[go: up one dir, main page]

JP2001504269A - 嵌合力減少型の電気コネクタ - Google Patents

嵌合力減少型の電気コネクタ

Info

Publication number
JP2001504269A
JP2001504269A JP51330199A JP51330199A JP2001504269A JP 2001504269 A JP2001504269 A JP 2001504269A JP 51330199 A JP51330199 A JP 51330199A JP 51330199 A JP51330199 A JP 51330199A JP 2001504269 A JP2001504269 A JP 2001504269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
mating
recess
contact
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51330199A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ サンプソン ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2001504269A publication Critical patent/JP2001504269A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only

Abstract

(57)【要約】 電気コネクタは、連続的即ち非断続的な先縁をもつ前方に突出する嵌合部分を有する絶縁ハウジングを備えている。複数の端子がハウジングに取り付けられ、前方に突出する嵌合部分の少なくとも一方の側面に接点を有する。上記嵌合部分の連続的な先縁の付近に、少なくとも1つの上記端子の接点と整列してくぼみが形成される。このくぼみは、嵌合コネクタの弾力性接点による嵌合部分との少なくとも初期係合を回避するに充分な深さである。

Description

【発明の詳細な説明】 嵌合力滅少型の電気コネクタ発明の分野 本発明は、一般に、電気コネクタに係り、より詳細には、コネクタとその相補 的な嵌合コネクタとの間の嵌合力を減少する構成に係る。先行技術の説明 一般に、典型的な電気コネクタは、複数の導電性端子を取り付けるための絶縁 ハウジングを備えている。これらの端子は、相補的な嵌合コネクタ又は他の接続 装置の接点が係合し得る接点部分を有している。ほとんどの場合、嵌合工程中に 、嵌合コネクタの全ての接点が同時に係合する。 1つの形式の電気コネクタは、両端をもつ細長いフランジと、このフランジの 前方に突出する嵌合部分とを有する絶縁ハウジングを備えている。嵌合部分の両 側面には、あるコネクタの場合、複数の端子受入チャンネルが並置されて、嵌合 部分の先導領域から後方に延びている。ハウジングには複数の端子が取り付けら れ、これらの端子は、チャンネル内にブレード状の接点部分を有する。相補的な 嵌合コネクタは、第1コネクタの嵌合部分を受け入れるためのある種の口を形成 する弾力性の片持梁接点を含む。口の両側にある弾力性の片持梁接点は、それら の間に第1コネクタの嵌合部分を接触又は係合させるように互いに弾力で対向す る。相補的な嵌合コネクタの弾力性片持梁接点間の口に嵌合部分が挿入されると 、接点が嵌合工程中に同時に係合され、そして特にこのようなコネクタの長手方 向に取り付けられる端子の数が益々増加するのに伴い、相当の嵌合力が必要とさ れてきている。 挿入力即ち嵌合力が高いという問題に加えて、弾力性片持梁接点は、第1コネ クタのブレード状接点部分に接点が完全に係合するまでの嵌合工程中に相当の「 磨耗軌道」をたどる。換言すれば、片持梁接点は、他方のコネクタ即ち第1コネ クタの接点に係合するまでにプラスチックハウジング部分に「のせられ」、即ち その上をスライドする。片持梁接点が係合するプラスチック部分の長さを減少す ることにより、嵌合及び解離中にそれらが受ける磨耗量が減少される。 本発明は、必要とされる嵌合力を減少すると共に、嵌合接点の磨耗軌道を減少 又は短縮する構成を含む上記特徴の電気コネクタを提供することにより、これら の問題を解消することに向けられる。発明の要旨 そこで、本発明の目的は、コネクタと相補的な嵌合コネクタとの嵌合力を減少 するための構成を備えた新規で且つ改良された電気コネクタを提供することであ る。 本発明のコネクタは、両端をもつ細長いフランジを有した1部片の絶縁ハウジ ングを備えている。両端間においてフランジの前方に嵌合部分が突出する。この 嵌合部分は、その両側面が速続的即ち非断続的な先縁から後方に延びている。ハ ウジングには複数の端子が取り付けられ、各端子は、前方に突出する嵌合部分の 各側面に接点を含み、これら接点は、適当な相補的嵌合コネクタの弾力性接点に より係合される。本発明によれば、前方に突出する嵌合部分の少なくとも一方の 側面には、少なくとも1つの端子の接点と整列して嵌合部分の先縁付近にくぼみ が設けられる。このくぼみは、嵌合部分と嵌合コネクタの弾力性接点との少なく とも初期係合を回避するに充分な深さである。 以下に述べるように、くぼみは、嵌合部分の連続的即ち非断続的な先縁から後 方に、端子の接点の先端付近の点まで延びる。くぼみは、コネクタとコネクタと の間で嵌合力を徐々に増加するために傾斜部分を含むのが好ましい。ある端子の 接点は、少なくとも1つの他の端子の接点より長く、そしてくぼみは、他の端子 即ち短い端子の接点と整列される。本発明のコネクタは、その長手方向に離間さ れた複数の複数の嵌合部分を有し、これら複数の嵌合部分の両側面に幾つかのく ぼみが設けられる。 本発明の他の目的、特徴及び効果は、添付図面を参照した以下の詳細な説明か ら明らかとなろう。図面の簡単な説明 新規性と考えられる本発明の特徴は、請求の範囲に特に指摘する。本発明、並 びにその目的及び効果は、同じ部分が同じ参照番号で示された添付図面を参照し た以下の詳細な説明から最も良く理解されよう。 図1は、本発明による電気コネクタの前面斜視図である。 図2は、コネクタの前面図である。 図3は、コネクタの上面図である。 図4は、コネクタの下面図である。 図5は、図1の5−5線に沿った縦断面図である。好適な実施形態の詳細な説明 添付図面を参照すれば、本発明による電気コネクタ10は、細長い絶縁ハウジ ング12を備えている。このハウジングは、一対の後方に延びる取付端部16間 に延びる細長いフランジ即ち本体部分14を備え、上記取付端部16は、プリン ト回路板(図示せず)の適当な取付穴に挿入するための垂下した取付ペグ18を 有する。取付端部16は、細長いフランジ14の後方に突出し、そして取付フラ ンジ20も、細長いフランジ14の後方に突出する。テール整列穴24を有する テール整列プレート22は、各取付端部16と中央の取付部分20との間に長手 方向に延びている。 複数の個別の嵌合部分28がフランジ14に沿って長手方向にある間隔で設け られ、そしてそこから前方に突出している。各嵌合部分は、その両側面を定める 中間壁30を含む。壁30の両側面は、該壁及び各嵌合部分の連続的即ち非断続 的な先縁30aから後方に延びる。細長いフランジ即ち本体部分14と、取付部 分16及び20と、嵌合部分28とを含む全絶縁ハウジング12は、プラスチッ ク等で一体成形される。 複数の端子32は、絶縁ハウジング12に取り付けられ、そして細長いフラン ジ14を経て延びる。端子は、直角の半田テール部分34を含み、これは、プリ ント回路板上の適当な回路トレースに接続するためにテール整列部22のテール 整列穴24を各々経て突出する。又、端子は、細長いフランジ14の前方に突出 するブレード状の接点36と、端子保持部分35(図5)とを有する。一般的に 、接点36は、各々の前方に突出する嵌合部分28において平行に並置される。 ある端子の接点は、各嵌合部分28の壁30の上面に露出され、そして他の端子 の接点は、各嵌合部分の壁30の下面に露出される。ブレード状接点36は、そ の表面が壁30の両側面とほぼ平らになるように壁30の両側のチャンネル42 に配置される。 更に、電気コネクタ10のこの端子配列は、「先メーク・後ブレーク」システ ムを形成する。換言すれば、図1、3、4及び5に明確に示すように、あるブレ ード状接点36’は、他のブレード状接点36より長い。この長いブレード状接 点36’の先端は、短いブレード状接点36より嵌合部分28の先縁30aに接 近している。それ故、嵌合コネクタの全ての弾力性片持梁接点が同じ長さのもの である場合には、コネクタとコネクタの嵌合及び解離の際に、長いブレード状接 点36’に対応する接点が、長いブレード状接点36’に先に係合し、そして長 いブレード状接点36’から後で解離する。 上記のように、本発明によれば、コネクタ10と相補的な嵌合コネクタとの間 の嵌合力を減少するような構成にされる。又、この構成は、相補的な嵌合接点の 「磨耗軌道」を減少又は短縮する。 より詳細には、図1から明確に明らかなように、嵌合部分28の壁30の両側 面において連続的即ち非断続的な先縁30aに隣接する選択位置に複数のくぼみ 40が形成される。これらのくぼみ40は、嵌合部分の先縁30aからブレード 状接点36、36’の先端に向かって後方に延びることが重要である。又、これ らのくぼみ40は、嵌合部分28の壁30と、相補的な嵌合コネクタの少なくと も選択された弾力性接点との少なくとも初期係合を回避するに充分な深さである ことが意図される。更に、短いブレード状接点36の先端に最も近いくぼみ部分 は、滑らかな導入を与えるようにカーブしている。それ故、嵌合コネクタの全て の弾力性接点が最初からコネクタ10の部分に係合するのではないので、接点間 、ひいては、嵌合コネクタ間に必要な嵌合力が減少される。 図5は、くぼみ40の形状を明確に示しており、くぼみは先縁30aの後方に カーブするように傾斜されている。それ故、くぼみのこの傾斜がコネクタの嵌合 中に嵌合力を徐々に増加する。 くぼみ40は、コネクタ10の嵌合部分28において各嵌合部分の両側面の短 いブレード状接点36と整列するように配置される。この選択的なくぼみの配置 は、コネクタ10において行なわれる。というのは、上記のように、コネクタ1 0は、長いブレード状接点36’及び短いブレード状接点36を含む「先メーク ・後ブレーク」構成にされているからである。しかしながら、本発明は、「先メ ーク・後ブレーク」コネクタ構成に限定されないことを理解されたい。嵌合部分 の連続的即ち非断続的な先縁30にくぼみ40を設ける構成は、嵌合力を「プロ グラム」するように種々様々なコネクタにおいて実施できる。2つの嵌合コネク タ間の嵌合力を減少又は変更するように個々の嵌合部分により多数の又はより少 数のくぼみ40を使用することができる。 上記のように、くぼみ40は、相補的な嵌合コネクタの弾力性接点の「磨耗軌 道」を滅少又は短縮する。換言すれば、くぼみ40に整列された嵌合コネクタの 嵌合接点は、くぼみがない場合よりも短い長さにわたってハウジング上をスライ ドし、その結果、磨耗が少なくなる。これらのくぼみにより、嵌合コネクタの嵌 合接点は、たとえそれらが異なる位置でブレード状接点36、36’に係合して も、ほぼ同じ量の磨耗を受けることになる。 本発明は、その精神又は重要な特徴から逸脱せずに他の特定の形態でも実施で きることが理解されよう。従って、上記の実施形態は、あらゆる観点で、本発明 を単に例示するもので、本発明をこれに限定するものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.両端をもつ細長いフランジ及び上記両端間でフランジから前方に突出する 嵌合部分を有する1部片の絶縁ハウジングを備え、上記嵌合部分は、その両側面 が連続的な先縁から後方に延びており、 上記ハウジングに取り付けられた複数の端子を更に備え、各端子は、上記ハウ ジングの前方に突出する嵌合部分の上記両側面の一方に接点を含み、この接点は 、適当な相補的コネクタの弾力性接点により係合され、そして 上記前方に突出する嵌合部分の上記両側面の少なくとも一方は、その嵌合部分 の連続的な先縁の付近に、少なくとも1つの上記端子の接点と整列してくぼみを 含み、このくぼみは、嵌合コネクタの弾力性接点による少なくとも初期係合を回 避するに充分な深さであることを特徴とする電気コネクタ。 2.上記くぼみは、上記嵌合部分の連続的な先縁の後方に、上記少なくとも1 つの端子の接点のほぼ先端付近の点まで延びる請求項1に記載の電気コネクタ。 3.上記くぼみは、傾斜部を含む請求項1に記載の電気コネクタ。 4.上記くぼみは、上記嵌合部分の連続的な先縁の後方に、上記少なくとも1 つの端子の接点のほぼ先端付近の点まで延びる請求項3に記載の電気コネクタ。 5.複数の上記嵌合部分が上記フランジに沿って長手方向にある間隔で設けら れて上記フランジから前方に突出し、嵌合部分の少なくとも1つに上記くぼみの 1つが設けられる請求項1に記載の電気コネクタ。 6.上記嵌合部分の少なくとも1つに複数の上記くぼみが設けられる請求項5 に記載の電気コネクタ。 7.各嵌合部分に上記くぼみの1つが設けられる請求項5に記載の電気コネク タ。 8.各嵌合部分の各側面に上記くぼみの1つが設けられる請求項7に記載の電 気コネクタ。 9.上記各嵌合部分の各側面に上記くぼみの1つが設けられる請求項1に記載 の電気コネクタ。 10.ある端子の接点は、少なくとも1つの他の端子よりもフランジから長い 距離にわたって延び、そして上記くぼみは、上記他の端子の接点と整列される請 求項1に記載の電気コネクタ。 11.両端をもつ細長いフランジ及び上記両端間でフランジから前方に突出す る嵌合部分を有する1部片の絶縁ハウジングを備え、上記嵌合部分は、その両側 面が連続的な先縁から後方に延びており、 上記ハウジングに取り付けられた複数の端子を更に備え、各端子は、上記ハウ ジングの前方に突出する嵌合部分の一方の側面に接点を含み、この接点は、適当 な相補的コネクタの弾力性接点により係合され、そして 上記前方に突出する嵌合部分の少なくとも一方の側面は、その嵌合部分の連続 的な先縁の付近に、少なくとも1つの上記端子の接点と整列して、傾斜部の形態 のくぼみを含み、このくぼみは、上記連続的な先縁の後方に、上記少なくとも1 つの端子の接点の先端付近の点まで延び、更に、上記くぼみは、嵌合コネクタの 弾力性接点による上記嵌合部分との少なくとも初期係台を回避するに充分な深さ であることを特徴とする電気コネクタ。 12.上記嵌合部分の少なくとも1つに複数の上記くぼみが設けられる請求項 11に記載の電気コネクタ。 13.各嵌合部分に上記くぼみの1つが設けられる請求項11に記載の電気コ ネクタ。 14.各嵌合部分の各側面に上記くぼみの1つが設けられる請求項13に記載 の電気コネクタ。 15.ある端子の接点は、少なくとも1つの他の端子の接点より長く、そして 上記くぼみは、上記他の端子の接点と整列される請求項11に記載の電気コネク タ。 16.非断続的な先縁をもつ前方に突出する嵌合部分が延びるフランジを有す るハウジングと、 上記ハウジングに取り付けられた複数の端子とを備え、各端子は、上記ハウジ ングの前方に突出する嵌合部分に接点を含み、この接点は、適当な相補的な嵌合 コネクタの接点により係合され、そして 上記前方に突出する嵌合部分は、その嵌合部分の非断続的な先縁の付近に、少 なくとも1つの上記端子の接点と整列してくぼみを含み、このくぼみは、嵌合コ ネクタの接点による上記嵌合部分との少なくとも初期係合を回避するに充分な深 さであることを特徴とする電気コネクタ。 17.上記くぼみは、上記嵌合部分の非断続的な先縁の後方に、上記少なくと も1つの端子の接点の先端付近の点まで延びる請求項16に記載の電気コネクタ 。 18.上記くぼみは、傾斜部を含む請求項16に記載の電気コネクタ。 19.上記くぼみは、上記嵌合部分の非断続的な先縁の後方に、上記少なくと も1つの端子の接点の先端付近の点まで延びる請求項18に記載の電気コネクタ 。 20.ある端子の接点は、少なくとも1つの他の端子の接点より長く、そして 上記くぼみは、上記他の端子の接点と整列される請求項16に記載の電気コネク タ。
JP51330199A 1997-08-15 1998-08-07 嵌合力減少型の電気コネクタ Ceased JP2001504269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/911,971 1997-08-15
US08/911,971 US5993263A (en) 1997-08-15 1997-08-15 Reduced mating force electrical connector
PCT/US1998/016570 WO1999009615A1 (en) 1997-08-15 1998-08-07 Reduced mating force electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504269A true JP2001504269A (ja) 2001-03-27

Family

ID=25431198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51330199A Ceased JP2001504269A (ja) 1997-08-15 1998-08-07 嵌合力減少型の電気コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5993263A (ja)
EP (1) EP0932919A1 (ja)
JP (1) JP2001504269A (ja)
KR (1) KR20000068718A (ja)
CN (1) CN1104759C (ja)
TW (1) TW400994U (ja)
WO (1) WO1999009615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026364A (ja) * 2016-03-15 2018-02-15 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. プラグユニット及びレセプタクルユニット

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503537B2 (en) 1997-03-20 2003-01-07 Schering Corporation Preparation of powder agglomerates
TW492586U (en) * 1998-12-28 2002-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
US6083051A (en) * 1999-03-02 2000-07-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Miniature electrical connector
US6270379B1 (en) * 1999-09-14 2001-08-07 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector with securely retained contacts
US6447340B1 (en) * 2001-08-15 2002-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US6767235B2 (en) * 2002-07-26 2004-07-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having retention system for mounting onto a printed circuit board
US6699049B1 (en) * 2003-03-26 2004-03-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with enhanced housing structure
TW200501521A (en) * 2003-04-16 2005-01-01 J S T Mfg Co Ltd Electric coupler and housing of plug-type connector
US7090541B1 (en) * 2005-05-27 2006-08-15 Inventec Multimedia & Telecom Corporation Slim USB electronic device
DE102006008015B3 (de) * 2006-02-21 2007-04-12 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Leiterplatten-Steckfortsatz
USD563876S1 (en) * 2006-11-16 2008-03-11 Ddk Ltd. Electric connector
US7850490B2 (en) * 2007-12-13 2010-12-14 Ati Technologies Ulc Electrical connector, cable and apparatus utilizing same
US7572130B1 (en) * 2008-04-01 2009-08-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
US8070526B2 (en) * 2009-08-19 2011-12-06 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved terminals assembled to insulative housing from top to bottom
US20110159473A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Crighton Alan D Array of electrical connectors having offset electrical connectors
US20110159710A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Crighton Alan D Array of electrical connectors having offset electrical connectors
CN201708329U (zh) * 2010-04-13 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5863198B2 (ja) * 2010-08-19 2016-02-16 エフシーアイ・オートモティヴ・ホールディング 車両内において車両用電力を供給又は伝送するためのコネクタ装置及びコネクタ組立体
CN103166022B (zh) * 2011-12-13 2015-05-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN103515761B (zh) * 2012-06-19 2015-11-25 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器组件
US9017092B1 (en) 2014-05-07 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic connector
US9728915B2 (en) * 2015-05-19 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Tapered-fang electronic connector
US9583882B1 (en) * 2016-08-03 2017-02-28 Speed Tech Corp. Electrical connector
JP1577460S (ja) * 2016-11-14 2017-05-29
US10511127B2 (en) 2018-03-20 2019-12-17 Microsoft Technology Licensing, Llc High-speed electronic connector

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124112B1 (ja) * 1971-06-24 1976-07-21
US4343523A (en) * 1980-05-27 1982-08-10 Ford Motor Company Printed circuit board edge connector
US4607907A (en) * 1984-08-24 1986-08-26 Burndy Corporation Electrical connector requiring low mating force
US4687267A (en) * 1986-06-27 1987-08-18 Amp Incorporated Circuit board edge connector
JPH0616415Y2 (ja) * 1988-08-04 1994-04-27 モレックス インコーポレーテッド 低挿入力電気コネクタ
US4936786A (en) * 1989-05-04 1990-06-26 Acustar, Inc. Automated connection for a vehicle radio
JPH074782Y2 (ja) * 1990-09-17 1995-02-01 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ構造
US5080604A (en) * 1990-11-13 1992-01-14 Amp Incorporated Self-aligning electrical connector assembly for flat power cable terminations
US5085601A (en) * 1990-12-11 1992-02-04 Amp Incorporated Reduced insertion force electrical connector
US5219294A (en) * 1991-02-20 1993-06-15 Amp Incorporated Electrical docking connector
US5295843A (en) * 1993-01-19 1994-03-22 The Whitaker Corporation Electrical connector for power and signal contacts
JP3286028B2 (ja) * 1993-06-21 2002-05-27 森 禎良 着色ガラスゲル膜形成用コーティング液組成物
US5582519A (en) * 1994-12-15 1996-12-10 The Whitaker Corporation Make-first-break-last ground connections
DE69602669T2 (de) * 1995-03-27 1999-11-11 The Whitaker Corp., Wilmington Elektrischer Verbinder
US5641308A (en) * 1995-04-28 1997-06-24 Molex Incorporated Electrical connector
US5658154A (en) * 1995-06-07 1997-08-19 Molex Incorporated Printed circuit board mounted electrical connector
US5795194A (en) * 1995-09-29 1998-08-18 Berg Technology, Inc. Electrical connector with V-grooves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026364A (ja) * 2016-03-15 2018-02-15 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. プラグユニット及びレセプタクルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0932919A1 (en) 1999-08-04
WO1999009615A1 (en) 1999-02-25
US5993263A (en) 1999-11-30
CN1104759C (zh) 2003-04-02
TW400994U (en) 2000-08-01
KR20000068718A (ko) 2000-11-25
CN1236493A (zh) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504269A (ja) 嵌合力減少型の電気コネクタ
KR101020120B1 (ko) 전기 커넥터 잭
US4687267A (en) Circuit board edge connector
US7566224B2 (en) Electrical connector assembly with magnetic retention device
US5800204A (en) Electrical connector for flat cable
EP0615308A2 (en) Electric connector terminal
EP0880808A1 (en) Shielded electrical connector
JPS6310479A (ja) 電気コネクタ
JPH06150999A (ja) 非対称保持装置付きコンタクト及びそれを使用する電 気コネクタ
US4474420A (en) Electrical connector for flexible printed circuits
EP0964478A2 (en) Electrical connector
US20020048999A1 (en) Electrical connector
EP0740372B1 (en) Electrical connector
US6293805B1 (en) Board to board connector
US4597625A (en) Electrical connector
US6793541B2 (en) Circuit board connector with improved terminal tails
JP2756665B2 (ja) プリント回路板取付型の電気コネクタ
EP0735617B1 (en) Electrical connector
US4752246A (en) Preloaded spring contact electrical terminal
US20060223379A1 (en) Latched electrical connector assembly
EP1109261B1 (en) Electrical connector having contact orientation features
US7234957B2 (en) Electrical connector assembly having locking mechanism
KR100397836B1 (ko) 스프링 접촉 단자를 구비한 전기 커넥터
US8100702B2 (en) Receptacle connector
JP2002324606A (ja) Smt型dinコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403