[go: up one dir, main page]

JP2001347707A - Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program - Google Patents

Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program

Info

Publication number
JP2001347707A
JP2001347707A JP2000170128A JP2000170128A JP2001347707A JP 2001347707 A JP2001347707 A JP 2001347707A JP 2000170128 A JP2000170128 A JP 2000170128A JP 2000170128 A JP2000170128 A JP 2000170128A JP 2001347707 A JP2001347707 A JP 2001347707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
overrun
band
forming apparatus
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000170128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Yamada
博之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000170128A priority Critical patent/JP2001347707A/en
Publication of JP2001347707A publication Critical patent/JP2001347707A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置において、オーバーランエラー
が発生したページをオペレータに容易に識別させるこ
と。 【解決手段】 オーバーラン検知部203aによりエラ
ーを検知すると、転送中のドットイメージの出力を停止
し、空白イメージ生成部203bで生成された空白イメ
ージを出力すると共に、用紙監視部203cにより装置
内に取り込まれた全用紙が排出されたことを検知する
と、空白イメージの生成を停止させる。
(57) [Problem] To allow an operator to easily identify a page in which an overrun error has occurred in an image forming apparatus. SOLUTION: When an error is detected by an overrun detecting unit 203a, the output of the dot image during transfer is stopped, the blank image generated by the blank image generating unit 203b is output, and the paper monitoring unit 203c outputs the blank image. When it is detected that all the loaded sheets have been discharged, the generation of the blank image is stopped.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ページを複数の領
域に分割し、展開されたドットイメージを印刷する画像
形成装置、オーバーランエラー制御方法並びにオーバー
ランエラー制御プログラムを記録した記録媒体に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus which divides a page into a plurality of areas and prints a developed dot image, an overrun error control method, and a recording medium on which an overrun error control program is recorded. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の印刷装置では、画像情報
の高解像度化・多値化が進み、文字や図形等の画像情報
からドットイメージに展開するため必要とされるメモリ
が増加し、展開に要する処理時間が増加している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of printing apparatus, higher resolution and multi-valued image information have been developed, and the memory required for developing image information such as characters and figures into a dot image has increased. The processing time required for deployment is increasing.

【0003】そこで、画像情報を少ないメモリで展開し
処理を高速化するために、ページを分割して1つの領域
分の画像情報から展開されたドットイメージをエンジン
に転送すると共に、印刷している時間を利用して次領域
のドットイメージを生成する手法が用いられている。
In order to speed up processing by expanding image information with a small memory, a dot image developed from image information of one area is transferred to an engine and printed at the same time. A method of generating a dot image of a next area using time is used.

【0004】図13は印刷装置におけるバンド処理を説
明する模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining band processing in a printing apparatus.

【0005】図13に示すように、1ページ分の描画領
域を、例えば8つに分割した場合には、8個の領域に分
割される(以下、分割した1つ1つの領域を「バンド」
と称する)。
As shown in FIG. 13, when a drawing area for one page is divided into, for example, eight, the drawing area is divided into eight areas (hereinafter, each divided area is referred to as a “band”).
).

【0006】図14は、図13に示した各バンドのドッ
トイメージを展開するためのバンドメモリの構成を説明
する模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining a configuration of a band memory for developing dot images of each band shown in FIG.

【0007】図14に示すように、2つのドットイメー
ジ画像展開用のメモリA,メモリB(以下、「バンドメ
モリA」、「バンドメモリB」と称する)を利用して各
バンドのドットイメージを展開する。
As shown in FIG. 14, a dot image of each band is formed by using two memories A and B for developing dot image images (hereinafter referred to as "band memory A" and "band memory B"). expand.

【0008】図15は、バンドメモリに対するドットイ
メージ展開とドットイメージ転送処理過程を説明するタ
イムチャートであり、図13に示す8個のバンドを図1
4に示すバンドメモリA,Bに展開しながら、印刷装置
におけるコントローラによる各バンドのドットイメージ
生成と生成された各バンドのドットイメージのエンジン
へのデータ転送の過程を示したものである。
FIG. 15 is a time chart for explaining the dot image development and dot image transfer process in the band memory. The eight bands shown in FIG.
4 shows a process of generating a dot image of each band by a controller in the printing apparatus and transferring data of the generated dot image of each band to an engine while expanding the band images into band memories A and B shown in FIG.

【0009】図15において、右方向が時間の経過を示
し、上段がコントローラのバンド毎の画像情報からドッ
トイメージへの展開処理時間を示し、下段がエンジンへ
のデータ転送時間を示している。
[0009] In FIG. 15, the rightward direction indicates the passage of time, the upper part indicates the processing time for developing a dot image from the image information for each band of the controller, and the lower part indicates the data transfer time to the engine.

【0010】図15に示すように、1つ前にドットイメ
ージに展開したバンドをエンジンに転送している間に、
次に印刷を行なうドットイメージを展開しておくことで
1ページ分のドットイメージを展開してから印刷するよ
りも印刷処理速度を高速化することが可能となる。
[0010] As shown in FIG. 15, while the band which has been developed into a dot image immediately before is transferred to the engine,
By expanding the dot image to be printed next, it is possible to increase the print processing speed compared to developing the dot image for one page and then printing.

【0011】例えば、図13の第1バンドに印刷される
データは、図15のタイミングT−1501で画像情報
からバンドメモリAにドットイメージとして展開され、
タイミングT−1502において、展開されたバンドメ
モリAのドットイメージをエンジンに転送している間
に、図13の第2バンドに印刷されるデータを図15の
タイミングT−1503でバンドメモリBに展開してお
くことによって、タイミングT−1504において画像
を転送している間に、タイミングT−1502において
転送の終了したバンドメモリAを利用して図13の第3
バンドの展開を行ない、同じように処理を繰り返して行
くことでページの印刷を行なうことになる。複数ページ
の場合にも同様にラスタメモリA,Bを使い分けながら
処理が行なわれる。
For example, data to be printed in the first band in FIG. 13 is developed as a dot image from the image information in the band memory A at timing T-1501 in FIG.
At the timing T-1502, while the dot image of the expanded band memory A is being transferred to the engine, the data to be printed in the second band of FIG. 13 is expanded to the band memory B at the timing T-1503 of FIG. In this way, while the image is being transferred at timing T-1504, the third band of FIG.
The page is printed by developing the band and repeating the processing in the same manner. Similarly, in the case of a plurality of pages, the processing is performed while selectively using the raster memories A and B.

【0012】上記処理において、レーザプリンタなどの
電子写真方式の印刷装置では、印刷部を途中で止めるこ
とが難しいため、ページを分割してドットイメージの生
成を行なう場合に、1つ前のバンドのドットイメージが
エンジンに転送され、そのドットイメージの印刷が終了
するまでに(図15の時間t)、次に印刷するバンドの
ドットイメージの生成を完了する必要があり、画像情報
からドットイメージを1バンド分生成する時間に制限が
存在する。
In the above processing, in an electrophotographic printing apparatus such as a laser printer, it is difficult to stop the printing section halfway, so that when a page is divided and a dot image is generated, By the time the dot image is transferred to the engine and the printing of the dot image is completed (time t in FIG. 15), it is necessary to complete the generation of the dot image of the band to be printed next. There is a limit on the time to generate bands.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、バンドメモリの転送期間内に次バンドの
ドットイメージ展開が間に合わなかった場合、つまり、
図15の時間tの期間内に次バンドの展開が終了しなか
った場合、エンジンへのドットイメージ転送ができなく
なり、いわゆる「オーバーランエラー」の発生となって
いた。
However, in the above-mentioned conventional technique, when the dot image development of the next band cannot be made in time within the transfer period of the band memory, that is,
If the development of the next band is not completed within the period of time t in FIG. 15, the dot image cannot be transferred to the engine, and a so-called "overrun error" has occurred.

【0014】オーバーランエラーが発生すると、印刷装
置は、オペレータに対してフロントパネル等にオーバー
ランエラーが発生した旨を通知していた。
When an overrun error occurs, the printing apparatus notifies the operator of the occurrence of the overrun error on a front panel or the like.

【0015】また、オーバーランエラーが発生した際、
エラーが発生した用紙は、エラー発生以降のバンドをド
ットイメージ化できないため正常な印刷が行えなくな
る。特に、先行用紙の印刷(露光)中に次給紙をする先
行給紙を行なう印刷装置においては、用紙搬送路が長い
ため、オーバーランエラーが発生した時点で次の用紙を
給紙している場合があり、この場合、エラー発生の次の
用紙以降、印字装置内の用紙を正常印字し排出した後、
印刷装置の動作を停止させていた。
When an overrun error occurs,
On the paper on which an error has occurred, the band after the occurrence of the error cannot be converted into a dot image, so that normal printing cannot be performed. In particular, in a printing apparatus that performs the preceding sheet feeding during the printing (exposure) of the preceding sheet, the next sheet is fed when an overrun error occurs because the sheet conveyance path is long. In this case, after the paper next to the error occurred, the paper in the printing device is normally printed and discharged,
The operation of the printing device was stopped.

【0016】このため、オーバーラン発生以降、複数枚
の正常出力を行った後、印刷装置の動作が停止した場
合、オペレータはどの用紙にオーバーランエラーが発生
したのか認識するのが困難であった。
For this reason, if the printing apparatus stops operating after a plurality of sheets have been output normally after the occurrence of the overrun, it is difficult for the operator to recognize which sheet has an overrun error. .

【0017】本発明は、オーバーランエラーが発生して
も正常な用紙出力を行うことができると共に、オペレー
タはどの用紙の時点でエラーが発生したのかを把握する
ことのできる画像形成装置、オーバーランエラー制御方
法並びにオーバーランエラー制御プログラムを記録した
記録媒体を提供することを目的とする。
According to the present invention, there is provided an image forming apparatus capable of performing normal paper output even when an overrun error occurs, and enabling an operator to know at which time the error occurred. An object of the present invention is to provide an error control method and a recording medium on which an overrun error control program is recorded.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、ページを複数の印刷領域に分割してドット
イメージに展開し、印刷する画像形成装置であって、オ
ーバーランエラーを検知するオーバーラン検知手段と、
空白イメージを生成する空白イメージ生成手段と、装置
内の用紙の状況を監視する用紙監視手段と、オーバーラ
ン検知手段がエラーを検知すると、転送中のドットイメ
ージの出力を停止し、空白イメージ生成手段で生成され
た空白イメージを出力すると共に、用紙監視手段により
装置内の全用紙の排出が確認された時点で空白イメージ
の生成を停止させる制御手段と、を有するする構成とし
た。
According to the present invention, there is provided an image forming apparatus which divides a page into a plurality of print areas, develops the image into dot images, and prints the image. Overrun detection means for
A blank image generating means for generating a blank image, a paper monitoring means for monitoring the status of paper in the apparatus, and when the overrun detecting means detects an error, the output of the dot image being transferred is stopped; And a control means for outputting the blank image generated in step (1) and stopping the generation of the blank image when all the sheets in the apparatus have been discharged by the sheet monitoring means.

【0019】これにより、オーバーランエラーが発生し
ても正常な用紙出力を行うことができると共に、オペレ
ータはどの用紙の時点でエラーが発生したのかを把握す
ることのできる画像形成装置が得られる。
Thus, it is possible to obtain an image forming apparatus capable of performing normal paper output even when an overrun error occurs, and enabling the operator to know at which sheet the error occurred.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】本願の請求項1に係る発明は、ペ
ージを複数の印刷領域に分割してドットイメージに展開
し、印刷する画像形成装置であって、オーバーランエラ
ーを検知するオーバーラン検知手段と、空白イメージを
生成する空白イメージ生成手段と、装置内の用紙の状況
を監視する用紙監視手段と、オーバーラン検知手段がエ
ラーを検知すると、転送中のドットイメージの出力を停
止し、空白イメージ生成手段で生成された空白イメージ
を出力すると共に、用紙監視手段により装置内の全用紙
の排出が確認された時点で空白イメージの生成を停止さ
せる制御手段と、を有する構成としたことにより、オー
バーランの発生以降、装置内の全用紙についてエンジン
停止まで白紙出力が可能となると共に、オペレータはエ
ラーが発生した用紙を特定することができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The invention according to claim 1 of the present application is an image forming apparatus that divides a page into a plurality of print areas, develops the image into dot images, and prints the image. Detecting means, a blank image generating means for generating a blank image, a paper monitoring means for monitoring the status of paper in the apparatus, and when the overrun detecting means detects an error, stops outputting the dot image being transferred; Control means for outputting the blank image generated by the blank image generating means and stopping the generation of the blank image when all the sheets in the apparatus have been discharged by the sheet monitoring means. After the overrun occurs, blank paper can be output for all papers in the apparatus until the engine stops, and the operator can It is possible to identify.

【0021】以下、本発明の一実施の形態について、図
面を参照しながら説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0022】(実施の形態)まず、図1を参照しなが
ら、本発明に好適な画像形成装置の構成について説明す
る。
(Embodiment) First, the configuration of an image forming apparatus suitable for the present invention will be described with reference to FIG.

【0023】図1は、本発明の一実施の形態における画
像形成システムの概略構造を示すブロック図である。プ
リンタエンジンが、レーザビームプリンタである場合を
示している。なお、本発明を適用可能な画像形成装置と
して、レーザビームプリンタに限られるものではなく、
他のプリント方式のプリンタであっても良い。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic structure of an image forming system according to an embodiment of the present invention. The case where the printer engine is a laser beam printer is shown. The image forming apparatus to which the present invention can be applied is not limited to a laser beam printer,
A printer of another printing method may be used.

【0024】図1において、101はホストコンピュー
タ等の外部機器で、所定の通信媒体を介してレーザビー
ムプリンタ本体102と双方向通信可能な状態に接続さ
れている。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an external device such as a host computer, which is connected to a laser beam printer main body 102 via a predetermined communication medium so as to be capable of two-way communication.

【0025】レーザビームプリンタ本体102は、外部
機器101からページ記述言語の形式で供給される文字
コードや図形データ等の印刷データを受け取り、それら
の情報に従って対応する文字パターンや図形パターンな
どを作成し、記録媒体となる記録紙上に像を形成する。
The laser beam printer main body 102 receives print data such as character codes and graphic data supplied in the form of a page description language from the external device 101 and creates corresponding character patterns and graphic patterns in accordance with the information. Then, an image is formed on a recording paper serving as a recording medium.

【0026】103はプリンタ制御ユニットであるコン
トローラ部であって、レーザビームプリンタ本体102
全体の制御、および外部機器101から供給される印刷
データの解析を行なう。
Reference numeral 103 denotes a controller which is a printer control unit.
It performs overall control and analysis of print data supplied from the external device 101.

【0027】このコントローラ部103は、プリンタエ
ンジン部105と通信可能に接続され、外部機器101
から供給される印刷データを解析して、中間言語を作成
し、更に、中間言語に基づいたドットデータからなるド
ットイメージデータを生成し、プリンタエンジン部10
5に対して順次ドットイメージデータをビデオ信号とし
て送信する。
The controller unit 103 is communicably connected to the printer engine unit 105, and is connected to the external device 101.
The print data supplied from the printer engine unit 10 is analyzed to generate an intermediate language, and further generates dot image data composed of dot data based on the intermediate language.
5, dot image data is sequentially transmitted as a video signal.

【0028】プリンタエンジン部105は、前記ビデオ
信号をプリンタ制御ユニット103より受け取り、既知
の電子写真プロセスに従って紙面上に印刷を行なう。1
04は操作のためのスイッチおよびLED表示器などが
配されている操作パネルであって、オペレータ(使用
者)は、操作パネル104を操作することによって、レ
ーザビームプリンタ102に所定の動作の指定、あるい
は印刷環境の設定等を行なうことができるように構成さ
れている。
The printer engine unit 105 receives the video signal from the printer control unit 103 and performs printing on a paper according to a known electrophotographic process. 1
Reference numeral 04 denotes an operation panel on which switches for operation, an LED display, and the like are arranged. The operator (user) operates the operation panel 104 to designate a predetermined operation to the laser beam printer 102. Alternatively, the configuration is such that the printing environment can be set.

【0029】図2は、本発明の一実施の形態における画
像形成装置の構成ブロック図であり、図1に示したコン
トローラ部103の内部及びその周辺部の構成に対応す
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, and corresponds to the configuration of the inside of the controller 103 and its peripheral portion shown in FIG.

【0030】また、本発明の機能が実行されるのであれ
ば、単体の機器であっても、LAN等のネットワークを
介して処理が行なわれるシステムであっても良い。
As long as the functions of the present invention are executed, a single device or a system in which processing is performed via a network such as a LAN may be used.

【0031】図2において、コントローラ部103は、
所定のインタフェース208を介して外部機器10lと
接続されており、外部機器10lから送られてくる印刷
データに従って所定の印刷処理を実行するように構成さ
れている。印刷データは、まず受信バッファ207に一
時的に蓄えられる。
In FIG. 2, the controller unit 103
It is connected to the external device 101 via a predetermined interface 208, and is configured to execute a predetermined print process according to print data sent from the external device 101. The print data is first temporarily stored in the reception buffer 207.

【0032】201はプリンタCPU(CPU)であ
り、読み出し専用メモリであるROM202に記憶され
たプログラムROM203に基づいて、システムバス2
06に接続された各種デバイスのアクセスを統括的に制
御しつつ、受信バッファ207に蓄えられた印刷データ
を読み出して解析し、1ページ分の中間言語を作成し、
更に中間言語からドットイメージデータを生成する。
Reference numeral 201 denotes a printer CPU (CPU), which is based on a program ROM 203 stored in a ROM 202 which is a read-only memory.
06, read and analyze the print data stored in the reception buffer 207, create an intermediate language for one page, while comprehensively controlling access to various devices connected to the
Further, dot image data is generated from the intermediate language.

【0033】なお、ROM202には、プログラムRO
M203以外に、文字出力に用いるドットフォントやス
ケーラブルフォントから成るフォントデータを格納する
メモリとしても用いられているフォントROM204も
備えている。
The ROM 202 stores the program RO
In addition to the M203, a font ROM 204 which is also used as a memory for storing font data composed of dot fonts and scalable fonts used for character output is provided.

【0034】また、プログラムROM203には、オー
バーランエラーの発生を検知するオーバーラン検知部2
03a、空白イメージを生成する空白イメージ生成部2
03b、画像形成装置内の用紙の状況を監視する用紙監
視部203c、ホストコンピュータからの印字データか
ら画像形成装置の内部コードである中間言語を生成する
中間言語生成部203d、1ページを短冊状に分割した
バンド単位にリンクリストに登録してある中間言語を解
釈して、ドットイメージデータを生成するドットイメー
ジ生成部203e等から構成されている。
The program ROM 203 has an overrun detecting section 2 for detecting the occurrence of an overrun error.
03a, blank image generation unit 2 for generating a blank image
03b, a paper monitoring unit 203c that monitors the status of paper in the image forming apparatus, an intermediate language generating unit 203d that generates an intermediate language that is an internal code of the image forming apparatus from print data from a host computer, and converts one page into a strip shape. It comprises a dot image generation unit 203e for interpreting an intermediate language registered in the link list for each divided band and generating dot image data.

【0035】209は印刷部インタフェース部(印刷部
I/F部)で、バンドメモリ205cに展開されたドッ
トイメージデータの各ビットのON/OFFに対応した
ビデオ信号をプリンタエンジン部105へ同期をとりな
がら出力する。
A printing unit interface unit (printing unit I / F unit) 209 synchronizes a video signal corresponding to ON / OFF of each bit of dot image data developed in the band memory 205c with the printer engine unit 105. While outputting.

【0036】なお、本実施の形態では、複数のバンドメ
モリ205cを用意して、ドットイメージデータの生成
とプリンタエンジン部105への出力を並行して同時に
行なうように構成されている。
In this embodiment, a plurality of band memories 205c are prepared so that the generation of dot image data and the output to the printer engine unit 105 are performed simultaneously in parallel.

【0037】これは、複数(本実施の形態では2つ)の
バンドメモリのうち、描画済みの一方のバンドメモリを
出力しながら、並行してもう一方のバンドに属する中間
言語を描画する処理を、交互に繰り返し行なうことによ
って、1ページ分のフルラスタに満たないメモリで描画
処理が行なえるようにするものである。
This is a process in which, out of a plurality of (two in the present embodiment) band memories, one of the band memories that has been drawn is output and the intermediate language belonging to the other band is drawn in parallel. , Alternately, so that drawing processing can be performed in a memory less than a full raster for one page.

【0038】次に、プログラムROM203に含まれる
オーバーラン検知部203a、空白イメージ生成部20
3b、用紙監視部203c、中間言語生成部203d、
ドットイメージ生成部203eの構成について説明す
る。
Next, the overrun detection section 203a and the blank image generation section 20 included in the program ROM 203
3b, a paper monitoring unit 203c, an intermediate language generation unit 203d,
The configuration of the dot image generation unit 203e will be described.

【0039】中間言語生成部203dは、受信バッファ
207内の印刷データを解釈し、印字データの描画要求
に対応した、ビットマップ、直線、曲線、フォント等の
各種タイプの中間言語を生成し、中間言語格納部205
aに書きこむ。
The intermediate language generation unit 203d interprets the print data in the reception buffer 207, generates various types of intermediate languages such as bitmaps, straight lines, curves, and fonts corresponding to the print data drawing request. Language storage unit 205
Write in a.

【0040】ドットイメージ生成部203eは、中間言
語生成部203dにより生成される中間言語を解釈し上
位プログラムにより指定されたバンドメモリ205cに
描画する。
The dot image generator 203e interprets the intermediate language generated by the intermediate language generator 203d and draws the intermediate language on the band memory 205c specified by the host program.

【0041】なお、RAM205はCPU201の主メ
モリ、ワークメモリ等として機能し、図示しない増設ポ
ートに接続されるオプションRAMによリメモリ容量を
拡張できるように構成されている。
The RAM 205 functions as a main memory, a work memory, and the like of the CPU 201, and is configured so that the re-memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an additional port (not shown).

【0042】オーバーラン検知部203aは、ドットイ
メージ生成部203eが、図15の時間tの期間内にバ
ンドメモリ205cへのドットイメージ描画が完了した
か否かを監視し、完了しなかった場合、上位プログラム
にオーバーランエラー発生の通知を行う。
The overrun detection unit 203a monitors whether the dot image generation unit 203e has completed the drawing of the dot image on the band memory 205c within the period of time t in FIG. Notify the upper-level program that an overrun error has occurred.

【0043】空白イメージ生成部203bは、中間言語
生成部203dによって生成された中間言語からドット
イメージを生成ぜす、バンドメモリ205cに空白のド
ットイメージ(全白)のドットイメージを生成する。
The blank image generation unit 203b generates a dot image of a blank dot image (all white) in the band memory 205c by generating a dot image from the intermediate language generated by the intermediate language generation unit 203d.

【0044】用紙監視部203cは、画像形成装置内を
搬送されている用紙の枚数を把握するため、用紙の給紙
開始及び排紙完了状況を監視し、用紙の給紙時にインク
リメントしたカウンタを排紙完了時にデクリメントす
る。
The paper monitoring unit 203c monitors the start of paper feeding and the completion of paper discharging in order to grasp the number of papers being conveyed in the image forming apparatus, and discharges a counter incremented when paper is fed. Decrement when paper is completed.

【0045】また、RAM205は、中間言語を格納す
る中間言語格納部205a、リンクリストを格納するリ
ンクリスト格納部205b、2面分のバンドラスタを格
納するためのバンドメモリ205c、制御プログラム2
03によって一時的に使用されるワークメモリ205
d、印刷環境データ格納メモリ等(図示せず)に用いら
れる。
The RAM 205 includes an intermediate language storage unit 205a for storing an intermediate language, a link list storage unit 205b for storing a link list, a band memory 205c for storing two bands of band rasters, and a control program 2.
Work memory 205 temporarily used by the server 03
d, used for a print environment data storage memory or the like (not shown).

【0046】なお、レーザビームプリンタ本体102は
図示しない電源部から電力の供給を受けているのはいう
までもない。
It goes without saying that the laser beam printer main body 102 is supplied with power from a power supply unit (not shown).

【0047】また、プログラムROM203に格納され
た上記各手段は、ROMに格納されたものに限定され
ず、フロッピー(登録商標)デイスクやハードデイスク
等、コンピュータ読み取り可能な記録媒体によって供給
され、RAM等ヘロードした後に実行する構成であって
も構わない。
The means stored in the program ROM 203 are not limited to those stored in the ROM, but are supplied by a computer-readable recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or a hard disk, and are loaded into a RAM or the like. The configuration may be such that the processing is executed after the execution.

【0048】図3は、本発明の一実施の形態における画
像形成装置の描画処理の説明図であり、図2に示したR
AM205上での描画処理について示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a drawing process of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
The drawing process on the AM 205 is shown.

【0049】図3(a)は、図2に示したリンクリスト
格納部205b内の1ページ分のメモリマップを示し、
図3(b)はリンクリストにおけるリストのリンク形式
を示し、図3(c)は1つのリストの構成を示してい
る。なお、印刷データを受信した際に、以下に示す1ペ
ージ分のリンクリストが生成される。
FIG. 3A shows a memory map for one page in the link list storage unit 205b shown in FIG.
FIG. 3B shows the link format of the list in the link list, and FIG. 3C shows the structure of one list. When print data is received, a link list for one page shown below is generated.

【0050】図3(a)において、301は各ページの
種々の情報を格納するヘッダ部であって、電源投入時か
らシーケンシャルにカウントアップされるページ番号、
該ページの印刷解像度、用紙サイズ、バンドラスタ数、
該ページの描画済み/露光中/排紙中などのページの状
態を示す情報等から構成されている。
In FIG. 3A, reference numeral 301 denotes a header section for storing various information of each page, which is a page number which is sequentially counted up from power-on,
Print resolution of the page, paper size, number of band rasters,
It is composed of information indicating the state of the page such as drawing / exposing / discharging the page.

【0051】302はバンドテーブルであって、ページ
サイズおよび解像度、および1バンドの高さから決定さ
れる数だけ用意される。すなわち、用紙サイズ=A4横
送り、解像度=600dpi、バンド高さ=600ドッ
トの場合、有効印刷領域を200×287mmとする
と、ページ高さは4725ドットとなり、バンドテーブ
ルは、4725/600=8(切り上げ)用意される。
Reference numeral 302 denotes a band table, which is prepared in a number determined by the page size and resolution, and the height of one band. That is, in the case of paper size = A4 landscape feed, resolution = 600 dpi, and band height = 600 dots, if the effective print area is 200 × 287 mm, the page height is 4725 dots, and the band table is 4725/600 = 8 ( Rounded up) is prepared.

【0052】バンドテーブル302の各々のテーブルに
は、図3(b)に示すように、各バンド内に印刷される
描画オブジェクトの各々に対応したリスト304の先頭
アドレス(図中M1〜6で示す)がセットされる。
As shown in FIG. 3B, each table of the band table 302 has a head address of a list 304 corresponding to each drawing object to be printed in each band (indicated by M1 to M6 in the drawing). ) Is set.

【0053】また、各リストを記憶する領域は、図3
(a)に示したリンク情報格納部303に格納される。
The area for storing each list is shown in FIG.
This is stored in the link information storage unit 303 shown in FIG.

【0054】これらのリンクリストは図2に示したRA
M205内のリンクリスト格納部205(b)に確保さ
れる。
These link lists correspond to the RA shown in FIG.
It is secured in the link list storage unit 205 (b) in M205.

【0055】図3(b)に示す一つのリストの構成は、
図3の(c)に示すように、中間言語を描画するための
情報として、以下の情報を含んでいる。
The structure of one list shown in FIG.
As shown in FIG. 3C, the following information is included as information for drawing the intermediate language.

【0056】すなわち、バンド内の印刷位置(バンド左
上端からのx座標、y座標)305、バンドとの描画論
理306、中間言語の先頭アドレス307、中間言語が
途中から描画される場合に中間言語を読み飛ばすオフセ
ット量(描画オブジェクトの左上端からのx座標、y座
標)308、次に続くリストの先頭アドレス(リンク最
後の場合はNULLをセットする)309等が含まれる
(各情報のサイズは、最大用紙を表現可能なだけのビッ
ト数があればよい)。
That is, the print position (x coordinate, y coordinate from the upper left corner of the band) 305 in the band, the drawing logic 306 with the band, the start address 307 of the intermediate language, and the intermediate language when the intermediate language is drawn from the middle (The x-coordinate and y-coordinate from the upper left corner of the drawing object) 308, the start address of the following list (NULL is set at the end of the link) 309, etc. (the size of each information is , As long as there are enough bits to represent the maximum paper).

【0057】また、図3(b)に示したように、各バン
ドテーブルには、該バンドに属するリストのみがリンク
されるようになる。
Further, as shown in FIG. 3B, only the list belonging to the band is linked to each band table.

【0058】なお、バンドテーブルとは、各描画オブジ
ェクトがどのバンドに存在しているかを示したものであ
り、1つの描画オブジェクトが複数のバンドにまたがっ
ていれば、1つのリストが複数のバンドテーブルに登録
いる(図3(b)のM1)。
The band table indicates in which band each drawing object exists. If one drawing object extends over a plurality of bands, one list contains a plurality of band tables. (M1 in FIG. 3B).

【0059】また、アドレス指定がメモリ上の絶対番地
を指しているのか、相対的な番地なのかについては、例
えば相対的アドレス部の場合はRAM205の先頭アド
レスからのオフセットで認識するようにしておけばよ
い。
Whether the address designation indicates an absolute address on the memory or a relative address can be recognized by, for example, an offset from the head address of the RAM 205 in the case of a relative address portion. I just need.

【0060】従って、図2では、便宜上、中間言語格納
部格納部205aとリンクリスト格納部205bは別領
域として説明したが、メモリアドレスは混在していても
構わない。
Accordingly, in FIG. 2, the intermediate language storage unit storage unit 205a and the link list storage unit 205b are described as separate areas for convenience, but memory addresses may be mixed.

【0061】図4は、本発明の一実施の形態における中
間言語構成の説明図であり、図4(a)は中間言語の構
成を、図4(b)は中間言語ヘッダー部の構成をそれぞ
れ示している。
FIGS. 4A and 4B are explanatory diagrams of the structure of the intermediate language in one embodiment of the present invention. FIG. 4A shows the structure of the intermediate language, and FIG. 4B shows the structure of the intermediate language header. Is shown.

【0062】図4(a)において、401は中間言語の
ヘッダー部であり、図4(b)に示すようにビットマッ
プ、直線、曲線、フォント等いずれの形式の中間言語な
のかを示す中間言語タイプの領域403、中間言語の容
量を示すサイズの領域404(バイト数)、中間言語を
ドットイメージとして描画した場合の幅の領域405、
高さの領域406(それぞれピクセル数、ラスタ数)等
が格納されている。
In FIG. 4A, reference numeral 401 denotes a header part of the intermediate language. As shown in FIG. 4B, the intermediate language indicates any format of the intermediate language such as a bit map, a straight line, a curve, and a font. A type area 403, a size area 404 (number of bytes) indicating the capacity of the intermediate language, a width area 405 when the intermediate language is drawn as a dot image,
A height area 406 (the number of pixels and the number of rasters, respectively) and the like are stored.

【0063】402は中間言語のデータ部で中間言語タ
イプ403の値によって構成が異なる。また、個々の中
間言語領域はそれぞれ、図2に示したRAM205内の
中間言語格納部205(a)に確保される。
Reference numeral 402 denotes a data part of the intermediate language, which has a different structure depending on the value of the intermediate language type 403. Each intermediate language area is secured in the intermediate language storage unit 205 (a) in the RAM 205 shown in FIG.

【0064】上記のような構成において、1ページ分の
リンクリスト及び中間言語を生成しておけば各バンドに
属する描画オブジェクトが簡単に識別可能となるため、
バンディング方式によって各バンド毎に中間言語からド
ットイメージを生成する処理を高速に行なえる。
In the above configuration, if a link list and an intermediate language for one page are generated, the drawing objects belonging to each band can be easily identified.
The process of generating a dot image from an intermediate language for each band can be performed at high speed by the banding method.

【0065】まず、1ページ分のリンクリスト及び中間
言語を作成する。中間言語の作成が終了すると、バンド
テーブル302のバンド1からリンクされているリスト
304を順次読み出し、続いて各リスト内に設定されて
いる中間言語先頭アドレスから中間言語を読み出す。
First, a link list and an intermediate language for one page are created. When the creation of the intermediate language is completed, the lists 304 linked from the band 1 of the band table 302 are sequentially read, and then the intermediate language is read from the intermediate language head address set in each list.

【0066】さらに、中間言語のヘッダ情報部より中間
言語のタイプを判別した後、リスト内の印刷位置情報/
描画論理等に従って、中間言語タイプに応じたドットイ
メージの生成をバンドメモリ205cの1つに行なう。
Further, after determining the type of the intermediate language from the header information part of the intermediate language, the print position information /
According to the drawing logic or the like, a dot image corresponding to the intermediate language type is generated in one of the band memories 205c.

【0067】バンドメモリ205cの1つに描画された
ドットイメージは印刷部I/F部209を介してプリン
タエンジンに転送されるとともに、バンド2にリンクさ
れている中間言語から、もう一方のバンドメモリ205
cにドットイメージを生成する。バンド1のドットイメ
ージ転送が完了した時点で、バンド2のドットイメージ
をプリンタエンジンに転送するとともに、バンド1のド
ットイメージを生成したバンドメモリ205cに、バン
ド3にリンクされている中間言語のドットイメージの生
成を行う。上記処理を最終バンドnまで繰り返すこと
で、1ページの印刷を高速に行う。
The dot image drawn on one of the band memories 205c is transferred to the printer engine via the printing unit I / F unit 209, and is converted from the intermediate language linked to the band 2 to the other band memory. 205
Generate a dot image in c. When the transfer of the dot image of the band 1 is completed, the dot image of the band 2 is transferred to the printer engine, and the dot image of the intermediate language linked to the band 3 is stored in the band memory 205c that has generated the dot image of the band 1. Is generated. By repeating the above process up to the last band n, one page is printed at high speed.

【0068】以上のように構成された装置において、以
下に本実施の形態の動作について図面を参照しながら説
明する。
The operation of the present embodiment in the apparatus configured as described above will be described below with reference to the drawings.

【0069】全体的な動作としては、オーバーランエラ
ーを検知するオーバーラン検知部203aと、空白イメ
ージを生成する空白イメージ生成部203bと、画像形
成装置内の用紙の状況を監視する用紙監視部203cと
を有し、オーバーラン検知部203aがオーバーランエ
ラーを検知すると、オーバーランエラーのリカバ処理と
して現在、転送中のドットイメージの出力を停止し、以
降の出力については、空白イメージ生成部203bを用
いて空白出力を行なうと共に、用紙監視部203cによ
り、画像形成装置内の全用紙の排出が確認された時点で
空白イメージの生成を停止し、リカバ処理を完了するこ
とで、オーバーラン発生以降、印刷装置内の全用紙につ
いてエンジン停止まで白紙出力をすることが可能にな
り、オペレータが容易にオーバーランエラーが発生した
用紙を特定することができる。
The overall operation includes an overrun detecting section 203a for detecting an overrun error, a blank image generating section 203b for generating a blank image, and a sheet monitoring section 203c for monitoring the status of sheets in the image forming apparatus. When the overrun detection unit 203a detects an overrun error, the output of the dot image that is currently being transferred is stopped as recovery processing for the overrun error, and the blank image generation unit 203b is output for the subsequent output. The blank monitor is used to output a blank image, and when the sheet monitoring unit 203c confirms that all sheets in the image forming apparatus have been discharged, the blank image generation is stopped, and the recovery process is completed. It is possible to output blank paper for all paper in the printing device until the engine is stopped. An overrun error can be identified paper that has occurred.

【0070】続いて、オーバーランエラーが発生した際
のエラーリカバ手順の一例を、図5〜図11の動作フロ
ーチャートを用いて説明する。
Next, an example of an error recovery procedure when an overrun error occurs will be described with reference to the operation flowcharts of FIGS.

【0071】図5は、本発明の一実施の形態におけるド
ットイメージ生成部の動作フローチャート、図6は、本
発明の一実施の形態における印刷部I/F部の動作フロ
ーチャート、図7は、本発明の一実施の形態におけるオ
ーバーラン検知部の動作フローチャート、図8は、本発
明の一実施の形態における空白イメージ生成部の動作フ
ローチャート、図9は、本発明の一実施の形態における
用紙監視部の動作フローチャート、図10及び図11
は、本発明の一実施の形態における画像形成装置におけ
るオーバーラン発生時の処理手順示す動作フローチャー
トである。
FIG. 5 is an operation flowchart of the dot image generation unit according to the embodiment of the present invention, FIG. 6 is an operation flowchart of the printing unit I / F unit according to the embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 8 is an operation flowchart of the blank image generation unit according to the embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a sheet monitoring unit according to the embodiment of the present invention. Flowchart of FIG. 10 and FIG.
5 is an operation flowchart illustrating a processing procedure when an overrun occurs in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【0072】なお、図5〜図11に示す手順はプログラ
ムROM203に格納された各制御プログラムよって実
現される。
The procedures shown in FIGS. 5 to 11 are realized by each control program stored in the program ROM 203.

【0073】図5に示すように、まず、ドットイメージ
生成部203eは起動されると、ステップ5−1とし
て、描画対象バンドのリンクリストにリンクされている
全中間言語から、指定されたバンドメモリ205cへの
ドットイメージ生成が終了したか否かを判断する。
As shown in FIG. 5, first, when the dot image generation unit 203e is started, in Step 5-1 the designated band memory is read from all intermediate languages linked to the link list of the band to be drawn. It is determined whether or not the generation of the dot image for the image 205c has been completed.

【0074】終了していない場合はステップ5−2とし
て、次の中間言語のドットイメージ生成を指定されたバ
ンドメモリ205cに対して行う。終了した場合はステ
ップ5−3として画像形成装置の上位プログラム及びオ
ーバーラン検知部203aにドットイメージ生成の完了
通知を送信する。
If not completed, the process proceeds to step 5-2 where the next intermediate language dot image is generated for the designated band memory 205c. When the process has been completed, a completion notification of the dot image generation is transmitted to the host program of the image forming apparatus and the overrun detection unit 203a in step 5-3.

【0075】図6に示すように、印刷部I/F部209
は、各バンド目のプリンタエンジンの転送開始毎に起動
され、ステップ6−1として、バンドメモリ205cに
生成されたドットイメージのプリンタエンジンへの転送
が完了したか否かについて監視する。
As shown in FIG. 6, a printing unit I / F unit 209
Is activated each time the transfer of the printer engine of each band is started, and monitors as to whether or not the transfer of the dot image generated in the band memory 205c to the printer engine is completed as step 6-1.

【0076】転送が完了した場合はステップ6−2とし
て、上位プログラム及びオーバーラン検知部にドットイ
メージ化完了通知を送信する。
If the transfer has been completed, a dot image formation completion notice is transmitted to the host program and the overrun detection section as step 6-2.

【0077】図7に示すように、オーバーラン検知部2
03aも、各バンド目のプリンタエンジンの転送開始毎
に起動され、まず、ステップ7−1として、印刷部I/
F部209からの転送完了通知(ステップ6−2で送信
されたもの)のポーリングを行う。
As shown in FIG. 7, the overrun detecting section 2
03a is also activated each time the transfer of the printer engine of each band is started.
The polling of the transfer completion notification (transmitted in step 6-2) from the F unit 209 is performed.

【0078】転送完了通知を受信するとステップ7−2
として、ドットイメージ化を行うバンド、すなわち、プ
リンタエンジン部105に転送する必要のあるバンドが
あるか否かの判定を行う。
When the transfer completion notice is received, step 7-2
It is determined whether or not there is a band for performing dot imaging, that is, a band that needs to be transferred to the printer engine unit 105.

【0079】判定結果、転送を必要とするバンドがなけ
れば終了し、あれば、ステップ7−3として、ドットイ
メージ生成部203eからのドットイメージ化完了通知
(ステップ5−3で送信されたもの)を受信しているか
否かの判定を行う。
As a result of the determination, if there is no band that needs to be transferred, the process is completed. If there is, the process proceeds to step 7-3, where a dot image formation completion notification from the dot image generation unit 203e is transmitted (transmitted in step 5-3). It is determined whether or not is received.

【0080】判定結果、受信していれば終了する。受信
してい場合は、プリンタエンジン部105に転送すべき
ドットイメージが生成されていないということで、ステ
ップ7−4として、オーバーランエラーの発生フラグを
セットする。
As a result of the judgment, if it has been received, the process is terminated. If it has been received, it means that a dot image to be transferred to the printer engine unit 105 has not been generated, so that an overrun error occurrence flag is set in step 7-4.

【0081】図8に示すように、空白イメージ生成部2
03bが起動されると、ステップ8−1として、指定さ
れたバンドメモリ205cに対して空白イメージの生成
を行う。生成が完了すると、ステップ8−2として、上
位プログラム及びオーバーラン検知部に転送完了通知を
送信する。
As shown in FIG. 8, the blank image generation unit 2
When 03b is activated, a blank image is generated in the designated band memory 205c as Step 8-1. When the generation is completed, a transfer completion notification is transmitted to the higher-level program and the overrun detection unit as Step 8-2.

【0082】図9に示すように、用紙監視部203c
は、上位プログラムによって定期的に起動され、まず、
ステップ9−1として、前回の終了以降、今回の起動ま
でに給紙が開始されたか否かを判断する。
As shown in FIG. 9, the paper monitoring unit 203c
Is started periodically by the host program,
In Step 9-1, it is determined whether or not the sheet feeding has been started before the current start after the previous end.

【0083】給紙が開始された場合はステップ9−2と
して、用紙カウンターを1インクリメントする。さら
に、ステップ9−3として、今回の起動までに排紙が完
了したか否かを判断する。排紙が完了した場合はステッ
プ9−4として、用紙カウンタを1デクリメントする。
If paper feeding has started, the paper counter is incremented by one as step 9-2. Further, as step 9-3, it is determined whether or not the discharge has been completed by the time of this activation. When the paper discharge is completed, the paper counter is decremented by one in step 9-4.

【0084】また、図10に示すように、上位プログラ
ムでは、ページ内の各バンドについて、ドットイメージ
を生成する際に、ステップ10−1としてオーバーラン
検知部203aを起動する。その後ステップ10−2と
して、オーバーランが発生したか否かのチェックをオー
バーラン発生フラグ(オーバーランが発生した際、ステ
ップ7−4でセットされたもの)をチェックする。
As shown in FIG. 10, the upper program activates the overrun detecting section 203a as step 10-1 when generating a dot image for each band in the page. Thereafter, as step 10-2, a check is made as to whether or not an overrun has occurred, by checking an overrun occurrence flag (the one set in step 7-4 when the overrun has occurred).

【0085】オーバーランが発生していなければステッ
プ10−3として、ドットイメージ生成部203aを起
動し、オーバーランが発生していればステップ10−4
として、空白イメージ生成部203bを起動する。
If the overrun has not occurred, the process proceeds to step 10-3 where the dot image generation unit 203a is started, and if the overrun has occurred, the process proceeds to step 10-4.
The blank image generation unit 203b is activated.

【0086】さらに、図11に示すように、上位プログ
ラムはオーバーランエラーが発生した場合、すなわち、
オーバーラン発生フラグがセットされている場合、ステ
ップ11−1として、定期的に用紙監視部203cを起
動し、画像形成装置内の用紙の枚数を取得する。この
際、用紙監視部203cの起動間隔は連続印字時の給紙
及び排紙間隔より短くする。
Further, as shown in FIG. 11, when the overrun error occurs,
When the overrun occurrence flag is set, as step 11-1, the sheet monitoring unit 203c is started periodically to acquire the number of sheets in the image forming apparatus. At this time, the activation interval of the paper monitoring unit 203c is set shorter than the paper supply and paper discharge interval during continuous printing.

【0087】次のステップとして取得した用紙枚数が0
か否かの判定を行う(ステップ11−2)。用紙枚数が
0になるまでステップ11−1、ステップ11−2を繰
り返す。
The number of sheets acquired as the next step is 0
It is determined whether or not this is the case (step 11-2). Steps 11-1 and 11-2 are repeated until the number of sheets becomes zero.

【0088】用紙枚数が0になると、ステップ11−3
として、オーバーランエラー発生フラグのクリア等、リ
カバ処理を行う。
When the number of sheets becomes 0, step 11-3
, A recovery process such as clearing of an overrun error occurrence flag is performed.

【0089】図12は、本発明の一実施の形態おける画
像形成装置で読み出し可能な各種制御プログラムを格納
した記録媒体のメモリマップの説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a memory map of a recording medium storing various control programs readable by the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0090】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報、作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, etc. are also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is stored in the storage medium. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0091】また、各種プログラムに従属するデータも
ディレクトリに管理されている。また、各種プログラム
をコンピュータにインストールするためのプログラム
や、インストールするプログラムが圧縮されている場合
に、解凍するプログラム等が記憶される場合もある。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. Further, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0092】本実施の形態における図5〜図11に示す
機能が外部からインストールされるプログラムによっ
て、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。
そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリや
FD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介し
て外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群が画像
形成装置に供給される場合もあり得る。
The functions shown in FIGS. 5 to 11 in the present embodiment may be executed by a host computer by a program installed from the outside.
In this case, a group of information including a program may be supplied to the image forming apparatus from a recording medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external recording medium via a network.

【0093】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成される。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
The object of the present invention is also achieved when U) reads out and executes the program code stored in the recording medium.

【0094】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the novel function of the present invention, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

【0095】プログラムコードを供給するためのコンピ
ュータ読み取り可能な記憶媒体としては、例えば、フロ
ッピーディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気
ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮
発性のメモリカード,ROM,EEPROM等が挙げら
れる。
Computer-readable storage media for supplying program codes include, for example, floppy disks, hard disks, optical disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, CD-Rs, magnetic tapes, nonvolatile memory cards, ROMs , EEPROM and the like.

【0096】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オ
ペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した本実施の形態の
機能が実現される場合も含まれる。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. System) performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the present embodiment described above.

【0097】さらに、記録媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した機能が実現される場合も含ま
れる。
Further, after the program code read from the recording medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
The case where the above-described function is realized by the processing is also included.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、ページを
複数の印刷領域に分割してドットイメージに展開し、印
刷する画像形成装置であって、オーバーランエラーを検
知するオーバーラン検知手段と、空白イメージを生成す
る空白イメージ生成手段と、装置内の用紙の状況を監視
する用紙監視手段と、オーバーラン検知手段がエラーを
検知すると、転送中のドットイメージの出力を停止し、
空白イメージ生成手段で生成された空白イメージを出力
すると共に、用紙監視手段により全用紙の排出が確認さ
れた時点で空白イメージの生成を停止させる制御手段
と、を有する構成としたことにより、オーバーランの発
生以降、装置内の全用紙についてエンジン停止まで白紙
出力が可能となると共に、オペレータはエラーが発生し
た用紙を特定することができ、エラー発生後の対処効率
が向上する。
As described above, according to the present invention, there is provided an image forming apparatus which divides a page into a plurality of print areas, develops the image into dot images, and prints the image. And blank image generating means for generating a blank image, paper monitoring means for monitoring the status of paper in the apparatus, and when the overrun detecting means detects an error, stops outputting the dot image being transferred,
Control means for outputting the blank image generated by the blank image generating means and stopping the generation of the blank image when the discharge of all the sheets is confirmed by the sheet monitoring means. After the occurrence of the error, blank sheets can be output for all sheets in the apparatus until the engine is stopped, and the operator can specify the sheet on which the error has occurred, thereby improving the efficiency of dealing with the error.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態における画像形成システ
ムの概略構造を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic structure of an image forming system according to an embodiment of the present invention;

【図2】本発明の一実施の形態における画像形成装置の
構成ブロック図
FIG. 2 is a configuration block diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態における画像形成装置の
描画処理の説明図
FIG. 3 is an explanatory diagram of a drawing process of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図4】本発明の一実施の形態における中間言語構成の
説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram of an intermediate language configuration according to an embodiment of the present invention;

【図5】本発明の一実施の形態におけるドットイメージ
生成部の動作フローチャート
FIG. 5 is an operation flowchart of a dot image generation unit according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施の形態における印刷部I/F部
の動作フローチャート
FIG. 6 is an operation flowchart of a printing unit I / F unit according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施の形態におけるオーバーラン検
知部の動作フローチャート
FIG. 7 is an operation flowchart of an overrun detection unit according to one embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施の形態における空白イメージ生
成部の動作フローチャート
FIG. 8 is an operation flowchart of a blank image generation unit according to the embodiment of the present invention;

【図9】本発明の一実施の形態における用紙監視部の動
作フローチャート
FIG. 9 is an operation flowchart of a sheet monitoring unit according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施の形態における画像形成装置
におけるオーバーラン発生時の処理手順示す動作フロー
チャート
FIG. 10 is an operation flowchart illustrating a processing procedure when an overrun occurs in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図11】本発明の一実施の形態における画像形成装置
におけるオーバーラン発生時の処理手順示す動作フロー
チャート
FIG. 11 is an operation flowchart showing a processing procedure when an overrun occurs in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図12】本発明の一実施の形態おける画像形成装置で
読み出し可能な各種制御プログラムを格納した記録媒体
のメモリマップの説明図
FIG. 12 is an explanatory diagram of a memory map of a recording medium storing various control programs that can be read by the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図13】従来のバンド処理の説明図FIG. 13 is an explanatory diagram of conventional band processing.

【図14】従来のバンドメモリの構成説明図FIG. 14 is an explanatory diagram of a configuration of a conventional band memory.

【図15】従来の各ラスタメモリに対するドットイメー
ジ展開とドットイメージ転送処理過程のタイムチャート
FIG. 15 is a time chart of a conventional dot image development and dot image transfer process for each raster memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 外部機器(ホストコンピュータ) 103 コントローラ部 105 プリンタエンジン部 203a オーバーラン検知部 203b 空白イメージ生成部 203c 用紙監視部 203d 中間言語生成部 203e ドットイメージ生成部 205a 中間言語格納部 205b リンクリスト格納部 205c バンドメモリ 205d ワークメモリ 209 印刷部I/F部 101 external device (host computer) 103 controller unit 105 printer engine unit 203a overrun detection unit 203b blank image generation unit 203c paper monitoring unit 203d intermediate language generation unit 203e dot image generation unit 205a intermediate language storage unit 205b link list storage unit 205c band Memory 205d Work memory 209 Printing unit I / F unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ページを複数の印刷領域に分割してドット
イメージに展開し、印刷する画像形成装置であって、 オーバーランエラーを検知するオーバーラン検知手段
と、 空白イメージを生成する空白イメージ生成手段と、 装置内の用紙の状況を監視する用紙監視手段と、 前記オーバーラン検知手段がエラーを検知すると、転送
中のドットイメージの出力を停止し、前記空白イメージ
生成手段で生成された空白イメージを出力すると共に、
前記用紙監視手段により装置内の全用紙の排出が確認さ
れた時点で空白イメージの生成を停止させる制御手段
と、を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus which divides a page into a plurality of print areas, develops the image into dot images, and prints the image, comprising: an overrun detecting means for detecting an overrun error; and a blank image generating means for generating a blank image. Means, a paper monitoring means for monitoring the status of paper in the apparatus, and when the overrun detecting means detects an error, the output of the dot image being transferred is stopped, and the blank image generated by the blank image generating means is stopped. And output
An image forming apparatus comprising: a control unit for stopping generation of a blank image when all the sheets in the apparatus have been discharged by the sheet monitoring unit.
【請求項2】ページを複数の印刷領域に分割してドット
イメージに展開し、印刷する画像形成装置におけるのオ
ーバーランエラー制御方法であって、 オーバーランエラーを検知すると、 転送中のドットイメージの出力を停止し、 空白イメージを生成して出力し、 装置内の全用紙の排出が確認されると空白イメージの生
成を停止する、ように制御することを特徴とするオーバ
ーランエラー制御方法。
2. A method for controlling an overrun error in an image forming apparatus which divides a page into a plurality of print areas, develops the image into dot images, and prints the image. An overrun error control method, comprising: stopping output, generating and outputting a blank image, and stopping the generation of a blank image when all sheets in the apparatus have been discharged.
【請求項3】ページを複数の印刷領域に分割してドット
イメージに展開し、印刷する画像形成装置におけるオー
バーランエラー制御プログラムを記録した記録媒体であ
って、 オーバーランエラーを検知すると、 転送中のドットイメージの出力を停止し、 空白イメージを生成して出力し、 装置内の全用紙の排出が確認されると空白イメージの生
成を停止する、ように制御することを特徴とするオーバ
ーランエラー制御プログラムを記憶した記憶媒体。
3. A recording medium storing an overrun error control program in an image forming apparatus for dividing a page into a plurality of print areas, developing the image into dot images, and performing printing when an overrun error is detected. Overrun error, characterized in that the output of the dot image is stopped, a blank image is generated and output, and the blank image is stopped when all the paper in the device is discharged. A storage medium storing a control program.
JP2000170128A 2000-06-07 2000-06-07 Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program Pending JP2001347707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170128A JP2001347707A (en) 2000-06-07 2000-06-07 Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170128A JP2001347707A (en) 2000-06-07 2000-06-07 Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347707A true JP2001347707A (en) 2001-12-18

Family

ID=18672890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170128A Pending JP2001347707A (en) 2000-06-07 2000-06-07 Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001347707A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213728A (en) * 2016-05-30 2017-12-07 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and program
JP7625800B2 (en) 2020-07-03 2025-02-04 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming control method, and image forming program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017213728A (en) * 2016-05-30 2017-12-07 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and program
US10911609B2 (en) 2016-05-30 2021-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP7625800B2 (en) 2020-07-03 2025-02-04 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming control method, and image forming program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535293B1 (en) Printing system, printing control method, data processing apparatus and method, and storage medium therefor
JPH09251361A (en) Information processor, information processing method, printing system and memory
US6317217B1 (en) Printing system and printing control method
US6388757B1 (en) Printing apparatus, printing system, and a method for acquiring character resources of the printing system
JP3847970B2 (en) Print data processing apparatus, print data processing method, and recording medium
JPH10222319A (en) Printing device and printing control method
JP2010137449A (en) Printing control device
JP2001347707A (en) Image forming apparatus, overrun error control method, and recording medium recording overrun error control program
JP3852728B2 (en) Printing apparatus and information processing apparatus
JP2001002279A (en) Image output device and control method for it
JP3116354B2 (en) Printer data management method
US20040223181A1 (en) Control method relating to image formation and image formation method
JP4532760B2 (en) Image forming apparatus, data processing method of image forming apparatus, and storage medium
JPH10309835A (en) Page printer
JP3610194B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program
JP2000315141A (en) Printer, recording medium and printer memory management method
JP3715796B2 (en) Printing control apparatus, data processing method for printing control apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP3029025B2 (en) Electrophotographic printer
JP2981400B2 (en) Printing apparatus and data processing method for printing apparatus
JP3768670B2 (en) Printing system and printing control method
JP2008077158A (en) Printer driver program
JP2846806B2 (en) Printer controller
JP3326042B2 (en) Printing system
JP4150850B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP3283744B2 (en) Output system and data processing method