JP2001353575A - オーステナイト系ステンレス鋼用高速tig溶接法 - Google Patents
オーステナイト系ステンレス鋼用高速tig溶接法Info
- Publication number
- JP2001353575A JP2001353575A JP2000342142A JP2000342142A JP2001353575A JP 2001353575 A JP2001353575 A JP 2001353575A JP 2000342142 A JP2000342142 A JP 2000342142A JP 2000342142 A JP2000342142 A JP 2000342142A JP 2001353575 A JP2001353575 A JP 2001353575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- welding
- speed
- stainless steel
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
く、安定した、良好なビードが形成可能な、オーステナ
イト系ステンレス鋼用高速TIG溶接法の提供。 【解決手段】 シールドガスの組成が、[Heガス+H2
ガス+Arガス]の3種混合ガス、又は、[Heガス+H
2ガス]の2種混合ガス等の混合ガスを用いて、非消耗
電極によって、オーステナイト系ステンレス鋼をTIG
溶接して、アルゴンガスをシールドガスとして用いた場
合の最大溶接速度30cm/min以上の溶接速度40
cm/min以上で溶接するオーステナイト系ステンレ
ス鋼用高速TIG溶接法。
Description
て、不活性ガスをシールドガスとして使用したTIG溶
接法に関し、特にオーステナイト系ステンレス鋼に適用
する高速度でTIG溶接する高速TIG溶接法に関する
ものである。
MIG溶接法に比べて、高品質な溶接部が得られること
から、原子力関連工業分野や、化学プラント分野におけ
る装置、配管等の施工及びその他ステンレス鋼の加工に
用いられている。しかし、溶け込み不足やハンピングと
いった溶接不良を生じない溶接速度の上限が、MAG溶
接法やMIG溶接法に比べて低速であり、一般的には、
5〜20cm/min程度の低い溶接速度で溶接されて
いる。
一般的な溶接用シールドガスとしては、Arガス単体が
挙げられるが、TIG溶接のシールドガスに混合ガスが
用いられることも有り、例えば特開昭61−28346
5号公報には、Arガスに40〜90%程度のHeガスを
添加した混合ガスをシールドガスとしていたり、又、A
rガスに1〜10%程度のH2を添加した混合ガスをシー
ルドガスとして使用していることが開示されている。
ため高速溶接の開発が進められている。然るに、TIG
溶接法においては、溶接速度を増加させていった場合、
既存の上記溶接用シールドガスでは、ビード長手方向に
溶着金属の盛り上がりが周期的に繰り返される、いわゆ
るハンピングビードと呼ばれるビード形状が形成され
て、ある一定の溶接速度以上の高速溶接では適切な溶接
ができなかった。しかも、高速な溶接ほど溶け込みが浅
くなり、そのために溶接電流を高くする必要があるが、
溶接電流を高くすると、更にハンピングが起こり易くな
り、結果として既存のシールドガスでは、30cm/m
in以上の高速度のTIG溶接は不可能となっていた。
に鑑みなされたもので、溶接施工の加工能率を向上せし
めることを目的とし、オーステナイト系ステンレス鋼を
TIG溶接するにあたって、従来のアルゴンガスをシー
ルドガスを用いたTIG溶接における溶接速度30cm
/min以上、好ましくは40cm/min以上の高速
度でも、上記ハンピング現象が生ずることなく、安定し
た、良好なビードが形成され、特にオーステナイト系ス
テンレス鋼の溶接に適用し得る高速TIG溶接法を提供
することを本発明の解決すべき課題とするものである。
成のため、請求項1に係わる発明は、ガス組成が、30
容量%以上40容量%未満のHeガス、8〜9容量%の
H2ガス、残部Arガスである3種混合ガスをシールドガ
スとして用いて、非消耗電極によって、オーステナイト
系ステンレス鋼を40cm/min以上の溶接速度でT
IG溶接することを特徴とするオーステナイト系ステン
レス鋼用高速TIG溶接法としたものである。請求項2
に係わる発明は ガス組成が、40容量%以上50容量
%未満のHeガス、6〜9容量%のH2ガス、残部Arガ
スである3種混合ガスをシールドガスとして用いて、非
消耗電極によって、オーステナイト系ステンレス鋼を4
0cm/min以上の溶接速度でTIG溶接することを
特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼用高速TIG
溶接法としたものである。請求項3に係わる発明は、ガ
ス組成が、50容量%以上70容量%未満のHeガス、
5〜9容量%のH2ガス、残部Arガスである3種混合ガ
スをシールドガスとして用いて、非消耗電極によって、
オーステナイト系ステンレス鋼を40cm/min以上
の溶接速度でTIG溶接することを特徴とするオーステ
ナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶接法としたもので
ある。請求項4に係わる発明は、ガス組成が、70容量
%以上90容量%未満のHeガス、4〜9容量%のH2ガ
ス、残部Arガスである3種混合ガスをシールドガスと
して用いて、非消耗電極によって、オーステナイト系ス
テンレス鋼を40cm/min以上の溶接速度でTIG
溶接することを特徴とするオーステナイト系ステンレス
鋼用高速TIG溶接法としたものである。請求項5に係
わる発明は、ガス組成が、90容量%以上のHeガス、
3〜9容量%のH2ガス、残部Arガスである3種混合ガ
スをシールドガスとして用いて、非消耗電極によって、
オーステナイト系ステンレス鋼を40cm/min以上
の溶接速度でTIG溶接することを特徴とするオーステ
ナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶接法としたもので
ある。請求項6に係わる発明は、ガス組成が、2〜9容
量%のH2ガス、残部Heガスである2種混合ガスをシー
ルドガスとして用いて、非消耗電極によって、オーステ
ナイト系ステンレス鋼を40cm/min以上の溶接速
度でTIG溶接することを特徴とするオーステナイト系
ステンレス鋼用高速TIG溶接法としたものである。
レス鋼用高速TIG溶接法は以下の如き形態で実施され
る。タングステンの如き非消耗電極として、溶接すべき
母材に向けてシールドガスを噴射せしめて、シ−ルドガ
ス雰囲気下で、非消耗電極と溶接母材間にアークを発生
せしめて溶接する方法であり、従来のアルゴンガスをシ
ールドガスとして使用した場合の溶接速度30cm/m
in以上の40cm/min以上の溶接速度で溶接する
方法である。
て、[Heガス + H2ガス + Arガス]よりなる3種
混合ガス、又は[Heガス + H2ガス]よりなる2種混
合ガスを使用し、その組成は以下の通りでとしたもので
ある。 ● Heガス:30〜40未満容量%、H2ガス:8〜9容
量%、残部Arガス ● Heガス:40〜50未満容量%、H2ガス:6〜9容
量%、残部Arガス ● Heガス:50〜70未満容量%、H2ガス:5〜9容
量%、残部Arガス ● Heガス:70〜90未満容量%、H2ガス:4〜9容
量%、残部Arガス ● Heガス:90容量%以上、H2ガス:3〜9容量%、
残部Arガス ● H2ガス:2〜9容量%、残部Heガス
レス鋼をTIG溶接することにより、ハンピング等のビ
ード不整が生じることなく、水素の爆発範囲外となって
安全となり、従来のアルゴンガスをシールドガスとして
使用してTIG溶接した場合に良好な状態で溶接可能な
溶接速度30cm/min以上の溶接速度である、40
cm/min以上の溶接速度で溶接することができ、溶
接施工の加工能率を著しく向上せしめることができる。
鋼用高速TIG溶接法の実施例について説明する。 [実施例1]本発明の実施例1として、以下の如き溶接
条件により、オーステナイト系ステンレス鋼よりなる母
材に高速TIG溶接を行い、その時使用するシールドガ
スの組成を変化せしめるとともに、それぞれの組成のシ
ールドガスの雰囲気下で溶接速度を変化せしめて、その
組成変化と溶接速度の変化によるハンピングの発生の有
無について確認、評価した。
04、板厚6mm ・電極:JIS Z3233 YWLa-2規格品タング
ステン 直径3.2mm ・電極−母材間距離:3mm ・トーチ傾斜角度:鉛直 ・前進角度:0度 ・溶接形状:ビードオンプレート溶接 以上の条件下で、溶接電流として200Aを流して、ビ
ードオンプレート溶接を行った。溶接速度は80cm/
min、100cm/min、120cm/min、1
40cm/minの4段階で各組成について溶接を行っ
た。
ス(He)、水素ガス(H2)及びアルゴンガス(Ar)
の3種類の混合ガスの組成(容量%)を変化せしめて、
それぞれの組成ガスをシールドガスに使用した時の、ハ
ンピング現象発生の有無を確認し、評価した。これを表
1に表示する。なお、ハンピング現象発生の確認評価
は、以下の如き2段階評価で行った。 ○:ハンピング現象の発生無しで良好。 ×:ハンピング現象の発生有りで不合格。
1により以下の事項が確認された。 シ−ルドガスとして従来のArガス単体を使用し
て、オーステナイト系ステンレス鋼をTIG溶接する
と、ハンピング現象が発生することなく溶接し得る最大
溶接速度は30cm/minであることが確認できた。 又、シ−ルドガスとしてHeガス単体、又はH2ガス
(9容量%)+残部Arガス(91容量%)の2種混合
ガスを使用して、オーステナイト系ステンレス鋼をTI
G溶接すると、ハンピング現象が発生しない最大溶接速
度は100cm/minであることが確認できた。
〜40未満容量%)+H2ガス(8〜9容量%)+残部
Arガスの3種混合ガスを使用して、オーステナイト系
ステンレス鋼をTIG溶接すると、溶接速度を120c
m/minに高めても、ハンピング現象が発生すること
なく良好なTIG溶接ができることが確認できた。 シールドガスとして、Heガス(40〜50未満容
量%)+H2ガス(6〜9容量%)+残部Arガスの3種
混合ガスを使用して、オーステナイト系ステンレス鋼を
TIG溶接すると、溶接速度を120cm/minに高
めても、ハンピング現象が発生することなく良好なTI
G溶接ができることが確認できた。 シールドガスとして、Heガス(50〜70未満容
量%)+H2ガス(5〜9容量%)+残部Arガスの3種
混合ガスを使用して、オーステナイト系ステンレス鋼を
TIG溶接すると、溶接速度を120cm/minに高
めても、ハンピング現象が発生することなく良好なTI
G溶接ができることが確認できた。 シールドガスとして、Heガス(70〜90未満容
量%)+H2ガス(4〜9容量%)+残部Arガスの3種
混合ガスを使用して、オーステナイト系ステンレス鋼を
TIG溶接すると、溶接速度を120cm/min以上
に高めても、ハンピング現象の発生がなく、良好なTI
G溶接ができることが確認できた。
容量%以上)+H2ガス(3〜9容量%)+残部Arガス
の3種混合ガスを使用して、オーステナイト系ステンレ
ス鋼をTIG溶接すると、溶接速度を120cm/mi
n以上に高めても、ハンピング現象が発生することなく
良好なTIG溶接ができることが確認できた。 シールドガスとして、H2ガス(2〜9容量%)+
残部Heガスの2種混合ガスを使用して、オーステナイ
ト系ステンレス鋼をTIG溶接すると、溶接速度を10
0cm/minに高めても、ハンピング現象が発生する
ことなく良好なTIG溶接ができることが確認できた。
なお、上記した〜項の水素の上限を9%としたが、
水素の濃度が9%より多くても溶接性の点では問題はな
い。但し、水素が9%を越えて9.5%以上になると、
大気中に放出した時に水素の爆発範囲となる可能性があ
るため、安全上の点から水素9%以下とすることが望ま
しい。
て200Aで溶接した例について説明したが、本発明は
これに限定されるものでなく、溶接電流は用途や目的に
合わせて適宜設定して使用するようにすれば良いことは
勿論である。又、上記実施例1では、板厚6mmの母材
を使用して行ったが、いずれの板厚、においても、シー
ルドガスの組成と溶接速度との関係は変化がないもので
ある。なお又、溶接する継手の種類も、重ね継手の溶
接、T型継手の溶接や、突き合わせ継手の溶接等に適用
し得ることも勿論である。
用高速TIG溶接法は、上記した如き形態で実施され、
以下の如き効果を奏する。本発明の高速TIG溶接では
シールドガスとして、上記した如き[Heガス+H2ガス
+Arガス]の3種混合ガス、又は[Heガス+H2ガ
ス]の2種混合ガスをを用いることにより、既存のAr
ガス単体等の溶接用シールドガスに比べて溶け込みを増
す作用が著しく向上すると共に、アーク圧力を低下させ
ることができるため、ハンピング等のビード不整が生じ
ることがなく、更にはアンダーカットも発生し難く、高
品質を保持したTIG溶接の高速度化を図ることができ
る。
Claims (6)
- 【請求項1】 ガス組成が、30容量%以上40容量%
未満のHeガス、8〜9容量%のH2ガス、残部Arガス
である3種混合ガスをシールドガスとして用いて、非消
耗電極によって、オーステナイト系ステンレス鋼を40
cm/min以上の溶接速度でTIG溶接することを特
徴とするオーステナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶
接法。 - 【請求項2】 ガス組成が、40容量%以上50容量%
未満のHeガス、6〜9容量%のH2ガス、残部Arガス
である3種混合ガスをシールドガスとして用いて、非消
耗電極によって、オーステナイト系ステンレス鋼を40
cm/min以上の溶接速度でTIG溶接することを特
徴とするオーステナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶
接法。 - 【請求項3】 ガス組成が、50容量%以上70容量%
未満のHeガス、5〜9容量%のH2ガス、残部Arガス
である3種混合ガスをシールドガスとして用いて、非消
耗電極によって、オーステナイト系ステンレス鋼を40
cm/min以上の溶接速度でTIG溶接することを特
徴とするオーステナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶
接法。 - 【請求項4】 ガス組成が、70容量%以上90容量%
未満のHeガス、4〜9容量%のH2ガス、残部Arガス
である3種混合ガスをシールドガスとして用いて、非消
耗電極によって、オーステナイト系ステンレス鋼を40
cm/min以上の溶接速度でTIG溶接することを特
徴とするオーステナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶
接法。 - 【請求項5】 ガス組成が、90容量%以上のHeガ
ス、3〜9容量%のH2ガス、残部Arガスである3種混
合ガスをシールドガスとして用いて、非消耗電極によっ
て、オーステナイト系ステンレス鋼を40cm/min
以上の溶接速度でTIG溶接することを特徴とするオー
ステナイト系ステンレス鋼用高速TIG溶接法。 - 【請求項6】 ガス組成が、2〜9容量%のH2ガス、
残部Heガスである2種混合ガスをシールドガスとして
用いて、非消耗電極によって、オーステナイト系ステン
レス鋼を40cm/min以上の溶接速度でTIG溶接
することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼用
高速TIG溶接法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342142A JP3623442B2 (ja) | 2000-04-11 | 2000-11-09 | オーステナイト系ステンレス鋼用高速tig溶接法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-109727 | 2000-04-11 | ||
JP2000109727 | 2000-04-11 | ||
JP2000342142A JP3623442B2 (ja) | 2000-04-11 | 2000-11-09 | オーステナイト系ステンレス鋼用高速tig溶接法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001353575A true JP2001353575A (ja) | 2001-12-25 |
JP3623442B2 JP3623442B2 (ja) | 2005-02-23 |
Family
ID=26589875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000342142A Expired - Lifetime JP3623442B2 (ja) | 2000-04-11 | 2000-11-09 | オーステナイト系ステンレス鋼用高速tig溶接法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3623442B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012017913A1 (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-09 | 大陽日酸株式会社 | 複合溶接方法及び複合溶接用の溶接トーチ |
WO2013118865A1 (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | 大陽日酸株式会社 | 複合溶接方法及び複合溶接用の溶接トーチ |
CN111822822A (zh) * | 2020-06-16 | 2020-10-27 | 山西汾西机电有限公司 | 一种奥氏不锈钢的焊接方法及系统 |
-
2000
- 2000-11-09 JP JP2000342142A patent/JP3623442B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012017913A1 (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-09 | 大陽日酸株式会社 | 複合溶接方法及び複合溶接用の溶接トーチ |
US20130299463A1 (en) * | 2010-08-05 | 2013-11-14 | Taiyo Nippon Sanso Corporation | Hybrid welding method and welding torch for hybrid welding |
JP5589079B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2014-09-10 | 大陽日酸株式会社 | 複合溶接方法 |
WO2013118865A1 (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | 大陽日酸株式会社 | 複合溶接方法及び複合溶接用の溶接トーチ |
JP2013158826A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 複合溶接方法及び複合溶接用の溶接トーチ |
US9925622B2 (en) | 2012-02-08 | 2018-03-27 | Taiyo Nippon Sanso Corporation | Hybrid welding method and welding torch for hybrid welding |
CN111822822A (zh) * | 2020-06-16 | 2020-10-27 | 山西汾西机电有限公司 | 一种奥氏不锈钢的焊接方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3623442B2 (ja) | 2005-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3206832B1 (en) | Systems and methods for welding mill scaled workpieces | |
NZ511355A (en) | Laser/arc hybrid welding process with an argon/helium gas mixture | |
CA3005360C (en) | Systems and methods for low-manganese welding wire | |
Costanza et al. | Weldability of austenitic stainless steel by metal arc welding with different shielding gas | |
JPS6243800B2 (ja) | ||
JPH04251673A (ja) | アルミニウムのアーク溶接用保護ガス及び溶接方法 | |
US9586293B2 (en) | Welding gas and plasma welding method | |
US6570127B2 (en) | Shielding gas mixture for MIG brazing | |
US5558791A (en) | Inert gas for the arc welding of aluminum | |
EP0958098B1 (en) | Multi-purpose, multi-transfer, multi-position shielding gas for arc welding | |
US6963046B2 (en) | Process gas and method for laser welding | |
JP2001353575A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼用高速tig溶接法 | |
US7211765B2 (en) | Shielding gas and arc-welding method | |
EP1390173A4 (en) | HIGH-DUCTILE, ERROR-REDUCED WELDING OF DUCTIVE IRONS AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF | |
EP1603701A2 (en) | Gas composition for arc welding | |
JP2020116597A (ja) | 3電極片面ガスシールドアーク溶接方法 | |
US5525163A (en) | Welding compositions | |
JP3130020B2 (ja) | ニッケル合金を溶接ワイヤとして使用するミグ溶接用シールドガスと該ガスを使用したミグ溶接方法 | |
JP2004136329A (ja) | レーザ溶接用鉄系溶加材 | |
US20040060908A1 (en) | Shielding gas and arc-welding method | |
JP2003019564A (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム系合金のアーク溶接用シールドガス及びアーク溶接方法 | |
JP3574038B2 (ja) | 高速mag溶接法 | |
JPS6343773A (ja) | 高炭素鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法 | |
JP2006026651A (ja) | ステンレス鋼溶接用シールドガス | |
JPS60174276A (ja) | 狭開先ミグ・ア−ク溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3623442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |