JP2001339696A - 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents
電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体Info
- Publication number
- JP2001339696A JP2001339696A JP2000155710A JP2000155710A JP2001339696A JP 2001339696 A JP2001339696 A JP 2001339696A JP 2000155710 A JP2000155710 A JP 2000155710A JP 2000155710 A JP2000155710 A JP 2000155710A JP 2001339696 A JP2001339696 A JP 2001339696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording device
- program
- icon
- program guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100032704 Keratin, type I cytoskeletal 24 Human genes 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
且つ効率的に、所望の放送番組を最適な録画装置に録画
予約を行うことのできる電子番組ガイド表示制御装置及
び方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも各番組における放送ビットレ
ートと放送時間とを含む電子番組表データをデコードす
る電子番組表デコード手段14と、通信回線を介して接
続された複数の録画装置41から、各々の録画装置41
における少なくとも録画可能な空き容量と予約状況とを
含む録画装置情報を取り込み、管理する録画装置情報管
理手段15と、前記電子番組表データと前記録画装置情
報とに基づいて、所望の番組を録画可能な録画装置を判
別し、番組情報欄に同時に示す電子番組表画面を構築す
る電子番組表構築手段11とを備えたものである。
Description
を介して外部の録画装置と接続されており、それらの録
画装置をコントロールすることができる電子番組ガイド
表示制御装置および方法に関し、特に番組を録画する録
画装置の選択を容易にすることが可能な電子番組ガイド
表示制御装置および方法に関するものである。
ネットワーク化が進み、ネットワーク上に存在する複数
の録画装置の集中制御を可能とするインフラが構築され
つつある。またDVDなどメディアのディスク化により、
録画可能時間や録画されているコンテンツの内容を知る
ことも容易になってきている。
始により100チャンネル以上の多くのチャンネルで番組
を提供できるようになったため、電子番組情報を画面上
にグラフィカルに表示することができるCSチューナーな
どの放送受信装置も増えている。更に、デジタル化によ
り送信及び記録時のビットレートを柔軟に変更できるよ
うになっている。
も適した録画装置に録画することができる環境が求めら
れている。この要求を満たすために、EPG画面上に他
の機器との接続状態を表示し、EPG画面をそのまま記
録予約画面に転化することにより録画予約を容易にする
方法が、特開平10-150611号公報、特開平10-188390号公
報などで開示されている。
器においては、EPGデコーダでデコードしたEPGデ
ータとともに、接続されている外部録画機器に関するデ
ータをEPG画面に表示することにより、このEPG画
面を見ながら外部録画機器の録画予約を可能としてい
る。
装置では、EPGと録画デバイスとを同時に画面表示
し、例えばEPG中のアイコン「番組Y」を、アイコン
「VTR1」の位置まで、ドラッグ・アンド・ドロップ
することにより、番組Yの録画予約をアイコン「VTR
1」に対応する録画機器に行わせることが可能となって
いる。
を表す情報と、録画装置の空き容量とを比較し、録画時
受信側で最適な記録メディアを選択する方法が、特開平
11-341370号公報にて提案されている。
ル放送受信機では、送信されてくる映像信号に関するプ
ロファイル及びレベル情報、またはビットレート等の情
報を取得することにより、事前の録画可否検出、事前の
番組表のプロファイルおよびレベル情報による色分け、
またはマーク付けが可能となっている。
のデジタルネットワーク社会において、ユーザーは数多
い番組の中から見たい番組を選択するだけでなく、その
番組の録画を行うために、ネットワーク上にある録画装
置の中で最も適した録画装置と、最も適した記録ビット
レートを選択する必要が出てくる。
ような作業を行うのは大変面倒である。例えば上述の特
開平10-150611号公報、特開平10-188390号公報に記載の
ものにおいては、EPGを用いて番組を選択し、EPG
上に表示されている録画装置を選択することにより、容
易に録画予約を行うことができるものの、その録画装置
の録画可能容量が十分なものかどうかを知ることができ
ず、使い勝手が悪いという問題があった。
載のものでは、その番組の録画に最適な録画装置の選択
手段を提供するものの、ユーザーに対してそれをどのよ
うに示すかについては記述されていない。さらに、複数
の録画装置へのリレー録画の対応に関しては考慮されて
いない。
であり、ユーザーが無駄な操作をすることなく、容易且
つ効率的に、所望の放送番組を最適な録画装置に録画予
約を行うことのできる電子番組ガイド表示制御装置及び
方法を提供するものである。
なくとも各番組における放送ビットレートと放送時間と
を含む電子番組表データをデコードする電子番組表デコ
ード手段と、通信回線を介して接続された複数の録画装
置から、各々の録画装置における少なくとも録画可能な
空き容量と予約状況とを含む録画装置情報を取り込み、
管理する録画装置情報管理手段と、前記電子番組表デー
タと前記録画装置情報とに基づいて、所望の番組を録画
可能な録画装置を判別し、番組情報欄に同時に示す電子
番組表画面を構築する電子番組表構築手段と、を備えた
ことを特徴とする。
築し、録画可能な録画装置を表示する電子番組ガイド表
示制御方法であって、所望の番組の放送時間とそのビッ
トレートとを電子番組表から取得するステップと、通信
回線を介して接続された複数の録画装置のリストを作成
するステップと、各録画装置が既に前記所望の番組を予
約していないかどうかを調べるステップと、いずれの録
画装置も前記所望の番組を予約していない場合には、い
ずれかの録画装置がその番組を録画可能かどうかを調べ
るステップと、いずれかの録画装置が前記所望の番組を
録画可能である場合には、該録画可能な録画装置のアイ
コンを番組情報欄に表示するステップと、を有すること
を特徴とする。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能で
ある場合、その録画可能ビットレートを調べるステップ
と、前記録画可能な録画装置を、録画可能装置リストに
登録するステップと、前記録画可能装置リストに登録さ
れた録画装置に対し、その録画可能ビットレートに応じ
てソートを行うステップと、前記ソートされた順番に応
じて、録画可能な録画装置のアイコンを番組情報欄に表
示するステップと、を有することを特徴とする。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能で
ある場合、その録画可能ビットレートを調べるステップ
と、録画可能な最高ビットレートに応じて、番組情報欄
の色分けを行うステップと、を有することを特徴とす
る。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、いずれの録画装置も前記所望の番組を単独で録画す
ることができない場合、録画可能時間が最も長い録画装
置を選択し、リレー録画装置リストの先頭に追加するス
テップと、録画時間が次に長い録画装置を選択し、更に
リレー録画装置リストに追加するステップと、前記リレ
ー録画装置リストに含まれる複数の録画装置の合計録画
可能時間と、前記所望の番組の放送時間とを比較するス
テップと、前記リレー録画装置リストに含まれる複数の
録画装置の組み合わせを示すアイコンを表示するステッ
プと、を有することを特徴とする。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、ユーザーが録画装置アイコンを選択するステップ
と、選択された録画装置アイコンが単独アイコンか複合
アイコンかを調べるステップと、選択された録画装置ア
イコンが単独アイコンである場合、該アイコンに対応す
る単一の録画装置への録画確認のダイアログを表示する
ステップと、前記録画確認のダイアログに対するユーザ
ーの入力をチェックするステップと、ユーザーが前記録
画確認のダイアログに対して、録画実行の選択を行った
とき、録画装置への録画予約を行うステップと、を有す
ることを特徴とする。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、ユーザーが録画装置アイコンを選択するステップ
と、選択された録画装置アイコンが単独アイコンか複合
アイコンかを調べるステップと、選択された録画装置ア
イコンが複合アイコンである場合、該アイコンに対応す
る複数の録画装置への録画確認のダイアログを表示する
ステップと、前記録画確認のダイアログに対するユーザ
ーの入力をチェックするステップと、ユーザーが前記録
画確認のダイアログに対して、録画実行の選択を行った
とき、録画装置への録画予約を行うステップと、を有す
ることを特徴とする。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能な
場合、その録画可能ビットレートを調べるステップと、
前記録画可能ビットレートが、ユーザーが指定した最低
ビットレートを満たすかどうかを調べるステップと、を
有することを特徴とする。
明に係る電子番組ガイド表示制御方法において、さら
に、ユーザーが録画装置から削除する番組を選択するス
テップと、前記録画装置の録画可能時間に、削除する番
組の録画時間を足して、録画可能時間を更新するステッ
プと、更新された録画可能時間を基に、EPGの再構築
を行うステップと、を有することを特徴とする。
構築し、録画可能な録画装置を表示する電子番組ガイド
表示制御方法を記憶する記憶媒体であって、所望の番組
の放送時間とそのビットレートとを電子番組表から取得
するステップと、通信回線を介して接続された複数の録
画装置のリストを作成するステップと、各録画装置が既
に前記所望の番組を予約していないかどうかを調べるス
テップと、いずれの録画装置も前記所望の番組を予約し
ていない場合には、いずれかの録画装置がその番組を録
画可能かどうかを調べるステップと、いずれかの録画装
置が前記所望の番組を録画可能である場合には、該録画
可能な録画装置のアイコンを番組情報欄に表示するステ
ップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム
を記録したことを特徴とする。
乃至図10とともに詳細に説明する。
御装置における構成を示すプロック図である。図1にお
いて、10は電子番組ガイドの受信・表示及び録画装置
の制御を行う電子番組ガイド表示制御装置、21は電子
番組ガイド表示制御装置10の出力を表示する表示装
置、31はEPGデータを送信するEPG送信装置であ
る。
れ、電子番組ガイド表示制御装置10が受信した番組を
録画することのできる複数の録画装置、51はユーザー
が入力を行うための入力装置、61はEPG表示制御プ
ログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記憶
媒体である。
置等、EPG送信装置31としてはCSの放送衛星、Web
サーバ等、入力装置51はリモートコントローラ、マウ
ス、キーボード等、録画装置41としてはVTR,DVD-RAM
等を想定している。もちろん、これらは一例であり、本
発明がこれらに限定されるものではない。
G送信装置31から送られてきたEPGデータを受信す
るEPG受信手段16と、受信したデータをデコードす
るEPGデコード手段14と、通信回線に接続された録
画装置41の制御を行う録画装置制御手段17と、録画
装置制御手段17を介して各録画装置41の情報(各録
画装置41に記録されているコンテンツ情報、空き録画
可能領域の大きさ情報、番組予約情報等)を取り込み、
それらを管理する録画装置情報管理手段15とを有して
いる。
したデータと、録画装置情報管理手段15で管理してい
るデータとに基づいて、録画可能な録画装置を含むEP
G画面を構築して、表示装置21に表示するためのEP
G構築手段11と、録画装置情報管理手段15で管理し
ているデータに基づいて、各録画装置41の制御画面を
出力する録画装置制御画面構築手段12とを有してい
る。
の処理を行うユーザー入力処理手段13と、記憶媒体6
1からプログラムを読み込むプログラム読み込み手段1
8と、読み込まれたプログラムが格納されるプログラム
メモリ19とを有している。
画面の一例を示す説明図である。図2において、チャン
ネル表示欄2aにチャンネル、時刻表示欄2bに時間が
表示されている。番組情報欄2cには番組タイトルなど
の番組情報とともに、その番組を録画可能な録画装置を
示す録画装置アイコン2dまたは複合録画装置アイコン
2eが表示されている。ここで、複合録画装置アイコン
2eは二つの録画装置へのリレー録画を示すものであ
る。
ワークにつながれている録画装置41の一覧2f、番組
情報欄2cへのアイコン2d表示時の優先順位を決定す
るためのモード選択用ボタン2gが表示されている。
子番組ガイド表示制御装置の動作について、 (1)EPG表示 (2)録画予約 (3)録画済み番組削除 の順番で、以下に説明する。
1を用いて録画可能な録画装置を明示したEPG画面を
構築し表示する。EPG構築手段11は、EPGデコー
ド手段14を用いてデコードされたEPG情報を取得
し、EPGに含まれる全ての番組情報について各々下記
の処理を行う。
41のアイコンを表示するときのフローを図3に示す。
図3において、EPG構築手段11は、まず所望の番組
の放送時間とそのビットレートとを、EPGから取得す
る(S12)。尚、これらの付加情報の獲得には、EPG以
外のものを用いても良い。
報管理手段15で管理されている各録画装置41の情報
を用いて、電子番組ガイド表示制御装置10に接続され
ている録画装置41のリスト(録画装置リスト)を作成
し(S13)、それぞれの録画装置41が既にその番組を予
約していないかどうか調べる(S15)。
アイコンに予約マークを付ける等によって、録画予約さ
れていることが判別できるようにして、番組情報欄に表
示し(S16)、未処理の番組欄があるか否かを判別した(S2
8)後、未処理の番組欄がある場合には、次の番組欄へと
移る(S29)。
が該当番組を録画可能な空き容量を持つかどうかを調べ
て(S17)、録画可能である場合は、その録画ビットレー
トを調べる(S18)。このとき、録画可能な空き容量を持
つ録画装置は、録画可能装置リストに追加される(S2
0)。そして、チェック済みの録画装置は、録画装置リス
トから削除される(S21)。
トレートにおける録画可能時間が、録画する番組の放送
時間よりも長いかどうかで判断する。ただし、ユーザー
によって録画画質が指定されている場合は、それを満た
す最低のビットレートによる録画可能時間で判断するも
のとする(S19)。
を判別し(S22)、すなわち録画装置リストが空になった
とき(S23)、EPG構築手段11は、録画装置リストを
高画質で録画できる順にソートする(S24)。本実施形態
においては、(録画可能ビットレート)/(放送ビット
レート)を計算し、この値が大きいものほど高画質で録
画可能な装置とみなして並び替える。
みなす。ソートが終了したら、その番組の情報欄を録画
可能な最高ビットレートに応じて色分けするとともに(S
25)、番組情報欄内に当該番組を録画可能な録画装置の
アイコンを録画可能装置リストの順に表示する(S26)。
リストも空の場合、これはその番組を単独で録画可能な
録画装置がネットワーク上に存在しないことを表す。こ
の場合、EPG構築手段11は、ネットワークに接続さ
れている複数の録画装置41の空き容量を合計し、録画
可能な組み合わせを見出し、図2中に2eで示したよう
な複合アイコンを表示する(S27)。
ーを図4に示す。図4において、単独で所望の番組を録
画可能な録画装置が存在しないとき、EPG構築手段1
1は、先ずユーザーが指定した画質を満たすビットレー
ト以上での録画可能時間が最も長い録画装置を選択し
て、リレー録画装置リストの先頭に登録し(S31)、選
択された録画装置による録画可能時間を録画可能時間と
する(S32)。
時間が最も長い録画装置を選択して、リレー録画装置リ
ストに追加し(S33)、選択された録画装置による録画
可能時間を録画可能時間に加える(S34)。そして、リレ
ー録画装置リストに含まれる録画装置の合計録画可能時
間が、録画番組の時間を満たすか否かを判別し(S35)、
満たない場合は、ステップ33からステップ35の動作を繰
り返す。
の合計録画可能時間が、録画番組の時間を超える場合
は、このリレー録画装置リストに含まれる全ての録画装
置をリレー録画対象装置として、複合アイコンを表示す
る(S36)。尚、選択時に既に録画予約がなされているな
どして、使用不可能な録画装置は選択対象から外され
る。
ップを実行させるためのプログラムを記録した媒体61
から、プログラム読み取り手段18によってプログラム
を読み込み、プログラムメモリ19に格納して、EPG
構築手段11を動作させても良い。
いては、図2に示すように、番組情報欄2hにはDVD3に
よって録画予約がされていることを示すアイコンが表示
され、番組情報欄2c、2iにはその番組を録画可能な
録画装置のアイコンが表示されている。
の方が欄2cよりも濃色で表示される。これによって、
欄2iの番組の方が高画質で録画可能であることが容易
に理解できる。
ートをキーに録画可能装置リストのソートを行ったが、
録画装置情報管理手段15で管理されている各録画装置
41の情報に基づき、録画装置に録画されている内容を
調べて、帯番組の場合は同帯番組の別の回が録画されて
いるかどうかをキーに、或いは、録画内容と番組紹介欄
の内容とのマッチングをキーに、リストのソートを行う
ことも可能である。
は、キーの切り替えを優先順位決定モード選択用ボタン
2gを用いて行っているが、本発明はこの表示方法に限
定されるものではなく、帯番組を録画した録画装置や内
容のマッチ度の高い録画装置のアイコンにそれを示すマ
ークを付加するなど、様々な表示方法が可能である。
選択して録画予約を行うときのフローを図5に示す。図
5において、ユーザー入力はユーザー入力処理手段51
によって受け付けられ、録画装置アイコンが選択される
(S41)と、録画装置制御画面構築手段11は選択された
録画装置アイコンが単独アイコンか複合アイコンかをチ
ェックし(S42)、それぞれに適した録画確認のダイアロ
グを表示する。
単独アイコンである場合は、図6に示すようなダイアロ
グが表示され(S43)、複合アイコンである場合は、図7
に示すようなダイアログが表示される(S44)。
確認を行い(S45)、録画予約を取り消した場合、当該録
画予約はキャンセルされる(S46)。録画予約の実行を選
択した場合は、その番組が帯番組で以前にそれが録画さ
れた録画装置のアイコンかどうかを調べ(S47)、該当す
る場合は図8に示すような上書きするかしないかのダイ
アログを表示し(S48)、ユーザーの選択によって録画
モードを変更する(S49)。該当しない場合はそのまま
録画モードに入る(S50)。
が録画済みの番組の削除を行う場合について説明する。
ユーザーが図2中の録画装置アイコン2fを選択して、
録画番組削除操作を行うと、図9に示すように、指定し
た録画装置に録画されている番組のリストが表示され
る。
る番組を選択することができる。そのとき選択されてい
る番組はハイライト表示される。番組が選択されると、
EPG構築手段11は、その番組が削除されたものとし
てEPGの再構築を行う。これによって、ユーザーは削
除する番組の選択を直感的に行うことが可能になる。
において、ユーザーが削除しようとする録画済み番組を
選ぶ(S51)と、録画装置制御画面構築手段12は録画装
置情報管理手段15で管理されている各録画装置41の
情報を用いて、該当する録画装置の録画可能時間に選択
した番組の時間を足す(S52)。この後、図3とともに上
述したEPG表示制御の方法を用いて、該当する録画装
置の選択した録画済み番組を削除した場合のEPGを再
構築・表示する。
示制御装置によれば、所望の番組における放送ビットレ
ートと放送時間とを含む電子番組表情報と、複数の録画
装置における録画可能な空き容量と予約状況とを含む録
画装置情報都に基づいて、当該番組を録画可能な録画装
置を番組情報欄に同時に示すことができるので、録画予
約の操作を容易且つ効率的に行うことが可能となる。
制御方法によれば、所望の番組を録画可能な録画装置の
アイコンを、その番組の番組情報欄内に表示することが
できるようになるため、ユーザーは電子番組表を見るだ
けで、その番組を録画可能なデバイスを一目で識別する
ことが可能になる。
制御方法によれば、所望の番組を録画可能な録画装置の
アイコンを、その番組の番組情報欄内に表示する際、よ
り高画質で録画できるよう優先順位をつけて表示するこ
とができるので、ユーザーは電子番組表を見るだけで、
その番組を最も高画質で録画可能なデバイスを一目で識
別することが可能になる。
制御方法によれば、所望の番組を録画可能なビットレー
トに応じて番組情報欄を色分けすることができるので、
ユーザーは電子番組表の色分けを見るだけで、どの番組
がどの画質で録画可能かを一目で認識することが可能に
なる。
制御方法によれば、単独で所望の番組を録画可能な空き
容量を持つ録画装置が無い場合に、複数の録画装置の録
画可能時間を加算することによって、その番組を録画す
るのに充分な録画可能時間を持つことができるのなら
ば、番組情報欄にその複数の録画装置を示す複合シンボ
ルを同時に表示することができる。これによって、ユー
ザーは電子番組表を見るだけで、通信回線上のどの録画
装置を組み合わせることによって、当該番組が録画可能
であるかを一目で識別することが可能になる。
制御方法によれば、ユーザーが電子番組表上に表示され
た録画装置アイコンを選択するだけで、容易にその番組
を指定した録画装置に録画予約することができるように
なる。
制御方法によれば、ユーザーが電子番組表上に表示され
た複合録画装置アイコンを選択するだけで、容易にその
番組を指定した複数の録画装置にリレー録画することが
できるようになる。
制御方法によれば、ユーザーは自分が指定する画質以上
で録画可能な録画装置のアイコンだけを番組情報欄内に
表示することができるようになる。
制御方法によれば、削除する番組の選択時に、電子番組
表上の録画装置を示すシンボルをそれに連動して更新す
ることが可能となる。これによって、ユーザーは録画済
み番組を削除するときに、どの番組を削除するのが一番
有効かを容易に判断することができるようになる。
示制御方法を実現するためのプログラムを記憶した記憶
媒体によれば、上述した効果に加えて、量産が可能であ
り、安価に製品に実装することができる。
制御装置を示すブロック図である。
例を示した説明図である。
ローチャートである。
時のフローチャートである。
ーチャートである。
アログの一例を示す説明図である。
イアログの一例を示す説明図である。
ときの上書き確認ダイアログの一例を示す説明図であ
る。
時のダイアログの一例を示す説明図である。
除時のフローチャートである。
Claims (10)
- 【請求項1】 少なくとも各番組における放送ビットレ
ートと放送時間とを含む電子番組表データをデコードす
る電子番組表デコード手段と、 通信回線を介して接続された複数の録画装置から、各々
の録画装置における少なくとも録画可能な空き容量と予
約状況とを含む録画装置情報を取り込み、管理する録画
装置情報管理手段と、 前記電子番組表データと前記録画装置情報とに基づい
て、所望の番組を録画可能な録画装置を判別し、番組情
報欄に同時に示す電子番組表画面を構築する電子番組表
構築手段と、 を備えたことを特徴とする電子番組ガイド表示制御装
置。 - 【請求項2】 電子番組表画面を構築し、録画可能な録
画装置を表示する電子番組ガイド表示制御方法であっ
て、 所望の番組の放送時間とそのビットレートとを電子番組
表から取得するステップと、 通信回線を介して接続された複数の録画装置のリストを
作成するステップと、 各録画装置が既に前記所望の番組を予約していないかど
うかを調べるステップと、 いずれの録画装置も前記所望の番組を予約していない場
合には、いずれかの録画装置がその番組を録画可能かど
うかを調べるステップと、 いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能である
場合には、該録画可能な録画装置のアイコンを番組情報
欄に表示するステップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項3】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能である
場合、その録画可能ビットレートを調べるステップと、 前記録画可能な録画装置を、録画可能装置リストに登録
するステップと、前記録画可能装置リストに登録された
録画装置に対し、その録画可能ビットレートに応じてソ
ートを行うステップと、 前記ソートされた順番に応じて、録画可能な録画装置の
アイコンを番組情報欄に表示するステップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項4】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能である
場合、その録画可能ビットレートを調べるステップと、 録画可能な最高ビットレートに応じて、番組情報欄の色
分けを行うステップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項5】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 いずれの録画装置も前記所望の番組を単独で録画するこ
とができない場合、録画可能時間が最も長い録画装置を
選択し、リレー録画装置リストの先頭に追加するステッ
プと、 録画時間が次に長い録画装置を選択し、更にリレー録画
装置リストに追加するステップと、 前記リレー録画装置リストに含まれる複数の録画装置の
合計録画可能時間と、前記所望の番組の放送時間とを比
較するステップと、 前記リレー録画装置リストに含まれる複数の録画装置の
組み合わせを示すアイコンを表示するステップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項6】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 ユーザーが録画装置アイコンを選択するステップと、 選択された録画装置アイコンが単独アイコンか複合アイ
コンかを調べるステップと、 選択された録画装置アイコンが単独アイコンである場
合、該アイコンに対応する単一の録画装置への録画確認
のダイアログを表示するステップと、 前記録画確認のダイアログに対するユーザーの入力をチ
ェックするステップと、 ユーザーが前記録画確認のダイアログに対して、録画実
行の選択を行ったとき、録画装置への録画予約を行うス
テップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項7】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 ユーザーが録画装置アイコンを選択するステップと、 選択された録画装置アイコンが単独アイコンか複合アイ
コンかを調べるステップと、 選択された録画装置アイコンが複合アイコンである場
合、該アイコンに対応する複数の録画装置への録画確認
のダイアログを表示するステップと、 前記録画確認のダイアログに対するユーザーの入力をチ
ェックするステップと、 ユーザーが前記録画確認のダイアログに対して、録画実
行の選択を行ったとき、録画装置への録画予約を行うス
テップと、を有することを特徴とする電子番組ガイド表
示制御方法。 - 【請求項8】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能な場
合、その録画可能ビットレートを調べるステップと、 前記録画可能ビットレートが、ユーザーが指定した最低
ビットレートを満たすかどうかを調べるステップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項9】 前記請求項2に記載の電子番組ガイド表
示制御方法において、 ユーザーが録画装置から削除する番組を選択するステッ
プと、 前記録画装置の録画可能時間に、削除する番組の録画時
間を足して、録画可能時間を更新するステップと、 更新された録画可能時間を基に、EPGの再構築を行う
ステップと、 を有することを特徴とする電子番組ガイド表示制御方
法。 - 【請求項10】 電子番組表画面を構築し、録画可能な
録画装置を表示する電子番組ガイド表示制御方法を記憶
する記憶媒体であって、 所望の番組の放送時間とそのビットレートとを電子番組
表から取得するステップと、 通信回線を介して接続された複数の録画装置のリストを
作成するステップと、 各録画装置が既に前記所望の番組を予約していないかど
うかを調べるステップと、 いずれの録画装置も前記所望の番組を予約していない場
合には、いずれかの録画装置がその番組を録画可能かど
うかを調べるステップと、 いずれかの録画装置が前記所望の番組を録画可能である
場合には、該録画可能な録画装置のアイコンを番組情報
欄に表示するステップと、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000155710A JP3682205B2 (ja) | 2000-05-26 | 2000-05-26 | 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000155710A JP3682205B2 (ja) | 2000-05-26 | 2000-05-26 | 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001339696A true JP2001339696A (ja) | 2001-12-07 |
JP3682205B2 JP3682205B2 (ja) | 2005-08-10 |
Family
ID=18660605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000155710A Expired - Fee Related JP3682205B2 (ja) | 2000-05-26 | 2000-05-26 | 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3682205B2 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050065848A (ko) * | 2003-12-24 | 2005-06-30 | 전자부품연구원 | 개인용 비디오 녹화기의 전자프로그램 가이드상에서 녹화진행상태 표시 방법 |
JP2005252970A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Sharp Corp | 番組情報提供装置 |
JP2006525770A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | トムソン ライセンシング | 番組を記録するのに十分な容量が存在するかを示す方法及び装置 |
JP2006525774A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | トムソン ライセンシング | 相互接続されたieee−1394対応機器への制御された記録の方法 |
KR100698272B1 (ko) | 2005-05-20 | 2007-03-22 | 엘지전자 주식회사 | 영상기기 및 그를 이용한 예약 녹화 방법 |
KR100738794B1 (ko) | 2006-07-20 | 2007-07-12 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 하드디스크 방식 레코더의 타임시프트 기록영역 관리 방법 |
JP2007208927A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 記録再生装置および記録再生方法 |
JP2007214807A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Sharp Corp | 録画番組の編集機能を有する携帯型電子機器、録画番組編集システム |
JP2007235639A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Canon Inc | デジタル放送受信システムの制御方法、デジタル放送受信システム、およびデジタル放送受信システムの制御プログラム |
JP2007259474A (ja) * | 2007-04-27 | 2007-10-04 | Fujitsu Ten Ltd | 番組表表示装置 |
JP2007336571A (ja) * | 2007-07-18 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | 録画制御装置及び録画制御方法 |
JP2008067327A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Toshiba Corp | 録画制御装置及び録画制御方法 |
JP2008166938A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Sony Corp | ネットワークシステム、サーバ装置、端末装置、コンテンツガイドの表示方法、サーバ装置用プログラム、及び端末装置用プログラム |
JP2008172621A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sony Corp | ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム |
JP2008211468A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Canon Inc | 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法 |
JP2009239932A (ja) * | 2009-06-08 | 2009-10-15 | Toshiba Corp | 放送受信装置及び放送受信装置の表示方法 |
WO2010016251A1 (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | パナソニック株式会社 | 映像処理装置 |
US7840120B2 (en) | 2005-04-20 | 2010-11-23 | Sony Corporation | Communication system, recording apparatus and method, recording medium, and program |
US8139921B2 (en) | 2005-10-31 | 2012-03-20 | Sony Corporation | Program recording reservation system and remote controller |
US8731376B2 (en) | 2007-03-14 | 2014-05-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Recorder control apparatus and control method |
JP2015029321A (ja) * | 2006-09-29 | 2015-02-12 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | 双方向メディアガイダンスアプリケーションのためのプロファイルの管理 |
JP2018018307A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 日立建機株式会社 | 建設機械のソフトウェア遠隔更新システム |
-
2000
- 2000-05-26 JP JP2000155710A patent/JP3682205B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166621A (ja) * | 2003-05-05 | 2010-07-29 | Thomson Licensing | 番組を記録するのに十分な容量が存在するかを示す方法及び装置 |
JP2006525770A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | トムソン ライセンシング | 番組を記録するのに十分な容量が存在するかを示す方法及び装置 |
JP2006525774A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | トムソン ライセンシング | 相互接続されたieee−1394対応機器への制御された記録の方法 |
