[go: up one dir, main page]

JP2001502346A - 皮膚疾患の治療に用いる共役リノール酸の亜鉛塩 - Google Patents

皮膚疾患の治療に用いる共役リノール酸の亜鉛塩

Info

Publication number
JP2001502346A
JP2001502346A JP10519084A JP51908498A JP2001502346A JP 2001502346 A JP2001502346 A JP 2001502346A JP 10519084 A JP10519084 A JP 10519084A JP 51908498 A JP51908498 A JP 51908498A JP 2001502346 A JP2001502346 A JP 2001502346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
linoleic acid
zinc salt
conjugated linoleic
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10519084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243353B2 (ja
Inventor
スミス デレック ブライス
Original Assignee
カッパ ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カッパ ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical カッパ ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JP2001502346A publication Critical patent/JP2001502346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243353B2 publication Critical patent/JP4243353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/315Zinc compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、皮膚疾患、特に湿疹、乾癬および皮膚炎(これらに限定されるものではないが)の治療用組成物とその使用、さらに、癌、特に皮膚癌の治療用組成物とその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚疾患の治療に用いる共役リノール酸の亜鉛塩 本発明は、皮膚疾患、特に、湿疹、乾癬および皮膚炎(但し、これらに限られる ものではない)の治療用組成物とその使用、さらには、癌、特に皮膚癌の治療用 組成物とその使用に関する。 共役リノール酸およびリノール酸が、治療効果、特に化学的治療効果を有する ことはよく知られており(例えば、Bulury,M.A.1995 Nutrition Reviews,53(4): 83-89およびその中で引用されている文献;Pariza,M.W.,Chemistry & Industry,1 6 June 1997,464-466;EP 0 087 863;EP 0 078 434;EP 0 003 407;EP 0 057 175;EP 0 071 357;EP 0 085 579;EP 0 139 480参照)、また、非必須の成分を 含む組成物として皮膚疾患の治療に用いられる(EP 0 727 991)。WO95/13806 は、68%(非共役)リノール酸の亜鉛塩とリノール酸の10%共役異性体を含む組 成物を皮膚疾患の治療に用いることを開示している。 しかしながら、本発明者は、共役リノール酸の亜鉛塩は、例えば非共役リノー ル酸亜鉛に比べて、皮膚疾患の治療に予測し難い優れた効果を奏することをこの たび見出した。 本発明に従えば、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含むことを特徴 とする皮膚疾患治療用組成物が提供される。この組成物は、皮膚疾患の治療法に 使用することができる。 さらに、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を、皮膚疾患 治療薬剤の製造に使用することも提供される。 さらに、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を用いること から成る皮膚疾患治療用薬剤の製造方法も提供される。 さらに、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を使用するこ とから成る皮膚疾患の治療方法が提供される。 本発明の組成物および薬剤の製造方法および使用方法は、以下の実施例に例示 されているように、当業者には容易には明かであろう。 本発明の組成物は、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩が少なくとも50 %、例えば少なくとも60%、70%、80%または90%から成るようにすることがで きる。例えば、共役リノール酸の亜鉛塩から実質的に構成されるようにしたり、 あるいは、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛の割合がリノール酸亜鉛の割 合よりも多くなるようにする。 本発明者が見出したところによれば、湿疹、乾癬、唇ヘルペス(coldsore)( ヘルペス)および皮膚炎のような皮膚疾患の治療および/または予防に用いられ る場合、共役リノール酸の亜鉛塩は、共役リノール酸(これは刺激物として作用 することがある)またはリノール酸亜鉛に比べて、驚くほど優れた効能を有して いる。 共役リノール酸は、広い分子群から成る。そこで、ジエン性共役リノール酸( dienoic conjugated linoic acid)を本発明の亜鉛塩の基準として用いる。例え ば、9,11‐オクタデカジエン酸(9,11‐octadecadienoic acid)または10,1 2‐オクタデカジエン酸(10,12‐octadecadienoic acid)を用いる。これらの 不飽和分子は二重結合を含有し、したがって、多数の幾何異性体分子(例えばシ ス9、トランス11‐オクタデカジエン酸およびトランス9、シス11−オクタデカ ジエン酸)が存在する。 本発明の組成物は、製薬上許容できる担体(キャリア)、稀釈剤または賦形剤と ともに用いることができる。そのようなキャリア、稀釈剤および賦形剤は周知で あり、例えば「Remington's Pharmaceutical Sciences and US Pharmacopeia(19 84)」(米国ペンシルバニア州EatonのMack出版社発行)を参照されたい。 本発明の組成物は、さらに、少なくとも1種の抗酸化剤、例えばトコフェロー ル(ビタミンE)を含むこともできる。 本発明の組成物は、また、リノール酸亜鉛および/または少なくとも1種の他 の脂肪酸の亜鉛塩を含むことがある。共役リノール酸は、通常、リノール酸の異 性化により製造され、したがって、各種のリノール酸残留物を含有することが多 い。かくして、異性化されたリノール酸が亜鉛塩に変化されるときに生じた亜鉛 塩の間にリノール酸亜鉛が存在することがある。 共役リノール酸の亜鉛塩は他の脂肪酸の亜鉛塩よりも効果的であると考えられ るが、その活性は(後の実施例BおよびCから分かるように)亜鉛が存在するこ とだけではない。 本発明に従う薬剤および組成物は、所望の予防または治療効果を発揮するのに 充分な服量(すなわち、濃度および量)で投与することができる。そのような服 量は、簡単な服量反応実験により決定することができる。 服量は、患者に対して実質的に非刺激性となるような量にする。 本発明の別の観点に従えば、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む 癌治療用組成物が提供される。この組成物は、癌の治療法に使用することができ る。 さらに、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を、治療用薬 剤の製造に使用することも提供される。 さらに、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を用いること から成る癌治療用薬剤の製造方法も提供される。 さらに、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を使用するこ とから成る癌の治療方法が提供される。 そのような本発明の組成物および薬剤の製造方法および使用方法は、以下の実 施例に例示されているように、当業者には容易には明かであろう。 そのような本発明の組成物は、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩が少 なくとも50%、例えば少なくとも60%、70%、80%または90%から成るようにす ることができる。例えば、共役リノール酸の亜鉛塩から実質的に構成されるよう にしたり、あるいは、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛割合がリノール酸 亜鉛の割合よりも多くなるようにする。 亜鉛塩としては、例えば、9,11‐オクタデカジエン酸または10,12‐オクタ デカジエン酸の亜鉛塩である。 皮膚疾患の治療および/または予防用の本発明の組成物を構成する亜鉛塩は、 癌、特に、皮膚癌のような表皮癌の治療および/または予防にも有用であると考 えられる。 この薬剤は、製薬上許容される担体(キャリア)、稀釈剤または賦形剤を含有す ることができる。 本発明は、皮膚疾患に用いられる共役リノール酸の亜鉛塩に関する以下の説明 から更に明らかになるであろうが、この実施例は例示のためのものにすぎない。実施例A 局所投与に適した調剤用の共役リノール酸亜鉛(zinc conjugated linoleates: ACL)の調製: 約69%の共役リノール酸を含有するPamolyn(RTM)380(米国デラウェア州Wilm ingtonのHerules Plaza在のHerules社製)215gを、500gのEmulsifying Ointment( 乳化用軟膏)BPとともに70℃に加熱し、攪拌しながら酸化亜鉛32.5gをゆっくり添 加した。更に5分間加熱を続けた後、1250mlの脱ミネラル沸騰水を攪拌しながら ゆっくり添加した。次に、熱い生成物全体を激しく機械的に攪拌することにより 乳化してから冷却すると、白色の半クリームが得られた。これは、冷却すると、 軽くこすることによりよく吸収されて、皮膚を介して局所投与することができた 。 生成物の物理的特性は、調製中の水の比率を増加させたり減少させることによ り変化した。上述した水の比率の2分の1では軟膏が得られたが、水の比率を50 %増加させるとクリーム状になった。実施例B 主として両腕に湿疹のある男性患者に、実施例AのZCL半クリームを毎日局所 塗布することにより治療を行った。4日以内に完全に症状が治癒された。実施例C 実施例Aのものに類似するがZCLの比率が7分の1である(但し、亜鉛の比率 は同じである)生成物を用いて実施例Bと同様の治療を行ったところ、2週間経 過しても、湿疹はある程度は良くなったが、完全には治癒しなかった。実施例D 実施例Aのように調製した生成物を用いて、女性の顔乾癬患者の治療を行った 。 1日以内に症状はきわめて改善され2日以内でほぼ治癒した。実施例E 実施例Aのように調製した半クリームを局所塗布することにより、脚部および 頭皮の掻痒症の70才男性患者を治療した。痒感は10〜15分以内におさまった。実施例F 重い日焼け炎症に罹った55才の男性患者に、実施例Aの半クリームを単一回塗 布したところ、疼痛と不快感が迅速に取り除かれた。実施例G 体幹褥瘡に起因するひどい不快感に苦しむ55才の女性患者に、実施例Aの半ク リームを単一回塗布したところ、疼痛と不快感はいずれも迅速に軽減された。実施例H 発疹状唇ヘルペス(ヘルペス)に苦しむ55才男性患者。実施例Aの半クリーム を用いる治療により疼痛と不快感が迅速に取り除かれ、2日以内に症状がほぼ治 癒した。実施例I 皮膚癌患者に実施例Aの半クリームを毎日皮膚癌域に塗布した。4ヶ月間経つ と患部の外観はよくなり(但し、完全に消失はしなかった)、患部の痒感が止まっ た。治療を中止すると患部の痒感が再発した。実施例J 皮膚癌と診断されたくるぶしの変色皮膚班を有する患者に対して実施例Aの半 クリームを患部に塗布したところ、該患部の不快な痒感が完全に止まった。約6 ヶ月間にわたって使用を継続したところ、癌性皮膚班はかなり治癒され、分裂し て小さい複数の点となりその周りを平常に近い皮膚がとり囲むような様相を示し た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む皮膚疾患治療用組成物。 2. 皮膚疾患の治療法に使用される請求項1に従う組成物。 3. 皮膚疾患治療用薬剤の製造における、少なくとも1種の共役リノール酸の 亜鉛塩を含む組成物の使用。 4. 少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を用いることか ら成る皮膚疾患治療用薬剤の製造方法。 5. 少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を使用すること から成る皮膚疾患の治療方法。 6. 請求項1〜請求項5のいずれかに従う組成物または方法であって、組成物 が、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を少なくとも50%含むも の。 7. 請求項6に従う組成物または方法であって、組成物が、少なくとも1種 の共役リノール酸の亜鉛塩を少なくとも60%、70%または90%含むもの。 8. 請求項1〜請求項7のいずれかに従う組成物または方法であって、共役リ ノール酸が、9,11−オクタデカジエン酸および10,12−オクタデカジエ ン酸から成る群より選ばれるもの。 9. 請求項1〜請求項8のいずれかに従う組成物または方法であって、皮膚疾 患が、湿疹、乾癬、唇ヘルペスおよび皮膚炎から成る群より選ばれるもの 。 10.少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む癌治療用組成物。 11.癌の治療法に使用される請求項10に従う組成物。 12.癌治療用薬剤の製造における、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩 を含む組成物の使用。 13.少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を用いることか ら成る癌治療用薬剤の製造方法。 14.少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を含む組成物を使用すること から成る癌の治療方法。 15.請求項10〜請求項14のいずれかに従う組成物または方法であって、組成 物が、少なくとも1種の共役リノール酸の亜鉛塩を少なくとも50%含む もの。 16.請求項15に従う組成物または方法であって、組成物が、少なくとも1種 の共役リノール酸の亜鉛塩を少なくとも60%、70%または90%含むもの。 17.請求項10〜請求項16のいずれかに従う組成物または方法であって、共役 リノール酸が、9,11−オクタデカジエン酸および10,12−オクタデカジ エン酸から成る群より選ばれるもの。 18.請求項10〜請求項17のいずれかに従う組成物または方法であって、癌が 皮膚癌であるもの。
JP51908498A 1996-10-17 1997-10-16 皮膚疾患の治療に用いる共役リノール酸の亜鉛塩 Expired - Lifetime JP4243353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9621630.4 1996-10-17
GBGB9621630.4A GB9621630D0 (en) 1996-10-17 1996-10-17 Treatment of skin disorders
PCT/GB1997/002854 WO1998017269A1 (en) 1996-10-17 1997-10-16 Use of zinc salts of conjugated linoleic acids to treat skin disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502346A true JP2001502346A (ja) 2001-02-20
JP4243353B2 JP4243353B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=10801560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51908498A Expired - Lifetime JP4243353B2 (ja) 1996-10-17 1997-10-16 皮膚疾患の治療に用いる共役リノール酸の亜鉛塩

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6300374B1 (ja)
EP (1) EP1014967B1 (ja)
JP (1) JP4243353B2 (ja)
AT (1) ATE311871T1 (ja)
AU (1) AU718611B2 (ja)
DE (1) DE69734838T2 (ja)
ES (1) ES2253772T3 (ja)
GB (1) GB9621630D0 (ja)
NZ (1) NZ334593A (ja)
WO (1) WO1998017269A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6019990A (en) * 1997-11-21 2000-02-01 Natural Nutrition Ltd. As Conjugated linoleic acid delivery system in cosmetic preparations
GB9828379D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Unilever Plc Skin care composition
GB9828380D0 (en) 1998-12-22 1999-02-17 Unilever Plc Skin lightening composition
EP1162934A4 (en) * 1999-02-22 2005-01-26 Eric F Bernstein COMPOSITIONS AND METHODS FOR PREVENTING PHOTOVAGENING
AU6402700A (en) * 1999-07-09 2001-01-30 Monsanto Company Treatment of cyclooxygenase-2 mediated disorders using conjugated fatty acid compounds
GB9918028D0 (en) * 1999-07-30 1999-09-29 Unilever Plc Skin care composition
GB9918025D0 (en) * 1999-07-30 1999-09-29 Unilever Plc Skin care composition
ITMI991894A1 (it) 1999-09-09 2001-03-09 Carlo Ghisalberti Acido linoleico coniugato e trigliceride nuovi metodi di sintesi e d'uso
FR2802099A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-15 Fabre Pierre Cosmetique Thiosalicylate de zinc, compositions dermatologiques le contenant, en particulier sous la forme d'un dispositif auto-adhesif ainsi que le procede de preparation de ce dernier
WO2001085161A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-15 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh KOMBINATIONSPRÄPARAT AUS φ-3-FETTSÄUREN UND KONJUGIERTEN LINOLSÄUREN ZUR BEHANDLUNG IMMUNOLOGISCH GEPRÄGTER KRANKHEITSBILDER
US20030143165A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Allan Evans NSAID-containing topical formulations that demonstrate chemopreventive activity
TW200407172A (en) * 2002-10-17 2004-05-16 Unilever Nv Scalp treatment
EP1583546B1 (en) 2002-10-25 2019-06-19 Precision Dermatology, Inc. Modulation of zinc levels to improve tissue properties
EP1761256A4 (en) * 2004-05-11 2008-01-23 Fonterra Corporate Res And Dev CLA-ENRICHED MILK FAT AND USE THEREOF
US7767713B2 (en) * 2004-08-05 2010-08-03 Palo Alto Investors Linoleic acid active agents for enhancing probability of becoming pregnant
NZ543486A (en) * 2005-11-10 2009-03-31 Fonterra Corporate Res And Dev Compositions of CIS-9, trans-11 conjugated linoleic acid and vaccenic acid and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ4032U1 (cs) * 1993-05-17 1995-10-25 Miroslav Ing. Štol Farmaceutická kompozice pro topickou zevní aplikaci
GB9323808D0 (en) * 1993-11-18 1994-01-05 Alpha Healthcare Ltd Composition containing zinc for the treatment of skin disorders
US6025334A (en) * 1994-04-28 2000-02-15 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage having anti-collagenolytic, anti-inflammatory, anti-angiogenic and anti-tumoral activities; process of making, methods of using and compositions thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69734838D1 (de) 2006-01-12
DE69734838T2 (de) 2006-08-17
GB9621630D0 (en) 1996-12-11
EP1014967A1 (en) 2000-07-05
EP1014967B1 (en) 2005-12-07
AU4711997A (en) 1998-05-15
WO1998017269A1 (en) 1998-04-30
ES2253772T3 (es) 2006-06-01
AU718611B2 (en) 2000-04-20
JP4243353B2 (ja) 2009-03-25
US6288115B1 (en) 2001-09-11
ATE311871T1 (de) 2005-12-15
NZ334593A (en) 2000-01-28
US6300374B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243353B2 (ja) 皮膚疾患の治療に用いる共役リノール酸の亜鉛塩
US4665063A (en) Method of treating acne
US4654373A (en) Pharmaceutical formulations containing coenzyme Q10 suitable for topic administration
DE3205504C2 (de) Äußerlich anwendbares, Ibuprofen enthaltendes Arzneimittel
JPH0714873B2 (ja) 局所性製薬組成物
JPS60100517A (ja) 放射線潰瘍治療剤および方法
CN108853312A (zh) 聚桂醇外用凝胶及其制备方法
JPH0748328A (ja) L−カルニチンのo−エステル類を含む皮膚病処置のための医薬組成物
EP0836476B1 (en) A COSMETIC COMPOSITION comprising the glycopropyl ester of retinoic acid FOR SKIN APPLICATIONS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR THE TREATMENT OF skin diseases, TUMOROUS CELLS, BLADDER OR NERVE DISORDERS
US20200030398A1 (en) Skin care composition
JP3041365B2 (ja) シス−ウロカニン酸含有皮膚科学組成物
US8586064B2 (en) Treating eczema and/or psoriasis
CA1112164A (en) Therapeutic selenium compositions and the use thereof
DE4022815A1 (de) Topische verwendung von (omega)-3-fettsaeuren-zubereitungen fuer hauterkrankungen
WO2016144196A1 (en) A pharmaceutical and/or cosmetic composition for treating skin diseases and damages, the process for preparing of the pharmaceutical and/or cosmetic composition and its use
CN110944649B (zh) 鼠李糖及其衍生物作为抗真菌剂的用途
JPH0259519A (ja) 皮膚炎症治療剤
WO2006119540A1 (en) Preparation for treating psoriasis
WO1994002132A1 (en) Treatment of skin diseases
CN105582062A (zh) 一种苦荞麸皮提取物及包含该提取物的皮肤外用制剂
BG65352B1 (bg) Средство за лечение на псориазис
AU2023287536A1 (en) A skin care composition
CN118948958A (zh) 一种具有祛腐生肌、攻毒散结功效的中药组合物、软膏及其制备方法
CN114146118A (zh) 一种治疗带状疱疹的外用制剂及其制备方法
JPH0522686B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term