[go: up one dir, main page]

JP2001502089A - 複数企業統合化書類の製作 - Google Patents

複数企業統合化書類の製作

Info

Publication number
JP2001502089A
JP2001502089A JP10517541A JP51754198A JP2001502089A JP 2001502089 A JP2001502089 A JP 2001502089A JP 10517541 A JP10517541 A JP 10517541A JP 51754198 A JP51754198 A JP 51754198A JP 2001502089 A JP2001502089 A JP 2001502089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
indicia
document page
individual
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10517541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502089A5 (ja
Inventor
ビー. デジョゼフ、アンソニー
Original Assignee
ムーア ビジネス フォームス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24916126&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001502089(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ムーア ビジネス フォームス インコーポレイテッド filed Critical ムーア ビジネス フォームス インコーポレイテッド
Publication of JP2001502089A publication Critical patent/JP2001502089A/ja
Publication of JP2001502089A5 publication Critical patent/JP2001502089A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/02Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing books or manifolding sets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0097Printing on special media, e.g. labels, envelopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも2つの個別ソースからの複数の異なる可変証印を有する単一書類ページが、コンピュータ制御と、(たとえばイオン蒸着あるいはインクジェットステーションを備えた選択的フレキソ印刷システムなどの)イメージングシステムを用いて作成され、少なくとも2つの個別ソースからの可変データベースストリームと可変データストリームとが同一のコンピュータ制御に送られ、このコンピュータ制御をさらに用いて、イメージングシステムを制御し、少なくとも2つの個別ソースからの可変データベースストリームと可変データストリームとを併合して、同一の書類ページ上に結像されるようにする。紙がイメージングシステムに送られ、イメージングシステムを用いて、同一の書類ページが複数の個別ソースからの可変データベース証印を伴い結像される。3つ、あるいはもっと多くの個別ソースを用いることができ、各個別ソースは、可変データ証印と可変データベース証印とがそれぞれ個々の個別フォーム構造に配置されるように、個別フォーム構造を有する。可変データベースストリームは、会社の名前やロゴのデータ、クーポンデータ、直接販売メッセージ、かつ/または画像などを含んでいてよく、一方可変データストリームは、口座と/または請求書情報を伝える英数字文字を含んでいる。証印のすべてが(たとえば最大長約12インチで最大幅約9インチの)単一シートの同一面上に結像されていて、結像は巻き取り紙上で起こり、それから巻き取り紙が個々の単一ページに切断されればよい。

Description

【発明の詳細な説明】 複数企業統合化書類の製作 発明の背景と要約 現在国際的な企業経営は、様々な会社が提携を組む方向に進んでいる。たとえ ば、クレジットカード会社が、クレジットカードの利用を促進するために別の会 社の製品やサービスを提供することがよくある。たとえば、航空会社上得意報償 マイルを提供したり、特定の長距離通話業者での長距離電話サービス料金を値下 げしたり無料にしたりする。このような状況下では、1社以上の会社から、口座 や請求書情報を持った特定のエンドユーザ(カスタマ)についての単一の書類を 作成することが非常に望ましい。 また、会社間の直接提携が利用できない場合でも、単一のエンドユーザ(カス タマ)に同一の書類で1つ以上の異なる口座を提供することができれば効率も非 常によく望ましいという状況もある。これにより、関連する会社の書類や郵便に かかるコストが節約される。多くの様々な会社が任意のエンドユーザについて必 要な口座および/または請求書情報を同一の書類に印刷した「共通」郵便物を発 送することができる。 本発明によれば、上記の望ましい目的は、(イリノイ州レークフォレスト)ム アビジネスフォームズ株式会社のXLデータシステムなどのコンピュータ制御シ ステム を利用して現実的に費用効率よく達成することができ、多数の様々な会社から提 供される電子情報を、公知のフレキソ印刷装置や電子結像装置を用いて印刷中に 首尾よく操作、併合して2つまたはそれ以上の個別ソースから複数の様々な可変 証印の付された単一書類ページを作成することができる。本発明を実施するのに 用いられる装置は、たとえば(1996年6月27日公開のPCT公報WO96 /19352にも示されている)1994年12月20日出願の米国特許出願番 号08/359,697に開示されているような装置であればよい。この出願を 引例として本明細書に取り入れる。 本発明の1つの局面によれば、コンピュータ制御とイメージングシステムを用 いて、少なくとも2つの個別ソースから複数の異なる可変証印を持つ単一書類ペ ージを作成する方法が提供される。この方法は、(a)少なくとも2つの個別ソ ースから可変データベースストリームと可変データストリームとを同一のコンピ ュータ制御に送る工程と;(b)同一のコンピュータ制御を用いて、イメージン グシステムを制御して、同一の書類ページ上に結像されるように少なくとも2つ の個別ソースからの可変データベースストリームと可変データストリームを併合 する工程と;(c)結像対象の紙をイメージングシステムに送る工程と;(d) イメージングシステムを用いて、少なくとも2つの個別ソースからの可変データ 証印と可変データベース証印をもつ同一の書類ページを結 像する工程とを備える。 それぞれ、独自の可変データベースストリームと可変データストリームを持つ 3つの個別ソースが与えられてよく、この場合、工程(a)〜(d)は同一の書 類ページ上に、3つ以上の異なる可変データ証印と可変データベース証印を結像 するために実行される。各個別ソースは個別のフォーム構造を有してよく、この 場合、工程(a)は個別ソースからの個別フォーム構造をコンピュータ制御に送 るために実行され、工程(b)はイメージングシステム内で、個別ソースからの 個別フォーム構造を併合するために実行され、工程(d)は可変データ証印と可 変データベース証印とを個別ソースからのそれぞれ個別のフォーム構造で同一の 書類ページ上に結像するために実行される。 可変証印は広範な様々なフォームを包含してよいが、可変データベースストリ ームは会社の名前とロゴのデータ(またおそらくはクーポン情報および/または 直接販売メッセージ、と画像)を含み、一方、可変データストリームは(銀行の クレジットカード明細とクレジットカードを使うことによって加算される特定の 航空会社についての関連の航空会社上得意報償マイルなどの)口座と請求書情報 の少なくとも1つを伝える英数字文字を含むのが好ましい。 工程(a)〜(d)――最大長約12インチで最大幅約9インチの(たとえば レターサイズやA4サイズ 紙などの)――シートの同一面上に所望のデータをすべて結像するために実行さ れればよい。工程(c)は巻き取り紙フォームの紙をイメージングシステムに送 るために実行されればよく、この場合、工程(d)の後に、巻き取り紙を個別の 単一ページに切断する工程(e)がさらにある。イメージングシステムは、(た とえば同時係属中の米国出願番号08/359,697などにある)フレキソ印 刷イメージングシステムでよく、この場合、工程(d)は単一書類ページ上にあ る証印をフレキソ印刷で結像するために実行され、あるいは非可変データはフレ キソ印刷で結像し、可変データはイオン蒸着かインクジェットプリンタなどで結 像してもよい。 本発明の別の局面によれば、コンピュータ制御とイメージングシステムを用い て、少なくとも2つの個別ソースからの複数の異なる可変証印を持つ単一書類ペ ージが提供される。この書類ページは以下の工程によって作成される:(a)少 なくとも2つの個別ソースから可変データベースストリームと可変データストリ ームとを同一のコンピュータ制御に送る工程。(b)同一のコンピュータ制御を 用いて、イメージングシステムを制御して、同一の書類ページ上に結像されるよ うに少なくとも2つの個別ソースからの可変データベースストリームと可変デー タストリームを併合する工程。(c)結像対象の紙をイメージングシステムに送 る工程。(d)イメージングシステムを用いて、少なくとも2つの個別ソースか ら の可変データ証印と可変データベース証印をもつ同一の書類ページを結像する工 程。 上記の書類ページは、工程(c)が巻き取り紙フォームの紙をイメージングシ ステムに送るために実行されてなる方法と;工程(d)の後に、巻き取り紙を個 別の単一ページに切断する更なる工程(e)とによって更に作成されてよい。書 類ページは3つ以上の異なるソースからの可変データ証印と可変データベース証 印とをそれぞれ個別フォーム構造でページ上に有してよい。可変データベースス トリームは会社の名前とロゴのデータ、直接販売メッセージと/または画像とを 含み、可変データストリームは口座と請求書情報の少なくとも1つを伝える英数 字文字を含んでよいので、たとえば、書類ページが3つの異なる会社の名前とロ ゴと、3つの異なる口座および/または請求書情報文字セットを(たとえば同一 面上に)含む。 本発明の別の局面によれば、所定の個人に配達するために第1の面を有する単 一書類ページが以下の要素を備えて提供される:第1と第2の個別フォーム構造 。所定の個人についての第1と第2の個別可変データベース証印。所定の個人に ついての第1と第2の個別可変データ証印。第1の可変データベース証印と第1 の可変データ証印とが単一書類ページの第1面に第1のフォーム構造で結像され る。また、第2の可変データベース証印と第2の可変データ証印とが単一書類ペ ージの第1面に第2 のフォーム構造で結像される。 上記のページは、所定の個人の身元を示す住所証印を付した封筒とともに、し かも封筒内に収められればよい。 可変データベース証印は会社の名前とロゴの証印、直接販売メッセージおよび/ または画像からなればよく、可変データ証印は口座と請求書情報の少なくとも1 つを伝える英数字文字からなる。3つあるいはさらに多くの個別フォーム構造と 、可変データベース証印と、可変データ証印を与えてもよい。 少なくとも2つの個別ソースからの可変データを同一の書類ページ上で効率的 に作成し提供することが、本発明の主要な目的である。発明のこの目的とその他 の目的は、発明の詳細な説明と添付の請求の範囲から明らかになろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明にかかる一例としての単一書類ページの第1の実施例の上から 見た平面図である。 図2Aと2Bは、それぞれ、投函する封筒とともに図1の書類ページの裏面斜 視図と表面斜視図である。 図3は、本発明にかかる書類ページの第2の実施例についての図1と同様の図 である。 図4は、図3の書類ページを作成するために統合される、画像作成、フォーム 構造、可変英数字文字を図示したものである。 図5は、本発明にかかる方法を実施するために用いられる様々な装置の概略図 である。 図面の詳細な説明 本発明において作成される単一書類ページを、第1の実施例において、図1、 2Aと2Bでは典型的に参照番号10によって示している。書類ページ10の第 1の面11には、第1と第2の個別のフォーム構造があり、これらを図1では典 型的に参照符号12と13によってそれぞれ示している。書類ページ10を受け 取ることになっている所定の個人について第1と第2の個別の可変データベース の証印も付されており、これは図1では概略的に14と15で示されている。そ の所定の個人についての第1と第2の個別の可変データ証印は図1では16と1 7で概略的に示されている。第1の可変データベース証印14と第1の可変デー タ16が、第1のフォーム構造で面11上に(たとえばフレキソ印刷、トナーで 、たとえばムアビジネスフォームズMidax(登録商標)システムなどを用い て電子的に、あるいは同様の静電印刷技術やインクジェットプリンタなどで印刷 するなどして)結像され、一方第2の可変データベース証印は取得可能で第2の 可変データ証印17は面11上で第2のフォーム構造13で結像される。 可変データベース証印14と15は、たとえば図1に示されるように、会社の 名前とロゴからなればよい。た とえば、会社名とロゴ14が銀行の名前またはロゴであり、銀行はクレジットカ ード明細を発行する。証印15は航空会社の名前またはロゴであってよく、たと えば航空会社は上得意報償口座情報などを発行する。フォーム構造12と13は 、図1では別のフォーマットで示されているが、希望であればフォーム構造12 と13を実際に同一フォーマットにすることもできるが、それらに関連する証印 14から17があるので別々のままでおいてもよい。 また可変データ証印16と17は、広範ないろいろなソースや種類から選んで よいが、口座と請求書情報の少なくとも1つを伝えるような英数字文字を含むの が好ましい。 書類ページ10は、たとえば図2Aと2Bに示される封筒19の中に入れるな どして所定の個人に最終的に送付されるようになっている。封筒19は、封をす る接着剤21つきの折り返し片20のあるような任意の従来のタイプのものであ ればよく、また(たとえば住所情報/証印23が外から見えるような)透かし(w indow)22をつけてもよい。住所証印23は、シート10の口座または請求書情 報が与えられる所定の個人に対応して可変する住所証印であり、面11(図1と 2B9照)とは反対の書類ページ10の面24に結像するか、住所情報23を面 11に結像して、ページ10は(図2Aと2Bに示されているサイズのいずれか 、あるいは書類ページ1 0のサイズ全体に対応するサイズの)封筒19内に折り畳まれるか位置付けされ 、住所情報23が透かし22から見えるようにするか、スキャナで読み取れるよ うにして、住所証印が直接結像される固体面の封筒を作成するかラベルに結像し てから封筒19にそのラベルを付ける。 書類ページ10は、従来のサイズ、たとえば最大長約12インチ(たとえば約 11インチ)で最大幅約9インチ(たとえば約8.5インチ)などの、好ましく は従来のレターサイズかA4サイズであればよいが、書類ページ10は特定の最 大長または最小長さや幅に限定されるものではない。通常ページ10のカットシ ートフォームが望ましいものの、状況によっては図1に示されるような別の類似 するページ10’と、書類ページ10の一縁部で、たとえばミシン線26のよう な薄い線で接続している場合もある。 住所証印23あるいはそれに加えて可変証印、または不変証印を面24上と接 続した書類10’に結像してもよい。 図3は、本発明にかかる書類ページ27の別の実施例を示している。この書類 ページでは、図1と同じか直接相当するような構成要素に同一の参照番号が付け られている。この特定の実施例において、やはり同一の所定の個人データ証印1 4〜17とともに、独特の可変データベース証印29と独特のデータ証印30を もつ第3の個別のフォーム構造28が与えられる。また、この特定の 状況において、クーポン証印31がフォーム構造12に関連して結像される。ク ーポン情報31は画像(たとえば絵や模様形)フォームであれば、独特のデータ ベース証印14の一部となり、また厳密に英数字文字であれば、データ証印16 の一部となる。ロゴはこれに関連する画像データを持つのでデータベース証印1 4の一部となる。同様なクーポン証印32は第3のフォーム構造28に関連し、 典型的には参照番号33で示されるクーポン証印の可変メッセージを第2のフォ ーム構造13に関連させてもよい。 関連の証印を持つ3つ以上の異なるフォーム構造12,13,28を同一の書 類27の面11に結像してもよいが、通常は従来のレターサイズやA4シートに 適切な外観を与えるように最大3つである。しかし、もっと長いシート(たとえ ばリーガルサイズ)を用いれば、あるいは図1のシート10’のような連続シー トを用いれば、様々なソースからのほぼ無限数のフォーム構造を結像して、1個 の郵便物で同一の個人に与えるようにしてもよい。 図4はページ10と27を結像するのに用いられる電子データのアセンブリの 概略図を示している。図4は図3に対応する実施例についての図であり、データ の(異なる会社の)3つの個別ソースが組み立てられ、最終的には統合化印刷シ ステム内で用いられる。 図4に示されるシステムの第1の構成要素は、35で 概略的に示されるデータベース画像処理システムである。 このシステムは、典型的には画像データを含む、可変データベースストリームを 、3つの異なる画像データベースソース36、37、38から受け取る。処理シ ステム35は、画像データベース36〜38がたとえば電話回線によって、ある いはコンピュータディスクやその他の好適な方法で与えられる別の場所から、デ ータベースストリームを電子的に受け取ってもよい。 可変データ処理システム39は、3つの異なるソース40〜42から可変デー タストリームを受け取る。この情報も電子的に受け取るのが好ましい。 フォーム事前印刷管理システム43は、個別フォーム構造を制御し、3つの異 なるソース44〜46からフォーム事前印刷ストリームを受け取る。システム3 5、39、43内のそれぞれの単一出力47、48、49は最終的にすべてが統 合化印刷システムで用いられ、ディスク、テープ、電話回線やその他によって電 子フォームで与えられる。出力49はフィルムやプレートであってよい。 システム35、39、43はデータをシミュレートするためなどのコンピュー タシステムであり、同一のメインフレームコンピュータのそれぞれ別の部分であ っても、分離したプロセッサを統合したもの(すなわち、クライアント/サーバ ワークステーションやディスクプロセッサ)などであってもよい。システム35 、39、43か らの出力47〜49に関連する一例としてのデータ記録が図4の51に示されて いる。 図5は、本発明において用いられる統合化印刷システム50を概略的に示して おり、このシステムは同時係属中の米国出願08/359,697に関連して説 明してもよい。システム50はコンピュータ制御53を含むが、この制御はムー アXLデータシステムであるのが好ましく、図4のシステムから入力47、48 、49を受け取る。XLデータシステム53はオペレータ端末54まで接続され 、高速データ転送モジュール(HDT)を含む。 メインコンピュータ制御53と56で示すような双方向通信路を有し、57で概 略的に示すように(たとえばデータストリーム36、40、44の基点の位置な どの)データを提供するために会社側での遠隔検査機能を備えたデータジョブ構 成の第2のコンピュータ55を設けてもよい。コンピュータ制御53のモニタ5 4からの回線58を任意に製造統計/A/DTトレールファイルユニット59へ の入力を与え、このユニット59が今度は60で品質アーキテクチャデータベー スを有する別のコンピュータ61に接続されるようにしてもよい。コンピュータ 61は、書類のベリファイを行い、ジョブ報告をして、図5で参照番号65によ って概略的にかつ典型的に示される実際のイメージングシステムに関連し任意に 取りつけるスキャナ63、64に接続される(図5の62で概略的に示される) 。 図5で概略的に示される実施例において、イメージングシステム65は66で 概略的に示される従来の紙送り手段を含む。これがシート送り装置であってもよ いが、オンラインの巻き取り紙であるのが好ましい。システム65は、たとえばム アビジネスフォームズ株式会社から市販されるMidax(登録商標)300印 刷エンジンなどの参照番号67で概略的に示されるイオン蒸着印刷ユニットを備 えていればよい。図5の68で概略的に示される1つまたはそれ以上の回転バー (turn bar)を備えてもよく、また第2のイオン蒸着印刷ユニット69を備えても よい。また複数のフレキソ印刷ユニット70を設けて、個別フォーム構造49を 中央コンピュータ制御53を介さずに選択的フレキソ印刷ステーション70制御 に直接供給してもよい。いずれの選択肢も図5に概略的に示されている。しかし 、従来の(たとえば図1の26などでせん孔を行うための)選択的せん孔ステー ション71、1つまたはそれ以上のビデオ検査ステーション72とシステム65 側での適切な紙処理機構73と同様に、コンピュータ制御53は67、69、7 0をすべて制御するわけではない。装置73は巻き取り紙巻き戻し装置であって よく、巻き戻された巻き取り紙は別の場所に運ばれて、個々の書類ページ10、 27に分離する;あるいは図5で概略的に示すように、ユニット73は個々の書 類ページ10、27を形成する切断シータ/スタッカであってもよい。その他の 従来の紙処理機器を装置 73として用いてもよい。 図4と5に示されるようなシステムを利用して、少なくとも2つの個別ソース (たとえば、図4の36、40、44は1つのソース;37、41、45は第2 のソース、38、42、46は第3のソース)から、イメージングシステム65 のコンピュータ制御53を用いて複数の異なる可変証印14〜17,29および 30を付けた単一書類ページ10、27を作成する方法を提供してもよい。 この方法は(a)共通ストリーム47を形成するためにデータベース画像処理シ ステム37によって作られる可変データベースストリーム36、37、38と、 可変データ処理システム39によって作られ、出力ストリーム48を提供するた めの可変データストリーム40、41、42とを、少なくとも2つの個別ソース から同一のコンピュータ制御53に送る工程と;(b)コンピュータ制御53を 用いて、イメージングシステムを制御して、少なくとも2つの個別ソースからの 可変データベースストリーム47と可変データストリーム48とを併合して同一 の書類ページ10、27上に結像されるようにする工程と;(c)たとえば巻き 戻し装置66を用いて、結像対象の紙をイメージングシステム65に送る工程と ;(d)イメージングシステム65を用いて、少なくとも2つの個別ソースから の可変データ証印16、17、30と可変データベース証印14、15、29の 付された同一の書類ページ10、27を結像する工程と、を含ん でいる。個別ソースがそれぞれ、図4の44、45、46で示されているような 個別のフォーム構造を持っているのが好ましい。この個別のフォーム構造はシス テム43によって作られ、選択的フレキソ印刷ステーション70についてコンピ ュータ53を介してあるいは個々のコンピュータ制御を直接介して作動する出力 49を生成し、個別ソースから個別のフォーム構造を併合し、ストリームを結像 して適切なフォーム構造12、13、28で証印14〜17、29、30〜33 が作成される。複合ストリーム47で最終的に与えられる可変データベーススト リームは、会社の名前やロゴデータなどの画像データを含むのが好ましく、一方 ストリーム48で作られる可変データストリームは、図1から3で概略的に示さ れるように、作成される最終的な書類ページ10、27上に少なくとも1つの口 座と請求書情報を伝える英数字文字を含むのが好ましい。工程(a)から(d) を実施して、最大長約12インチ、最大幅約9インチのシート10、27の同一 面に画像化する。66で示されるように工程(c)を実行して、巻き取り紙フォ ームの紙をイメージングシステム65に表示してもよい。この場合更に工程(d )の後に、巻き取り紙を、図5で概略的に示される切断シータ/スタッカ73な どを用いて、個々の単一のページに切断する工程(e)がある。可変データ証印 は、選択的フレキソ印刷ユニット70を用いてフレキソ印刷で結像するのが好ま しく、非可変データ証印はイオン蒸 着印刷ステーション67、69を用いてシートの片面か両面に結像する、あるい は可変証印14〜17、29、30の大部分をフレキソ印刷ユニット70によっ て結像して、口座名や番号、数値などの特定の個人に関わる部分はイオン蒸着印 刷ユニット67、69で結像するのが好ましい。 よって、本発明によれば、2つまたはそれ以上の個別ソースからの可変データ をもつ単一書類ページが作成されることが理解されよう。たとえば、図3に示さ れる実施例に関して、書類ページ27が、クレジットカード発行銀行のロゴ、ク ーポン、口座情報を与える証印14、16、31を含むフォーム構造12と、航 空会社の名前とロゴ15と、上得意報償口座情報17が付された可変メッセージ 33とをを含むフォーム構造13と、ロゴと業種名29、可変クーポン32と明 細あるいは口座証印30とを含む長距離電話会社(またはその他の業種の)フォ ーム構造28を、単一面27に結像してもよい。よって、同一の住所が3つの異 なる会社からの同一の郵送関連情報に入り、これによって受取人が処理しやすく なり、郵送、印刷コストや発行会社の費用が削減される。 発明は、この明細書において、現在最も実用的で好ましい実施態様と思われる もので示して説明してきたが、当業者には発明の範囲内でさまざまに変更可能で あることは明らかであり、この範囲には、すべての等価な方法、製品、装置を包 含するように添付の請求の範囲のもっと も広い解釈が与えられるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コンピュータ制御とイメージングシステムを用いて、少なくとも2つの個別 ソースから複数の異なる可変証印を持つ単一書類ページを形成する方法であって 、 (a)少なくとも2つの個別ソースから可変データベースストリームと可変デ ータストリームとを同一のコンピュータ制御に送る工程と; (b)同一のコンピュータ制御を用いて、イメージングシステムを制御して、 同一の書類ページ上に結像されるように少なくとも2つの個別ソースからの可変 データベースストリームと可変データストリームを併合する工程と; (c)結像対象の紙をイメージングシステムに送る工程と; (d)イメージングシステムを用いて、少なくとも2つの個別ソースからの可 変データ証印と可変データベース証印をもつ同一の書類ページを結像する工程と を含む方法。 2.それぞれ、独自の可変データベースストリームと可変データストリームを持 つ3つの個別ソースが与えられ、工程(a)〜(d)は同一の書類ページ上に、 3つの異なる可変データ証印と可変データベース証印を結像するために実行され ることを特徴とする請求項1に記載の方 法。 3.各個別ソースは個別のフォーム構造を有し;工程(a)は個別ソースからの 個別フォーム構造をコンピュータ制御に送るために実行され;工程(b)はイメ ージングシステム内で、個別ソースからの個別フォーム構造を併合するために実 行され;工程(d)は可変データ証印と可変データベース証印とを個別ソースか らのそれぞれ個別のフォーム構造で同一の書類ページ上に結像するために実行さ れることを特徴とする請求項1に記載の方法。 4.各個別ソースは個別フォーム構造を有し;工程(a)は3つの個別ソースか らの3つの個別フォーム構造をコンピュータ制御に送るために実行され;工程( b)はイメージングシステム内で、個別ソースからの3つの個別フォーム構造を 併合するために実行され;工程(d)は可変データ証印と可変データベース証印 とを個別ソースからの3つの個別のフォーム構造で同一の書類ページ上に結像す るために実行されることを特徴とする請求項2に記載の方法。 5.可変データベースストリームは会社の名前とロゴのデータを含み、可変デー タストリームは口座と請求書情報の少なくとも1つを伝える英数字文字を含むこ とを特 徴とする請求項1に記載の方法。 6.可変データベースストリームは会社の名前とロゴのデータと、その他の直接 販売メッセージと画像を含み、可変データストリームは口座と請求書情報の少な くとも1つを伝える英数字文字を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。 7.可変データベースストリームは会社の名前とロゴのデータを含み、可変デー タストリームは口座と請求書情報の少なくとも1つを伝える英数字文字を含むこ とを特徴とする請求項3に記載の方法。 8.工程(a)〜(d)は、最大長約12インチで最大幅約9インチのシートの 同一面上に結像するために実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 9.工程(c)は巻き取り紙フォームの紙をイメージングシステムに送るために 実行され;工程(d)の後に、巻き取り紙を個別の単一ページに切断する工程( e)をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。 10.イメージングシステムは選択的フレキソ印刷イメージングシステムを含み 、工程(d)は単一書類ページ上にある証印をフレキソ印刷で結像するために実 行され ることを特徴とする請求項9に記載の方法。 11.工程(c)は巻き取り紙フォームの紙をイメージングシステムに送るため に実行され;工程(d)の後に、巻き取り紙を個別の単一ページに切断する工程 (e)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 12.イメージングシステムは選択的フレキソ印刷イメージングシステムを含み 、工程(d)は単一書類ページ上にある証印をフレキソ印刷で結像するために実 行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 13.コンピュータ制御とイメージングシステムを用いて、少なくとも2つの個 別ソースからの複数の異なる可変証印を持つ単一書類ページであって、 (a)少なくとも2つの個別ソースから可変データベースストリームと可変デ ータストリームとを同一のコンピュータ制御に送る工程と; (b)同一のコンピュータ制御を用いて、イメージングシステムを制御して、 同一の書類ページ上に結像されるように少なくとも2つの個別ソースからの可変 データベースストリームと可変データストリームを併合する工程と; (c)結像対象の紙をイメージングシステムに送る工程と; (d)イメージングシステムを用いて、少なくとも2つの個別ソースからの可 変データ証印と可変データベース証印をもつ同一の書類ページを結像する工程と によって作成される単一書類ページ。 14.工程(c)が巻き取り紙フォームの紙をイメージングシステムに送るため に実行されてなる方法と;工程(d)の後に、前記書類ページを含む個別の単一 ページに巻き取り紙を切断する更なる工程(e)とによって更に作成されること を特徴とする請求項13に記載の書類ページ。 15.書類ページは3つの異なるソースからの可変データ証印と可変データベー ス証印とをそれぞれ個別フォーム構造でページ上に有することを特徴とする請求 項13に記載の書類ページ。 16.可変データベースストリームは会社の名前とロゴのデータを含み、可変デ ータストリームは口座と請求書情報の少なくとも1つを伝える英数字文字を含む ので、書類ページが3つの異なる会社の名前とロゴと、3つの異なる口座および /または請求書情報の文字セットとを含むことを特徴とする請求項15に記載の 書類ページ。 17.可変データベースストリームは会社の名前とロゴ のデータを含み、可変データストリームは口座と請求書情報の少なくとも1つを 伝える英数字文字を含むので、書類ページが少なくとも2つの異なる会社の名前 とロゴと、少なくとも2つの異なる口座および/または請求書情報の文字セット とを含むことを特徴とする請求項13に記載の書類ページ。 18.所定の個人に配達するための第1の面を有する単一書類ページであって、 第1と第2の個別フォーム構造と; 所定の個人についての第1と第2の個別可変データベース証印と; 所定の個人についての第1と第2の個別可変データ証印とを含み; 前記第1の可変データベース証印と第1の可変データ証印とが前記単一書類ペ ージの第1面に前記第1のフォーム構造で結像され; 前記第2の可変データベース証印と第2の可変データ証印とが前記単一書類ペ ージの第1面に前記第2のフォーム構造で結像されてなる単一書類ページ。 19.前記ページは所定の個人の身元を示す住所証印を付した封筒とともに、し かも封筒内に収められることを特徴とする請求項18に記載の単一書類ページ。 20.可変データベース証印は会社の名前とロゴの証印からなり、可変データ証 印は口座と請求書情報の少なくとも1つを伝える英数字文字からなることを特徴 とする請求項19に記載の単一書類ページ。 21.前記ページ面上に第3の個別フォーム構造と、前記第3のフォーム構造の 第3の会社の名前とロゴの証印と、前記第3のフォーム構造の口座と請求書情報 の少なくとも1つを伝える第3の英数字文字証印とを更に備えることを特徴とす る請求項20に記載の単一書類ページ。
JP10517541A 1996-10-07 1997-09-18 複数企業統合化書類の製作 Pending JP2001502089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/725,829 1996-10-07
US08/725,829 US6108672A (en) 1996-10-07 1996-10-07 Multiple company integrated documents production
PCT/US1997/016653 WO1998015408A1 (en) 1996-10-07 1997-09-18 Multiple company integrated documents production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502089A true JP2001502089A (ja) 2001-02-13
JP2001502089A5 JP2001502089A5 (ja) 2004-11-18

Family

ID=24916126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517541A Pending JP2001502089A (ja) 1996-10-07 1997-09-18 複数企業統合化書類の製作

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6108672A (ja)
EP (1) EP0944476B2 (ja)
JP (1) JP2001502089A (ja)
CN (1) CN1230920A (ja)
AT (1) ATE221458T1 (ja)
AU (1) AU735320B2 (ja)
BR (1) BR9712497A (ja)
CA (1) CA2265748C (ja)
DE (1) DE69714462T3 (ja)
ES (1) ES2184130T3 (ja)
NZ (1) NZ335144A (ja)
WO (1) WO1998015408A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249772B1 (en) * 1997-07-08 2001-06-19 Walker Digital, Llc Systems and methods wherein a buyer purchases a product at a first price and acquires the product from a merchant that offers the product for sale at a second price
US20040243478A1 (en) * 1996-09-04 2004-12-02 Walker Jay S. Purchasing, redemption, and settlement systems and methods wherein a buyer takes possession at a retailer of a product purchased using a communication network
US6108672A (en) * 1996-10-07 2000-08-22 Moore Business Forms, Inc. Multiple company integrated documents production
US6047284A (en) 1997-05-14 2000-04-04 Portal Software, Inc. Method and apparatus for object oriented storage and retrieval of data from a relational database
US7711604B1 (en) 1997-07-08 2010-05-04 Walker Digital, Llc Retail system for selling products based on a flexible product description
US6345329B1 (en) * 1999-02-19 2002-02-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for exchanging data using a queued direct input-output device
US6339803B1 (en) * 1999-02-19 2002-01-15 International Business Machines Corporation Computer program product used for exchange and transfer of data having a queuing mechanism and utilizing a queued direct input-output device
US7962367B1 (en) 1999-03-09 2011-06-14 Privateer Ltd. Method and apparatus for permitting stage-door access to on-line vendor information
DE19911461A1 (de) * 1999-03-15 2000-09-28 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zur Übertragung von Computerdaten an ein Ausgabegerät
AUPQ579500A0 (en) * 2000-02-23 2000-03-16 Lending Technology Services Pty Ltd On-demand application forms
US20050178824A1 (en) * 2000-03-29 2005-08-18 American Express Travel Related Services Company, Inc. On-line merchant services system and method for facilitating resolution of post transaction disputes
US7406471B1 (en) 2000-09-28 2008-07-29 Oracle International Corporation Scalable multi-database event processing system using universal subscriber-specific data and universal global data
US6948658B2 (en) * 2001-06-07 2005-09-27 Mustek Systems Inc. Method for automatically integrating digital data
US20030113151A1 (en) * 2001-11-12 2003-06-19 Kazuyuki Yokoyama Distribution label, a distribution label printing system, and a distribution method using the same
CN1290106C (zh) * 2002-03-07 2006-12-13 株式会社理光 光记录媒体及其制造方法
US8099393B2 (en) 2002-03-22 2012-01-17 Oracle International Corporation Transaction in memory object store
US7334719B1 (en) * 2004-03-03 2008-02-26 Fisher David L Banking envelope and method of use
CA2596379A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Bank Of America Corporation Visual cues for identifying financial accounts
US8223935B2 (en) 2005-04-30 2012-07-17 Oracle International Corporation Revenue management systems and methods
JP4664410B2 (ja) 2005-06-28 2011-04-06 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 収益管理システムおよび方法
JP2009504030A (ja) 2005-07-28 2009-01-29 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 収益管理システムおよび方法
US8223777B2 (en) 2005-11-15 2012-07-17 Oracle International Corporation Gateway for achieving low latency and high availability in a real time event processing system
DE102005060441A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Man Roland Druckmaschinen Ag Bogendruckmaschine
US8116533B2 (en) * 2007-12-05 2012-02-14 Burroughs Payment Systems, Inc. Operator interactive document image processing system
US9087164B2 (en) 2008-01-26 2015-07-21 National Semiconductor Corporation Visualization of tradeoffs between circuit designs
CN101519000B (zh) * 2009-03-31 2010-12-08 吴东杰 实现在线印刷变化内容的方法及混合数码印刷系统
US10173415B2 (en) * 2014-07-22 2019-01-08 The Coca-Cola Company Systems and methods for monitoring overprint orientation

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US618662A (en) * 1899-01-31 Combined way-bill
US3532638A (en) * 1967-04-28 1970-10-06 Eastman Kodak Co Phototropic compositions
US4167324A (en) * 1977-10-17 1979-09-11 Burroughs Corporation Apparatus for xerographically printing a composite record based on fixed and variable data
US4445795A (en) * 1981-09-24 1984-05-01 International Business Machines Method and apparatus for merge processing in a text processing system
WO1983001521A1 (en) * 1981-10-14 1983-04-28 Disbrow, John, R. A page modification method in a printer subsystem of the partial page buffer composing type
US5320276A (en) * 1983-10-17 1994-06-14 Moore Business Forms, Inc. Cut sheet mailer business form assembly
US4690433A (en) * 1984-05-30 1987-09-01 Glenwood Systems U.S.A., Ltd. Stationery set
US4674040A (en) * 1984-12-26 1987-06-16 International Business Machines Corporation Merging of documents
DE3522556A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-02 Rieter Ag Maschf Verfahren zum anspinnen eines garnes an einer friktionsspinnvorrichtung
US4928875A (en) * 1987-08-05 1990-05-29 Hutchinson Wilbur P Eccentric "Z" fold mailer with nesting capabilities
US5121945A (en) * 1988-04-20 1992-06-16 Remittance Technology Corporation Financial data processing system
US5241464A (en) * 1990-08-17 1993-08-31 Moore Business Forms, Inc. Desktop forms order system
US5272623A (en) * 1990-11-07 1993-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Software programming method for forming Government contracting documents
JP2554395B2 (ja) * 1990-11-30 1996-11-13 株式会社日立製作所 印刷書式管理システム
JP3181333B2 (ja) * 1990-11-30 2001-07-03 株式会社リコー 折り順画像形成装置
US5143362A (en) * 1991-07-15 1992-09-01 Moore Business Forms, Inc. Publication personalization
US5638186A (en) * 1991-12-19 1997-06-10 Ricoh Company Ltd. Multi-function machine for combining and routing image data
US5287128A (en) * 1992-08-28 1994-02-15 Moore Business Forms, Inc. Method to manufacture multiple part imaged documents
US5483445A (en) * 1992-10-22 1996-01-09 American Express Trs Automated billing consolidation system and method
US5297488A (en) * 1992-10-26 1994-03-29 B. Bunch Company, Inc. Apparatus for selective random printing of fixed data
US5476420A (en) * 1993-06-30 1995-12-19 Manning; Bruce M. All in one mailer structure
US5342094A (en) * 1993-08-06 1994-08-30 Canard Resources Inc. Checking and statement system
US5413383A (en) * 1993-09-08 1995-05-09 The Standard Register Company Multipurpose tuck label/form
US5464255A (en) * 1993-11-10 1995-11-07 Uarco Incorporated Folded business form with return envelope
DE69401435T2 (de) * 1994-09-13 1997-06-26 Agfa Gevaert Nv Veränderliche Datenfelder in einer Seitenbeschreibungssprache
US5779612A (en) * 1994-10-04 1998-07-14 Whitney; J. Garrett Combination check and envelope
US5626370A (en) * 1994-12-12 1997-05-06 Glenn Petkovsek One-piece special service mailing form and return envelope and a method for assembling same
US6148724A (en) * 1994-12-20 2000-11-21 Moore Business Forms, Inc. Selective flexographic printing
US5622388A (en) * 1995-03-23 1997-04-22 Alcordo; Isabelo S. Postcard rank check
US5746450A (en) * 1995-04-20 1998-05-05 Petkovsek; Glenn Integral special service mailing assembly with a cut out portion and a method for using same
US5803498A (en) * 1995-05-12 1998-09-08 Tung; James C. Pharmaceutical marketing device and system
US5603529A (en) * 1995-08-10 1997-02-18 Breindel; Harold Color brochure with integral return mailer and method of making it
US5622390A (en) * 1995-09-27 1997-04-22 Moore Business Forms, Inc. Two way self mailer from one ply of paper
US5796930A (en) * 1995-11-13 1998-08-18 Varis Corporation System architecture for processing and transporting page-map or bit-map data to a raster print engine
US5845302A (en) * 1995-12-29 1998-12-01 Moore Business Forms, Inc. Method and system for producing high-quality, highly-personalized printed documents
US5801365A (en) * 1996-07-08 1998-09-01 Katz; Richard B. Fund raising by discounted collection on special issue checks
US5667134A (en) * 1996-08-16 1997-09-16 Moore Business Forms, Inc. Variably duplex-imaged and sealed double postcard check
US5823575A (en) * 1996-09-05 1998-10-20 Ives; John E. Advertising check
US6108672A (en) * 1996-10-07 2000-08-22 Moore Business Forms, Inc. Multiple company integrated documents production
US5772251A (en) * 1996-10-15 1998-06-30 Fleck; Gordon P. Income tax information organizer
US5798508A (en) * 1996-12-09 1998-08-25 Walker Asset Management, L.P. Postpaid traveler's checks

Also Published As

Publication number Publication date
CA2265748A1 (en) 1998-04-16
DE69714462D1 (de) 2002-09-05
CA2265748C (en) 2007-03-27
US6481752B1 (en) 2002-11-19
EP0944476B2 (en) 2007-08-22
WO1998015408A1 (en) 1998-04-16
BR9712497A (pt) 1999-10-19
AU4356097A (en) 1998-05-05
DE69714462T3 (de) 2008-04-10
EP0944476A1 (en) 1999-09-29
DE69714462T2 (de) 2003-01-30
AU735320B2 (en) 2001-07-05
US6108672A (en) 2000-08-22
ATE221458T1 (de) 2002-08-15
EP0944476B1 (en) 2002-07-31
CN1230920A (zh) 1999-10-06
ES2184130T3 (es) 2003-04-01
NZ335144A (en) 1999-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502089A (ja) 複数企業統合化書類の製作
US9070142B2 (en) Order fulfillment system and method for printing products including individualized information
US5845302A (en) Method and system for producing high-quality, highly-personalized printed documents
US7751069B2 (en) Manufacturing system and process for personalized greeting cards
US5428423A (en) Photographic printed cards and apparatus and method of making same
US20050178843A1 (en) Method, device systems and computer programs for producing and tracing printed documents with a determinate identifier
US20040015404A1 (en) Method and media for secured desktop printing
US6854903B2 (en) System and method for image formation through lamination
US20050120291A1 (en) Method and system for creating on demand, personalized presentation folders
JP2006268681A (ja) メディア配達システムおよびメディア生成方法
JPH0820180A (ja) 収納媒体及びその製造システム
JP5280714B2 (ja) 印刷物の作成システム及び方法
JP2005056368A (ja) プリントシステム
JP2002200868A (ja) 複写式サーマル送り状伝票
ROMANO The Dichotomiesof the Global Printing Industry
JPH068675A (ja) 連続フォーム
JPH09277755A (ja) 2次元コード付招待状
JPH091956A (ja) 輸送業務用伝票およびr/w機能付きプリンタ
Kipphan Production Strategies for Print Media
GB2380823A (en) Geographically remote mailing of computer generated greetings cards
Felici et al. Seybɛld
IES930657A2 (en) A method of making forms
JPH0711549U (ja) 返信用葉書付き封筒
JP2004018106A (ja) 封筒
JPH05318970A (ja) 連続フォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121