US7983529B2 (en) | 2003-05-05 | 2011-07-19 | Thomson Licensing | Method and apparatus for indicating whether sufficient space exists for recording a program |
JP2007525861A (ja) * | 2003-05-05 | 2007-09-06 | トムソン ライセンシング | 相互接続されたieee−1394対応機器への同調の方法 |
KR20050065848A (ko) * | 2003-12-24 | 2005-06-30 | 전자부품연구원 | 개인용 비디오 녹화기의 전자프로그램 가이드상에서 녹화진행상태 표시 방법 |
JP2005252970A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Sharp Corp | 番組情報提供装置 |
US7840120B2 (en) | 2005-04-20 | 2010-11-23 | Sony Corporation | Communication system, recording apparatus and method, recording medium, and program |
KR100698272B1 (ko) | 2005-05-20 | 2007-03-22 | 엘지전자 주식회사 | 영상기기 및 그를 이용한 예약 녹화 방법 |
US8503865B2 (en) | 2005-05-20 | 2013-08-06 | Lg Electronics Inc. | Display device and method for timer recording a broadcast program |
US8139921B2 (en) | 2005-10-31 | 2012-03-20 | Sony Corporation | Program recording reservation system and remote controller |
JP2007208927A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 記録再生装置および記録再生方法 |
JP2007214807A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Sharp Corp | 録画番組の編集機能を有する携帯型電子機器、録画番組編集システム |
JP4624275B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2011-02-02 | シャープ株式会社 | 録画番組の編集機能を有する携帯型電子機器、録画番組編集システム |
JP2007235639A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Canon Inc | デジタル放送受信システムの制御方法、デジタル放送受信システム、およびデジタル放送受信システムの制御プログラム |
KR100738794B1 (ko) | 2006-07-20 | 2007-07-12 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 하드디스크 방식 레코더의 타임시프트 기록영역 관리 방법 |
JP2008067327A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Toshiba Corp | 録画制御装置及び録画制御方法 |
JP2015029321A (ja) * | 2006-09-29 | 2015-02-12 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | 双方向メディアガイダンスアプリケーションのためのプロファイルの管理 |
US8955019B2 (en) | 2006-12-27 | 2015-02-10 | Sony Corporation | Network system, server apparatus, terminal apparatus, display method of content guide, program for server apparatus, program for terminal apparatus |
JP2008166938A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Sony Corp | ネットワークシステム、サーバ装置、端末装置、コンテンツガイドの表示方法、サーバ装置用プログラム、及び端末装置用プログラム |
US8351764B2 (en) | 2007-01-12 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Network system, terminal apparatus, recording apparatus, method of displaying record scheduling state, computer program for terminal apparatus, computer program for recording apparatus |
US9699430B2 (en) | 2007-01-12 | 2017-07-04 | Saturn Licensing Llc | Network system, terminal apparatus, recording apparatus, method of displaying record scheduling state, computer program for terminal apparatus, computer program for recording apparatus |
JP2008172621A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sony Corp | ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム |
JP2008211468A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Canon Inc | 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法 |
US8340499B2 (en) | 2007-02-26 | 2012-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording control apparatus and control method for the same |
US8731376B2 (en) | 2007-03-14 | 2014-05-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Recorder control apparatus and control method |
JP4646947B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2011-03-09 | 富士通テン株式会社 | 番組表表示装置 |
JP2007259474A (ja) * | 2007-04-27 | 2007-10-04 | Fujitsu Ten Ltd | 番組表表示装置 |
JP2007336571A (ja) * | 2007-07-18 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | 録画制御装置及び録画制御方法 |
CN102100079A (zh) * | 2008-08-06 | 2011-06-15 | 松下电器产业株式会社 | 影像处理装置 |
WO2010016251A1 (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | パナソニック株式会社 | 映像処理装置 |
JP2009239932A (ja) * | 2009-06-08 | 2009-10-15 | Toshiba Corp | 放送受信装置及び放送受信装置の表示方法 |
JP2018018307A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 日立建機株式会社 | 建設機械のソフトウェア遠隔更新システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3682205B2 (ja) | 2005-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001339696A (ja) | 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体 | |
JP4863540B2 (ja) | 録画再生装置およびコンテンツ管理方法 | |
CN100548040C (zh) | 用于在数字重放系统中自动安排删除文件的方法和装置 | |
KR101660153B1 (ko) | 디지털 저장 장치를 구비하는 전자 프로그램 가이드 | |
US20070186249A1 (en) | Management of Television Presentation Recordings | |
US7346650B2 (en) | Recording and reproducing system, server apparatus, recording and reproducing method, terminal apparatus, operating method, and program storage medium | |
CN101218818A (zh) | 记录的质量标记系统和方法 | |
KR101971088B1 (ko) | 검색 후에 수신된 복수의 버전 중에서 문서의 버전을 선택하는 방법 및 연관된 수신기 | |
JP2003259284A (ja) | 放送信号記録装置及び放送信号記録方法 | |
US20120163767A1 (en) | Program recording reservation system and remote controller | |
US20020090195A1 (en) | Apparatus for recording and reproducing information onto and from a recording medium having a ring buffer area | |
KR100763699B1 (ko) | 정보 처리 장치, 정보 기록 장치, 정보 기록 방법 및 프로그램 저장 매체 | |
US7164843B2 (en) | Data recording system and recording objective determination device | |
JP2002352563A (ja) | 記録装置、データ管理装置及びデータ管理方法 | |
US20070003228A1 (en) | Video image recording/playback apparatus | |
JP4196278B2 (ja) | 記録装置、記録制御方法、記録媒体、およびプログラム | |
JP4764068B2 (ja) | 番組表示装置および番組表示方法 | |
US7130532B2 (en) | Video recording/reproducing apparatus | |
JP2005223632A (ja) | 記録映像表示装置、記録映像表示方法及び記録映像表示システム | |
JP2006332921A (ja) | 情報消去方法及び記録再生装置 | |
US20050063673A1 (en) | Recording apparatus | |
JP4715731B2 (ja) | 録画制御装置及びコンテンツ録画システム | |
JP4924906B2 (ja) | 録画再生装置およびコンテンツ管理方法 | |
JP2005102058A (ja) | 番組記録再生装置、番組管理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
KR100763358B1 (ko) | 다수 사용자 디지털 비디오 레코더 시스템을 위한 자동삭제 스케쥴링 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |