja) | 因子Xa阻害剤としての複素環式誘導体 | |
AU8700598A (en) | Selective factor xa inhibitors | |
MXPA00001443A (en) | SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS | |
JP2002515886A (ja) | 選択性因子Xaの阻害剤 |