[go: up one dir, main page]

JP2001330065A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JP2001330065A
JP2001330065A JP2000151496A JP2000151496A JP2001330065A JP 2001330065 A JP2001330065 A JP 2001330065A JP 2000151496 A JP2000151496 A JP 2000151496A JP 2000151496 A JP2000151496 A JP 2000151496A JP 2001330065 A JP2001330065 A JP 2001330065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
friction material
friction
particle size
maximum particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000151496A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ono
学 小野
Atsuya Yamaguchi
淳哉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000151496A priority Critical patent/JP2001330065A/ja
Publication of JP2001330065A publication Critical patent/JP2001330065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐フェード特性及び音振特性に優れ、また耐
摩耗特性及び剪断強度の低下が少ない摩擦材を提供す
る。 【解決手段】 繊維状物質を一種類以上並びに最大粒径
が500μm以上の無機材料及び/又は有機材料を一種
類以上含み、さらにこれらの材料の一部が直径2mm以上
の球状塊及び/又は略球状塊を形成し、かつ空気透過量
が20cc/min・cm2以上である摩擦材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、鉄道車
両、各種産業用機械等の制動に用いられるディスクブレ
ーキパッド、ブレーキライニング等の摩擦材に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、鉄道車両、各種産業用機械等に
は、その制動のためディスクブレーキパッド、ブレーキ
ライニング等の摩擦材が使用されている。現在、使用さ
れているディスクブレーキパッドは、特開平6-184525号
公報などに示されるようにアラミド繊維、鉱物繊維等の
繊維状物質、カシューダスト、黒鉛等の摩擦調整剤など
を用いて制動時のブレーキの鳴きや異音の発生の少ない
Non・Asbestos・Organic(ノン・アスベストス・オーガニ
ック)(以下NAO材とする)系のディスクブレーキパ
ッドが主流である。
【0003】しかしながら、近年のブレーキへの性能要
求は益々高度化する傾向にあり、従来のNAO材に対し
て、制動時のブレーキ鳴きや異音といった音振特性をさ
らに向上させながら、耐フェード特性、耐摩耗特性等の
性能向上が要求されている。ところが上記に示すような
従来のディスクブレーキパッドでは、全ての特性を十分
に満足することが難しい状況にある。
【0004】これまでに、耐フェード特性と耐摩耗特性
を両立させる手段として、大粒径の充填剤を用いてディ
スクブレーキパッド内の気孔構造やガス透過量を調整す
る試みが提案されているが、既存のディスクブレーキパ
ッドにおいては空気透過量が不十分であったり、耐フェ
ード特性と耐摩耗特性に加えてブレーキ鳴きを十分に満
足することができない状況にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】請求項1、2、3及び
4記載の発明は、耐フェード特性及び音振特性に優れ、
また耐摩耗特性及び剪断強度の低下が少ない摩擦材を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維状物質を
一種類以上並びに最大粒径が500μm以上の無機材料
及び/又は有機材料を一種類以上含み、さらにこれらの
材料の一部が直径2mm以上の球状塊及び/又は略球状塊
を形成し、かつ空気透過量が20cc/min・cm2以上である
摩擦材に関する。
【0007】また、本発明は、最大粒径が500μm以
上の無機材料が、バーミキュライト及び最大粒径が50
0μm以上の有機材料が、カシューダストである摩擦材
に関する。また、本発明は、繊維状物質が、全組成物中
に4容量%以上含有してなる摩擦材に関する。さらに、
本発明は、最大粒径が500μm以上の無機材料及び/
又は有機材料が、全組成物中に10容量%以上含有して
なる摩擦材に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明になる摩擦材の空気透過量
は、20cc/min・cm2以上、好ましくは25cc/min・cm2
上、さらに好ましくは30〜400cc/min・cm2の範囲と
され、20cc/min・cm2未満であると耐フェード特性及び
音振特性が悪化する。
【0009】また、本発明になる摩擦材には、最大粒径
が500μm以上、好ましくは600μm以上、さらに
好ましくは700〜1500μmの範囲の無機材料及び
/又は有機材料を一種類以上含むことが必要とされ、最
大粒径が500μm未満の無機材料及び/又は有機材料
であると空気透過量を20cc/min・cm2以上にすることが
難しく、耐フェード特性が悪化する。
【0010】最大粒径が500μm以上の無機材料及び
/又は有機材料の含有量は、全組成物中に10容量%以
上が好ましく、12容量%以上がより好ましく、14〜
30容量%の範囲がさらに好ましい。10容量%未満で
あると耐フェード特性が悪化する傾向がある。なお、最
大粒径が500μm以上の無機材料としては、バーミキ
ュライトを用いることが好ましく、その他にコークス、
黒鉛等を用いることができる。一方、最大粒径が500
μm以上の有機材料としては、カシューダストを用いる
ことが好ましく、その他にゴムダストを用いることがで
きる。
【0011】また、本発明になる摩擦材中には、繊維状
物質と最大粒径が500μm以上の無機材料及び/又は
有機材料の一部が、直径2mm以上、好ましくは2.5mm
以上、さらに好ましくは3〜7mmの大きさの球状塊及び
/又は略球状塊を含有することが必要とされ、直径が2
mm未満の場合若しくは球状塊及び/又は略球状塊を含有
しない場合は耐フェード特性及び音振特性が悪化する。
【0012】繊維状物質の含有量は、全組成物中に4容
量%以上が好ましく、5容量%以上がより好ましく、7
〜20容量%の範囲がさらに好ましい。4容量%未満で
あると空気透過量を確保することが難しく、耐フェード
特性及び音振特性が悪化する傾向があり、また耐摩耗特
性及び剪断強度が低下する傾向がある。
【0013】本発明において、球状塊とは、ほぼ球状の
形を有する塊を指し、また略球状塊とは、外径が全体的
には球状であるが表面に凹凸があるものや、やや正方形
に近い形状のもの又は少々楕円形状に近い塊を指す。
【0014】本発明における空気透過量は、得られた摩
擦材から厚さが5±0.2mmの摩擦材片を作製し、この
摩擦材片の一方の面に空気供給配管(所定面積)を押し
当て、常温で490KPaの圧縮空気を空気供給配管の押
し当て部から漏れないように摩擦材片に供給したとき、
摩擦材片の反対側の空気受入配管(空気供給配管と同面
積)に透過する量(空気透過量)を測定することにより
求めることができる。
【0015】本発明の摩擦材に用いられる材料は、一般
に公知の材料が用いられ、例えば黄銅繊維、銅繊維、青
銅繊維、亜鉛繊維、アラミド繊維、アクリル繊維、カー
ボン繊維、セラミック繊維、ロックウール、チタン酸カ
リウム繊維、炭酸カルシウムウィスカ、炭酸マグネシウ
ムウィスカ等の繊維状物質、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、メラミン樹脂及びこれらの各種変性樹脂(カシュ
ー変性、ゴム変性等)やNBR、SBR、BR、IR等
のゴム組成物を含む結合剤、カシューダスト(本発明で
用いる有機材料の一種)、三硫化アンチモン、二硫化モ
リブデン、黒鉛、コークス等の摩擦調整剤、アルミナ、
シリカ、ジルコニア、ジルコンサンド、炭化珪素、ムラ
イト、酸化鉄、マグネシア、チタニア、ウォラストナイ
ト等の増摩擦剤、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、バーミュキュライト(本発明で用いる無
機材料の一種)、ゴム粉等の充填剤、さらに必要に応じ
て銅、黄銅、亜鉛、青銅、りん青銅等の金属粉が添加さ
れる。
【0016】上記における繊維状物質以外の結合剤の含
有量は、成形性などの点から全組成物中に5〜20容量
%とすることが好ましく、7〜18容量%とすることが
より好ましく、9〜16容量%とすることがさらに好ま
しい。カシューダストを含む摩擦調整剤の含有量は、摩
擦係数とその安定性などの点から全組成物中に5〜40
容量%とすることが好ましく、7〜35容量%とするこ
とがより好ましく、10〜30容量%とすることがさら
に好ましい。増摩擦剤の含有量は、摩擦係数と他の性能
バランスの点から全組成物中に1〜30容量%とするこ
とが好ましく、3〜25容量%とすることがより好まし
く、5〜20容量%とすることがさらに好ましい。
【0017】バーミュキュライトを含む充填剤の含有量
は、充填密度などの点から全組成物中に5〜60容量%
とすることが好ましく、8〜50容量%とすることがよ
り好ましく、10〜40容量%とすることがさらに好ま
しい。さらに必要に応じて添加する金属粉の含有量は、
全組成物中に1〜10容量%とすることが好ましく、2
〜7容量%とすることがより好ましく、3〜6容量%と
することがさらに好ましい。これらの成分は、全組成物
が100容量%となるように配合される。なお、本発明
において各成分の容量%は、その成分の使用重量をその
成分の密度で除して算出した値である。
【0018】本発明になる摩擦材は、繊維状物質、結合
剤、摩擦調整剤、増摩擦剤、充填剤等を均一に混合し、
この混合物を所定の形状に予備成形し、次いで金型内に
裏金及び予備成形体を挿設した後、加熱加圧成形法又は
常温加圧成形法で成形し、その後加熱処理を行って得ら
れる。必要に応じて加熱処理後、さらに400〜700
℃の高温で成形体の表面を焼き付けてもよい。成形する
際の加熱温度は130〜200℃が好ましく、140〜
190℃がさらに好ましい。圧力は10〜50MPaが
好ましく、20〜40MPaがさらに好ましい。加熱処理
温度は150〜300℃が好ましく、180〜250℃
がさらに好ましい。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。
【0020】実施例1〜4、比較例1〜5 表1及び表2に示す成分のうち先ず、B、C、I、K、
L及びM成分をを配合して、混合機で予備混練した後、
この混練物に残り全ての成分を追加し、さらに混合して
摩擦材組成物を得た。次いで摩擦材組成物を所定の形状
に予備成形した後、金型内に裏金及び前記で得た予備成
形体を挿設し、140±5℃及び圧力20MPaの条件で
3分間加熱加圧成形し、さらに250℃で4時間加熱処
理を行い、冷却後研磨してディスクブレーキパッドを得
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】次に、本発明になる実施例のディスクブレ
ーキパッドと比較例のディスクブレーキパッドについ
て、比較試験を行った。その試験結果を表3に示す。な
お試験条件は下記の通りである。
【0024】 摩擦係数(μ) JASO C402に従ってダイナモ試験を行い、摩擦
係数を比較した。 ブレーキ鳴き JASO C402に従って実車試験を行い、試験中の
ブレーキ鳴きを測定し、75dB以上のブレーキ鳴きの
発生率を求めた。
【0025】 パッド摩耗 上記の効き/フェード試験の前後でパッドの厚さを測定
し、その厚さの差から摩耗量を比較した。 剪断力 JASO C427に従って剪断力を測定した。
【0026】
【表3】
【0027】表3に示されるように、本発明の実施例に
なるディスクブレーキパッドは、耐フェード特性に優れ
効きも十分であり、ブレーキ鳴きの発生率が少なく音振
特性に優れ、またパッド摩耗が少なく、剪断力が強いこ
とがわかる。これに対し比較例1〜5のディスクブレー
キパッドは、耐フェード特性が不十分であり、ブレーキ
鳴きの発生率が多く、特に比較例5のディスクブレーキ
パッドは、耐フェード特性、ブレーキ鳴き、パッド摩
耗、及び剪断力の何れも劣ることがわかる。
【0028】
【発明の効果】請求項1、2、3及び4における摩擦材
は、耐フェード特性及び音振特性に優れ、かつ耐摩耗特
性及び剪断強度の低下が少なく、工業的に極めて好適で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/14 520 C09K 3/14 520M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維状物質を一種類以上並びに最大粒径
    が500μm以上の無機材料及び/又は有機材料を一種
    類以上含み、さらにこれらの材料の一部が直径2mm以上
    の球状塊及び/又は略球状塊を形成し、かつ空気透過量
    が20cc/min・cm2以上である摩擦材。
  2. 【請求項2】 最大粒径が500μm以上の無機材料
    が、バーミキュライト及び最大粒径が500μm以上の
    有機材料が、カシューダストである請求項1記載の摩擦
    材。
  3. 【請求項3】 繊維状物質が、全組成物中に4容量%以
    上含有してなる請求項1又は2記載の摩擦材。
  4. 【請求項4】 最大粒径が500μm以上の無機材料及
    び/又は有機材料が、全組成物中に10容量%以上含有
    してなる請求項1、2又は3記載の摩擦材。
JP2000151496A 2000-05-23 2000-05-23 摩擦材 Pending JP2001330065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151496A JP2001330065A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151496A JP2001330065A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001330065A true JP2001330065A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18657047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151496A Pending JP2001330065A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001330065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104533998A (zh) * 2014-12-28 2015-04-22 福建冠良汽车配件工业有限公司 无石棉微金属矿物纤维汽车用盘式刹车片

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104533998A (zh) * 2014-12-28 2015-04-22 福建冠良汽车配件工业有限公司 无石棉微金属矿物纤维汽车用盘式刹车片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2745027B1 (en) Friction material for brakes
EP3085985B1 (en) Composition for friction material
WO2017170560A1 (ja) 摩擦材組成物
WO2017130332A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
JP6652410B2 (ja) 摩擦材
JP2003082331A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2004067884A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2000144104A (ja) 摩擦材
JPH10195420A (ja) 摩擦材
KR101035240B1 (ko) 로스틸계 마찰재 및 이를 포함하는 차량용 브레이크
JPH1161105A (ja) 摩擦材
JP2001330065A (ja) 摩擦材
JP2001311071A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2004155843A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH108034A (ja) 摩擦材組成物
JP2001247852A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH0711238A (ja) 摩擦材組成物
JP2002097455A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH10139894A (ja) 耐フェード性にすぐれたブレーキ用摩擦材
JP2009132783A (ja) 摩擦材用複合摩擦調整材
JP7642995B2 (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車両
JP2003105323A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH09144792A (ja) 摩擦材
JP3983038B2 (ja) 摩擦材
KR102218092B1 (ko) 브레이크 마찰재 조성물