[go: up one dir, main page]

JP2001507045A - 多成分系酸素掃去組成物 - Google Patents

多成分系酸素掃去組成物

Info

Publication number
JP2001507045A
JP2001507045A JP50974398A JP50974398A JP2001507045A JP 2001507045 A JP2001507045 A JP 2001507045A JP 50974398 A JP50974398 A JP 50974398A JP 50974398 A JP50974398 A JP 50974398A JP 2001507045 A JP2001507045 A JP 2001507045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen scavenging
scavenging composition
poly
oxygen
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50974398A
Other languages
English (en)
Inventor
カツモト,キヨシ
チン,タ,イエン
Original Assignee
シェブロン ケミカル カンパニー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ケミカル カンパニー エルエルシー filed Critical シェブロン ケミカル カンパニー エルエルシー
Publication of JP2001507045A publication Critical patent/JP2001507045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
    • A23B2/00Preservation of foods or foodstuffs, in general
    • A23B2/70Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals
    • A23B2/704Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B2/708Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23B2/712Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23B2/717Oxygen absorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/74Oxygen absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/012Additives improving oxygen scavenging properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1338Elemental metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1種のポリテルペンと、酸素掃去反応を触媒する際に有効な少なくとも1種の触媒とを含んで成る酸素掃去の組成物または系が提供される。この酸素掃去組成物を含んで成るフィルム、多相組成物、多層組成物、物品、その酸素掃去組成物の製造法および酸素掃去法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 多成分系酸素掃去組成物 この出願は、1995年2月15日に出願された出願中の米国特許出願第08 /388,815号の一部継続出願である。 発明の背景 本発明は、フィルム、多層フィルム、シート、ならびに調合薬、化粧品、酸素 感受性化学薬品、電子デバイスおよび食品の低酸素包装に用途がある成形または 熱成形された形状物において用いることができる酸素掃去(oxygen scavenging )の組成物または系に関する。 有機酸素掃去材料は、包装食品により長い貯蔵寿命を有せしめるという食品工 業の目標に答えて一部開発されている。 現在用いられている1つの方法は、パッケージを何らかの方法で製品の対酸素 曝露を制御すべく変性する「活性包装(active packaging)」を使用するもので ある。このような「活性包装」は、パッケージ内の酸素を酸化反応により掃去す るエージレス(AGELESSTM)のような鉄系組成物が入っているサッシェ(sachets )を含んでいることができる。しかし、このような配置は、サッシェまたはその 中に存在する酸素掃去材料の偶発的摂取問題を含めて、色々な理由から有利では ない。 他の方法は、酸素スカベンジャー(oxygen scavenger)をパッケージの構造自 体に配合することを含むものである。このような配置の場合、酸素掃去材料はパ ッケージの少なくとも一部を構成し、そしてこれらの材料が、製品を包囲してい るか、またはパッケージに漏入することがある囲われたパッケージの容積から酸 素を除去し、それによって、食品製品の場合は損傷を抑制し、新鮮さを長く保つ ようになっている。 酸素掃去材料には、典型的には重合体に配合されるか、または被酸化性有機重 合体であることができる低分子量のオリゴマーがある。このような酸素掃去材料 は、典型的には、適当な触媒、例えばネオデカン酸コバルト、ステアリン酸コバ ルト等々のような遷移金属触媒の有機塩または無機塩と共に用いられる。 これらの酸素掃去組成物は低温では効果がないことが多い。このような組成物 は長い誘導期間を必要とするか、またはある種特定の包装食品用途の貯蔵環境下 では酸素を掃去しない。 もう1つの大きな問題は、ある種特定の酸素掃去材料の場合その酸化反応時に 多種多様な有機化合物が生成すると言うことである。これらの酸化反応生成物の 多くは酸素掃去材料から移動して、食品周囲のヘッドスペースに入り得るか、ま たは食品自体に入り込むことさえあり得る。低分子量のアルデヒ類およびカルボ ン酸類のようなある種の酸化反応生成物は悪臭または不快な味を持ち、そうでな いとしてもそれら生成物は望ましくない化合物である可能性がある。 発明の概要 本発明の1つの目的は、酸素掃去に有効な組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、低温での酸素掃去に有効な組成物を提供すること である。 本発明のもう1つの目的は、酸化反応副生成物の生成レベルが低下せしめられ た組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、酸素掃去に適した物品、パッケージまたは容器を 提供することである。 本発明のもう1つの目的は、酸素掃去組成物を製造する方法を提供することで ある。 本発明のもう1つの目的は、酸素を掃去する方法を提供することである。 本発明によれば、少なくとも1種のポリテルペンと、酸素の掃去反応を触媒す る際に有効な少なくとも1種の触媒とを含んで成る酸素掃去の組成物または系が 提供される。この酸素掃去組成物を含んで成るフィルム、多相組成物、多層組成 物、物品、その酸素掃去組成物を製造する方法および酸素を掃去する方法も提供 される。 図面の簡単な説明 図1は、30%のポリテルペンと70%のポリエチレンとから成る酸素掃去組 成物の酸素掃去性能をグラフで示すものである。 図2〜4は、ポリエチレンとポリテルペン、スチレン/ブタジエンブロック共 重合体、ポリブタジエンまたはポリオクテナマーとのブレンドを含有する例から 生成した特定のアルデヒド類の相対量を棒グラフで示すものである。 図5は、ポリエチレンとポリテルペン、スチレン/ブタジエンブロック共重合 体、ポリブタジエンまたはポリオクテナマーとのブレンドを含有する例から生成 した特定の酸類の相対量を示すものである。 図6は、ポリエチレンとポリテルペン、スチレン/ブタジエンブロック共重合 体、ポリブタジエンまたはポリオクテナマーとのブレンドを含有する例から生成 した特定のアルケン類の相対量を示すものである。 発明の詳細な説明 ポリテルペンが、特に低温、例えば冷蔵(refrigerated)食品温度で特に有効 な酸素掃去材料であることが見いだされた。このような化合物の例に、ポリ(ア ルファーピネン)、ポリ(ジペンテン)、ポリ(ベーターピネン)、ポリ(d− リモネン)およびポリ(d,l−リモネン)がある。 ポリテルペンは酸素掃去の系に種々の方法で導入することができる。このポリ テルペンはフィルムに成形可能であるか、アルミニウム箔もしくは紙のような材 料に塗被可能であるか、びん、その他の硬質容器に成形可能であるか、あるいは 紙のような材料に、例えば可撓性および硬質の包装材料に配合可能でさえある。 このポリテルペンは、また、層上の局所領域に存在していてもよく、例えば他の 層に積層されるパッチ(patch)中に存在していることができる。 ポリテルペンは、一般に、酸素を少なくとも0.1cc-O2/グラム−酸素掃去 組成物/日で掃去するのに十分な量で存在する。ポリテルペンは酸素を少なくと も約0.5cc-O2/グラム−酸素掃去組成物/日で掃去し得ることが好ましく、 少なくとも1cc-O2/グラム−酸素掃去組成物/日で掃去し得ることがさらに好 ましい。 酸素掃去組成物中で用いられるポリテルペンの量は、最終製品の所望特性に依 存して広い範囲で変えることができる。一般的には、ポリテルペンは総酸素掃去 組成物を基準として約5〜約95重量パーセント、好ましくは約10〜約75重 量パーセント、さらに好ましくは約15〜約50重量パーセントの範囲内の量で 存在する。 ポリテルペンは、他の被酸化性重合体または酸化速度がポリテルペンより遅い 重合体を含むキャリアー樹脂とブレンドすることができる。 他の被酸化性重合体の例として、ポリブタジエン、ポリイソプレンおよびスチ レン−ブタジエンブロック共重合体のような置換または未置換のエチレン性不飽 和炭化水素が挙げられる。他の例にスピーア(Speer)らに付与された米国特許 第5,211,875号および同第5,346,644号明細書に記載されるも のがある。これらの米国特許をここに引用、参照することにより、それらの全体 を本明細書に取り込む。他の例として、ポリ(メタ−キシレンジアミン−アジピ ン酸)(MXD6としても知られる);ポリ(エチレン−アクリル酸メチル−アクリ ル酸ベンジル)、ポリ(エチレン−アクリル酸メチル−アクリル酸テトラヒドロ フルフリル)、ポリ(エチレン−アクリル酸メチル−アクリル酸ノポール)およ びそれらの混合物のようなポリ(エチレン−アクリル酸メチル)のエステル交換 反応によって製造することができるアクリル酸エステルがある。このようなエス テル交換法は、1995年6月7日に出願された米国特許出願第08/475, 918号明細書に開示されている。この米国特許出願をここに引用、参照するこ とにより、その開示を本明細書に取り込む。 1つの好ましい態様において、このキャリアー樹脂はポリテルペンより遅い速 度で酸化されるものである。このようなキャリアー樹脂から調製される酸素掃去 組成物は、低分子量のアルデヒド類、アルケン類およびカルボン酸類のような移 動性の酸化反応副生成物の生成量が低下せしめられている。 遅い酸化速度を示すキャリアー樹脂の典型的な例を挙げると、ポリエステル、 ポリ芳香族系重合体、またはポリオレフィン単独重合体、同共重合体もしくは同 三元共重合体がある。遅い酸化速度を示す重合体の特定の例に、ポリエチレン、 低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリスチ レン、さらにはポリ(エチレン−酢酸ビニル)、ポリ(エチレン−アクリル酸メ チル)、ポリ(エチレン−アクリル酸エチル)、ポリ(エチレン−アクリル酸ブ チル);およびポリ(エチレン−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−アクリ ル酸エチル)またはポリ(エチレン−アクリル酸)のイオノマー、のような共重 合体がある。低密度、線状低密度または超低密度のポリエチレンを含めてポリエ チレンがその加工性と多様性に因り好ましい。 使用されるキャリアー樹脂の量は大幅に変えることができる。一般的には、キ ャリアー樹脂は酸素掃去組成物の総重量基準で約5〜約95重量パーセント、好 ましくは約25〜約90重量パーセント、さらに好ましくは約50〜約85重量 パーセントの範囲内の量で存在する。 触媒は、酸素掃去反応を開始するのに有効であれば、この技術分野で公知の任 意の触媒であることができる。典型的な触媒に遷移金属塩がある。適した触媒は 、スピーア(Spear)らに付与された米国特許第5,211,875号および同 第5,346,644号明細書に開示される。これらの米国特許の開示をここに 引用、参照することにより、その全体を本明細書に取込む。コバルト化合物が好 ましく、そしてオレイン酸コバルト、リノール酸コバルト、ネオデカン酸コバル ト、ステアリン酸コバルトおよびカプリル酸コバルトが特に好ましい。 触媒は酸素掃去反応を触媒するのに十分な量で存在する。一般的に言えば、触 媒は酸素掃去組成物の総重量基準で約50〜約10,000ppm、好ましくは1 00〜10,000ppm、さらに好ましくは100〜5,000ppmの範囲の量で 存在する。 触媒は、その触媒と反応しないか、および/またはその触媒を失活させない任 意の方法で導入することができる。例えば、触媒は、任意の適当な手段、例えば 噴霧被覆法のような被覆法、(マスターバッチ法を含めて)押出配合法または積 層法で酸素掃去材料の上に適用することができる。 本発明の酸素掃去組成物は、紫外線開始法、電子線(e-beam)開始法または熱 開始法のようなこの技術分野で公知の方法により活性化させることができる。こ の組成物は、0.2〜5J/cm2の、波長が250〜400nmの範囲であるUV線 により活性化させるのが好ましい。光開始剤は触媒の活性化時間を短縮するのに 有用である。効果的な光開始剤はこの技術分野で公知のものを含む。 本発明のもう1つの態様では、酸素掃去組成物はポリテルペンを含んで成る第 一相と触媒を含んで成る第二相を含んで成る。第一相は触媒を本質的に全く含ん でいない。第二相は、酸素掃去反応を触媒するために、第一相に対して十分に密 接している。ポリテルペンと触媒とが別個の相に存在していると、触媒の失活の ような処理の困難が回避される。 本発明のもう1つの態様では、触媒は高分子材料に配合されて少なくとも1つ の触媒含有層を形成している。このような場合、触媒含有層はパッケージの内容 物と酸素掃去層との間、またはパッケージの外面と酸素掃去層との間に位置させ ることができる。また、触媒層を2つの酸素掃去層間に配置することもできるし 、あるいは酸素掃去層を2つの触媒層間に配置することもできる。 本発明のもう1つの態様では、酸素掃去の組成物または系は高分子の選択性バ リア層を含んでいることができる。この選択性バリア層はある種特定の酸化反応 副生成物に対して選択性バリアとして機能するが、酸素自体に対してはそのよう な機能はない。この層は、沸点が少なくとも40℃である酸化反応副生成物の種 類数および/または量の少なくとも半分がその高分子選択性バリア層を通過する のを妨げるものであるのが好ましい。 本発明の酸素掃去組成物はその酸素掃去機能を妨害しない添加剤、安定剤、可 塑剤および則増感剤(光開始剤)を含んでいることができる。 本発明の酸素掃去組成物または同系は、この技術分野で公知である方法により 硬質または可撓性の両パッケージを製造する際に用いることができる。 本発明の酸素掃去組成物は低温環境において特に有効である。本発明の組成物 はまた移動性の酸化反応副生成物の生成量が低下せしめられている。感覚受容器 官に悪影響を及ぼし得る低分子量のアルデヒド類、アルケン類およびカルボン酸 類のような酸化反応副生成物の減少が特に重要である。 本発明は、また、調合薬、化粧品、化学薬品、電子デバイスならびに健康およ び美容製品のような酸素感受性包装製品の貯蔵寿命を改善するに際しても有用で ある。この系は、また、成形物、塗料、パッチ、キャップインサート(bottle c ap insert)、ならびにびんおよびトレーのような成形もしくは熱成形された形 状物において用いることもできる。これら用途の全てにおいて、この酸素掃去組 成物は、酸素が包装製品のヘッドスペースから来るものであるか、食品もしくは 製品に取り込まれたものであるか、またはパッケージの外部に由来するものであ るかどうかに関わらず、その酸素を効果的に掃去する。 ここで、本発明を特定の実施例に関してさらに説明するが、これらの実施例は 事実上単に例示説明するものであって、いかなる意味でも本発明の範囲を限定す るものではない。 実施例 色々な樹脂のブレンドを次のようにして調製した。 実験101においては、シェブロン社(Chevron)からのPE1017樹脂(低密度 ポリエチレン)350gとハーキュレス社(Hercules)からのピコライト(Pico lyte)C115(ポリリモネン)150gを170℃で溶融ブレンドしてポリエチレン 70重量パーセントとピコライト30重量パーセントのブレンドを得た。図1は 、かくして製造された実験101のブレンドの4℃における酸素掃去を証明する ものである。300ccの密閉ヘッドスペース中の酸素パーセントを色々な日数に ついて測定した。試料の量は0.25gであった。 実験102においては、デクスコ社(Dexco)からのベクター(Vector)8508D 樹脂(スチレン/ブタジエンブロック共重合体)90重量パーセントとPE1017樹 脂10重量パーセントとのブレンドを調製した。 実験103においては、バイエル社(Bayer)からのタクテン(Taktene)1202 ゴム(ポリブタジエン)54重量パーセントとPE1017樹脂36重量パーセントと のブレンドを調製した。 実験104においては、ハルス社(Huls)からのベステナマー(Vestenamer) 樹脂(ポリオクテナマー)30重量パーセントとPE1017樹脂70重量パーセント とのブレンドを調製した。 これらのブレンドは、また、イルガノックス(Irganox)1076を重量で100 0ppmおよびオレイン酸コバルトを重量で1000ppm含有していた。これらのブ レンドを厚さ1〜1.5ミルのフィルムに押出成形した。これらのフィルム試料 にブラック−レイ(Blak-Ray)UVランプ(254nm、5mW/cm2)で1分間照射 した。フィルム試料はUVランプから1インチ離されていた。かくして製造された フィルムの所定量の試料を2”×30”のガラス管に個別に入れ、そして20〜 25℃において10〜15mL/分の1パーセント空気でパージした。そのガスを 次の3段階でトラップした:トラップ1−氷浴、トラップ2−氷浴とアセトン、 およびトラップ3−ガスを水中に通して泡立てた。これら試料からトラップされ た ガスをガスクロマトグラフィーおよび質量分析法を用いて分析した。 実験101〜104について、特定の副生成物の相対量を図2〜6に棒グラフ で示す。白色は実験101を表す。淡灰色は実験102を表す。濃灰色は実験1 03を表す。黒色は実験104を表す。
【手続補正書】 【提出日】平成12年6月6日(2000.6.6) 【補正内容】 (請求項2−3、5−6、9−12、14−15、17−18、21−22、2 7、31−34及び37−38項を削除する。) 請求の範囲 1. 少なくとも1種のポリテルペンと、酸素の掃去を触媒する際に有効な少な くとも1種の触媒とを含んで成る酸素掃去組成物。 2. ポリテルペンが、総酸素掃去組成物を基準にして、約5〜約95重量パー セントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物 。 3. 少なくとも1種のキャリアー樹脂をさらに含んでいる、請求の範囲第1項 に記載の酸素掃去組成物。 4. キャリアー樹脂がポリテルペンより遅い酸化速度を示すものである、請求 の範囲第項に記載の酸素掃去組成物。 5. キャリアー樹脂が、総酸素掃去組成物を基準にして、約5〜約95重量パ ーセントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第項に記載の酸素掃去組成 物。 6. 触媒が遷移金属塩である請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物。 7. 光開始剤をさらに含んでいる、請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物 。 8. キャリアー樹脂が被酸化性重合体から成る、請求の範囲第項に記載の酸 素掃去組成物。 9. ポリテルペンが第一相を構成し、そして触媒が第二相を構成し、この場合 酸素掃去反応を触媒するために該第二相が該第一相に十分に密接している、請求 の範囲第項に記載の酸素掃去組成物。 10 第一相が第一層をなし、そして第二相が第二層をなしている、請求の範囲 第項に記載の酸素掃去組成物。 11 第二層が第一層と接触している、請求の範囲第10項に記載の酸素掃去組 成物。 12 酸素バリア層、高分子系選択性バリア層またはヒートシール層をさらに含 んでいる、請求の範囲第10項に記載の酸素掃去組成物。 13 請求の範囲第項に記載の酸素掃去組成物を含んで成るフィルム。 14 請求の範囲第項に記載の酸素掃去組成物を含んで成る物品。15 パッケージである、請求の範囲第14項に記載の物品。 16 請求の範囲第15項に記載のパッケージに酸素感受性製品を入れる工程を 含んで成る酸素掃去法。 17 少なくとも1種のポリテルペンと、酸素の掃去を触媒するのに有効な少な くとも1種の触媒とを溶融ブレンドする工程を含んで成る、酸素掃去組成物の製 造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1種のポリテルペンと、酸素の掃去を触媒する際に有効な少な くとも1種の触媒とを含んで成る酸素掃去組成物。 2. ポリテルペンがポリ(アルファーピネン)、ポリ(ベーターピネン)、ポ リ(ジペンテン)、ポリ(d−リモネン)またはポリ(d,1−リモネン)から成る 、請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物。 3. 置換されまたは置換されていないエチレン系不飽和炭化水素系重合体と比 較して低下した酸化反応副生成物量を示す、請求の範囲第1項に記載の酸素掃去 組成物。 4. ポリテルペンが、総酸素掃去組成物を基準にして、約5〜約95重量パー セントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物 。 5. ポリテルペンが、総酸素掃去組成物を基準にして、約10〜約75重量パ ーセントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第4項に記載の酸素掃去組成 物。 6. ポリテルペンが、総酸素掃去組成物を基準にして、約15〜約50重量パ ーセントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第5項に記載の酸素掃去組成 物。 7. 少なくとも1種のキャリアー樹脂をさらに含んでいる、請求の範囲第1項 に記載の酸素掃去組成物。 8. キャリアー樹脂がポリテルペンより遅い酸化速度を示すものである、請求 の範囲第7項に記載の酸素掃去組成物。 9. キャリアー重合体がポリエステル、ポリ芳香族系重合体、またはポリオレ フィン単独重合体、同共重合体もしくは同三元共重合体である、請求の範囲第8 項に記載の酸素掃去組成物。 10.キャリアー重合体がポリエチレン、ポリスチレン、ポリ(エチレン−酢酸 ビニル)、ポリ(エチレン−アクリル酸メチル)、ポリ(エチレン−アクリル酸 エチル)、ポリ(エチレン−アクリル酸ブチル);またはポリ(エチレン−アク リル酸メチル)、ポリ(エチレン−アクリル酸エチル)もしくはポリ(エチレン −アクリル酸)のイオノマーである、請求の範囲第9項に記載の酸素掃去組成物 。 11.キャリアー重合体がポリエチレン、ポリ(エチレン−アクリル酸メチル) ;またはポリ(エチレン−アクリル酸メチル)もしくはポリ(エチレン−アクリ ル酸)のイオノマーである、請求の範囲第10項に記載の酸素掃去組成物。 12.キャリアー重合体が低密度、線状低密度または超低密度のポリエチレンで ある、請求の範囲第11項に記載の酸素掃去組成物。 13.キャリアー樹脂が、総酸素掃去組成物を基準にして、約5〜約95重量パ ーセントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第7項に記載の酸素掃去組成 物。 14.キャリアー樹脂が、総酸素掃去組成物を基準にして、約25〜約90重量 パーセントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第10項に記載の酸素掃去 組成物。 15.キャリアー樹脂が、総酸素掃去組成物を基準にして、約50〜約85重量 パーセントの範囲内の量で存在している、請求の範囲第11項に記載の酸素掃去 組成物。 16.触媒が遷移金属塩である請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物。 17.触媒がコバルト塩である、請求の範囲第16項に記載の酸素掃去組成物。 18.触媒がオレイン酸コバルト、リノール酸コバルト、ネオデカン酸コバルト 、ステアリン酸コバルトまたはカプリル酸コバルトである、請求の範囲第17項 に記載の酸素掃去組成物。 19.光開始剤をさらに含んでいる、請求の範囲第1項に記載の酸素掃去組成物 。 20.キャリアー樹脂が被酸化性重合体から成る、請求の範囲第1項に記載の酸 素掃去組成物。 21.被酸化性重合体が置換されまたは置換されていないエチレン系不飽和炭化 水素重合体である、請求の範囲第20項に記載の酸素掃去組成物。 22.被酸化性重合体がポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリ(スチレン−ブ タジエン)、ポリ(メタ−キシレンジアミン−アジピン酸)、またはポリ(エチ レン−アクリル酸メチル−アクリル酸ベンジル)、ポリ(エチレン−アクリル酸 メチル−アクリル酸テトラヒドロフルフリル)、ポリ (エチレン−アクリル酸 メ チル−アクリル酸ノポール)もしくはそれらの混合物を含めてポリ(エチレン− アクリル酸メチル)のエステル交換反応によって製造することができるポリアク リレートである、請求の範囲第21項に記載の酸素掃去組成物。 23.ポリテルペンが第一相を構成し、そして触媒が第二相を構成し、この場合 酸素掃去反応を触媒するために該第二相が該第一相に十分に密接している、請求 の範囲第8項に記載の酸素掃去組成物。 24.第一相が第一層をなし、そして第二相が第二層をなしている、請求の範囲 第23項に記載の酸素掃去組成物。 25.第二層が第一層と接触している、請求の範囲第24項に記載の酸素掃去組 成物。 26.酸素バリア層、高分子系選択性バリア層またはヒートシール層をさらに含 んでいる、請求の範囲第24項に記載の酸素掃去組成物。 27.少なくとも1種のポリテルペン、少なくとも1種のキャリアー樹脂、およ び酸素の掃去を触媒するのに有効な少なくとも1種の触媒を含んで成り、この場 合該キャリアー樹脂は該ポリテルペンより遅い酸化速度を示すものである、酸素 掃去組成物。 28.請求の範囲第7項に記載の酸素掃去組成物を含んで成るフィルム。 29.請求の範囲第7項に記載の酸素掃去組成物を含んで成る物品。 30.パッケージである、請求の範囲第29項に記載の物品。 31.食品製品が入っているパッケージである、請求の範囲第30項に記載の物 品。 32.化粧品、化学薬品、電子デバイス、殺虫剤または調合薬が入っているパッ ケージである、請求の範囲第30項に記載の物品。 33.パッチ、キャップインサート、または成形もしくは熱成形された形状物で ある、請求の範囲第29項に記載の物品。 34.成形または熱成形形状物がびんまたはトレーである、請求の範囲第33項 に記載の物品。 35.請求の範囲第27項に記載のパッケージに酸素感受性製品を入れる工程を 含んで成る酸素掃去法。 36.少なくとも1種のポリテルペンと、酸素の掃去を触媒するのに有効な少な くとも1種の触媒とを溶融ブレンドする工程を含んで成る、酸素掃去組成物の製 造法。 37.ポリテルペンより遅い酸化速度を示す少なくとも1種のキャリアー樹脂を 酸素掃去組成物中に溶融ブレンドする工程をさらに含んでいる、請求の範囲第3 6項に記載の方法。 38.少なくとも1種の光開始剤をさらに含んでいる、請求の範囲第37項に記 載の方法。
JP50974398A 1996-08-13 1997-07-24 多成分系酸素掃去組成物 Pending JP2001507045A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/698,011 1996-08-13
US08/698,011 US5776361A (en) 1995-02-15 1996-08-13 Multi-component oxygen scavenging composition
PCT/US1997/013015 WO1998006779A1 (en) 1996-08-13 1997-07-24 Multi-component oxygen scavenging composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507045A true JP2001507045A (ja) 2001-05-29

Family

ID=24803542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50974398A Pending JP2001507045A (ja) 1996-08-13 1997-07-24 多成分系酸素掃去組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5776361A (ja)
EP (1) EP0918818B1 (ja)
JP (1) JP2001507045A (ja)
AT (1) ATE213752T1 (ja)
AU (1) AU724159B2 (ja)
CA (1) CA2262604A1 (ja)
DE (1) DE69710734T2 (ja)
DK (1) DK0918818T3 (ja)
ES (1) ES2173469T3 (ja)
NO (1) NO314232B1 (ja)
NZ (1) NZ333921A (ja)
PT (1) PT918818E (ja)
WO (1) WO1998006779A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186060A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
JP2005230805A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
WO2005092940A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Zeon Corporation ブロック共重合体およびその製造方法
JP2005313145A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
JP2006037068A (ja) * 2004-02-23 2006-02-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素吸収性樹脂組成物
WO2006070677A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
WO2006070678A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層シート、これからなる包装材料及び包装容器
WO2006070679A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
WO2008102701A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Zeon Corporation 酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性成形体、包装材料及び包装容器
JP2008223020A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Kuraray Co Ltd 車両灯具用透明材及びそれを用いた車両灯具
EP2181762A1 (en) 2003-12-04 2010-05-05 Zeon Corporation Oxygen absorber
US8293346B2 (en) 2005-03-23 2012-10-23 Zeon Corporation Oxygen absorbent and oxygen-absorbing multi-layer body
JP2013512978A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 包装適用のための酸素吸収/捕捉要素としての金属錯体の使用

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627239A (en) 1993-07-13 1997-05-06 Chevron Chemical Company Compositions having ethylenic backbone and benzylic, allylic, or ether-containing side-chains, oxygen scavenging compositions containing same, and process for making these compositions by esterification or transesterification of a polymer melt
US6139770A (en) 1997-05-16 2000-10-31 Chevron Chemical Company Llc Photoinitiators and oxygen scavenging compositions
US6233907B1 (en) * 1997-07-30 2001-05-22 Cryovac, Inc. Method and apparatus for triggering oxygen scavenging material as a wall component in a container
US6287481B1 (en) * 1997-08-01 2001-09-11 Cryovac, Inc. Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
CA2319537A1 (en) * 1998-02-03 1999-08-05 Continental Pet Technologies, Inc. Enhanced oxygen-scavenging polymers, and packaging made therefrom
US20020037377A1 (en) 1998-02-03 2002-03-28 Schmidt Steven L. Enhanced oxygen-scavenging polymers, and packaging made therefrom
US7097890B1 (en) 1998-07-31 2006-08-29 Chevron Phillips Chemical Co. Lp Polymer with pendent cyclic olefinic functions for oxygen scavenging packaging
US6214254B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-10 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging composition and method of using the same
US6946175B2 (en) * 1998-07-31 2005-09-20 Chevron Phillips Chemical Co., Lp Oxygen scavenging polymers as active barrier tie layers in multilayered structures
US6333087B1 (en) 1998-08-27 2001-12-25 Chevron Chemical Company Llc Oxygen scavenging packaging
US6524672B1 (en) 1999-02-12 2003-02-25 Plastipak Packaging, Inc. Multilayer preform and container with co-extruded liner
US6454965B1 (en) * 1999-03-24 2002-09-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging polymers in rigid polyethylene terephthalate beverage and food containers
US6664320B1 (en) 2000-02-22 2003-12-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Using solventless metal oleate in making metal masterbatch
US6410807B1 (en) 2000-05-10 2002-06-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Synthesis of cyclohexene dimethanol compounds
US7247390B1 (en) 2000-05-19 2007-07-24 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Compatible blend systems of oxygen barrier polymers and oxygen scavenging polymers
US6525123B1 (en) 2000-05-19 2003-02-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Compatible blend systems from ethylene vinyl alcohol and oxygen scavenging polymers
US20020022144A1 (en) 2000-05-19 2002-02-21 Hu Yang Enhanced oxygen barrier performance from modification of ethylene vinyl alcohol copolymers (EVOH)
US7026417B2 (en) * 2000-05-19 2006-04-11 Chevron Phillips Chemical Co., Lp Enhanced oxygen barrier performance from modification of vinyl alcohol polymers (PVOH) or ethylene vinyl alcohol copolymers (EVOH)
US7186464B2 (en) * 2000-05-19 2007-03-06 Chevron Phillips Chemical Co. Lp Compatible blend systems of oxygen barrier polymers and oxygen scavenging polymers
AU2001282868A1 (en) 2000-08-08 2002-02-18 International Paper Company Process for activating oxygen scavenger components during a gable-top carton filling process
US6437086B1 (en) 2000-10-05 2002-08-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Non-extractable polymeric metal salt useful in catalyzing oxygen scavenging
US6610215B1 (en) 2000-10-16 2003-08-26 Chevron Phillips Chemical Co., Lp Oxygen scavenging compositions suitable for heat triggering
US6517776B1 (en) 2000-11-03 2003-02-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp UV oxygen scavenging initiation in angular preformed packaging articles
US6572783B1 (en) 2000-11-27 2003-06-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Vinyl crosslinked oxygen scavenging compositions and methods of preparing the same
US6527976B1 (en) 2000-11-27 2003-03-04 Chenron Phillips Chemical Company Lp Epoxy-, melamine- and isocyanate cured oxygen scavenging compositions and methods of preparing the same
US6878774B2 (en) * 2000-12-08 2005-04-12 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Resin composition and multi-layer container using the same
AU780900B2 (en) * 2000-12-08 2005-04-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Packaging material and multi-layer container
US6818150B2 (en) * 2000-12-22 2004-11-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp UV- or heat-triggered low oxygen packaging system employing an oxidizable polymer resin and a peroxide
US6515067B2 (en) 2001-01-16 2003-02-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging polymer emulsion suitable as a coating, an adhesive, or a sealant
US6559205B2 (en) 2001-01-16 2003-05-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging polymer blends and emulsion-based methods for preparing same
US6682791B2 (en) 2001-02-07 2004-01-27 Sonoco Development, Inc. Packages and methods for differential oxygen scavenging
ATE434022T1 (de) * 2001-04-26 2009-07-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd Sauerstoffabsobierende harz-zusammensetzung und mehrschichtbehälter mit wenigstens einer schicht daraus
EP1385423B1 (en) * 2001-04-27 2007-11-21 EyeSense AG Kit for measuring blood glucose concentrations
US6818151B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen barrier copolymer
US6607795B1 (en) 2001-12-19 2003-08-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging compositions comprising polymers derived from aromatic difunctional monomers
US6746622B2 (en) * 2002-02-08 2004-06-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging compositions comprising polymers derived from tetrahydrofurfuryl monomers
US7022258B2 (en) * 2002-02-14 2006-04-04 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Oxygen scavenging compositions comprising polymers derived from benzenedimethanol monomers
US20030183801A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Hu Yang Porous oxygen scavenging material
KR100679310B1 (ko) * 2002-08-23 2007-02-06 도요 세이칸 가부시키가이샤 산소 흡수성 수지 조성물 및 적층체
AU2003284080A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp A process for subjecting to actinic radiation and storing an oxygen scavenger, and a stored oxygen scavenger
US6942821B2 (en) * 2002-10-15 2005-09-13 Cryovac, Inc. Process for triggering, storing, and distributing an oxygen scavenger, and a stored oxygen scavenger
US6899822B2 (en) * 2002-11-18 2005-05-31 Multisorb Technologies, Inc. Oxygen-absorbing composition
EP1636305B1 (en) * 2003-05-23 2009-01-14 Graham Packaging PET Technologies Inc. Oxygen barrier formulations
US7491359B2 (en) 2003-10-16 2009-02-17 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Delamination-resistant multilayer container, preform, article and method of manufacture
US7052628B2 (en) * 2003-11-19 2006-05-30 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Transition metal carboxylates as catalysts for oxygen scavenging
US8075966B2 (en) * 2004-07-22 2011-12-13 Graham Packaging Company, Ltd. Delamination-resistant multilayer container, preform, article and method with oxygen barrier formulations
US20060076536A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Barshied Scott R Oxygen scavenging pharmaceutical package and methods for making same
CN101146862B (zh) * 2005-03-23 2011-03-09 日本瑞翁株式会社 氧吸收性阻气树脂组合物和含有其而成的氧吸收性阻气结构体
US20090076206A1 (en) * 2005-04-05 2009-03-19 Stefano Gardi Additive Mixtures for Agricultural Articles
JP5082848B2 (ja) * 2005-05-31 2012-11-28 日本ゼオン株式会社 酸素吸収剤、酸素吸収性フィルム及び包装容器
US7504045B2 (en) * 2005-06-07 2009-03-17 Cryovac, Inc. Method of triggering a film containing an oxygen scavenger
JP5268014B2 (ja) * 2005-07-19 2013-08-21 東洋製罐グループホールディングス株式会社 酸素吸収性樹脂組成物用ペレット及び酸素吸収性樹脂組成物
US20090244769A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Qing Dai Scheme to protect media and head against corrosion/oxidation in a hard disk drive
JP5557355B2 (ja) 2009-06-19 2014-07-23 ポリワン コーポレイション 酸素を捕捉するターポリマー
EP2507307B1 (en) * 2009-12-02 2014-02-12 Basf Se Use of protected n-hydroxyimide derivates and transition metal as oxygen scavenger system in transparent polyolefin films
EP2855556A4 (en) 2012-05-25 2016-02-10 Polyone Corp OXYGEN ABSORBING COPOLYMERS FROM CYCLIC ALIPHATIC MONOMERS
EP2873698B1 (en) * 2012-07-10 2020-08-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition
US8962740B2 (en) 2012-09-10 2015-02-24 Kraft Foods Group Brands Llc Oxygen scavenger system in a polyolefin matrix
EP3118228A1 (de) 2015-07-14 2017-01-18 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von polyalkenameren für verpackungsanwendungen
DE102015215387A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyalkenameren für Verpackungsanwendungen
EP3153227A1 (de) 2015-10-07 2017-04-12 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von polyalkenameren für verpackungsanwendungen
EP3281788A1 (en) 2016-08-12 2018-02-14 Clariant International Ltd Oxygen barrier plastic material
EP3360904A1 (en) 2017-02-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Process for preparing polyalkenamers for packaging applications
CN114643767B (zh) * 2022-04-21 2024-07-02 杭州和顺科技股份有限公司 一种耐磨透光多层容器及其制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2062083C (en) * 1991-04-02 2002-03-26 Drew Ve Speer Compositions, articles and methods for scavenging oxygen
US5211875A (en) * 1991-06-27 1993-05-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Methods and compositions for oxygen scavenging
US5310497A (en) * 1992-10-01 1994-05-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen scavenging compositions for low temperature use
US5627239A (en) * 1993-07-13 1997-05-06 Chevron Chemical Company Compositions having ethylenic backbone and benzylic, allylic, or ether-containing side-chains, oxygen scavenging compositions containing same, and process for making these compositions by esterification or transesterification of a polymer melt
US5660761A (en) * 1995-02-15 1997-08-26 Chevron Chemical Company Multi-component oxygen scavenger system useful in film packaging
AU726277B2 (en) * 1996-03-07 2000-11-02 Cryovac, Inc. Functional barrier in oxygen scavenging film

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186060A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
US7776961B2 (en) 2003-12-04 2010-08-17 Zeon Corporation Oxygen absorber
EP2181762A1 (en) 2003-12-04 2010-05-05 Zeon Corporation Oxygen absorber
JP2005230805A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
JP2006037068A (ja) * 2004-02-23 2006-02-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素吸収性樹脂組成物
WO2005092940A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Zeon Corporation ブロック共重合体およびその製造方法
JP2005313145A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Nippon Zeon Co Ltd 酸素吸収剤
JP4661789B2 (ja) * 2004-12-27 2011-03-30 日本ゼオン株式会社 酸素吸収性多層シート、これからなる包装材料及び包装容器
JPWO2006070679A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 日本ゼオン株式会社 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
JPWO2006070678A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 日本ゼオン株式会社 酸素吸収性多層シート、これからなる包装材料及び包装容器
WO2006070679A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
WO2006070678A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層シート、これからなる包装材料及び包装容器
WO2006070677A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Zeon Corporation 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
JP4661790B2 (ja) * 2004-12-27 2011-03-30 日本ゼオン株式会社 酸素吸収性多層フィルム、これからなる包装材料及び包装容器
US8293346B2 (en) 2005-03-23 2012-10-23 Zeon Corporation Oxygen absorbent and oxygen-absorbing multi-layer body
JP2008223020A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Kuraray Co Ltd 車両灯具用透明材及びそれを用いた車両灯具
WO2008102701A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Zeon Corporation 酸素吸収性樹脂組成物、酸素吸収性成形体、包装材料及び包装容器
JP2013512978A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 包装適用のための酸素吸収/捕捉要素としての金属錯体の使用
JP2016033223A (ja) * 2009-12-02 2016-03-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 包装適用のための酸素吸収/捕捉要素としての金属錯体の使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO314232B1 (no) 2003-02-17
EP0918818A1 (en) 1999-06-02
US5776361A (en) 1998-07-07
NO990674D0 (no) 1999-02-12
ATE213752T1 (de) 2002-03-15
EP0918818B1 (en) 2002-02-27
PT918818E (pt) 2002-08-30
CA2262604A1 (en) 1998-02-19
AU724159B2 (en) 2000-09-14
DK0918818T3 (da) 2002-03-25
DE69710734T2 (de) 2002-11-28
DE69710734D1 (de) 2002-04-04
NO990674L (no) 1999-03-19
NZ333921A (en) 2000-05-26
AU3963597A (en) 1998-03-06
WO1998006779A1 (en) 1998-02-19
ES2173469T3 (es) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507045A (ja) 多成分系酸素掃去組成物
AU699663B2 (en) Multi-component oxygen scavenger system useful in film packaging
US6057013A (en) Oxygen scavenging system including a by-product neutralizing material
JP4243433B2 (ja) 酸素除去用パック
JP3841228B2 (ja) 光開始剤及び酸素捕捉組成物
JP3218040B2 (ja) 低温において使用するための改良されたフイルムの形態の酸素掃去組成物、該組成物を含む多層構造体並びに該組成物を使用する方法
JPH05115776A (ja) 酸素掃去のための配合物、製品及び方法
MXPA02000006A (es) Composicion para depurar el oxigeno.
US6818150B2 (en) UV- or heat-triggered low oxygen packaging system employing an oxidizable polymer resin and a peroxide
US7022258B2 (en) Oxygen scavenging compositions comprising polymers derived from benzenedimethanol monomers
AU2002219864A1 (en) Method of initiating oxygen scavenging in a packaging article
US20030153644A1 (en) Oxygen scavenging compositions comprising polymers derived from tetrahydrofurfuryl monomers
AU699050B2 (en) Oxygen scavenging article for use in packages
MXPA99001449A (en) Multi-component oxygen scavenging composition
JP6750656B2 (ja) 酸素捕捉配合物及び酸素を捕捉する方法
JP2000514466A (ja) 酸素捕捉フィルムにおける機能性バリア
NZ512080A (en) Photoinitiators and oxygen scavenging compositions