JP2001353555A - 鋳 型 - Google Patents
鋳 型Info
- Publication number
- JP2001353555A JP2001353555A JP2001119743A JP2001119743A JP2001353555A JP 2001353555 A JP2001353555 A JP 2001353555A JP 2001119743 A JP2001119743 A JP 2001119743A JP 2001119743 A JP2001119743 A JP 2001119743A JP 2001353555 A JP2001353555 A JP 2001353555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- core
- casting
- molding material
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005266 casting Methods 0.000 title abstract description 36
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 29
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/10—Cores; Manufacture or installation of cores
- B22C9/103—Multipart cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/06—Permanent moulds for shaped castings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/10—Cores; Manufacture or installation of cores
- B22C9/106—Vented or reinforced cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/22—Moulds for peculiarly-shaped castings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D23/00—Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
- B22D23/006—Casting by filling the mould through rotation of the mould together with a molten metal holding recipient, about a common axis
Landscapes
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Devices For Molds (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
に、回転鋳造に適する前記型の鋳型を提供することにあ
る。 【解決手段】外部鋳型部分と挿入された成形材料コアと
からなり、ともに鋳型キャビティを形成する鋳型(1
1)であって、成形材料からなっている複数の内部コア
(15)が積層して積み重ねられかつ外部鋳型部分(1
2,13,14)と成形材料からなっている最終のカバ
ーコア(16)との間に締め付けられ、カバーコアと内
部コアと外部鋳型部分との間に連続した力の伝達が達成
されており、鋳型キャビティが外部鋳型部分(12,1
3,14)の表面と内部コア(15)の表面とカバーコ
ア(16)とから形成される。
Description
ティを形成する、外部鋳型部分および挿入された成形材
料コアからなっている鋳型に関する。外部鋳型部分は永
久鋳型および/または成形材料部分/外部コアからなる
部分にすることができる。
を製造するために、外部鋳型部分に成形材料を挿入する
ことが必要である。外部成形材料コアを使用することは
すでに良く知られており、その結果外部鋳造面の実質的
な部分は金属鋳型壁によって形成されないが、成形材料
からなっている外部コアによって形成される。
くに、アルミニウムおよびマグネシウム合金を鋳造する
のに適している。
ことができかつとくに、回転鋳造に適する前記型の鋳型
を提供することにある。
らなっている内部コアが一方が他方の上にある幾つかの
層に積み重ねられかつ外部鋳型部分と成形材料からなっ
ている最終のカバーコアとの間に締め付けられており、
連続する力の伝達が前記カバーコア、前記内部コアと前
記外部鋳型部分間に引き起こされ、そのさい鋳型キャビ
ティが前記外部鋳型部分の表面および前記内部コアの表
面によってかつ前記カバーコアから形成されている。
料コアを固定するためのかつ互いの間で成形材料コアを
固定するためのどのような追加の手段も設けられない。
多層構造は複雑な形状の製造を許容する。成形材料から
なっている最終カバーコアを使用することにより、鋳造
容器を直接接続(接触鋳造)することができる。カバー
コアは、好ましくは、少なくとも1つの堰口開口および
少なくとも1つのガス出口開口からなっている。
分が基板およびこの基板に対して動き得る幾つかの側部
分からなっていることが提案される。前記側部分は、と
くに、前記基板に対して、反対方向に鋳型キャビティか
ら離れて外部に移動され得る2つの長手方向側部品およ
び/または、前記基板に対して、前記鋳型キャビティか
ら外部に離れて枢動され得る少なくとも1端側部分から
なることができる。この手段は幾つかの積み重ねられた
層からなっている内部コアの問題の無い構造を許容して
いる。側部分の内面は、基板に対して追加的に個々の内
部コアを保持する突起を備えることができる。カバーコ
アを固定するために、移動可能なボルトまたは枢動可能
な爪が前記基板にまたは少なくとも2つの側部分に配置
されることができ、これらのボルトまたは爪は、鋳型が
回転するときも同様に、内部コア間の移動が発生し得な
いように鋳型内に成形材料コアのパッケージを保持して
いる。
み重ねられかつ次いで水平軸線のまわりに180°だけ
回転させられるならばとくに好都合な方法において使用
され、その結果堰口からなっているカバーコアが下方に
向かって載置するようになる。続いて、1回の鋳造作業
用の溶融物で充填された鋳造容器がカバーコアに結合さ
れる。前記構体が再び前記水平軸線のまわりに180°
だけ回転させられるとき、前記溶融物は前記カバーコア
の堰口を通って前記鋳型キャビティに到達する。その
後、溶融物容器は取り除かれそして鋳造物は鋳型が取り
除かれるとき固化している。前記鋳型は、好ましくは、
前記鋳型キャビティの長手方向延長部に対して平行に延
びる水平軸線のまわりに回転させられる。
形で設けられる。外部鋳型部分は、また、基板に機械的
に接続された永久鋳型部分にすることができるか、また
は、それらは、機械的締め付け手段によって、ともに締
め付けられかつ側部からかつ上方から基板上に締め付け
られている。
で説明する。
れる。本発明の鋳型11は多数構成要素からなる基板1
2、各々永久鋳型部分の形の側部分13,14、基板1
2上に一方が他方の上に幾つかの層において積み重ねら
れた複数の内部コア15、および各々成形材料からなっ
ているカバーコア16からなっている。複数の内部コア
15は基板12とカバーコア16との間に締め付けら
れ、連続する力の流れがそれらの間に存在している。側
部分13,14は、基板12に対して追加的に個々の内
部コア15を保持する鋳型突起17,18を備えてい
る。
13,14は基板12に対して反対方向に移動されるこ
とができ;それらは図示された位置に対して互いに取り
外され得る。その後、内部コア15は基板12上積み重
ねられることができる。この作業に続いて、側部分1
3,14は、これらを、再び、示された位置に戻すこと
ができるように、反対方向に向かっている矢印によって
示されるように、再び閉じられ得る。次いで、カバーコ
ア16は所定位置に置かれる。側部分13,14上に
は、組み立てを許容するために、側部分13,14に対
して摺動されることができるボルト21,22が配置さ
れ、そしてカバーコア16が所定位置に置かれた後、そ
れらは、これらが内部コア15および側部分13,14
に対してカバーコア16を保持する図示された位置に前
方に向かって動かされ得る。
めに固定シリンダ25によって作動される突出装置2
3,24を有するように示されている。基板12かつし
たがって鋳型11全体が図面の平面に対して垂直に延び
ている水平軸線27のまわりに回転され得る。これは同
一方法においてコラム27に適用され、このコラム上に
は鋳造容器29を支持している枢動アーム28が支持さ
れ、鋳造容器29は、固定シリンダ30によって、枢動
アーム28上でコラム27に対して平行に移動されるこ
とができる。
置において最終組み立ての鋳型11を示している。鋳造
容器29は逆さまに懸架され、固定シリンダ30によっ
て鋳型11から取り除かれそして鋳型に対して90°だ
けコラム27上で枢動アーム28によって枢動された。
29とともに鋳型11は軸線26のまわりに180°だ
け回転させられた。鋳造容器29は図1に示されるよう
に鋳型11に対して同一位置にまだあるが、鋳造容器2
9は頂部に向かって今や開放されかつ丁度、1回の鋳造
作業用の溶融物で分配ひしゃく31によって充填されて
いる。
28はコラム27に対して90°だけ枢動され、その結
果鋳造容器29はコラム27の前方において鋳型11の
下に載置するようになる。鋳造容器29は、次いで、こ
の鋳造容器29がカバーコア16に対して密封して載置
するまで鋳型11に向かってシリンダ30によって持ち
上げられる。今や取られている位置において、結合され
た鋳造容器29とともに鋳型11は再び軸線26のまわ
りに180°だけ回転させられる。
た溶融物32は堰口33を通って鋳型キャビティに流
れ、ガスは鋳造容器29に設けられたガス出口34から
逃げ出すことができる。回転作業のかつしたがって、再
び、鋳型11が図1に示されるような位置を取る鋳造作
業の完了後、鋳造容器29は鋳型11から固定シリンダ
30によって持ち上げられかつ図1に示されるような位
置に枢動アーム28によって回転される。金属が固化し
た後、鋳造物は側部分13,14を引き離すことにより
かつ突出装置23,24を作動することにより鋳型から
取り除かれることができる。
ができ、その場合にボルト21,22は基板に接続され
た保持装置によって置き換えられ得る。
る。
料コアとからなり、ともに鋳型キャビティを形成する鋳
型において、成形材料からなっている複数の内部コア
(15)が積層して積み重ねられかつ前記外部鋳型部分
(12,13,14)と成形材料からなっている最終の
カバーコア(16)との間に締め付けられ、前記カバー
コアと前記内部コアと前記外部鋳型部分との間に連続し
た力の伝達が達成されており、前記鋳型キャビティが前
記外部鋳型部分(12,13,14)の表面と前記内部
コア(15)の表面と前記カバーコア(16)とから形
成される鋳型。
と、前記基板(12)に対して動き得る幾つかの側部分
(13,14)からなっている上記<1>の構成の鋳
型。
記基板(12)に対して、反対方向に前記鋳型キャビテ
ィから離れて外部に移動され得る2つの長手方向側部分
からなっている上記<2>の構成の鋳型。
に対して、前記鋳型キャビティから外部に離れて枢動さ
れ得る少なくとも1つの端側部分からなっている上記<
2>または<3>の構成の鋳型。
側部分(13,14)には、前記カバーコア(16)を
保持するための移動可能なボルト(21,22)が配置
される上記<2>〜<4>のいずれか1つの構成の鋳
型。
側部分(13,14)には、前記カバーコア(16)を
保持するための枢動可能な爪が配置されている上記<2
>〜<4>のいずれか1つの構成の鋳型。
には、前記基板(12)に対して追加的に個々のコア
(15)を保持する鋳型突起(17,18)が設けられ
る上記<2>〜<6>のいずれか1つの構成の鋳型。
6)のまわりに回転可能であるように懸架される上記<
1>〜<7>のいずれか1つの構成の鋳型。
(23,24)が配置されている上記<2>〜<8>の
いずれか1つの構成の鋳型。
少なくとも1つの堰口開口(33)および少なくとも1
つのガス出口開口(34)が設けられる上記<1>〜<
9>のいずれか1つの構成の鋳型。
上に積み重ねられた後、前記水平軸線(26)のまわり
に180°だけ回転させられ、1回の鋳造作業用の溶融
物(32)を収容している鋳造容器(29)が、その開
口が前記カバーコア(16)に対して密封して載置する
ように下から位置決めされ、接触している鋳造容器(2
9)とともに前記鋳型(11)が再び前記水平軸線(2
6)のまわりに180°だけ回転させられ、前記溶融物
が前記カバーコア(16)の堰口(33)を通って前記
鋳型に到達し、次いで、前記鋳造容器(29)が前記鋳
型(11)から上方に向かって取り除かれる上記<1>
〜<10>のいずれか1つの構成の鋳型の利用方法。
ャビティの長手方向延長部に対して平行に延びる水平軸
線(26)のまわりに回転させられる上記<1>の構成
の鋳型の利用方法。
ャビティを形成する、外部鋳型部分および挿入された成
形材料コアからなっている鋳型において、成形材料から
なっている内部コアが一方が他方の上にある幾つかの層
に積み重ねられかつ前記外部鋳型部分と成形材料からな
っている最終のカバーコアとの間に締め付けられてお
り、連続する力の流れ前記カバーコア、前記内部コアと
前記外部鋳型部分間に引き起こされ、そのさい前記鋳型
キャビティが前記外部鋳型部分の表面および前記内部コ
アの表面によってかつ前記カバーコアから形成される構
成としたので、複雑な鋳造に使用されることができかつ
とくに、回転鋳造に適する型の鋳型を提供することがで
きる。
鋳型を示す断面図である。
の鋳型を示している断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 外部鋳型部分と挿入された成形材料コア
とからなり、ともに鋳型キャビティを形成する鋳型にお
いて、 成形材料からなっている複数の内部コア(15)が積層
して積み重ねられかつ前記外部鋳型部分(12,13,
14)と成形材料からなっている最終のカバーコア(1
6)との間に締め付けられ、前記カバーコアと前記内部
コアと前記外部鋳型部分との間に連続した力の伝達が達
成されており、前記鋳型キャビティが前記外部鋳型部分
(12,13,14)の表面と前記内部コア(15)の
表面と前記カバーコア(16)とから形成されることを
特徴とする鋳型。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10019310.2 | 2000-04-19 | ||
DE10019310A DE10019310C1 (de) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | Gießform, umfassend Außenformteile und darin eingelegte Formstoffkerne |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001353555A true JP2001353555A (ja) | 2001-12-25 |
JP3634766B2 JP3634766B2 (ja) | 2005-03-30 |
Family
ID=7639256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001119743A Expired - Lifetime JP3634766B2 (ja) | 2000-04-19 | 2001-04-18 | 鋳型 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6662857B2 (ja) |
EP (1) | EP1147836B1 (ja) |
JP (1) | JP3634766B2 (ja) |
KR (1) | KR100509995B1 (ja) |
CN (1) | CN1181941C (ja) |
AT (1) | ATE279281T1 (ja) |
AU (1) | AU750071B2 (ja) |
BR (1) | BR0101501A (ja) |
CA (1) | CA2344237C (ja) |
CZ (1) | CZ303141B6 (ja) |
DE (2) | DE10019310C1 (ja) |
ES (1) | ES2231332T3 (ja) |
HU (1) | HU226279B1 (ja) |
MX (1) | MXPA01003905A (ja) |
NO (1) | NO20011906L (ja) |
PL (1) | PL198254B1 (ja) |
RU (1) | RU2217263C2 (ja) |
SK (1) | SK285698B6 (ja) |
ZA (1) | ZA200103120B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3414724B2 (ja) | 2000-04-19 | 2003-06-09 | ファー・アー・ヴェー マンドル・アンド・バーガー ゲー・エム・ベー・ハー | 回転鋳込み方法および回転鋳込み装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2490087B (en) | 2010-11-29 | 2016-04-27 | Halliburton Energy Services Inc | Forming objects by infiltrating a printed matrix |
GB2490299B (en) * | 2010-11-29 | 2018-05-23 | Halliburton Energy Services Inc | Mold assemblies including a mold insertable in a container |
GB2485848B (en) | 2010-11-29 | 2018-07-11 | Halliburton Energy Services Inc | Improvements in heat flow control for molding downhole equipment |
CN103008561A (zh) * | 2012-11-27 | 2013-04-03 | 天长缸盖有限公司 | 一种柴油机气缸盖整体水道模具 |
CN103934439B (zh) * | 2014-05-08 | 2016-01-20 | 重庆市机电设计研究院 | 铸造机器人 |
DE102017211876B3 (de) * | 2017-07-12 | 2018-08-16 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kokille sowie Verfahren zum Herstellen eines Bauteils |
DE102017213542A1 (de) * | 2017-08-04 | 2019-02-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Gießform sowie Verfahren zum Herstellen eines Kurbelgehäuses |
CN110947904B (zh) * | 2019-11-27 | 2021-07-27 | 山东联诚精密制造股份有限公司 | 一种商用车转向器壳体制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4093018A (en) * | 1976-10-19 | 1978-06-06 | Deere & Company | Casting methods with composite molded core assembly |
US4462453A (en) * | 1979-06-04 | 1984-07-31 | Deere & Company | Casting methods with composite molded core assembly |
DE3543194C1 (de) * | 1985-12-06 | 1986-11-20 | Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen | Vorrichtung zum Gießen von Zylinder-Kurbelgehäusen |
GB8604385D0 (en) * | 1986-02-21 | 1986-03-26 | Cosworth Res & Dev Ltd | Casting |
GB2187984B (en) * | 1986-02-21 | 1989-11-08 | Cosworth Res & Dev Ltd | Method of and apparatus for casting |
AT387164B (de) * | 1987-02-25 | 1988-12-12 | Avl Verbrennungskraft Messtech | Giessform fuer ein kurbelgehaeuse |
JPH02127957A (ja) * | 1988-11-08 | 1990-05-16 | Nissan Motor Co Ltd | シリンダヘッドの鋳造方法 |
DE59106144D1 (de) * | 1990-11-16 | 1995-09-07 | Avl Verbrennungskraft Messtech | Gussform für den Zylinderblock einer Brennkraftmaschine mit zwei in V-Form angeordneten Zylinderreihen. |
RU2010673C1 (ru) * | 1991-07-09 | 1994-04-15 | Рыбинский Авиационный Технологический Институт | Устройство для управления затвердеванием отливок |
JPH07148547A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-13 | Honda Motor Co Ltd | 鋳型回動式重力鋳造法 |
DE4434139C1 (de) * | 1994-09-24 | 1995-08-31 | Ford Werke Ag | Gußteilform mit Gießkernabstützung und Gußteil mit Kernöffnungsverschluß |
DE19531551A1 (de) * | 1995-08-28 | 1997-03-06 | Bruehl Eisenwerk | Verfahren zum Herstellen von Gußstücken aus Leichtmetall und verlorene Form auf Basis von Sand hierfür |
DE19607805C1 (de) * | 1996-03-01 | 1997-07-17 | Ald Vacuum Techn Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Schmelzen und Gießen von Metallen in Formen |
ITVI980160A1 (it) * | 1998-09-03 | 2000-03-03 | Foundry Automation Sas | Metodo per la realizzazione di anime composite per getti di fonderia ed anime composite ottenute con tale metodo. |
-
2000
- 2000-04-19 DE DE10019310A patent/DE10019310C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-04-07 DE DE2001504068 patent/DE50104068D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-07 AT AT01108815T patent/ATE279281T1/de active
- 2001-04-07 ES ES01108815T patent/ES2231332T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-07 EP EP01108815A patent/EP1147836B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-11 CZ CZ20011316A patent/CZ303141B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-04-17 ZA ZA200103120A patent/ZA200103120B/xx unknown
- 2001-04-17 SK SK521-2001A patent/SK285698B6/sk not_active IP Right Cessation
- 2001-04-18 NO NO20011906A patent/NO20011906L/no not_active Application Discontinuation
- 2001-04-18 MX MXPA01003905A patent/MXPA01003905A/es active IP Right Grant
- 2001-04-18 BR BR0101501-0A patent/BR0101501A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-04-18 RU RU2001110913/02A patent/RU2217263C2/ru active
- 2001-04-18 HU HU0101573A patent/HU226279B1/hu unknown
- 2001-04-18 JP JP2001119743A patent/JP3634766B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-18 PL PL347116A patent/PL198254B1/pl unknown
- 2001-04-18 AU AU37088/01A patent/AU750071B2/en not_active Expired
- 2001-04-18 CA CA002344237A patent/CA2344237C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-19 CN CNB011166827A patent/CN1181941C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-19 US US09/837,812 patent/US6662857B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-19 KR KR10-2001-0021020A patent/KR100509995B1/ko not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3414724B2 (ja) | 2000-04-19 | 2003-06-09 | ファー・アー・ヴェー マンドル・アンド・バーガー ゲー・エム・ベー・ハー | 回転鋳込み方法および回転鋳込み装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2344237C (en) | 2005-02-15 |
ZA200103120B (en) | 2001-10-23 |
EP1147836A3 (de) | 2001-12-19 |
HU226279B1 (en) | 2008-07-28 |
SK5212001A3 (en) | 2002-08-06 |
US6662857B2 (en) | 2003-12-16 |
BR0101501A (pt) | 2001-11-20 |
PL347116A1 (en) | 2001-10-22 |
DE50104068D1 (de) | 2004-11-18 |
SK285698B6 (sk) | 2007-06-07 |
JP3634766B2 (ja) | 2005-03-30 |
CN1181941C (zh) | 2004-12-29 |
EP1147836B1 (de) | 2004-10-13 |
EP1147836A2 (de) | 2001-10-24 |
NO20011906D0 (no) | 2001-04-18 |
ATE279281T1 (de) | 2004-10-15 |
DE10019310C1 (de) | 2001-10-25 |
CA2344237A1 (en) | 2001-10-19 |
ES2231332T3 (es) | 2005-05-16 |
HUP0101573A2 (hu) | 2001-12-28 |
KR20010098729A (ko) | 2001-11-08 |
KR100509995B1 (ko) | 2005-08-25 |
AU750071B2 (en) | 2002-07-11 |
CN1323667A (zh) | 2001-11-28 |
CZ303141B6 (cs) | 2012-05-02 |
NO20011906L (no) | 2001-10-22 |
PL198254B1 (pl) | 2008-06-30 |
US20020134525A1 (en) | 2002-09-26 |
CZ20011316A3 (cs) | 2002-05-15 |
HUP0101573A3 (en) | 2002-02-28 |
RU2217263C2 (ru) | 2003-11-27 |
HU0101573D0 (en) | 2001-06-28 |
MXPA01003905A (es) | 2004-05-31 |
AU3708801A (en) | 2001-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001353555A (ja) | 鋳 型 | |
FR2582553A1 (fr) | Dispositif et procede de coulee de metal | |
US6453976B1 (en) | Lost foam countergravity casting | |
CA2011370C (en) | Countergravity casting apparatus and method | |
PL189660B1 (pl) | Sposób odlewania elementu ze stopu metali nieżelaznych, urządzenie do odlewania elementu ze stopu metali nieżelaznych i forma do odlewania elementu ze stopu metali nieżelaznych | |
JPH05505147A (ja) | 複合鋳造シリンダヘッドの作製方法 | |
US7032647B2 (en) | Pressure casting using a supported shell mold | |
US6349759B1 (en) | Apparatus and method for casting a metal article | |
JPS62220241A (ja) | 鋳型およびその鋳型を用いた減圧鋳造方法 | |
JPH01241352A (ja) | 低圧鋳造方法及び低圧鋳造装置 | |
US8240355B2 (en) | Forming a cast component with agitation | |
US5062467A (en) | Vacuum countergravity casting apparatus and method | |
US4367782A (en) | Method and apparatus for use in molding articles | |
JP4209538B2 (ja) | 金型鋳造方法 | |
FR2526341A1 (fr) | Machine a mouler par refoulage | |
JPH03118956A (ja) | 可傾鋳造装置および可傾鋳造法 | |
JPH04115903A (ja) | セラミックス中空体製造用中子 | |
GB2393926A (en) | Aluminium casting method | |
JPH1147884A (ja) | 注湯方法及び掛堰 | |
JP2000153353A (ja) | 鋳物の鋳造方法 | |
JPS61219460A (ja) | セラミツクシエル鋳型を用いた鋳造方法 | |
JPH01233057A (ja) | 転写型の製造方法 | |
JPS63149063A (ja) | 鋳造装置 | |
JPH0433761A (ja) | 加圧付加鋳造方法 | |
JPH08257682A (ja) | 肉盗み部のある鋳造品の鋳造方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3634766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |