JP2001354352A - Image forming device - Google Patents
Image forming deviceInfo
- Publication number
- JP2001354352A JP2001354352A JP2000178938A JP2000178938A JP2001354352A JP 2001354352 A JP2001354352 A JP 2001354352A JP 2000178938 A JP2000178938 A JP 2000178938A JP 2000178938 A JP2000178938 A JP 2000178938A JP 2001354352 A JP2001354352 A JP 2001354352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- image forming
- post
- forming apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリン
タ、ファクシミリ、デジタル複合機等の画像形成装置に
関するもので、より詳細には、印字済みの用紙にステー
プルやパンチング等の後処理を行う用紙後処理装置や、
印字済みの用紙をユーザー毎に選択的に収容する排紙装
置を備えた画像形成装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, a digital multifunction peripheral, etc., and more particularly, to a sheet for performing post-processing such as stapling or punching on a printed sheet. Post-processing equipment,
The present invention relates to an image forming apparatus provided with a paper discharge device for selectively storing printed paper for each user.
【0002】[0002]
【従来の技術】用紙後処理装置は、従来、画像形成装置
本体の側面に設置され、該側面に設けられた排出口と用
紙後処理装置内の用紙搬送路とが連結されることで、印
字済みの用紙を受け取り、整合トレイにおいて受け取っ
た用紙を整合した後、ステープルやパンチング等の後処
理を行い、用紙スタック部に排出するようになってい
る。2. Description of the Related Art Conventionally, a sheet post-processing apparatus is provided on a side surface of an image forming apparatus main body, and a discharge port provided on the side surface is connected to a sheet conveying path in the sheet post-processing apparatus to perform printing. After receiving the completed paper and aligning the received paper in the alignment tray, post-processing such as stapling and punching is performed, and the paper is discharged to the paper stack unit.
【0003】このような用紙後処理装置を備えた画像形
成装置は、利用者を煩わすステープルやパンチングとい
った作業を画像形成装置側で行うことで、画像形成装置
の利便性を高めるといった利点を有している。An image forming apparatus provided with such a sheet post-processing apparatus has an advantage that the convenience of the image forming apparatus is improved by performing operations such as stapling and punching that bother the user on the image forming apparatus side. ing.
【0004】ところが、その反面、このような用紙後処
理装置が増設された画像形成装置は、側面に取り付けら
れる用紙後処理装置が大型のため、広い設置スペースを
必要とし、設置スペースの確保といった別の問題を発生
している。However, on the other hand, an image forming apparatus in which such a paper post-processing apparatus is added requires a large installation space because the paper post-processing apparatus mounted on the side is large, and requires another installation space. Is having a problem.
【0005】用紙後処理装置が大型化する原因の1つ
は、用紙後処理装置内に設けられる上述の整合トレイに
ある。整合トレイは、一般に用紙搬送方向下流側を低く
して斜めに傾いて配置されているが、この整合トレイの
傾きを垂直に近づけていくと高さが、また水平方向に近
づけていくと幅がそれぞれ大型化する。特に、大サイズ
の用紙を整合するとなると、整合トレイの用紙搬送方向
の寸法が必然的に長くなる。近年、画像形成装置本体が
小型化する中、用紙後処理装置は、専用の置き台や画像
形成装置本体下部に増設される給紙カセット機構などが
無いと設置不可能な大きさとなってきている。One of the causes of the increase in the size of the sheet post-processing apparatus is the above-described alignment tray provided in the sheet post-processing apparatus. Generally, the alignment tray is arranged obliquely with the downstream side in the paper transport direction lowered, but the height increases as the inclination of the alignment tray approaches vertical and the width increases as the inclination of the alignment tray approaches horizontal. Each is enlarged. In particular, when aligning large-sized paper, the size of the alignment tray in the paper transport direction is inevitably increased. In recent years, as the main body of the image forming apparatus has been reduced in size, the paper post-processing apparatus has become so large that it cannot be installed without a dedicated table or a paper cassette mechanism which is additionally provided below the main body of the image forming apparatus. .
【0006】用紙後処理装置が大型化する他の原因とし
て、後処理を施した用紙を排出する用紙スタック部を挙
げることができる。従来、用紙後処理装置の用紙スタッ
ク部は、整合トレイが内設された用紙後処理装置本体の
さらに用紙搬送方向下流側に設けられているため、この
用紙スタック部によって用紙後処理装置における用紙搬
送方向の寸法がさらに大きくなり、用紙後処理装置を備
えた画像形成装置の設置スペースは、さらに広く必要と
なる。Another cause of the increase in the size of the sheet post-processing apparatus is a sheet stack section for discharging post-processed sheets. Conventionally, the sheet stacking section of the sheet post-processing apparatus is provided further downstream of the sheet post-processing apparatus main body in which the alignment tray is provided, so that the sheet The size in the direction is further increased, and the installation space of the image forming apparatus including the sheet post-processing apparatus is required to be wider.
【0007】このような問題を解決するものとして、特
許番号第2583594号のシート後処理装置は、画像
形成装置本体より受け取った印字済みの用紙を、小型化
された用紙整合トレイ(対象用紙の用紙搬送方向寸法よ
り同方向寸法が短い)と用紙スタック部とに跨がるよう
に用紙搬送方向を上にして斜めに排出し、その状態で整
合を行い、後処理を施し、その後、用紙整合トレイ上に
ある跨がった部分を用紙スタック部へ押し出して、後処
理を完了する構成となっている。In order to solve such a problem, a sheet post-processing apparatus disclosed in Japanese Patent No. 2583594 uses a printed sheet received from the image forming apparatus main body to reduce the size of a sheet-aligned tray (a sheet of the target sheet). (The dimension is shorter than the dimension in the transport direction), and the paper is discharged obliquely with the paper transport direction up so as to straddle the paper stack section. In this state, alignment is performed, post-processing is performed, and then the The upper straddling portion is pushed out to the paper stack portion to complete the post-processing.
【0008】これによれば、用紙整合トレイの用紙搬送
方向寸法を、後処理を施す対象用紙の同方向寸法より短
くし、整合に用紙スタック部を利用しているため、小型
のシート後処理装置が実現されている。According to this, the size of the sheet aligning tray in the sheet conveying direction is made shorter than the same direction of the sheet to be post-processed, and the sheet stack is used for alignment. Has been realized.
【0009】また、従来、画像形成装置本体の側面では
なく、その下面側に用紙後処理装置を設け、後処理後の
用紙をスタックする用紙スタック部のみを画像形成装置
本体の側面に設ける構成も考えられている。これによれ
ば、整合トレイが内設された用紙後処理装置が画像形成
装置本体の設置スペース内に収まるので、用紙後処理装
置の増設にて画像形成装置の設置スペースが増大するこ
とはなく、用紙後処理装置を備えた画像形成装置の小型
化が実現されている。Conventionally, a sheet post-processing device is provided not on the side of the image forming apparatus main body but on the lower side thereof, and only a sheet stack portion for stacking post-processed sheets is provided on the side of the image forming apparatus main body. It is considered. According to this, since the sheet post-processing apparatus in which the alignment tray is provided is accommodated in the installation space of the image forming apparatus main body, the installation space of the image forming apparatus does not increase by adding the sheet post-processing apparatus. An image forming apparatus having a sheet post-processing apparatus has been downsized.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の構成では、以下のような問題点を有している。However, the above-mentioned conventional configuration has the following problems.
【0011】まず、特許番号第2583594号のシー
ト後処理装置の構成であるが、該構成は、用紙スタック
部のトレイを整合に利用することで、大型化に対する問
題はクリアしているものの、整合に用紙スタック部を利
用する結果、必然的に整合動作中の用紙が機外に露出す
ることとなる。First, the configuration of the sheet post-processing apparatus disclosed in Japanese Patent No. 2583594 is disclosed. Although this configuration solves the problem of increasing the size by using the tray of the sheet stack portion for alignment, the configuration is not limited. As a result of using the paper stack unit, the paper during the aligning operation is inevitably exposed outside the machine.
【0012】そのため、操作者がジョブの終了を待たず
に用紙をさわってしまったり、前のジョブで排出された
用紙を取り除く作業を行ったりする等の外的要因によ
り、用紙ジャムや、ステープルやパンチング等の後処理
不良、或いは整合不良等のトラブルを発生させる恐れが
ある。Therefore, paper jams, staples, staples, etc. may occur due to external factors, such as the operator touching the paper without waiting for the end of the job, or removing the paper discharged in the previous job. There is a possibility that troubles such as poor post-processing such as punching or poor alignment may occur.
【0013】次に、用紙後処理装置を画像形成装置本体
内に設ける構成であるが、該構成では、後処理後の用紙
をスタックする用紙スタック部が画像形成装置本体の側
面に突出して形成されるため、用紙後処理装置本体が画
像形成装置本体の側面に設置される構成程ではないもの
のやはり、設置スペースの確保といった問題を有してい
る。Next, the paper post-processing device is provided in the image forming apparatus main body. In this configuration, a paper stack portion for stacking the post-processed paper is formed to protrude from the side surface of the image forming apparatus main body. For this reason, the paper post-processing apparatus main body has a problem of securing an installation space, although the configuration is not as large as the configuration in which the main body is installed on the side surface of the image forming apparatus main body.
【0014】ところで、近年急速に普及しつつある、複
写・ファクシミリ・プリンタ等の各機能を兼ね備えたデ
ジタル複合機等の画像形成装置においては、画像形成装
置本体の側面に、特定のユーザーの印字物のみを選択的
に収容する排紙カセットを備えた排紙装置(以下、メー
ルボックス装置)が登場している。By the way, in an image forming apparatus such as a digital multifunction peripheral which has various functions such as a copying machine, a facsimile, and a printer, which has been rapidly spreading in recent years, a printed material of a specific user is printed on a side surface of the image forming apparatus main body. 2. Description of the Related Art A paper discharge device (hereinafter, referred to as a mailbox device) including a paper discharge cassette that selectively accommodates only paper has appeared.
【0015】このようなメールボックス装置を備える画
像形成装置においても、画像形成装置本体の側面にメー
ルボックス装置が設置されるので、上記した用紙後処理
装置の用紙スタック部と同様に設置スペースが広がると
いった問題が発生する。In the image forming apparatus provided with such a mailbox device, the mailbox device is installed on the side surface of the image forming device main body, so that the installation space is widened in the same manner as the above-mentioned sheet stack portion of the sheet post-processing device. Such a problem occurs.
【0016】本発明では、このような問題に鑑みなされ
たものであって、その目的は、用紙後処理装置やメール
ボックス装置などの各装置本来の機能に制限等のデメリ
ットを発生させることなく、用紙後処理装置又はメール
ボックス装置を備えた画像形成装置の小型化を図ること
にある。The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide a paper post-processing device and a mailbox device without causing disadvantages such as limitations on the original functions of each device. An object of the present invention is to reduce the size of an image forming apparatus including a sheet post-processing device or a mailbox device.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】本発明の第1の画像形成
装置においては、上記課題を解決するために、画像デー
タを基にシートに画像を形成する画像形成部と、画像が
形成されたシートに対して所定の後処理を施すシート後
処理部とを有する画像形成装置において、上記シート後
処理部は、上記画像形成部の上下何れかに画像形成部と
積層するように配置され、かつ、上記シート後処理部に
よる後処理後のシートを収容する処理済シート収容部
が、上記シート後処理部の上下何れかにシート後処理部
と積層するように配置されていることを特徴としてい
る。According to a first image forming apparatus of the present invention, an image forming section for forming an image on a sheet based on image data and an image forming apparatus are provided. In an image forming apparatus having a sheet post-processing unit that performs a predetermined post-processing on a sheet, the sheet post-processing unit is disposed so as to be stacked on the image forming unit above or below the image forming unit, and A processed sheet storage unit that stores a sheet after the post-processing by the sheet post-processing unit is disposed so as to be stacked on the sheet post-processing unit either above or below the sheet post-processing unit. .
【0018】これによれば、シート後処理部は、画像形
成部の上下何れかに画像形成部と積層するように配置さ
れているので、シート後処理部を設けたことで、画像形
成装置の占有スペースが増加するようなことはない。加
えて、上記構成では、後処理後のシートを収容する処理
済シート収容部もシート後処理部の上下何れかにシート
後処理部と積層するように配置されているので、後処理
後のシートを積載する積載部のために、画像形成装置の
設置スペースが広がるといった不具合もない。According to this, since the sheet post-processing section is disposed so as to be stacked on the image forming section either above or below the image forming section, the provision of the sheet post-processing section allows the image forming apparatus to be used. There is no increase in occupied space. In addition, in the above configuration, the processed sheet storage section for storing the post-processed sheet is also arranged to be stacked with the sheet post-processing section either above or below the sheet post-processing section. There is no problem that the installation space of the image forming apparatus is increased due to the loading section for loading the image.
【0019】その結果、シート後処理機能が付加された
利便性の高い画像形成装置を、シート後処理部の本来の
機能に何らの制限を加えることなく小型化でき、画像形
成装置の設置スペースを小さくできる。As a result, the highly convenient image forming apparatus having the sheet post-processing function can be reduced in size without any restriction on the original function of the sheet post-processing section, and the installation space of the image forming apparatus can be reduced. Can be smaller.
【0020】また、上記本発明の第1の画像形成装置に
おいては、処理済シート収容部を、画像形成装置の装置
本体より引き出し可能な構成とすることが好ましく、こ
れによれば、処理済シート収容部を装置本体より引き出
すだけの簡単な操作で後処理されたシートを取り出せ
る、使い勝手の良い画像形成装置となる。In the first image forming apparatus of the present invention, it is preferable that the processed sheet accommodating portion is configured to be able to be pulled out from the apparatus main body of the image forming apparatus. An easy-to-use image forming apparatus capable of taking out a post-processed sheet with a simple operation of pulling out the storage section from the apparatus main body.
【0021】また、上記本発明の第1の画像形成装置に
おいては、処理済シート収容部に収容される後処理後の
シートの積載位置をずらすオフセット排紙手段が設けら
れている構成とすることがさらに好ましく、これによれ
ば、オフセット排紙手段にて、後処理後のシートは位置
ずれした状態(オフセット状態)で処理済シート収容部
に積層されるので、後処理後のシートの仕分け作業が容
易になり、画像形成装置の利便性が向上する。In the first image forming apparatus of the present invention, an offset sheet discharging means for shifting a stacking position of the post-processed sheets stored in the processed sheet storing portion is provided. According to this, the post-processed sheets are stacked in the processed sheet storage portion in a state of being shifted (offset state) by the offset sheet discharging means, so that the post-processed sheet sorting operation is performed. And the convenience of the image forming apparatus is improved.
【0022】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、シート後処理部に、後処理を行うシートを積載
し、かつシートの位置の整合を行うための整合トレイが
回動自在に設けられると共に、該整合トレイにて上記シ
ート後処理部と該シート後処理部の下方に設置されたシ
ート収容部とが仕切られており、上記整合トレイの回動
により、整合トレイ上に載置されたシートが処理済シー
ト収容部に排出される構成とすることもできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, an alignment tray for stacking sheets to be subjected to post-processing and aligning the positions of the sheets is rotatably provided in the sheet post-processing section. The sheet post-processing section and the sheet storage section provided below the sheet post-processing section are separated by the alignment tray, and are placed on the alignment tray by the rotation of the alignment tray. The discharged sheet may be discharged to the processed sheet storage unit.
【0023】搬送経路は、それ自身が巨大・複雑化する
ことで画像形成装置の大型化を招来するといった問題を
有しているが、このような構成とすることで、シート後
処理部と該シート後処理部の下方に設置されたシート収
容部とを仕切る整合トレイを回動させるといった簡単な
動きで、後処理後のシートをシート後処理部から処理済
シート収容部に排出できるので、シート後処理部と処理
済シート収容部とを繋ぐ搬送経路が別途必要なく、画像
形成装置のさらなる小型化を実現できる。The transport path has a problem that the image forming apparatus becomes large because the transport path itself becomes enormous and complicated. By adopting such a configuration, the sheet post-processing section and the sheet The sheet after the post-processing can be discharged from the sheet post-processing unit to the processed sheet storage unit by a simple movement such as rotating an alignment tray that separates the sheet from the sheet storage unit installed below the sheet post-processing unit. There is no need for a separate transport path connecting the post-processing unit and the processed sheet storage unit, and the image forming apparatus can be further reduced in size.
【0024】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、シート後処理部と処理済シート収容部とがユニッ
ト化されている構成とすることがさらに好ましく、これ
によれば、シート後処理部と処理済シート収容部とをユ
ニット化して1つの部材としたので、部品点数削減によ
る低コスト化が図れる。[0024] In the first image forming apparatus of the present invention, it is further preferable that the sheet post-processing section and the processed sheet storage section are unitized. The unit and the processed sheet storage unit are unitized to form one member, so that the cost can be reduced by reducing the number of parts.
【0025】さらに、本発明の第1の画像形成装置にお
いては、シート後処理部及び処理済シート収容部、或い
はこれらをユニット化したシート後処理ユニットが、画
像形成装置の装置本体に対して着脱可能である構成とす
ることが好ましく、これによれば、必要に応じてシート
後処理部及び処理済シート収容部、或いはシート後処理
ユニットを装着させることが可能となり、オプション性
の高い構成とできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, the sheet post-processing section and the processed sheet storage section, or the sheet post-processing unit obtained by uniting them, is attached to and detached from the apparatus main body of the image forming apparatus. It is preferable to adopt a configuration that enables the configuration. According to this configuration, it is possible to mount the sheet post-processing unit and the processed sheet storage unit or the sheet post-processing unit as needed, and a configuration with high optionality can be achieved. .
【0026】さらに、シート後処理ユニットは、複数個
装着可能である構成とすることが好ましく、これによれ
ば、複数の操作者が後処理を用いる作業を行いたい場
合、複数個装着させることで、操作者毎に異なるシート
後処理ユニットを使用することができ、各操作者により
排出されたシートが混在するようなことがなく、画像形
成装置の利便性がさらに向上する。Further, it is preferable that a plurality of sheet post-processing units can be mounted. According to this, when a plurality of operators want to perform work using post-processing, the plurality of sheet post-processing units can be mounted. A different sheet post-processing unit can be used for each operator, so that sheets discharged by each operator are not mixed, and the convenience of the image forming apparatus is further improved.
【0027】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、画像形成部へと供給される未使用のシートを収容
する未使用シート収容部が複数、上記画像形成部の下方
に画像形成部と積層するように配置されており、上記未
使用シート収容部と上記シート後処理ユニットとが交換
可能な構成とすることもできる。In the first image forming apparatus of the present invention, a plurality of unused sheet storage sections for storing unused sheets supplied to the image forming section are provided below the image forming section. And the sheet post-processing unit can be exchanged with the unused sheet storage unit.
【0028】これによれば、シート後処理ユニットが、
画像形成装置に設けられた未使用シート収容部と交換可
能な構成であるので、後処理ユニットを使用しない場合
は、未使用シート収容部をセットしておくことで、装置
内スペースに無駄が発生しない。また、後処理ユニット
を抜き取った部分が開放されたままであると、装置本体
内に外部から挨が侵入する恐れがあるが、未使用シート
収容部をセットしておくことで、そのような問題がな
い。According to this, the sheet post-processing unit is
Since the configuration is replaceable with the unused sheet storage unit provided in the image forming apparatus, when the post-processing unit is not used, setting the unused sheet storage unit wastes space in the apparatus. do not do. Also, if the part from which the post-processing unit is removed is left open, greetings may enter the apparatus from the outside.However, setting an unused sheet storage unit can solve such a problem. Absent.
【0029】また、このような構成においては、複数段
分の未使用シート収容部に代えて、未使用シート収容部
の複数段分の大きさを有するシート後処理ユニットが装
着可能な構成とすることも好ましく、これによれば、複
数段の未使用シート収容部に代えて、大容量のシート後
処理ユニットを装着できるので、シート後処理部を用い
た作業を大量に実施するユーザーなどに便利な構成とな
り、ユーザーの選択度が高まる。また、このような構成
は、機構的にも容易に実現できる。In such a configuration, a sheet post-processing unit having a size corresponding to a plurality of levels of the unused sheet storage section can be mounted in place of the unused level of the unused sheet storage section. According to this, a large-capacity sheet post-processing unit can be mounted in place of the unused sheet storage units in a plurality of stages, which is convenient for a user who performs a large amount of work using the sheet post-processing unit. And the user's selectivity increases. In addition, such a configuration can be easily realized mechanically.
【0030】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、シート後処理ユニットに、さらに、画像形成部へ
と供給される未使用のシートを収容する未使用シート収
容部がユニット化されている構成とすることもできる。In the first image forming apparatus of the present invention, the sheet post-processing unit is further provided with an unused sheet accommodating section for accommodating an unused sheet supplied to the image forming section. Configuration.
【0031】これによれば、上記シート後処理ユニット
にさらに未使用シート収容部をユニット化して1つの部
材としたので、部品点数削減による低コスト化がより一
層図れることに加え、該ユニットに、ユーザーが選択し
たシートを収容しておき、該ユニットを用いて画像形成
を行わせることで、シートの給紙及び排紙される箇所が
一意となり、ユーザーにとっては、ユニットを選択する
だけで思うような印字物を確実に得ることができ、画像
形成装置としての利便性がさらに向上する。According to this, since the unused sheet accommodating section is further unitized in the sheet post-processing unit to form one member, the cost can be further reduced by reducing the number of parts. By storing the sheet selected by the user and performing image formation using the unit, the sheet feeding and discharging places are unique, so that the user simply thinks of selecting the unit. A reliable printed matter can be reliably obtained, and the convenience as an image forming apparatus is further improved.
【0032】本発明の第2の画像形成装置は、上記課題
を解決するために、画像データを基にシートに画像を形
成する画像形成部を有する画像形成装置において、特定
のユーザーに係わる画像形成済のシートを収容するユー
ザー指定シート収容部が、上記画像形成部の上下何れか
に画像形成部と積層するように配置されていることを特
徴としている。According to a second aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having an image forming section for forming an image on a sheet based on image data in order to solve the above-mentioned problem. A user-specified sheet storage unit for storing a completed sheet is disposed above or below the image forming unit so as to be stacked with the image forming unit.
【0033】これによれば、ユーザー指定シート収容部
(前述したメールボックス装置)が画像形成部と積層す
るように配置されているので、ユーザー指定シート収容
部を備える構成としながらも、画像形成装置の設置スペ
ースが広がるといった不具合がない。According to this, since the user-specified sheet storage section (the above-described mailbox device) is arranged so as to be stacked on the image forming section, the image forming apparatus is provided with the user-specified sheet storage section. There is no problem that the installation space of the system is widened.
【0034】その結果、特定のユーザーのみが使用可能
で機密保持が可能な利便性の高い画像形成装置を、コン
パクトに構成でき、装置全体の占有スペースを小さくで
きる。As a result, a highly convenient image forming apparatus that can be used only by a specific user and can maintain confidentiality can be compactly configured, and the space occupied by the entire apparatus can be reduced.
【0035】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部が、画像形成装置の装
置本体に対して着脱可能な構成とすることが好ましく、
これによれば、必要に応じてユーザー指定シート収容部
を装着させることが可能となり、オプション性の高い構
成とできる。In the second image forming apparatus of the present invention, it is preferable that the user-specified sheet accommodating section is configured to be detachable from the apparatus main body of the image forming apparatus.
According to this, it is possible to mount the user-specified sheet accommodating section as needed, and a highly optional configuration can be achieved.
【0036】さらに、このようなユーザー指定シート収
容部は、複数個装着可能である構成とすることが好まし
く、これによれば、複数の操作者がユーザー指定シート
収容部を使用したい場合、ユーザー指定シート収容部を
複数個装着させることで、複数のユーザーが専用のユー
ザー指定シート収容部を利用でき、各操作者により排出
されたシートが混在するようなことがなく、画像形成装
置の利便性がさらに向上する。Furthermore, it is preferable that a plurality of such user-specified sheet storage units can be mounted. According to this configuration, when a plurality of operators want to use the user-specified sheet storage units, the user-specified sheet storage units can be mounted. By mounting a plurality of sheet storage units, a plurality of users can use a dedicated user-specified sheet storage unit, and sheets discharged by each operator are not mixed, thereby improving the convenience of the image forming apparatus. Further improve.
【0037】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部に収容されるシートの
積載位置をずらすオフセット排紙手段が設けられている
ことがより好ましく、これによれば、オフセット排紙手
段にて、シートは位置ずれした状態(オフセット状態)
でユーザー指定シート収容部に積層されるので、ユーザ
ー指定シート収容部に排出されたシートの仕分け作業が
容易になり、画像形成装置の利便性が向上する。また、
シートの仕分けが容易にできるので、1つのユーザー指
定シート収容部を1部署に属する複数のユーザーで共用
するといった使い方も可能で、ユーザー指定シート収容
部の稼働率を上げることができる。Further, in the second image forming apparatus of the present invention, it is more preferable that an offset sheet discharging means for shifting the stacking position of the sheets stored in the user-specified sheet storing section is provided. The sheet is displaced by the offset discharge means (offset state)
Therefore, the sheets discharged to the user-specified sheet storage unit can be easily sorted, and the convenience of the image forming apparatus is improved. Also,
Since sheets can be sorted easily, one user-specified sheet storage unit can be shared by a plurality of users belonging to one department, and the operating rate of the user-specified sheet storage unit can be increased.
【0038】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、画像形成部へと供給される未使用のシートを収容
する未使用シート収容部が複数、上記画像形成部の下方
に画像形成部と積層するように配置されており、上記未
使用シート収容部と上記ユーザー指定シート収容部とが
交換可能である構成とすることもできる。In the second image forming apparatus of the present invention, a plurality of unused sheet storage units for storing unused sheets supplied to the image forming unit are provided below the image forming unit. The unused sheet storage section and the user-specified sheet storage section can be exchanged.
【0039】これによれば、シート後処理ユニットが、
画像形成装置に設けられた未使用シート収容部と交換可
能な構成であるので、ユーザー指定シート収容部を使用
しない場合は、未使用シート収容部をセットしておくこ
とで、装置内スペースに無駄が発生しない。また、後処
理ユニットを抜き取った部分が開放されたままである
と、装置本体内に外部から挨が侵入する恐れがあるが、
未使用シート収容部をセットしておくことで、そのよう
な問題もない。According to this, the sheet post-processing unit is
Since the configuration is replaceable with the unused sheet storage section provided in the image forming apparatus, if the user-specified sheet storage section is not used, setting the unused sheet storage section wastes space in the apparatus. Does not occur. Also, if the part from which the post-processing unit is removed is left open, greetings may enter the apparatus body from outside.
By setting the unused sheet storage section, such a problem does not occur.
【0040】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部に、画像形成部へと供
給される未使用のシートを収容する未使用シート収容部
がユニット化されている構成とすることもでき、これに
よれば、ユーザー指定シート収容部に未使用シート収容
部をユニット化して1つの部材としたので、部品点数削
減による低コスト化が図れることに加え、該ユニット
に、ユーザーが選択したシートを収容しておき、該ユニ
ットを用いて画像形成を行わせることで、シートの給紙
及び排紙される箇所が一意となり、ユーザーにとって
は、ユニットを選択するだけで全て指定した用紙サイズ
で印字物を得ることができ、画像形成装置としての利便
性がさらに向上する。Further, in the second image forming apparatus of the present invention, an unused sheet accommodating section for accommodating an unused sheet supplied to the image forming section is unitized in the user-specified sheet accommodating section. According to this configuration, the unused sheet storage unit is unitized in the user-specified sheet storage unit to form one member, so that the cost can be reduced by reducing the number of parts, and the unit can be reduced. By storing the sheet selected by the user and forming an image using the unit, the sheet feeding and discharging positions are made unique, and the user can select all the units by simply selecting the unit. A printed matter can be obtained with the specified paper size, and the convenience as an image forming apparatus is further improved.
【0041】[0041]
【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の実施の
形態について、図1〜図11を用いて、以下に説明す
る。[Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
【0042】図1に、本発明の画像形成装置の構成が適
用された実施の一形態としてのデジタル複合機1を示
す。デジタル複合機とは、複写機能、ファクシミリ機
能、及びプリンタ機能を兼ね備えた画像形成装置のこと
である。FIG. 1 shows a digital MFP 1 as an embodiment to which the configuration of the image forming apparatus of the present invention is applied. The digital multifunction peripheral is an image forming apparatus having a copy function, a facsimile function, and a printer function.
【0043】本デジタル複合機1は、図1に示すよう
に、内部に画像プロセス部5を有する画像形成部2を中
心として、その上面に設置されたスキャナ部3と、その
下方に設置された給紙カセット部4とから構成されてい
る。As shown in FIG. 1, the digital multifunction peripheral 1 has an image forming unit 2 having an image processing unit 5 therein as a center, a scanner unit 3 installed on an upper surface thereof, and a scanner unit 3 installed therebelow. And a paper feed cassette unit 4.
【0044】スキャナ部3は、原稿の画像を読み取って
その画像情報をデジタルデータに変換するものであっ
て、読み取ったデジタルデータは、画像形成部2の画像
プロセス部5へと出力される。The scanner unit 3 reads an image of a document and converts the image information into digital data. The read digital data is output to the image processing unit 5 of the image forming unit 2.
【0045】給紙カセット部4は、画像形成部2の画像
プロセス部5へと供給する用紙を収容するものであっ
て、内部に、所定サイズの用紙を収容する用紙カセット
(未使用シート収容部)16…を複数段備えている。各
用紙カセット16は、給紙カセット部4上面に画像形成
部2を搭載してデジタル複合機1を構成している状態
で、デジタル複合機1の前面側(正面側)から引き出す
ことが可能で、また、さらに引き出すことで、給紙カセ
ット部4本体より着脱し得るようにもなっている。The paper feed cassette section 4 stores paper to be supplied to the image processing section 5 of the image forming section 2 and has therein a paper cassette (unused sheet storage section) for storing sheets of a predetermined size. ) 16 are provided in a plurality of stages. Each of the paper cassettes 16 can be pulled out from the front side (front side) of the digital multi-function peripheral 1 in a state where the digital multi-function peripheral 1 is configured by mounting the image forming section 2 on the upper surface of the paper supply cassette section 4. Further, by further pulling it out, it can be attached to and detached from the paper feed cassette unit 4 main body.
【0046】なお、ここではスキャナ部3及び給紙カセ
ット部4を、画像形成部2に分離可能に構成されたオプ
ション装置として扱っているが、分離不可能な構成とす
ることもできる。Here, the scanner unit 3 and the paper feed cassette unit 4 are treated as optional devices configured to be separable to the image forming unit 2, but may be configured to be inseparable.
【0047】画像形成部2に備えられる上記画像プロセ
ス部5は、上記スキャナ部3或いは接続された図示しな
いパーソナルコンピュータ等より入力されるデジタルデ
ータに基づいて画像を形成するものであって、感光体ド
ラム6を中心に、この感光体ドラム6の周囲に配置され
た帯電チャージャ7、現像装置8、転写チャージャ9等
からなる。なお、画像プロセス部5の構成は周知である
ので、ここではこれ以上の説明は行わない。The image processing unit 5 provided in the image forming unit 2 forms an image based on digital data input from the scanner unit 3 or a connected personal computer (not shown). The photosensitive drum 6 includes a charging charger 7, a developing device 8, a transfer charger 9, and the like. Since the configuration of the image processing unit 5 is well known, no further description will be given here.
【0048】画像プロセス部5の用紙搬送方向下流側
(排紙側)には、画像を用紙上に定着させる定着装置1
0が配設され、この定着装置10を経由して排紙トレイ
15に至る間に、搬送ベルト11及び排紙ローラ12が
備えられている。これら搬送ベルト11と排紙ローラ1
2と、搬送ベルト11及び排紙ローラ12間をつなぐ排
紙搬送路13とにて、定着装置10を通過した用紙を排
紙トレイ15へと導く第1搬送路14が構成されてい
る。On the downstream side (paper discharge side) of the image processing unit 5 in the paper transport direction, a fixing device 1 for fixing an image on paper is provided.
0, and a conveyance belt 11 and a paper discharge roller 12 are provided between the fixing device 10 and the paper discharge tray 15. The transport belt 11 and the discharge roller 1
A first transport path 14 that guides the sheet that has passed through the fixing device 10 to a discharge tray 15 is configured by the sheet 2 and a discharge path 13 that connects the transport belt 11 and the discharge roller 12.
【0049】また、給紙カセット部4と画像形成部2と
の給紙側(正面に向かって右側)であって、各用紙カセ
ット16から画像プロセス部5へと至る間には、各用紙
カセット16から給紙した用紙を画像プロセス部5へと
導く給紙搬送路17が、給紙カセット部4と画像形成部
2とに跨がる形で形成されている。Further, on the paper feeding side (right side as viewed from the front) of the paper feeding cassette unit 4 and the image forming unit 2, between each paper cassette 16 and the image processing unit 5, A paper feed path 17 for guiding the paper fed from 16 to the image processing unit 5 is formed so as to extend over the paper feed cassette unit 4 and the image forming unit 2.
【0050】この給紙搬送路17には、用紙を搬送する
ための複数の搬送ローラ18が設けられると共に、画像
プロセス部5の手前には、PSローラ19が設けられて
おり、このPSローラ19により、各用紙カセット16
毎に設けられた給紙ローラ20にて用紙カセット16か
ら給紙され、給紙搬送路17を搬送される用紙は、感光
体ドラム6の回転に同期して画像プロセス部5へと導か
れる。A plurality of transport rollers 18 for transporting the paper are provided in the paper transport path 17, and a PS roller 19 is provided in front of the image processing section 5. With each paper cassette 16
A sheet fed from a sheet cassette 16 by a sheet feed roller 20 provided for each sheet and fed through a sheet feed path 17 is guided to the image processing unit 5 in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 6.
【0051】そして、画像形成部2内部における画像プ
ロセス部5及び第1搬送路14の下方には、印字済み用
紙に対してステープル処理を行う、ステープラや整合ト
レイ等を備えた用紙後処理部(シート後処理部)21
と、用紙後処理部21の下側に設けられた後処理済みの
用紙束を収容する排紙カセット(処理済シート収容部)
22とが配設されている。上記用紙後処理部21と排紙
カセット22とはユニット化されており、用紙後処理ユ
ニット(シート後処理ユニット)23として配設されて
いる。なお、ここでは後処理としてステープル処理を行
う例を挙げたが、パンチングやその他の後処理であって
も良いことは言う迄もない。Below the image processing section 5 and the first transport path 14 inside the image forming section 2, a sheet post-processing section (stapler, alignment tray, etc.) for performing stapling processing on printed sheets is provided. Sheet post-processing unit) 21
And a paper discharge cassette (processed sheet storage unit) provided below the sheet post-processing unit 21 for storing a post-processed sheet bundle
22 are provided. The sheet post-processing unit 21 and the sheet discharge cassette 22 are unitized and provided as a sheet post-processing unit (sheet post-processing unit) 23. Here, an example in which the stapling process is performed as the post-processing has been described, but it goes without saying that punching or other post-processing may be performed.
【0052】上記用紙後処理ユニット23の入紙口は、
通路24を介して上記第1搬送路14の排紙搬送路13
側に接続されており、この通路24と第1搬送路14と
が合流する部分には、図示しないフラッパが揺動自在に
設けられている。該フラッパにより、定着装置10を通
過した用紙の搬送経路は、排紙搬送路16側と通路24
側とで選択的に切り替えられる。The paper inlet of the paper post-processing unit 23 is
The paper discharge transport path 13 of the first transport path 14 via a path 24
A flapper (not shown) is swingably provided at a portion where the passage 24 and the first transport path 14 meet. Due to the flapper, the conveyance path of the sheet that has passed through the fixing device 10 is
It can be selectively switched by the side.
【0053】ここで、第1搬送路14から通路24を経
て用紙後処理部21へと導かれる用紙の搬送経路は、画
像プロセス部5にて画像が形成された用紙面が外側を向
く状態でコの字型に形成されている。定着装置10を通
過した用紙には、画像形成面を内側にしたカールが発生
するが、このような画像が形成された用紙面が外側を向
く状態でコの字型に形成された搬送経路を通過すること
で、用紙に発生したカールを逆向きに矯正するような力
が加わり、用紙のカールを抑制することができる。ま
た、コの字型でない複雑な搬送経路とすると、搬送経路
の複雑化といったメカニカル部分だけでなく、用紙のう
ねりなどが発生する可能性もあるが、このようなシンプ
ルなコの字型の搬送経路とすることでこのような問題も
ない。Here, the transport path of the sheet guided from the first transport path 14 to the sheet post-processing section 21 through the path 24 is such that the sheet surface on which the image is formed by the image processing section 5 faces outward. It is formed in a U-shape. The paper that has passed through the fixing device 10 is curled with the image forming surface facing inward, and the paper path on which the image is formed faces the outside. By passing the sheet, a force for correcting the curl generated in the sheet in the reverse direction is applied, and the curl of the sheet can be suppressed. In addition, if a complicated conveyance path that is not U-shaped is used, not only mechanical parts such as a complicated conveyance path but also swelling of paper may occur, but such a simple U-shaped conveyance By using a route, there is no such problem.
【0054】また、上記用紙後処理ユニット23におい
て、排紙カセット22は、用紙後処理部21に対して引
き出し可能に構成されている。そのため、このような用
紙後処理ユニット23が内設されたデジタル複合機1に
おいて、排紙カセット22は、図1中仮想線で示すよう
に、デジタル複合機1における画像形成部2の排紙側側
面より引き出すことで、排紙カセット22内に収容され
た用紙束を容易に取り出すことができる。In the sheet post-processing unit 23, the sheet discharge cassette 22 is configured to be able to be pulled out to the sheet post-processing section 21. Therefore, in the digital multi-function peripheral 1 in which such a sheet post-processing unit 23 is installed, the discharge cassette 22 is located on the discharge side of the image forming unit 2 in the digital multi-function peripheral 1 as shown by a virtual line in FIG. By pulling out the sheet bundle from the side, the sheet bundle stored in the sheet discharge cassette 22 can be easily taken out.
【0055】このように、本デジタル複合機1では、後
処理後の用紙束を収容する排紙カセット22までを用紙
後処理部21の下部に一体化して用紙後処理ユニット2
3とし、これを画像形成部2内部の画像プロセス部5の
下方に画像プロセス部5と積層するように組み込む構成
となっている。As described above, in the digital multi-function peripheral 1, the sheet post-processing unit 21 is integrated with the sheet discharge cassette 22 for storing the post-processed sheet bundle under the sheet post-processing unit 21.
3, and is incorporated below the image processing unit 5 in the image forming unit 2 so as to be stacked with the image processing unit 5.
【0056】したがって、用紙後処理部21の設置スペ
ースはもちろんのこと、後処理後の用紙束を積載して収
容しておく部分の設置スペースも、画像形成部2の元々
の設置スペース内に含まれることとなり、デジタル複合
機1の設置スペースは、デジタル複合機1が処理対象と
する最大用紙サイズにほぼ応じた大きさとなり、用紙後
処理部21を設けたことでデジタル複合機1の設置スペ
ースが大きくなるようなことなはない。Therefore, not only the installation space of the sheet post-processing unit 21 but also the installation space of the portion for stacking and storing the post-processed sheet bundle is included in the original installation space of the image forming unit 2. The installation space of the digital multi-function peripheral 1 is approximately equal to the maximum paper size to be processed by the digital multi-function peripheral 1, and the installation space of the digital multi-function peripheral 1 is provided by providing the paper post-processing unit 21. Is not going to get bigger.
【0057】なお、本デジタル複合機1の場合、用紙後
処理部21と排紙カセット22とは、画像形成部2内部
に設置される構成であるので、排紙カセット22と用紙
後処理部21を必ずしもユニット化する必要はなく、用
紙後処理部21と排紙カセット22とを別々に構成し、
各々を積層するように配置し、排紙カセット22内の用
紙束を何らかの方法で画像形成部2より取り出せる構成
としておけばよい。In the case of the digital multifunction peripheral 1, since the paper post-processing unit 21 and the paper discharge cassette 22 are configured to be installed inside the image forming unit 2, the paper discharge cassette 22 and the paper post-processing unit 21 Need not necessarily be unitized, and the paper post-processing unit 21 and the paper discharge cassette 22 are separately configured,
The components may be arranged so as to be stacked, and the sheet bundle in the sheet discharge cassette 22 may be taken out from the image forming unit 2 by some method.
【0058】以下、図2〜図6を用いて、本デジタル複
合機1に備えられた用紙後処理ユニット23の構成を詳
細に説明する。なお、図2〜図5においては、用紙後処
理ユニット23における排紙側の面は面一で表されてお
り、図1に示した用紙後処理ユニット23における排紙
カセット22における用紙後処理部21より突出してい
る部分は省略されている。Hereinafter, the configuration of the sheet post-processing unit 23 provided in the digital MFP 1 will be described in detail with reference to FIGS. In FIGS. 2 to 5, the surface on the sheet discharge side of the sheet post-processing unit 23 is flush with the sheet post-processing unit of the sheet discharge cassette 22 in the sheet post-processing unit 23 shown in FIG. 1. Portions protruding from 21 are omitted.
【0059】図2に、用紙後処理ユニット23を、デジ
タル複合機1の正面側からみた図を示す。図2に示すよ
うに、用紙後処理ユニット23において、用紙後処理部
210と排紙カセット22とは、用紙後処理部21に設
けられた整合トレイ24にて仕切られている。整合トレ
イ24は、用紙後処理部21内に搬入されてきた用紙を
積載するもので、ステープル処理を施す際に処理台とな
るものである。FIG. 2 shows the sheet post-processing unit 23 as viewed from the front of the digital multi-function peripheral 1. As shown in FIG. 2, in the sheet post-processing unit 23, the sheet post-processing section 210 and the discharge cassette 22 are separated by an alignment tray 24 provided in the sheet post-processing section 21. The alignment tray 24 is for stacking sheets carried into the sheet post-processing unit 21 and serves as a processing table when performing stapling.
【0060】用紙後処理ユニット23上部に位置する用
紙後処理部21には、上記した整合トレイ24の他、用
紙後処理部21内に用紙を引き込むローラ26を内部に
有するシフターユニット25、手前側及び奥側の各サイ
ドガイド30・31、ステープラ32等が設けられてい
る。The sheet post-processing unit 21 located above the sheet post-processing unit 23 includes a shifter unit 25 having a roller 26 for drawing a sheet into the sheet post-processing unit 21 in addition to the alignment tray 24 described above. And rear side guides 30 and 31, a stapler 32, and the like.
【0061】図3(a)に用紙後処理ユニット23を上
面より見た図を、同図(b)に用紙後処理ユニット23
をデジタル複合機1の左側面(排紙側)より見た図を示
す。FIG. 3A is a view of the sheet post-processing unit 23 as viewed from above, and FIG.
FIG. 2 is a view as viewed from the left side (discharge side) of the digital multifunction peripheral 1.
【0062】図3(a)(b)に示すように、上記整合ト
レイ24は、手前側整合トレイ24aと、奥側整合トレ
イ24bの2枚からなり、手前側整合トレイ24aと奥
側整合トレイ24bとの間は、排紙カセット22に連通
した空間となっている。手前側整合トレイ24aの上面
には上記手前側サイドガイド30が設けられ、また、奥
側整合トレイ24bの上面には上記奥側サイドガイド3
1が設けられている。As shown in FIGS. 3A and 3B, the matching tray 24 is composed of two sheets, a near-side matching tray 24a and a back-side matching tray 24b. A space communicating with the paper discharge cassette 22 is provided between the paper discharge cassette 24b. The front side guide 30 is provided on the upper surface of the front alignment tray 24a, and the rear side guide 3 is provided on the upper surface of the rear alignment tray 24b.
1 is provided.
【0063】これら手前側及び奥側の各サイドガイド3
0・31は、手前側整合トレイ24a又は奥側整合トレ
イ24b上を、用紙の搬入方向とは垂直をなす方向(図
中矢印aにて示す方向)に移動して、前述のシフターユ
ニット25にて用紙後処理部21内に搬入され、整合ト
レイ24上に搭載される用紙(用紙束)の搬入方向とは
垂直をなす方向の位置整合を行うものである。上記手前
側サイドガイド30の移動は、可逆回転可能なモータ3
3aを有する第1駆動機構部33により行われ、上記奥
側サイドガイド31の移動は、可逆回転可能なモータ3
4aを有する第2駆動機構部34により行われる。奥側
サイドガイド31の端部はギアに構成されており、これ
に上記モータ34aが当接し、該モータ34aの回転に
より奥側サイドガイド31が移動する。Each of these front and rear side guides 3
The reference numeral 31 moves the front aligning tray 24a or the rear aligning tray 24b in a direction perpendicular to the paper loading direction (the direction indicated by the arrow a in the drawing) and moves the shifter unit 25 to the above-described position. The sheet is carried into the sheet post-processing section 21 and is aligned in a direction perpendicular to the direction in which the sheet (sheet bundle) loaded on the alignment tray 24 is carried. The movement of the front side guide 30 is performed by the reversible motor 3.
The movement of the rear side guide 31 is performed by a first driving mechanism 33 having a motor 3a.
The operation is performed by the second drive mechanism section 34 having 4a. The end of the rear side guide 31 is formed as a gear, and the motor 34a comes into contact with the gear. The rotation of the motor 34a causes the rear side guide 31 to move.
【0064】このような手前側及び奥側の各サイドガイ
ド30・31の矢印a方向への移動量は、デジタル複合
機1側で認識されている用紙サイズに応じて制御され、
手前側サイドガイド30の軸方向への移動量は、センサ
38bにて検知される。The amount of movement of each of the front and rear side guides 30 and 31 in the direction of arrow a is controlled in accordance with the paper size recognized on the digital multifunction peripheral 1 side.
The amount of movement of the front side guide 30 in the axial direction is detected by the sensor 38b.
【0065】また、手前側整合トレイ24a及び奥側整
合トレイ24bは、前述の図2に示すように、用紙後処
理部21内に搬入された用紙の搬入方向下流側が下向き
となるように斜めに形成されており、用紙搬入方向の位
置整合を、整合トレイ24上に載置される用紙(用紙
束)の自重により行うようになっている。Further, as shown in FIG. 2, the front alignment tray 24a and the rear alignment tray 24b are inclined such that the downstream side in the carrying direction of the paper carried into the paper post-processing section 21 is downward. The position adjustment in the sheet loading direction is performed by the weight of the sheet (sheet bundle) placed on the alignment tray 24.
【0066】さらに、これら手前側整合トレイ24a及
び奥側整合トレイ24bは、図4(a)(b)に示すよう
に、軸80(図3(a)(b)参照)を支点とし、排紙カ
セット22に連通した空間側を回動端として、下方に回
動する構成となっており、これにより、ステープラ32
による処理が完了した用紙束が、搬送路等を別途形成す
ることなく簡単な構成で、下方に位置する排紙カセット
22内へと排出される。なお、図4(a)は用紙後処理
ユニット23の斜視図、同図(b)は用紙後処理ユニッ
ト23における外壁部分を取り除いた斜視図である。Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, the front alignment tray 24a and the rear alignment tray 24b are supported by a shaft 80 (see FIGS. 3A and 3B) as a fulcrum. The space that communicates with the paper cassette 22 is rotated downward with the rotation end as a rotation end.
Is discharged into the paper discharge cassette 22 located below with a simple configuration without separately forming a transport path or the like. 4A is a perspective view of the sheet post-processing unit 23, and FIG. 4B is a perspective view of the sheet post-processing unit 23 from which an outer wall portion is removed.
【0067】上記手前側整合トレイ24aの回動は、手
前側サイドガイド30を平行移動させるのと同じ第1駆
動機構部33により行われ、奥側整合トレイ24bの回
動は、奥側整合トレイ24bの端部に設けられた、可逆
回転可能なモータ35aを有する第3駆動機構部35に
より行われる。手前側及び奥側の各整合トレイ24a・
24bの各回転軸80の端部に設けられたギヤに、上記
モータ33a・35aが当接し、これらモータ33a・
35aからの駆動力を受けて手前側及び奥側の各整合ト
レイ24a・24bが回動する。ここで、手前側及び奥
側の各整合トレイ24a・24bは、各々単独の駆動機
構を備えているので、手前側整合トレイ24aのみ、或
いは奥側整合トレイ24bのみ、或いは両方といった駆
動が可能となる。The rotation of the front alignment tray 24a is performed by the same first driving mechanism 33 as that for moving the front side guide 30 in parallel, and the rotation of the rear alignment tray 24b is controlled by the rear alignment tray. This is performed by a third drive mechanism unit 35 having a motor 35a capable of reversible rotation provided at the end of 24b. The front and rear alignment trays 24a.
The motors 33a and 35a come into contact with gears provided at the ends of the respective rotation shafts 80 of the motor 24b.
Receiving the driving force from 35a, the front and rear alignment trays 24a and 24b rotate. Here, each of the alignment trays 24a and 24b on the front side and the rear side is provided with a single drive mechanism, so that it is possible to drive only the front side alignment tray 24a, only the rear side alignment tray 24b, or both. Become.
【0068】また、奥側整合トレイ24bが下方へと回
動したとき、奥側サイドガイド31も同方向に回転し、
かつ、回転時、奥側サイドガイド31は、モータ34a
より離れる方向に移動するので、モータ34aを有する
第2駆動機構部34が奥側整合トレイ24bの回動の邪
魔になることはない。When the rear alignment tray 24b rotates downward, the rear side guide 31 also rotates in the same direction.
At the time of rotation, the back side guide 31 is
The second drive mechanism 34 having the motor 34a does not hinder the rotation of the rear alignment tray 24b because it moves further away.
【0069】用紙後処理部21の入紙口付近に設けられ
た上記シフターユニット25は、図5(a)(b)に示す
ように、内部のローラ26にて入紙口より搬入された用
紙の先端をチャックして、用紙を確実に用紙後処理部2
1内部に引き込むものである。このようなローラ26の
回転力は、回転駆動軸27の端部に設けられた、第4駆
動機構部36にて与えられる。As shown in FIGS. 5A and 5B, the shifter unit 25 provided near the paper inlet of the paper post-processing section 21 receives the paper carried in from the paper inlet by an internal roller 26. Chuck the leading edge of the paper to ensure that the paper is
1 inside. Such a rotational force of the roller 26 is provided by a fourth drive mechanism 36 provided at an end of the rotary drive shaft 27.
【0070】また、シフターユニット25は、上記回転
駆動軸27の軸方向に平行移動する構成でもある。用紙
後処理部22内へと引き込んだ用紙の後端を内部のロー
ラ26にてチャックした状態で、シフターユニット25
自体が軸方向に移動することで、整合トレイ24上に積
載させる用紙を、用紙搬入方向とは垂直をなす方向にオ
フセットさせることができる。このようなシフターユニ
ット25自体の軸方向の移動は、可逆回転可能なモータ
37aを有する第5駆動機構部37にて行われる。シフ
ターユニット25の軸方向への移動量は、センサ38a
にて検知される。The shifter unit 25 is also configured to move parallel to the rotation drive shaft 27 in the axial direction. While the rear end of the sheet drawn into the sheet post-processing unit 22 is chucked by the internal roller 26, the shifter unit 25
By moving itself in the axial direction, the sheets stacked on the alignment tray 24 can be offset in a direction perpendicular to the sheet loading direction. Such axial movement of the shifter unit 25 itself is performed by a fifth drive mechanism 37 having a reversible motor 37a. The shift amount of the shifter unit 25 in the axial direction is determined by a sensor 38a.
Is detected by.
【0071】ステープラ32は、上記手前側整合トレイ
24a上に設けられた手前側サイドガイド30の用紙搬
入方向前端に設けられている。図6(a)(b)に示すよ
うに、本デジタル複合機1では、このステープラ32は
手前側サイドガイド30に固定されており、手前側サイ
ドガイド30が第1駆動機構部33にて手前側整合トレ
イ24a上を平行移動すると、ステープラ32も同時に
移動するようになっている。これにより、用紙サイズに
係わらず整合された用紙に対するステープル箇所が一意
となり、装置の利便性が高まる。The stapler 32 is provided at the front end in the paper loading direction of the front side guide 30 provided on the front alignment tray 24a. As shown in FIGS. 6A and 6B, in the digital multifunction peripheral 1, the stapler 32 is fixed to the front side guide 30, and the front side guide 30 is moved forward by the first drive mechanism 33. When the stapler 32 moves in parallel on the side alignment tray 24a, the stapler 32 also moves. As a result, the stapling position for the aligned paper is unique regardless of the paper size, and the convenience of the apparatus is improved.
【0072】図7(a)〜(i)に、本デジタル複合機
1における、整合トレイ24上に積載され、ステープラ
32によるステープル処理が終了した用紙束Sを、整合
トレイ24よりその下方の排紙カセット22へと排紙す
る状態の遷移を示す。図7(a)〜(i)は、デジタル
複合機1の左側面より見ている図である。7 (a) to 7 (i), the sheet bundle S stacked on the alignment tray 24 in the digital multifunction peripheral 1 and subjected to the stapling process by the stapler 32 is discharged below the alignment tray 24. The transition of the state of discharging paper to the paper cassette 22 is shown. 7A to 7I are diagrams viewed from the left side of the digital multi-function peripheral 1. FIG.
【0073】図7各(a)〜(i)に示されるように、
本デジタル複合機1では、手前側整合トレイ24a及び
奥側整合トレイ24bを下方へ回動させるタイミング
を、図7(a)〜(c)に示すように同時とする第1の
タイミングと、図7(d)〜(f)に示すように、奥側
整合トレイ24bを先に回動させてから手前側整合トレ
イ24aを回動させるといった第2のタイミングと、そ
の反対の図7(g)〜(i)に示すように、手前側整合
トレイ24aを先に回動させてから奥側整合トレイ24
bを回動させるといった第3のタイミングを交互に組み
合わせることで、排紙カセット22に排紙される用紙束
Sを、用紙搬入方向とは垂直をなす方向にオフセット排
紙するようになっている。As shown in FIGS. 7A to 7I,
In the digital multi-function peripheral 1, the timing of rotating the front-side alignment tray 24a and the rear-side alignment tray 24b downward at the same time as shown in FIGS. As shown in FIGS. 7 (d) to 7 (f), a second timing in which the rear alignment tray 24b is rotated first and then the front alignment tray 24a is rotated, and the opposite timing shown in FIG. 7 (g). As shown in (i), the front alignment tray 24a is rotated first, and then the rear alignment tray 24a is rotated.
By alternately combining third timings such as rotating b, the sheet bundle S discharged to the discharge cassette 22 is offset-discharged in a direction perpendicular to the sheet carrying direction. .
【0074】本デジタル複合機1の場合、前述したよう
に、シフターユニット25の軸方向の移動によっても同
方向のオフセット排紙が可能となるので、シフターユニ
ット25と整合トレイ24の回動のタイミングを組み合
わせることで、より多段階にオフセットさせることがで
き、後処理後のシートの仕分け作業が容易になり、装置
の利便性がさらに高まる。In the case of the digital multifunction peripheral 1, as described above, the offset paper can be discharged in the same direction even by moving the shifter unit 25 in the axial direction. Can be offset in more steps, the work of sorting the sheets after the post-processing is facilitated, and the convenience of the apparatus is further improved.
【0075】なお、本デジタル複合機1では、図1に示
すように、画像形成部2内部に用紙後処理ユニット23
が設けられた構成を例示したが、このような用紙後処理
ユニット23の配設位置は、画像プロセス部5を備えた
ユニットである画像形成部2内部に限定されるものでは
なく、デジタル複合機の設置スペースを増大させないよ
うに、画像プロセス部5の上下の何れかに積層して配置
されるのであれば、スキャナ部3の下部や、給紙カセッ
ト部4の中であってもかまわない。In the digital multi-functional peripheral 1, as shown in FIG.
Is provided, but the disposition position of such a sheet post-processing unit 23 is not limited to the inside of the image forming unit 2 which is a unit including the image processing unit 5, and the digital multifunction peripheral In order to avoid an increase in the installation space of the image processing unit 5, the unit may be disposed on the upper or lower side of the image processing unit 5, in the lower part of the scanner unit 3 or in the sheet cassette unit 4.
【0076】以下に、本発明の構成が適用された実施の
形態として、他のデジタル複合機を示す。The following describes another digital multifunction peripheral as an embodiment to which the configuration of the present invention is applied.
【0077】図8〜図10にそれぞれ示すデジタル複合
機41・42・43は、図1のデジタル複合機1では画
像形成部2内部に配設されていた用紙後処理ユニット2
3が、画像形成部2の下方に設置される給紙カセット部
4内に、用紙カセット16に代えて配設されている構成
である。The digital multifunction peripherals 41, 42 and 43 shown in FIGS. 8 to 10, respectively, correspond to the sheet post-processing unit 2 provided inside the image forming unit 2 in the digital multifunction peripheral 1 of FIG.
Reference numeral 3 denotes a configuration in which the paper cassette 16 is provided in the paper cassette unit 4 installed below the image forming unit 2 instead of the paper cassette 16.
【0078】デジタル複合機41・42・43にセット
されている用紙後処理ユニット23aは、給紙カセット
部4本体に対して引き出し及び着脱自在に構成された用
紙カセット16に代えて設けられる構成であって、図8
の構成では最下段位置に、同図9の構成では下から2段
目の位置に、図10の構成では下から1段目と2段目の
位置それぞれにセットされている。用紙後処理ユニット
23aにおける給紙カセット部4本体に取り付けられる
際のガイド部材等は、用紙カセット16と同じ構成を有
する。The paper post-processing unit 23a set in each of the digital multifunction peripherals 41, 42, and 43 is provided in place of the paper cassette 16 which can be pulled out and detached from the main body of the paper cassette unit 4. So, Figure 8
9 is set at the lowest position, in the structure of FIG. 9 is set at the second position from the bottom, and in the structure of FIG. 10, the position is set at the first and second positions from the bottom. The guide members and the like in the sheet post-processing unit 23a when attached to the main body of the sheet cassette unit 4 have the same configuration as the sheet cassette 16.
【0079】また、給紙カセット部4本体にセットされ
る用紙後処理ユニット23aへの用紙の搬送を可能とす
るために、給紙カセット部4と画像形成部2との排紙側
(正面に向かって左側)には、経路24より伸び、用紙
カセット16に代えて設けられた用紙後処理ユニット2
3aへと印字済み用紙を搬送するための第2搬送経路4
4が、給紙カセット部4と画像形成部2とに跨がるよう
に、新たに形成されている。Further, in order to enable the paper to be conveyed to the paper post-processing unit 23a set in the main body of the paper supply cassette 4, the paper discharge side of the paper supply cassette 4 and the image forming unit 2 (front side). (Left side as viewed), a sheet post-processing unit 2 extending from the path 24 and provided in place of the sheet cassette 16.
Second transport path 4 for transporting printed paper to 3a
4 is newly formed so as to straddle the sheet feeding cassette unit 4 and the image forming unit 2.
【0080】このような構成のデジタル複合機41・4
2・43では、後処理された用紙束を取り出す際には、
他の用紙カセット16と同様に、デジタル複合機41・
42・43の正面側より用紙後処理ユニット23aにお
ける排紙カセット22の部分のみを引き出すようになっ
ている。用紙後処理ユニット23aにおける用紙後処理
部は、一度挿入されるとビス等で固定され、排紙カセッ
ト22の部分のみが引き出し可能となる。したがって、
画像形成部2の排紙側に、デジタル複合機1の場合のよ
うに、排紙カセット22を引き出すスペースを確保する
必要がなくなり、排紙トレイ15の下方空間を有効に利
用することができる。The digital multifunction peripherals 41.4 of such a configuration
In 2.43, when removing the post-processed sheet bundle,
Like the other paper cassettes 16, the digital multifunction peripheral 41
Only the portion of the sheet discharge cassette 22 in the sheet post-processing unit 23a is pulled out from the front side of 42 and 43. Once inserted, the sheet post-processing unit in the sheet post-processing unit 23a is fixed with screws or the like, and only the portion of the sheet discharge cassette 22 can be pulled out. Therefore,
It is not necessary to secure a space for drawing out the paper discharge cassette 22 on the paper discharge side of the image forming unit 2 as in the case of the digital multi-functional peripheral 1, and the space below the paper discharge tray 15 can be used effectively.
【0081】なお、用紙カセット16に代えてセットさ
れる用紙後処理ユニット23aの数やセット位置が任意
であることは言う迄もなく、このような構成としておく
ことで、用紙後処理ユニット23aを必要としない場合
は、用紙後処理ユニット23aを外し、用紙カセット1
6をセットしておくことで、無駄なスペースを無くして
装置の効率化を図ることができる。It is needless to say that the number of paper post-processing units 23a set in place of the paper cassette 16 and the set position are arbitrary. If it is not necessary, remove the paper post-processing unit 23a and remove the paper cassette 1
By setting 6, wasteful space can be eliminated and the efficiency of the apparatus can be improved.
【0082】図11に示すデジタル複合機45は、画像
形成部2の下方に設置される給紙カセット部4内に、用
紙カセット16に代えて用紙後処理ユニット23bが配
設されている点で、図8〜図10に示したデジタル複合
機41・42・43と同じであるが、このデジタル複合
機45は、用紙後処理ユニット23bが、用紙カセット
16複数段分(ここでは2 段分)の大きさ(容量)を有
しており、2 段の用紙カセット16・16に代えて、用
紙後処理ユニット23bがセットされている状態であ
る。大容量の用紙後処理ユニット23bにおける給紙カ
セット部4本体に取り付けられる際のガイド部材等は、
2 段の用紙カセット16を積層したものと同じ構成を有
する。The digital multifunction peripheral 45 shown in FIG. 11 is different from the digital multifunction peripheral 45 in that a paper post-processing unit 23b is provided in the paper feed cassette unit 4 installed below the image forming unit 2 instead of the paper cassette 16. 8 to 10, the digital multifunction peripheral 45 includes a paper post-processing unit 23 b for a plurality of paper cassettes 16 (two in this case). In this state, the sheet post-processing unit 23b is set in place of the two-stage sheet cassettes 16 and 16. A guide member and the like when attached to the main body of the paper feed cassette unit 4 in the large-capacity paper post-processing unit 23b include:
It has the same configuration as a stack of two paper cassettes 16.
【0083】また、この場合も、デジタル複合機41・
42・43と同様に、後処理された用紙束を取り出す際
には、他の用紙カセット16と同様に、デジタル複合機
45の正面側より用紙後処理ユニット23bにおける排
紙カセット22の部分のみを引き出すようになってい
る。Also in this case, the digital multifunction peripheral 41
Similarly to the other paper cassettes 16, when removing the post-processed sheet bundle, only the portion of the paper discharge cassette 22 in the paper post-processing unit 23b from the front side of the digital multifunction peripheral 45 is taken out. It is designed to draw out.
【0084】このようなデジタル複合機45の構成で
は、排紙量のオーバフローが発生しに悔いので、印字作
業を大量に行うユーザーにとって使い勝手の良い装置と
なる。In such a configuration of the digital multi-function peripheral 45, since it is regrettable that an overflow of the discharge amount occurs, the apparatus is easy to use for a user who performs a large amount of printing work.
【0085】〔実施の形態2〕本発明の実施の形態につ
いて、図12〜図17を用いて、以下に説明する。な
お、説明の便宜上、実施の形態1の図面に示した構成要
素と同一の機能を有する構成要素については、同一の符
号を付し、その説明を省略する。[Embodiment 2] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. For convenience of explanation, components having the same functions as those shown in the drawings of Embodiment 1 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
【0086】図12に示す本発明の構成が適用された、
実施の一形態としてのデジタル複合機51は、実施の形
態1で説明した図10のデジタル複合機43においてセ
ットされていた2段の用紙後処理ユニット23aに代え
て、特定のユーザーのみが使用し、特定のユーザーの印
字物のみが選択的に排紙される排紙カセットであるメー
ルボックス(ユーザー指定シート収容部)52が4段セ
ットされている構成である。The configuration of the present invention shown in FIG. 12 is applied.
The digital multifunction peripheral 51 according to the embodiment is replaced with the two-stage paper post-processing unit 23a set in the digital multifunction peripheral 43 of FIG. 10 described in the first embodiment, and is used only by a specific user. A mailbox (user-specified sheet storage unit) 52, which is a discharge cassette for selectively discharging only prints of a specific user, is set in four stages.
【0087】各メールボックス52は、特定のユーザに
占有されるので、その段数としては多い方が使い勝手が
よいのは明らかであり、ここでは、各メールボックス5
2の容量を用紙カセット16の半分として、用紙カセッ
ト16の2段分のスペースに、計4段のメールボックス
52をセットしている。Since each mailbox 52 is occupied by a specific user, it is clear that the greater the number of stages, the better the usability.
Assuming that the capacity of the paper cassette 16 is half that of the paper cassette 16, a total of four mailboxes 52 are set in the space of the two paper cassettes 16.
【0088】なお、用紙カセット16に代えてセットさ
れるメールボックス52の数やセット位置が任意である
ことは言う迄もなく、このような構成としておくこと
で、排紙カセット52を多く必要としない場合は、メー
ルボックス52(2段分)に代えて用紙カセット16を
セットしておくことで、無駄なスペースを無くして装置
の効率化を図ることができる。また、反対に、メールボ
ックス52を利用するユーザ数が増加してメールボック
ス52を増加させる必要がある場合には、用紙カセット
16を減らして空いたスペースに排紙カセット52(2
段分)設置することで、多様な装置環境を実現できる。Needless to say, the number of mailboxes 52 to be set in place of the paper cassette 16 and the setting position are arbitrary. With such a configuration, a large number of paper discharge cassettes 52 are required. If not, the paper cassette 16 is set in place of the mailbox 52 (for two stages), thereby eliminating wasteful space and improving the efficiency of the apparatus. Conversely, when the number of users using the mailbox 52 increases and the number of mailboxes 52 needs to be increased, the number of the paper cassettes 16 is reduced and the discharge cassettes 52 (2
Various equipment environments can be realized by installing them.
【0089】図13(a)(b)に、上記メールボックス
52の構成を示す。同図(a)はメールボックス52の
斜視図であり、同図(b)はメールボックス52をデジ
タル複合機51の正面側から見た図である。FIGS. 13A and 13B show the structure of the mailbox 52. FIG. FIG. 2A is a perspective view of the mailbox 52, and FIG. 2B is a view of the mailbox 52 as viewed from the front side of the digital multi-function peripheral 51.
【0090】メールボックス52内に搬送される用紙
は、前述の用紙後処理ユニット23と同様に、入紙口
(不図示)近傍に設けられたシフターユニット25によ
るオフセットや、手前側サイドガイド61及び奥側サイ
ドガイド60における整合処理が行われる。The paper conveyed into the mailbox 52 is offset by the shifter unit 25 provided in the vicinity of the paper inlet (not shown) and the front side guide 61 and The alignment process in the rear side guide 60 is performed.
【0091】メールボックス52に設けられたこれら手
前側及び奥側サイドガイド61・60は、図14(a)
〜(c)に示すように、メールボックス52の底面裏に
設けられた第6駆動機構部62にて、用紙搬入方向と垂
直をなす方向(図中、矢印a方向)へ平行移動され、メ
ールボックス52内に積載される用紙の整合を行うよう
になっている。手前側及び奥側サイドガイド61・60
は、第6駆動機構部62にて、同じ量、相反する方向に
平行移動され、その結果、用紙はメールボックス52に
センター基準で整合される。The front and rear side guides 61 and 60 provided in the mailbox 52 are shown in FIG.
As shown in (c), the mail is moved in a direction perpendicular to the paper carrying direction (the direction of arrow a in the figure) by a sixth driving mechanism 62 provided on the back of the bottom surface of the mail box 52, and the mail is moved. The sheets stacked in the box 52 are aligned. Front and back side guides 61 and 60
Are translated in the opposite directions by the same amount by the sixth drive mechanism 62, so that the paper is aligned with the mailbox 52 on a center basis.
【0092】このように、デジタル複合機51の構成で
は、メールボックス52が画像プロセス部5と積層する
ように配置されているので、メールボックス52を備え
る構成としながらも、デジタル複合機51の設置スペー
スが広がるといった不具合がない。また、特に、メール
ボックス52の場合、排紙装置の一種である複数のビン
が設けられたソータとは異なり、収容物が露出されない
カセット状とすることで、外部より鍵をつけることも可
能となり、機密保持性の向上も図ることができる。As described above, in the configuration of the digital multi-function peripheral 51, the mailbox 52 is arranged so as to be stacked on the image processing unit 5. There is no problem such as space expansion. Also, in particular, in the case of the mailbox 52, unlike a sorter provided with a plurality of bins, which is a kind of a paper discharge device, it is possible to attach a key from the outside by forming a cassette in which the contents are not exposed. In addition, the confidentiality can be improved.
【0093】以下に、本発明の構成が適用された実施の
形態として、他のデジタル複合機を示す。The following describes another digital multifunction peripheral as an embodiment to which the configuration of the present invention is applied.
【0094】図15に示すデジタル複合機53は、前述
の図12に示したデジタル複合機51の、全用紙カセッ
ト16及び全メールボックス52に代えて、メールボッ
クス52と用紙カセット16とがユニット化されてなる
給紙・ボックスユニット54が4段セットされた構成で
ある。The digital multi-function peripheral 53 shown in FIG. 15 has a mailbox 52 and a paper cassette 16 which are unitized instead of the all paper cassettes 16 and all the mailboxes 52 of the digital multi-function peripheral 51 shown in FIG. The paper feed / box unit 54 is set in four stages.
【0095】図16(a)(b)に、上記給紙・ボックス
ユニット54の構成を示す。同図(a)は給紙・ボック
スユニット54の斜視図であり、同図(b)は給紙・ボ
ックスユニット54をデジタル複合機53の正面側から
見た図である。FIGS. 16A and 16B show the structure of the paper feed / box unit 54. FIG. FIG. 7A is a perspective view of the paper feed / box unit 54, and FIG. 6B is a view of the paper feed / box unit 54 as viewed from the front side of the digital multi-function peripheral 53.
【0096】給紙・ボックスユニット54において、メ
ールボックス52と用紙カセット16とは、メールボッ
クス52部分の底面54aにて仕切られており、底面5
4aの給紙側は、軸55aを支点として上方に持ち上げ
ることが可能な給紙蓋55として構成されている。用紙
カセット16内への用紙の供給は、この給紙蓋55を開
けて行う。In the paper feed / box unit 54, the mailbox 52 and the paper cassette 16 are separated by a bottom surface 54a of the mailbox 52 portion.
The paper feed side of 4a is configured as a paper feed lid 55 that can be lifted upward with the shaft 55a as a fulcrum. The paper is supplied into the paper cassette 16 by opening the paper supply lid 55.
【0097】このような構成とすることで、部品点数削
減による低コスト化が図れることに加え、給紙・ボック
スユニット54に、ユーザーが選択したサイズの用紙を
収容しておき、この給紙・ボックスユニット54を用い
て画像形成を行わせることで、用紙の給紙及び排紙され
る箇所が一意となり、ユーザーにとっては、ユニットを
選択するだけで、指定した用紙サイズで全ての印字物を
得ることができ、デジタル複合機の利便性がさらに向上
する。With this configuration, the cost can be reduced by reducing the number of parts. In addition, the paper of the size selected by the user is stored in the paper feed / box unit 54, and the paper feed / box By performing image formation using the box unit 54, the locations where paper is fed and discharged become unique, and the user can select all units and obtain all printed matter in the specified paper size. And the convenience of the digital multifunction peripheral is further improved.
【0098】図17には、上記給紙・ボックスユニット
54に代えて、図15のデジタル複合機53にセット可
能な、給紙・後処理ユニット56の構成を示す。給紙・
後処理ユニット56は、実施の形態1で説明した用紙後
処理ユニット23と用紙カセット16とがユニット化さ
れた構成である。FIG. 17 shows a configuration of a paper feeding / post-processing unit 56 that can be set in the digital multi-function peripheral 53 of FIG. 15 in place of the paper feeding / box unit 54 described above. Paper feed
The post-processing unit 56 has a configuration in which the sheet post-processing unit 23 and the sheet cassette 16 described in the first embodiment are unitized.
【0099】給紙・後処理ユニット56では、用紙カセ
ット16部分と排紙カセット22部分とが、用紙後処理
部21部分に対して給紙側に引き出し可能に一体化され
ている。そして、さらに、用紙後処理ユニット23部分
と用紙カセット16部分とを仕切る排紙カセット22部
分の底面57aの排紙側が、軸58aを支点として上方
に持ち上げることが可能な給紙蓋58として構成されて
いる。用紙カセット16内への用紙の供給は、用紙カセ
ット16と排紙カセット22とを一旦給紙側に引き出
し、その後、この給紙蓋58を開けて行う。In the paper feed / post-processing unit 56, the paper cassette 16 and the paper discharge cassette 22 are integrated with the paper post-processing section 21 so as to be drawn out to the paper feed side. Further, the paper discharge side of the bottom surface 57a of the paper discharge cassette 22 that separates the paper post-processing unit 23 and the paper cassette 16 is configured as a paper supply lid 58 that can be lifted upward with the shaft 58a as a fulcrum. ing. The paper is supplied into the paper cassette 16 by first pulling out the paper cassette 16 and the paper discharge cassette 22 to the paper supply side, and then opening the paper supply lid 58.
【0100】このような構成とすることで、上記と同様
に、部品点数削減による低コスト化がより一層図れるこ
とに加え、給紙・後処理ユニット56に、ユーザーが選
択したサイズの用紙を収容しておき、この給紙・後処理
ユニット56を用いて画像形成を行わせることで、用紙
の給紙及び排紙される箇所が一意となり、ユーザーにと
っては、ユニットを選択するだけで思うような印字物を
確実に得ることができ、デジタル複合機の利便性がさら
に向上する。With such a configuration, similarly to the above, the cost can be further reduced by reducing the number of parts, and the paper of the size selected by the user is stored in the paper feeding / post-processing unit 56. In addition, by performing image formation using the paper supply / post-processing unit 56, the paper supply and discharge locations become unique, and the user can select the unit only by selecting the unit. The printed matter can be reliably obtained, and the convenience of the digital multifunction peripheral is further improved.
【0101】[0101]
【発明の効果】本発明の第1の画像形成装置において
は、以上のように、画像データを基にシートに画像を形
成する画像形成部と、画像が形成されたシートに対して
所定の後処理を施すシート後処理部とを有する画像形成
装置において、上記シート後処理部は、上記画像形成部
の上下何れかに画像形成部と積層するように配置され、
かつ、上記シート後処理部による後処理後のシートを収
容する処理済シート収容部が、上記シート後処理部の上
下何れかにシート後処理部と積層するように配置されて
いる構成である。According to the first image forming apparatus of the present invention, as described above, an image forming section for forming an image on a sheet based on image data, In an image forming apparatus having a sheet post-processing unit that performs processing, the sheet post-processing unit is disposed so as to be stacked with the image forming unit above or below the image forming unit,
Further, the processed sheet storage section for storing the sheet after the post-processing by the sheet post-processing section is arranged so as to be stacked on the sheet post-processing section either above or below the sheet post-processing section.
【0102】これにより、シート後処理部を設けたこと
で、画像形成装置の占有スペースが増加するようなこと
はなく、かつ、後処理後のシートを積載する積載部のた
めに、画像形成装置の設置スペースが広がるといった不
具合もない。Thus, the provision of the sheet post-processing section does not increase the space occupied by the image forming apparatus, and also provides the image forming apparatus with a stacking section for stacking the post-processed sheets. There is no problem that the installation space of the device is widened.
【0103】その結果、シート後処理機能が付加された
利便性の高い画像形成装置を、シート後処理部の本来の
機能に何らの制限を加えることなく小型化でき、画像形
成装置の設置スペースを小さくできるという効果を奏す
る。As a result, a highly convenient image forming apparatus provided with a sheet post-processing function can be reduced in size without imposing any restriction on the original functions of the sheet post-processing section, and the installation space for the image forming apparatus can be reduced. This has the effect of being smaller.
【0104】また、上記本発明の第1の画像形成装置に
おいては、処理済シート収容部を、画像形成装置の装置
本体より引き出し可能な構成とすることもできる。In the first image forming apparatus of the present invention, the processed sheet accommodating portion may be configured to be drawn out from the apparatus main body of the image forming apparatus.
【0105】これにより、処理済シート収容部を装置本
体より引き出すだけの簡単な操作で後処理されたシート
を取り出すことができるので、使い勝手の良い画像形成
装置となるという効果を併せて奏する。Thus, the post-processed sheet can be taken out by a simple operation of pulling out the processed sheet accommodating portion from the apparatus main body, so that the image forming apparatus can be easily used.
【0106】また、上記本発明の第1の画像形成装置に
おいては、処理済シート収容部に収容される後処理後の
シートの積載位置をずらすオフセット排紙手段が設けら
れている構成とすることもできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, an offset sheet discharging means for shifting the stacking position of the post-processed sheets stored in the processed sheet storing section is provided. Can also.
【0107】これにより、オフセット排紙手段にて、後
処理後のシートは位置ずれした状態(オフセット状態)
で処理済シート収容部に積層されるので、後処理後のシ
ートの仕分け作業が容易になり、画像形成装置の利便性
が向上するという効果を併せて奏する。As a result, the post-processed sheet is displaced by the offset sheet discharging means (offset state).
In this case, the sheets are stacked in the processed sheet storage portion, so that the sheets after the post-processing are easily sorted and the convenience of the image forming apparatus is improved.
【0108】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、シート後処理部に、後処理を行うシートを積載
し、かつシートの位置の整合を行うための整合トレイが
回動自在に設けられると共に、該整合トレイにて上記シ
ート後処理部と該シート後処理部の下方に設置されたシ
ート収容部とが仕切られ、上記整合トレイの回動によ
り、整合トレイ上に載置されたシートが処理済シート収
容部に排出される構成とすることもできる。In the first image forming apparatus of the present invention, an alignment tray for stacking sheets to be subjected to post-processing and aligning the positions of the sheets is rotatably provided in the sheet post-processing section. The sheet post-processing section is separated from the sheet storage section provided below the sheet post-processing section by the alignment tray, and the sheet placed on the alignment tray is rotated by the rotation of the alignment tray. May be discharged to the processed sheet storage unit.
【0109】これにより、シート後処理部と該シート後
処理部の下方に設置されたシート収容部とを仕切る整合
トレイを回動させるといった簡単な動きで、後処理後の
シートをシート後処理部から処理済シート収容部に排出
できるので、シート後処理部と処理済シート収容部とを
繋ぐ搬送経路が別途必要なく、画像形成装置のさらなる
小型化を実現するという効果を併せて奏する。Thus, the post-processed sheet can be moved by a simple movement such as rotating an alignment tray that separates the sheet post-processing section and the sheet storage section installed below the sheet post-processing section. Can be discharged to the processed sheet storage unit, so that there is no need for a separate conveyance path connecting the sheet post-processing unit and the processed sheet storage unit, and the image forming apparatus can be further miniaturized.
【0110】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、シート後処理部と処理済シート収容部とがユニッ
ト化されている構成とすることもできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, the sheet post-processing section and the processed sheet storage section may be configured as a unit.
【0111】これにより、シート後処理部と処理済シー
ト収容部とをユニット化して1つの部材としたので、部
品点数削減による低コスト化が図れるという効果を併せ
て奏する。As a result, since the sheet post-processing section and the processed sheet storage section are unitized to form one member, the effect of reducing the number of parts and reducing costs can be achieved.
【0112】さらに、本発明の第1の画像形成装置であ
って、シート後処理部と処理済シート収容部とをユニッ
ト化した構成を含めて、シート後処理部と処理済シート
収容部とは、画像形成装置の装置本体に対して着脱可能
である構成とすることもできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, the sheet post-processing section and the processed sheet storage section include a unit in which the sheet post-processing section and the processed sheet storage section are unitized. Alternatively, the image forming apparatus may be configured to be detachable from the apparatus main body.
【0113】これにより、必要に応じてシート後処理部
と処理済シート収容部とを装着させることが可能とな
り、オプション性の高い構成とできる。As a result, the sheet post-processing section and the processed sheet storage section can be mounted as required, and a highly optional configuration can be achieved.
【0114】さらに、本発明の第1の画像形成装置であ
って、シート後処理部と処理済シート収容部とをユニッ
ト化した構成においては、シート後処理ユニットは、複
数個装着可能である構成とすることもできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, in which the sheet post-processing unit and the processed sheet storage unit are unitized, a plurality of sheet post-processing units can be mounted. It can also be.
【0115】これにより、シート後処理ユニットが複数
個装着可能であるので、複数の操作者が後処理を用いる
作業を行いたい場合、シート後処理ユニットを複数個装
着させることで、操作者毎に異なるシート後処理ユニッ
トを使用することができ、各操作者により排出されたシ
ートが混在するようなことがなく、画像形成装置の利便
性がさらに向上するという効果を併せて奏する。Thus, since a plurality of sheet post-processing units can be mounted, if a plurality of operators want to perform work using post-processing, a plurality of sheet post-processing units can be mounted, so that Since different sheet post-processing units can be used, sheets discharged by each operator are not mixed, and the effect that the convenience of the image forming apparatus is further improved can be achieved.
【0116】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、画像形成部へと供給される未使用のシートを収容
する未使用シート収容部が複数、上記画像形成部の下方
に画像形成部と積層するように配置されており、上記未
使用シート収容部と上記シート後処理ユニットとが交換
可能な構成とすることもできる。Further, in the first image forming apparatus of the present invention, a plurality of unused sheet storing sections for storing unused sheets supplied to the image forming section are provided below the image forming section. And the sheet post-processing unit can be exchanged with the unused sheet storage unit.
【0117】これにより、シート後処理ユニットが、画
像形成装置に設けられた未使用シート収容部と交換可能
な構成であるので、後処理ユニットを使用しない場合
は、未使用シート収容部をセットしておくことで、装置
内スペースに無駄が発生せず、また、装置本体内に外部
からの塵の侵入も防止できるという効果を併せて奏す
る。Since the sheet post-processing unit can be replaced with an unused sheet storage unit provided in the image forming apparatus, the unused sheet storage unit is set when the post-processing unit is not used. By doing so, there is an effect that waste is not generated in the space inside the apparatus, and the intrusion of dust from the outside into the apparatus main body can be prevented.
【0118】また、本発明の第1の画像形成装置であっ
て、未使用シート収容部と上記シート後処理ユニットと
が交換可能な構成においては、複数段分の未使用シート
収容部に代えて、未使用シート収容部の複数段分の大き
さを有するシート後処理ユニットが装着可能な構成とす
ることもできる。In the first image forming apparatus of the present invention, in which the unused sheet storage section and the sheet post-processing unit are exchangeable, a plurality of stages of unused sheet storage sections may be used. Alternatively, a configuration may be adopted in which a sheet post-processing unit having a size corresponding to a plurality of levels of the unused sheet storage unit can be mounted.
【0119】これにより、複数段の未使用シート収容部
に代えて、大容量のシート後処理ユニットを装着できる
ので、シート後処理部を用いた作業を大量に実施するユ
ーザーなどに便利な構成となり、ユーザーの選択度が高
まる。また、このような構成は、機構的にも容易に実現
できる。As a result, a large-capacity sheet post-processing unit can be mounted in place of a plurality of unused sheet storage sections, so that the configuration is convenient for a user who performs a large amount of work using the sheet post-processing section. , Increasing user selectivity. In addition, such a configuration can be easily realized mechanically.
【0120】また、本発明の第1の画像形成装置におい
ては、シート後処理ユニットに、さらに、画像形成部へ
と供給される未使用のシートを収容する未使用シート収
容部がユニット化されている構成とすることもできる。In the first image forming apparatus of the present invention, the sheet post-processing unit is further provided with an unused sheet accommodating section for accommodating unused sheets supplied to the image forming section. Configuration.
【0121】これにより、部品点数削減による低コスト
化がより一層図れることに加え、該ユニットに、ユーザ
ーが選択したシートを収容しておき、該ユニットを用い
て画像形成を行わせることで、シートの給紙及び排紙さ
れる箇所が一意となり、ユーザーにとっては、ユニット
を選択するだけで思うような印字物を確実に得ることが
でき、画像形成装置としての利便性がさらに向上すると
いう効果を併せて奏する。As a result, the cost can be further reduced by reducing the number of parts. In addition, a sheet selected by the user is stored in the unit, and the sheet is formed by using the unit to perform image formation. The location where the paper is fed and discharged is unique, so that the user can reliably obtain the desired printed matter only by selecting the unit, which further enhances the convenience of the image forming apparatus. Play together.
【0122】本発明の第2の画像形成装置は、以上のよ
うに、画像データを基にシートに画像を形成する画像形
成部を有する画像形成装置において、特定のユーザーに
係わる画像形成済のシートのみを収容するユーザー指定
シート収容部が、上記画像形成部の上下何れかに画像形
成部と積層するように配置されている構成である。As described above, according to the second image forming apparatus of the present invention, in an image forming apparatus having an image forming section for forming an image on a sheet based on image data, an image-formed sheet related to a specific user is provided. In this configuration, a user-specified sheet storage unit that stores only the image forming unit is disposed above or below the image forming unit so as to be stacked with the image forming unit.
【0123】これにより、ユーザー指定シート収容部
(前述したメールボックス装置)が画像形成部と積層す
るように配置されているので、ユーザー指定シート収容
部を備える構成としながらも、画像形成装置の設置スペ
ースが広がるといった不具合がない。Since the user-specified sheet storage section (the above-described mailbox device) is arranged so as to be stacked on the image forming section, the image forming apparatus is provided with the user-specified sheet storage section. There is no problem such as space expansion.
【0124】その結果、特定のユーザーのみが使用可能
で機密保持が可能な利便性の高い画像形成装置を、コン
パクトに構成でき、装置全体の占有スペースを小さくで
きるという効果を奏する。As a result, a highly convenient image forming apparatus which can be used only by a specific user and can maintain confidentiality can be compactly constructed, and the occupied space of the entire apparatus can be reduced.
【0125】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部が、画像形成装置の装
置本体に対して着脱可能な構成とすることもできる。Further, in the second image forming apparatus of the present invention, the user-specified sheet accommodating section may be configured to be detachable from the apparatus main body of the image forming apparatus.
【0126】これにより、ユーザー指定シート収容部が
装置本体に対して着脱可能であるので、必要に応じてユ
ーザー指定シート収容部を装着させることが可能とな
り、オプション性の高い構成とできるという効果を併せ
て奏する。As a result, the user-specified sheet storage section can be attached to and detached from the main body of the apparatus, so that the user-specified sheet storage section can be mounted as required, and the configuration having high optionality can be achieved. Play together.
【0127】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部が、複数個装着可能で
ある構成とすることもできる。In the second image forming apparatus of the present invention, a plurality of user-specified sheet storage units can be mounted.
【0128】これにより、ユーザー指定シート収容部
が、複数個装着可能であるので、複数の操作者がユーザ
ー指定シート収容部を使用したい場合、ユーザー指定シ
ート収容部を複数個装着させることで、複数のユーザー
が専用のユーザー指定シート収容部を利用でき、各操作
者の排出されシートシートが混在するようなことがな
く、画像形成装置の利便性がさらに向上するという効果
を併せて奏する。Thus, since a plurality of user-specified sheet storage units can be mounted, when a plurality of operators want to use the user-specified sheet storage units, a plurality of user-specified sheet storage units can be mounted. This makes it possible for the user to use the dedicated user-specified sheet accommodating section, and the discharged sheets of each operator are not mixed, so that the convenience of the image forming apparatus is further improved.
【0129】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部に収容されるシートの
積載位置をずらすオフセット排紙手段が設けられている
構成とすることもできる。Further, in the second image forming apparatus of the present invention, an offset sheet discharging means for shifting the stacking position of the sheets stored in the user-specified sheet storing section may be provided.
【0130】これにより、オフセット排紙手段にて、シ
ートは位置ずれした状態(オフセット状態)でユーザー
指定シート収容部に積層されるので、ユーザー指定シー
ト収容部に排出されたシートの仕分け作業が容易にな
り、画像形成装置の利便性が向上する。また、シートの
仕分けが容易にできるので、1つのユーザー指定シート
収容部を1部署に属する複数のユーザーで共用するとい
った使い方も可能で、ユーザー指定シート収容部の稼働
率を上げることができるという効果を併せて奏する。As a result, the sheets are stacked on the user-specified sheet storage section by the offset discharge means in a state of being shifted (offset state), so that the sorting operation of the sheets discharged to the user-specified sheet storage section is easy. And the convenience of the image forming apparatus is improved. In addition, since sheets can be easily sorted, it is possible to use one user-specified sheet storage unit shared by a plurality of users belonging to one department, thereby increasing the operation rate of the user-specified sheet storage unit. Is played together.
【0131】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、画像形成部へと供給される未使用のシートを収容
する未使用シート収容部が複数、上記画像形成部の下方
に画像形成部と積層するように配置されており、上記未
使用シート収容部と上記ユーザー指定シート収容部とが
交換可能である構成とすることもできる。In the second image forming apparatus of the present invention, a plurality of unused sheet storage sections for storing unused sheets supplied to the image forming section are provided below the image forming section. The unused sheet storage section and the user-specified sheet storage section can be exchanged.
【0132】これにより、シート後処理ユニットが、画
像形成装置に設けられた未使用シート収容部と交換可能
な構成であるので、ユーザー指定シート収容部を使用し
ない場合は、未使用シート収容部をセットしておくこと
で、装置内スペースに無駄が発生せず、また、装置本体
内に外部からの塵の侵入も防止できるという効果を併せ
て奏する。Since the sheet post-processing unit can be replaced with an unused sheet storage unit provided in the image forming apparatus, the unused sheet storage unit is not used when the user-specified sheet storage unit is not used. By setting it, the space inside the device is not wasted and the dust can be prevented from entering the device body from the outside.
【0133】また、本発明の第2の画像形成装置におい
ては、ユーザー指定シート収容部に、画像形成部へと供
給される未使用のシートを収容する未使用シート収容部
がユニット化されている構成とすることもできる。Further, in the second image forming apparatus of the present invention, an unused sheet accommodating section for accommodating unused sheets to be supplied to the image forming section is unitized in the sheet accommodating section designated by the user. It can also be configured.
【0134】これにより、部品点数削減による低コスト
化が図れることに加え、該ユニットに、ユーザーが選択
したシートを収容しておき、該ユニットを用いて画像形
成を行わせることで、シートの給紙及び排紙される箇所
が一意となり、ユーザーにとっては、ユニットを選択す
るだけで全て指定した用紙サイズで印字物を得ることが
でき、画像形成装置としての利便性がさらに向上すると
いう効果を併せて奏する。Thus, in addition to reducing the number of parts, cost can be reduced. In addition, a sheet selected by the user is stored in the unit, and image formation is performed using the unit. The paper and the location where the paper is discharged are unique, and the user can obtain printed matter with the specified paper size by simply selecting the unit, which further improves the convenience of the image forming apparatus. Play.
【図1】本発明の実施の一形態を示すもので、デジタル
複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 1 illustrates one embodiment of the present invention, and is a front cross-sectional view illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral.
【図2】図1のデジタル複合機に備えられた用紙後処理
ユニットの構成を示すデジタル複合機の正面より見た説
明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of a sheet post-processing unit provided in the digital multifunction peripheral of FIG. 1 as viewed from the front of the digital multifunction peripheral.
【図3】図3(a)は用紙後処理ユニットを上面より見
た説明図、図3(b)は用紙後処理ユニットをデジタル
複合機の左側面より見た説明図である。FIG. 3A is an explanatory diagram of the sheet post-processing unit as viewed from above, and FIG. 3B is an explanatory diagram of the sheet post-processing unit as viewed from the left side of the digital multifunction peripheral.
【図4】図4(a)は用紙後処理ユニットの斜視図、図
4(b)は用紙後処理ユニットにおける外壁部分を取り
除いた斜視図である。FIG. 4A is a perspective view of a sheet post-processing unit, and FIG. 4B is a perspective view of the sheet post-processing unit with an outer wall portion removed.
【図5】(a)(b)共に、用紙後処理ユニットに設けら
れたシフターユニットの構成を示す、用紙後処理ユニッ
トの上面より見た説明図である。FIGS. 5A and 5B are explanatory views showing the configuration of a shifter unit provided in the sheet post-processing unit, as viewed from above the sheet post-processing unit.
【図6】(a)(b)共に、用紙後処理ユニットに設けら
れたステープラ近傍の構成を示す、用紙後処理ユニット
の上面より見た説明図である。FIGS. 6A and 6B are explanatory views showing the configuration near the stapler provided in the sheet post-processing unit, as viewed from above the sheet post-processing unit.
【図7】図7(a)〜(i)は共に、デジタル複合機に
おける、整合トレイ上に積載された用紙束を、下方の排
紙カセットへと排紙する状態の遷移を示すもので、デジ
タル複合機の左側面より見た説明図である。FIGS. 7A to 7I show transitions of a state in which a bundle of sheets stacked on an alignment tray is discharged to a lower discharge cassette in the digital multifunction peripheral. FIG. 2 is an explanatory diagram viewed from the left side of the digital multifunction peripheral.
【図8】本発明の実施の他の形態を示すもので、デジタ
ル複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 8 illustrates another embodiment of the present invention, and is a front cross-sectional view illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral.
【図9】本発明の実施の他の形態を示すもので、デジタ
ル複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 9 illustrates another embodiment of the present invention, and is a front cross-sectional view illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral.
【図10】本発明の実施の他の形態を示すもので、デジ
タル複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 10 shows another embodiment of the present invention, and is a front sectional view showing the configuration of a digital multifunction peripheral.
【図11】本発明の実施の他の形態を示すもので、デジ
タル複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 11 illustrates another embodiment of the present invention, and is a front sectional view illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral.
【図12】本発明の実施の他の形態を示すもので、デジ
タル複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 12 illustrates another embodiment of the present invention, and is a front cross-sectional view illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral.
【図13】(a)(b)共に、図12のデジタル複合機に
備えられたメールボックスの構成を示すもので、(a)
はメールボックスを上面より見た説明図、(b)はメー
ルボックスをデジタル複合機の正面より見た説明図であ
る。13 (a) and 13 (b) each show a configuration of a mailbox provided in the digital multi-function peripheral of FIG. 12;
FIG. 2 is an explanatory view of the mailbox viewed from above, and FIG. 2B is an explanatory view of the mailbox viewed from the front of the digital multifunction peripheral.
【図14】(a)〜(c)共に、図13のメールボック
スに設けられたサイドガイドの動きを示すもので、メー
ルボックスを上面より見た説明図である。14 (a) to (c) show the movement of a side guide provided in the mailbox of FIG. 13, and are explanatory views of the mailbox as viewed from above.
【図15】本発明の実施の他の形態を示すもので、デジ
タル複合機の構成を示す正面断面図である。FIG. 15 shows another embodiment of the present invention, and is a front sectional view showing the configuration of a digital multifunction peripheral.
【図16】(a)(b)共に、図15のデジタル複合機に
備えられた給紙・ボックスユニットの構成を示すもの
で、(a)は給紙・ボックスユニットの斜視図、(b)
は該ユニットをデジタル複合機の正面より見た説明図で
ある。16A and 16B show the configuration of a paper feed / box unit provided in the digital multi-functional peripheral of FIG. 15, wherein FIG. 16A is a perspective view of the paper feed / box unit, and FIG.
FIG. 3 is an explanatory view of the unit as viewed from the front of the digital multifunction peripheral.
【図17】図15のデジタル複合機に備えられた給紙・
ボックスユニットに代えて取り付け得る、給紙・後処理
ユニットの構成を示すもので、該ユニットをデジタル複
合機の正面より見た説明図である。FIG. 17 shows a sheet feeder provided in the digital multi-function peripheral of FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a paper feeding / post-processing unit that can be attached in place of a box unit, and is an explanatory diagram of the unit as viewed from the front of the digital multifunction peripheral.
1 デジタル複合機(画像形成装置) 2 画像形成部 3 スキャナ部 4 給紙カセット部 5 画像プロセス部(画像形成部) 16 用紙カセット(未使用シート収容部) 21 用紙後処理部(シート後処理部) 22 排紙カセット(処理済シート収容部) 23 用紙後処理ユニット(シート後処理ユニット) 23a 用紙後処理ユニット(シート後処理ユニット) 23b 用紙後処理ユニット(シート後処理ユニット) 25 シフターユニット(オフセット排紙手段) 41 デジタル複合機(画像形成装置) 42 デジタル複合機(画像形成装置) 43 デジタル複合機(画像形成装置) 45 デジタル複合機(画像形成装置) 51 デジタル複合機(画像形成装置) 52 メールボックス(ユーザ指定シート収容部) 54 給紙・ボックスユニット 56 給紙・後処理ユニット Reference Signs List 1 digital multifunction peripheral (image forming apparatus) 2 image forming unit 3 scanner unit 4 paper feed cassette unit 5 image processing unit (image forming unit) 16 paper cassette (unused sheet storage unit) 21 paper post-processing unit (sheet post-processing unit) ) 22 Discharge cassette (processed sheet storage unit) 23 Paper post-processing unit (sheet post-processing unit) 23a Paper post-processing unit (sheet post-processing unit) 23b Paper post-processing unit (sheet post-processing unit) 25 Shifter unit (offset) Paper discharging means) 41 Digital multifunction peripheral (image forming apparatus) 42 Digital multifunction peripheral (image forming apparatus) 43 Digital multifunction peripheral (image forming apparatus) 45 Digital multifunction peripheral (image forming apparatus) 51 Digital multifunction peripheral (image forming apparatus) 52 Mail box (user-specified sheet storage unit) 54 Paper feed / box unit 56 Paper and post-processing unit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 33/08 B65H 33/08 Fターム(参考) 3F054 AA01 AC02 AC03 AC05 BA02 BC02 BC08 BC15 BF08 BF22 BH14 DA01 DA06 3F107 AA01 AB01 AC02 AC03 AC04 BA02 BA07 CB04 CB14 3F343 FA02 FB02 FB03 FB04 GA03 GB01 GC01 GD01 HA16 HB03 HC04 KB03 KB13 LC15 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) B65H 33/08 B65H 33/08 F term (Reference) 3F054 AA01 AC02 AC03 AC05 BA02 BC02 BC08 BC15 BF08 BF22 BH14 DA01 DA06 3F107 AA01 AB01 AC02 AC03 AC04 BA02 BA07 CB04 CB14 3F343 FA02 FB02 FB03 FB04 GA03 GB01 GC01 GD01 HA16 HB03 HC04 KB03 KB13 LC15
Claims (16)
画像形成部と、画像が形成されたシートに対して所定の
後処理を施すシート後処理部とを有する画像形成装置に
おいて、 上記シート後処理部は、上記画像形成部の上下何れかに
画像形成部と積層するように配置され、かつ、上記シー
ト後処理部による後処理後のシートを収容する処理済シ
ート収容部が、上記シート後処理部の上下何れかにシー
ト後処理部と積層するように配置されていることを特徴
とする画像形成装置。1. An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet based on image data; and a sheet post-processing unit that performs predetermined post-processing on the sheet on which the image is formed. The post-processing unit is disposed so as to be stacked on the image forming unit above or below the image forming unit, and the processed sheet storage unit that stores the sheet after the post-processing by the sheet post-processing unit includes the sheet An image forming apparatus, which is arranged so as to be stacked on a sheet post-processing unit either above or below a post-processing unit.
の装置本体より引き出し可能であることを特徴とする請
求項1に記載の画像形成装置。2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the processed sheet storage portion can be pulled out from an apparatus main body of the image forming apparatus.
理後のシートの積載位置をずらすオフセット排紙手段が
設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載
の画像形成装置。3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an offset sheet discharging unit that shifts a stacking position of the post-processed sheets stored in the processed sheet storage unit. .
ートを積載し、かつシートの位置の整合を行うための整
合トレイが回動自在に設けられると共に、該整合トレイ
にて上記シート後処理部と該シート後処理部の下方に設
置されたシート収容部とが仕切られており、 上記整合トレイの回動により、整合トレイ上に載置され
たシートが処理済シート収容部に排出されることを特徴
とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装
置。4. An alignment tray for stacking sheets to be subjected to post-processing and for aligning the positions of the sheets is rotatably provided in the sheet post-processing section, and the alignment tray is used to adjust the position of the sheets. The post-processing section is separated from a sheet storage section provided below the sheet post-processing section, and the sheet placed on the alignment tray is discharged to the processed sheet storage section by the rotation of the alignment tray. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
とがユニット化されていることを特徴とする請求項1〜
4の何れか1項に記載の画像形成装置。5. The sheet post-processing section and a processed sheet storage section are unitized.
5. The image forming apparatus according to claim 4.
部、或いはこれらがユニット化されてなるシート後処理
ユニットが、画像形成装置の装置本体に対して着脱可能
であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記
載の画像形成装置。6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the sheet post-processing section and the processed sheet storage section, or a sheet post-processing unit formed by unitizing the sheet post-processing section and the processed sheet storage section, are detachable from an apparatus main body of the image forming apparatus. Item 6. The image forming apparatus according to any one of Items 1 to 5.
可能であることを特徴とする請求項6に記載の画像形成
装置。7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein a plurality of the sheet post-processing units can be mounted.
を収容する未使用シート収容部が複数、上記画像形成部
の下方に画像形成部と積層するように配置されており、 上記未使用シート収容部と上記シート後処理ユニットと
が交換可能であることを特徴とする請求項6又は7に記
載の画像形成装置。8. A plurality of unused sheet storage sections for storing unused sheets to be supplied to the image forming section are arranged below the image forming section so as to be stacked with the image forming section. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the used sheet storage unit and the sheet post-processing unit are exchangeable.
未使用シート収容部の複数段分の大きさを有するシート
後処理ユニットが装着可能であることを特徴とする請求
項8に記載の画像形成装置。9. Instead of an unused sheet storage section for a plurality of stages,
The image forming apparatus according to claim 8, wherein a sheet post-processing unit having a size corresponding to a plurality of stages of the unused sheet storage unit can be mounted.
画像形成部へと供給される未使用のシートを収容する未
使用シート収容部がユニット化されていることを特徴と
する請求項5〜7の何れか1項に記載の画像形成装置。10. The sheet post-processing unit further comprises:
The image forming apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein an unused sheet storage unit that stores unused sheets supplied to the image forming unit is unitized.
る画像形成部を有する画像形成装置において、 特定のユーザーに係わる画像形成済のシートを収容する
ユーザー指定シート収容部が、上記画像形成部の上下何
れかに画像形成部と積層するように配置されていること
を特徴とする画像形成装置。11. An image forming apparatus having an image forming section for forming an image on a sheet based on image data, wherein the user-specified sheet storing section for storing an image-formed sheet relating to a specific user includes the image forming section. An image forming apparatus, wherein the image forming apparatus is disposed so as to be stacked on the image forming unit either above or below the image forming unit.
形成装置の装置本体に対して着脱可能であることを特徴
とする請求項11に記載の画像形成装置。12. The image forming apparatus according to claim 11, wherein the user-specified sheet storage portion is detachable from an apparatus main body of the image forming apparatus.
個装着可能であることを特徴とする請求項12に記載の
画像形成装置。13. The image forming apparatus according to claim 12, wherein a plurality of the user-specified sheet storage sections can be mounted.
れるシートの積載位置をずらすオフセット排紙手段が設
けられていることを特徴とする請求項11〜13の何れ
か1項に記載の画像形成装置。14. An image forming apparatus according to claim 11, further comprising an offset sheet discharging means for shifting a stacking position of sheets stored in said user-specified sheet storing section. apparatus.
トを収容する未使用シート収容部が複数、上記画像形成
部の下方に画像形成部と積層するように配置されてお
り、 上記未使用シート収容部と上記ユーザー指定シート収容
部とが交換可能であることを特徴とする請求項11〜1
4の何れか1項に記載の画像形成装置。15. A plurality of unused sheet storage units for storing unused sheets supplied to the image forming unit, which are arranged below the image forming unit so as to be stacked with the image forming unit. The used sheet storage part and the user-specified sheet storage part are exchangeable.
5. The image forming apparatus according to claim 4.
形成部へと供給される未使用のシートを収容する未使用
シート収容部がユニット化されていることを特徴とする
請求項11〜13の何れか1項に記載の画像形成装置。16. An apparatus according to claim 11, wherein an unused sheet accommodating section for accommodating an unused sheet supplied to the image forming section is unitized in said user-specified sheet accommodating section. The image forming apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000178938A JP2001354352A (en) | 2000-06-14 | 2000-06-14 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000178938A JP2001354352A (en) | 2000-06-14 | 2000-06-14 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001354352A true JP2001354352A (en) | 2001-12-25 |
Family
ID=18680281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000178938A Pending JP2001354352A (en) | 2000-06-14 | 2000-06-14 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001354352A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007331869A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper delivery device and image forming device |
US7450874B2 (en) | 2005-02-28 | 2008-11-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US7684750B2 (en) | 2005-02-28 | 2010-03-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US7949294B2 (en) | 2005-02-28 | 2011-05-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with switchback transport path in the stapling unit |
JP2014080253A (en) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Nisca Corp | Sheet storage device and image formation system using the same |
US10710833B2 (en) | 2018-12-06 | 2020-07-14 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Post-processing apparatus, image forming system and control method |
-
2000
- 2000-06-14 JP JP2000178938A patent/JP2001354352A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7450874B2 (en) | 2005-02-28 | 2008-11-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US7684750B2 (en) | 2005-02-28 | 2010-03-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US7949294B2 (en) | 2005-02-28 | 2011-05-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with switchback transport path in the stapling unit |
JP2007331869A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper delivery device and image forming device |
JP2014080253A (en) * | 2012-10-12 | 2014-05-08 | Nisca Corp | Sheet storage device and image formation system using the same |
US10710833B2 (en) | 2018-12-06 | 2020-07-14 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Post-processing apparatus, image forming system and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3684168B2 (en) | Image forming apparatus | |
US6350072B1 (en) | Printer with plural mode integral module for document handling print output and print duplex inversion | |
US6304742B1 (en) | Printer with superposed trays for print output and document handling | |
JP3504808B2 (en) | Image forming device | |
JP2004334040A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001354352A (en) | Image forming device | |
JPH0873107A (en) | Sorting device and image forming device | |
JP4312442B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP2002096963A (en) | Image forming device | |
JP3782500B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming system | |
JP2001238070A (en) | Image forming device | |
JP3802005B2 (en) | Image recording system and relay unit | |
US5895139A (en) | Image forming device with a printer unit and a copying unit | |
JP3559780B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
KR100208800B1 (en) | Ink jet fax machine | |
JPH11278738A (en) | Sheet material discharging device and image forming device | |
JP3416586B2 (en) | Image forming device | |
JP2001106415A (en) | Image forming device | |
JPH10330012A (en) | Printer, stacker unit and printer including stacker unit | |
JP2001063902A (en) | Sheet tray, and image forming device equipped with the tray | |
JPH09185198A (en) | Paper ejecting device | |
KR19980065861A (en) | Multifunction device with integrated ink-jet printer and shuttle scanner | |
JP3397728B2 (en) | Image forming device | |
JP3131464B2 (en) | Paper post-processing equipment | |
JP2005062264A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050920 |