[go: up one dir, main page]

JP2001328740A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001328740A
JP2001328740A JP2000150815A JP2000150815A JP2001328740A JP 2001328740 A JP2001328740 A JP 2001328740A JP 2000150815 A JP2000150815 A JP 2000150815A JP 2000150815 A JP2000150815 A JP 2000150815A JP 2001328740 A JP2001328740 A JP 2001328740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
specified
type
paper sheet
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000150815A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Igarashi
尉之 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000150815A priority Critical patent/JP2001328740A/ja
Publication of JP2001328740A publication Critical patent/JP2001328740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータから用紙種類の指定を受けて印
刷を行う画像形成装置において、用紙種類の指定がない
ときはユーザが望む用紙を選択できるようにする。 【解決手段】 まず、ユーザが各用紙種類毎に優先順位
を設定しておく。例えば再生紙→普通紙→特殊紙の順に
設定しておく。この状態で、ホストコンピュータから用
紙選択コマンドを受信し、自動用紙選択が指定され、か
つ用紙種類が" 指定なし" の場合は、上記設定した優先
順位の最優先の用紙が存在するかを検索し、存在しない
場合は、次の優先順位の用紙が存在するかを検索し、こ
れを繰り返して目的の用紙が見つかった場合は、その用
紙に印刷する。また、特定の給紙トレイが指定された場
合は、その指定されたトレイを選択して印刷し、用紙種
類が指定された場合は、その指定された用紙のトレイを
選択して印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、コピ
ー、ファクス等の画像形成装置に関し、特に、コンピュ
ータ等から用紙種類を指定される画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】請求項1の発明に関する従来の画像形成
装置において、従来はホストコンピュータからの印刷指
示において用紙自動選択を指定し、かつ用紙種類が" 指
定なし" の場合、用紙種類は問わず用紙サイズや用紙の
設定されている向きのみによってトレイを検索し、装置
固有の検索順序によって該当する用紙が見つかれば、そ
のトレイから給紙を開始している。
【0003】また、請求項2の発明に関する従来の画像
形成装置において、複数部数の印刷の際に、1部毎にセ
ット方向の異なる用紙を使用し、かつ画像を回転させる
ことによって、排出された印刷物の仕分けを容易にする
回転ソートという機能をもつものがある。
【0004】また、請求項3の発明に関する従来の画像
形成装置において、用紙の表裏面に印刷する両面印刷機
能をもつものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記請求項1の発明に
関する従来の画像形成装置において、" 再生紙" があれ
ばそれを使用したいが" 普通紙" でも何ら問題がないよ
うな場合に、" 再生紙"と指定してしまうと" 再生紙"
が無いときには印刷できず、もう一度ホストコンピュー
タから用紙種類を" 普通紙" と変更して印刷指示を出さ
なくてはならないので、その手間が煩わしいために" 指
定なし" を選択することがある。
【0006】また、上記請求項2の発明に関する従来の
画像形成装置において、上記回転ソートが指定され、か
つ用紙種類が" 指定なし" の場合、最初の1部目の印刷
の際に用紙種類を考慮せずに用紙を選択すると、2部目
の印刷の際に同じ用紙種類の異なるセット方向の用紙が
存在しないために、奇数部と偶数部とで用紙種類が混在
したり、回転ソート自体が解除されたりするということ
が発生してしまう。
【0007】さらに、請求項3の発明に関する画像形成
装置において、片面印刷済みの用紙のように両面印刷に
は適さない用紙を再利用することがあり、その用紙だけ
は対象外として自動用紙選択指定で印刷を行いたい場合
がある。
【0008】従って、本発明は、上記のように特定の用
紙種類を指定する必要はないが、複数の用紙種類が揃っ
ている場合には、その中での優先順位を設定したいとき
にユーザが任意に設定できるようにすることを第1の目
的とする。
【0009】また、回転ソートが指定されている場合
は、ある一方向の用紙しかセットされていない用紙種類
よりも、縦横2方向の用紙がセットされている用紙種類
を優先的に選択することを第2の目的とする。
【0010】さらに、両面印刷指定のジョブの場合は、
ユーザが指定した用紙種類については、ホストコンピュ
ータからの用紙種類" 指定なし" の場合でも、自動用紙
選択の対象外とすることを第3の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による第1の画像形成装置においては、複
数の給紙トレイを有し、外部から各給紙トレイ毎の用紙
種類の指定を受け、その指定に基づいて用紙を選択して
画像形成を行う画像形成装置において、用紙種類の優先
順位を設定する設定手段と、指定が用紙種類を問わない
指定のとき、設定手段により設定された優先順位に従っ
て用紙を選択する選択手段とを設けている。
【0012】また、本発明による第2の画像形成装置に
おいては、複数の給紙トレイを有し、外部から各給紙ト
レイ毎の用紙種類の指定及び回転ソートの指定を受け、
その指定に基づいて用紙を選択して画像形成を行う回転
ソート機能を有する画像形成装置において、指定が用紙
種類を問わない指定でかつ回転ソートの指定があったと
き、回転ソートに必要な縦置きと横置きの用紙が揃って
いる用紙種類を優先して選択する選択手段を設けてい
る。
【0013】また、本発明による第3の画像形成装置に
おいては、複数の給紙トレイを有し、外部から各給紙ト
レイ毎の用紙種類の指定及び両面印刷の指定を受け、そ
の指定に基づいて用紙を選択して画像形成を行う両面印
刷機能を有する画像形成装置において、両面印刷可能な
用紙種類を設定する設定手段と、指定が用紙種類を問わ
ない指定でかつ両面印刷の指定があったとき、設定手段
により設定された両面印刷可能な用紙を選択する選択手
段とを設けている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1に本発明の実施の形態による画像
形成装置としてのプリンタの概略構成を示す。図中の太
線は用紙の搬送経路を表わす。A〜Dは給紙トレイであ
り、この例では給紙トレイを4つ持つ構成である。E、
F、Gはレジストローラ、感光体、定着部であり、現像
部を表わす。Hは排紙トレイ、Iはコントローラであ
り、装置の操作パネル・キー等(図示せず)を含むもの
とする。
【0015】各給紙トレイA〜D毎に用紙種類の設定を
可能とする。その設定方法は、各トレイに設けられた機
械的な設定スイッチ等の手段や、コントローラIのメモ
リ上に記憶させる等の方法が一般的に使用されている。
【0016】まず、請求項1の発明に関する第1の実施
の形態について説明する。始めに、コントローラIの操
作パネルやキーを使用して用紙種類が" 指定なし" の場
合に参照する用紙種類毎の優先順位を設定する。図2に
示す例のように、各用紙種類毎の優先順位をユーザが入
力し、その値をコントローラIのメモリに記憶する。こ
の例では、装置に設定可能な用紙種類は3種類であり、
再生紙→普通紙→特殊紙の順に選択されることを示す。
【0017】次に、用紙が自動選択されるまでの流れを
図3のフローチャートに従って説明する。(3−1)で
ホストコンピュータから送られてくる用紙選択コマンド
を受信する。(3−2)で自動用紙選択が指定され、
(3−3)で用紙種類が" 指定なし" の場合は、(3−
4)で図2のようにユーザが設定した優先順位の最優先
の用紙種類の用紙が存在するかを検索する。(3−5)
でその用紙が存在しない場合は、(3−6)次に優先順
位の高い用紙種類の用紙が存在するかを検索する。この
繰り返しにより目的の用紙が見つかった場合は、(3−
7)でその用紙に印刷する。
【0018】また、(3−2)で自動用紙選択が指定さ
れず特定の給紙トレイが指定された場合は、(3−8)
で指定されたトレイを選択して印刷する。
【0019】また、(3−3)で自動用紙選択が指定さ
れ、用紙種類が指定された場合は、(3−9)で指定さ
れたサイズ・用紙種類のトレイを選択して印刷する。
【0020】尚、(3−8)、(3−9)で目的の用紙
が見つからない場合の処理については特に記載しない
が、例えば直前に選択されていた用紙で印刷したり、目
的の用紙を補給するようにメッセージを出して停止する
等の動作が考えられる。
【0021】次に、請求項2の発明に関する第2の実施
の形態の動作を図4のフローチャートに従って説明す
る。(4−1)でソート設定コマンドを受信し、(4−
2)で回転ソートが指定されているかを判別する。(4
−3)〜(4−6)で回転ソートが指定されており、さ
らに自動用紙選択が指定され、用紙種類が" 指定なし"
の場合は、同じサイズで縦置き、横置き2方向の用紙が
セットされている用紙種類が存在するかを検索する。
【0022】(4−7)〜(4−8)で上記2方向の用
紙がセットされている用紙種類があればそれを選択し、
回転ソート印刷を行う。
【0023】また、上記(4−2)〜(4−6)までの
判定がNOだった場合は、(4−9)で従来通りのトレ
イ選択による印刷を行う。
【0024】次に、請求項3の発明に関する第3の実施
の形態を説明する。まず、コントローラのパネルやキー
を使用して各用紙種類毎に両面印刷の可否を設定する。
図5に示す例のようにユーザが入力し、その値をコント
ローラのメモリに記憶する。この例では、装置に設定可
能な用紙種類は3種類であり、普通紙のみを両面印刷可
能とし、残りの再生紙と特殊紙は両面印刷不可と設定さ
れたことを示す。
【0025】次に、自動用紙選択時に両面印刷が実行さ
れるまでの流れを図6のフローチャートに従って説明す
る。(6−1)で両面印刷設定コマンドを受信し、(6
−2)で両面印刷が指定されているかを判別する。(6
−3)〜(6−6)で両面印刷が指定されており、さら
自動用紙選択が指定され、用紙種類が" 指定なし" の場
合は、上記図5の両面印刷可否の設定状態を参照し、両
面印刷可能と設定された用紙種類から検索する。
【0026】(6−7)〜(6−8)両面印刷可能と設
定された用紙種類のトレイに該当するサイズの用紙があ
ればそれを選択し、両面印刷を行う。
【0027】また、(6−2)〜(6−7)までの判定
がNOだった場合は、(6−9)で従来通りのトレイ選
択による印刷となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、ホストコンピュータからの印刷指示において用
紙自動選択を指定し、かつ用紙種類が" 指定なし" の場
合でも用紙種類による優先順位をユーザーが任意に設定
できるので、例えば「用紙種類を限定する必要はないが
再生紙があれば再生紙から使いたい」といったユーザの
要望にそったトレイ選択を実施することができ、これに
よって資源の有効活用にも役立てることができる。
【0029】請求項2の発明によれば、回転ソートが指
定されている場合に用紙自動選択を指定し、かつ用紙種
類が" 指定なし" の場合には、ある1方向の用紙しかセ
ットされていない用紙種類よりも縦横2方向の用紙がセ
ットされている用紙種類を優先的に選択することができ
る。これによって縦横2方向の用紙がセットされている
用紙種類がある場合には、奇数部と偶数部で用紙種類が
混在したり、回転ソート機能が解除されたりすることを
解消することができる。
【0030】請求項3発明によれば、用紙種類毎に両面
印刷の可否をユーザが任意に設定でき、両面印刷が指定
されたジョブの場合には、ユーザが両面印刷不可と設定
した用紙種類については、ホストコンピュータ等からの
用紙種類が" 指定なし" の場合でも自動用紙選択の対象
外とするので、例えば片面に印刷済みの用紙に対して両
面印刷を実行してしまうようなことを防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による画像形成装置として
のプリンタの構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による用紙の優先順
位の設定例を示す構成図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態による動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態による動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】本発明の第3の実施の形態による用紙の両面印
刷可否の設定例を示す構成図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態による動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
A〜D 給紙トレイ E、F、G レジストローラ H 排紙トレイ I コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 106 G03G 15/00 106 9A001 21/00 384 21/00 384 Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 BD22 CA13 CB12 DA02 DA17 2H027 DC19 DC20 EC00 EC02 EC20 ED17 EE07 EF06 FA13 FA30 FB13 FD00 2H028 BA06 BB00 3F107 AA01 AB01 AC02 AC03 AC04 BA02 CB03 3F343 FA02 FB02 FB03 FB04 GA01 GB01 GC01 GD01 HA37 HB03 JA01 KB03 KB12 KB17 KB20 LC19 MA02 MA03 MA10 MA26 MB10 MC21 MC30 9A001 JJ35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の給紙トレイを有し、外部から各給
    紙トレイ毎の用紙種類の指定を受け、その指定に基づい
    て用紙を選択して画像形成を行う画像形成装置におい
    て、 用紙種類の優先順位を設定する設定手段と、 前記指定が用紙種類を問わない指定のとき、前記設定手
    段により設定された優先順位に従って用紙を選択する選
    択手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数の給紙トレイを有し、外部から各給
    紙トレイ毎の用紙種類の指定及び回転ソートの指定を受
    け、その指定に基づいて用紙を選択して画像形成を行う
    回転ソート機能を有する画像形成装置において、 前記指定が用紙種類を問わない指定でかつ前記回転ソー
    トの指定があったとき、回転ソートに必要な縦置きと横
    置きの用紙が揃っている用紙種類を優先して選択する選
    択手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 複数の給紙トレイを有し、外部から各給
    紙トレイ毎の用紙種類の指定及び両面印刷の指定を受
    け、その指定に基づいて用紙を選択して画像形成を行う
    両面印刷機能を有する画像形成装置において、 前記両面印刷可能な用紙種類を設定する設定手段と、 前記指定が用紙種類を問わない指定でかつ両面印刷の指
    定があったとき、前記設定手段により設定された両面印
    刷可能な用紙を選択する選択手段とを設けたことを特徴
    とする画像形成装置。
JP2000150815A 2000-05-23 2000-05-23 画像形成装置 Pending JP2001328740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150815A JP2001328740A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150815A JP2001328740A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328740A true JP2001328740A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18656456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150815A Pending JP2001328740A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328740A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205549A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Ricoh Co Ltd デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
CN100414445C (zh) * 2003-11-13 2008-08-27 夏普株式会社 图像形成装置、印刷作业发送装置、数据管理装置、程序、记录媒体及印刷用纸的供给方法
JP2009262340A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Canon Inc 画像形成装置および制御方法および制御プログラム
JP2009292625A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Murata Mach Ltd 画像記録装置
JP2012091492A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Canon Inc 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
CN102756573A (zh) * 2011-04-21 2012-10-31 佳能株式会社 信息处理装置及打印设置方法
JP2015045680A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8979404B2 (en) 2005-03-25 2015-03-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system and program product
JP2015074117A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2018083292A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、制御方法、情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理用プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414445C (zh) * 2003-11-13 2008-08-27 夏普株式会社 图像形成装置、印刷作业发送装置、数据管理装置、程序、记录媒体及印刷用纸的供给方法
US7852504B2 (en) 2003-11-13 2010-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device, print job transmission device, data management device, program, storage medium and method for supplying print sheet
JP2006205549A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Ricoh Co Ltd デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
US8979404B2 (en) 2005-03-25 2015-03-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system and program product
US8514432B2 (en) 2008-04-22 2013-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method, and computer-readable storage medium
JP2009262340A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Canon Inc 画像形成装置および制御方法および制御プログラム
JP2009292625A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Murata Mach Ltd 画像記録装置
CN102582286A (zh) * 2010-09-28 2012-07-18 佳能株式会社 打印设备及其控制方法和信息处理设备及其控制方法
JP2012091492A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Canon Inc 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US9264582B2 (en) 2010-09-28 2016-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, information processing apparatus, method for controlling printing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
CN102756573A (zh) * 2011-04-21 2012-10-31 佳能株式会社 信息处理装置及打印设置方法
JP2015045680A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2015074117A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2018083292A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、制御方法、情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1233307B1 (en) Image forming system, control method and a storage media for storing a program of the control method
US7831193B2 (en) Image forming device
EP1380436A2 (en) Image forming system with a finishing capability
JP2001235977A (ja) 画像形成装置
JP2000016684A (ja) 画像処理装置
JP3486478B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2001328740A (ja) 画像形成装置
US6144818A (en) Image forming apparatus having a finishing section including improved stapling function
JPH09263341A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷システム
JPH1184948A (ja) 画像形成装置
JP2000094800A (ja) 画像形成装置および画像形成システム、並びに画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10304182A (ja) 画像形成装置
JP2002318509A (ja) 画像形成システム、その制御方法、画像形成装置、その制御方法、及びこれらの制御方法を実行するプログラムを格納した記録媒体
US7411691B2 (en) Image-forming system with automatic finish output chaining
JP4573975B2 (ja) 印刷装置および印刷システムおよび印刷装置の制御方法および記憶媒体
JPH05162871A (ja) 画像形成装置
JP2009109763A (ja) 画像形成装置
JP2000015882A (ja) 印刷装置、その制御方法、及び記憶媒体
JP2005074712A (ja) 画像形成装置
JP2008179112A (ja) 画像形成装置、端末装置、画像形成システム及びプログラム
JP2003177887A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2002284379A (ja) 画像形成装置
JP2960425B2 (ja) 記録装置の用紙搬送制御装置
JP2001235972A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プリントシステム
JPH11222355A (ja) 印刷システム、印刷方法、記憶媒体